19/03/15(金)02:15:10 スレイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/15(金)02:15:10 No.576276801
スレイヤーズの思い出
1 19/03/15(金)02:16:47 No.576276935
林原めぐみの天下
2 19/03/15(金)02:17:04 No.576276960
ゼロスは明らかにアニメのせいでキャラが変わってた
3 19/03/15(金)02:18:04 No.576277048
>林原めぐみの天下 子供心にこの人いつ休んでるんだろうって思ってた
4 19/03/15(金)02:18:25 No.576277074
とりあえずエルフはすげえなって思った
5 19/03/15(金)02:23:34 No.576277525
su2944923.webm
6 19/03/15(金)02:23:37 No.576277527
取り敢えずレビテーションレイウィングドラグスレイヴラティルト この辺使えないと話にならない
7 19/03/15(金)02:25:43 No.576277680
>su2944923.webm フル知らないでカラオケ入れると混乱する奴!
8 19/03/15(金)02:26:13 No.576277719
エルメキアランスも無いと後半苦しい
9 19/03/15(金)02:28:48 No.576277897
どれ見ても居るイメージだったけど 見返してみるとそんな出てない
10 19/03/15(金)02:29:33 No.576277955
林原はラジオとかもあったなあ
11 19/03/15(金)02:29:55 No.576277978
ハートフルと東京ブギーナイトとあと何かで週3本位ラジオやってた気がする
12 19/03/15(金)02:32:00 No.576278131
魔力を増幅する光の剣ってのが凄い好きだった 原作の方の切れ味良すぎる欠陥剣も嫌いじゃ無い
13 19/03/15(金)02:32:00 No.576278135
無双ってほど出ずっぱりでもないんだよな 活躍してた期間も思ったよりは短い 2000年入る前にはすでにほっちゃんブームきてたし
14 19/03/15(金)02:34:39 No.576278324
やってたキャラがどれもその時代の代表みたいなのばかりだから何かどれ観ても居た様な気がしちゃう
15 19/03/15(金)02:34:43 No.576278329
虹色のスニーカー聴くと心が痛くなる
16 19/03/15(金)02:35:34 No.576278382
MEGUMI作詞の説教ソングいいよね 一時期嫌いになってたけど今聴くとすごく元気になる
17 19/03/15(金)02:36:12 No.576278432
1995,6年だと平日の18時からアニメタイムで毎日林原が主役やってたイメージ
18 19/03/15(金)02:37:35 No.576278530
いつのまにかどっかいった奥井雅美
19 19/03/15(金)02:38:18 No.576278587
虹色のSneakerが30年近く前の曲と気付いて 俺は…俺は今まで一体何を…
20 19/03/15(金)02:39:20 No.576278659
原作者すら違和感を覚え出した原作のアメリア!
21 19/03/15(金)02:41:33 No.576278829
アメリアはなんなんだろうね…
22 19/03/15(金)02:42:33 No.576278897
セイルーンどっちが継ぐんだろう
23 19/03/15(金)02:42:37 No.576278904
>いつのまにかどっかいった奥井雅美 声も歌も松本梨香と全然区別がつかない
24 19/03/15(金)02:45:04 No.576279079
種族格差が無慈悲すぎるけど魔族の精神生命体であるがゆえのパワー調整は見事
25 19/03/15(金)02:45:07 No.576279083
>原作者すら違和感を覚え出した原作のアメリア! ラノベ趣味がなかったのでキャラが変わってるの知ったのかなり後になってからだ
26 19/03/15(金)02:46:30 No.576279159
ラップはまりだしてた時期にリリースした曲のラップパートが下手で微笑ましい
27 19/03/15(金)02:47:13 No.576279205
劇場版のMIDNIGHT BLUE好きだったなあ
28 19/03/15(金)02:47:28 No.576279220
実際に調べてみると全盛期でもそこまで出まくってたわけではない不思議 昔はアニメの再放送多かったから毎日聞いてるような気がしたのかしら
29 19/03/15(金)02:47:49 No.576279241
ナーガとか絶対国戻らないでしょう…
30 19/03/15(金)02:48:04 No.576279258
人間と魔族の差はマジでひどい けど人間とエルフの差も割とひどいよね
31 19/03/15(金)02:48:07 No.576279260
NEXTとTRYのイメージで固定されてるから無印見ると作画の古さに笑う
32 19/03/15(金)02:48:23 No.576279272
>劇場版のMIDNIGHT BLUE好きだったなあ CMで流れてるの聴いてビビッときてツタヤへ走ったのも良い思い出だ
33 19/03/15(金)02:48:38 No.576279289
原作ではゼル×アメなんて特に無いらしいな
34 19/03/15(金)02:49:35 No.576279363
僕はこれが好き su2944938.webm
35 19/03/15(金)02:50:00 No.576279380
実家のアニマックスで20数年ぶりにTRY見たら記憶よりかなりつまらなくて驚いた abemaで「」と見た無印は結構楽しんだけど
36 19/03/15(金)02:51:19 No.576279469
アストラルヴァイン!!!
37 19/03/15(金)02:51:49 No.576279503
>原作ではゼル×アメなんて特に無いらしいな 当時はその辺でアニメにキレてたゼルリナ派が結構いた
38 19/03/15(金)02:52:03 No.576279521
>僕はこれが好き >su2944938.webm 別に感動する曲でもないんだけど当時の思い出もあってしみじみしてしまった
39 19/03/15(金)02:52:12 No.576279536
TRYでそんな事言ってたらレボリューション見れないぞ
40 19/03/15(金)02:52:36 No.576279570
su2944941.webm
41 19/03/15(金)02:53:00 No.576279600
>TRYでそんな事言ってたらレボリューション見れないぞ うん脱落したよ
42 19/03/15(金)02:53:18 No.576279618
90年台も遠い思い出になりつつある…
43 19/03/15(金)02:54:55 No.576279733
スレイヤーズひとつも知らないけど CD一通り聴いてたからすごい耳馴染みがする 今貼られたうぇぶみで初めて映像付きで見たよ こんなだったんだなあ
44 19/03/15(金)02:55:17 No.576279759
実況スレは最初楽しんでたけどどんどん元気なくなって行って最終回のテンションはそれはもう…
45 19/03/15(金)02:56:09 No.576279815
当初の予定通りに本編にナーガ登場してたらお淑やかな格好しててリナがずっこけるみたいな流れから入っただろうな
46 19/03/15(金)02:56:17 No.576279824
うぇぶみの数々見てたらかなり短く編集されてるんだなーって思う アニメ尺考えないでフルバージョン作ってるんだなって
47 19/03/15(金)02:57:13 No.576279888
伊東岳彦 田中久仁彦 あらいずみるい この辺りの顔の描き方って特徴あるよね
48 19/03/15(金)02:57:17 No.576279891
>su2944941.webm 歌い出す前の時のフレーズが好きだった…
49 19/03/15(金)02:59:03 No.576280011
>伊東岳彦 >田中久仁彦 >あらいずみるい >この辺りの顔の描き方って特徴あるよね 伊東岳彦がこの手の顔つきに影響与えたって聞いたな
50 19/03/15(金)03:00:44 No.576280118
>伊東岳彦がこの手の顔つきに影響与えたって聞いたな 俺もそのつもりで何となくまとめたけど 実際はどうなんだろうね 他にもこの系統の顔付き描く人いたっけか
51 19/03/15(金)03:01:28 No.576280152
超今風じゃ無くて今風くらいかな
52 19/03/15(金)03:01:43 No.576280167
>スレイヤーズひとつも知らないけど >CD一通り聴いてたからすごい耳馴染みがする >今貼られたうぇぶみで初めて映像付きで見たよ >こんなだったんだなあ スレイヤーズの時期が青春だった俺のブライガーとかダンバインに感じた感想がそれ
53 19/03/15(金)03:02:28 No.576280207
ロストユニバースのOPも好きだったな
54 19/03/15(金)03:02:43 No.576280220
>ロストユニバースのOPも好きだったな (工事中)
55 19/03/15(金)03:03:04 No.576280234
スレイヤーズじゃないけどセイバーマリオネットjのイントロの電子音のところめっちゃ好きやねん
56 19/03/15(金)03:04:22 No.576280308
>su2944938.webm 今の子たちはこのEDの映像でも手抜きって言いそうだなとふと思った
57 19/03/15(金)03:04:55 No.576280348
これとかセイバーマリオネット見てた頃って本気でアニメキャラに恋してた
58 19/03/15(金)03:04:56 No.576280350
最初の劇場版スレイヤーズOPのミッドナイトブルー好きなんだよな…動画がアイマスであれだけど それ以降と全然違うダークファンタジーって感じだ https://www.nicovideo.jp/watch/sm20589816
59 19/03/15(金)03:04:57 No.576280352
>スレイヤーズじゃないけどセイバーマリオネットjのイントロの電子音のところめっちゃ好きやねん でゅくでゅくでゅくでゅく プッピッピッポッペ~~~ ジャン!
60 19/03/15(金)03:06:14 No.576280421
>今の子たちはこのEDの映像でも手抜きって言いそうだなとふと思った 「」の指す「今の子」って年齢幅が広すぎて どう捉えていいか分からん
61 19/03/15(金)03:06:33 No.576280444
なんかグラブルに居たやつ
62 19/03/15(金)03:06:33 No.576280445
>今の子たちはこのEDの映像でも手抜きって言いそうだなとふと思った 今でもEDは止め絵で済ますとこあるからそんなことないだろ
63 19/03/15(金)03:06:53 No.576280468
>最初の劇場版スレイヤーズOPのミッドナイトブルー好きなんだよな…動画がアイマスであれだけど 人生で初めて買ったCDがそれなんだよな カップリングとか存在自体知らなくてこのシャイニングガールって何…?ってなった
64 19/03/15(金)03:07:11 No.576280494
ナーガの丸おっぱいは好きになれなかった
65 19/03/15(金)03:07:14 No.576280500
今のアニメでもスライドやリフレイン多用してるのあるだろう
66 19/03/15(金)03:07:22 No.576280511
これに限らずこの頃は原作に無いアニオリキャラ入れるのが流行ってた気がする
67 19/03/15(金)03:07:48 No.576280544
今のワンクールアニメだったら基本はこの静止画スクロールでいいけど 話の展開に合わせてキャラが変わるとか表情が変わるとか歌手が変わるとかのサプライズ仕込んでほしいなとは思う
68 19/03/15(金)03:08:29 No.576280580
>ナーガの丸おっぱいは好きになれなかった 子供ながらにそうはならんやろって思ってた
69 19/03/15(金)03:10:41 No.576280718
この時代から数年後だけど米倉千尋もブレイクしてたなあ そのあとなんとなくフェードアウトしちゃったが
70 19/03/15(金)03:12:09 No.576280795
これに限らずアニオリ要素入れるのって何かしら事情があったのか誰かの趣味だったのか
71 19/03/15(金)03:13:14 No.576280863
今でも詠唱できる
72 19/03/15(金)03:13:26 No.576280873
>この時代から数年後だけど米倉千尋もブレイクしてたなあ >そのあとなんとなくフェードアウトしちゃったが 「」のアンテナに引っ掛かってないだけで 普通に今も精力的に活動してるよ
73 19/03/15(金)03:14:16 No.576280927
四界の闇を統べる王
74 19/03/15(金)03:16:00 No.576281030
https://twitter.com/araizumirui/status/1104720339609608192 あらいずみ先生のTwitterみたらリナ似のアバター作って林原の声真似してバ美肉していた
75 19/03/15(金)03:16:10 No.576281035
林原出てるアニメ好きだったけど林原のキャラ好きにはあんまならなかった 爆裂ハンターのティラくらいかも
76 19/03/15(金)03:17:24 No.576281120
かなり前からだけどあらいずみかなり気持ち悪い事になってるよな…
77 19/03/15(金)03:18:03 No.576281158
林原は声優として参加してない作品のOP曲とかも歌ってたし 当時そのレベルで歌の需要があった声優が他にいなかったから 無双してたイメージになる
78 19/03/15(金)03:18:15 No.576281174
>https://twitter.com/araizumirui/status/1104720339609608192 >あらいずみ先生のTwitterみたらリナ似のアバター作って林原の声真似してバ美肉していた ヒ見てみたらVの沼にはまっててダメだった
79 19/03/15(金)03:19:08 No.576281214
サラッと心臓やられて入院している いいお年ですからね
80 19/03/15(金)03:19:15 No.576281220
いつの間にか新刊出してた
81 19/03/15(金)03:19:43 No.576281244
友人が林原のこと世紀末覇者って呼んでた
82 19/03/15(金)03:19:48 No.576281247
画集の著者近影のあらいずみはイケメンだったけど今どんな感じなんだろう
83 19/03/15(金)03:20:03 No.576281262
新刊が出たら続き読みたくなってきてしまって困る
84 19/03/15(金)03:20:25 No.576281279
当時の主役級バンバンやってたから期間がそこまで長くなくてもやっぱな印象がな 石を投げたら林原さん
85 19/03/15(金)03:21:12 No.576281304
閣下と呼ばれるだけある
86 19/03/15(金)03:21:37 No.576281318
>林原めぐみの天下 夕方の六時からスレ画とセイバーマリオネットで林原ヒロインが七時まで映ってた思い出
87 19/03/15(金)03:21:54 No.576281332
バカボンもやってたしティコもやってたし色んなアニメに林原がいた
88 19/03/15(金)03:23:36 No.576281410
>当時の主役級バンバンやってたから期間がそこまで長くなくてもやっぱな印象がな >石を投げたら林原さん 短く太くって言葉がきっちり当てはまる人だと思う
89 19/03/15(金)03:23:49 No.576281422
>けど人間とエルフの差も割とひどいよね リナ達がレベル99まで上げてるから大抵のエルフとか超えてるだけで エルフやドラゴンがレベル99になったら手も足もでないとか見も蓋もない
90 19/03/15(金)03:24:29 No.576281455
>バカボンもやってたしティコもやってたし色んなアニメに林原がいた バカボンとおそ松くんって声優だけ見るとそれだけで90年代ギャルゲーが完成しそうな布陣だよね
91 19/03/15(金)03:24:39 No.576281464
ポケモンがここまで続くとは思わなかった
92 19/03/15(金)03:27:03 No.576281570
su2944964.jpg su2944966.jpg
93 19/03/15(金)03:29:50 No.576281691
フィリアが一番好きだった このころくらいから桑島法子が好きかもしれない
94 19/03/15(金)03:29:54 No.576281694
あらいずみるい的にはスレイヤーズの仕事は棚ぼただと思うけどこのキャラデザがなかったらもっと違ってたかもしれん
95 19/03/15(金)03:33:25 No.576281847
あらいずみるいはデジタル移行を乗り越えた作家のひとりってイメージある アナログが超絶美麗だったのにデジタル絵が中学生の初心者レベルの酷さから抜けきれずに消えてった人たくさんいる
96 19/03/15(金)03:34:26 No.576281884
林原ソングはまつりうたが一番好きかもしれない ブルーシードで好きになったメロディがボーカルバージョンで入るって聞いて 初めて買ったアルバムがブルトゥムだった
97 19/03/15(金)03:34:41 No.576281896
新刊が凄く時事ネタだった 奥が深い
98 19/03/15(金)03:37:29 No.576282001
アニメオリジナルキャラの方がエロいよね
99 19/03/15(金)03:37:36 No.576282009
ことぶきつかさはデジタル移行したうえに画風も今風に見事に変えてるけど あらいずみは道具は変えても画風は不変
100 19/03/15(金)03:43:19 No.576282238
https://www.youtube.com/watch?v=zHIORL4hEQw
101 19/03/15(金)04:13:16 No.576283253
久々にスレイヤーズOP巡回してきてしまった
102 19/03/15(金)04:13:32 No.576283260
むしろあらいずみるいはスレイヤーズ以前の方が今風だった気がする…
103 19/03/15(金)04:26:21 No.576283667
>閣下と呼ばれるだけある 林原本人はラジオで言及する位そのあだ名苦手なんだけどね
104 19/03/15(金)04:36:06 No.576283944
デジタルはアナログの上位互換ではなく全く別の画材なんだと思うけど 周りが単純に上位互換としか思ってない以上移行しない訳には行かない感じ
105 19/03/15(金)04:42:07 No.576284098
OPに関しては初代が一番好きだなあ 上手く言えないけど一番スレイヤーズ感ある
106 19/03/15(金)04:42:51 No.576284117
>むしろあらいずみるいはスレイヤーズ以前の方が今風だった気がする… 見てみてぇ ミル貝見たらデビューが定かじゃないっていうしネットにいる本人に確認したくなる
107 19/03/15(金)04:45:17 No.576284194
爆れつハンター・ブルーシード・スレイヤーズあたりで子供ながらに世代交代したような感覚があった なんか新しい雰囲気のアニメがやってるって
108 19/03/15(金)05:58:01 No.576286507
とくになにもスレイしてない気がする
109 19/03/15(金)05:59:50 No.576286566
あれでもことぶきはアニメーターだからな 周囲と調整しながら共同絵仕事しなきゃならんから当時から普通の絵も描けるのだ
110 19/03/15(金)06:06:56 No.576286817
この時代のアニメーター結城信輝も結構アクの強い絵柄だったなって思う 今考えると出崎統の系譜だって分かるんだけど
111 19/03/15(金)06:17:35 No.576287172
>>いつのまにかどっかいった奥井雅美 >声も歌も松本梨香と全然区別がつかない 流石にそれは何聞いても同じに聞こえるんじゃない?
112 19/03/15(金)06:40:20 No.576288028
>とくになにもスレイしてない気がする 魔族をどんどん滅ぼしてるし…