19/02/26(火)17:14:52 できた? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/26(火)17:14:52 No.572308202
できた?
1 19/02/26(火)17:18:16 No.572308717
まだわかんない
2 19/02/26(火)17:19:19 No.572308856
おつかいするものはもらった
3 19/02/26(火)17:19:29 No.572308881
帰ってくるまでがおつかいだしな
4 19/02/26(火)17:19:56 No.572308938
お店で買い物はできた
5 19/02/26(火)17:21:34 No.572309185
>お店で買い物はできた ちゃんと買えたかは帰らないと分かんない
6 19/02/26(火)17:24:16 No.572309604
それにまだ買い物するものがある
7 19/02/26(火)17:25:14 No.572309762
お姉ちゃんはこんな事もあろうかと!の連続だったけど 妹は特にトラブルもなくお仕事進行できてるの?
8 19/02/26(火)17:25:22 No.572309784
まだ一年半くらい掛かるから何があっても不思議じゃないね
9 19/02/26(火)17:31:10 No.572310691
わざわざ爆発させて跳ね返ってきたのを捕獲 じゃなくて 粘着テープみたいなもんじゃあかんの?
10 19/02/26(火)17:35:51 No.572311435
>わざわざ爆発させて跳ね返ってきたのを捕獲 >じゃなくて >粘着テープみたいなもんじゃあかんの? よくよく考えると住んでる側からとしてはめっちゃ怖いな
11 19/02/26(火)17:39:03 No.572312006
>わざわざ爆発させて跳ね返ってきたのを捕獲 >じゃなくて >粘着テープみたいなもんじゃあかんの? 今回はまあなるべく地球の物質が混ざって汚染しない為にこういう方法にしたんじゃないかな? 昔彗星の出す塵をゲルにくっつけて持ち帰った探査機とかいたけど
12 19/02/26(火)17:39:30 No.572312082
意外とつるつるだったときに粘着テープだと失敗するかも知れないとか?
13 19/02/26(火)17:40:45 No.572312293
風化する可能性も考えてるんじゃないの
14 19/02/26(火)17:41:15 No.572312371
より深いトコのが取りたいんだから一番効率良いんでない?
15 19/02/26(火)17:41:21 No.572312390
表面だけだと宇宙から流れてきた塵かもしれないしその星固有の物質かどうかわかんない だからちょっと掘りたい
16 19/02/26(火)17:41:38 No.572312436
>昔彗星の出す塵をゲルにくっつけて持ち帰った探査機とかいたけど 何か化学反応起こしそうだなそれ…
17 19/02/26(火)17:41:53 No.572312488
>わざわざ爆発させて跳ね返ってきたのを捕獲 >じゃなくて >粘着テープみたいなもんじゃあかんの? 表面じゃなくてその下のが欲しいので
18 19/02/26(火)17:43:28 No.572312781
帰る前にまだやるよ https://www.yomiuri.co.jp/science/20190223-OYT1T50143/
19 19/02/26(火)17:44:46 No.572313013
>何か化学反応起こしそうだなそれ… ゲルじゃなくてエアロゲルだった…
20 19/02/26(火)17:45:54 No.572313240
いつ頃帰ってくるの?
21 19/02/26(火)17:47:09 No.572313454
>>わざわざ爆発させて跳ね返ってきたのを捕獲 >>じゃなくて >>粘着テープみたいなもんじゃあかんの? >よくよく考えると住んでる側からとしてはめっちゃ怖いな 小惑星に住んでる人初めて見た
22 19/02/26(火)17:47:40 No.572313545
>いつ頃帰ってくるの? 来年だってさ
23 19/02/26(火)17:47:57 No.572313600
マーズなんたらシリーズの付属ロボは足で保持できるからドリル使えるんだろうけどはやぶさはできないもんね
24 19/02/26(火)17:48:21 No.572313667
お姉ちゃんが出来たんだから出来て当然みたいな感じでつらい
25 19/02/26(火)17:49:55 No.572313938
お姉ちゃんの教訓をこれでもかと詰め込んでるからな
26 19/02/26(火)17:49:57 No.572313944
失敗したんだから次は出来るようにしてもらわないと困る
27 19/02/26(火)17:50:13 No.572313994
まだこれからリアクションなんたらが故障したり裏技でエンジン直結したりするイベントが残ってる
28 19/02/26(火)17:50:28 No.572314042
次はボーリング工事くらいできそう?
29 19/02/26(火)17:51:27 No.572314221
自己鍛造弾を撃ち込むのもまだだしな
30 19/02/26(火)17:52:38 No.572314421
>小惑星に住んでる人初めて見た イトカワにはイトカワ星人がいたからな…
31 19/02/26(火)17:53:13 No.572314514
>お姉ちゃんが出来たんだから出来て当然みたいな感じでつらい 寧ろしっかりお姉ちゃんの経験生かしてるなって感心されてるイメージある
32 19/02/26(火)17:53:14 No.572314516
ハリネズミの毛のすき間みたいなとこにピンポイント着陸がすでにかなりの試練なのに
33 19/02/26(火)17:54:21 No.572314699
>>お姉ちゃんが出来たんだから出来て当然みたいな感じでつらい >寧ろしっかりお姉ちゃんの経験生かしてるなって感心されてるイメージある 周りの教育レベルの違いがよく分かりますね
34 19/02/26(火)17:54:48 No.572314771
>お姉ちゃんが出来たんだから出来て当然みたいな感じでつらい 前回はダメだった部分をこんなこともあろうかとでカバーして奇跡的に成功したけど 今後も予算出してもらうにはちゃんとやることやって戻って来ないと 毎度そんな一か八かみたいなモンに投資出来るか!ってなるからな
35 19/02/26(火)17:54:49 No.572314777
ミネルバはまた動けてるのかな
36 19/02/26(火)17:54:50 No.572314782
>自己鍛造弾を撃ち込むのもまだだしな 当初予想してた平坦な場所が皆無なんで撃たずに帰るかもしれん 下手に撃って岩石の破片が飛び散ってはやぶさ2に当たって故障でもしたらたまらんし
37 19/02/26(火)17:55:20 No.572314860
>ミネルバはまた動けてるのかな あれの稼働時間3時間じゃ…
38 19/02/26(火)17:55:48 No.572314931
先代が生の実証データをいっぱいくれたので2代目がパワードはやぶさになれたのだ
39 19/02/26(火)17:56:12 No.572315001
ゲッター2で行けばいいのに
40 19/02/26(火)17:57:03 No.572315142
書き込みをした人によって削除されました
41 19/02/26(火)18:01:45 No.572315933
3時間はインパクターの動作撮影用の分離カメラの駆動時間 ミネルバはコンデンサに太陽電池の組み合わせ mascotは16時間
42 19/02/26(火)18:02:12 No.572316009
>前回はダメだった部分をこんなこともあろうかとでカバーして奇跡的に成功したけど >今後も予算出してもらうにはちゃんとやることやって戻って来ないと >毎度そんな一か八かみたいなモンに投資出来るか!ってなるからな https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/022200001/ 前回なんとか上手くやったのにこの仕打ちだって
43 19/02/26(火)18:14:21 No.572318128
ほんとに一瞬着陸してなんかくだいて砕いた衝撃で入ってきた 破片になにか入ってないかなっていうので 着地できるんだから採掘みたいな感じもできそうな気がするんだけどね
44 19/02/26(火)18:17:48 No.572318699
>ほんとに一瞬着陸してなんかくだいて砕いた衝撃で入ってきた >破片になにか入ってないかなっていうので >着地できるんだから採掘みたいな感じもできそうな気がするんだけどね イマイチ何言ってるか分かんないけどはやぶさのいう着陸って接地は本当に一瞬だけだぞ
45 19/02/26(火)18:20:04 No.572319139
>着地できるんだから採掘みたいな感じもできそうな気がするんだけどね 考えるような採掘装備ってだいぶ重くなるんじゃねえかなあ
46 19/02/26(火)18:24:55 No.572319980
>ほんとに一瞬着陸してなんかくだいて砕いた衝撃で入ってきた >破片になにか入ってないかなっていうので >着地できるんだから採掘みたいな感じもできそうな気がするんだけどね 安全な着地→採掘→離陸だと機械が複雑になって今の技術じゃ無理 地球からだとそんな複雑な指示も出せないし