19/02/26(火)15:06:43 ノートP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/26(火)15:06:43 No.572290009
ノートPCからゲーミングPCに移行したんだけど 今まであまりにPCゲームへの興味を断ってたから全然流行りがわからないマン!
1 19/02/26(火)15:07:25 No.572290108
apex
2 19/02/26(火)15:08:05 No.572290202
えーぺっくす
3 19/02/26(火)15:08:38 No.572290291
ゲーミングで2Dゲーをちまちまやってる
4 19/02/26(火)15:09:13 No.572290365
好きなゲームをやれ まわりに流されるな
5 19/02/26(火)15:09:52 No.572290455
基本無料でも選択肢そこそこあるのがいいよなあ
6 19/02/26(火)15:10:34 No.572290553
ゲーミングPCってなんでこんないかついデザインなんだろね 箱でいいじゃん
7 19/02/26(火)15:11:10 No.572290631
まずはベンチでニヤニヤするんだ
8 19/02/26(火)15:11:32 No.572290670
2400gで省スペースゲーミングを目指す
9 19/02/26(火)15:12:40 No.572290817
スレ画ほどじゃないけど特に光るオプションつけてないのに光ってるなうちの新調PC…
10 19/02/26(火)15:12:47 No.572290834
ゲーミングなんとかってつくのはどうして光るんです?
11 19/02/26(火)15:14:08 No.572291000
apecはバトロワ系だっけ
12 19/02/26(火)15:14:11 No.572291004
流行りというのはパーツの方なのかゲームの方なのか
13 19/02/26(火)15:14:20 No.572291019
カッコイイだろ?
14 19/02/26(火)15:15:35 No.572291203
光るのいらなくね?ってなって光らないゲーミングキーボード出したら全然売れなかったらしいな
15 19/02/26(火)15:16:23 No.572291306
ゲーミング=いかついデザインって流れそのうち落ち着くかと思ったら全然 これが相当手堅いんだろうな
16 19/02/26(火)15:16:36 No.572291343
>流行りというのはパーツの方なのかゲームの方なのか ゲーム! 今はあぺっくすとR6Sやってて他にもBFVやりたいなとか思ってるけど こうやって思いつくのがFPSばっかで他の流行りがわからない!
17 19/02/26(火)15:17:12 No.572291429
実際買うのはPC知識のないライト層だから
18 19/02/26(火)15:19:06 No.572291672
光るの嫌ならケースだけシンプルなやつ買ってきて載せ替えればええ
19 19/02/26(火)15:19:32 No.572291726
シューター以外ってなるとそんなにマルチが盛んで大ブームみたいな事もないなぁ
20 19/02/26(火)15:19:32 No.572291728
WoTとかまだ盛況なんだろうか 戦闘機バージョンはもうすぐ日本語版正式リリースって聞いた
21 19/02/26(火)15:19:33 No.572291732
PCゲーは流行り廃りも当然あるけどジャンルが細分化されすぎてて君だけの最高のゲームを探せみたいなとこあるからなあ なんか一個好きなジャンル見つけるとそのゲームのフォロワーのフォロワーのフォロワーみたいな感じで芋づる式にゲームあるんだけど
22 19/02/26(火)15:20:30 No.572291856
1人用のゲームでもいいならcross codeやろうぜ!
23 19/02/26(火)15:20:34 No.572291870
流行りって言えばAPEXとOWかなぁ この2つだけやっとけばOK
24 19/02/26(火)15:20:50 No.572291903
>光るのいらなくね?ってなって光らないゲーミングキーボード出したら全然売れなかったらしいな どうしてケースをじゃなくキーボードをって判断したんだ
25 19/02/26(火)15:21:01 No.572291925
5年くらい前のPCケースの設計やデザインいいなってなってるけど 大抵販売終了しててもう手に入らない
26 19/02/26(火)15:21:05 No.572291933
>光るのいらなくね?ってなって光らないゲーミングキーボード出したら全然売れなかったらしいな 光るかどうかが最優先で選ぶわけじゃないだろうから それだけでは判断できない気がする…
27 19/02/26(火)15:21:32 No.572291985
あと数ヶ月でBTO界ではGTX1060もお役御免と聞いた
28 19/02/26(火)15:21:42 No.572292003
APEXはソロが追加されたら多分もちっと増えるかも
29 19/02/26(火)15:22:11 No.572292073
詳しくない俺でも聞いた事あるPUBGはもう下火なのかい
30 19/02/26(火)15:22:12 No.572292078
>あと数ヶ月でBTO界ではGTX1060もお役御免と聞いた 今月買っちまった…
31 19/02/26(火)15:22:28 No.572292114
ネトゲならFF14とか黒い砂漠 FPSならPBGU?とか?
32 19/02/26(火)15:22:28 No.572292116
それこそ今更だろうとド定番でマイクラテラリアやってもいいんだ
33 19/02/26(火)15:22:59 No.572292184
1660が出たのになぜ今更1060を…
34 19/02/26(火)15:23:01 No.572292192
>あと数ヶ月でBTO界ではGTX1060もお役御免と聞いた GTX1660が出てGTX1080の80%位で動いてくれるから もう在庫処分中だろうな...
35 19/02/26(火)15:23:24 No.572292243
流行りものをやりたいだけなの?
36 19/02/26(火)15:23:28 No.572292253
zen2来たら1660tiをいっしょに買いたい
37 19/02/26(火)15:23:44 No.572292275
お高いゲーミングPCを買ったのなら ゲーミングモニターも買おうぜ 買ったよね?
38 19/02/26(火)15:24:10 No.572292332
>FPSならPBGU?とか? PUBGはもう死んでる
39 19/02/26(火)15:24:20 No.572292358
RTXとかいうのはどうなんだ
40 19/02/26(火)15:24:20 No.572292360
>詳しくない俺でも聞いた事あるPUBGはもう下火なのかい その他大勢のマルチシューターに比べたら圧倒的に人は居るけど 爆発的に人居た頃からそれなりに経って残ってるのは上手い人だらけって感じで先鋭化しとるよ
41 19/02/26(火)15:24:55 No.572292425
シューターで人気あるのはもうAPEXとフォートナイトとOWくらい MMOだとFF14しかない あとは他のゲームどれも人口や人気度は五十歩百歩だよ
42 19/02/26(火)15:24:59 No.572292430
>ゲーミングモニターも買おうぜ ASUSのでお安いの買ったけどゲーミングではないかもしれん… 60以上でないやつかも
43 19/02/26(火)15:25:25 No.572292484
OWやっておけばいいんじゃないかな…
44 19/02/26(火)15:25:38 No.572292507
とりあえずオーバーウォッチやっておけばよい
45 19/02/26(火)15:25:42 No.572292511
大体の大作や有名作はCSに移植されてそっちでも遊べるし 折角だから移植されないような小規模~中規模デベロッパーのゲームをやろう
46 19/02/26(火)15:25:45 No.572292522
PUBGは何があってもPUBGから移動しようとしないPUBGをやりたい層が遊んでる感じがある
47 19/02/26(火)15:25:52 No.572292536
>1660が出たのになぜ今更1060を… で でもよぉ…やっぱ新しいのは高価だぜ…
48 19/02/26(火)15:26:24 No.572292601
OWってまだ国内プレイヤーいるのか正直疑問 プロゲーマーですら苦言を呈すレベルのランクマに凡人がついていけるとも思えないし… 雑にクイックマッチやる分には楽しいけど
49 19/02/26(火)15:26:28 No.572292605
>ASUSのでお安いの買ったけどゲーミングではないかもしれん… >60以上でないやつかも もしお高いゲーミングPCならそれはちょっと勿体無いかもしれん せっかく高いお金出してキレイな絵とfpsが出せるようになったのに 出力で消えちゃうから
50 19/02/26(火)15:26:34 No.572292620
1060も市場在庫だけっぽいし時間の問題だろう…
51 19/02/26(火)15:27:07 No.572292697
optane memoryすげえって思ったけど俺は第6世代のCPU使ってましたハイ
52 19/02/26(火)15:27:20 No.572292739
俺は在庫処分セールを買ったのか… よい許す 今出てるゲームならこれでだいたい動く…
53 19/02/26(火)15:27:22 No.572292745
>1660が出たのになぜ今更1060を… 新しいのが出たおかげで古いのを安く買える!
54 19/02/26(火)15:27:28 No.572292758
まあグラフィック設定多少妥協すりゃあと数年はGTX1060でFHD60fpsいけるはずだ ライトゲーマーは安くなった在庫処分モデルの買い時だぞ!
55 19/02/26(火)15:27:34 No.572292778
>OWってまだ国内プレイヤーいるのか正直疑問 国内人気だけでもFPSではトップクラスだよ!?
56 19/02/26(火)15:27:56 No.572292832
1060は1660以降大幅値下がりしてるし 今月買ったタイミングによっては後悔するぞ
57 19/02/26(火)15:28:21 No.572292889
今は時期が悪い のか
58 19/02/26(火)15:28:47 No.572292956
>RTXとかいうのはどうなんだ これからレイトレーシングとかDSLLやるゲームがちょっとずつ増えていくかもしれんから 最新の技術でやるぜー!とか先を見越すぜー!というなら買っていいと思う そこまでじゃなくていいやってのなら1000番台でいいんじゃない?
59 19/02/26(火)15:29:08 No.572293012
PUBGのために新調したけど他のゲームはだいたい普通に動く
60 19/02/26(火)15:29:24 No.572293055
>国内人気だけでもFPSではトップクラスだよ!? ソフトの価格大分安いしやること分かりやすいから入門編には丁度いいのかな? 他のゲームもそうだけどPCだけじゃなくてPS4とか別の間口も用意されてるし
61 19/02/26(火)15:29:58 No.572293127
R6Sもランクマさえ行かなければきっと… 今更初心者モード追加されたって入れないんじゃ意味ねぇわ ソロで名声稼いでたら勝手にレベル上がんだもん…
62 19/02/26(火)15:30:04 No.572293143
1060は今2万6千円くらいか 2万は切らないかな
63 19/02/26(火)15:30:16 No.572293169
お安い自作向けPCIe4.0と対応マザーが年度末 その先にPCIe5.0も控えてるけど グラボもこれで変化出るんだろうか
64 19/02/26(火)15:30:35 No.572293223
必要になった時が買い時だよ…
65 19/02/26(火)15:30:37 No.572293235
>>1660が出たのになぜ今更1060を… >で でもよぉ…やっぱ新しいのは高価だぜ… 三万円切ってるから俺は悪くないと思うよ
66 19/02/26(火)15:30:40 No.572293244
75Wの1550が欲しい
67 19/02/26(火)15:31:30 No.572293366
RTXからレイトレ部分のパーツ除いたのがGTX1660だけど GTX1880とかもくるのかな
68 19/02/26(火)15:31:58 No.572293432
>1060は今2万6千円くらいか >2万は切らないかな マジで1050tiの存在価値なくなる…
69 19/02/26(火)15:32:14 No.572293468
970使い続けてて基本エフェクト切ったり設定下げたりで最低限60fpsゲームによっては120fps維持して遊べてるけど替え時に悩んでる っていうか設定下げていいならハイエンドいらないんだよね基本的に
70 19/02/26(火)15:32:15 No.572293470
うわ…調べたら+6000円くらい追加すれば1660に替えられたわ… 高い勉強代になった
71 19/02/26(火)15:32:21 No.572293485
1660がお安いのだと33000円くらいで性能もいいぞ
72 19/02/26(火)15:32:33 No.572293512
zen2が出る頃には1660tiも値下がりしてるかな
73 19/02/26(火)15:32:38 No.572293527
今1660買うならもうちょっと出して2060いったほうがいいかなって思う
74 19/02/26(火)15:32:41 No.572293532
1050tiは1万円ポッキリの時めっちゃ輝いてたし!
75 19/02/26(火)15:33:06 No.572293586
>グラボもこれで変化出るんだろうか グラボの刷新って二年くらいのスパンだからすぐには無理じゃないかなぁ それとも新規格出た時って例外なんかな
76 19/02/26(火)15:33:10 No.572293600
>R6Sもランクマさえ行かなければきっと… >今更初心者モード追加されたって入れないんじゃ意味ねぇわ >ソロで名声稼いでたら勝手にレベル上がんだもん… シージはもうガチで終わってる 新規で始めるの不可能なくらい知識面の敷居も上がってるし猛者ばっかだし人もいないから今からはやめておいたほうがいい…
77 19/02/26(火)15:33:11 No.572293602
1660と1070だとどっちのほうが上なんだ・・・ 話聞いてると1660っぽいけど
78 19/02/26(火)15:33:26 No.572293632
もう960は引退させろってレビュアーが…
79 19/02/26(火)15:33:38 No.572293658
GTX1060も最初期は4万前後だったじゃん 今の1660tiと同じくらいだからな 1660tiに世代交代の季節なんだよ
80 19/02/26(火)15:33:41 No.572293671
RADEON Ⅶほしかった…
81 19/02/26(火)15:34:02 No.572293716
>今1660買うならもうちょっと出して2060いったほうがいいかなって思う 1060のラスト在庫処分をねらうか2060だよなあ
82 19/02/26(火)15:34:08 No.572293733
mod入れたらメモリ不足が深刻になって昨日40GBに増やしましたよ
83 19/02/26(火)15:34:15 No.572293752
>RTXからレイトレ部分のパーツ除いたのがGTX1660だけど >GTX1880とかもくるのかな 購買層を自分とこで食い合いさせるのは悪手すぎるからそこまで出さないんじゃないかな
84 19/02/26(火)15:34:21 No.572293771
BO4もっと人口増えて欲しい…PC版はもう人いなすぎて死んでる バトロワじゃなくてマルチの方ね
85 19/02/26(火)15:34:35 No.572293801
1060でBTO組んだけど すぐさまグラボ買い換えちゃうそう…次は2060かな…
86 19/02/26(火)15:34:44 No.572293825
1660はコスパ重視のミドルだからこその拡充だと思う ハイエンドはとにかく最高最新ってRTXに行くんじゃないかな
87 19/02/26(火)15:35:08 No.572293869
>今1660買うならもうちょっと出して2060いったほうがいいかなって思う その2つだとレイトレ機能以外は同じとも聞くけどどうなんだろう 2060はレイトレ使うにはスペックが足りないみたいだけど
88 19/02/26(火)15:35:27 No.572293916
CoDシリーズは伝統的にPC人口少ないよね
89 19/02/26(火)15:35:32 No.572293926
>zen2が出る頃には1660tiも値下がりしてるかな 10月くらいになるけどAMDのnaviが出るからそこで値下がりするのはほぼ確実 今は時期が悪い!
90 19/02/26(火)15:36:04 No.572293994
グラボの交換って全くの素人には難しいのかな
91 19/02/26(火)15:36:20 No.572294030
>CoDシリーズは伝統的にPC人口少ないよね 毎度毎度やらかしというかなんでこうなったみたいな文句出まくってるというかあぐらかきすぎたツケというかもう何もかもが地獄みたいなコメントしか目にしない 俺はFPS基本的にCOD知らんからこれがダメになるといよいよ他にやるもんが亡くなる…
92 19/02/26(火)15:36:47 No.572294092
>BO4もっと人口増えて欲しい…PC版はもう人いなすぎて死んでる >バトロワじゃなくてマルチの方ね もともとパッド向けの調整だからCSでやれば良いんじゃねって人多いシリーズだし
93 19/02/26(火)15:36:53 No.572294107
>1660と1070だとどっちのほうが上なんだ・・・ >話聞いてると1660っぽいけど 一部のゲームベンチではほんの僅かに1660が勝つ例があるけど1070が依然強い
94 19/02/26(火)15:37:03 No.572294134
>グラボの交換って全くの素人には難しいのかな PCのパーツ交換とかミニ四駆作るより簡単だからそんなことないよ
95 19/02/26(火)15:37:17 No.572294169
去年ゲーミングPCに移行したんだけど 移行した後にやろうと思ってたゲーム結局積んだままだ
96 19/02/26(火)15:37:23 No.572294181
OWはめちゃくちゃ初心者にもとっつきやすいからそういう意味ではOWから初めて見るのもいいんじゃないの APEXは少しだけ複雑だし
97 19/02/26(火)15:37:26 No.572294188
>もともとパッド向けの調整だからCSでやれば良いんじゃねって人多いシリーズだし パッド嫌いだからPCでやり続けてきたんだがなぁ…潮時か
98 19/02/26(火)15:37:37 No.572294214
>その2つだとレイトレ機能以外は同じとも聞くけどどうなんだろう いやぁ2060の方が基本性能高いよ コスパは微妙な感じだけど
99 19/02/26(火)15:38:01 No.572294268
>グラボの交換って全くの素人には難しいのかな 心配事といえばうっかりサイズが合わなくて入らないことがあるくらいだよ
100 19/02/26(火)15:38:03 No.572294275
>グラボの交換って全くの素人には難しいのかな ファミコンカセット差して電源コード差し込む程度だよ…
101 19/02/26(火)15:38:09 No.572294290
>その2つだとレイトレ機能以外は同じとも聞くけどどうなんだろう レイトレ抜きでも2060の方が明確に上だよ
102 19/02/26(火)15:38:32 No.572294349
>>グラボの交換って全くの素人には難しいのかな >PCのパーツ交換とかミニ四駆作るより簡単だからそんなことないよ そもそも元のPCが何かにもよるだろ 全くの素人だとスペースが無かったり、ノートだったり、そもそも他のスペック低すぎてグラボ積む意味なかったりまであるから
103 19/02/26(火)15:38:38 No.572294364
>GTX1060も最初期は4万前後だったじゃん >今の1660tiと同じくらいだからな >1660tiに世代交代の季節なんだよ 半年経つか経たない頃には三万前半になるだろうなって
104 19/02/26(火)15:38:50 No.572294386
なんどfanaticalならたった2ドルでプレイするゲームをサイトの方が選んでくれるんだ! もちろん当たったゲームはちゃんと最後までプレイしろよ
105 19/02/26(火)15:38:57 No.572294403
>その2つだとレイトレ機能以外は同じとも聞くけどどうなんだろう >2060はレイトレ使うにはスペックが足りないみたいだけど 2060は1070を安定して越えてた気がするぞ 1660は負けたりする
106 19/02/26(火)15:39:11 No.572294444
ゲーミングPCって呼称がなんかムズムズするんだけど ちょっと高めのグラボ積んでるとゲーミングPCってことになるの?
107 19/02/26(火)15:39:21 No.572294465
交換よりも掃除どうやってしたらいいかわからん…マザボ外すのめどいからファンにダスターぶっかけてるけどこれやると奥にゴミ追いやられてだめだよみたいな話は聞いた…
108 19/02/26(火)15:39:54 No.572294553
グラボ搭載PC初めて買うぜ!って人はとりあえず2060か2070積んでおけばしばらく戦えると思う
109 19/02/26(火)15:39:58 No.572294566
左様 実際良いグラボ使って一般人がやることってゲームくらいだし…
110 19/02/26(火)15:40:09 No.572294594
2400Gでもうしばらく引っ張るね… 内蔵にしては破格だけどグラボほしくなってきた
111 19/02/26(火)15:40:13 No.572294604
>ゲーミングPCって呼称がなんかムズムズするんだけど >ちょっと高めのグラボ積んでるとゲーミングPCってことになるの? 名前の通り最新ゲームがプレイ出来るぐらいのスペックのPCってことだよ
112 19/02/26(火)15:40:15 No.572294611
>交換よりも掃除どうやってしたらいいかわからん…マザボ外すのめどいからファンにダスターぶっかけてるけどこれやると奥にゴミ追いやられてだめだよみたいな話は聞いた… 掃除機でシュー!
113 19/02/26(火)15:40:27 No.572294632
グラボの交換ってパーツ交換の中で一番簡単な部類じゃないか サイズとか補助電源のピン数とか前もって調べ解く必要はあるけど
114 19/02/26(火)15:40:36 No.572294658
>ちょっと高めのグラボ積んでるとゲーミングPCってことになるの? CPUも大事だが普通はVGA乗っけないからな
115 19/02/26(火)15:40:38 No.572294663
>ゲーミングPCって呼称がなんかムズムズするんだけど >ちょっと高めのグラボ積んでるとゲーミングPCってことになるの? トータルの性能とゲームの過負荷高負荷に長く耐えられるってことだと思ってた
116 19/02/26(火)15:40:43 No.572294674
>ゲーミングPCって呼称がなんかムズムズするんだけど >ちょっと高めのグラボ積んでるとゲーミングPCってことになるの? 個人的にはミドルクラスをゲーミングPCって言うのは抵抗があるけど 最近は格安でもゲーミングPC名乗らせるメーカーも多いし グラボ積んでればなんでもゲーミングPCまで有りそう
117 19/02/26(火)15:40:43 No.572294675
今ゲームやるならVRchat一択じゃないか! VR機器も飼おうぜ
118 19/02/26(火)15:40:53 No.572294705
>ゲーミングPCって呼称がなんかムズムズするんだけど >ちょっと高めのグラボ積んでるとゲーミングPCってことになるの? 光ったらゲーミングというのは冗談としても 実際はサーバー用途やエンコードとか3Dモデリング向きではないけど高性能なPCぐらいの位置づけじゃない
119 19/02/26(火)15:41:19 No.572294778
そもそも今はPCにグラボなんて普通は積まない 積まないのだ
120 19/02/26(火)15:41:19 No.572294782
「」に聞きたいんだけど i5-9400Fで一から組んだ時グラボ挿しておけはドライバインストールしてなくても普通に画面表示されてセットアップ出来るんです?
121 19/02/26(火)15:41:25 No.572294796
CPUがRyzen 5 2600なんだけどどこまでのグラボなら性能に応えられるんだろうか
122 19/02/26(火)15:41:27 No.572294801
radeon派だったけどFreesyncがNVでも使えるようになったからもう移行しようかしら
123 19/02/26(火)15:41:28 No.572294803
映像関連のお仕事とかでもなきゃゲーム以外でグラボ必要なこと自体ないからな…
124 19/02/26(火)15:41:28 No.572294805
ピカピカ光ったらゲーミングPC!
125 19/02/26(火)15:41:38 No.572294820
ゲーム用にミドルレンジ以上のグラボ積んでりゃゲーミングPC名乗っていいと思う
126 19/02/26(火)15:41:41 No.572294823
>グラボの交換ってパーツ交換の中で一番簡単な部類じゃないか >サイズとか補助電源のピン数とか前もって調べ解く必要はあるけど メーカー製のナントカって言うので使えますか!!???? という質問は後を絶たない
127 19/02/26(火)15:41:48 No.572294843
パーツ交換自体はどれも簡単だ 抜けんままだなこのHDDの電源ケーブル…
128 19/02/26(火)15:42:01 No.572294877
ゲーミングというからには電圧盛れるマザボとかOCメモリ積んでいて欲しいという気持ちはある 大抵は「ゲーミングPC」を買うような人がそこまで気にしないから手抜かれてるけど
129 19/02/26(火)15:42:04 No.572294886
>「」に聞きたいんだけど >i5-9400Fで一から組んだ時グラボ挿しておけはドライバインストールしてなくても普通に画面表示されてセットアップ出来るんです? ドライバっていっぱいあるけどどのパーツのドライバなんです?
130 19/02/26(火)15:42:15 No.572294914
マザボとCPUの交換は俺には無理だ…
131 19/02/26(火)15:42:28 No.572294949
裏配線綺麗にできるようになりたい
132 19/02/26(火)15:42:40 No.572294979
>そもそも今はPCにグラボなんて普通は積まない >積まないのだ グラボ積まなくても接続端子複数使ってデュアルトリプル出来るもんね…
133 19/02/26(火)15:42:56 No.572295012
>そもそも今はPCにグラボなんて普通は積まない >積まないのだ 10年以上前のグラボ差してるけど今の内蔵グラの方が性能高くてビビる
134 19/02/26(火)15:43:05 No.572295041
CPUは説明書しっかり読んだよ 英語だらけだったけど… グリスってそういう使い方―って初めて知った
135 19/02/26(火)15:43:15 No.572295060
>10月くらいになるけど 増税…
136 19/02/26(火)15:43:31 No.572295096
この10年近いRadeonのグラボももう化石なんだろうな…
137 19/02/26(火)15:43:41 No.572295130
>グラボの交換って全くの素人には難しいのかな 親切にやり方説明してるとこぐぐってればへいきだと思う 昔のマザーボードだとロック方式がスライド式なんでプッシュ式と違うのがわかんないとか 電源ユニットの容量がぐえーしてるとかないかぎり 調べて購入してればかんたんだと思う
138 19/02/26(火)15:44:03 No.572295185
何か知らんけど怖い、が一番の壁だな パーツ交換は度胸!
139 19/02/26(火)15:44:15 No.572295219
起動しないときの焦燥感がたまらないぜ!
140 19/02/26(火)15:44:24 No.572295236
そうか ネジさえ締められればヘマしなさそうだな…
141 19/02/26(火)15:44:31 No.572295262
2400Gが1030くらいの性能は出てるって思うと破格ではある
142 19/02/26(火)15:45:20 No.572295378
ケースは流用して中身全部そうとっかえして組んだら起動しなくて結局CSに送ったら「よくショートしませんでしたねぇ…」って呆れられたよ俺はゴミだよ
143 19/02/26(火)15:45:23 No.572295382
>>i5-9400Fで一から組んだ時グラボ挿しておけはドライバインストールしてなくても普通に画面表示されてセットアップ出来るんです? >ドライバっていっぱいあるけどどのパーツのドライバなんです? 言葉足らずでごめんね グラボのドライバのこと 内蔵グラがないcpuで組むとグラボのドライバインストールしてない状態だとどの子が画面表示担ってくれるんだろうと思って
144 19/02/26(火)15:45:42 No.572295429
>裏配線綺麗にできるようになりたい 仕事で配線やってるけどカインズで安いタイラップ(結束バンド)買うといいよ もう少しお金出せるならマジックテープでもいい 更にお金出せるならマウントベース(結束バンドを通す穴の付いた固定具)買うと良いよ
145 19/02/26(火)15:45:46 No.572295442
ダメです!
146 19/02/26(火)15:45:52 No.572295453
>裏配線綺麗にできるようになりたい 俺がやると十中八九フタがこんもりする…
147 19/02/26(火)15:46:11 No.572295502
パーツ交換なんてプラスドライバーの回し方わかれば出来るレベルだよ 手回しで外せるタイプのネジならそれすら不要だ
148 19/02/26(火)15:46:31 No.572295558
中身見てないけどサイコムで買ったから配線きれいなはず…
149 19/02/26(火)15:46:38 No.572295579
>>10月くらいになるけど >増税… 増税前にどれくらいお値段上乗せ商法やるか気になるな 駆け込みで買ったら増税後に値段落ち着いてから買った方が安かったとかありそうで
150 19/02/26(火)15:46:56 No.572295625
Naviは早ければ6月とかに出る噂はある ハイエンドの方はちょっと遅れるみたいだけど どうせAMDのハイエンドGPUなんて信用できないんだから無視していい
151 19/02/26(火)15:47:11 No.572295662
>そうか ネジさえ締められればヘマしなさそうだな… ミリネジとインチネジあげるね
152 19/02/26(火)15:47:13 No.572295671
>そうか ネジさえ締められればヘマしなさそうだな… ネジ締めも多分いらねぇんじゃないかな…
153 19/02/26(火)15:47:23 No.572295698
部品単位でも昔ほどシビアじゃないとは思う 一応パンツ一丁になってからいじるけど
154 19/02/26(火)15:47:47 No.572295757
>>裏配線綺麗にできるようになりたい >仕事で配線やってるけどカインズで安いタイラップ(結束バンド)買うといいよ >もう少しお金出せるならマジックテープでもいい >更にお金出せるならマウントベース(結束バンドを通す穴の付いた固定具)買うと良いよ 使ってはいるんだけど根本的にセンスが無いというか 無理やり詰め込んでる感があるだよな DC出入りするけどサーバラックの裏の配線とかガイドあるにしても超きれいなベンダとかいて嫉妬する
155 19/02/26(火)15:47:47 No.572295758
>中身見てないけどサイコムで買ったから配線きれいなはず… たまには中開けて掃除しなさい
156 19/02/26(火)15:48:03 No.572295790
>Naviは早ければ6月とかに出る噂はある 7月って言われてたのが10月に伸びたんじゃなかった? また変わったんかな
157 19/02/26(火)15:48:08 No.572295804
グラボ追加なら持ってるPCによってはボトルネックになって性能生かせないもあるから注意しろよな
158 19/02/26(火)15:48:09 No.572295810
うちのロープロ750tiはいつまで持つかな…
159 19/02/26(火)15:48:16 No.572295835
増税ったってどうせ2%程度だし 駆け込み需要を見越して値上げされてるのを買うよりじっくり待ってタイミング見極めた方がいいと思う
160 19/02/26(火)15:48:58 No.572295947
>部品単位でも昔ほどシビアじゃないとは思う >一応パンツ一丁になってからいじるけど CPUクーラーのフィンが!チンコに!
161 19/02/26(火)15:49:15 No.572295984
結局は自分のやりたいことに合わせて買うしかないんだ お金あるなら積めるだけ積んでもいいけど
162 19/02/26(火)15:49:47 No.572296072
>増税ったってどうせ2%程度だし >駆け込み需要を見越して値上げされてるのを買うよりじっくり待ってタイミング見極めた方がいいと思う 1月にwin7のサポート終わるからそこ周辺でまた便乗値上げしないか心配で…
163 19/02/26(火)15:49:50 No.572296081
静電気防止手袋に全裸!これね あっ!宅配便だ!
164 19/02/26(火)15:49:52 No.572296086
>7月って言われてたのが10月に伸びたんじゃなかった? まあ所詮噂だから
165 19/02/26(火)15:50:05 No.572296115
>CPUクーラーのフィンが!チンコに! なんでケースに挿入してんだよ! というか電源切れや!
166 19/02/26(火)15:50:39 No.572296187
>増税ったってどうせ2%程度だし 30万の2%とか痛くない? 何個かパーツのグレード変わらない?
167 19/02/26(火)15:51:02 No.572296236
>>7月って言われてたのが10月に伸びたんじゃなかった? >まあ所詮噂だから 神のみぞ知るだわな
168 19/02/26(火)15:52:04 No.572296416
静電気手袋って実際効果あるのかな? 静電気除去リストバンドはアースに繋ぐからわかるんだけどさ
169 19/02/26(火)15:53:15 No.572296594
やっぱグラボの成長に合わせてゲームもハイスペックになるのかな 今だとえーぺっくすがまともに動くくらいなら5年以上持つ気がするけどゲームも進化するんだろうか
170 19/02/26(火)15:53:52 No.572296681
ryzenAPUが今後どれくらい性能上がるのか楽しみではある ただ今わざわざPC組む人はグラボ積むよねって
171 19/02/26(火)15:54:08 No.572296715
PUBG→フォートナイト→APEXみたいな感じでバトロワの流行りは推移してる気がする
172 19/02/26(火)15:54:21 No.572296749
鬼が笑うレベルの話だけど年末に出るintelの第10世代どれくらい性能上がるんだろ zen2に対抗するならまた大幅に性能上げてこないかな? それなら来年まで頑張るんだけど
173 19/02/26(火)15:54:29 No.572296769
>やっぱグラボの成長に合わせてゲームもハイスペックになるのかな >今だとえーぺっくすがまともに動くくらいなら5年以上持つ気がするけどゲームも進化するんだろうか 最近はCS向けと合わせて作ってるのもあって 次の大きな変化は次世代ゲーム機が出たあたりになると思うよ
174 19/02/26(火)15:54:36 No.572296785
PUBGめっちゃ流行ったけど要求スペック結構高かったよね
175 19/02/26(火)15:55:09 No.572296863
>内蔵グラがないcpuで組むとグラボのドライバインストールしてない状態だとどの子が画面表示担ってくれるんだろうと思って LANとかもだけどドライバ無いのは標準ドライバがやってくれるよ Windowsのグラなら標準VGAグラフィックアダプターだったかな あと内蔵グラでも例えばIntel製CPUならIntel製ドライバで動いてると思う それがnVidia製やAMD製に変わるだけ
176 19/02/26(火)15:55:30 No.572296918
バイオRE2とか最適化されてるとはいえ750Ti相当のPS4でも遊べるのに PC版最高設定にするとVRAM14GBとか使っちゃうからな
177 19/02/26(火)15:55:37 No.572296933
>PUBG→フォートナイト→APEXみたいな感じでバトロワの流行りは推移してる気がする 高速バトロワが流行ってんね
178 19/02/26(火)15:57:18 No.572297178
ゲーミングPCで快適ふたば生活
179 19/02/26(火)15:57:20 No.572297181
>静電気手袋って実際効果あるのかな? ちょっとしたことで手を傷つけないようにするのがメインな気がしなくもない
180 19/02/26(火)15:57:32 No.572297207
安くなればまたintelに天下戻るだろうけどいつになるかな…
181 19/02/26(火)15:57:47 No.572297245
バトルフィールドからのヘイローみたいな時代の繰り返しを感じるよねバトロワゲーの流行り見てると
182 19/02/26(火)15:57:52 No.572297263
>やっぱグラボの成長に合わせてゲームもハイスペックになるのかな >今だとえーぺっくすがまともに動くくらいなら5年以上持つ気がするけどゲームも進化するんだろうか 最高設定はほぼ無理なレベルのを用意しておくくらいなもんだならまともに追いつこうとするのは浪漫過ぎる ゲームハードが次世代になるとそこ基準にゲーム開発するから平均レベルはグッと上がると思う
183 19/02/26(火)15:58:51 No.572297424
>安くなればまたintelに天下戻るだろうけどいつになるかな… あまりにもAMDと差があり過ぎてなぁ…
184 19/02/26(火)15:59:42 No.572297534
値段は性能差ってこともあるけどIntelとAMDって今大差ないよね?
185 19/02/26(火)16:00:55 No.572297707
>あと内蔵グラでも例えばIntel製CPUならIntel製ドライバで動いてると思う >それがnVidia製やAMD製に変わるだけ 内蔵GPUないCPUであってもグラボのドライバ入れる前段階でも代替してくれるドライバが標準であるのね ありがとう
186 19/02/26(火)16:01:25 No.572297778
値段は下がらんだろうがキチガイINTELは10nm移行したら巻返しくるだろうなぁ
187 19/02/26(火)16:02:10 No.572297897
初心者な質問で申し訳ないんだけどゲーム用途以外でグラボ詰む利点ってあるの?
188 19/02/26(火)16:02:19 No.572297925
warthunderやろうぜ
189 19/02/26(火)16:02:34 No.572297953
>初心者な質問で申し訳ないんだけどゲーム用途以外でグラボ詰む利点ってあるの? 動画
190 19/02/26(火)16:02:40 No.572297962
>初心者な質問で申し訳ないんだけどゲーム用途以外でグラボ詰む利点ってあるの? フォトショとか3Dやるとか?
191 19/02/26(火)16:02:42 No.572297969
>値段は性能差ってこともあるけどIntelとAMDって今大差ないよね? あえてAMD選ぶ理由もない
192 19/02/26(火)16:02:52 No.572297999
zenは6くらいまで設計図作ってあるって聞いたからぜひ両社で殴り合って性能上げまくって欲しい というか7世代まで性能アップケチってやがったのかintelテメー!
193 19/02/26(火)16:03:16 No.572298064
動画編集とかAdobeのソフトとかはやっぱりintelのほうが安定してるから棲み分けだと思えば…
194 19/02/26(火)16:03:46 No.572298141
lolやろうよ
195 19/02/26(火)16:03:51 No.572298164
youtuberとかだいぶスペック要求されると思う
196 19/02/26(火)16:03:51 No.572298165
Ryzen出なかったら未だに4コアで止めてただろうねIntelは
197 19/02/26(火)16:04:25 No.572298233
スレ画の箱はあまりにもガンダムガンダムし過ぎてないか
198 19/02/26(火)16:04:39 No.572298266
今はOSでもブラウザでもGPU支援当たり前に使うもんな ゲーム以外でもグラ性能がボトルネックになる機会も増えただろう
199 19/02/26(火)16:05:02 No.572298319
GTX1060の6GBでAMPeditionっていうのを2万5千円で買ったけどもう少し待てばよかったな
200 19/02/26(火)16:05:09 No.572298335
買いたい時が買い替え時って言ったじゃん! 「」のうそつき!増税で泣きを見たらいいんだ!
201 19/02/26(火)16:05:30 No.572298386
買い替えたらBFVやろうと思ってたけど今の人口どうなってるの
202 19/02/26(火)16:05:54 No.572298456
SSDは買い時だったよ ありがたい…
203 19/02/26(火)16:06:46 No.572298559
BFVは今は少し待つかPS4で遊んだほうがいいと思う
204 19/02/26(火)16:07:12 No.572298601
(いつだろうと時期が悪いので)買いたい時が買い替え時 だから…
205 19/02/26(火)16:07:15 No.572298610
VRCやろうよ
206 19/02/26(火)16:07:19 No.572298619
ぶっちゃけ今は1660ti以外だいたい買い時なんだぜ!本当なんだぜ!
207 19/02/26(火)16:08:06 No.572298715
買いたいじゃなくて必要な時だって言ってるだろ!
208 19/02/26(火)16:08:53 No.572298812
>BFVは今は少し待つかPS4で遊んだほうがいいと思う 去年発売されたばっかりでなんで待たないといけないので?
209 19/02/26(火)16:08:59 No.572298826
今買わなきゃ死にそうな時まで粘る
210 19/02/26(火)16:09:25 No.572298881
>lolやろうよ そういえばLoLとDOTA2の違いがわからないんだけど 人口とか人気とかそもそもゲーム性が違ったりするのかな
211 19/02/26(火)16:09:58 No.572298953
60Hzでやるなら1060でいいんじゃないか どうせ1660も2060も6GBだし
212 19/02/26(火)16:09:59 No.572298956
なんか暇だし買い換えるかー は いつだろうと後悔するものということか
213 19/02/26(火)16:10:08 No.572298975
壊れるまで買い時ではない
214 19/02/26(火)16:10:43 No.572299048
>去年発売されたばっかりでなんで待たないといけないので? チーター大合戦だからじゃないの PS4なら基本いないし
215 19/02/26(火)16:10:51 No.572299064
明確にやりたいゲームがないからコスパ優先で組みたいけどゲーミングPC買ったことないからよくわからなくて二の足を踏んでる
216 19/02/26(火)16:10:52 No.572299065
あと一年鼻毛鯖で耐えるか増税までに買い換えるか…
217 19/02/26(火)16:10:55 No.572299071
本当に買い時が分かったら今時株で大金持ちだぜ
218 19/02/26(火)16:11:11 No.572299106
クーラーだけ標準から替えたいけどピンが怖いし分解も怖い
219 19/02/26(火)16:11:14 No.572299114
>壊れるまで買い時ではない 壊れた時が最悪のタイミングってのは良くある
220 19/02/26(火)16:11:21 No.572299134
CPUが安い時はマザーボードが高え! マザーが安いと今度はCPUが高い!結局プラマイゼロ
221 19/02/26(火)16:11:37 No.572299164
壊れた時ははい壊れたよ!もう買い換えないとだめだねこれは!! って警告してほしい 一部しか壊れても俺には特定できない…
222 19/02/26(火)16:11:47 No.572299185
初めて電源とグラボ変えたけどマザボと電源を繋ぐ横長い端子硬すぎない? 手袋がなければ手から出血しそうだった
223 19/02/26(火)16:12:26 No.572299270
>PS4なら基本いないし あっちはゲーミング製品買うお金でコンバータ買えば合法的に対抗できるしな...
224 19/02/26(火)16:13:35 No.572299421
>明確にやりたいゲームがないからコスパ優先で組みたいけどゲーミングPC買ったことないからよくわからなくて二の足を踏んでる そこを調べまくるのが楽しいんじゃないか というか個人ブログでも企業サイトでもこれくらいの人にはこれくらいのゲーミングがオススメって記事が山ほどあるからその気になればすぐ分かるぜ
225 19/02/26(火)16:14:42 No.572299577
>クーラーだけ標準から替えたいけどピンが怖いし分解も怖い 事前に負荷かけてグリス温めておかないと交換でスッポンとか今でもあるんかな…
226 19/02/26(火)16:14:45 No.572299583
どうせ増設とかしないしってH310にしたけど不安はある
227 19/02/26(火)16:14:48 No.572299594
今新作作ってるSTALKERやろうぜSGM3.0まだかなって4年ぐらい待ってるけど一向に出ないけどさ!
228 19/02/26(火)16:14:55 No.572299610
BTOで好き勝手カスタムするの楽しいよね 電源変えて…メモリ多くして…ってやったら20万超える超えた
229 19/02/26(火)16:14:59 No.572299624
書き込みをした人によって削除されました
230 19/02/26(火)16:15:16 No.572299654
>明確にやりたいゲームがないからコスパ優先で組みたいけどゲーミングPC買ったことないからよくわからなくて二の足を踏んでる やりたい物もなく 組むのも楽しくないなら買わなくていいんじゃないかな... それでも買いたいならBTOでエントリー向けのゲーミングパソコン買えばいいと思う
231 19/02/26(火)16:15:57 No.572299743
煽る気は全然なくて第7世代のIntel買った人は本当に可愛そうだと思う
232 19/02/26(火)16:16:01 No.572299751
>初めて電源とグラボ変えたけどマザボと電源を繋ぐ横長い端子硬すぎない? 硬い…マザボがたわんで不安になる あとメモリ差す時も怖い
233 19/02/26(火)16:16:45 No.572299838
今のBFVは開発側の出方をうかがってやる気見てから買ったほうがいいと思う あとたぶんもうすぐ半額になる
234 19/02/26(火)16:16:57 No.572299876
とりあえずFF11とゆめりあベンチ
235 19/02/26(火)16:17:10 No.572299906
>どうせ増設とかしないしってH310にしたけど不安はある B360とどれくらい違うんだっけ PCIeの帯域違うとかsataやusbの数違うくらい?
236 19/02/26(火)16:17:34 No.572299965
新しく組んだらPCIeのキャプボとサウンドボードのドライバがフリーズして入らなくなった
237 19/02/26(火)16:17:39 No.572299978
>煽る気は全然なくて第7世代のIntel買った人は本当に可愛そうだと思う 悪いもんじゃないんだけど緩やかだねぇって言い続けて急に変わる直前って見極め難しいわな…
238 19/02/26(火)16:18:08 No.572300049
そういえばまだベンチやってないな… 自分の買い時悪すぎた1060がどんなもんか見てみるか…
239 19/02/26(火)16:18:38 No.572300111
900番代から1000番代でのスペック上がり幅しゅごい…
240 19/02/26(火)16:18:59 No.572300144
960から変な音が出てたから変えるしかなかった…と言い聞かせてる
241 19/02/26(火)16:19:11 No.572300167
実際ある程度お金を出したり 電源とかケース拘りたいってのでなければ BTOで良いと思う パーツ分からんなら尚更BTO
242 19/02/26(火)16:19:39 No.572300242
まず以前のPCで動くような古いゲームを味わってから グラフィック綺麗なゲームやると差に感動するよ
243 19/02/26(火)16:20:28 No.572300346
1660は今の値段じゃそこまで…ってかんじ 1060の在庫捌ける頃には値段も下がるだろうけど
244 19/02/26(火)16:20:30 No.572300349
電源も選べるBTOもあるしな ツクモとかサイコムとかたけおねとか
245 19/02/26(火)16:20:43 No.572300378
えーぺっくすレベルでもうずっと感動してるよ ノートPCだとDMMのブラゲーすらできないときがあったからようやく文明化した
246 19/02/26(火)16:20:51 No.572300400
大作ゲームはどうやってもPS4なんかのCSでも出す関係上 本当に遊びたいだけならそこまで良いグラボいらんよね でも人間はもっと高画質で遊びてえ!もっとロード時間短くしてえ!ってなるんだよね こわいね(どんどんパーツ換装して初期と構成がほぼ入れ替わるPC)
247 19/02/26(火)16:21:13 No.572300452
初心者BTOは何選んでいいかわからなくなるサイコムとタケオネ以外ならどこでも良い
248 19/02/26(火)16:21:19 No.572300462
コイカツVRでやるには1060では足りないのか…
249 19/02/26(火)16:21:27 No.572300483
>そういえばまだベンチやってないな… >自分の買い時悪すぎた1060がどんなもんか見てみるか… 1660の登場で特価になったと言っても数千円しか下がってないからそこまで気にしなくたっていいぞ
250 19/02/26(火)16:21:36 No.572300508
>まず以前のPCで動くような古いゲームを味わってから >グラフィック綺麗なゲームやると差に感動するよ QuadroK2000からGTX1080Tiにしたらもうびっくりするくらい変わって感動した カクつかない安定して三桁FPS出るって最高だね
251 19/02/26(火)16:21:45 No.572300531
ウィッチャー3は今となってはそんな重いゲームじゃないけど 今見てもやっぱ綺麗だ
252 19/02/26(火)16:21:56 No.572300553
やっぱ60fpsは譲れない
253 19/02/26(火)16:22:30 No.572300629
そういえばr6sで遊んでて外人がチャットがssdってずっと連呼してるけど ssdじゃないと試合開始が遅いんだろうか
254 19/02/26(火)16:22:37 No.572300647
1660はちょっと期待はずれだったかな
255 19/02/26(火)16:22:43 No.572300657
vrはグラボ買うより敷居高いな
256 19/02/26(火)16:23:30 No.572300750
今はそれこそ不満無いし次のCS機発表されたらでいいのかなぁって気分では居る
257 19/02/26(火)16:23:38 No.572300770
>コイカツVRでやるには1060では足りないのか… 足りるっちゃ足りるよ
258 19/02/26(火)16:23:43 No.572300783
>ウィッチャー3は今となってはそんな重いゲームじゃないけど >今見てもやっぱ綺麗だ 髪モフモフになるモードオンにしたりWQHD・4Kにするととんでもなく重くなるから あと2世代くらいグラボ進化しないとロートルにはならないな!
259 19/02/26(火)16:23:51 No.572300794
今重いゲームといったらなんだろう
260 19/02/26(火)16:24:01 No.572300812
>vrはグラボ買うより敷居高いな VRは値段より本当に今買っていいのか?て踏ん切りがつかない
261 19/02/26(火)16:24:22 No.572300860
今はCSとの兼ね合いで設定さえ落とせば750Tiレベルでもギリギリ遊べるわけだからな
262 19/02/26(火)16:24:30 No.572300877
VR除けばBFシリーズがずっと天井スレスレだと思う
263 19/02/26(火)16:24:50 No.572300919
ウィッチャー3は毛をモフモフにして4kでやろうとすると現行グラボでは60fps出ないと聞いたな
264 19/02/26(火)16:25:15 No.572300991
>今重いゲームといったらなんだろう ARKは軽くなったんだろうか…
265 19/02/26(火)16:25:21 No.572301003
当たり前だがBTOでもケースや電源から選び始めると 下手すりゃ同構成で組み立て代行依頼するより高くなるぞ
266 19/02/26(火)16:25:57 No.572301097
CS次世代機が出てDDR5が主流になるまで2600kで耐える
267 19/02/26(火)16:26:00 No.572301106
>ARKは軽くなったんだろうか… あれは最適化なんか知らねぇ!って感じだから普通に糞重いよ
268 19/02/26(火)16:26:17 No.572301135
>>vrはグラボ買うより敷居高いな >VRは値段より本当に今買っていいのか?て踏ん切りがつかない 思ったより製品アップデート遅いから 今からだと次のアップデートが買い時だと思うよ
269 19/02/26(火)16:26:55 No.572301224
俺の目だとRTXとDLSSのオンオフ比較したBFVのデモで違いが分からなかったから俺は1660tiがお似合いだと思う
270 19/02/26(火)16:26:57 No.572301228
DDR5主流って二年以内くらいにはなるのかな…?
271 19/02/26(火)16:27:04 No.572301248
>>>vrはグラボ買うより敷居高いな >>VRは値段より本当に今買っていいのか?て踏ん切りがつかない >思ったより製品アップデート遅いから >今からだと次のアップデートが買い時だと思うよ やっぱりそうだよね Pimaxの製品版まで待つか
272 19/02/26(火)16:27:08 No.572301256
一応1080乗っけてるから今年のVR新型が良さそうなら手を出すぜ
273 19/02/26(火)16:27:12 No.572301262
PUBGとかもだけど調整投げてるゲームは何積もうが重い時は重い
274 19/02/26(火)16:27:38 No.572301313
VRは今後の展開全然分からないしちょっと…
275 19/02/26(火)16:27:39 No.572301317
未だにDDR3使ってるわ… マザボが古いから仕方ないよね…
276 19/02/26(火)16:27:47 No.572301331
>CS次世代機が出てDDR5が主流になるまで2600kで耐える あと2年くらいなら割といけそうだな…
277 19/02/26(火)16:28:29 No.572301426
>未だにDDR3使ってるわ… >マザボが古いから仕方ないよね… 今でもDDR3のメモリがそこそこいい値で売れるからユーザーは多いと思う
278 19/02/26(火)16:29:17 No.572301544
ちょっと前まで下手すりゃ買った頃より高かったからなDDR3でも
279 19/02/26(火)16:29:39 No.572301603
VRと4Kは今一番重くて上を見たらきりが無い状態
280 19/02/26(火)16:29:59 No.572301647
>ちょっと前まで下手すりゃ買った頃より高かったからなDDR3でも 8GB2000円ちょいで買ったのが懐かしい…