19/02/26(火)13:59:13 戦車い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/26(火)13:59:13 No.572280861
戦車いいよね
1 19/02/26(火)13:59:46 No.572280947
乗用車じゃん
2 19/02/26(火)14:00:02 No.572280983
リッター3キロだっけ?
3 19/02/26(火)14:00:29 No.572281046
そんなに頑丈な車だっけ?
4 19/02/26(火)14:01:25 No.572281206
50tの戦車でもリッター300メートルは走るが こいつは1.5tでリッター3キロなので エネルギー変換効率だと戦車の3分の1である
5 19/02/26(火)14:01:33 No.572281222
高級サルーン
6 19/02/26(火)14:02:14 No.572281322
熱効率8パーセントくらいだから蒸気機関車より燃費悪いともいえる 外燃機関以下かよ
7 19/02/26(火)14:03:04 No.572281465
良いデザインだな
8 19/02/26(火)14:03:33 No.572281546
>熱効率8パーセント ひでえ…
9 19/02/26(火)14:04:17 No.572281675
よくこんな車発売できたな
10 19/02/26(火)14:04:18 No.572281678
なそ にん
11 19/02/26(火)14:04:59 No.572281769
プリウスだって熱効率40%だしその5分の1と考えたら妥当…でもないか
12 19/02/26(火)14:05:23 No.572281835
>よくこんな車発売できたな これ売ってた時はバブルだったし…
13 19/02/26(火)14:06:31 No.572281992
ガソリン1Lのエネルギーを思い切りバラ撒くスタイル
14 19/02/26(火)14:06:43 No.572282018
エンジン内部のシャフトはかなり苦し紛れの2ピース構造
15 19/02/26(火)14:06:48 No.572282030
92%を熱として放出する機械か・・・
16 19/02/26(火)14:07:11 No.572282089
>92%を熱として放出する機械か・・・ と排気圧と騒音
17 19/02/26(火)14:07:43 No.572282160
>92%を熱として放出する機械か・・・ 生ガス状態で通り抜けて排気管の中で燃えてる部分もあるしなあ…
18 19/02/26(火)14:08:24 No.572282254
RX-7のエンジンに1ローター追加した車
19 19/02/26(火)14:08:29 No.572282266
燃費走行向けのエキセントリックシャフトを作る技術が確立できてればよかったけどシャフトをストレッチして余った部分に1ローターポン付けするレース向け技術しか無かったので…
20 19/02/26(火)14:08:39 No.572282286
流石に車全体の話でエンジン単体だともっと熱効率はいいんじゃないの…?
21 19/02/26(火)14:10:08 No.572282479
何をどうやったらそこまで効率悪くできるの…?
22 19/02/26(火)14:11:33 No.572282671
高出力すぎてMTが用意できなかった車
23 19/02/26(火)14:11:44 No.572282696
13B搭載したグレードはもう少し燃費よかったんです?
24 19/02/26(火)14:11:50 No.572282715
>何をどうやったらそこまで効率悪くできるの…? 燃焼室の表面積ですかね
25 19/02/26(火)14:12:02 No.572282734
まあ当時の標準的なガソリンエンジンで30%ぐらいだろうし…
26 19/02/26(火)14:12:28 No.572282797
最初は300馬力オーバーで出そうとしたら駄目よされたやつ
27 19/02/26(火)14:13:28 No.572282940
まあロータリーはもうダメよね
28 19/02/26(火)14:13:37 No.572282960
肩パットの入ったスーツが戦闘服ならば これは戦車とな
29 19/02/26(火)14:15:00 No.572283133
>まあロータリーはもうダメよね マツダは と思って調べたらもう作ってないのか・・・
30 19/02/26(火)14:15:36 No.572283216
クライスラーのターバインとどっちがマシか
31 19/02/26(火)14:15:54 No.572283257
画像のご先祖様は帰ってきたウルトラマンでMATの戦闘車両だったし…
32 19/02/26(火)14:16:38 No.572283350
燃費意外特に語られない車
33 19/02/26(火)14:16:39 No.572283353
おのれ燃費性能
34 19/02/26(火)14:16:41 No.572283357
>13B搭載したグレードはもう少し燃費よかったんです? 8km/lくらいは走ったんでなかったか 当時としては気筒換算でおおよそ同等なV6ターボのセドグロなんかも同じくらいだったと思った
35 19/02/26(火)14:17:02 No.572283411
>>まあロータリーはもうダメよね >マツダは >と思って調べたらもう作ってないのか・・・ 開発は一応続けてはいる
36 19/02/26(火)14:17:31 No.572283485
>マツダは >と思って調べたらもう作ってないのか・・・ 今はレンジエクステンダーとして使えないかと研究中です
37 19/02/26(火)14:18:41 No.572283623
>燃費意外特に語られない車 内装もよく語られない?
38 19/02/26(火)14:19:28 No.572283724
内装と装備もアホみたいなバブリー加減だよね…
39 19/02/26(火)14:19:31 No.572283732
世界初のGPSカーナビ搭載車
40 19/02/26(火)14:20:26 No.572283872
うちの車リッター5kmだから勝った
41 19/02/26(火)14:21:12 No.572283985
ロータリーは動力としては燃費も悪くて効率悪い 発電機用エンジンとして定速で回すならまだ価値はあるのかもしれない
42 19/02/26(火)14:22:44 No.572284193
>内装と装備もアホみたいなバブリー加減だよね… ユーノスブランドのフラッグシップモデルだしね
43 19/02/26(火)14:31:16 No.572285302
無理して3ローターにせず小型2ローター×2ぐらいでまとめられなかったのだろうか
44 19/02/26(火)14:36:11 No.572285981
>無理して3ローターにせず小型2ローター×2ぐらいでまとめられなかったのだろうか 新規に小型ローターのエンジンとか開発したらそっちのが金かかりそうだし…
45 19/02/26(火)14:39:02 No.572286348
レシプロでさえクランクシャフト2本のエンジンは色々作られたけど 諸々面倒だからやめちゃったやつだし…
46 19/02/26(火)14:43:26 No.572286930
>レシプロでさえクランクシャフト2本のエンジンは色々作られたけど >諸々面倒だからやめちゃったやつだし… 対向ピストンエンジンとか研究されてるし… スバルの水平対向とかとは違ってピストンが同じシリンダーに二つ内側に向かい合ってるやつ
47 19/02/26(火)14:44:15 No.572287040
当時の本には3ローター以上は数値計算でシャフトが設計できなくなると書いてあったが本当かどうかは知らない
48 19/02/26(火)14:47:19 No.572287443
80年代に実際に市販されてたけど辞めた直後の話を 研究してるしと言われてもその…だから研究止まりなんじゃないですかね…
49 19/02/26(火)14:47:34 No.572287480
当時はガソリン自体も安かったから問題ない
50 19/02/26(火)14:58:10 No.572288868
ユーノスとかオートザムとか販売店も沢山あって ロータリーエンジン積んだ787Bがル・マンで優勝したり マツダにとって春の時代だったな
51 19/02/26(火)15:03:11 No.572289531
そもそも20Cなんてロータリーチューンド用にエンジンだけ抜かれてスレ画の車体がレアになってるな
52 19/02/26(火)15:04:54 No.572289757
3キロ3キロとばかり言われてるけどうちにあったのは最高で4.2キロ記録したよ!
53 19/02/26(火)15:05:24 No.572289832
>50tの戦車でもリッター300メートルは走るが >こいつは1.5tでリッター3キロなので >エネルギー変換効率だと戦車の3分の1である そもそも戦車は普通はディーゼルだから軽油で アメリカはまあガスタービンだから何でも燃やせるとは言えガソリンエンジンとの対比もね
54 19/02/26(火)15:05:57 No.572289903
>高出力すぎてMTが用意できなかった車 普通にRX7のMTを移植に使えるけど MT無いのはアルシオーネSVXなんかと同じようにラグジュアリークーペでMTを求める車じゃないからだろう
55 19/02/26(火)15:06:02 No.572289910
こいつのエンジン載っけたRX7が狂った走りをしてるのは見た
56 19/02/26(火)15:07:41 No.572290151
>ユーノスとかオートザムとか販売店も沢山あって マツダの規模で5チャンネルとか爆死もいいとこだよなぁ
57 19/02/26(火)15:07:46 No.572290166
こいつまあ元祖国産ロータリー車の名前を最後に継承してるからね…
58 19/02/26(火)15:10:05 No.572290484
>ユーノスとかオートザムとか販売店も沢山あって >ロータリーエンジン積んだ787Bがル・マンで優勝したり >マツダにとって春の時代だったな 経営面でも開発計画面でもいきなり5チャンネルは無謀すぎるよ…
59 19/02/26(火)15:26:26 No.572292603
ヴァンケルクンリニンサン!