虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/15(金)00:22:57 ジャカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/15(金)00:22:57 No.576257849

ジャカジャン!

1 19/03/15(金)00:24:39 No.576258222

骨董趣味の赤ちゃんの末路

2 19/03/15(金)00:25:33 No.576258447

借金のカタで高額がついたのを見たことがない

3 19/03/15(金)00:25:42 No.576258486

偽物です! 見る目ないですねぇ!

4 19/03/15(金)00:25:58 No.576258550

追い打ちをかける辛辣な中島先生のコメント

5 19/03/15(金)00:26:15 No.576258620

まず印からして違います

6 19/03/15(金)00:27:28 No.576258886

酷い偽物です

7 19/03/15(金)00:28:53 No.576259201

花瓶にでもなすってください

8 19/03/15(金)00:29:07 No.576259251

円山応挙

9 19/03/15(金)00:29:49 No.576259409

横山大観

10 19/03/15(金)00:30:13 No.576259499

骨董趣味の赤ちゃんってなんだよ!

11 19/03/15(金)00:30:33 No.576259571

不出来な贋作に対する怒りが言外に籠っている

12 19/03/15(金)00:31:14 No.576259745

下手ですねぇ!ゴミです!大切になすってください

13 19/03/15(金)00:33:24 No.576260239

祖父の形見とか親友からの贈り物とかだと偽物でもこころなしかコメントが優しい中島先生

14 19/03/15(金)00:33:32 No.576260277

物は近世の贋作だが箔を付ける為に当時品を使ってる箱の方が価値があったりする時もある

15 19/03/15(金)00:33:36 No.576260292

掛け軸って時点でだいたいアウト

16 19/03/15(金)00:34:18 No.576260443

1万とかが2万とかになってるの見ると内心がっかりしてんだろうなって思っちゃう

17 19/03/15(金)00:34:46 No.576260551

使って楽しんで下さいと言ってくれる優しさも…

18 19/03/15(金)00:34:49 No.576260563

日本画のハズレの多さ

19 19/03/15(金)00:35:12 No.576260652

>祖父の形見とか親友からの贈り物とかだと偽物でもこころなしかコメントが優しい中島先生 高価な品でなくとも思い出の品として大事にしてあげてくださいねとか言うよね

20 19/03/15(金)00:35:26 No.576260714

偽物のくせに万行くんだって思ったりする

21 19/03/15(金)00:35:57 No.576260820

名前聞いた時点であっもう駄目だなってなる

22 19/03/15(金)00:36:33 No.576260973

掛軸は大体このパターン

23 19/03/15(金)00:36:44 No.576261032

藤沢一香といえばハッキリした陰影が特徴の画家ですので即座に違うとわかります この印もひどい 書体からしてまるで違う 極めつけはこの紙です 和紙でなくあきらかに近年生産された紙でありシミなども後付けで加工されています 床の間に飾ってはいかがでしょうか

24 19/03/15(金)00:37:06 No.576261129

でもゴミみたいな値段ついたら鑑定人が良く言ってるように普段使いできて楽しそう

25 19/03/15(金)00:37:36 No.576261248

5000円で安いっていうけど酷い偽物なのに5000円もするのかよ とか思うことがたまにある

26 19/03/15(金)00:37:42 No.576261273

高名な画家の知られざる作品だったりすると 番組放送前にニュースでバラされたりする

27 19/03/15(金)00:37:59 No.576261324

オークションで安く買ったのは意外と当たりがある 借金のカタに置いていったのは99%ハズレ

28 19/03/15(金)00:38:30 No.576261454

「定年退職を期に骨董集めを始めたご主人」あっ 「骨董店で目があって一目惚れ」あっ 「店主からは本来この値段じゃ出せないけど特別にと」あっ 「奥さんに黙って購入してしまいました」あー…

29 19/03/15(金)00:38:39 No.576261497

一応描いてる人間の手間賃とかもあるし

30 19/03/15(金)00:39:13 No.576261617

奥さんに黙って購入もハズレ感強い

31 19/03/15(金)00:39:22 No.576261654

印刷ですね

32 19/03/15(金)00:39:38 No.576261719

まあ一般家庭に飾るなら安物でもいいし…

33 19/03/15(金)00:39:48 No.576261778

>「定年退職を期に骨董集めを始めたご主人」あっ >「骨董店で目があって一目惚れ」あっ >「店主からは本来この値段じゃ出せないけど特別にと」あっ >「奥さんに黙って購入してしまいました」あー… 「横山大観」またか

34 19/03/15(金)00:41:45 No.576262252

横山大観と円山応挙の驚異の偽物率なんなの

35 19/03/15(金)00:41:49 No.576262271

本物ならそれ売って借金返すわな

36 19/03/15(金)00:42:14 No.576262378

su2944773.png

37 19/03/15(金)00:42:17 No.576262388

洋画のレプリカとして売ってる物もちょっとしたした値段するし…

38 19/03/15(金)00:42:37 No.576262458

>「店主からは本来この値段じゃ出せないけど特別にと」あっ これお約束過ぎる雑セールストークなのにわりとみんな特別感に乗せられて買っちゃってて不思議だな…ってなる

39 19/03/15(金)00:42:49 No.576262501

んんんんんn~~~~~~残念!!!!!

40 19/03/15(金)00:43:02 No.576262552

掛け軸の時点で打率1割くらいの期待感 おもちゃ系は8割くらい

41 19/03/15(金)00:43:12 No.576262585

世界的なお宝で2億付いたの持ち込んだ人も古物商だったよね

42 19/03/15(金)00:43:30 No.576262655

最近は身の程知らずの田舎のおじいちゃんが少なくなってきて寂しい

43 19/03/15(金)00:43:46 No.576262719

何年か前に天目なんとか茶碗の真贋でえらい揉めてた覚えがあるんだけど結局どうなったんだろう…

44 19/03/15(金)00:44:17 No.576262831

突然行方をくらます馴染みの骨董屋多すぎ

45 19/03/15(金)00:44:23 No.576262864

>これお約束過ぎる雑セールストークなのにわりとみんな特別感に乗せられて買っちゃってて不思議だな…ってなる まあ詐欺も騙されないつもりで騙されるわけだし…

46 19/03/15(金)00:44:30 No.576262886

プライベートな借金のカタに渡されたってパターンもちょくちょくあるな…

47 19/03/15(金)00:44:39 No.576262921

>横山大観と円山応挙の驚異の偽物率なんなの 大観は足立美術館が本物をほとんど収集しちゃってるのも大きい

48 19/03/15(金)00:44:54 No.576262972

>>「店主からは本来この値段じゃ出せないけど特別にと」あっ >これお約束過ぎる雑セールストークなのにわりとみんな特別感に乗せられて買っちゃってて不思議だな…ってなる そこはまぁ >「定年退職を期に骨董集めを始めたご主人」 だから…

49 19/03/15(金)00:44:59 No.576262990

この筆跡一つとっても明らかに贋作です

50 19/03/15(金)00:45:37 No.576263114

>何年か前に天目なんとか茶碗の真贋でえらい揉めてた覚えがあるんだけど結局どうなったんだろう… 決着つかなかったよ ぐだぐだになってうやむやになった

51 19/03/15(金)00:46:14 No.576263242

谷文晁も偽物率高い というか掛け軸がヤバい

52 19/03/15(金)00:46:33 No.576263298

先祖伝来の蔵の奥からみたいな品はわりと当たり率高くてだよなぁってなる

53 19/03/15(金)00:46:45 No.576263334

借金のカタ案件は取り立てに疲れ果ててもうそれで良いよ…みたいになっちゃったのかな…っていたたまれない気分になる

54 19/03/15(金)00:47:17 No.576263450

壺自体はゴミですがこっちの包み紙が希少品ですみたいなパターンがまれにある

55 19/03/15(金)00:47:18 No.576263453

あっちゃ~~~!

56 19/03/15(金)00:47:29 No.576263490

掛け軸は本体偽物でも表装に価値があったりするからそれで値段つくよね

57 19/03/15(金)00:47:34 No.576263506

もうブリキのおもちゃしか信用しねえ

58 19/03/15(金)00:47:56 No.576263581

こちらの品自体は1000円もしませんがこの箱はしっかりしてるので合わせて1万円です

59 19/03/15(金)00:48:16 No.576263653

数百万でホイと買って真贋の鑑定も出さずにのほほんとしてるの見ると金あまってんなあとうらやましくなる

60 19/03/15(金)00:48:29 No.576263702

曜変天目は国の文化財とかならともかく個人の私物だから 所有者がしまい込んだらそれでもう話はおしまい

61 19/03/15(金)00:48:45 No.576263754

掛け軸って薄く剥がして簡単に贋作作れるんじゃなかったっけ こち亀で見た

62 19/03/15(金)00:49:30 No.576263904

〇〇の作品ではないけど当時作られたとてもいいものなので大事にしてくださいねパターンもあったような気がする

63 19/03/15(金)00:49:40 No.576263949

出張のやつ凄く好き

64 19/03/15(金)00:49:43 No.576263966

この影響でモロスレの >あちゃ~ がcv銀河万丈

65 19/03/15(金)00:50:04 No.576264037

表具代ですね 雑な仕事で 贋作で なすってください

66 19/03/15(金)00:50:05 No.576264042

ブリキのおもちゃの安定感はすごい

67 19/03/15(金)00:50:09 No.576264055

紙類は劣化(風)にさせるテクニックは色々あると聞く おしっこかけるとか

68 19/03/15(金)00:50:25 No.576264109

まず間違いなく貴重な品が出てきてもそれはそれでつまらない…

69 19/03/15(金)00:51:11 No.576264289

ダウンするも大健闘!

70 19/03/15(金)00:51:11 No.576264291

「先祖が本人に描かせました」 「本人からもらいました」

71 19/03/15(金)00:51:18 No.576264318

古いおもちゃが箱付きで出てくると本人評価額との上下はあるにしても大体ちゃんとした値段がついてつまらないよね…

72 19/03/15(金)00:51:19 No.576264320

別の番組だけど歴史上の有名人が使ってた本物の同田貫が120万とかで そんなもんなの…ってなったな

73 19/03/15(金)00:51:35 No.576264384

大切になすってください

74 19/03/15(金)00:51:46 No.576264428

依頼者が「あちゃーやっちゃったワハハ」ならいっしょに笑えるんだけど 唖然とされるとな…

75 19/03/15(金)00:51:52 No.576264453

>そんなもんなの…ってなったな 需要と供給の問題だからしかたないのかな

76 19/03/15(金)00:51:55 No.576264474

一回隕石が出てきて億ついたのをみた

77 19/03/15(金)00:51:56 No.576264480

云百万期待が数万になると会場に鑑定品捨てていくジジババもいるってのが色々麻痺してて良いよね

78 19/03/15(金)00:53:02 No.576264707

ジジババ金持ってるな!

79 19/03/15(金)00:53:09 No.576264732

隕石も偽物率高いな

80 19/03/15(金)00:53:12 No.576264740

俺の童貞はいくらかね

81 19/03/15(金)00:53:28 No.576264794

>古いおもちゃが箱付きで出てくると本人評価額との上下はあるにしても大体ちゃんとした値段がついてつまらないよね… このくらい豪快なのがほしい https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20100330/08.html

82 19/03/15(金)00:53:34 No.576264809

出張鑑定のアイドル安河内先生

83 19/03/15(金)00:53:36 No.576264818

>云百万期待が数万になると会場に鑑定品捨てていくジジババもいるってのが色々麻痺してて良いよね 数万で偽物売っぱらっても誰かが百万で騙されるだけだし普段使いできないなら嵩張るゴミだしなぁ

84 19/03/15(金)00:53:43 No.576264841

芸能人ゲストが由来の証明ガチガチに固めてたり作者本人から貰ったもの持参してドヤ顔で鑑定してもらうの良いよね……

85 19/03/15(金)00:54:02 No.576264913

>芸能人ゲストが由来の証明ガチガチに固めてたり作者本人から貰ったもの持参してドヤ顔で鑑定してもらうの良いよね…… つまんね…

86 19/03/15(金)00:54:03 No.576264919

美術館に同じものあった!のニセモノ率

87 19/03/15(金)00:54:12 No.576264966

目が折れるんだっけ…

88 19/03/15(金)00:54:22 No.576265013

>唖然とされるとな… 当時と違って今は借金のカタにだす立場なのかな…

89 19/03/15(金)00:54:32 No.576265052

たまにナイトスクープで似た鑑定依頼あって記憶が混ざる

90 19/03/15(金)00:54:40 No.576265080

んんんん~~~~~!!!残念~~~!!!!!

91 19/03/15(金)00:55:00 No.576265140

ちょいちょい妻に黙って退職金骨董につぎ込んでる人が出て来ててヒドい…

92 19/03/15(金)00:55:07 No.576265161

>ダウンするも大健闘! 強気の100万→大健闘の80万ぐらいになるのすごい好き

93 19/03/15(金)00:55:13 No.576265188

>美術館に同じものあった!のニセモノ率 そもそも論として美術館にあるならその持ってるやつ偽物だろ…ってなるやつじゃん

94 19/03/15(金)00:55:14 No.576265192

最近じゃないけど本郷の掛け軸が本物だったのはすげぇと思った

95 19/03/15(金)00:55:19 No.576265217

「床の間の飾りにでもして楽しんでください」は追い討ちっぽくてすき

96 19/03/15(金)00:55:25 No.576265232

>池大雅

97 19/03/15(金)00:55:30 No.576265251

>偽物のくせに万行くんだって思ったりする 偽物専門の業者もいるくらいだからそれなりに高値つくよ

98 19/03/15(金)00:55:58 No.576265347

古いおもちゃとかの鑑定は面白いな

99 19/03/15(金)00:56:03 No.576265358

>そもそも論として美術館にあるならその持ってるやつ偽物だろ…ってなるやつじゃん うn…

100 19/03/15(金)00:56:04 No.576265364

陶器はともかく絵はわりとわかる気がする

101 19/03/15(金)00:56:49 No.576265503

>>芸能人ゲストが由来の証明ガチガチに固めてたり作者本人から貰ったもの持参してドヤ顔で鑑定してもらうの良いよね…… >つまんね… こういうのに限って滅茶苦茶長い尺もらって延々と作品とか作者の背景説明してたりする

102 19/03/15(金)00:56:55 No.576265527

松尾伴内のMC力でかなりもってる感はある

103 19/03/15(金)00:56:58 No.576265542

戦中戦後で農家やってて米と交換して今現在もかなり裕福な依頼人は結構信用できる

104 19/03/15(金)00:57:17 No.576265597

元々スタジオでの鑑定なんてポーズだけってのは分かってるけど X線解析済の未開封AIBOの段ボールを見てるのはシュールすぎた

105 19/03/15(金)00:57:20 No.576265607

>そもそも論として美術館にあるならその持ってるやつ偽物だろ…ってなるやつじゃん 版画や陶器なら数ありうるし 絵画も注文されて描くことあるし 掛け軸はうn…

106 19/03/15(金)00:57:23 No.576265615

美術館にある奴の習作とか同時期のほぼ同じ名品がひょっこり出てくる界隈だからみんな夢を見ちゃうんだ

107 19/03/15(金)00:57:38 No.576265656

解説コーナーが7割みたいなもんだからっさ

108 19/03/15(金)00:57:49 No.576265689

掛軸はほぼ全滅だけど油絵とかは打率高いイメージある

109 19/03/15(金)00:57:53 No.576265706

会場に来ている奥さんに辛辣な一言を貰う追加攻撃

110 19/03/15(金)00:58:08 No.576265744

うん万って実際鑑定されてその値段で買い取ってくれるとこそんなにあるの?

111 19/03/15(金)00:58:17 No.576265766

>別の番組だけど歴史上の有名人が使ってた本物の同田貫が120万とかで >そんなもんなの…ってなったな 今安倍総理が使ってる枕だされて何百万もだすか?って話だろう

112 19/03/15(金)00:58:18 No.576265770

ゴッホらしき木っ端な絵はもうそれゴッホの解説コーナーやりたかっただけだろ

113 19/03/15(金)00:58:26 No.576265797

有名な作者が作った他の有名な作者の作品のニセモノ…!

114 19/03/15(金)00:58:41 No.576265833

>解説コーナーが7割みたいなもんだからっさ おもしろいよね よくまとまってるし

115 19/03/15(金)00:58:44 No.576265842

横山大観でぇいす!!

116 19/03/15(金)00:59:26 No.576265961

俺の家に親父が70万で買ってきた掛軸があるんだがこれでお宝鑑定団出れるかな 古代中国のヒゲのおっさんが描かれてるやつ

117 19/03/15(金)00:59:39 No.576265994

油絵本物でもお手ごろ価格みたいなの多いよね

118 19/03/15(金)00:59:45 No.576266014

掛け軸の時点で察する

119 19/03/15(金)00:59:46 No.576266016

>有名な作者が作った他の有名な作者の作品のニセモノ…! 大変珍しい品です 大切になさって下さい

120 19/03/15(金)00:59:50 No.576266033

俺も見てたけど知らない新選組だ…ってなったからまああんなもんかなって

121 19/03/15(金)00:59:59 No.576266055

石大会すき

122 19/03/15(金)01:00:07 No.576266079

作者解説がやたら長々しててこれは本物なのかな…からの偽物いいよね

123 19/03/15(金)01:00:13 No.576266097

箱がない骨董品はダメ

124 19/03/15(金)01:00:35 No.576266149

本物だけどダウンはリアクションに困る

125 19/03/15(金)01:00:35 No.576266151

こういうの好きだけど本物だった時ムカつく!って「」見た時は言い過ぎじゃねえかな…ってなった

126 19/03/15(金)01:00:39 No.576266164

この番組見てると金があるところにはあるんだなあって思う

127 19/03/15(金)01:01:05 No.576266237

・掛け軸 ・知人から〜 ・退職金で〜

128 19/03/15(金)01:01:25 No.576266299

続きはスタジオで!って言っておいて偽物!!!

129 19/03/15(金)01:01:35 No.576266333

床の間に大切に飾ってあったんだけど娘が落として欠けちゃったんですよねー(観客席のおばさんがひとこと) みたいなほっこりエピソード好き

130 19/03/15(金)01:01:50 No.576266389

イチ!ジュウ!ヒャク!セン!マン!ジュウマン!ヒャクマン!

131 19/03/15(金)01:02:03 No.576266434

強気の1000万! から本物だけど50万です は無情をかんじた

132 19/03/15(金)01:02:10 No.576266452

落款や高台が決め手なのはそこは骨董趣味なら調べとけよ…ってなる

133 19/03/15(金)01:02:48 No.576266557

遺品で切手いっぱい出てきたけど 今価値下がってると聞いてそっとしまった

134 19/03/15(金)01:02:49 No.576266560

すげー強気な予想評価額出してくる人見るとどっからその自信が…って思っちゃう

135 19/03/15(金)01:02:55 No.576266572

猫持ってくるアホはなんなの…

136 19/03/15(金)01:03:09 No.576266607

>強気の1000万! >から本物だけど50万です >は無情をかんじた 相場が分かってないってのも怖いな

137 19/03/15(金)01:03:13 No.576266619

ヤフオクは勝ちフラグ

138 19/03/15(金)01:03:30 No.576266685

>この番組見てると金があるところにはあるんだなあって思う 退職金をはたいてだの骨董が趣味の人のが決まって偽で 社長だの会長やってる人が家にあったからってなにげに持ってきた屏風がうん百万だったり お金って持ってる人のところに集まるんだなぁって…

139 19/03/15(金)01:04:06 No.576266774

本物ならば大変貴重な一品だが果たして!?

140 19/03/15(金)01:04:11 No.576266787

刀系はあたり率高い?

141 19/03/15(金)01:04:12 No.576266791

>ヤフオクは勝ちフラグ 見る目もあったんだろうけど打率高いよね…

142 19/03/15(金)01:04:24 No.576266817

アメリカで仲良くなった奥様から自身のカメラと交換で手に入れた青銅器 これかなり貴重な奴なのでは……?評価額200万円! →中国・殷王朝の青銅器でした(鑑定額2億)

143 19/03/15(金)01:04:33 No.576266845

>イチ!ジュウ!ヒャク!セン!

144 19/03/15(金)01:04:36 No.576266852

とはいえ昔から骨董趣味で家傾ける人は多い

145 19/03/15(金)01:04:46 No.576266887

もう鑑定人雇って骨董品や回る方が安くつかない…?ってなる

146 19/03/15(金)01:04:55 No.576266907

>ヤフオクは勝ちフラグ 価値のわからん遺族が出品するから掘り出し物が多いらしい

147 19/03/15(金)01:05:01 No.576266928

切手とコインは今は集める人が減る→需要が減って額面以上の値段がつかなくなる→集める人が減るのスパイラル

148 19/03/15(金)01:05:11 No.576266950

飾って楽しんでって要はロフトとかに売ってるタペストリー並みの価値ってことだよね

149 19/03/15(金)01:05:14 No.576266958

>刀系はあたり率高い? 上でも言われてるけど本物でも安かったりする

150 19/03/15(金)01:05:30 No.576267007

おもちゃは面白いんだけど滅多に100万超えない

151 19/03/15(金)01:05:53 No.576267084

>アメリカで仲良くなった奥様から自身のカメラと交換で手に入れた青銅器 >これかなり貴重な奴なのでは……?評価額200万円! >→中国・殷王朝の青銅器でした(鑑定額2億) 各方面から厄介な話が出てくるやつ!

152 19/03/15(金)01:05:56 No.576267092

>→中国・殷王朝の青銅器でした(鑑定額2億) あれいまだに信じられん 殷王朝って3000年前なのに

153 19/03/15(金)01:06:30 No.576267207

今数万円で出回ってるビーダマン買って数十年寝かしておいたらいくらになるのかちょっと気になる

154 19/03/15(金)01:06:32 No.576267214

今ならメルカリいけるか

155 19/03/15(金)01:06:41 No.576267244

あの紫色の掛け布をタララララランって剥がすときに引っかかって割れそうにならないか不安になる 1品ならまだしも十数品ぐらいあるものとかヒヤヒヤするわ

156 19/03/15(金)01:07:34 No.576267415

>→中国・殷王朝の青銅器でした(鑑定額2億) 返したほうがいいんじゃ…ああでも文革してるから無い方がいいのか…?

157 19/03/15(金)01:07:35 No.576267420

すげゴマ美品を鑑定してください

158 19/03/15(金)01:07:36 No.576267424

https://www.youtube.com/watch?v=3ivomNHcWwI

159 19/03/15(金)01:07:51 No.576267465

先祖代々蔵の奥で大切に保管してきた骨董品が贋作だった時の依頼人の気持ち…

160 19/03/15(金)01:07:55 No.576267470

切手は乱造し過ぎだよ

161 19/03/15(金)01:08:07 No.576267507

>返したほうがいいんじゃ… 博物館にお貸ししているらしいね今

162 19/03/15(金)01:08:09 No.576267518

ハードオフで買った壺だか茶碗だかが人間国宝作の本物とかあったな 遺品整理かなんかだったんだろうな

163 19/03/15(金)01:08:14 No.576267534

南極で拾った隕石がただの石で1000円だったけど 確かに南極の石は1000円くらいの価値はありそうだなって見てた

164 19/03/15(金)01:08:14 No.576267536

お爺ちゃんのもって来た品をこの後でメルカリに出します!って孫が出てきた時はちょっとヒヤヒヤした

165 19/03/15(金)01:08:28 No.576267569

サイン入りユニフォームとかバットとかは偽物少ない気がする

166 19/03/15(金)01:08:39 No.576267595

買うならせめて奥さんに相談しろや!

167 19/03/15(金)01:08:45 No.576267610

>祖父がこれだけは手放せないと大切に保管してきた骨董品が贋作だった時の依頼人の気持ち…

168 19/03/15(金)01:08:45 No.576267612

時代の移り変わりと共に鑑定団に鑑定されるものの傾向変わったりするのかな…? そのうち漫画家○○先生の生原稿とか鑑定依頼される未来が来たりして

169 19/03/15(金)01:08:49 No.576267627

>上でも言われてるけど本物でも安かったりする だいぶ前に奥さんが刀買うの嫌がるから需要が下がってるとかやってたな 今の刀剣男子のでどうなってるのかは知らん

170 19/03/15(金)01:08:53 No.576267637

>サイン入りユニフォームとかバットとかは偽物少ない気がする だいたいは目の前で描いてもらってるだろうしな

171 19/03/15(金)01:09:14 No.576267695

しんすけは鑑定眼がついてきてたのに今田はさっぱりね まぁ今田は外してもそれはそれでおいしいんだけども

172 19/03/15(金)01:09:15 No.576267700

>飾って楽しんでって要はロフトとかに売ってるタペストリー並みの価値ってことだよね まあ安物を飾っちゃいけないってことはないし

173 19/03/15(金)01:09:54 No.576267821

スウェーデンの女の子が拾った剣なんかいくらぐらいの値段つくんだろ

174 19/03/15(金)01:10:00 No.576267840

>>サイン入りユニフォームとかバットとかは偽物少ない気がする >だいたいは目の前で描いてもらってるだろうしな なぜかサザエさんの家に鑑定士きて本人からもらったはずのサインが偽物だと言われる話思い出した オチとか覚えてないけど

175 19/03/15(金)01:10:12 No.576267890

高すぎるの普通のご家庭で飾るとトラブルになるからほどほどの雰囲気ある安物飾ってたほうがいいんだよ

176 19/03/15(金)01:10:39 No.576267965

本人に貰った系のはちょっとつまらなすぎる そりゃ本物だろうけどもってなる

177 19/03/15(金)01:10:43 No.576267978

円山応挙と谷文晁が出たらお察し 今まで見ててこの2人は本物だったの片手で足りるくらいしかない気がする

178 19/03/15(金)01:10:51 No.576267994

屏風とか現代で使い道ないしな

179 19/03/15(金)01:11:23 No.576268083

>そのうち漫画家○○先生の生原稿とか鑑定依頼される未来が来たりして 漫画太郎先生の未発表原稿です

180 19/03/15(金)01:11:57 No.576268179

超デカイ屏風が偽物で数万とかだと偽物だとしてももうちょい高いんじゃないかと思ってしまう

181 19/03/15(金)01:12:01 No.576268194

>屏風とか現代で使い道ないしな 家の規模によるんじゃねぇかな…ていうかイベントとかで普通に使うよ

182 19/03/15(金)01:12:23 No.576268259

滅茶苦茶気に入っててもう数十年飾ってます とかいう絵が印刷だったの見た事ある

183 19/03/15(金)01:12:51 No.576268335

>そのうち漫画家○○先生の生原稿とか鑑定依頼される未来が来たりして 藤田和日郎の未発表原稿です

184 19/03/15(金)01:12:58 No.576268355

>高すぎるの普通のご家庭で飾るとトラブルになるからほどほどの雰囲気ある安物飾ってたほうがいいんだよ ぶっちゃけ本物だった場合の方が管理大変だから安物の方がいいよね… 借金のカタにってやつは偽物だと分かってて受け取ったんじゃないかなってたまに思う

185 19/03/15(金)01:12:59 No.576268358

>>そのうち漫画家○○先生の生原稿とか鑑定依頼される未来が来たりして >漫画太郎先生の未発表原稿です ババアがね 服を着てるんですよ この時代の画太郎の作風としてはまずありえないですねぇ

186 19/03/15(金)01:13:01 No.576268365

伊藤若冲も偽物ばっかなイメージあったけど100回に一回くらいは本物出るな

187 19/03/15(金)01:13:12 No.576268399

>超デカイ屏風が偽物で数万とかだと偽物だとしてももうちょい高いんじゃないかと思ってしまう 骨董品の保存のいい屏風とか当時の平均的な代物でもかなり値段つきそうだしな

188 19/03/15(金)01:13:27 No.576268445

貴重な車が所有者の手を離れたら価値のわからない廃品業者にスクラップにされた話とかを聞くと 価値が理解できるって大事なんだなあと

189 19/03/15(金)01:13:28 No.576268448

>藤田和日郎のコピー本です

190 19/03/15(金)01:13:43 No.576268492

>藤田和日郎の未発表原稿です 残念ですが偽物ですね まず修正液が薄すぎです

191 19/03/15(金)01:13:46 No.576268499

漫画系アニメ系はワクワクする

192 19/03/15(金)01:14:05 No.576268552

ロウソクの絵は見るからに偽物だったから印象に残ってる

193 19/03/15(金)01:14:10 No.576268573

>>屏風とか現代で使い道ないしな >家の規模によるんじゃねぇかな…ていうかイベントとかで普通に使うよ 例えば500万の屏風正月に使うかって話よ 10万ならまあいいかってなるじゃん

194 19/03/15(金)01:14:21 No.576268598

西郷どんの書はよく出てくる割に本物率高い気がする

195 19/03/15(金)01:14:26 No.576268610

>su2944773.png スクの赤ら顔SEINOSUKEさんの「いい度胸してますねぇ~~111!!!!1!」が脳内再生された

196 19/03/15(金)01:14:30 No.576268621

比較的最近でF先生とA先生の高校時代の合同誌が出て凄い値段ついてなかった?

197 19/03/15(金)01:14:33 No.576268629

>この時代の画太郎の作風としてはまずありえないですねぇ 一方でこちら本物 コピペの使い方が大胆でいい仕事してますねぇー

198 19/03/15(金)01:14:57 No.576268694

(横山大観の名前出た瞬間苦笑が上がるスタジオ)

199 19/03/15(金)01:15:17 No.576268746

たまにある本人評価額の十倍くらいになるの好き 100万って言ってたら1200万になったやつとか

200 19/03/15(金)01:15:25 No.576268780

矜羯羅童子に非常によく似てますが… 声優です

201 19/03/15(金)01:15:31 No.576268793

借金のカタはたまーに本当に良いものも出る 印象としては逆に親とか先祖に「困ったらコレを売れ」と言われた品の方がハズレ率高い

202 19/03/15(金)01:15:31 No.576268794

歴代ED曲見てたら懐かしさすごい

203 19/03/15(金)01:15:43 No.576268831

>矜羯羅童子に非常によく似てますが… >声優です だめだった

204 19/03/15(金)01:15:46 No.576268835

「」くん?

205 19/03/15(金)01:16:37 No.576268978

でも家いっぱいの骨董コレクションの人が自信満々で会場に持ってきた作品は偽物の安物だったけど それがキッカケでコレクション処分させられたら本物混じってたけど他の偽物と一緒に安く買い取られたって話もあったし…見る目がないだけで数撃ちゃ当たるし…

206 19/03/15(金)01:16:42 No.576268995

>借金のカタはたまーに本当に良いものも出る 本物だけど借金より安かったりするとなんとも言えない気分になる

207 19/03/15(金)01:16:42 No.576268999

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20170228/05.html 「」ウケしそうなお宝だと思う

208 19/03/15(金)01:16:52 No.576269020

赤ら顔の人間国宝の像です

209 19/03/15(金)01:17:14 No.576269077

高価すぎる物はそれもってるだけで税金取られるからな

210 19/03/15(金)01:18:06 No.576269217

ボトルオープナー大量に集めてる人出てきた時はカルチャーショック受けた

211 19/03/15(金)01:18:13 No.576269228

>>藤田和日郎の未発表原稿です >残念ですが偽物ですね >まず修正液が薄すぎです ヒロインの乳首がねぇ 丁寧すぎるんですよ

212 19/03/15(金)01:19:24 No.576269432

>>藤田和日郎の未発表原稿です >残念ですが偽物ですね >まず修正液が薄すぎです こりゃあ島本和彦が描かれたものですな 彼が藤田和日郎の画風を真似た時の特徴が随所に表れております

213 19/03/15(金)01:19:51 No.576269488

意外と「」鑑定団見てるんだな…

214 19/03/15(金)01:20:48 No.576269633

家に訪ねてきた骨董商からこの茶碗を100万円で譲ってくれって言われたが断りました! 鑑定結果1万円!

215 19/03/15(金)01:21:13 No.576269704

>意外と「」鑑定団見てるんだな… 応募して落ちた「」とかいたな

216 19/03/15(金)01:21:13 No.576269706

>藤田和日郎の未発表原稿です 残念ですが贋作ですね 炎尾先生の描いたものです

217 19/03/15(金)01:21:48 No.576269796

>意外と「」鑑定団見てるんだな… 再放送の方が視聴率良さそう

↑Top