ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/26(火)12:47:42 No.572270543
お昼は古傷が痛む画像貼る
1 19/02/26(火)12:48:35 No.572270734
放電しろ
2 19/02/26(火)12:48:59 No.572270817
Carrier
3 19/02/26(火)12:52:01 No.572271405
クライムのカタリストをオラトリオ無しで…?
4 19/02/26(火)12:53:45 No.572271727
オラトリオのタングラムをコントローラーなしで…!?
5 19/02/26(火)12:54:04 No.572271795
クライムのカタリストをオラトリオ無しで!?
6 19/02/26(火)12:55:59 No.572272111
いまとなっては背中が痒くなるけどこれがかっこいいと感じる年代は古今必ず存在すると思う
7 19/02/26(火)12:56:12 No.572272153
え?なんてごめん もっかいいって
8 19/02/26(火)12:57:22 No.572272342
言ってる内容はメラをMPを使わずに…? と大して変わらないと聞いた
9 19/02/26(火)13:01:48 No.572273036
クライムのカタリストをオラトリオ無しでだ
10 19/02/26(火)13:07:21 No.572273802
フリガナの方をうわキツと感じるか 教師が驚いてるー私は大した事してないのになーって方をうわキツと感じるかで世代が分かれる
11 19/02/26(火)13:09:49 No.572274148
fateの小説かなんか?
12 19/02/26(火)13:13:07 No.572274585
なぜFate
13 19/02/26(火)13:14:08 No.572274707
詠ぼうって漢字間違えてるけどその辺もわざとなのかな どっちにしてもきついな
14 19/02/26(火)13:14:13 No.572274717
色のあるものはなんでも触媒にして召喚魔法(讃来歌)を使える世界 同じものを使うたびに効果が弱くなる(後罪) 危ないので偉い人の部屋とかは後罪製品で固める 主人公(ラスボス)が変わったこと(フェニックス召喚)をやったので他の教師集めて校長室に呼び出して事情聴取ついでに「そこのカーペットでなんか呼び出して」って言ったら 「あーこれ後罪ですよね(わかる奴はいる)」 「しかも○回使われてます(わかる奴はいない)」 「使えるようにしますね(何それ)」
15 19/02/26(火)13:14:17 No.572274733
この作者オリジナル言語作って使ってる筋金入りだから読むと意味わからんけど凄いってなる
16 19/02/26(火)13:14:38 No.572274776
普通は触媒がmpに相当するんじゃないのか
17 19/02/26(火)13:15:18 No.572274868
オラトリオが呪文詠唱とかじゃないの…?
18 19/02/26(火)13:15:45 No.572274914
>この作者オリジナル言語作って使ってる筋金入りだから読むと意味わからんけど凄いってなる トールキンかよすげー
19 19/02/26(火)13:16:02 No.572274950
面白そうだな
20 19/02/26(火)13:16:22 No.572274995
通知溜めろ
21 19/02/26(火)13:18:18 No.572275266
>主人公(ラスボス) ちょっと待てよ!
22 19/02/26(火)13:18:55 No.572275345
ヒロインの下着で召喚魔法するコメディ回があると見たね 俺は詳しいんだ
23 19/02/26(火)13:20:16 No.572275525
一巻がめっちゃいい話なんですよ シリーズだけどそこでちゃんとしまってるんでそこだけでもどうぞ
24 19/02/26(火)13:20:59 No.572275609
>色のあるものはなんでも触媒にして召喚魔法(讃来歌)を使える世界 >同じものを使うたびに効果が弱くなる(後罪) >「使えるようにしますね(何それ)」 つまり触媒は触媒と言いつつ劣化していく有限の資源ということか
25 19/02/26(火)13:21:53 No.572275738
ラノベから抜粋した文章ってなんでこう痛く見えるのかな
26 19/02/26(火)13:23:08 No.572275938
つまり散々召喚魔法のために使いまわした素材がそこら辺の家具になってるってこと?
27 19/02/26(火)13:23:31 No.572276002
大体のうりんが悪い
28 19/02/26(火)13:23:54 No.572276046
世界観が独特過ぎて何が普通で何がおかしいのかわからん! ニンジャスレイヤーでもこういう現象あったな…
29 19/02/26(火)13:24:15 No.572276094
面白そうだけどこのページだけだと伝わらないな…
30 19/02/26(火)13:24:19 No.572276106
ちょっとまえのFF味を感じる
31 19/02/26(火)13:24:38 No.572276153
なんだちゃんと説明されるとワクワクするじゃないか……
32 19/02/26(火)13:24:48 No.572276178
>面白そうだけどこのページだけだと伝わらないな… そりゃこのページだけ切り出されることなんか想定してねぇだろうし…
33 19/02/26(火)13:25:19 No.572276243
クライムのカタリストをオラトリオ無しでってフレーズは一人歩きしてるよね そういう意味だったのか
34 19/02/26(火)13:26:06 No.572276336
他はとにかく触媒はしょくばいでいいだろと思わなくもない
35 19/02/26(火)13:26:33 No.572276394
また俺なにかしました?
36 19/02/26(火)13:26:52 No.572276438
確か10回以上使われてたよねこの時の触媒 2回3回でも割とレベル高いって世界観なんでそれだけ使い古された触媒を使ってみせるのは教師とかを驚愕させるには十分な行為だとは思う
37 19/02/26(火)13:27:49 No.572276543
でもそれで行くとクライムのカタリストな時点でオラトリオあっても無くても同じじゃないの?オラトリオをクライムのカタリストで!?ならわからんでもないけどオラトリオとクライムの前後関係逆じゃね?
38 19/02/26(火)13:28:37 No.572276656
>つまり散々召喚魔法のために使いまわした素材がそこら辺の家具になってるってこと? 素材とか区別するもんでもない 例えば赤色の物だったらなんでも火系統の魔法が使える触媒になる 勿論研究や戦闘用に効率性の高い触媒も存在するけど基本なんでも触媒になる で家の壁とかを悪い奴が触媒にしても困るわけだから何度も使った効率性最悪の木なんかを壁にするのだ
39 19/02/26(火)13:28:58 No.572276707
通常はオラトリオ使うとクライムのカタリストが使えるようになるところを……って読める
40 19/02/26(火)13:29:37 No.572276796
ここばっかり話題になってたけど主人公がショタでヒロインがお姉さんなおねショタ作品である事はあまり知られていない
41 19/02/26(火)13:30:23 No.572276901
>で家の壁とかを悪い奴が触媒にしても困るわけだから何度も使った効率性最悪の木なんかを壁にするのだ 何度も使う作業する人大変だな……
42 19/02/26(火)13:30:47 No.572276953
あーオラトリオは召喚魔法そのものじゃ無くてクライムのカタリストをなんかするやつなのか
43 19/02/26(火)13:30:58 No.572276976
こういうのが好きなんだろう 気にしすぎやな
44 19/02/26(火)13:31:07 No.572276996
>詠ぼうって漢字間違えてるけどその辺もわざとなのかな >どっちにしてもきついな 別に間違ってないんじゃないかな 詠唱→召喚って感じだろうからこの世界に相応しい当て字にしてあるんだと思う 「詠ぼう」か「召ぼう」どちらがいいのか迷うとこだけど
45 19/02/26(火)13:31:14 No.572277013
>でもそれで行くとクライムのカタリストな時点でオラトリオあっても無くても同じじゃないの?オラトリオをクライムのカタリストで!?ならわからんでもないけどオラトリオとクライムの前後関係逆じゃね? 使えなくなってるわけではなく実力があってしかも長時間オラトリオを唱えればクライムのカタリストでも使える
46 19/02/26(火)13:32:09 No.572277139
詳しい「」多いな
47 19/02/26(火)13:32:23 No.572277162
歌や音楽的なイメージが話の根幹にあるんじゃなかったかな キャラの名前とかもその辺に因んでるのが多かった気がする
48 19/02/26(火)13:32:29 No.572277175
オラトリオは長ければ長いほど力がつよい 簡単なものを絵の具みたいな触媒で出すならオラトリオなしで最後のフレーズだけで良い 油を絞りきった胡麻をめっちゃ力入れてもう一雫出すのが普通なのに触っただけで大量の胡麻油を出したようなもの
49 19/02/26(火)13:32:44 No.572277208
ファルシのルシもゲームやってたら別な変なワードでもなんでもないと聞く
50 19/02/26(火)13:33:10 No.572277267
そろそろ詳細を
51 19/02/26(火)13:33:11 No.572277273
レスがいちいち何の事語ってるのがさっぱりわからない文字列で逆に楽しい
52 19/02/26(火)13:34:07 No.572277371
バーチャロンの話か
53 19/02/26(火)13:34:08 No.572277379
ファルシのルシがコクーンでパージは意味はわかるようになるんだけど結局語感が絶望的にダサい
54 19/02/26(火)13:34:40 No.572277465
>ファルシのルシもゲームやってたら別な変なワードでもなんでもないと聞く ファルシが神様みたいなもんでルシがその神様にお仕事と魔法の力を与えられた人間 コクーンは地名でパージは説明が難しいけど滅菌作戦みたいなもん
55 19/02/26(火)13:34:42 No.572277471
>ファルシのルシもゲームやってたら別な変なワードでもなんでもないと聞く 全く意味不明というのは言い過ぎだけどややこしいのは間違いなくややこしいよあれは
56 19/02/26(火)13:35:33 No.572277582
>ちょっとまえのFF味を感じる 蝉壱でタゲ取りをヘイストなしで!?
57 19/02/26(火)13:36:08 No.572277648
この触媒劣化するんだ…
58 19/02/26(火)13:36:18 No.572277674
>ファルシのルシがコクーンでパージは意味はわかるようになるんだけど結局語感が絶望的にダサい 下界の神の従僕にされてしまった人間が都市から追放される って言えばそれでよかったのに感は強い それはそれでなんかこうFFっぽくないけど
59 19/02/26(火)13:36:44 No.572277738
まさかインスタント焼きそばを湯切り無しで?
60 19/02/26(火)13:37:41 No.572277852
読めばちゃんと理解出来るんならまあ別に良いんだけど 個人的には字面でイメージ掴みやすい用語のが好き
61 19/02/26(火)13:37:43 No.572277857
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KNP7FHS/
62 19/02/26(火)13:37:55 No.572277881
まさか二発目の射精をノーハンドで!?みたいな感じか
63 19/02/26(火)13:38:03 No.572277896
なんか「」が微妙に間違った覚え方してた気がするんだけど思い出せない
64 19/02/26(火)13:38:05 No.572277897
ラノベのアニメ化とかで感じるけど口で言われると使い古しの触媒を補完技術無しで?って言えよってなる ファルシのルシもそう 小説はルビ触れるからセーフ
65 19/02/26(火)13:38:18 No.572277934
割と面白いよこのラノベ
66 19/02/26(火)13:38:37 No.572277982
>なんか「」が微妙に間違った覚え方してた気がするんだけど思い出せない オラトリオのタングラムをなんちゃらかんちゃら
67 19/02/26(火)13:39:01 No.572278030
洗濯した黒蓮から3マナ出しきったってこと?
68 19/02/26(火)13:39:15 No.572278071
劣化してきたら加工してごまかすとかできないのかしら
69 19/02/26(火)13:39:58 No.572278170
https://www49.atwiki.jp/zarabel/
70 19/02/26(火)13:40:15 No.572278197
クライムなしのカタリストってじゃあどんな人が使わせてもらえるんだ
71 19/02/26(火)13:40:28 No.572278242
ライトニングさんのゲームが紹介され始めた時もこんな感じだった
72 19/02/26(火)13:40:36 No.572278261
シャナが世に出た時点でもう専門用語多すぎだから減らせって言われてたのに…
73 19/02/26(火)13:40:59 No.572278314
ヘンデルのメサイアをハレルヤなしで?
74 19/02/26(火)13:41:20 No.572278369
>オラトリオのタングラムをなんちゃらかんちゃら まさか聖譚曲(オラトリオ)の救世主(メサイヤ)を〈賛美歌〉(ハレルヤ)無しで!?だった
75 19/02/26(火)13:41:36 No.572278403
おい日本語で会話しろよ
76 19/02/26(火)13:41:39 No.572278405
何も残らねぇじゃねーか!
77 19/02/26(火)13:42:37 No.572278532
>まさか聖譚曲(オラトリオ)の救世主(メサイヤ)を〈賛美歌〉(ハレルヤ)無しで!?だった 伴奏だけなのかな…
78 19/02/26(火)13:42:52 No.572278559
>何も残らねぇじゃねーか! は?最高のおねショタが残りますがなにか?
79 19/02/26(火)13:42:59 No.572278572
アカペラじゃねーか!
80 19/02/26(火)13:43:25 No.572278636
>蝉壱でタゲ取りをヘイストなしで!? すごくわかりやすい
81 19/02/26(火)13:44:58 No.572278842
使いきった触媒って白くなるの?黒くなるの?
82 19/02/26(火)13:45:08 No.572278859
こういうのを延々いじられる時代が続いたのでその反動で説明も何もいらない「よくあるファンタジー世界」が主流になっていく
83 19/02/26(火)13:45:31 No.572278910
みんなハレルヤはあっただろ!!って言ってた気がする
84 19/02/26(火)13:46:01 No.572278978
MP超少ない出涸らしをMP回復もせずにそのまま使っただと!?ってことか
85 19/02/26(火)13:46:21 No.572279024
おっさんになった今はこういうのもまあ普通に許せるしかっこいいと思う心すら復活した気がする
86 19/02/26(火)13:47:21 No.572279150
見るからにかすれてるマッキーからドボドボインクが!みたいなもんでは
87 19/02/26(火)13:47:42 No.572279187
>劣化してきたら加工してごまかすとかできないのかしら なんかその辺にも触れられてた気がするけど忘れちまったな
88 19/02/26(火)13:47:57 No.572279210
>ラノベのアニメ化とかで感じるけど口で言われると使い古しの触媒を補完技術無しで?って言えよってなる >ファルシのルシもそう >小説はルビ触れるからセーフ 剣士の使い魔の必殺技って言うよりセイバーのサーヴァントの宝具って言った方がカッコいいし…
89 19/02/26(火)13:48:15 No.572279256
ファルシのルシをコクーンがパージは字面で意味が想像できないのが辛い その点クライムのカタリストはわかりやすい
90 19/02/26(火)13:48:29 No.572279282
>見るからにかすれてるマッキーからドボドボインクが!みたいなもんでは それもめっちゃ振ったりせずに!?
91 19/02/26(火)13:48:41 No.572279306
>ファルシのルシをコクーンがパージは字面で意味が想像できないのが辛い うn >その点クライムのカタリストはわかりやすい うn?いや漢字があればまぁ
92 19/02/26(火)13:49:11 No.572279383
オラトリオのタングラムをテムジン無しで?
93 19/02/26(火)13:49:14 No.572279391
すみませーんクライムのカタリストをオラトリオマシマシで
94 19/02/26(火)13:49:29 No.572279422
>ファルシのルシをコクーンがパージは字面で意味が想像できないのが辛い (そもそもそんな文章どこにも出てこない事を除けば)うn >その点クライムのカタリストはわかりやすい うn?
95 19/02/26(火)13:49:30 No.572279426
意味がわかるのカタリストだけだと思う...
96 19/02/26(火)13:50:05 No.572279500
歳を取ってもうこういうセンス無くなっちゃったのはちょっと寂しくもあるよ
97 19/02/26(火)13:50:21 No.572279539
他は百歩譲ってもパージは追放でいいだろと思ったし今も思ってる
98 19/02/26(火)13:50:23 No.572279544
>使いきった触媒って白くなるの?黒くなるの? 変わらない から見た目には区別つかない
99 19/02/26(火)13:50:22 No.572279545
俺が使うとすぐ掠れるのにあいつが使うと普通に使えるボールペンとかある
100 19/02/26(火)13:50:36 No.572279580
>>見るからにかすれてるマッキーからドボドボインクが!みたいなもんでは >それもめっちゃ振ったりせずに!? 急に事務所のおばちゃんの熟練の技みたいになった…
101 19/02/26(火)13:52:06 No.572279806
と言うかパージはただの英語だろう
102 19/02/26(火)13:52:43 No.572279882
ラノベで作品固有の名詞が出るのは別に良いんだけど 最近加齢のせいか刊行間隔が開きすぎるとこの単語なんだっけ…ってなることが多くて困る
103 19/02/26(火)13:52:43 No.572279886
スレ画の対極みたいなのがなろうのよくあるゲームみたいな世界でしょ
104 19/02/26(火)13:53:14 No.572279965
>他は百歩譲ってもパージは追放でいいだろと思ったし今も思ってる じゃあ何でファイアには炎でいいだろとは言わなかったんだ!
105 19/02/26(火)13:53:20 No.572279985
>ファルシのルシを これファルシじゃなくてグランパルスのルシの方が意味通るよなって思ってた
106 19/02/26(火)13:53:31 No.572280013
このシリーズは一巻が一番面白くてそこからは惰性で読んでた
107 19/02/26(火)13:53:58 No.572280084
まぁ大体のラノベは1巻が一番完成度高いしな
108 19/02/26(火)13:54:11 No.572280118
パルスのファルシのルシをコクーンからパージ 余計わかりづらくなった!
109 19/02/26(火)13:54:49 No.572280221
ファルシとルシがアレなだけだから! 他はわかりやすいから!
110 19/02/26(火)13:54:59 No.572280251
>まぁ大体のラノベは1巻が一番完成度高いしな 力も時間もアイデアも桁違いの量ぶちこめるからね
111 19/02/26(火)13:55:31 No.572280320
そもそもゲーム内用語なんだからやってないやつに分からなくてもいいじゃない
112 19/02/26(火)13:56:07 No.572280404
ましてこの一巻がデビュー作だしな ファンタジア大賞の佳作だった
113 19/02/26(火)13:56:12 No.572280414
>造語が大量に登場するが、「ヴ」「ミ」「ル」などの音が多用されており、ゲーム開始10分で「フォーミバル」「ミークテリア」「ヴァミノーゼル」「ブレイドヴァミルス」といったよく似た単語が押し寄せてくる。おかげで覚えづらい。 これ思い出した
114 19/02/26(火)13:56:16 No.572280421
FF13は正直ファルシがどうとかよりシナリオの雑さの方が気になってたな
115 19/02/26(火)13:56:49 No.572280489
https://www49.atwiki.jp/zarabel/pages/10.html 読んでたけど正直1ミリも理解する気は出なかった
116 19/02/26(火)13:57:15 No.572280558
>ニンジャスレイヤーでもこういう現象あったな… ニンジャスレイヤーはなんか直感的には理解できる単語使ってるし…
117 19/02/26(火)13:57:21 No.572280576
やってみるとファルシのルシじゃないルシってなんだよってなった
118 19/02/26(火)13:58:16 No.572280715
>ニンジャスレイヤーはなんか直感的には理解できる単語使ってるし… 血中カラテいいよね
119 19/02/26(火)13:58:24 No.572280735
ファルシの存在とルシが理不尽すぎてなかなか受け入れられなかった
120 19/02/26(火)13:58:55 No.572280812
>読んでたけど正直1ミリも理解する気は出なかった 創作言語いいよね… 読んでみようかな
121 19/02/26(火)13:59:14 No.572280864
>で家の壁とかを悪い奴が触媒にしても困るわけだから何度も使った効率性最悪の木なんかを壁にするのだ 壁紙張り替えたり塗り直しするたびにそんな作業が必要になるとか手間かかり過ぎない?
122 19/02/26(火)13:59:49 No.572280954
>壁紙張り替えたり塗り直しするたびにそんな作業が必要になるとか手間かかり過ぎない? そういう世界だし仕方ないとしか
123 19/02/26(火)14:00:02 No.572280982
改めて読むと クライムとかカタリスト以外も超キツい…
124 19/02/26(火)14:00:06 No.572280996
>壁紙張り替えたり塗り直しするたびにそんな作業が必要になるとか手間かかり過ぎない? 普通はそこまでしないんじゃないかな 別に魔法使わなくても人を害するだけなら包丁あればいいし
125 19/02/26(火)14:00:18 No.572281019
>壁紙張り替えたり塗り直しするたびにそんな作業が必要になるとか手間かかり過ぎない? だから偉い人のいる場所ぐらいしかやらない
126 19/02/26(火)14:00:46 No.572281092
じゃあ素材を安全なものにするまで使っておくクライム業とかあるのか
127 19/02/26(火)14:01:20 No.572281194
>読んでたけど正直1ミリも理解する気は出なかった 広告が表示されていません
128 19/02/26(火)14:01:51 No.572281257
使い古してあることに価値があるのは酒樽みたいで楽しいな…
129 19/02/26(火)14:02:12 No.572281317
>壁紙張り替えたり塗り直しするたびにそんな作業が必要になるとか手間かかり過ぎない? その壁紙とかペンキとかの素材の時点で後罪化の工程挟むんじゃない? 現実でも耐火コーティングみたいな事はする訳だし
130 19/02/26(火)14:02:23 No.572281352
一巻だけ読み返したいんだけど合本版がいま半額なんだよなあ… 悩む
131 19/02/26(火)14:02:40 No.572281404
家を襲うにしても絵の具を手に握ってた方がよっぽど楽 学生が使ってるくらいには便利で簡単
132 19/02/26(火)14:02:56 No.572281442
ちゃんと作中で説明はしてるから理解は出来る 出来るけど所見だと面食らうのはわかる 後は1巻2巻の方向性が好きだったのにどんどんバトル路線突き進んでいったのがいっぱい悲しい
133 19/02/26(火)14:04:52 No.572281750
そろそろアニメ化まで行ける作品できてるんだろうか
134 19/02/26(火)14:05:01 No.572281775
その世界に通販があったら新品未使用と偽って中古品が大量に売られてそうだな