ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/26(火)23:33:21 No.572402005
俺は栄養があるようでない四天王の一人玉ねぎだ
1 19/02/26(火)23:34:10 No.572402251
え…血液サラサラにしてくれるって…
2 19/02/26(火)23:36:03 No.572402787
俺はチャンピオンのきゅうりだ
3 19/02/26(火)23:36:37 No.572402967
ないの!?
4 19/02/26(火)23:37:25 No.572403196
玉ねぎは熱通すかどうかで結構変わるのでは
5 19/02/26(火)23:37:31 No.572403233
血液サラサラすぎると駄目らしいな ドロドロすぎる人が食べてちょうどいいくらいだ
6 19/02/26(火)23:38:04 No.572403367
納豆も熱通すとダメらしい 70度を超えるとナットウキナーゼが死んでしまうそうな
7 19/02/26(火)23:38:13 No.572403425
おまえ世界で一番食べられてる野菜らしいな
8 19/02/26(火)23:38:46 No.572403587
栄養が少なくても玉ねぎにはあま味とうま味がある
9 19/02/26(火)23:39:05 No.572403691
>俺はチャンピオンのきゅうりだ ギネス登録までされてるチャンプきたな…
10 19/02/26(火)23:39:08 No.572403710
中毒死する生物が多いイメージがある
11 19/02/26(火)23:39:44 No.572403895
だから生で健康食品のように食べる
12 19/02/26(火)23:40:00 No.572403977
もやしとレタスも栄養ないらしい
13 19/02/26(火)23:40:12 No.572404042
栄養がないのなら炒めて甘みを出すだけの存在になってしまうだろう…
14 19/02/26(火)23:40:14 No.572404047
>玉ねぎは熱通すかどうかで結構変わるのでは 加熱しないと食えないんだけど熱通すと駄目なの?
15 19/02/26(火)23:40:58 No.572404257
>もやしとレタスも栄養ないらしい もうキャベツ食うしかないじゃん…
16 19/02/26(火)23:41:01 No.572404280
ナス、きゅうり、もやし、レタス辺りが四天王
17 19/02/26(火)23:41:50 No.572404519
長ネギは栄養あるよね? 玉葱はないの?
18 19/02/26(火)23:41:58 No.572404566
もやしとレタスは栄養あるだろう!?
19 19/02/26(火)23:42:07 No.572404620
調べたらトマトも栄養ないとか言われてて分からん… テレビでトマトたくさん紹介してたじゃん…
20 19/02/26(火)23:42:29 No.572404734
>もやしとレタスは栄養あるだろう!? レタスはほぼ水でもやしは茎に栄養がない
21 19/02/26(火)23:42:45 No.572404815
栄養がないってのも大雑把だな カロリーは確かにほとんどないけどさ
22 19/02/26(火)23:42:52 No.572404847
でもトマトが赤くなると医者が青くなるって…
23 19/02/26(火)23:43:06 No.572404905
でもマイクポップコーンはレタスの数倍食物繊維があるってウリにしてますよ!?
24 19/02/26(火)23:43:28 No.572405009
ナスビはマジでない
25 19/02/26(火)23:43:36 No.572405049
おっ!いいおっぱいちゃん!
26 19/02/26(火)23:43:47 No.572405101
食物繊維を栄養だとは認識していないんだろう とらないとウンコ出にくくなって体に悪いのにね
27 19/02/26(火)23:44:06 No.572405182
スレ画とかアボカドとかカカオとか 人間以外には猛毒なやつ多くない?
28 19/02/26(火)23:44:12 No.572405208
これだけ食べれば栄養とれるって話じゃないだけで 色々体に良い要素は入ってるからな
29 19/02/26(火)23:44:17 No.572405227
>でもマイクポップコーンはレタスの数倍食物繊維があるってウリにしてますよ!? 食物繊維は消化されないんだから栄養じゃないでしょ!
30 19/02/26(火)23:44:31 No.572405279
体には必要だけど吸収はされないからまぁわからんでもない
31 19/02/26(火)23:45:04 No.572405432
人間でも量が多いと毒だったりもする
32 19/02/26(火)23:45:14 No.572405482
どうしてそんな悲しい現実を教えてくるんですか プラシーボで得た偽りの健康が
33 19/02/26(火)23:45:26 No.572405553
つまり油と砂糖は栄養たっぷりだからたくさん摂取してもよい
34 19/02/26(火)23:46:02 No.572405731
なんか栄養ありそうなもの食べなきゃ…ってなると にんじんとほうれん草ばっかり買っちゃう
35 19/02/26(火)23:46:58 No.572406020
味噌汁に擦って入れるのがいい ED飯やし毎日とったほうがええけど血管プラーク自体には効果はない
36 19/02/26(火)23:46:58 No.572406023
>にんじんとほうれん草ばっかり買っちゃう ほうれん草はシュウ酸が多いから尿結石の原因になるぞ
37 19/02/26(火)23:47:51 No.572406284
じゃあ何食えばいいんだよ!
38 19/02/26(火)23:47:57 No.572406308
栄養があるってのは具体的になんの成分の話なんだよ
39 19/02/26(火)23:48:31 No.572406492
ニンニクと同じでビタミンBにバフかける効果はあるとか聞いた
40 19/02/26(火)23:48:41 No.572406539
>納豆も熱通すとダメらしい >70度を超えるとナットウキナーゼが死んでしまうそうな 俺は納豆を愛するつもりで納豆を殺していたのか 納豆チャーハンや納豆の天ぷらは美味かったよ
41 19/02/26(火)23:48:44 No.572406549
>じゃあ何食えばいいんだよ! カロリーメイトとビタミン・ミネラルサプリメントで完全だな
42 19/02/26(火)23:49:28 No.572406765
ブロッコリーは栄養あると聞いたが真相は分からん
43 19/02/26(火)23:49:32 No.572406791
栄養学ってのはちゃんとしてるところ以外は全部宗教だ いいね
44 19/02/26(火)23:50:18 No.572407005
>レタスはほぼ水でもやしは茎に栄養がない ここ数日レタスともやししか食べてない俺は野菜を食べたつもりになってただけだった?
45 19/02/26(火)23:50:24 No.572407029
>調べたらトマトも栄養ないとか言われてて分からん… >テレビでトマトたくさん紹介してたじゃん… どの栄養素がないかまで言わないと…
46 19/02/26(火)23:50:26 No.572407040
小松菜食べよう
47 19/02/26(火)23:51:11 No.572407259
エイヨーを摂取したいならサプリ齧ってろって話だ
48 19/02/26(火)23:51:15 No.572407283
あれだけ栄養素無いって言われ続けてたきゅうりにでさえ デブに効く酵素が発見されたし無意味な野菜なんていないよ
49 19/02/26(火)23:51:20 No.572407303
ピーマンは栄養ありそうで中スカスカだからな
50 19/02/26(火)23:51:25 No.572407331
水だって栄養はないけど体には必要だろ 野菜食わんとうんこ出ないぞ
51 19/02/26(火)23:51:29 No.572407361
栄養がないだなんてくぅ~涙が出るぜ!
52 19/02/26(火)23:51:34 No.572407385
カロリーとビタミンは摂取方法はいくらでもあるから それ以外の栄養素を取るんだよ
53 19/02/26(火)23:51:47 No.572407428
人によっては栄養がない=カロリーがないって意味だったりするからな
54 19/02/26(火)23:51:56 No.572407471
栄養関連はテレビで夏なのできゅうり特集!栄養学の先生も呼んでるよ!で先生が言ったのが きゅうりは成分のほとんどが水と同じなので夏の熱い季節に食べると水を飲んだのと同じように体温下がっていいですよ! でダメだった
55 19/02/26(火)23:52:14 No.572407561
栄養がないっていうけど各種ビタミンミネラルは含まれてるので 0ってことではないだろ
56 19/02/26(火)23:52:34 No.572407655
カタログスペックのような必須栄養素じゃなくて消化吸収のプロセスを重要視する賢い人間になってね
57 19/02/26(火)23:52:50 No.572407739
>デブに効く酵素が発見されたし無意味な野菜なんていないよ マジかよきゅうり買ってくる
58 19/02/26(火)23:52:55 No.572407760
夏により水分を取るのは正しいからな
59 19/02/26(火)23:53:22 No.572407871
いいですよね 野菜の栄養価を紹介した後 栄養価を補うサプリの広告をお出ししてくる提灯記事
60 19/02/26(火)23:53:42 No.572407962
食わないより食ったほうがいいよ 野菜食わないと体調悪くなる
61 19/02/26(火)23:53:42 No.572407963
すいかにも何か特殊な栄養あるんです?
62 19/02/26(火)23:53:56 No.572408033
「栄養」という漠然としたものがあるという発想をまず捨てなさい
63 19/02/26(火)23:53:59 No.572408051
トマトはうま味が出るよ
64 19/02/26(火)23:54:18 No.572408134
キュウリはカリウム多くて塩分排出にいいんじゃないっけか?
65 19/02/26(火)23:55:14 No.572408371
とりあえず小松菜でも食うか
66 19/02/26(火)23:55:30 No.572408456
レモン1個に含まれるビタミンCはレモン4個分だぜ!
67 19/02/26(火)23:55:34 No.572408476
どうせ栄養あるないと言っても栄養素(100gあたり)とかなんでしょ? 他の野菜と合わせてもそんなに食べられないよ
68 19/02/26(火)23:55:45 No.572408532
個人的には食べ方も気になるんだテレビで 焼く?あーだめだめ熱を加えることによって栄養素が壊れて意味がなくなります サラダ?あーだめだめ包丁で切ったときに栄養分が流れ出るので意味がなくなります 蒸す?熱を加えるなつっただろ! 生?なまで食うとか効率悪すぎ(Gガンダム) ってやられて?????ってなった記憶
69 19/02/26(火)23:55:56 No.572408590
>食物繊維は消化されないんだから栄養じゃないでしょ! じゃあいらないのかって言ったらそうじゃないでしょ 体にいいものなら栄養でいいじゃない
70 19/02/26(火)23:56:13 No.572408669
硫化プロピルとかいうのがあるみたいじゃん
71 19/02/26(火)23:56:14 No.572408674
もう何食べたらいいの!!!11!1
72 19/02/26(火)23:56:37 No.572408774
霞
73 19/02/26(火)23:56:50 No.572408843
サプリメントも効果ないとかなんとか
74 19/02/26(火)23:56:52 No.572408849
>すいかにも何か特殊な栄養あるんです? 利尿作用があるのは間違いない
75 19/02/26(火)23:56:58 No.572408880
>もう何食べたらいいの!!!11!1 偏った食事をとらずにいろんな物を食べるのがいい
76 19/02/26(火)23:57:11 No.572408943
>>もう何食べたらいいの!!!11!1 >偏った食事をとらずにいろんな物を食べるのがいい 運動も忘れるな!
77 19/02/26(火)23:57:29 No.572409023
味とか色自体が成分なのよ
78 19/02/26(火)23:57:46 No.572409094
それでも俺は玉ねぎを煮込んでグズグズにして食べるよ
79 19/02/26(火)23:57:55 No.572409137
サプリメントは吸収されないので無意味ですってそんなわけないだろって思う じゃあそれが豊富に入ってる食べ物食べてもダメだろ
80 19/02/26(火)23:58:16 No.572409229
人参をいっぱい食べると健康的な肌の色になってモテるようになるらしい
81 19/02/26(火)23:58:40 No.572409327
美食が精神的な健康にいいのは間違いないから惑わされず色々美味いもの食え
82 19/02/26(火)23:58:54 No.572409385
スレ画しか具がないナポリタンをよく作るけど他になんか入れたほうがいいのか
83 19/02/26(火)23:59:04 No.572409430
きゅうりに栄養がないって言ったってきゅうりだけで生きてるわけじゃないし 他の野菜やら肉やらも食うんだからあんまり意味はない
84 19/02/26(火)23:59:10 No.572409454
上げるだけ上げておいてから落とされたひじきの気持ちも考えろ
85 19/02/26(火)23:59:21 No.572409506
俺たちは雰囲気で栄養を摂っている…
86 19/02/26(火)23:59:22 No.572409513
>あれだけ栄養素無いって言われ続けてたきゅうりにでさえ >デブに効く酵素が発見されたし無意味な野菜なんていないよ そうだよ、人間は雑食動物だから何でも食わなきゃいけないんだ 味覚があって美味いと感じるのは必要な成分が含まれているからだ
87 19/02/26(火)23:59:27 No.572409532
出鱈目な情報が多いので偏らずに色々な物を食べて運動するのが正義だ
88 19/02/26(火)23:59:37 No.572409592
ほとんどの料理に使うので出番多すぎオニオン
89 19/02/26(火)23:59:38 No.572409597
>スレ画しか具がないナポリタンをよく作るけど他になんか入れたほうがいいのか ソーセージくらいは欲しいところだな
90 19/02/26(火)23:59:54 No.572409658
ブロッコリーは完全栄養食
91 19/02/26(火)23:59:55 No.572409666
パスタとか…
92 19/02/26(火)23:59:57 No.572409672
>スレ画しか具がないナポリタンをよく作るけど他になんか入れたほうがいいのか 流石にピーマンかハムなりベーコンなりは欲しいな…
93 19/02/27(水)00:00:03 No.572409699
>>スレ画しか具がないナポリタンをよく作るけど他になんか入れたほうがいいのか >ソーセージくらいは欲しいところだな ピーマンもあると嬉しい
94 19/02/27(水)00:00:06 No.572409716
そもそも1度の食事で人体が吸収できる栄養成分は各栄養素ごとに上限があるので…
95 19/02/27(水)00:00:07 No.572409717
野菜はトマトとブロッコリー食ってればいいかな
96 19/02/27(水)00:00:08 No.572409726
食べ過ぎはほどほどにな!
97 19/02/27(水)00:00:19 No.572409772
>>納豆も熱通すとダメらしい >>70度を超えるとナットウキナーゼが死んでしまうそうな >俺は納豆を愛するつもりで納豆を殺していたのか >納豆チャーハンや納豆の天ぷらは美味かったよ ホカホカごはんに乗せること自体NGらしいな
98 19/02/27(水)00:00:33 No.572409840
>>>もう何食べたらいいの!!!11!1 >>偏った食事をとらずにいろんな物を食べるのがいい >運動も忘れるな! 正道はみんなわかってるのに奇手が流行っては廃れていく
99 19/02/27(水)00:00:38 No.572409854
>野菜はトマトとブロッコリー食ってればいいかな そんだけしかないとか飽きるわ
100 19/02/27(水)00:01:51 No.572410208
なんか栄養も毒も食らってこその食事みたいな格言あったよね
101 19/02/27(水)00:02:04 No.572410246
>ホカホカごはんに乗せること自体NGらしいな 冷ごはんで納豆なぞ食べとうない…ワシは炊き立てのご飯と納豆が食いたいんじゃ
102 19/02/27(水)00:02:24 No.572410331
リンゴとトマトかじってる 洗うだけで料理する必要がないから便利
103 19/02/27(水)00:03:03 No.572410471
乾物とかグラムあたりで計算して栄養あるんですよ!ってテレビでやるけどずっこい気がする
104 19/02/27(水)00:03:56 No.572410670
適当に色んな野菜と豚肉を鍋に放り込んで蒸し?にするのが手軽でいい
105 19/02/27(水)00:04:11 No.572410747
30過ぎたら胃腸がめっちゃ弱ってきたんだけどどうすりゃいいんだ
106 19/02/27(水)00:04:37 No.572410862
逆に栄養があるからってブロッコリーだけで生活できるかって言ったら俺にはできん
107 19/02/27(水)00:04:47 No.572410912
>30過ぎたら胃腸がめっちゃ弱ってきたんだけどどうすりゃいいんだ キャベツでも食えば
108 19/02/27(水)00:04:49 No.572410923
>30過ぎたら胃腸がめっちゃ弱ってきたんだけどどうすりゃいいんだ 食生活を変えるしか…
109 19/02/27(水)00:05:30 No.572411122
>30過ぎたら胃腸がめっちゃ弱ってきたんだけどどうすりゃいいんだ 生のニンニク10個くらい食べて腸内環境リセットしようぜ!
110 19/02/27(水)00:05:44 No.572411178
納豆菌は死んでも死骸が腸にいくだけでよい効果があるとか聞いた
111 19/02/27(水)00:06:16 No.572411320
>生のニンニク10個くらい食べて腸内環境リセットしようぜ! 0になったままなんですが…
112 19/02/27(水)00:06:25 No.572411363
胃を経由したらだいたい死なない?
113 19/02/27(水)00:08:53 No.572412045
腎臓駄目にしたら終わりやろ カリウム制限やらそれこそプロの管理がいる別メニューになる 血管と自立神経、腸内環境を整えることが第一やから 糖質管理と脂質を極力減らしてマクロファージを活性化する食い物を食えがED予防に一番効く
114 19/02/27(水)00:09:37 No.572412219
>納豆菌は死んでも死骸が腸にいくだけでよい効果があるとか聞いた じゃあ今日も米炊いていいんですか!?やったー
115 19/02/27(水)00:09:51 No.572412271
>0になったままなんですが… 健康な人のうんち移植!
116 19/02/27(水)00:10:11 No.572412358
もう信じられるのは納豆と卵だけだな!
117 19/02/27(水)00:11:40 No.572412727
納豆食べ過ぎて腸内細菌が納豆菌に殺された人も居た気がする…
118 19/02/27(水)00:12:33 No.572412966
>>ホカホカごはんに乗せること自体NGらしいな >冷ごはんで納豆なぞ食べとうない…ワシは炊き立てのご飯と納豆が食いたいんじゃ 俺茶碗が納豆でべとべとになって洗うの面倒になるの嫌だから パックから納豆一口、茶碗からごはん一口で食ってるよ 口に含める熱さだから納豆も死なないまま体に入る
119 19/02/27(水)00:12:35 No.572412974
きゅうりは大半が水分!ってよく聞くけど普通野菜は大半が水分だよな
120 19/02/27(水)00:13:13 No.572413123
人間だって7割が水分だぜ!
121 19/02/27(水)00:14:28 No.572413417
食べる順番も大事ですとか聞くけど どうせ10分以内には皆お腹に入ってるんだからそんな影響でない気がするんだよな
122 19/02/27(水)00:15:14 No.572413624
>腎臓駄目にしたら終わりやろ >カリウム制限やらそれこそプロの管理がいる別メニューになる >血管と自立神経、腸内環境を整えることが第一やから >糖質管理と脂質を極力減らしてマクロファージを活性化する食い物を食えがED予防に一番効く なんで関西弁?
123 19/02/27(水)00:15:19 No.572413642
>人間だって7割が水分だぜ! 俺体脂肪率30%なんだけど…水と脂でしか構成されてない…
124 19/02/27(水)00:15:23 No.572413667
大豆は味噌汁で十分だろ 納豆毎日とかトータルで脂質オーバーや
125 19/02/27(水)00:18:45 No.572414525
何が健康に良い悪いとか言われるのは研究とかで結構ころころ変わるから毎日同じもので偏った食事にならなければ気にせず好きなもの食べて良いって教わった
126 19/02/27(水)00:18:47 No.572414536
納豆で脂質オーバー…?
127 19/02/27(水)00:19:09 No.572414643
これとトマトとほうれん草がうちの野菜の常備だな
128 19/02/27(水)00:20:13 No.572414922
玉ねぎはうまいから許す きゅうりはダメ
129 19/02/27(水)00:21:51 No.572415354
パセリみたいな野菜が栄養豊富面してるのはなんかおかしいよな
130 19/02/27(水)00:24:04 No.572415886
きゅうりには栄養がないだのナスには栄養がないだの とうとう玉ねぎにまで栄養がないときた くだらん
131 19/02/27(水)00:24:35 No.572416017
納豆菌を腸に送り込むために納豆食べてるんじゃないし美味しけりゃいいんだ…
132 19/02/27(水)00:26:18 No.572416398
俺はバランスよく美味いものを楽しく食べた結果健康になるのであって健康のために食事をしてるわけじゃないし…
133 19/02/27(水)00:26:39 No.572416471
まあカロリーの話をしてるんだろう きゅうりは有名だけど結局カロリーは無いってだけの話だったよね?
134 19/02/27(水)00:27:12 No.572416615
>パセリみたいな野菜が栄養豊富面してるのはなんかおかしいよな パセリだけで100gも食わないよね
135 19/02/27(水)00:28:59 No.572417064
血液をサラサラにしすぎるとだめだけど今の現代人は大抵サラサラじゃないから気にしなくていいと思う
136 19/02/27(水)00:29:10 No.572417116
>でもトマトが赤くなると医者が青くなるって… それりんごじゃね?
137 19/02/27(水)00:29:55 No.572417295
もう納豆しか信じられない
138 19/02/27(水)00:30:46 No.572417533
栄養はともかくこのおっぱいちゃんがあるかないかでカレーの美味しさが段違いだから人類には必要
139 19/02/27(水)00:31:04 No.572417614
新玉を酢で漬けるのが好きだけど新玉高い
140 19/02/27(水)00:31:25 No.572417703
>レモン1個に含まれるビタミンCはレモン4個分だぜ! 馬一頭の馬力も4馬力だか3馬力だとケツドライヤーぬが言ってたな それは今の馬と昔の馬の差だそうだが