ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/26(火)12:38:28 No.572268764
おしゃれな人のおしゃれ維持に対する努力ってすごいね 俺にはむりだ
1 19/02/26(火)12:39:14 No.572268917
感心するよね
2 19/02/26(火)12:40:36 No.572269181
寒くても薄着
3 19/02/26(火)12:41:26 No.572269327
おしゃれは我慢と聞いた
4 19/02/26(火)12:41:41 No.572269382
そういう環境にいないからだよ
5 19/02/26(火)12:42:29 No.572269529
>おしゃれは我慢と聞いた いやむしろ季節にあわせたおしゃれがあるのに無視するのはどうかと思うぞ
6 19/02/26(火)12:42:52 No.572269608
オタクがオタ趣味につぎ込んでる金と時間をおしゃれに向けてるからな 服買って靴買って装飾品買ってジム行ってエステ行って
7 19/02/26(火)12:43:38 No.572269760
むしろセールしか利用しないならそんなに金がかからない趣味だぞ服は
8 19/02/26(火)12:44:42 No.572269983
>そういう環境にいないからだよ 営業職になったら嫌でもスーツの着こなしに気を遣うのと同じだな オシャレな空間や場所にいたら皆オシャレになろうと努力する
9 19/02/26(火)12:44:45 No.572269994
べつに持ち上げる気はないけど 買って済む見て済むオタク趣味に比べると労力がハンパないと思う
10 19/02/26(火)12:45:10 No.572270070
>俺にはむりだ 好きなブランドは
11 19/02/26(火)12:46:10 No.572270235
>好きなブランドは 666…
12 19/02/26(火)12:46:46 No.572270358
おしゃれって生活の一部に出来るけどオタク趣味ってそうはいかんやろ? 習慣化出来るかどうかって結構なさだと思うよ?
13 19/02/26(火)12:47:24 No.572270479
本当はそんなに執着ないけど周りからださく見られたくない みたいなコンプレックスで仕方なく流行り追ってる様な人もいるんだろうか
14 19/02/26(火)12:48:02 No.572270619
>666… あっ…年取ったパンクって呪術廻戦のジジィか
15 19/02/26(火)12:48:20 No.572270694
>本当はそんなに執着ないけど周りからださく見られたくない >みたいなコンプレックスで仕方なく流行り追ってる様な人もいるんだろうか そういう人はどのみち続かないよ
16 19/02/26(火)12:48:22 No.572270702
頑張って労力かけても結果の判断は他人だから結局オシャレだけどハゲじゃ...ってなる
17 19/02/26(火)12:48:35 No.572270735
>買って済む見て済むオタク趣味に比べると労力がハンパないと思う 引っ越すときはオタク趣味の持ち物の方がキツかった 買って見て満足した埃かぶった細々したもので溢れてたから… 服は数あっても畳んで詰めるだけでよかった
18 19/02/26(火)12:50:16 No.572271074
キャラクター設定にあわせて服を着るんだ
19 19/02/26(火)12:51:00 No.572271221
継続させるのがめどそうだなあと思う 美容院行ったり肌の維持とかもせにゃならんのでしょ
20 19/02/26(火)12:51:10 No.572271251
結局はおしゃれしたいな~って気持ちの問題 周りからどう見られたいとか自己満足も一緒 オタクだろうが洒落者がろうがみんな楽しんでるんであればそれでいい
21 19/02/26(火)12:51:58 No.572271390
>継続させるのがめどそうだなあと思う >美容院行ったり肌の維持とかもせにゃならんのでしょ めんどいとかそういう段階は最初だよ習慣化させたら気にならない
22 19/02/26(火)12:53:11 No.572271632
オタクよりだけどアニメ見るのめんどくさいなぁとか思うのも一緒じゃないかな スレ見るために見る話し合わせるために見るゲームなんかも一緒
23 19/02/26(火)12:54:07 No.572271812
楽しんでる人は苦に思わないだろうしな
24 19/02/26(火)12:54:48 No.572271906
例えばスニーカーのデザインって男のコだと思うんだけど気に入ったデザインのスニーカーを買って それに合わせた服の色とかシルエットとか考え始めると イラストを描いてるときの色調整とか効果とか考えてるのと同じベクトルで楽しい
25 19/02/26(火)12:54:59 No.572271941
オシャレな人だってファッションに対するオタクだからな
26 19/02/26(火)12:55:30 No.572272035
ベクトルの違いでしかないからなぁ
27 19/02/26(火)12:56:57 No.572272271
むしろオタクのほうが服の細部をよく理解できる 寸法やサイズもだ
28 19/02/26(火)12:57:55 No.572272425
オタクって言葉で安易に済ませないでほしいかな…
29 19/02/26(火)13:01:08 No.572272941
アウトドアブランドのウェアなら快適かつオシャレ扱いだぞ
30 19/02/26(火)13:07:08 No.572273771
髪型整えるだけで一苦労なんだけどオシャレマンは凄いと思う
31 19/02/26(火)13:08:53 No.572274015
>>好きなブランドは >666… いいライダース着てるな シドビシャスだろ?
32 19/02/26(火)13:09:55 No.572274158
体の維持ができない ラーメン美味しい お腹でる
33 19/02/26(火)13:24:12 No.572276084
おしゃれは我慢っていうか「おしゃれし始めは我慢を学んだ方が良い」 って言った方が正しい気がする それまで楽さ優先で選んでたのをジャストサイズにしてみるとか それを続けてるとおしゃれなのに楽でもあるという手の抜き方が身についてくる
34 19/02/26(火)13:29:22 No.572276765
週末くらいしか私服なんて着ないしレンタルでいいんじゃないかなって思い始めた