19/02/26(火)18:54:26 ルータ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/26(火)18:54:26 No.572326110
ルーター買い替えたいなって思って こんなもんかなってやつアマゾンでレビュー見て見ると 何見ても快適です!ってのとこんなもの買っちゃいけませんよっての両方出てきて踏ん切りがつかない!
1 19/02/26(火)18:56:25 No.572326561
強いて言うならNECが安定
2 19/02/26(火)18:56:44 No.572326646
買ってはいけないを買ってはいけない
3 19/02/26(火)18:57:05 No.572326719
最近はバッファローの方がいいんじゃない
4 19/02/26(火)18:58:28 No.572327015
YAMAHAがいいよ
5 19/02/26(火)19:01:31 No.572327686
午前中指定したのに届いたのは夜でした 箱にも汚れがあったので残念ですが返品しました 星一つです
6 19/02/26(火)19:01:57 No.572327789
>星一つです 宅配屋に対する査定すぎる…
7 19/02/26(火)19:02:47 No.572327989
特にこれがしたいとかが無いならバッファローでいいと思うよ ただ一番高いやつはクソ機種みたいなんで避けた方がいい
8 19/02/26(火)19:03:01 No.572328032
>強いて言うならNECが安定 最近ダメになったって聞いたぞ
9 19/02/26(火)19:03:07 No.572328059
水牛なりNECなりから積んでるSoC確認して買っときゃいいだろ どうせ何買っても出力強度は制限されてるし子機側がボトルネックになって速度が出る訳でもない
10 19/02/26(火)19:03:24 No.572328121
バッファローのIPv6対応モデル買っとけばいい
11 19/02/26(火)19:04:10 No.572328284
>最近ダメになったって聞いたぞ 一時期パケ詰まりバグ抱えてたのがようやく解消されてマシになったんだよ 悪くはなってない
12 19/02/26(火)19:04:44 No.572328417
DDWRTが入れやすいかどうかで判断するんだ
13 19/02/26(火)19:05:50 No.572328656
暫く買ってないから知らなかったけどあすっすも今ルータ作っているのね
14 19/02/26(火)19:06:19 No.572328759
え?あざーっすじゃないのあれ
15 19/02/26(火)19:06:52 No.572328879
アサスだろ
16 19/02/26(火)19:08:04 No.572329159
いまいちこのアンテナからどう電波が出てるのか気になる 放射状なんだろうけどなんかたまに機器狙い撃ちみたいな表記してるのもあるし指向性なのってなる
17 19/02/26(火)19:08:13 No.572329188
>ただ一番高いやつはクソ機種みたいなんで避けた方がいい あの四角の中に丸かいてあるやつダメなん…
18 19/02/26(火)19:09:11 No.572329394
今日ちょうどNECの4000円のやつ買ってきたよ 有線より早い気がしたけどそんなことってあるの?
19 19/02/26(火)19:09:24 No.572329443
メッシュがいいぞ
20 19/02/26(火)19:09:32 No.572329485
>放射状なんだろうけどなんかたまに機器狙い撃ちみたいな表記してるのもあるし指向性なのってなる 端末をキャッチしたら指向性になるのかもしれない
21 19/02/26(火)19:09:33 No.572329488
安いの買うと入力だけ1000MBみたいなのがまだあるから気を付けて
22 19/02/26(火)19:10:18 No.572329644
前は悩んだら最上位機種買っとけば良い感じだったけど 今種類が多過ぎてこれは前年度モデルでミドルでこっちが廉価版で… もういいやってなるなった
23 19/02/26(火)19:11:19 No.572329908
>有線より早い気がしたけどそんなことってあるの? なんか無線はいいけどこれ有線の方遅いかんな!みたいなのはなんかのレビューで見た
24 19/02/26(火)19:11:26 No.572329930
昔100均で買ったケーブル使いっぱなしとかだと実はeがついてないcat5で有線の方が遅かったりする
25 19/02/26(火)19:11:30 No.572329946
家が広いとかなら中継機もほしいだろうしそっちとメーカー揃えたりしたほうが楽だったりもする
26 19/02/26(火)19:12:22 No.572330124
価格.com辺りの評価高いやつ買っとけば何でもいいかと ファームウェアがアレだと頻繁にフリーズしたり接続が不安定だったりするんでその辺りをよく確認
27 19/02/26(火)19:12:35 No.572330165
おうちからインターネット自体が上り下り300Mbpsぐらいしか出ないから 2世代ぐらい前のルーターでもどうにでもなるという
28 19/02/26(火)19:12:45 No.572330201
>有線より早い気がしたけどそんなことってあるの? たまにそういう機種がある
29 19/02/26(火)19:12:46 No.572330202
アマゾンさんは売れ行きじゃなくて候補を…これの中ならどれ買っても間違いがねえって候補をくだち…
30 19/02/26(火)19:12:54 No.572330217
IPv6使わないならWSR-2533DHP2買っとけば間違いない、IPv6使うとなると悩む
31 19/02/26(火)19:13:27 No.572330320
ネット通した時に付けてそのまんまってパターンだと何買っても良くなるんじゃないか
32 19/02/26(火)19:13:30 No.572330343
6年前に買ったやつだった
33 19/02/26(火)19:14:12 No.572330473
古くなると接続切れやすくなったりとか色々問題あるんだろうか… それ以前に回線がcatvだから何買ってもそんな速度的には…ってなりそうだ
34 19/02/26(火)19:14:27 No.572330524
速度変わらなくても中のCPUが変わってるんで古いやつだと応答速度が遅かったりする
35 19/02/26(火)19:15:12 No.572330658
>YAMAHAがいいよ SOHO向けを薦めるな
36 19/02/26(火)19:15:41 No.572330748
IPv6対応にしたいけどまあまあなお値段するし差がわからない…
37 19/02/26(火)19:16:19 No.572330872
>IPv6対応にしたいけどまあまあなお値段するし差がわからない… 差がわからない場合はいらない
38 19/02/26(火)19:16:35 No.572330927
バッファローは色々言われるけど設定のしやすさと安定度はダンチだと思ってる NECとTPLINKは今一歩及ばない感じ
39 19/02/26(火)19:16:55 No.572330986
最初は上手く繋がらなかったけどブリッジモードにしたらサクサクになった
40 19/02/26(火)19:17:13 No.572331056
TPLINKってどうなん
41 19/02/26(火)19:17:31 No.572331120
今だと混みにくいよってだけだし困ってないなら要らない
42 19/02/26(火)19:18:22 No.572331304
バッファローのV6プラスとVPNとDDNS対応してるの買ったけどV6プラスにするとVPNとDDNS機能が死んでかなしい
43 19/02/26(火)19:18:23 No.572331312
>TPLINKってどうなん 性能はいいけど数千円でリスクとる必要は無いのでやめといた方が無難
44 19/02/26(火)19:19:31 No.572331547
最近NECのやつ新調したけど確かに設定画面もっさりしてる バッファローも詰め込みすぎな感じはするけど使いやすさは上な気がする
45 19/02/26(火)19:19:42 No.572331585
今NEC使ってるけど家全部カバーしてるし悪くないよ
46 19/02/26(火)19:19:59 No.572331634
少し膨れたオモチみたいな形のルーターが可愛い
47 19/02/26(火)19:20:02 No.572331646
電子機器系はアマゾンが何の役にもたたなくなってきた
48 19/02/26(火)19:20:07 No.572331665
>有線より早い気がしたけどそんなことってあるの? エントリーモデル買う層なんて無線しか使わねーだろ!って感じで有線がおざなりなのが稀に…
49 19/02/26(火)19:20:49 No.572331814
無線はどうしても限界があるので有線にしよう
50 19/02/26(火)19:21:21 No.572331931
ちなみにゲームやりたい場合はゲーミングルーターなんて買わずにONUから有線繋ぎましょう
51 19/02/26(火)19:21:47 No.572332009
OpenWRTいいよね
52 19/02/26(火)19:21:54 No.572332036
低価格モデルだと有線ポート数少ないだけじゃなく速度も100のやつけっこうあるんじゃないか
53 19/02/26(火)19:22:01 No.572332058
NUROから借りてるONUの無線使ってるけど不自由してないな
54 19/02/26(火)19:22:05 No.572332066
>無線はどうしても限界があるので有線にしよう 線が物理的に届かない!
55 19/02/26(火)19:23:24 No.572332334
無線lanでも割りと高速規格出てきたけどゲーミングPCにはやはり有線の早いやつ繋ぎたい
56 19/02/26(火)19:23:25 No.572332341
SFP型ONU対応してくれ
57 19/02/26(火)19:23:32 No.572332368
NEC好きだけど今サポートに連絡するぐらい新型が接続が切れる 最新のやつは光電話のルータより速度、応答が速い気がする IPv6使ってるなら昔のNECのルータはやめたほうがいい
58 19/02/26(火)19:23:48 No.572332419
各家庭でこの速度だと束ねてる大元ってやっぱりすごい早いのかな
59 19/02/26(火)19:24:05 No.572332490
そんなことよりプロバイダ選びはいいのかい
60 19/02/26(火)19:24:16 No.572332533
IPv6非対応のルーターでもONUに処理して貰ってAPモードで運用すればいいからIPv6対応ルーターがホントに必要な人は意外と少なかったりする
61 19/02/26(火)19:24:31 No.572332580
>ちなみにゲームやりたい場合はゲーミングルーターなんて買わずに 最強のPCとゲーミングモニタを買いましょう
62 19/02/26(火)19:24:47 No.572332646
TPは連続運用にあんまり向かないみたいな評価は見たけどどうなんだろうな ただ価格的に家庭向けだとそんなに優位でもないような
63 19/02/26(火)19:24:51 No.572332666
TP-LINKの製品がNTPサーバーにすごい頻度でアクセスしてるってニュースがあったけど 最新機種は流石にもう大丈夫だろと思って買ったら相変わらずだったことを報告します deco m9 plus
64 19/02/26(火)19:26:29 No.572332986
IPV6対応は2社しか選択の余地がないし
65 19/02/26(火)19:26:30 No.572332993
>TP-LINKの製品がNTPサーバーにすごい頻度でアクセス なんか使う上で困ることあるの NTPサーバー側はドドスコされてるようなもんだから困るだろうけど
66 19/02/26(火)19:26:49 No.572333050
5Gが普及したら固定回線の立ち位置はどうなるのか今から気になる
67 19/02/26(火)19:27:11 No.572333122
>そんなことよりプロバイダ選びはいいのかい ISPはガチャだから
68 19/02/26(火)19:27:27 No.572333181
IPv6にしたい!って思ってbuffaloのWXR-1750DHP2を買ってみたんだけど3時間程無線通信してると突然通信が切れて再起動を余儀なくされてつらい... 価格com見てると同じ症状の人ばかりでつらい... 近くNECに買い換えよう...
69 19/02/26(火)19:27:35 No.572333200
ax対応ルータがもうすぐ出るよ 対応機種が揃ってから買う
70 19/02/26(火)19:27:42 No.572333219
金があるなら11ax規格の機種がいいよ…まだ少ないけど 11axはかなりLTEの規格を取り入れてて期待できそう
71 19/02/26(火)19:27:56 No.572333262
ASUSのは実物見るとイメージよりでかい 設置場所とりたくないなら向かないと思う
72 19/02/26(火)19:28:54 No.572333471
実売価格大差ないのにわざわざチャイナリスク抱える必要はない 知識がないなら尚更国内シェアトップの水牛あたり買ってりゃそれでいいんだ
73 19/02/26(火)19:29:13 No.572333551
au、nuroと目立たないけどucomが終端装置関係無くて優秀、ゲームに向かないのはjcom
74 19/02/26(火)19:29:25 No.572333588
>ax対応ルータがもうすぐ出るよ スレ画対応じゃん
75 19/02/26(火)19:29:39 No.572333650
今の時代ルーターのスペックでさをつけろ!なものがどれほどあるかわからんので 家の広さ次第で1万以下のを必要なだけかえばいいと思う
76 19/02/26(火)19:29:52 No.572333711
ルータがどうのこうのよりNTTが設備増強してくれればルータなんてどこでもよくなりそうだぞ俺
77 19/02/26(火)19:30:04 No.572333764
>IPv6非対応のルーターでもONUに処理して貰ってAPモードで運用すればいいからIPv6対応ルーターがホントに必要な人は意外と少なかったりする DSーLite対応じゃなくても良いの!?
78 19/02/26(火)19:30:05 No.572333774
ウチなんかアマゾンのセールで買ったTPLINKルーターとnuroから届いたふぁーあじonuの無敵のタッグだぜ
79 19/02/26(火)19:30:06 No.572333775
>jcom ここが良かった事があったか疑問だ・・・
80 19/02/26(火)19:30:11 No.572333794
バッファローかNECが欲しい
81 19/02/26(火)19:30:38 No.572333903
>ウチなんかアマゾンのセールで買ったTPLINKルーターとnuroから届いたふぁーあじonuの無敵のタッグだぜ ノーガード戦法いい…
82 19/02/26(火)19:30:39 No.572333910
今10Gbps対応のauとかso-netがあるからね ルータさえ10Gbpsで通信してくれれば10台分岐させても1Gbps出るくらいの環境が組める恐ろしい時代
83 19/02/26(火)19:31:07 No.572334005
jcomは年寄り相手に詐欺まがいの勧誘やってるイメージしかない
84 19/02/26(火)19:31:55 No.572334194
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wf800hp/ これつかってる
85 19/02/26(火)19:32:15 No.572334284
大手アイオーの名前があんまり出てないな
86 19/02/26(火)19:32:27 No.572334338
>価格com見てると同じ症状の人ばかりでつらい... ファームウェアの更新とかは試した?
87 19/02/26(火)19:32:28 No.572334346
まあ1Gbpsを活かせるコンテンツが無いという問題はあるが… pingの速さの方が大事だと思う
88 19/02/26(火)19:32:38 No.572334385
ネットギアのごっついのを15000円で買えたのは幸運だった
89 19/02/26(火)19:32:40 No.572334393
ONUにルーター機能任せると俺のTPLINKちゃんは簡易NAS機能とVPN機能が使えなくなるから
90 19/02/26(火)19:32:51 No.572334437
中華製じゃなきゃ良いんでは
91 19/02/26(火)19:33:20 No.572334549
バッファロー寝ても覚めても
92 19/02/26(火)19:33:40 No.572334624
Linksysが帰ってきたからそれにしよう
93 19/02/26(火)19:34:04 No.572334715
>大手アイオーの名前があんまり出てないな TPリンクにも抜かれるくらいでもう国内じゃ大手ではない…
94 19/02/26(火)19:34:27 No.572334811
>中華製じゃなきゃ良いんでは 世界シェアは中華製が圧倒的だからなぁ
95 19/02/26(火)19:34:43 No.572334871
>>価格com見てると同じ症状の人ばかりでつらい... >ファームウェアの更新とかは試した? うん最新 当時はNECがIPv6ルーターを出して無かったんで仕方なかったんじゃギギギ
96 19/02/26(火)19:35:14 No.572334995
前使ってたバッファローが1月半ごとにつながらなくなるやつだったからあんまりいいと思わなかったか こういうのって個体差みたいなのあんのかな
97 19/02/26(火)19:35:16 No.572335007
synologyってどうなの NAS使ってるから気になる
98 19/02/26(火)19:35:25 No.572335040
あれが気になるの! メッシュなんとかネットワーク! あれはどうなの!!
99 19/02/26(火)19:35:38 No.572335093
国内大手の中堅モデルってことでWSR-2533DHPシリーズおすすめしとく、v6は対応してない
100 19/02/26(火)19:35:55 No.572335155
Qualcomm製のチップ積んだやつなら何でも良いよ
101 19/02/26(火)19:35:58 No.572335163
>前使ってたバッファローが1月半ごとにつながらなくなるやつだったからあんまりいいと思わなかったか >こういうのって個体差みたいなのあんのかな よくあるのがチャンネル固定してない
102 19/02/26(火)19:36:08 No.572335210
>メッシュなんとかネットワーク! >あれはどうなの!! メリケン並にでかい家に住んでるなら良いんじゃない
103 19/02/26(火)19:36:11 No.572335222
ライファイってまだ実用段階じゃないのかな
104 19/02/26(火)19:36:12 No.572335228
覇権て単語使いたくないけど10年後にはインフラ中国が牛耳ってるのかねぇ
105 19/02/26(火)19:36:38 No.572335339
家の回線が繋がらなくなるが jcomがくれたルーターが悪いんだかマンションが悪いんだかわからない
106 19/02/26(火)19:36:50 No.572335397
バッファロー年末にトラブルあったよ
107 19/02/26(火)19:37:01 No.572335463
実家の外壁のガルバリウム鋼板が憎い… これさえなければ外でももう少しwifi繋がるのに
108 19/02/26(火)19:37:07 No.572335482
メジャーなメーカーが今売ってるのはどれ使っても大抵良いよ
109 19/02/26(火)19:37:09 No.572335489
>家の回線が繋がらなくなるが >jcomがくれたルーターが悪いんだかマンションが悪いんだかわからない それはjcomが悪いからルーターではどうしようもない
110 19/02/26(火)19:37:18 No.572335520
バッファローそんなに良くなったの? 安かろう悪かろうのイメージしかないんだけど
111 19/02/26(火)19:38:07 No.572335719
>メリケン並にでかい家に住んでるなら良いんじゃない 母屋と道路挟んで別の建屋もあるから無理やり中継で飛ばしてping高いのだ メッシュだといいんだろうか
112 19/02/26(火)19:38:46 No.572335881
牛が良くなったと言うか他社が走る速度落としたせいで首位に着いたと言うか…
113 19/02/26(火)19:38:57 No.572335922
>バッファローそんなに良くなったの? >安かろう悪かろうのイメージしかないんだけど というか大抵のルーターは極端なハイエンドでもなけりゃ値段なんてどんぐりの背比べだ
114 19/02/26(火)19:39:03 No.572335948
>>IPv6非対応のルーターでもONUに処理して貰ってAPモードで運用すればいいからIPv6対応ルーターがホントに必要な人は意外と少なかったりする >DSーLite対応じゃなくても良いの!? 俺はDLsite対応のが欲しい
115 19/02/26(火)19:39:06 No.572335964
5Gってのができたらまた世界がかわるの?
116 19/02/26(火)19:39:22 No.572336022
>SOHO向けを薦めるな PPPoE接続なら設定簡単だよ安定して凄く良いよ
117 19/02/26(火)19:39:27 No.572336042
無線ルーターのリレーとかいうのをやってみようかと思いながら 今一分かってなくてやってないな 家の中で電波届かないところあるからやった方が良いのは分かってるんだけど
118 19/02/26(火)19:39:52 No.572336150
WSR-2533DHPのLと2は何が違うんじゃ
119 19/02/26(火)19:40:03 No.572336193
5年くらいコレガのやっすいやつで特に困ってなかったけど買い替えたら何か変わるだろうか
120 19/02/26(火)19:41:01 No.572336430
>バッファローそんなに良くなったの? >安かろう悪かろうのイメージしかないんだけど 他は微妙なんだけどWSR2533DHPシリーズだけなんか優秀
121 19/02/26(火)19:41:06 No.572336447
ipv6対応だとルーターは何が良いの?
122 19/02/26(火)19:41:10 No.572336461
>俺はDLsite対応のが欲しい このエロ!
123 19/02/26(火)19:41:11 No.572336464
WSR-300HP使ってるけど速度はともかくYoutubeの読み込みがどうも安定しなくて困っちゃう
124 19/02/26(火)19:41:27 No.572336532
>PPPoE接続なら設定簡単だよ安定して凄く良いよ お値段は…?
125 19/02/26(火)19:41:45 No.572336602
>バッファローそんなに良くなったの? ルータだとバッファローが一番無難と聞くなあ あとはNECの高いやつはおすすめとか
126 19/02/26(火)19:41:51 No.572336629
>前使ってたバッファローが1月半ごとにつながらなくなるやつだったからあんまりいいと思わなかったか >こういうのって個体差みたいなのあんのかな バッファローはそういうもん 最新のはよくなってるかもしれん
127 19/02/26(火)19:41:56 No.572336644
>5Gってのができたらまた世界がかわるの? su2913638.jpg きっと寂しいときに家電が会話相手になってくれるようになる
128 19/02/26(火)19:42:32 No.572336791
無線LANって接続数の上限とかあるの? 年末年始とか人が集まった時にたまにネットに繋がらない時がある
129 19/02/26(火)19:42:33 No.572336794
>WSR-2533DHPのLと2は何が違うんじゃ Lは価格抑えてCPU据え置きで2はCPU1ランク上のやつ使ってる
130 19/02/26(火)19:42:36 No.572336812
>>俺はDLsite対応のが欲しい >このエロ! いや待ってくださいあそこは決してエロだけじゃないんですよ
131 19/02/26(火)19:42:36 No.572336815
ルーターほど一回家で試させてほしいものもないよな
132 19/02/26(火)19:42:42 No.572336830
世界で一番需要があるNETGEAR! 国内需要はほぼ無いからサポートは英語の掲示板を読み漁れ!
133 19/02/26(火)19:43:17 No.572336961
>Lは価格抑えてCPU据え置きで2はCPU1ランク上のやつ使ってる ありがとうマジで違いがわからんかったんだ
134 19/02/26(火)19:43:22 No.572336980
電波法改定してほちい…
135 19/02/26(火)19:43:29 No.572337002
どうせどこも積んでるSoCはQualcommかMTKで同じような価格帯なら同じものなんだよ 特定のメーカーだけ安かろう悪かろうなんてことは基本的にない
136 19/02/26(火)19:43:43 No.572337058
>ipv6対応だとルーターは何が良いの? Aterm WG2600HP3使ってるけど問題ない
137 19/02/26(火)19:43:44 No.572337066
Aliでしゃおあじのルーター買おうぜ
138 19/02/26(火)19:43:55 No.572337108
すっごい昔に買ったアイオーデータの安いやつが壊れないから使い続けてる 変えるタイミングがわからない
139 19/02/26(火)19:44:04 No.572337139
>Aliでしゃおあじのルーター買おうぜ 安くていいよね…
140 19/02/26(火)19:44:37 No.572337256
アンテナ露出してるやつから内蔵型に変えたけど速度は問題ないみたいだけど電波強度が下がってるからアンテナって大事なんだなってなった
141 19/02/26(火)19:44:42 No.572337282
>お値段は…? 3まn…
142 19/02/26(火)19:44:54 No.572337335
>どうせどこも積んでるSoCはQualcommかMTKで同じような価格帯なら同じものなんだよ >特定のメーカーだけ安かろう悪かろうなんてことは基本的にない ファームウェアがウンコというパターンを経験したことがないのか…
143 19/02/26(火)19:45:03 No.572337374
>無線LANって接続数の上限とかあるの? プロバイダの方の上限じゃね おれんとこは10台までだな
144 19/02/26(火)19:45:03 No.572337375
>ipv6対応だとルーターは何が良いの? 最近のならほぼ全部がipv6には対応してると思うけど、おそらくv6プラスのことを話してると思うからバッファローのリストから選んで好みに合ったのを買えばいいと思うよ https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
145 19/02/26(火)19:45:48 No.572337547
>すっごい昔に買ったアイオーデータの安いやつが壊れないから使い続けてる おれもすごい昔の使ってたけどセキュリティ上問題あっからよ!っていわれて買い換えた
146 19/02/26(火)19:46:34 No.572337719
これだけ無線が氾濫してて都会はチャンネル足りなくならないの?
147 19/02/26(火)19:46:44 No.572337768
>どうせどこも積んでるSoCはQualcommかMTKで同じような価格帯なら同じものなんだよ >特定のメーカーだけ安かろう悪かろうなんてことは基本的にない バグが多い少ないはある、上で出てるWSR2533dhpなんかは発売2016年で現在のVerが1.05だからかなり少ない
148 19/02/26(火)19:47:00 No.572337826
今使ってるの別の部屋行くと無線が弱いからなんとかしたい…
149 19/02/26(火)19:47:05 No.572337849
>これだけ無線が氾濫してて都会はチャンネル足りなくならないの? なるよ
150 19/02/26(火)19:47:24 No.572337913
>これだけ無線が氾濫してて都会はチャンネル足りなくならないの? なってるよ?
151 19/02/26(火)19:47:39 No.572337985
>これだけ無線が氾濫してて都会はチャンネル足りなくならないの? 正直足りないから混戦しないように選ぼうね
152 19/02/26(火)19:47:40 No.572337986
>なるよ 都会は怖いところじゃ…
153 19/02/26(火)19:47:44 No.572338004
>>無線LANって接続数の上限とかあるの? >プロバイダの方の上限じゃね >おれんとこは10台までだな 本当ならひどいプロバイダだな…
154 19/02/26(火)19:48:49 No.572338258
>おれもすごい昔の使ってたけどセキュリティ上問題あっからよ!っていわれて買い換えた 調べてみたら問題ないモデルだった どうしよう…
155 19/02/26(火)19:49:45 No.572338479
wifiの次の規格が一般的になってからでいいと思う 壊れたわけじゃないんでしょ? 更に言えばルーターはアマゾンよりヨドバシで買ったほうがいいよ
156 19/02/26(火)19:50:17 No.572338628
>更に言えばルーターはアマゾンよりヨドバシで買ったほうがいいよ やすいの?
157 19/02/26(火)19:51:58 MqCT/xMY No.572339047
型番同じなら変わらないんだから意味不明なステマだろ
158 19/02/26(火)19:52:08 No.572339092
ネットワーク勉強するとルーターって結構すごいことやってるよね パケット経路の学習機能とか