虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PCの音... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/26(火)15:44:47 No.572295289

    PCの音楽環境はとりあえずいいスピーカーを買えばいいというほど簡単ではないと最近知った

    1 19/02/26(火)15:46:49 No.572295602

    スピーカー→アンプ→DAC の順番に買い換えていけばそこで終わる

    2 19/02/26(火)15:47:29 No.572295710

    スレ画はいいぞ

    3 19/02/26(火)15:48:05 No.572295793

    未だにUSB-DACとサウンドボードの違いがわからん

    4 19/02/26(火)15:48:28 No.572295876

    迷ったらBOSEを買うんだぞ

    5 19/02/26(火)15:48:54 No.572295937

    サウンドカードなんて半ば死んでるんだから考慮に入れる必要はない

    6 19/02/26(火)15:49:43 No.572296060

    よく分からないからとりあえずCreative

    7 19/02/26(火)15:51:38 No.572296333

    ケーブルもこだわろう

    8 19/02/26(火)15:52:41 No.572296500

    どうあがいてもノイズ乗りまくる環境だからお手軽なスピーカーで良い

    9 19/02/26(火)15:53:12 No.572296589

    DACは外付けのサウンドカードみたいな認識 性能差は知らん

    10 19/02/26(火)15:55:59 No.572296976

    onkyoのGX-100HDにウーハー繋いで光入力してる どうせPCのファンの音うるさいし細かいことはいいんだよ!ってなる

    11 19/02/26(火)15:56:55 No.572297127

    了解!モニタースピーカー!

    12 19/02/26(火)15:57:41 No.572297230

    ヤマハのパワードスピーカーいいよ

    13 19/02/26(火)15:59:57 No.572297572

    ヘッドホンアンプとヘッドホンでいいじゃん

    14 19/02/26(火)16:01:05 No.572297729

    サウンドカードとUSB-DACの違いはPCの中に付けるか外に付けるかの違いしかない だけどUSB-DACの方が手軽に接続できたりpc内部の音に影響されなかったりメリットが大きい 音質面の差も全くないし今買うならDACがオススメよ

    15 19/02/26(火)16:02:16 No.572297911

    アクティブスピーカーより中華アンプとパッシブスピーカーがいいって聞いたけど これ沼に引きずり込まれるやつでは

    16 19/02/26(火)16:02:45 No.572297976

    USBDAC→中華デジアン+ZENSOR1の安上がり構成でそこそこ満足

    17 19/02/26(火)16:03:30 No.572298101

    いいスピーカーはとりあえず買っとくみたいな感じ そこにアンプとDACで補強していく

    18 19/02/26(火)16:03:43 No.572298130

    ある程度までいくとそんなに変わんない 音量あげられる環境でもないし

    19 19/02/26(火)16:03:49 No.572298159

    オンキョーの評価いいのにしたよ でもあれ何年も前のなんだな

    20 19/02/26(火)16:04:00 No.572298180

    おすすめの安いUSBのDAC https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h341930171 ほんでダイソー300円スピーカー買ってスポンジ詰めて スピーカーの内臓アンプが低音が殺してあるからをこれに交換↓ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MSKHCHQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1 手元ボリュームつけたかったら2連の可変抵抗買って ここ参照http://oden-q.net/pam8403/ 元からボリューム付きの基盤もあるけどそっちはイマイチだった この激安コンボでPC横に置くものとしたらかなりのレベルになるよ

    21 19/02/26(火)16:04:34 No.572298254

    PCとゲーム機を一つのデスクまわりで使ってる環境ならミキサーも兼ねているDACなりを買うとよい

    22 19/02/26(火)16:05:47 No.572298436

    >USBDAC→中華デジアン+ZENSOR1の安上がり構成でそこそこ満足 ZENSOR1は安いわりに優等生だからな…いいと思う

    23 19/02/26(火)16:05:50 No.572298446

    集合住宅じゃ音響こだわってもそんな出せんのだ

    24 19/02/26(火)16:06:57 No.572298575

    >集合住宅じゃ音響こだわってもそんな出せんのだ レオパレスレベルの住宅環境じゃなきゃニアフィールド環境に特化したオーディオ構成と言うのも今ならそこそこ選択肢はあるよ

    25 19/02/26(火)16:07:06 No.572298590

    アンプあるなしでそんなに変わるの? スピーカーとDACで満足してるんだけど

    26 19/02/26(火)16:07:53 No.572298686

    デスク周りを4ch環境にしたいんだけどアンプいるかな PCスピーカー二組買えばいいかなって…

    27 19/02/26(火)16:09:45 No.572298924

    こだわりなきゃJBLのカタツムリでいい

    28 19/02/26(火)16:09:48 No.572298932

    PC用(アクティブ)スピーカーはアンプ内蔵のが多いからぶっちゃけ要らないんだけどPC用スピーカーって限定しちゃうと選択肢がめっちゃ狭くなるから拘るならアンプ要る

    29 19/02/26(火)16:10:26 No.572299011

    田舎の一軒家だからでかい音は出せるけれど家族が居るから普段は普通のヘッドホンとサラウンドヘッドホンに…

    30 19/02/26(火)16:11:21 No.572299132

    格安の中華デジアン+格安のパッシブでもアクティブスピーカーと比べると驚くほど違うよ

    31 19/02/26(火)16:12:47 No.572299322

    俺はTA-ZH1ES 使ってる

    32 19/02/26(火)16:13:13 No.572299364

    >デスク周りを4ch環境にしたいんだけどアンプいるかな >PCスピーカー二組買えばいいかなって… 4Chステレオにしても4chサラウンドにしてもPCスピーカー2つ買うんじゃ2ch*2の同じ音しか出ないんじゃないかな…

    33 19/02/26(火)16:13:15 No.572299370

    一先ずモニターに付いてるゴミみたいなスピーカーに比べれば何でもよく聞こえてハッピーなんですよ 一万近いアクティブスピーカーがあればもうご機嫌じゃないですか 一歩そこから踏み込んだだけでもう沼なのが怖い!

    34 19/02/26(火)16:13:51 No.572299458

    >一先ずモニターに付いてるゴミみたいなスピーカーに比べれば何でもよく聞こえてハッピーなんですよ >一万近いアクティブスピーカーがあればもうご機嫌じゃないですか >一歩そこから踏み込んだだけでもう沼なのが怖い! よしじゃあ値段を抑える為に中古スピーカー沼にしよう!

    35 19/02/26(火)16:14:10 No.572299502

    スレ画はアンプいるタイプ?

    36 19/02/26(火)16:14:14 No.572299511

    >よしじゃあ値段を抑える為に自作スピーカー沼にしよう!

    37 19/02/26(火)16:14:19 No.572299525

    アンプなきゃスピーカーは鳴らないよ!

    38 19/02/26(火)16:14:39 No.572299566

    >よしじゃあ値段を抑える為に中古スピーカー沼にしよう! それ遠回りして助走付けるだけのやつだ!

    39 19/02/26(火)16:14:53 No.572299602

    >スレ画はアンプいるタイプ? アンプ入ってるタイプ PCスピーカーと銘打たれているやつは基本それ

    40 19/02/26(火)16:15:01 No.572299627

    モニターから出る音に比べればDACとスピーカーだけで自転車から電車に乗り換えたくらい違いが出ると思う

    41 19/02/26(火)16:15:17 No.572299658

    テレビもゲームもスマホも全部1つのスピーカーにつなげたら机スッキリした

    42 19/02/26(火)16:15:19 No.572299664

    >アンプなきゃスピーカーは鳴らないよ! DACがあればなるよ

    43 19/02/26(火)16:15:25 No.572299676

    PCは安物でも大差無いわ 桁が違いすぎる世界やし

    44 19/02/26(火)16:15:26 No.572299677

    win10問題だかでノーパソ内蔵スピーカーの音が小さくなってちょっと困ってたけど このスレ見るとやっぱアンプやらスピーカー別に用意するのが普通みたいだな…買うか

    45 19/02/26(火)16:15:39 No.572299702

    >スレ画はアンプいるタイプ? スレ画はアンプあるのでいいDACと合わせるだけで充分よ

    46 19/02/26(火)16:15:52 No.572299724

    2万のヘッドホンだけで半ば満足してたのに3万のDACと4万のヘッドホン買ったら別物すぎてこわい…

    47 19/02/26(火)16:16:33 No.572299810

    欲しいスピーカーの中古が半値で売られてるんだけど怖い… スピーカーの中古ってそもそもどうなのかな…

    48 19/02/26(火)16:17:12 No.572299915

    >DACがあればなるよ アンプ入ってるやつはね

    49 19/02/26(火)16:17:25 No.572299946

    DAC+アクティブスピーカー・アクテイブウーファーって構成だけど電源コードまみれになってウザいしDAC搭載のAVアンプで解決したい欲が…

    50 19/02/26(火)16:17:33 No.572299961

    そういやRealtekで4チャンネルの設定あったんだ 7.1まである…

    51 19/02/26(火)16:17:34 No.572299964

    一万ちょいくらいのアンプ入りで妥協しなさる

    52 19/02/26(火)16:17:57 No.572300019

    電子機器の中ではスピーカーは中古でも別に…って感じ

    53 19/02/26(火)16:17:58 No.572300023

    >DACがあればなるよ 鳴らねえよ…そりゃアクティブスピーカー側かDAC側にアンプ内蔵してるやつだ…

    54 19/02/26(火)16:19:17 No.572300184

    さっきの300円スピーカーだけど 改造が進んだら su2913328.jpg アンプはこんな感じに収めて 箱もこんな感じで作ったよ 中はこんな感じで板は仮組した時にボワボワした音になったから 適当につけてみた su2913329.jpg いい感じだよ su2913331.jpg

    55 19/02/26(火)16:19:53 No.572300276

    >一万ちょいくらいのアンプ入りで妥協しなさる これが一番無難だし配線も大変にならない でもねサブウーファーいらない?ホントに?

    56 19/02/26(火)16:20:05 No.572300294

    >欲しいスピーカーの中古が半値で売られてるんだけど怖い… >スピーカーの中古ってそもそもどうなのかな… エイジングが終わっててお得!

    57 19/02/26(火)16:20:14 No.572300311

    PC向けにパッシブ使うやついるのか 普通にフォステクスのDACでいいと思うぞ SPはヤマハかジェネレックかアダムかフォーカルでも買えば満足できる

    58 19/02/26(火)16:20:36 No.572300367

    スピーカーそんなに劣化しないしね うちのスピーカーは6年使ってるけど変化なしだ

    59 19/02/26(火)16:20:54 No.572300407

    >su2913328.jpg 雑い… >su2913329.jpg ダサい… >su2913331.jpg 汚い…

    60 19/02/26(火)16:20:58 No.572300418

    どうせ劣化しててもわかんねえんだ 買っちまえよ

    61 19/02/26(火)16:21:21 No.572300468

    スピーカーの中古は目立ったエッジの劣化にさえ気をつければいいよ 最近はハードオフレベルでも保管しっかりしてる所多いしね できれば鳴らさせてくれるところがいいけど…

    62 19/02/26(火)16:21:42 No.572300520

    よくわからんけどとりあえずbose買えばいいんだろって思ってスレ画買ったけど貧乏耳だからいいのか悪いのかわからなかった

    63 19/02/26(火)16:21:57 No.572300556

    内臓カードは糞 これだけは覚えておくといい オンボードじゃなくてもマウスノイズ乗るからな

    64 19/02/26(火)16:22:14 No.572300595

    リサイクルショップとか普通にコーン破れとるがなってのを並べてたりするから危険

    65 19/02/26(火)16:22:27 No.572300619

    アクティブでデジタルアンプ内臓のは4年で死んだ ペアで10万くらいしたのに

    66 19/02/26(火)16:22:54 No.572300676

    >よくわからんけどとりあえずbose買えばいいんだろって思ってスレ画買ったけど貧乏耳だからいいのか悪いのかわからなかった スレ画は一万円の価格帯だったらズバ抜けていい品だから前使ってたスピーカーが良いものだったかオンボに繋いでて性能出し切れてない可能性がある

    67 19/02/26(火)16:23:08 No.572300709

    とりあえず買うならヤマハかフォステクス買えよ 4インチくらいので十分だ

    68 19/02/26(火)16:23:09 No.572300710

    アンプは中古でもいい

    69 19/02/26(火)16:23:32 No.572300756

    >よくわからんけどとりあえずbose買えばいいんだろって思ってスレ画買ったけど貧乏耳だからいいのか悪いのかわからなかった 気にならなきゃそれでいいんだ 値段関係なく自分が気にならない満足する所でいい

    70 19/02/26(火)16:23:46 No.572300789

    DAC調べたら価格帯広すぎてどこ見て決めたらいいんだ…ってなった

    71 19/02/26(火)16:24:06 No.572300824

    スレ画はそんなに有名なやつなの

    72 19/02/26(火)16:24:10 No.572300833

    今どきDAC機能単体みたいなのそんななくね… かなりニッチな製品だよそれ

    73 19/02/26(火)16:24:56 No.572300934

    聴いてて不満覚えなかったらそこがゴールでいいんだ

    74 19/02/26(火)16:24:59 No.572300946

    >DAC調べたら価格帯広すぎてどこ見て決めたらいいんだ…ってなった フォステクスので十分だよ お金あるならRME買おう

    75 19/02/26(火)16:25:17 No.572300994

    君もAVアンプを買ってスピーカーに囲まれよう! なあに一個一個高いもん買う必要はない 安いのでも数用意して周囲並べるだけでもゲームとか楽しくなるぞ!

    76 19/02/26(火)16:25:19 No.572300999

    >DAC調べたら価格帯広すぎてどこ見て決めたらいいんだ…ってなった 評判をうのみにするか実際に聞いて比べるしかない カタログスペックだけで判断するのは絶対ダメ

    77 19/02/26(火)16:26:05 No.572301119

    >今どきDAC機能単体みたいなのそんななくね… >かなりニッチな製品だよそれ いや結構あるよDAC機能単体の奴

    78 19/02/26(火)16:26:19 No.572301147

    >君もAVアンプを買ってスピーカーに囲まれよう! >なあに一個一個高いもん買う必要はない >安いのでも数用意して周囲並べるだけでもゲームとか楽しくなるぞ! サウンド沼はマリアナ海溝より深いと聞いた

    79 19/02/26(火)16:26:46 No.572301206

    PCオーディオなんてだせーよなー 真空管アンプでLP聞こうぜー

    80 19/02/26(火)16:26:50 No.572301212

    >今どきDAC機能単体みたいなのそんななくね… むしろ今が盛んな方まであると思うが… 単機能以外の製品の総数も純粋に増えてるだけで

    81 19/02/26(火)16:27:58 No.572301356

    >スレ画は一万円の価格帯だったらズバ抜けていい品だから前使ってたスピーカーが良いものだったかオンボに繋いでて性能出し切れてない可能性がある 前は色々あって人から借りたboseのm2とか言う小さいの使ってたけどそれに比べたらなんか作りも安っぽいし音もしょぼいなって思ってた 今調べたらもしかしてm2ってめっちゃ良いやつだった…?

    82 19/02/26(火)16:28:16 No.572301398

    DACはBluetoothにこそ必要 てかdapに仕込んどけよクソが!!!

    83 19/02/26(火)16:28:39 No.572301456

    >su2913331.jpg 筐体の中は吸音材張り付けるのもいいぞ まあ色々試してるうちにどれがよかったかわからなくなったりするんやけどなブヘヘへ

    84 19/02/26(火)16:28:41 No.572301463

    一体型じゃないやつは場所もとるし電源も複数いるしで面倒だよ

    85 19/02/26(火)16:29:31 No.572301576

    自作はそれはそれで沼というか また違った趣味すぎる 木材から選んで買うの楽しいけどね…

    86 19/02/26(火)16:30:00 No.572301653

    DAC買うだろ 前のDACと聞き比べるだろ 分からないだろ イヤホン持ち出してきて比べるだろ ちょっと新しいこっちの方がいいような… いややっぱり古い方かな… て悩んで 風呂入ってる時に悩むくらいわからないならどっちでもいいよな…ってなる

    87 19/02/26(火)16:30:11 No.572301681

    >木材から選んで買うの楽しいけどね… 木材に塗料に……めんどくせ! 週末塗らないと…

    88 19/02/26(火)16:30:49 No.572301766

    ウォークマンのUSB-DACで満足しているよ…

    89 19/02/26(火)16:31:42 No.572301881

    USBバスパワーは電源のノイズ乗るからちゃんと5V安定化電源を買うんだよ DACの電源も出来たら別電源にするんだよ

    90 19/02/26(火)16:32:02 No.572301920

    正直イヤホン鳴らすくらいならDAPと据え置き環境では微々たる差しか出ない SPとかででかい音で聞いた時のほうがわかりやすくかわる

    91 19/02/26(火)16:32:37 No.572302012

    >木材から選んで買うの楽しいけどね… >自作はそれはそれで沼というか >また違った趣味すぎる やりだすとスピーカーの中身が気になって仕方がないようになる

    92 19/02/26(火)16:32:59 No.572302066

    >自作はそれはそれで沼というか >また違った趣味すぎる >木材から選んで買うの楽しいけどね… 電子工作全般楽しそうだけれど手を出しにくい

    93 19/02/26(火)16:33:08 No.572302084

    音が届く最後のデバイスは耳なので耳鼻科に行くのもあり

    94 19/02/26(火)16:33:29 No.572302142

    アンプのコンデンサ交換しようねえ…

    95 19/02/26(火)16:33:52 No.572302192

    適当にニスを塗りゃいいんじゃないのか

    96 19/02/26(火)16:34:23 No.572302265

    >音が届く最後のデバイスは耳なので耳鼻科に行くのもあり たまに耳糞つまって聞こえない人いるからな… オキシドール流し込まれて耳糞溶かしてほじられてた

    97 19/02/26(火)16:34:32 No.572302287

    >電子工作全般楽しそうだけれど手を出しにくい 完全に趣味だね… 最初はデジアンのオペアンプ引っこ抜いて交換できるやつとかから手を出すのが一番楽か…

    98 19/02/26(火)16:35:03 No.572302348

    特に意味も無くオペアンプを交換できるの買っちゃう

    99 19/02/26(火)16:36:09 No.572302511

    音楽聴いてる時間より工作してる時間長くなったらもうね

    100 19/02/26(火)16:36:21 No.572302534

    スピーカーはほぼ家具作りに近い 容積とか形とかで音が全然違うので楽しい あとウォルナットってクソ高いな!

    101 19/02/26(火)16:36:22 No.572302538

    10年位前にサウンドカードが持て囃されて ゲーミングPCにはサウンドカード!ゲームも軽くなる!って時代があったよね

    102 19/02/26(火)16:36:25 No.572302541

    いやいいスピーカーを買うに尽きると思うよ 別にPCに限った話じゃないけど

    103 19/02/26(火)16:36:53 No.572302606

    >電子工作全般楽しそうだけれど手を出しにくい フルレンジのを一つ使うだけならスピーカーと端子を線で繋ぐだけだぜー! あとは木はホームセンターで合板カットしてもらってボンドでくっつけるだけだぜー!って言いたいとこだけど スピーカー入れる穴カットしてくれないとこもあるし木工用の道具は要るね

    104 19/02/26(火)16:37:43 No.572302719

    オペアンプ交換して木工ボンドで固めたオーディオトラックのサウンドカードがまだある

    105 19/02/26(火)16:38:53 No.572302885

    8年くらい前のサウンドブラスターX-Fi使ってるんだけど今から安物のDACに変えたら結構変わったりするのかな

    106 19/02/26(火)16:39:13 No.572302922

    為になるレビュー貼る https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R10DHVQBACLZ1O?ref=pf_vv_at_pdctrvw_srp

    107 19/02/26(火)16:39:25 No.572302954

    でもね雑誌の付録に真空管アンプ付いてるのとかは組み立てたくなるんですよ

    108 19/02/26(火)16:39:35 No.572302983

    部屋にあった口径選ぶのとセッティングをちゃんとするのがポイントだと思う 6-8畳なら4インチくらい 8-12畳なら5インチくらい それ以上だと反響気にして部屋つくらないと鳴らせなくて大変だよ

    109 19/02/26(火)16:39:59 No.572303041

    なんならTD-M1買えば大抵のことはどうでも良くなるぞ 一体型だから面倒はないし音もいい

    110 19/02/26(火)16:40:08 No.572303056

    いまだにSE200PCIが外せない

    111 19/02/26(火)16:40:43 No.572303126

    やろうぜ!塩ビパイプスピーカー!

    112 19/02/26(火)16:41:10 No.572303203

    >8年くらい前のサウンドブラスターX-Fi使ってるんだけど今から安物のDACに変えたら結構変わったりするのかな 物自体の性能よりノイズ源から離せる意味で変わるかも DACとしての性能はオンボチップや出力部が良くなってマザーボードからでも良かったりするんだけど 背面出力でスピーカーまでケーブル這わせる途中でノイズ広いやがる!

    113 19/02/26(火)16:41:24 No.572303236

    えっフルレンジ三発でマトリクススピーカーを!?

    114 19/02/26(火)16:41:35 No.572303272

    >8年くらい前のサウンドブラスターX-Fi使ってるんだけど今から安物のDACに変えたら結構変わったりするのかな 安物でもピンキリだしその中の同じ価格でもピンキリなのだ いいのを買えばよくなる

    115 19/02/26(火)16:41:41 No.572303280

    マウスの安いノートPC使ってるせいか電源が悪いのか何をどうやってもノイズが乗る グラウンドが揺れてるのかな

    116 19/02/26(火)16:41:47 No.572303297

    PCの音関係は総額4万を超えた辺りからあまり差を感じなくなる そして12万辺りを超えると新たな世界が広がっている

    117 19/02/26(火)16:42:33 No.572303402

    オススメのお安いDAC教えてくだち!

    118 19/02/26(火)16:42:38 No.572303412

    塩ビパイプで部屋全体を使ったバックロードホーンを作ろう!

    119 19/02/26(火)16:42:41 No.572303420

    最近のちゃんと音に気を遣ってますって書いてあるマザーは 意外なほどほんとにちゃんとした出力してるって測定とかやってる記事で出てたね

    120 19/02/26(火)16:43:01 No.572303465

    https://youtu.be/LNGSNqz7-rs やろうぜ

    121 19/02/26(火)16:43:19 No.572303509

    三万くらいのヘッドホン買っただけで凄く満足した安い耳の俺だ

    122 19/02/26(火)16:44:01 No.572303620

    >オススメのお安いDAC教えてくだち! やかましいFiiOのポタアン 十分な出力あるし興味が湧いたらポータブル機としても利用できるぞ

    123 19/02/26(火)16:44:24 No.572303669

    >10年位前にサウンドカードが持て囃されて >ゲーミングPCにはサウンドカード!ゲームも軽くなる!って時代があったよね それ音声処理がCPU負荷かかってた時代の話で20年前では…?

    124 19/02/26(火)16:44:27 No.572303679

    アクティブSPはペアで4万8万10万くらいに価格帯の層があるよ DACは1万以下3万10万って感じかな

    125 19/02/26(火)16:44:29 No.572303688

    1万くらいのモニター内蔵のスピーカー凄いよね ガビガビ言ってる

    126 19/02/26(火)16:44:54 No.572303745

    未だにインピーダンスとかよく分かってないです…

    127 19/02/26(火)16:44:56 No.572303751

    >オススメのお安いDAC教えてくだち! FX-Audioとかので満足できなくなったらiFiあたりにいくといい あそこは最近松竹梅といいのが揃った

    128 19/02/26(火)16:45:16 No.572303805

    安いTVも大体音質がひっどい まあ大概まずコストカットするところになるわな

    129 19/02/26(火)16:45:27 No.572303828

    >オススメのお安いDAC教えてくだち! >https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h341930171 カタログスペックで言えば低く見えるけど下手にハイレゾ対応とか謳ってる安物よりはるかにいい

    130 19/02/26(火)16:45:28 No.572303831

    10年前だともうUSB外付けだったころじゃないかなPC周り…

    131 19/02/26(火)16:45:35 No.572303848

    >電子工作全般楽しそうだけれど手を出しにくい アンプとかDAC作るならキットかな 説明書みながら指定の場所に指定の部品半田付けしていくだけだし

    132 19/02/26(火)16:46:06 No.572303923

    >それ音声処理がCPU負荷かかってた時代の話で20年前では…? BF2とかのあたり

    133 19/02/26(火)16:46:23 No.572303962

    昔のノートパソコンのスピーカーとかひどかったよね

    134 19/02/26(火)16:46:41 No.572304000

    お安いスピーカーユニット買ってきて適当に組んだ箱に入れるだけでも その辺で売ってる安物よりはいい音するぜ

    135 19/02/26(火)16:46:57 No.572304041

    >BF2とかのあたり コンボラ!

    136 19/02/26(火)16:47:00 No.572304046

    10年ぐらい前のオンボ音源は音質酷かった記憶

    137 19/02/26(火)16:47:10 No.572304074

    サカタハルミジャン!

    138 19/02/26(火)16:47:11 No.572304078

    >オススメのお安いDAC教えてくだち! Audinstかフォステクスでいいんじゃないかな

    139 19/02/26(火)16:48:00 No.572304201

    >未だにインピーダンスとかよく分かってないです… そのユニットを動かすための抵抗値 高ければ高いほど出力あるアンプがいる あと一般的に高いほどノイズ(サーっていうホワイトノイズとか)が乗りにくい ER-4SとかはBAユニット自体には駆動力いらないけど インピーダンスが高いのはそういうの狙ってる

    140 19/02/26(火)16:48:17 No.572304237

    >10年ぐらい前のオンボ音源は音質酷かった記憶 10年ぐらい前は酷かったけど5年くらい前にはカニさんでもフラットで結構使える音になってて 最近じゃカニさんよりもっといいDACやコンデンサもしっかりしてて本当に良くなったなあと思う

    141 19/02/26(火)16:49:10 No.572304367

    >未だにインピーダンスとかよく分かってないです… 響きでiwaraに載ってそうだなとか毎回思ってる

    142 19/02/26(火)16:49:18 No.572304387

    入力側のインピーダンスは分かるけど 出力側のインピーダンスって言われるピンときません これってトリビアになりませんか

    143 19/02/26(火)16:50:00 No.572304490

    >10年ぐらい前のオンボ音源は音質酷かった記憶 10年前だと一部上位マザボとかゲーミング系のオンボが使えるぐらいだったけど ここ数年はアンダーミドルぐらいでも十分使えるようになったよね

    144 19/02/26(火)16:50:11 No.572304517

    インピーダンスが多少高くても能率の数字が大きいとそんなにボリューム上げなくて良かったりと だんだんこんがらがってくる要素てんこ盛りだよね

    145 19/02/26(火)16:50:51 No.572304620

    「」はどこの電力会社使ってるの?

    146 19/02/26(火)16:50:53 No.572304628

    >出力側のインピーダンスって言われるピンときません 繋いでまともに音程とれる出力の目安じゃないの? 800あれば800って書いてあるスピーカーまではいけそうとか

    147 19/02/26(火)16:51:20 No.572304691

    >「」はどこの電力会社使ってるの? やかましいバナナ吊るすやつでも上に置け

    148 19/02/26(火)16:52:14 No.572304800

    コンセント重い方がいいってほんとなの?

    149 19/02/26(火)16:52:53 No.572304891

    効果が無い無いと言われている高品質USBケーブルだが 実は音楽再生はエラー訂正のないバースト転送なんで数値的には意味がある 体感的には知らん

    150 19/02/26(火)16:53:33 No.572304983

    オーディオエンジンって良いの?

    151 19/02/26(火)16:53:39 No.572304998

    >コンセント重い方がいいってほんとなの? ノイズ乗りにくくはなるんじゃない? 他にやることは多々あるだろうけど

    152 19/02/26(火)16:54:26 No.572305101

    普通に進んでるのにいきなりオカルトネタ出されても ただの空気読めない人だよ

    153 19/02/26(火)16:54:53 No.572305174

    ちなみにソニーの出した塗装を変えたSDカードは数値的な意味で効果が無いんで 発電所選び以下だと考えられる

    154 19/02/26(火)16:55:17 No.572305226

    ケーブル自体がノイズ源になりえるからしっかりシールドや伝送がしっかりしてるほうが良いのは間違いないよね 体感とか費用対効果とか考えるとちょっと太い普通のケーブルで十分だけど

    155 19/02/26(火)16:55:19 No.572305229

    ps4やSwitchにも使えるということでサウンドブラスターX G6買ったんだけど配線の関係上pcしか使ってないな ただスピーカーが微妙な値段のやつだからどれだけ変わってるのかわからん とりあえずエフェクト付いて豪華にはなったなって感じだけど

    156 19/02/26(火)16:55:32 No.572305278

    >普通に進んでるのにいきなりオカルトネタ出されても >ただの空気読めない人だよ オカルトではないだろ 効果が極小なだけで

    157 19/02/26(火)16:55:48 No.572305315

    ヘッドホンアンプの出力インピーダンスが基本的には低い方がいいという理由はsandalaudioの記事がわかりやすかったな

    158 19/02/26(火)16:57:02 No.572305511

    >>コンセント重い方がいいってほんとなの? >ノイズ乗りにくくはなるんじゃない? 電源の固定気になるなら いくらでも手段有るしね

    159 19/02/26(火)16:57:12 No.572305536

    USBケーブルに関しては本当に長くて酷いやつだと酷くなるよ というかブツブツノイズ入る

    160 19/02/26(火)16:57:56 No.572305638

    音質的にはクソ太い塩ビケーブル繋いどきゃいいとオーディオの大家も言っておられる 見た目と取り回しは最悪だが

    161 19/02/26(火)16:58:12 No.572305672

    ケーブルにアルミホイル巻こうぜ

    162 19/02/26(火)16:58:14 No.572305679

    とりあえず手っ取り早くスピーカーを音量小さくした時に聞こえるサーって音は何すると小さくなったり無くなるの

    163 19/02/26(火)16:58:18 No.572305693

    Bluetoothも機器との相性でいくら高いの買おうがノイズまみれになる

    164 19/02/26(火)16:58:24 No.572305703

    クソケーブルが駄目なだけ まともなケーブルは全部一緒

    165 19/02/26(火)16:58:50 No.572305759

    アナログケーブルは体感できるレベルで違いが出るよ イヤンホホでしか体感したことないけど

    166 19/02/26(火)16:59:56 No.572305919

    100均の安いUSBはショートして機器死ぬから繋いだらだめよ 死んだことある

    167 19/02/26(火)17:00:07 No.572305944

    >とりあえず手っ取り早くスピーカーを音量小さくした時に聞こえるサーって音は何すると小さくなったり無くなるの インピーダンスの高いスピーカーに変える もっと簡単にって言うなら間に抵抗噛ます

    168 19/02/26(火)17:00:22 No.572305981

    >とりあえず手っ取り早くスピーカーを音量小さくした時に聞こえるサーって音は何すると小さくなったり無くなるの どこから発生してるかによる 出力部ならDAC変えればいいしケーブルならシールドしっかりしてるのとか長さが最短になるようにすればいいけど スピーカー部とかなら急いで窓から投げすてろ!

    169 19/02/26(火)17:01:29 No.572306147

    HDMIケーブルも安いのだと割とひっどい

    170 19/02/26(火)17:01:50 No.572306196

    サーッって音は耳元でミニミ撃たれたら消える

    171 19/02/26(火)17:02:24 No.572306282

    デジタル転送と言いつつもエラー訂正してなかったら結局アナログ頼りになるからね

    172 19/02/26(火)17:03:20 No.572306426

    HDMIは4K60P HDRとかだと安いケーブルは論外だし USB3.0もそうだけどメタル線の限界に近づいてきて安いのだと厳しい

    173 19/02/26(火)17:03:49 No.572306502

    ケーブル自体もだけど接触部がなんか…ってやつもあるからケーブルは安物すぎるのも考え物だ 特に繋ぐモノ自体に金かけてるなら多少は気にしたい