ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/26(火)09:33:13 No.572247681
6インチっていつから世界標準になったんだ
1 19/02/26(火)09:33:57 No.572247758
世界標準なのにSI単位じゃないんだ……
2 19/02/26(火)09:37:50 No.572248151
まぁでも6インチっていいよね まさかバンダイがこんなライン出してくるなんて予想してなかったから嬉しい ガンプラはガシガシ遊べないから興味なかったしロボ魂は高いし微妙に小さいからスルーしてた身としては両方の不満点が一気に解決された夢のシリーズだ
3 19/02/26(火)09:38:54 No.572248267
大人向けトイは7インチで展開してるとこも多くない?
4 19/02/26(火)09:44:45 No.572248818
MIAぐらい雑に扱っても大丈夫な物を期待したいのだけどね 遊ぶならアンテナは軟質の方が助かるし…
5 19/02/26(火)09:45:23 No.572248874
https://youtu.be/5EE69L7EZ1U MIAは小さい!
6 19/02/26(火)09:46:39 No.572249003
ハイコンプロみたいに音もなく終息しそう
7 19/02/26(火)09:47:47 No.572249105
>ハイコンプロみたいに音もなく終息しそう いやむしろ死ぬのは既存のガンプラの方だよ これからはユニバースが世界標準だ
8 19/02/26(火)09:48:57 No.572249231
ようはMGだろ
9 19/02/26(火)09:51:21 No.572249483
日本より海外で売れなければ死ぬだろうね という意味では結構継続のハードルは高いかもしれん
10 19/02/26(火)09:53:17 No.572249662
海外の事情はわからんのだがスケール差もなく同じサイズ並べるのってどうなんだ?
11 19/02/26(火)09:55:08 No.572249863
>海外の事情はわからんのだがスケール差もなく同じサイズ並べるのってどうなんだ? むしろスケール差とかウザいだろ 同じサイズで並べられない方がキャラクターとしてしんどい 劇中でもサイズ差なんてアバウトなんだし
12 19/02/26(火)09:56:46 No.572250018
BAFサイコガンダムとかもやるのかな
13 19/02/26(火)09:57:40 No.572250104
>海外の事情はわからんのだがスケール差もなく同じサイズ並べるのってどうなんだ? モデラーの発想 トイだと箱スケールなのは気にしない
14 19/02/26(火)09:59:06 No.572250240
とはいえ多少はサイズ差も再現するよ
15 19/02/26(火)09:59:48 No.572250297
>いやむしろ死ぬのは既存のガンプラの方だよ プラモと完成品フィギュアを比べるアホ発見
16 19/02/26(火)10:00:02 No.572250318
ロボットのおもちゃにスケールの概念を持ち込んだのはガンダムの功罪 とか言おうと思ったけどフィギュアだってスケールにあわせて身長差とか再現するものだから関係ないか
17 19/02/26(火)10:00:41 No.572250392
デンドロビウムがでたらやばい デンドロ出しとけば話題になるだろうと安易な考えがバンダイにはまだある
18 19/02/26(火)10:01:27 No.572250497
BAFデンドロビウム
19 19/02/26(火)10:02:02 No.572250563
アメリカの家はデカイからな…
20 19/02/26(火)10:02:26 No.572250608
6インチは日本で言うところの1/12
21 19/02/26(火)10:02:47 No.572250645
海外向けならアストレイはほぼ決定かな
22 19/02/26(火)10:03:10 No.572250677
アーツとか1/12とか言うけど実質6インチラインだよね
23 19/02/26(火)10:06:16 No.572250964
Wと種を軸足に展開してってくれそうで嬉しいなあ 好ましい流れだ
24 19/02/26(火)10:12:44 No.572251621
サイズは結局MGだろうけど問題は材質だな
25 19/02/26(火)10:18:27 No.572252167
サイズ差なんてマジンガーとグレートで通った道だぜ
26 19/02/26(火)10:24:33 No.572252749
MGって18cmだから6インチより大きく無い?
27 19/02/26(火)10:25:26 No.572252846
ふと思ったけどウルトラマンの設定での身長差を再現したシリーズとかあるんだろうか
28 19/02/26(火)10:27:13 No.572253027
>ふと思ったけどウルトラマンの設定での身長差を再現したシリーズとかあるんだろうか あいつら身長自由に変えれるから…
29 19/02/26(火)10:31:16 No.572253401
世界標準なのにどうしてメートル法を採用しないんですか?
30 19/02/26(火)10:31:43 No.572253451
>あいつら身長自由に変えれるから… いやまあそうなんだけどそれはそれとしてシリーズ進むごとに数字が大きくなっていってた身長体重設定なかったっけ?
31 19/02/26(火)10:35:56 No.572253833
>世界標準なのにどうしてメートル法を採用しないんですか? アメリカの単位が世界標準だからさHAHAHA
32 19/02/26(火)10:44:56 No.572254744
ウルトラマンはマン~Aまでずっと40mだったのかタロウ以降なぜか急に50m台になる けど70m台と80m台のセル画がいるから些細な問題なんだ
33 19/02/26(火)10:48:10 No.572255042
ウルトラマンは怪獣もそうだけど 身長や体重みたいなスペックよりもなぜか足跡とかディティールにキッズは心を奪われていた
34 19/02/26(火)10:50:34 No.572255285
ウイングガンダム変形できるって記述が見当たらないんだが
35 19/02/26(火)10:56:26 No.572255878
世界標準とか言ってるけどアメリカ向けにガンダムWを売るためのブランドだからじゃない?
36 19/02/26(火)11:02:22 No.572256445
どうして極論に走る奴が現れるのだ さっきのスレまではいなかったのに
37 19/02/26(火)11:02:43 No.572256476
まぁでも日本とアメリカと香港くらいだからなこういうキャラ物玩具のビジネス大々的にやってる企業あるの
38 19/02/26(火)11:03:48 No.572256581
>ウイングガンダム変形できるって記述が見当たらないんだが なるべく構造を単純化して値段を抑えたいんだろう けどウイングの変形なんて超簡単だったな
39 19/02/26(火)11:04:44 No.572256661
共通フレームだからかバルバトスのプロポーションが妙な感じになってるよね
40 19/02/26(火)11:05:38 No.572256753
>共通フレームだからかバルバトスのプロポーションが妙な感じになってるよね 00当時に出てたGFFっぽいエクシアを思い出す
41 19/02/26(火)11:06:43 No.572256861
>共通フレームだからかバルバトスのプロポーションが妙な感じになってるよね それで価格を抑えられてたのか
42 19/02/26(火)11:07:52 No.572256983
>けどウイングの変形なんて超簡単だったな 共通関節だと膝が難しいんじゃないかな
43 19/02/26(火)11:08:14 No.572257015
これ最初だけご祝儀価格なのか
44 19/02/26(火)11:08:17 No.572257020
ひとつ変形したらずっと言われるからやらない方がいいよ
45 19/02/26(火)11:18:18 No.572257952
背中のレバー引くと腕が上下したり胴からディスクが出るおもちゃじゃないのか!?
46 19/02/26(火)11:24:22 No.572258518
レディプレイヤーワン上映中でガンダムが話題になった時に出せばいいのに…
47 19/02/26(火)11:27:55 No.572258845
企画は嬉しいけど共通フレームか…
48 19/02/26(火)11:29:34 No.572258994
ハズブロの真似してる感じだ
49 19/02/26(火)11:31:47 No.572259190
可動なんだよね