虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/15(金)06:59:23 成功例貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/15(金)06:59:23 No.576288725

成功例貼る

1 19/03/15(金)07:00:40 No.576288768

成功してるの初めて見た

2 19/03/15(金)07:01:23 No.576288803

そんなに積んでも一瞬でぺしゃんこになるんだ…

3 19/03/15(金)07:02:12 No.576288831

6段重ねが一瞬ペシャンコになる重量こわい

4 19/03/15(金)07:02:46 No.576288856

あんだけ積んであるタイヤが一瞬でくしゃっと潰れるのこわい

5 19/03/15(金)07:03:46 No.576288903

タイヤ1個でチャレンジしたおじさんは必滅だったということか…

6 19/03/15(金)07:03:54 No.576288906

タイヤゴムがまるでスポンジのようだ

7 19/03/15(金)07:03:59 No.576288911

なるほど失敗例はタイヤ少なすぎて最初から無理があったということか...

8 19/03/15(金)07:05:03 No.576288953

失敗例は土管が砕けるのかな

9 19/03/15(金)07:05:06 No.576288955

想像以上にクッションしてた

10 19/03/15(金)07:07:47 No.576289090

KYすると100個くらいは死亡事案想定できそうすぎる…

11 19/03/15(金)07:08:25 No.576289118

これ重心位置に置かないと片あたりするし熟練の技だな

12 19/03/15(金)07:10:32 No.576289219

タイヤの位置遠くない?と思ったがこれがベテランの経験に基づく配置だったんだ

13 19/03/15(金)07:11:14 No.576289256

一人で成功させてるのもすごい

14 19/03/15(金)07:13:43 No.576289394

この距離この数この配置を修得する過程に消えていった土管も無駄ではなかった

15 19/03/15(金)07:14:59 No.576289453

この距離この数この配置を修得する過程に消えていった同僚は…

16 19/03/15(金)07:15:34 No.576289476

ちゃんと労災対策万全にして作業しようとするとやっぱり重機必須なんだろうか

17 19/03/15(金)07:16:16 No.576289506

でもこれクラックとか入って寿命減ってそう

18 19/03/15(金)07:21:28 No.576289773

>この距離この数この配置を修得する過程に消えていった同僚は… 無駄ではなかった!

19 19/03/15(金)07:44:19 No.576291340

止まった時にバラバラになるオチかと思った

20 19/03/15(金)07:53:58 No.576292057

ヒトってすごいな フグも高級食材になるわけだな

21 19/03/15(金)08:26:53 No.576294693

liveleakヨ…違った

22 19/03/15(金)08:31:39 No.576295074

ドラム缶とかガスボンベ業者のあざやかさを感じる

23 19/03/15(金)08:35:25 No.576295380

乗せてつぶして転がすのが正解だったのか 落としてた時点で負けだったんだ

24 19/03/15(金)08:36:20 No.576295453

そう上手くはいかんやろ

25 19/03/15(金)08:41:02 No.576295869

降ろす為の道具を用意するより練習で土管いくつかダメにした方が安上がりなのかな

26 19/03/15(金)08:41:45 No.576295931

匠の技

27 19/03/15(金)08:43:21 No.576296069

耐久力に問題でたりしないのかな…

28 19/03/15(金)08:48:28 No.576296514

失敗例が見たいわ

29 19/03/15(金)08:48:31 No.576296517

よくこんなこと思いつくな…

30 19/03/15(金)08:53:09 No.576296913

こんなことやってるから施工後に問題が出るんだよ

31 19/03/15(金)08:57:17 No.576297296

内部ひび割れあるんじゃねえかな…

32 19/03/15(金)09:02:55 No.576297759

これどうやって下ろすのが正解なんだろう?とは思った

33 19/03/15(金)09:06:43 No.576298056

こんな重量でも転がすことは出来るんだからやはり回転の力は偉大だな

34 19/03/15(金)09:09:45 No.576298269

でも普通は成功するから失敗動画があげられるんじゃないか?

35 19/03/15(金)09:12:30 No.576298488

これまたタイヤ積み直して下ろすのか

36 19/03/15(金)09:12:32 No.576298491

>これどうやって下ろすのが正解なんだろう?とは思った ユニック

37 19/03/15(金)09:18:02 No.576298945

このサイズだとユニックよりラフター要るんじゃ

38 19/03/15(金)09:19:58 No.576299107

失敗動画は見事にグシャアってなるヤツ 前に見た

39 19/03/15(金)09:25:48 No.576299618

ねえタイヤって横でもこんなに簡単に潰れないよね…?

↑Top