19/03/15(金)09:21:23 ただの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/15(金)09:21:23 No.576299236
ただの対戦ゲームをスポーツって呼ぶの未だに慣れない
1 19/03/15(金)09:22:14 No.576299301
さっきのニュース見てた?
2 19/03/15(金)09:23:27 No.576299407
馬術よりは納得できると思うけど
3 19/03/15(金)09:24:31 No.576299501
>ただの対戦ゲームをスポーツって呼ぶの未だに慣れない スポーツ=競技で運動という意味ではない
4 19/03/15(金)09:26:57 No.576299729
「」って意外とモーニングショー見てるよな
5 19/03/15(金)09:26:59 No.576299736
既にコミュニティが出来上がってるのにダッサい名前だけど 自治体の助成金狙いだったかーって
6 19/03/15(金)09:27:01 No.576299739
でもイメージ向上させたい意図が見え見えじゃないですか
7 19/03/15(金)09:27:38 No.576299794
でも将棋なら…?
8 19/03/15(金)09:28:14 No.576299851
こっちよりガーナの方が面白かったな
9 19/03/15(金)09:28:29 No.576299876
オリンピック種目にするのはやっぱ違うかなって
10 19/03/15(金)09:28:58 No.576299918
>でもイメージ向上させたい意図が見え見えじゃないですか そこは見え見えでちょっと嫌らしいんだけど スポーツ(運動)として認めねー!っていう馬鹿意見見てるとべつに推進でもいいかなって
11 19/03/15(金)09:29:31 No.576299960
やっぱネットでポンポイの方がいいよね
12 19/03/15(金)09:29:32 No.576299963
マインドスポーツの一種だろ
13 19/03/15(金)09:30:58 No.576300079
昔の少年誌でやってたようなTVゲームに大人含めみんなが熱中する世界が実際にくると思えば腹も立たんかも
14 19/03/15(金)09:31:17 No.576300103
よそものコロッケ見逃したんだけどよそものなんだったんだ
15 19/03/15(金)09:31:20 No.576300105
正直eスポーツってネーミング自体が悪いと思う
16 19/03/15(金)09:31:43 No.576300136
今日はいつにもまして玉川と一茂がレスポンチバトルしてたな
17 19/03/15(金)09:32:18 No.576300173
たくあん入りパンとかまずそう…
18 19/03/15(金)09:32:53 No.576300230
ぷよぷよ上達しなくて辛いって書き込みに来たらこれだよ
19 19/03/15(金)09:32:56 No.576300239
ゲームというだけで嫌悪する人も居るからなあ
20 19/03/15(金)09:33:11 No.576300258
ゲームは悪って刷り込まれてるジジババは首を突っ込むヤツではないとモーニングショー見せられて思った
21 19/03/15(金)09:33:26 No.576300281
>ぷよぷよ上達しなくて辛いって書き込みに来たらこれだよ 練習しろ
22 19/03/15(金)09:33:50 No.576300319
>ぷよぷよ上達しなくて辛いって書き込みに来たらこれだよ テトリスやればぷよぷよ上手くなる
23 19/03/15(金)09:34:24 No.576300369
>ゲームというだけで嫌悪する人も居るからなあ 長年かけてゲームは悪影響!!って言い続けてきたからな やってない大人には効果抜群よ
24 19/03/15(金)09:34:29 No.576300380
>ゲームというだけで嫌悪する人も居るからなあ こういう人たちに時代が変わったという意識を植え付ける為にもeスポには頑張ってほしい
25 19/03/15(金)09:34:32 No.576300386
河波さんのお天気アドバイス好き
26 19/03/15(金)09:34:41 No.576300403
>テトリスやればぷよぷよ上手くなる ならねえよ!?
27 19/03/15(金)09:35:11 No.576300438
>今日はいつにもまして玉川と一茂がレスポンチバトルしてたな 玉川の逆張りからのレスポンチバトル開始と その中に割って入ろうとするおばちゃんがいつもの光景すぎる…
28 19/03/15(金)09:35:40 No.576300473
たくあんをサラダと言い張るのはおかしくねぇかな…
29 19/03/15(金)09:35:54 No.576300492
パンにたくわんって発想がどうも受け付けない
30 19/03/15(金)09:36:35 No.576300560
>たくあんをサラダと言い張るのはおかしくねぇかな… そうだ!eスポーツも同じだ!
31 19/03/15(金)09:36:38 No.576300565
たくあんをサラダはゲームをeスポーツって言うより違和感あるよ!
32 19/03/15(金)09:36:54 No.576300592
テトリスはルール分かりやすいしそのプレイヤーの凄さも分かりやすい テレビ放送するにはうってつけだと思う
33 19/03/15(金)09:37:25 No.576300629
ハゲに関わるCM多すぎ
34 19/03/15(金)09:38:40 No.576300736
薄毛だの老眼鏡だの!
35 19/03/15(金)09:38:44 No.576300741
リーブ21の社長さんの滑舌すごい舌っ足らずよね
36 19/03/15(金)09:40:37 No.576300893
>テレビ放送するにはうってつけだと思う テトリスブームぷよぷよブーム時にその手の企画沢山ありましてね 対して盛り上がらなかったから今があるんすよ… スーパープレイより芸能人のヘッタクソなミスの方が盛り上がってたレベル
37 19/03/15(金)09:40:59 No.576300918
ダメだった su2945136.jpg
38 19/03/15(金)09:41:07 No.576300925
オリンピックに相応しくないって何を基準にしてるんだろうね クレー射撃とかはどうお考えなの
39 19/03/15(金)09:41:39 No.576300967
テトリスぷよぷよ程度に歴史があってルールも固まってて 次世代機になっても大きく変わらなさそうなタイトルはスポーツ名乗っても良いと思う
40 19/03/15(金)09:41:48 No.576300985
将棋やチェスもB(ボード)スポーツとか言えばいい
41 19/03/15(金)09:42:13 No.576301018
>ダメだった >su2945136.jpg やっぱりまずいんじゃねーか!
42 19/03/15(金)09:42:58 No.576301068
羽鳥さんがいるからモーニングショーを見ているようなもんだ
43 19/03/15(金)09:43:20 No.576301100
ぷよぷよの方が対戦感を感じる
44 19/03/15(金)09:43:46 No.576301149
どうして3月にひょうが降るんですか…どうして…
45 19/03/15(金)09:43:51 No.576301155
ぷよぷよよりぷっちょの方が好き
46 19/03/15(金)09:44:24 No.576301200
ぷっちょのケースいいよね
47 19/03/15(金)09:44:39 No.576301220
興行として成功できれば黙らせる事ができるゾ
48 19/03/15(金)09:45:16 No.576301263
マグロぉ!!
49 19/03/15(金)09:46:17 No.576301364
VRでサイバーなスポーツが出来ればeスポーツの時代が来る! と思ってたけどHADO見て目が醒めた
50 19/03/15(金)09:46:17 No.576301365
マグロ…
51 19/03/15(金)09:46:37 No.576301394
>興行として成功できれば黙らせる事ができるゾ もうとっくにオリンピックのマイナー競技なんかよりは成功例沢山あるんだけど まあ認めないだろうな
52 19/03/15(金)09:46:54 No.576301422
サラダパンは本当にまずかった
53 19/03/15(金)09:47:31 No.576301476
プロのやってることは分かる人には次元が違うけど知らん人にはただの落ち物パズル
54 19/03/15(金)09:47:44 No.576301496
サラダパンを名物扱いするなんて滋賀はろくなもんないのかな
55 19/03/15(金)09:48:45 No.576301599
>プロのやってることは分かる人には次元が違うけど知らん人にはただの落ち物パズル 凄さを伝える解説役が重要なんだろうな…
56 19/03/15(金)09:49:32 No.576301675
怒涛のCMだな…
57 19/03/15(金)09:50:54 No.576301804
>凄さを伝える解説役が重要なんだろうな… この界隈キモくなく喋れる奴が絶望的に居ねえ
58 19/03/15(金)09:51:40 No.576301861
テトリスだったら99みたいな対戦よりソロプレイでゲームオーバーまでの時間の長さを競った方が見てる方はわかりやすそう
59 19/03/15(金)09:52:42 No.576301955
修造出るのか
60 19/03/15(金)09:53:31 No.576302026
ゲームはスポーツだ!って言い張るならまだしも eスポーツだ!って新たなカテゴリ作ってるのに スポーツつける事自体けしからんってのは狭量だなぁって
61 19/03/15(金)09:54:00 No.576302087
>ソロプレイでゲームオーバーまでの時間の長さを競った方が見てる方はわかりやすそう 最速+ブラインドにでもしないと長すぎてダレるしそうすると見てる方がわけわかんなくなるよ
62 19/03/15(金)09:54:53 No.576302161
ちくわパン食いたくなってきた
63 19/03/15(金)09:55:46 No.576302228
>ゲームはスポーツだ!って言い張るならまだしも >eスポーツだ!って新たなカテゴリ作ってるのに >スポーツつける事自体けしからんってのは狭量だなぁって 人は自分の知らない物は認めたくないっていうシンプルな思考が働くからなあ
64 19/03/15(金)09:56:40 No.576302321
>テトリスだったら99みたいな対戦よりソロプレイでゲームオーバーまでの時間の長さを競った方が見てる方はわかりやすそう ある程度うまくなると延々と出来るよあれ
65 19/03/15(金)09:57:44 No.576302425
>ある程度うまくなると延々と出来るよあれ そこでこのNES版というわけよ
66 19/03/15(金)09:58:27 No.576302492
真っ先に突っ込まれてるけどそもそもスポーツ=運動が日本でよくある横文字の間違った認識だからなぁ
67 19/03/15(金)09:58:33 No.576302502
大して意味もこだわりもない名前なのに ゲームってスポーツなん?そもそもスポーツの定義とは… っていきなり大脱線するからこのネーミングは本当にクソだと思う
68 19/03/15(金)09:58:37 No.576302508
BOOM!Tetris for 「」!
69 19/03/15(金)09:59:03 No.576302551
>この界隈キモくなく喋れる奴が絶望的に居ねえ テトリスとぷよは神が解説も上手いから結構解説呼ばれてる気がする ただテンプレ用語が多いからその辺りはフリップとか使わないと大変そうだわ
70 19/03/15(金)09:59:34 No.576302616
ぷよぷよなんかは上手い人同士の対戦は中盤戦が重要でなんか地味に見える
71 19/03/15(金)10:00:12 No.576302688
囲碁や将棋を盤上競技と言うんだし電子競技とでも言った方が感覚に即してる気はする
72 19/03/15(金)10:00:18 No.576302697
でもeスポーツの名前のおかげで良くも悪くも話題になってるし ロート製薬とSMEもスポンサーに乗り出してきたしでゲーム業界のイメージアップを感じるし結果的にプラスだと思う
73 19/03/15(金)10:00:24 No.576302704
>真っ先に突っ込まれてるけどそもそもスポーツ=運動が日本でよくある横文字の間違った認識だからなぁ スポーツ=運動と思い込んでる層がどのくらいいるか解らんけど まずその誤解を解かないといけないよね…
74 19/03/15(金)10:00:31 No.576302716
主に相手の盤面見ながら自分の組み立ても進めるって時点で俺にはもう無理だわ
75 19/03/15(金)10:00:49 No.576302752
>そこでこのNES版というわけよ 結構面白いよね
76 19/03/15(金)10:00:52 No.576302758
DDRみたいのをまず前面に出して大会開けば違和感無く受け入れられていくかもしれない
77 19/03/15(金)10:01:06 No.576302793
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sport >Sport (British English) or sports (American English) includes all forms of competitive physical activity or games which,[1] through casual or organised participation, >aim to use, maintain or improve physical ability and skills while providing enjoyment to participants, 英語版ウィキペディアでもスポーツは基本的に運動に関連するものって書いてあるんだよなぁ…
78 19/03/15(金)10:01:09 No.576302801
>っていきなり大脱線するからこのネーミングは本当にクソだと思う そこは正しい意味で命名した海外主導なんで日本人が文句言う事自体筋違いなんだ… 外人が付けた英名に日本人が文句付けてるようなもん
79 19/03/15(金)10:01:32 No.576302825
>大して意味もこだわりもない名前なのに >ゲームってスポーツなん?そもそもスポーツの定義とは… >っていきなり大脱線するからこのネーミングは本当にクソだと思う 逆だよ ふつーの意味しかないのにそこに文句が発生するのが単に異常なだけ
80 19/03/15(金)10:01:49 No.576302852
格ゲーはeスポーツとして面白いと思うけどな 笑ってこらえてで見て思った
81 19/03/15(金)10:01:51 No.576302859
日本人はスポーツ=運動だと思い込んでる!とか行ってる奴多いけど 普通に海外でも運動だよ
82 19/03/15(金)10:02:14 [観客] No.576302892
>DDRみたいのをまず前面に出して大会開けば違和感無く受け入れられていくかもしれない こ…こわい…
83 19/03/15(金)10:02:34 No.576302931
>囲碁や将棋を盤上競技と言うんだし電子競技とでも言った方が感覚に即してる気はする 競技=スポーツなんだからあってるのでは
84 19/03/15(金)10:02:42 No.576302949
>逆だよ >ふつーの意味しかないのにそこに文句が発生するのが単に異常なだけ 海外でもeスポーツの名称に疑問を呈する人は多いよ 海の外の情報は都合のいいものしかやってこないだけで
85 19/03/15(金)10:02:42 No.576302950
テト神の声は…ヌキンクスとどっちがましかな…
86 19/03/15(金)10:02:48 No.576302963
運動も含むと運動しか含まないじゃ違うでしょ
87 19/03/15(金)10:03:05 No.576302994
>英語版ウィキペディアでもスポーツは基本的に運動に関連するものって書いてあるんだよなぁ… じゃあ何ですか スポーツ=運動が正しいと言いたいんですか
88 19/03/15(金)10:03:35 No.576303032
ミル貝ソースでドヤ顔する子久しぶりに見た いやスポーツは運動だとは思うけど
89 19/03/15(金)10:03:50 No.576303061
ネーミング自体はどうでもいいというか
90 19/03/15(金)10:04:21 No.576303109
>運動も含むと運動しか含まないじゃ違うでしょ 逆張りするやつの言語力が分かる例だよね…
91 19/03/15(金)10:04:25 No.576303116
こんなどうでも良いことに文句つける奴世界中にいるのか… いや真剣な人にとってはどうでも良くないかもしれないな
92 19/03/15(金)10:04:26 No.576303118
いいスポーツって言われるとスポーツは悪いスポーツなのかって思っちゃうし…
93 19/03/15(金)10:04:26 No.576303120
>じゃあ何ですか >スポーツ=運動が正しいと言いたいんですか 一般的な感覚だとそうなるよ 外国日本関係なくね スポーツには競技って意味もあるにはあるが辞書の後ろの方にちっさく載ってる程度でしかないのよ
94 19/03/15(金)10:04:50 No.576303164
ミル貝の信用ならなさなんて日本の見てりゃわかるだろ…
95 19/03/15(金)10:04:52 No.576303170
競技性あればスポーツでいいだろくらいの認識してる
96 19/03/15(金)10:05:06 No.576303197
運動としてのスポーツって前提があるからわざわざeスポーツって言ってるんじゃないの?
97 19/03/15(金)10:05:07 No.576303201
>They also recognise that sport can be primarily physical (such as rugby or athletics), primarily mind (such as chess or Go), predominantly motorised (such as Formula 1 or powerboating), primarily co-ordination (such as billiard sports), or primarily animal-supported (such as equestrian sport).[1]
98 19/03/15(金)10:05:10 No.576303207
言葉の意味なんて変化して当たり前なんだから今さらスポーツとはどうのこうのはどうでもいいわよ
99 19/03/15(金)10:05:14 No.576303213
中身の話するとボロがでるからね
100 19/03/15(金)10:05:14 No.576303216
ミル貝はソースにならないってばっちゃが言ってた
101 19/03/15(金)10:05:19 No.576303226
かなめいでのりいいよね
102 19/03/15(金)10:05:41 No.576303257
カタカナ語なんだから英語でこうというのも割とナンセンス トランプとかコンセントとか
103 19/03/15(金)10:05:49 No.576303273
esports is not sportsでググれば外国人でもスポーツ呼びすることに違和感持つ人がいるのがわかるよ
104 19/03/15(金)10:06:25 No.576303325
>こ…こわい… パフォーマンス部門とガチ勢部門に分ければ…
105 19/03/15(金)10:06:30 No.576303330
>esports is not sportsでググれば外国人でもスポーツ呼びすることに違和感持つ人がいるのがわかるよ そう…
106 19/03/15(金)10:07:01 No.576303393
日本人は馬鹿だから英語を理解してないんだ!という奴が一番理解してないっていうね
107 19/03/15(金)10:07:06 No.576303405
(・∀・)イイ!スポーツ!
108 19/03/15(金)10:07:16 No.576303421
ゲームの用語は確かに補足が必要かもしれんが 俺自身テニスの用語とかほとんど知らんしな…
109 19/03/15(金)10:07:18 No.576303424
>いいスポーツって言われるとスポーツは悪いスポーツなのかって思っちゃうし… AとかBスポーツもあるのか?ってなるし…
110 19/03/15(金)10:07:24 No.576303434
yee…
111 19/03/15(金)10:07:36 No.576303450
>esports is not sportsでググれば外国人でもスポーツ呼びすることに違和感持つ人がいるのがわかるよ 検索して存在するやつが日本の理解できてないアホと同質ではないという保証が全くないからな… 検索して存在するだけでいいならチクチンは一般性癖だよ
112 19/03/15(金)10:07:39 No.576303461
将棋界が急にマインドスポーツ猛アピールしても似たような反応だと思うよ 言葉の違和感あるわって相手に国際的に認められてるんですけど!って言っても知らんわって言われるだけ
113 19/03/15(金)10:07:47 No.576303468
E&Eスポーツ
114 19/03/15(金)10:07:53 No.576303483
いいよね…いい…スポーツ
115 19/03/15(金)10:07:58 No.576303489
>AとかBスポーツもあるのか?ってなるし… Xがあっただろ
116 19/03/15(金)10:08:16 No.576303527
SwitchのARMSみたいに体を動かして操作できるゲームもスポーツとは認めないんだろうか
117 19/03/15(金)10:08:19 No.576303529
海外じゃチェスとかポーカーでマインドスポーツって呼び方が浸透してると思う ○○スポーツって呼び方がありなんだからeスポーツもおかしくない
118 19/03/15(金)10:08:37 No.576303557
しかも最近はeスポーツのプレイヤー側ですらスポーツ呼びはどうなのと思い始めてる人たちもいる eスポーツ押しをやめて「ゲーム大会」として盛り上げていく大会も増えてきたし
119 19/03/15(金)10:08:52 No.576303586
>検索して存在するだけでいいならギザ歯は一般性癖だよ
120 19/03/15(金)10:09:04 No.576303616
FPSも格ゲーもMOBAよりも身体動かしてないフィジカルスポーツも腐るほどあるからなあ
121 19/03/15(金)10:09:07 No.576303619
スポーツ≠eスポーツだからスポーツが運動かは的外れというか 名前が近いからややこしいんじゃ!で済む
122 19/03/15(金)10:09:08 No.576303626
ドラクエライバルズの全国大会で見たリアルタイムで画面に専門用語やキーカードの説明が表示されるのは すごく良かったから他のゲームもどんどん取り入れるべき
123 19/03/15(金)10:09:19 No.576303651
わざわざマインドだのeだの頭に着けて呼び分ける辺りただスポーツとだけ言ったら運動競技を指すと言う認識はむしろ根強いように思える
124 19/03/15(金)10:09:38 No.576303682
>ゲームの用語は確かに補足が必要かもしれんが >俺自身テニスの用語とかほとんど知らんしな… わからない…俺は雰囲気で観戦している…ってなるなった
125 19/03/15(金)10:09:48 No.576303711
一応英語でも第二義的には競技全般 あと語源自体は楽しむこととかそんな感じ でも基本がフィジカル関係なのは向こうも同じ感じ?
126 19/03/15(金)10:09:49 No.576303714
>検索して存在するやつが日本の理解できてないアホと同質ではないという保証が全くないからな… >検索して存在するだけでいいならチクチンは一般性癖だよ 英語ネイティヴが英語理解してない!って主張していくのか…
127 19/03/15(金)10:10:27 No.576303789
>しかも最近はeスポーツのプレイヤー側ですらスポーツ呼びはどうなのと思い始めてる人たちもいる >eスポーツ押しをやめて「ゲーム大会」として盛り上げていく大会も増えてきたし 当の本人がブレッブレになってどうすんだよ…
128 19/03/15(金)10:10:37 No.576303803
対案出さないのはただの文句
129 19/03/15(金)10:10:46 No.576303819
書き込みをした人によって削除されました
130 19/03/15(金)10:10:59 No.576303845
スマブラみたいなメジャータイトルでも大会上位は陰キャばっかりだからな 知らない層にウケるとは思えない
131 19/03/15(金)10:11:04 No.576303856
外国人ならみんな違和感湧かない、ってのは間違いなく嘘だね こんな嘘ついてまでeスポーツっていう名前を推したいもんかね
132 19/03/15(金)10:11:07 No.576303861
>英語ネイティヴが英語理解してない!って主張していくのか… 日本語ネイティヴがみんな日本語理解できてるかって考えたら自信をもってうん!って言っちゃうなぁそれ
133 19/03/15(金)10:11:09 No.576303864
格ゲーマーとしては別にeスポーツで格ゲーは推さなくてもいいんじゃねえかな…FPSとかの方が観てて絶対わかりやすい
134 19/03/15(金)10:11:30 No.576303896
eスポーツに親でも殺されたのか
135 19/03/15(金)10:11:40 No.576303917
大義名分を得てイキる子が増えたので僕は嫌いです
136 19/03/15(金)10:12:16 No.576303980
そもそもスポーツが運動かどうかっていう一般的な感覚の話なんだから 言語学的に理解してるかはどうでもいいだろう
137 19/03/15(金)10:12:28 No.576304001
知らん間に広まってたからまあそれでいいんじゃねって感じなのに何怒ってんの…
138 19/03/15(金)10:12:36 No.576304020
個別タイトルの運営は別にeスポーツってネーミングに忠誠心がある訳じゃないから…
139 19/03/15(金)10:13:18 No.576304105
まあ10年後にはみんな慣れちゃって違和感持たなくなるんじゃないの
140 19/03/15(金)10:13:23 No.576304114
>一応英語でも第二義的には競技全般 >あと語源自体は楽しむこととかそんな感じ >でも基本がフィジカル関係なのは向こうも同じ感じ? まず当たり前だけど体動かさない遊びって昔は少なかったからね 終戦直後ぐらいに昼ご飯はあんパンですって言ったらパンはごはんじゃねえだろ! って言われる感じで歴史が短くて人口に膾炙してないからこういう話になる
141 19/03/15(金)10:13:27 No.576304121
ぷよは試合展開早すぎるから解説あってもついていけるのはある程度の経験者じゃないとまずわからないのが難点 あと二人の画面同時に把握しづらいのもある
142 19/03/15(金)10:13:41 No.576304145
誰が見てもルールわかりやすいのがいいって部分には テトリスやぷよぷよは問題はないような気がする
143 19/03/15(金)10:14:06 No.576304189
>パンはごはんじゃねえだろ! 米粉パン!
144 19/03/15(金)10:14:27 No.576304229
>まあ10年後にはみんな慣れちゃって違和感持たなくなるんじゃないの 10年後もまだ言い争ってそうで笑う!
145 19/03/15(金)10:14:29 No.576304234
>対案出さないのはただの文句 競技ゲームとか電子競技とか競技呼びでも良くない?
146 19/03/15(金)10:14:42 No.576304264
>ぷよは試合展開早すぎるから解説あってもついていけるのはある程度の経験者じゃないとまずわからないのが難点 >あと二人の画面同時に把握しづらいのもある ぶっちゃけサッカーのオフサイドとかテニスのフォルトよりはわかりやすいと思う
147 19/03/15(金)10:14:48 No.576304271
プロフェッショナルゲームでpゲームとかのが誤解招きにくそうだけどかっこ悪いか
148 19/03/15(金)10:14:50 No.576304274
>まず当たり前だけど体動かさない遊びって昔は少なかったからね >終戦直後ぐらいに昼ご飯はあんパンですって言ったらパンはごはんじゃねえだろ! >って言われる感じで歴史が短くて人口に膾炙してないからこういう話になる わかりやすいな
149 19/03/15(金)10:14:54 No.576304282
海外で発祥した呼び方だからそう呼び出した人に聞いてって感じ 日本は海外に倣ってこのビッグウェーブに乗るぜしてるだけだし
150 19/03/15(金)10:15:00 No.576304291
>まあ10年後にはみんな慣れちゃって違和感持たなくなるんじゃないの そうか? eスポーツが一番盛り上がってたのって2~3年前じゃね もう日本のマスコミは諦めてきてるでしょ
151 19/03/15(金)10:15:17 No.576304316
将棋とか囲碁も盤上スポーツにしようぜ
152 19/03/15(金)10:15:27 No.576304335
>競技ゲームとか電子競技とか競技呼びでも良くない? それを海外で言うと? 結局eスポーツなのでは?
153 19/03/15(金)10:15:37 No.576304355
>日本は海外に倣ってこのビッグウェーブに乗るぜしてるだけだし いかにも日本人らしいな
154 19/03/15(金)10:15:57 No.576304403
>eスポーツが一番盛り上がってたのって2~3年前じゃね 今年はeスポーツ元年です!って毎年やってるからきっと今年が一番盛り上がってるよ
155 19/03/15(金)10:16:14 No.576304435
>>対案出さないのはただの文句 >競技ゲームとか電子競技とか競技呼びでも良くない? 昭和を感じる
156 19/03/15(金)10:16:25 No.576304451
FPSのプロとか運動して体力付けて毎日トレーニングして…って やってることスポーツ選手じゃんってなったから eスポーツって言い出した人の気持ちもわからなくはない…
157 19/03/15(金)10:16:58 No.576304508
朝のレスポンチスポーツ
158 19/03/15(金)10:17:09 No.576304527
>プロフェッショナルゲームでpゲームとかのが誤解招きにくそうだけどかっこ悪いか プロ付けるのはアリだと思う 素人の大会と区別したいし
159 19/03/15(金)10:17:09 No.576304528
別にeスポーツ云々はいいんだけど法律上日本では高額賞金出せないのはなんだかなーって感じがする
160 19/03/15(金)10:17:15 No.576304537
>対案出さないのはただの文句 詐欺師の常套句来たな…
161 19/03/15(金)10:17:21 No.576304544
スポーツも ガンダムも 同じよ
162 19/03/15(金)10:17:36 No.576304576
なんたら元年ってのもなかなかに陳腐化してる言葉だなって
163 19/03/15(金)10:17:37 No.576304580
>>競技ゲームとか電子競技とか競技呼びでも良くない? >それを海外で言うと? >結局eスポーツなのでは? なぜ海外で言うとを考える必要が?
164 19/03/15(金)10:18:06 No.576304628
格ゲーは旬を外しちゃってかわいそう
165 19/03/15(金)10:18:19 No.576304657
別に海外発祥で海外の言葉なんだからそのまま持ってきたらええやん?
166 19/03/15(金)10:18:29 No.576304674
結局は書籍と電子書籍みたいなもんじゃないの
167 19/03/15(金)10:18:39 No.576304694
eガンダム!
168 19/03/15(金)10:18:52 No.576304719
本質無視で呼び方でやいやい議論してるのが実に日本的
169 19/03/15(金)10:19:14 No.576304753
>>それを海外で言うと? >>結局eスポーツなのでは? >なぜ海外で言うとを考える必要が? 何故って思うほうが何故だよぉ… 国内でちっこい大会やるようなもんだけ想像してるのかよ
170 19/03/15(金)10:19:15 No.576304754
可能性としてはあってもいいし 開催した所で誰も損しないのに執拗に反対派がいるのがよく分からんよね
171 19/03/15(金)10:19:18 No.576304763
eスポーツ好きってeスポはeスポを敵視してる奴らのせいで広まらないんだ!って勝手に被害妄想してるけど 現実は世の中のほとんどはそこまでゲームに興味がない
172 19/03/15(金)10:19:23 No.576304772
名前変えた所で定着するかは怪しいし 日本で馴染み無くてもプロ選手がいる競技なんてごろごろあるしな
173 19/03/15(金)10:19:24 No.576304775
大前提としてポーカーとか麻雀とかもきちんと認められてるスポーツだからな
174 19/03/15(金)10:19:39 No.576304801
>別にeスポーツ云々はいいんだけど法律上日本では高額賞金出せないのはなんだかなーって感じがする 変に合法化すると八百長がありそうなのかもなーとか 三点方式みたいなシステムだったらいいのかもしれんが アングラ感増してもしょうがないとこはある
175 19/03/15(金)10:19:55 No.576304829
>大前提としてポーカーとか麻雀とかもきちんと認められてるスポーツだからな 遊びじゃ ないですか
176 19/03/15(金)10:20:49 No.576304924
スポーツ麻雀ってルールがあったな
177 19/03/15(金)10:20:59 No.576304949
むしろ嫌いな奴がぷりぷりしてるようにしか見えない…
178 19/03/15(金)10:20:59 No.576304950
>現実は世の中のほとんどはそこまでゲームに興味がない 興行収入敵な話で言うなら運動するスポーツのほうがこれは深刻なんだけどな メジャースポーツであるサッカーですらクラブチーム支えられる程の人気があるかと言われると
179 19/03/15(金)10:21:10 No.576304969
>本質無視で呼び方でやいやい議論してるのが実に日本的 本質の話なんかしたら 日本人弱い 日本でPCゲー、洋ゲー流行ってない 唯一の格ゲーも海外勢に押され気味 日本に悪い話しかない
180 19/03/15(金)10:21:16 No.576304984
>eスポーツ好きってeスポはeスポを敵視してる奴らのせいで広まらないんだ!って勝手に被害妄想してるけど >現実は世の中のほとんどはそこまでゲームに興味がない ゲームに興味がないくせにe-Sportsって名乗り出したら 健全化しようとしてる! みたいなバッシング受けるのも謎
181 19/03/15(金)10:21:26 No.576304999
>遊びじゃ >ないですか ストックホルムオリムピックでめっちゃいわれたやつ
182 19/03/15(金)10:21:41 No.576305020
>なぜ海外で言うとを考える必要が? 意味がわからん 日本でだけの呼び方作りたいって話だったの?
183 19/03/15(金)10:22:23 No.576305101
>健全化しようとしてる! みたいなバッシング受けるのも謎 バッシングしてるのは別のゲームオタだよ 興味ない奴はバッシングなんてしようと思わない
184 19/03/15(金)10:22:25 No.576305108
>eスポーツ好きってeスポはeスポを敵視してる奴らのせいで広まらないんだ!って勝手に被害妄想してるけど >現実は世の中のほとんどはそこまでゲームに興味がない 世間的にスポーツとされてるものの9割位は大半の人が興味ないしそんなものじゃね? 今のメジャーなスポーツもTVでやってるから他の奴より興味がある程度だし
185 19/03/15(金)10:22:27 No.576305115
>eスポーツ好きってeスポはeスポを敵視してる奴らのせいで広まらないんだ!って勝手に被害妄想してるけど そんな人いる? eスポーツ好きな人でも、eスポーツ広まれ!って強く願ってる人はそういないと思うけど…
186 19/03/15(金)10:22:41 No.576305140
>なぜ海外で言うとを考える必要が? 今更野球やサッカーやらのこと球技っていう?スポーツって言わない? なんでeスポーツだけわざわざ和訳する必要があるのか
187 19/03/15(金)10:22:42 No.576305142
>日本人弱い >日本でPCゲー、洋ゲー流行ってない >唯一の格ゲーも海外勢に押され気味 >日本に悪い話しかない それは本質とは言わねえんじゃねえかな
188 19/03/15(金)10:22:59 No.576305171
>本質の話なんかしたら >日本人弱い >日本でPCゲー、洋ゲー流行ってない >唯一の格ゲーも海外勢に押され気味 >日本に悪い話しかない 本質…?
189 19/03/15(金)10:23:06 No.576305176
一般層はもちろんとして当のプレイヤーさんたちも実はあんまりeスポーツに興味ないんじゃないかって気がするんですよね そうなると誰が興味持ってんのって話になっちゃうけど
190 19/03/15(金)10:23:31 No.576305215
動画勢
191 19/03/15(金)10:23:38 No.576305223
>興味ない奴はバッシングなんてしようと思わない 一茂はゲームオタだった…?
192 19/03/15(金)10:23:40 No.576305228
>日本に悪い話しかない 格ゲーの話で言うと 日本人が壇上独占してるケースやタイトルもあるし そこまで弱い事実はないでしょ 海外勢が強いのもむしろ面白がれる要素だし
193 19/03/15(金)10:23:52 No.576305247
>一般層はもちろんとして当のプレイヤーさんたちも実はあんまりeスポーツに興味ないんじゃないかって気がするんですよね ときども勝手に持ち上げられてる感あるって言ってたしな
194 19/03/15(金)10:24:04 No.576305259
じゃあ本質って何…
195 19/03/15(金)10:24:14 No.576305279
というか論点ばらばらでしっちゃかめっちゃかなんでここで話すの虚無じゃない? どっちが悪いじゃなくて
196 19/03/15(金)10:24:27 No.576305305
>そうなると誰が興味持ってんのって話になっちゃうけど ゆくゆくはオリンピックなどの大会にねじ込みたい人たちがいるのでは?
197 19/03/15(金)10:25:01 No.576305375
むしろ日本が弱いならもっと大々的に宣伝してプレイヤー増やさないといけないのでは? 競技人数=強さだよ
198 19/03/15(金)10:25:02 No.576305376
>というか論点ばらばらでしっちゃかめっちゃかなんでここで話すの虚無じゃない? >どっちが悪いじゃなくて 匿名掲示板の議論が成り立つ例見た事ない
199 19/03/15(金)10:25:07 No.576305385
>一般層はもちろんとして当のプレイヤーさんたちも実はあんまりeスポーツに興味ないんじゃないかって気がするんですよね >そうなると誰が興味持ってんのって話になっちゃうけど 主催者側かな…
200 19/03/15(金)10:25:28 No.576305420
>じゃあ本質って何… 横文字慣れない! これかな…
201 19/03/15(金)10:25:37 No.576305437
>一般層はもちろんとして当のプレイヤーさんたちも実はあんまりeスポーツに興味ないんじゃないかって気がするんですよね >そうなると誰が興味持ってんのって話になっちゃうけど プレイヤーは金になればそれでいいと思ってる人も結構いる 新しいビジネスの匂いがしてるから投機したり新事業でワンチャン狙ってる層が反応してる まあそれはどんなものもそういうとこはあるけど
202 19/03/15(金)10:25:48 No.576305449
スポーツは趣味でやるもんでもあるんだから オンライン対戦が流行ってる今はもうeスポーツはもう普及してるとも言える そんな今eスポーツを広めたい!って言ってる奴の目的はお金や利権くらいしかないよね
203 19/03/15(金)10:25:49 No.576305451
ハゲも来た
204 19/03/15(金)10:25:49 No.576305453
リンゴといわれたら「」だって赤いリンゴを想像するだろうけど 青リンゴは赤くなくてもリンゴってのは別に違和感がない これはリンゴは必ずしも赤くなくていいって認識が一般的な認識になってるからで 今はどういう条件を満たしてればスポーツって呼んでいいかっていう認識が 色々な人の中で揃ってないからゲームをeスポーツと呼ぶとうん…?ってなる人は出てくるという話
205 19/03/15(金)10:26:02 No.576305477
競技化するにはサイクルが短いゲームが多いよな 競技用ソフトをきちんと作らないといけないのでは?
206 19/03/15(金)10:26:38 No.576305545
>競技化するにはサイクルが短いゲームが多いよな >競技用ソフトをきちんと作らないといけないのでは? 見てくれよこのDOA6 eスポーツモード
207 19/03/15(金)10:26:54 No.576305576
>競技用ソフトをきちんと作らないといけないのでは? スレ画!
208 19/03/15(金)10:27:14 No.576305616
>というか論点ばらばらでしっちゃかめっちゃかなんでここで話すの虚無じゃない? >どっちが悪いじゃなくて 雑談だからなーこの辺 真面目に話したい人ならそこらへんの 意識のある格ゲーマーに聞いてみりゃいいよ
209 19/03/15(金)10:27:20 No.576305639
>別にeスポーツ云々はいいんだけど法律上日本では高額賞金出せないのはなんだかなーって感じがする 特定一社から出てる商品の大会でスポンサーなしに高額賞金出せないのはゲームに限らんぞ 逆に言えばスポンサーがつく「だけ」で済む話だ
210 19/03/15(金)10:27:22 No.576305643
eスポーツの団体や制度作りしようとしてるときにゴチャゴチャ言い出すのってゲーマー側じゃね? ハイハイ利権目当て!みたいな感じのやつ
211 19/03/15(金)10:27:24 No.576305648
>競技化するにはサイクルが短いゲームが多いよな >競技用ソフトをきちんと作らないといけないのでは? 競技用ソフトシリーズの新作を定期的に出せばいっぱい儲かりそう
212 19/03/15(金)10:27:37 No.576305659
>スポーツは趣味でやるもんでもあるんだから >オンライン対戦が流行ってる今はもうeスポーツはもう普及してるとも言える ゲーマーにとって別に必ず得があるわけでもないんよね ゲーム好きの中でも他人がゲーム見るの好きって人は限られるし
213 19/03/15(金)10:27:53 No.576305694
>そんな今eスポーツを広めたい!って言ってる奴の目的はお金や利権くらいしかないよね 私がeスポーツという名前を広めてます!私が!私が!みたいなのいる
214 19/03/15(金)10:28:06 No.576305730
>競技化するにはサイクルが短いゲームが多いよな >競技用ソフトをきちんと作らないといけないのでは? フライングパワーディスク!
215 19/03/15(金)10:28:29 No.576305761
スレ画はもう製作側ストーリー作る気なくない?
216 19/03/15(金)10:29:14 No.576305838
バグの扱いとかどうするんだっていう問題もある つい最近もFIFAの大会で起きたし
217 19/03/15(金)10:29:43 No.576305890
>eスポーツの団体や制度作りしようとしてるときにゴチャゴチャ言い出すのってゲーマー側じゃね? >ハイハイ利権目当て!みたいな感じのやつ 利益目当てでやるやつぎゃなくてそのスポーツを本気で考えられる選手で組織するべきだよね 出来たよ相撲協会!
218 19/03/15(金)10:29:48 No.576305904
>バグの扱いとかどうするんだっていう問題もある >つい最近もFIFAの大会で起きたし んなもん実際のスポーツでも小道具に不具合起きるから言うほどのもんでもなくない?
219 19/03/15(金)10:29:59 No.576305922
>スレ画はもう製作側ストーリー作る気なくない? 作っても売れないし…
220 19/03/15(金)10:30:02 No.576305930
実際しょうもない利権団体出てきてるよ eスポーツのプロになりたかったらウチでお金出して講習受けてライセンス取得してくださいね-ってやつ もちろんなんの権威もない
221 19/03/15(金)10:30:02 No.576305931
>>そんな今eスポーツを広めたい!って言ってる奴の目的はお金や利権くらいしかないよね >私がeスポーツという名前を広めてます!私が!私が!みたいなのいる 但木一真かなー あいつは本当に癌だと思う
222 19/03/15(金)10:30:15 No.576305958
>スレ画はもう製作側ストーリー作る気なくない? そんなものははなから無いしぷよテト300時間ぐらいは遊んだけどストーリー一個も遊んでないわ
223 19/03/15(金)10:30:42 No.576306012
>ゲーマーにとって別に必ず得があるわけでもないんよね >ゲーム好きの中でも他人がゲーム見るの好きって人は限られるし eスポ好きはゲーマーをみんな味方かなんかだと思ってるのかもしらんが やるのが好きなだけで見るのは別にって人もたくさんいるからな
224 19/03/15(金)10:30:51 No.576306032
仮にけん玉を盛り上げてプロスポーツ化しますとか言われても趣味でやってる人には反応薄いと思う
225 19/03/15(金)10:30:58 No.576306042
>スレ画はもう製作側ストーリー作る気なくない? ストーリー作るならゲームじゃない方が楽なのだ 映画とかアニメの方が見てくれるのだ
226 19/03/15(金)10:31:05 No.576306067
>んなもん実際のスポーツでも小道具に不具合起きるから言うほどのもんでもなくない? 施設の不備で勝敗変わるとか一大事だぞ
227 19/03/15(金)10:31:23 No.576306093
>>んなもん実際のスポーツでも小道具に不具合起きるから言うほどのもんでもなくない? >施設の不備で勝敗変わるとか一大事だぞ だからスポーツもeも同じだろ?そんなの
228 19/03/15(金)10:31:46 No.576306135
コンパイル時代にすでに全国トーナメントとかやってたんだよな… 失われた20年がこんなところにも
229 19/03/15(金)10:31:48 No.576306140
>んなもん実際のスポーツでも小道具に不具合起きるから言うほどのもんでもなくない? 具体例を述べよ
230 19/03/15(金)10:32:34 No.576306225
>>んなもん実際のスポーツでも小道具に不具合起きるから言うほどのもんでもなくない? >具体例を述べよ バットが折れる
231 19/03/15(金)10:32:49 No.576306245
>バグの扱いとかどうするんだっていう問題もある >つい最近もFIFAの大会で起きたし 使うな 起きたらなるべく状況再現して再試合 だと思う 相撲でもこれまでの大会でも再試合の判例あるから その辺は大丈夫
232 19/03/15(金)10:33:06 No.576306284
確かに昔に比べてゲーム人口は増えてはいるが 大半の人間にとってゲームはワイワイみんなでやるもんであって ストイックにガチでゲームやるとなると引く
233 19/03/15(金)10:33:11 No.576306296
じゃあ俺達が手弁当でやるよ!NPO作るよ! みたいな話が出てくるわけでもないのに 外部から来るイベンターにいつも石投げてるイメージがある
234 19/03/15(金)10:33:15 No.576306305
学校終わったら家でeスポーツやろうぜ って日常会話に出るぐらい浸透するよそのうち
235 19/03/15(金)10:33:18 No.576306310
>だからスポーツもeも同じだろ?そんなの 現実の不備は注意すれば減らせるが コードのエラーは注意する程度でなんとかなるもんじゃないだろう
236 19/03/15(金)10:33:19 No.576306314
国際ルールも割と変わってるし…
237 19/03/15(金)10:33:46 No.576306368
>コードのエラーは注意する程度でなんとかなるもんじゃないだろう アップデートで直すからでぇじょうぶだ
238 19/03/15(金)10:33:54 No.576306382
>仮にけん玉を盛り上げてプロスポーツ化しますとか言われても趣味でやってる人には反応薄いと思う トップ層はお金貰えるかもって喜びそうだな ギネス級の人でもけん玉で食っていくために大道芸人やってるし
239 19/03/15(金)10:33:58 No.576306391
>やるのが好きなだけで見るのは別にって人もたくさんいるからな ゲーム内容だけじゃなくてこっちが見てて面白い人と面白くない人が居るのもなかなか問題点だな
240 19/03/15(金)10:34:22 No.576306437
相手国のチームからレーザーポインタ当てられるとか ブブゼラうるさくて指示通らないとか バグみたいなもんだと思う
241 19/03/15(金)10:34:36 No.576306457
入力だけコントローラーやキーボードマウスにして その入力を受けて実体のブロック使ったテトリスをやれば いろんな人が納得する可能性が
242 19/03/15(金)10:34:48 No.576306484
とりあえず日本人はもうちょっとリングネームを世に出しても恥ずかしくないやつにして
243 19/03/15(金)10:34:52 No.576306492
>バットが折れる それは本人の整備不足では…
244 19/03/15(金)10:34:53 No.576306495
>ストイックにガチでゲームやるとなると引く でも真面目に何かに取り組んでる事自体に興味を持つ人も多い この辺はスポーツもそうだからあんま変わらんよ
245 19/03/15(金)10:35:02 No.576306510
eスポーツ一般化の取り組みがあったところで 別にそういう大会に参加強制されるわけじゃないのに エンジョイ勢的な人たちが口出しに来るのはよくわからない
246 19/03/15(金)10:35:03 No.576306512
むしろゲームのほうが状況再現楽なんでは
247 19/03/15(金)10:35:06 No.576306515
>よそものコロッケ見逃したんだけどよそものなんだったんだ ブラックバス
248 19/03/15(金)10:35:10 No.576306524
利権だろうがちゃんと大会開いて運営して稼いで続けてくれればいいと思うよ 大会開いて後はズタボロなところばかりで
249 19/03/15(金)10:35:38 No.576306583
eスポーツの是非とかは一切おいといてとりあえずスレ画は商品名にeスポーツ入れたのはダサすぎた
250 19/03/15(金)10:35:58 No.576306629
赤木…お前とゲームするの息苦しいよ…
251 19/03/15(金)10:36:47 No.576306723
>>バットが折れる >それは本人の整備不足では… というか換えのバットくらいあるだろ! 経年劣化するもんだぞ!
252 19/03/15(金)10:36:49 No.576306724
>eスポーツ一般化の取り組みがあったところで >別にそういう大会に参加強制されるわけじゃないのに >エンジョイ勢的な人たちが口出しに来るのはよくわからない eスポーツ側とマスコミが必死に一般人を引き込もうとしたから いや、いいですと断られてるだけのお話
253 19/03/15(金)10:36:50 No.576306730
でもなんかカードゲームだけは最初からかなり許されてる空気ない?
254 19/03/15(金)10:37:00 No.576306748
>確かに昔に比べてゲーム人口は増えてはいるが >大半の人間にとってゲームはワイワイみんなでやるもんであって >ストイックにガチでゲームやるとなると引く 意味わからない 別にストイックにやることを強制されるわけじゃないじゃん やりたい人が勝手にやるだけで
255 19/03/15(金)10:37:08 No.576306767
テレビじゃeスポーツeスポーツって持ち上げてるけどそんな大したものじゃないのはプレイヤーが一番わかってるよってときどが言ってた
256 19/03/15(金)10:37:23 No.576306793
>>バットが折れる >それは本人の整備不足では… 雨天コールド
257 19/03/15(金)10:37:23 No.576306794
>エンジョイ勢的な人たちが口出しに来るのはよくわからない エンジョイ勢の中は自分が適当にやっても最高に気持ちよくなれる環境にしろっていうメチャクチャなことをいう奴がたまにいるから…
258 19/03/15(金)10:37:45 No.576306833
ヒトがブロック ヒトがぷよ
259 19/03/15(金)10:38:21 No.576306897
>でもなんかカードゲームだけは最初からかなり許されてる空気ない? デッキ構築とプレイング勝負だし バカからすると高度な勝負だ! って見えるからセーフ!
260 19/03/15(金)10:38:24 No.576306904
>でもなんかカードゲームだけは最初からかなり許されてる空気ない? 話もどっちゃうけど特にスポーツっていってないからじゃない?
261 19/03/15(金)10:38:39 No.576306937
>意味わからない >別にストイックにやることを強制されるわけじゃないじゃん >やりたい人が勝手にやるだけで やりたい人が勝手にやってるじゃん 別に妨害活動してるわけじゃあるまいし ネットでぺちゃくちゃお喋りしてるだけだよ
262 19/03/15(金)10:38:43 No.576306944
開催地域の気候による有利不利とかも準備しても完全に解決できないよね
263 19/03/15(金)10:38:52 No.576306967
ゲームって言葉も勝負って意味なので 個人的にはちゃんとビデオゲームと言ってほしい
264 19/03/15(金)10:39:15 No.576307009
>ゲームって言葉も勝負って意味なので >個人的にはちゃんとビデオゲームと言ってほしい おっさん以外そんなこと考えてすらいないと思う…
265 19/03/15(金)10:39:15 No.576307010
>エンジョイ勢的な人たちが口出しに来るのはよくわからない ゲーム下手だからゲーム上手い人がすごいって風潮になるのが嫌なんでしょ
266 19/03/15(金)10:39:44 No.576307069
本当申し訳ないけど 童顔のナード顔が一列になってドヤ顔で腕組んでるのとか見ると 思わず目を背けてしまう
267 19/03/15(金)10:39:46 No.576307076
>エンジョイ勢的な人たちが口出しに来るのはよくわからない だいたいそういうのってガチ側のアピールや押しつけが強すぎて嫌に感じてるケースだと思う 自意識過剰なだけな場合もあるけど
268 19/03/15(金)10:39:49 No.576307079
>「」って意外とモーニングショー見てるよな そりゃ親が仕事行って家で自由だからな
269 19/03/15(金)10:40:00 No.576307105
チェスも将棋も囲碁もゲームだからな ボードゲーム
270 19/03/15(金)10:40:07 No.576307116
>おっさん以外そんなこと考えてすらいないと思う… そう そうなるのが理想だな
271 19/03/15(金)10:40:37 No.576307174
プレイヤーがアレなのはまあ良くないよね…
272 19/03/15(金)10:40:59 No.576307217
今ゲームつったらまずビデオゲームだろ!?
273 19/03/15(金)10:41:13 No.576307247
ゲームって言葉自体いつの間にか暗黙的にコンピューターゲームを指すようになってる
274 19/03/15(金)10:41:29 No.576307272
サッカーも野球もゲームだよ!みたいな揚げ足取りがいるから話が面倒くさくなる
275 19/03/15(金)10:42:05 No.576307348
なんだかんだアナログゲームも根強くない?
276 19/03/15(金)10:42:09 No.576307358
どうでもいいけどケータイって言うこと減ってきたな
277 19/03/15(金)10:42:12 No.576307362
>プレイヤーがアレなのはまあ良くないよね… まあ顕在化しないだけでどのスポーツもガチでやってる人はアレだと思う
278 19/03/15(金)10:42:13 No.576307364
>だいたいそういうのってガチ側のアピールや押しつけが強すぎて嫌に感じてるケースだと思う >だいたいそういうのってガチ側のアピールや押しつけが強すぎて嫌に感じてるケースだと思う 上でもあったけどゲームをガチでやるのなんて少数派だしな
279 19/03/15(金)10:43:21 No.576307482
>なんだかんだアナログゲームも根強くない? 別に消えたってわけじゃないから でも友人にウチ来てゲームやろーぜ!ってなった時にモノポリー出されたら殴るぞ
280 19/03/15(金)10:43:32 No.576307503
>ゲームって言葉自体いつの間にか暗黙的にコンピューターゲームを指すようになってる 日本ではファミコン発売以降アナログゲームがしばらく下火になってたからな…
281 19/03/15(金)10:43:45 No.576307529
>でも友人にウチ来てゲームやろーぜ!ってなった時にモノポリー出されたら殴るぞ やる機会ないからむしろやりたい…
282 19/03/15(金)10:43:48 No.576307533
スポーツでもゲームって擁護使うし今更言葉狩りしてもなって感じするね
283 19/03/15(金)10:44:12 No.576307575
eスポーツを一般化しようとすれば そら一般人からいろんな反応が返ってくるだろうに ネガティヴな反応はするな、内輪で楽しくやらせろよ!って言われてもねえ それなら最初から一般化なんて目指すなよって
284 19/03/15(金)10:44:15 No.576307586
>やる機会ないからむしろやりたい… モノポリーやろうぜって最初から誘えば良いだろ!
285 19/03/15(金)10:44:52 No.576307662
大会に縁のない雑魚の声がでかいのはよくあるパターン
286 19/03/15(金)10:44:53 No.576307663
ゲーム→TVゲーム スポーツ→eスポーツ 同じようなネーミングなのにね
287 19/03/15(金)10:44:55 No.576307666
>でも友人にウチ来てゲームやろーぜ!ってなった時にモノポリー出されたら殴るぞ その程度で殴るとかキチガイか
288 19/03/15(金)10:45:13 No.576307696
プロのバトルドーム世界大会か…
289 19/03/15(金)10:45:30 No.576307736
>>でも友人にウチ来てゲームやろーぜ!ってなった時にモノポリー出されたら殴るぞ >やる機会ないからむしろやりたい… 実際やると序盤で勝敗が付いたりする…周回ごとに搾取され続けてお金たまらない…
290 19/03/15(金)10:45:57 No.576307784
>大会に縁のない雑魚の声がでかいのはよくあるパターン そら大会に興味ない奴が大半ですからね そいつらをなんとか引き入れようとして失敗してるのが今の段階でしょ
291 19/03/15(金)10:46:30 No.576307855
>ゲーム→TVゲーム >スポーツ→eスポーツ >同じようなネーミングなのにね スポーツでマウントとれなくなるのが困る人が世の中にはいるのだ
292 19/03/15(金)10:47:45 No.576308005
>大会に縁のない雑魚の声がでかいのはよくあるパターン 大会開くとちゃんと収益でるんだからおもしろいよね 雑魚は雑魚のままなんだよな
293 19/03/15(金)10:48:02 No.576308038
eスポーツ論争 言葉狩りに収束しがち説
294 19/03/15(金)10:48:22 No.576308081
すでに一般化したあとでごちゃごちゃ言っても仕方なくない?
295 19/03/15(金)10:48:28 No.576308096
ライト層引き込むには大会をもっと宣伝すればいいんじゃねえかな おれみたいにアンテナ低い奴だと終わってからその話題でそんなんやってたんだって感じなことが基本だし
296 19/03/15(金)10:48:49 No.576308152
>すでに一般化したあとで ん…?
297 19/03/15(金)10:48:56 No.576308166
勝馬投票券を買う俺はスポーツマンということだ
298 19/03/15(金)10:49:33 No.576308237
カタカナ英語の弊害によるツケが回ってきた感はある
299 19/03/15(金)10:50:04 No.576308304
>ライト層引き込むには大会をもっと宣伝すればいいんじゃねえかな この前のアジア大会でeスポーツやってたけど 全然話題になってなかったな
300 19/03/15(金)10:50:27 No.576308354
アナログゲームも「アナログ」って注釈つけた「ゲーム」だし 「e」って注釈つけた「スポーツ」でまあ悪くはないと思う
301 19/03/15(金)10:50:54 No.576308413
>すでに一般化したあとでごちゃごちゃ言っても仕方なくない? まあ海外じゃジャンルとして確立しちゃってるしね 理解出来てないのTVしかみないガラパゴス世代とかだけなんじゃないかな
302 19/03/15(金)10:51:21 No.576308480
競技性があるならスポーツに変わりないよな
303 19/03/15(金)10:52:08 No.576308573
>アナログゲームも「アナログ」って注釈つけた「ゲーム」だし >「e」って注釈つけた「スポーツ」でまあ悪くはないと思う ゲームはアナログでもデジタルでも同じ遊びだが スポーツは一般的に運動って意味が広まってるから違和感かな
304 19/03/15(金)10:52:26 No.576308606
>競技性があるならスポーツに変わりないよな 人生はスポーツ
305 19/03/15(金)10:52:27 No.576308609
>この前のアジア大会でeスポーツやってたけど >全然話題になってなかったな ヒのトレンドには上がってたけどアンテナ低い人なのかな?
306 19/03/15(金)10:52:50 No.576308668
日本でも競技者は普通に増えていくと思うけど視聴者はあんまり増えそうにないのがな
307 19/03/15(金)10:52:58 No.576308691
>スポーツは一般的に運動って意味が広まってる ん…?
308 19/03/15(金)10:53:13 No.576308721
全身を使わないからダメってい意見は障害者スポーツに喧嘩売ってると思う
309 19/03/15(金)10:53:58 No.576308812
>>スポーツは一般的に運動って意味が広まってる >ん…? https://en.m.wikipedia.org/wiki/Sport >Sport (British English) or sports (American English) includes all forms of competitive physical activity or games which,[1] through casual or organised participation, >aim to use, maintain or improve physical ability and skills while providing enjoyment to participants, 英語版ウィキペディアでもスポーツは基本的に運動に関連するものって書いてあるんだよなぁ…
310 19/03/15(金)10:53:58 No.576308813
FF6RTAはスポーツ
311 19/03/15(金)10:54:10 No.576308840
>日本でも競技者は普通に増えていくと思うけど視聴者はあんまり増えそうにないのがな 元からそんな集客力ないよ…
312 19/03/15(金)10:54:16 No.576308852
スポーツ信望してる人が頭悪いなってのがわかるスレ 宗教かな
313 19/03/15(金)10:54:22 No.576308859
ミル貝ソースの流れまたやるの?
314 19/03/15(金)10:54:31 No.576308883
ループしてるんやな
315 19/03/15(金)10:54:52 No.576308929
>英語版ウィキペディアでもスポーツは基本的に運動に関連するものって書いてあるんだよなぁ… ロジハラやめろ
316 19/03/15(金)10:54:57 No.576308939
ソースはwiki!
317 19/03/15(金)10:55:05 No.576308957
此の期に及んでまだスポーツ=運動を否定する奴がいるのか… 海外では競技って意味だ!ってやたら主張するけどそれどこの国?どこで聞いたの?
318 19/03/15(金)10:55:13 No.576308983
この「」頭悪そう
319 19/03/15(金)10:55:37 No.576309024
>「」頭悪そう
320 19/03/15(金)10:55:41 No.576309034
みんなやったことのあるゲームのタイムアタック大会とかテレビで流し始めれば結構なじんでいくかもしれない
321 19/03/15(金)10:55:51 No.576309051
>此の期に及んでまだスポーツ=運動を否定する奴がいるのか… >海外では競技って意味だ!ってやたら主張するけどそれどこの国?どこで聞いたの? 広辞苑に競技って書いてあるぞ
322 19/03/15(金)10:56:15 No.576309104
この世には英英辞典ってあるんだからそこからひろってくりゃいいのに…
323 19/03/15(金)10:56:25 No.576309128
>広辞苑に競技って書いてあるぞ マジか マジだ
324 19/03/15(金)10:56:25 No.576309130
海外のこと知らない奴ほど海外のこと味方だと思ってるのなんなんだろうね 海外の男に幻想持ってる独身女と似たような感じ
325 19/03/15(金)10:56:40 No.576309158
>此の期に及んでまだスポーツ=運動を否定する奴がいるのか… >海外では競技って意味だ!ってやたら主張するけどそれどこの国?どこで聞いたの? 日本ですかね
326 19/03/15(金)10:56:48 No.576309170
>みんなやったことのあるゲーム むずかしい… マリオくらいしかないのでは… あれはもう詰められないし…
327 19/03/15(金)10:56:50 No.576309174
だからミル貝はソースにならねえって!
328 19/03/15(金)10:56:56 No.576309187
本来の意味はともかく世間一般に広まってる認識としてはスポーツ=運動だよね
329 19/03/15(金)10:57:21 No.576309238
>広辞苑に競技って書いてあるぞ ここで言ってるのは一般的な感覚の話な 辞書の後ろの方に載ってるおまけの意味の話はしてないんだ
330 19/03/15(金)10:57:33 No.576309261
>この世には英英辞典ってあるんだからそこからひろってくりゃいいのに… ソースはミル貝じゃないと…
331 19/03/15(金)10:57:39 No.576309269
>本来の意味はともかく世間一般に広まってる認識としてはスポーツ=運動だよね じゃなきゃ違和感あるなんて意見でないよね
332 19/03/15(金)10:57:56 No.576309304
>この世には英英辞典ってあるんだからそこからひろってくりゃいいのに… a physical activity in which people compete against each other どうせphysicalの解釈で揉めるんだろうけど
333 19/03/15(金)10:58:42 No.576309397
>どうせphysicalの解釈で揉めるんだろうけど 指先使うし動体視力や反射神経がモノを言うからフィジカル! とかそんなんかな…
334 19/03/15(金)10:58:50 No.576309412
wiki貼られた途端気ぶりすぎでしょ
335 19/03/15(金)10:59:21 No.576309478
必死で言葉狩りしようとしてるほうが逆に論破されててダメだった
336 19/03/15(金)10:59:31 No.576309498
>どうせphysicalの解釈で揉めるんだろうけど そういう意味じゃなくて別に英英辞典でも第一義には似たような意味なのに なんでわざわざwikipediaなんて胡散臭いものをソースにするんだろう…ってことだよ
337 19/03/15(金)10:59:34 No.576309506
一般的に運動って意味が浸透してるのに 辞書には競技って意味も載ってるよ!って言われてもこいつらズレてんなぁとしか思わん
338 19/03/15(金)10:59:36 No.576309508
>広辞苑貼られた途端気ぶりすぎでしょ
339 19/03/15(金)11:00:04 No.576309563
>だからミル貝はソースにならねえって! って人こそぜひ正確な情報を投稿してくださいね!ってなる スレと全く関係ないけど
340 19/03/15(金)11:00:21 No.576309600
落ち着いて効いて欲しい 辞書に意味のってるってことは一般的にその意味が浸透してるってことなんだ
341 19/03/15(金)11:00:23 No.576309605
>みんなやったことのあるゲームのタイムアタック大会とかテレビで流し始めれば結構なじんでいくかもしれない (変態的な高速RTAにドン引きするギャラリー)
342 19/03/15(金)11:01:01 No.576309692
wikiも完全にウィキペディアのことしかささなくなったね
343 19/03/15(金)11:01:16 No.576309723
>落ち着いて効いて欲しい >辞書に意味のってるってことは一般的にその意味が浸透してるってことなんだ へー辞書に載ってる言葉の意味全部知ってるんだすごいね!
344 19/03/15(金)11:01:32 No.576309760
バーチャルは仮想って意味じゃない!って騒いでるみたいだ
345 19/03/15(金)11:01:46 No.576309799
海外でもスポーツと呼ぶことに疑問視する人いるのにスポーツ=競技で攻めるのは分が悪すぎるでしょ
346 19/03/15(金)11:01:58 No.576309821
結局気に入らないから文句言ってるだけじゃん 納得する気なんてハナからない
347 19/03/15(金)11:02:00 No.576309827
つまりお前の感覚だと広辞苑は一般的な意味を載せてない百科事典になるのか… お前の感覚ずれてるな!
348 19/03/15(金)11:02:33 No.576309891
というかゲームがスポーツ名乗ったくらいでそこまでああだこうだ言う問題なんだろうか へーeスポーツって名乗るんだ程度なんだけど
349 19/03/15(金)11:02:45 No.576309913
パーフェクトにけおっててダメだった
350 19/03/15(金)11:03:26 No.576310004
>海外でもスポーツと呼ぶことに疑問視する人いるのにスポーツ=競技で攻めるのは分が悪すぎるでしょ ここでわかるのはお前の分が悪いってことだけだぞ あと海外でも疑問視のソースってどこ?
351 19/03/15(金)11:03:55 No.576310063
練習して強くなると誰とも遊んで貰えなくなってオンラインに行くしかなくなる
352 19/03/15(金)11:04:14 No.576310103
今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど…
353 19/03/15(金)11:04:39 No.576310158
>というかゲームがスポーツ名乗ったくらいでそこまでああだこうだ言う問題なんだろうか >へーeスポーツって名乗るんだ程度なんだけど 普通はそう ケチつけたい人がけおってるだけ
354 19/03/15(金)11:04:47 No.576310174
>今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど… 広辞苑ってやっぱり正しいんだな
355 19/03/15(金)11:04:49 No.576310177
>今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど… >指先使うし動体視力や反射神経がモノを言うからフィジカル!
356 19/03/15(金)11:05:07 No.576310212
>今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど… >スポーツ【sport(s)】 >陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟などにいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称。
357 19/03/15(金)11:05:32 No.576310264
>今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど… 「」が広辞苑をちゃんと読んでレスすると思うのか
358 19/03/15(金)11:05:44 No.576310282
競技なんてどこにも書いてなくてだめだった
359 19/03/15(金)11:05:48 No.576310291
>遊戯 やっぱスポーツじゃん!
360 19/03/15(金)11:06:33 No.576310367
たかがゲームに何マジになってるのを下手な言い訳にしてきた人は ゲームが上手いことがステータスになるとアイデンティティが崩壊するからしょうがない
361 19/03/15(金)11:06:56 No.576310420
>たかがゲームに何マジになってるのを下手な言い訳にしてきた人は >ゲームが上手いことがステータスになるとアイデンティティが崩壊するからしょうがない ん…?
362 19/03/15(金)11:06:59 No.576310424
広辞苑に書いてあったとしても日本人が勘違いしてるだけ!ってけおり始めるよ
363 19/03/15(金)11:07:08 No.576310438
>今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど… ちゃんと競技や遊戯の総称って書いてあるのに省略する邪悪…
364 19/03/15(金)11:07:08 No.576310439
e競技って呼ぼう
365 19/03/15(金)11:07:17 No.576310449
手持ちの英英辞書だとphysical表記ないな
366 19/03/15(金)11:08:00 No.576310541
>身体運動の総称 この文章はずせばいいのに
367 19/03/15(金)11:08:03 No.576310548
ずっとファミコンやってるとバカになるよ!
368 19/03/15(金)11:08:05 No.576310554
捏造までして言葉狩りしたいのか こいつ馬鹿だな
369 19/03/15(金)11:08:21 No.576310576
>身体運動の総称 この文章はずせばいいのに
370 19/03/15(金)11:08:25 No.576310584
今日もいいレスポンチバトルができた
371 19/03/15(金)11:08:59 No.576310660
>手持ちの英英辞書だとphysical表記ないな ロングマン現代英英辞典より 関連するトピック: Sport, Outdoor sport1 /spɔːt $ spɔːrt/ ●●● S2 W2 noun 1 GAMES a) [countable] a physical activity in which people compete against each other
372 19/03/15(金)11:09:06 No.576310675
スポーツもテレビゲームもまともにやってない癖に言葉狩りしたがるネガネガおじさん
373 19/03/15(金)11:09:07 No.576310677
>ちゃんと競技や遊戯の総称って書いてあるのに省略する邪悪… >>陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟などにいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称。 いやこの文章だと身体運動の総称だろ… 日本語読めねぇのかお前
374 19/03/15(金)11:09:07 No.576310681
>この文章はずせ
375 19/03/15(金)11:09:16 No.576310705
>>今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど… >「」が広辞苑をちゃんと読んでレスすると思うのか ちゃんと読んでないから嘘ついてまで肉体的って限定しようとしててダメだった
376 19/03/15(金)11:10:01 No.576310792
>ちゃんと読んでないから嘘ついてまで肉体的って限定しようとしててダメだった ?
377 19/03/15(金)11:10:06 No.576310807
>いやこの文章だと身体運動の総称だろ… >日本語読めねぇのかお前 広辞苑に書いてることまで捏造する労力を他に回せよ 運動やってるとここまで頭悪くなるのかよ
378 19/03/15(金)11:10:22 No.576310849
結局ほとんどの辞書で運動じゃん
379 19/03/15(金)11:10:24 No.576310854
>いやこの文章だと身体運動の総称だろ… 「運動」って書かれててだめだった
380 19/03/15(金)11:10:34 No.576310871
言葉狩りおじさんドヤ顔で英ミル貝貼ったらカウンターされましたの巻
381 19/03/15(金)11:10:51 No.576310910
「」が書き写した広辞苑が正確なはずもなく…
382 19/03/15(金)11:11:20 No.576310958
「学生時代にスポーツやってましたー」って言ってる人が囲碁将棋やってたと思う人はなんか病気やで
383 19/03/15(金)11:11:47 No.576311001
>広辞苑に書いてることまで捏造する労力を他に回せよ >運動やってるとここまで頭悪くなるのかよ 捏造だと思うなら自分で確認しなよ 残念ながら運動って書いてるからさ…
384 19/03/15(金)11:11:51 No.576311012
>今広辞苑で調べたら肉体的鍛錬を含む身体運動の総称とか書かれてるんだけど… >スポーツ【sport(s)】 >陸上競技・野球・テニス・水泳・ボートレースなどから登山・狩猟などにいたるまで、遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称。 結局海外でもスポーツ=運動じゃねーか!?
385 19/03/15(金)11:12:33 No.576311099
>捏造だと思うなら自分で確認しなよ >残念ながら運動って書いてるからさ… 確認してるから言ってるんだぞ なんで後半ちゃんと書かないんだ?
386 19/03/15(金)11:12:43 No.576311125
広辞苑最近改訂されたから最新版なら意味変わってるかもね
387 19/03/15(金)11:12:57 No.576311155
捏造くん必死すぎる…
388 19/03/15(金)11:13:00 No.576311164
ゲームがスポーツ扱いされるのが気に食わない子が 1人でスポーツの定義で突っ込まれてけおってんの面白すぎる レスバトルもスポーツとして定義できそうだな!