虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/26(火)07:59:30 地元の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/26(火)07:59:30 No.572240267

地元の破壊者

1 19/02/26(火)08:02:09 No.572240476

死体のうえに墓標を立てただけだ

2 19/02/26(火)08:03:23 No.572240565

つまり福井県こそ最強の地元…!

3 19/02/26(火)08:04:03 No.572240621

こいつはいい マックスバリュはだめ

4 19/02/26(火)08:04:41 No.572240665

口を慎め イオンがあってなお滅びるならもうそこはどうしようもねーんだ

5 19/02/26(火)08:04:45 No.572240673

撤退したら住民はどうやって生活するんです?

6 19/02/26(火)08:05:59 No.572240779

これが来るのはいい ただ潰れた後が悲惨

7 19/02/26(火)08:06:06 No.572240791

埼玉県は滅んでないのに…

8 19/02/26(火)08:06:11 No.572240801

>撤退したら住民はどうやって生活するんです? イオンで買い物しない住民が悪いよなぁ…

9 19/02/26(火)08:06:29 No.572240820

地元の破壊者

10 19/02/26(火)08:06:31 No.572240824

>撤退したら住民はどうやって生活するんです? そもそもイオンが来る前から破滅に向かってたから

11 19/02/26(火)08:06:57 No.572240855

慈善事業じゃないからな

12 19/02/26(火)08:07:13 No.572240875

>こいつはいい >マックスバリュはだめ イオンネットスーパーでマックスバリュー製品以外買うの良いよね

13 19/02/26(火)08:07:55 No.572240934

具体的に言うとそごう~~

14 19/02/26(火)08:07:57 No.572240937

お前達はイオンでモノを売り…イオンでモノを買い…そしてイオンで死ぬ…

15 19/02/26(火)08:08:25 No.572240980

>具体的に言うとそごう~~ し、死んでる…

16 19/02/26(火)08:08:35 No.572240997

>イオンがあってなお滅びるならもうそこはどうしようもねーんだ 土地や道路ごとイオン向けに作り変えるイオン戦法ですら儲からない地元なんてその時点でヤバいよね

17 19/02/26(火)08:08:35 No.572240998

イオンが無くても滅んでただろ商店街見てみろ

18 19/02/26(火)08:09:07 No.572241039

>お前達はイオンでモノを売り…イオンでモノを買い…そしてイオンで死ぬ… 葬儀屋もやってるよね

19 19/02/26(火)08:10:07 No.572241112

イオンすら来ない田舎ですまない…

20 19/02/26(火)08:11:24 No.572241206

イオンが死んだらどうなるの

21 19/02/26(火)08:12:00 No.572241251

貨幣経済が終わる

22 19/02/26(火)08:14:23 No.572241406

あの記事見てイオンの向かいにトライアルとかあるならそっち行くよね…ってなった

23 19/02/26(火)08:15:35 No.572241504

低木の商店街に大樹のイオンがきて商店街は死ぬ そこにツタのようなドンキ、オーケーストア、トライアルがあつまり大樹を枯らすのだ

24 19/02/26(火)08:16:16 No.572241551

イオンイオン言うけどイオンと言う名の旧マイカルをイオンと混同するのは違クってなる

25 19/02/26(火)08:16:47 No.572241593

うちはまずジャスコが死に次にサティが死に跡地によくわかんない埼玉発のスーパーができた

26 19/02/26(火)08:17:04 No.572241613

滅びゆく町に引導を渡しにきただけだ

27 19/02/26(火)08:17:11 No.572241625

>低木の商店街に大樹のイオンがきて商店街は死ぬ 商店街は低木というか枯木だと思う

28 19/02/26(火)08:19:14 u3W/BSrY No.572241751

駅前のイオンが建物の1階しか使われてなくて 中身もほぼスーパーだけでテナントもほぼなく 駅前…?ってなった

29 19/02/26(火)08:19:45 No.572241782

トライアルの繁栄を見ると本当に皆金がないんだなぁ…と感じる その先に待ってるのは製造の取り返しのつかない衰退だよね

30 19/02/26(火)08:19:51 No.572241794

>駅前のイオンが建物の1階しか使われてなくて >中身もほぼスーパーだけでテナントもほぼなく >駅前…?ってなった どこ?

31 19/02/26(火)08:20:50 No.572241849

つくづく思うのは何で建てたイオン大和

32 19/02/26(火)08:21:14 No.572241865

ここもじきにイオンに沈む…

33 19/02/26(火)08:21:29 u3W/BSrY No.572241886

>どこ? 茂原

34 19/02/26(火)08:22:17 No.572241929

イオンが閉店するって相当だと思うよ?

35 19/02/26(火)08:23:12 No.572241987

地方のイオンはアレだよ 頭に入れる癌殺す薬みたいなもんだよ

36 19/02/26(火)08:23:32 No.572242011

でも商店街はネットスーパーしてくれないし やっぱスケールメリットはデカイし

37 19/02/26(火)08:24:44 No.572242099

俺の近所だと20年くらい前に大型のジャスコから大型のイオンに代わってそのまんまだわ

38 19/02/26(火)08:25:29 No.572242161

最寄りのイオンは増床工事やってる 近所のマックスバリューは火曜以外空いてる

39 19/02/26(火)08:26:19 No.572242226

>イオンが閉店するって相当だと思うよ? 周辺に同じイオンのでかいモールが出来た ゆめタウンとかもドカドカ来た トドメでトライアルが目の前に出来た 死んだ

40 19/02/26(火)08:27:21 No.572242298

破壊されるの商店街だけじゃね

41 19/02/26(火)08:27:46 No.572242329

>撤退したら住民はどうやって生活するんです? イオンが来る立地なら地元スーパーくらいはあるよ

42 19/02/26(火)08:28:56 No.572242411

イオンなくなってもスーパーはふつうにある 競合相手がなくなるだけ

43 19/02/26(火)08:29:00 No.572242418

立地の都合でトライアル一度も行ったことないんだがそんなに安いのか

44 19/02/26(火)08:29:46 No.572242464

近くのイオンが潰れたって次に近いイオンに行くだけだから心配ない

45 19/02/26(火)08:30:36 No.572242526

イオングループも総合スーパー部門がお荷物になってるんでしょ

46 19/02/26(火)08:31:02 No.572242565

>>イオンが閉店するって相当だと思うよ? >周辺に同じイオンのでかいモールが出来た >ゆめタウンとかもドカドカ来た >トドメでトライアルが目の前に出来た >死んだ 佐賀の所か

47 19/02/26(火)08:31:22 No.572242587

>頭に入れる癌殺す薬みたいなもんだよ 抗がん剤治療で死ぬ人もいるからね

48 19/02/26(火)08:31:31 No.572242599

卸売してる会社の人が客も店員も外人しかいないトライアルがあって 内引きが特に酷いからバックヤードに施錠してあったり商品取り出せないような対策してる店舗あったよ って言ってたけど冗談かどうか判断に困る…

49 19/02/26(火)08:31:54 No.572242624

小松にイオンモールができたら福井県民が押し寄せてきた

50 19/02/26(火)08:32:32 No.572242676

>小松にイオンモールができたら福井県民が押し寄せてきた アピタピアゴじゃ駄目なんです?

51 19/02/26(火)08:32:33 No.572242678

>立地の都合でトライアル一度も行ったことないんだがそんなに安いのか 得体のしれない栄養ドリンクが28円とか

52 19/02/26(火)08:32:43 No.572242689

>イオンが来る立地なら地元スーパーくらいはあるよ こっちだと地元スーパーと住み分けできてる形になってるな モールが出来た時にどうなるかと思ってたが全て残ってる

53 19/02/26(火)08:32:52 No.572242701

>って言ってたけど冗談かどうか判断に困る… 本来は外国ならそれぐらいが普通なんだろうな

54 19/02/26(火)08:33:22 No.572242734

>立地の都合でトライアル一度も行ったことないんだがそんなに安いのか 安いので客層がとにかく悪い 中国製ポテチがどうしても食べたい人にはオススメ

55 19/02/26(火)08:33:47 No.572242762

食品買う為だけにイオンは広すぎて行こうと思えないんだよな…

56 19/02/26(火)08:35:20 No.572242885

ちゃんと寿命は延ばしてくれるよね

57 19/02/26(火)08:35:41 No.572242916

>得体のしれない栄養ドリンクが28円とか >中国製ポテチがどうしても食べたい人にはオススメ すいませんイオンや地元スーパーなどで買う国産でいいです… ㌧

58 19/02/26(火)08:35:43 No.572242920

イオンモールは地方のファミリーにとって最期のデパート体験だった それももう滅びつつある

59 19/02/26(火)08:36:55 No.572243026

>こっちだと地元スーパーと住み分けできてる形になってるな >モールが出来た時にどうなるかと思ってたが全て残ってる イオンは田舎でも割と都市部狙ってくるからね

60 19/02/26(火)08:37:17 No.572243056

もう引っ越して10年以上経つけど多摩センターにも出来てると聞いて驚いた まぁあそこ何もないからな…って納得できた

61 19/02/26(火)08:38:26 No.572243143

新金岡のエブリーが閉店すると聞いたがどうなるのだろうか

62 19/02/26(火)08:41:25 No.572243394

>新金岡のエブリーが閉店すると聞いたがどうなるのだろうか あそこ閉店すんの!?

63 19/02/26(火)08:44:53 No.572243660

イオンの周りはほぼ何もない場所だったのに店も住宅もいっぱいできた将棋の駒の町 久々に行ったら風景変わりすぎて道に迷ったよイオンパワー怖い

64 19/02/26(火)08:46:10 No.572243750

茂原潰れてんじゃん! https://toshoken.com/news/13662

65 19/02/26(火)08:46:35 No.572243783

八王子の立地予定だったとこが頓挫して空き地になって3年くらい経つ

66 19/02/26(火)08:47:42 No.572243857

撤退したらっていうけど基本的にはかなり下調べして 大丈夫なライン読んで出店してるから そもそもこいつが撤退するような事態になった地域あんまない

67 19/02/26(火)08:47:45 No.572243861

https://hbol.jp/186465 この記事思い出した

68 19/02/26(火)08:47:57 No.572243869

>あそこ閉店すんの!? 5月にエブリーは閉店するがイオンはどうするかはまだ分からんそうな

69 19/02/26(火)08:47:58 No.572243875

>茂原潰れてんじゃん! >https://toshoken.com/news/13662 耐久性とかの問題で潰さざるを得ないとかあるし…

70 19/02/26(火)08:48:28 No.572243896

イオンを中心に街が出来た後 そこに他のチェーン店が来てイオンが追い出されるなんてこともあるらしい

71 19/02/26(火)08:48:37 No.572243906

イオンが来る前から商店街で比較的大きい店が他所に移転したり唯一の映画館潰れたりで寂れて始めてたから悪玉論には違和感がある

72 19/02/26(火)08:49:17 No.572243958

入る前から採算取れないのわかっててイオンすら入ってこない福井…

73 19/02/26(火)08:49:38 No.572243978

地元のことを思い出す 南越谷とレイクタウン…

74 19/02/26(火)08:50:03 No.572244005

流石に小松までは行かねえよ…石川あるし

75 19/02/26(火)08:50:47 No.572244066

イオンとゆめタウンが全力で殴り合う佐賀! 一方その頃ローカル過ぎるモラージュ佐賀は平常運転だった! 輸入チーズとか生ベーコンはここ一択

76 19/02/26(火)08:50:59 No.572244076

アメリカだとウォルマートとかが地場商店全部潰したあと消える って大問題になってるけど そもそも日本のこいつそこまでやる気ないよね 地元でそこそこ活発な商店とか元々あるならその商品の取り扱いしなかったりするし

77 19/02/26(火)08:51:11 No.572244091

>流石に郡山までは行かねえよ…高の原あるし

78 19/02/26(火)08:51:16 No.572244099

レイクタウンはまだ盛り返してるよ… (平日とアウトレットから目を逸らしながら

79 19/02/26(火)08:54:39 No.572244315

アメリカの客は商店街しかないときに電車で近隣のでかい都市までいこうとしたりしないんかな

80 19/02/26(火)08:55:07 No.572244360

イオンモールのテナントでドンキとダイソーとトイザらス入っててイオンの雑貨が売れてない気がする

81 19/02/26(火)08:56:09 No.572244443

>アピタピアゴじゃ駄目なんです? アンケート式で調べたからどこまで信用性あるかは知らんけどまた行きたいとは思うものの実際のリピーターは少ないっぽい https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/250978 まあ期間短いのもあるけど普通に石川からの客が多そう

82 19/02/26(火)08:56:45 No.572244483

イオンが潰れるってどんな限界集落なの…?

83 19/02/26(火)08:57:08 No.572244513

映画館と大きな書店とおしゃれな服屋をもたらしてくれる救世主じゃないか

84 19/02/26(火)08:57:11 No.572244518

広島のアウトレットモールは立地条件最悪で大丈夫なのかあれ 客も土日にしてはめっさ少ないし

85 19/02/26(火)08:57:20 No.572244533

近所のダイエーがイオン化したかと思ったらすぐ潰しやがって…

86 19/02/26(火)08:59:34 No.572244698

なにもない土地をイオンがある状態にするのは得意だけど 基本的にヘタレで戦闘力がないから 競争の厳しい都会で他チェーンと戦うのは無理

87 19/02/26(火)08:59:49 No.572244729

>イオンが潰れるってどんな限界集落なの…? 薬局が群がってきて食いつぶされるパターンもあるから…

88 19/02/26(火)09:00:16 No.572244758

ジャスコから徒歩1分の場所で生まれ育った身としてはジャスコこそ地元だ 名前はイオンに変わって久しいが

89 19/02/26(火)09:01:21 No.572244831

薬局強いよな…

90 19/02/26(火)09:02:44 No.572244936

言って子育て世代がある程度いる地域とか狙って出してくるからそのイオンが死ぬって言うのは他地域への人口流出が起きとる

91 19/02/26(火)09:03:49 No.572245022

>ジャスコから徒歩1分の場所で生まれ育った身としてはジャスコこそ地元だ >名前はイオンに変わって久しいが 佐賀?

92 19/02/26(火)09:04:23 No.572245065

イオンよりヨーカドーの方が素早く撤退していくよ

93 19/02/26(火)09:05:00 No.572245121

地元のは映画館もないし交通の便も悪すぎるから映画館がある隣町の方へ行く

94 19/02/26(火)09:05:07 No.572245134

ドラッグストアは安くて便利だからな

95 19/02/26(火)09:05:33 No.572245157

>小松にイオンモールができたら福井県民が押し寄せてきた イオンモール広報が自動車ナンバーで来客者数調べたらしいけど福井2割 石川8割だったみたいだよ ネットニュース系で電話調査で聞いただけらしいので信憑性しらんけど

96 19/02/26(火)09:05:48 No.572245173

>イオンよりヨーカドーの方が素早く撤退していくよ うちの近所はイオンとヨーカドーが殴り合ってる

97 19/02/26(火)09:06:00 No.572245183

割と地方の暮らしを全国標準に近づけてる功労者の側面もあるような

98 19/02/26(火)09:06:36 No.572245239

あなたの街にドラッグコスモス

99 19/02/26(火)09:06:56 No.572245275

ヨークベニマル来てくれー!

100 19/02/26(火)09:07:08 No.572245291

>>イオンが潰れるってどんな限界集落なの…? >薬局が群がってきて食いつぶされるパターンもあるから… 地元がドラックストアだらけになって 生鮮食品の調達が困難になるというギャグみたいな有様だよ

101 19/02/26(火)09:07:49 No.572245344

どうあってもイオンよりドンキがはやる世界になっちゃいけねえよ

102 19/02/26(火)09:07:53 No.572245350

ジャスコに戻せ

103 19/02/26(火)09:08:12 No.572245366

ドラッグストアは生鮮食品も扱ってるからな お惣菜はない

104 19/02/26(火)09:08:26 No.572245379

昔大きなジャスコがあって地域の1番の商業地区だったのに 新幹線の通る新駅ができると同時にジャスコがそっちに移転して そこからはもうゴーストタウンよ

105 19/02/26(火)09:08:28 No.572245385

>あなたの街にドラッグコスモス 近所の住宅街にやってきたらすぐ近くにあったマックスバリュが1年後撤退した その数百メートル近くにある元ダイエーのイオンはまだある

106 19/02/26(火)09:08:38 No.572245400

逆に東京だとまいばすけっと以外のイオンが近くになくて困ったなんてこともちょいちょい

107 19/02/26(火)09:09:03 No.572245438

>お惣菜はない 近所のクスリのアオキ 弁当と精肉扱ってるよ

108 19/02/26(火)09:09:05 No.572245444

うちの近くのブイドラッグとかゲンキーだと普通にお惣菜も野菜も売ってる

109 19/02/26(火)09:09:15 No.572245457

そもそもイオンが撤退したり撤退した程度で死ぬ町って最初から死んでるだろ

110 19/02/26(火)09:09:44 No.572245501

>>ジャスコから徒歩1分の場所で生まれ育った身としてはジャスコこそ地元だ >>名前はイオンに変わって久しいが >佐賀? 関東圏 大きくないジャスコだが小さい頃はフードコートに持ち帰り飲食店街、上の階にもレストラン数件あってな ヒーローショーもやってたり小さなデパートって感じですごく好きだったジャスコに全てがあった 今やフードコートも飲食店街も消え失せただの小さいイオンになっちまった…

111 19/02/26(火)09:10:11 No.572245541

映画館ゲーセン本屋おもちゃ屋飲食店がまとまっててくれてありがたい イオンなかったら移動だけで2時間以上かかる子供寝ちゃう

112 19/02/26(火)09:10:17 No.572245549

>逆に東京だとまいばすけっと以外のイオンが近くになくて困ったなんてこともちょいちょい まあ東京の場合ヨーカドーが一番幅を利かせてるからイオン見かけないことのが多くない?

113 19/02/26(火)09:10:26 No.572245564

上にある全部ダメになってトライアルだけできるってのはちょっとディストピアというか ウェルカムトウディスクレイジータイム感すごい

114 19/02/26(火)09:10:33 No.572245573

イオンとイオンモールは違うんだ イオンモールはなんでもある夢の国

115 19/02/26(火)09:11:06 No.572245617

ヨークベニマルとイトーヨーカドーがあれば生きていける

116 19/02/26(火)09:11:31 No.572245647

>アメリカの客は商店街しかないときに電車で近隣のでかい都市までいこうとしたりしないんかな アメリカはそこまで電車網は無い

117 19/02/26(火)09:11:48 No.572245670

あなたと私のゆめタウンが来る!

118 19/02/26(火)09:11:59 No.572245685

近所で言うと便利に使ってたドラッグストアが潰れて老健施設になったのがつらあじだった

119 19/02/26(火)09:12:03 No.572245690

長崎屋がメガドンキになった 長崎屋の名残7割ドンキ的商品3割と共存してる

120 19/02/26(火)09:12:25 No.572245726

>まあ東京の場合ヨーカドーが一番幅を利かせてるからイオン見かけないことのが多くない? いやだからうん まいばすけっとはたくさんあるけどそれ以外のイオン系列の店見かけないなって

121 19/02/26(火)09:13:42 No.572245816

>アメリカだとウォルマートとかが地場商店全部潰したあと消える >って大問題になってるけど 西友がウォルマートの戦略踏襲してもうまくいかなかったのは アメリカみたいにだだっぴろい土地なら独占狙いの戦略は有効だけど 日本みたいに狭い商圏で店が乱立してると価格の殴り合いもできないそうな

122 19/02/26(火)09:13:59 No.572245836

>ウェルカムトウディスクレイジータイム感すごい 安く仕入れられればいい 客も安ければ何でもいい 酷い商売だ

123 19/02/26(火)09:14:52 No.572245916

でも実際トライアルは割り切って使うならとてもいいと思う パンとかも美味しいし

124 19/02/26(火)09:15:05 No.572245931

まいばすけっとはいつの間にか増えて増えてたまに消える

125 19/02/26(火)09:15:48 No.572245986

トップバリュはドラッグストアやスーパーにも進出しててお安くて…不安になってくる

126 19/02/26(火)09:15:59 No.572246000

>でも実際トライアルは割り切って使うならとてもいいと思う >パンとかも美味しいし 弁当も悪くないと思う 変なもん使ってて臭くて食えないなんてこと一度もないし

127 19/02/26(火)09:17:15 No.572246126

ドンキはやたら豆乳飲料に力入れててすごく助かる

128 19/02/26(火)09:17:19 No.572246129

近所はアコレが増えてきた

129 19/02/26(火)09:17:31 No.572246148

トライアルはビッグエーよりいいと思う…

130 19/02/26(火)09:17:53 No.572246187

西はイズミ系列のゆめタウンの方が強いな

131 19/02/26(火)09:18:27 No.572246240

むしろスレ画がきて盛り上がったよ 映画館も商店街もとっくにつぶれてたからね

132 19/02/26(火)09:18:30 No.572246247

買い物がほぼ通販中心になって地方民はショッピングモールのありがたさをあまり感じなくなってきた サンキュー運送屋!

133 19/02/26(火)09:18:43 No.572246265

ディストピア感あるトライアル近くにほしい https://ecnomikata.com/ecnews/17886/

134 19/02/26(火)09:20:56 No.572246480

隣町は20年前鳴り物入りでやってきたイズミヤが駅ビルに入ってたけど数年前に出て行ったらゴーストダウン化した さらに今月ヨーカドーが撤退したよ

135 19/02/26(火)09:21:15 No.572246512

何より無料駐車場の強み

136 19/02/26(火)09:21:31 No.572246530

>トライアルはビッグエーよりいいと思う… ビッグ・エーは絶妙に品揃えが悪いし商品もマンネリしすぎる…

137 19/02/26(火)09:22:19 No.572246615

全国に展開できてるスーパーはイオンだけ

138 19/02/26(火)09:22:33 No.572246640

>割と地方の暮らしを全国標準に近づけてる功労者の側面もあるような そんなことはみんなわかってる功罪なら功のほうが大きいことぐらい でもリスクがないわけではないしなにかを叩きたいんだ さすがにもうネットだと陳腐化して田舎の方が叩かれる流れになるが

139 19/02/26(火)09:22:40 No.572246649

地元のちょっと離れたヨーカドーに久々に行ったら閉店セールしてた 40年ありがとね…

140 19/02/26(火)09:24:21 No.572246810

イオンとは比べ物にならないチンケな店舗だけど 徒歩5分くらいのスーパーに生活頼りっきりなんでこれが万一潰れたらなんて怖すぎて考えたくもない

141 19/02/26(火)09:25:29 No.572246929

いつの日かパンクして更地を量産する日が来るのかな

142 19/02/26(火)09:26:10 No.572246992

アピタが撤退して地元有志のローカルモールが誕生した

143 19/02/26(火)09:27:52 No.572247153

地方に行くと全然知らない名前のスーパーがある…ってなるね ヨークベニマルってなんだよその鳩のマークは平和堂だろうが

144 19/02/26(火)09:28:03 No.572247172

西友はありがたい

145 19/02/26(火)09:28:31 No.572247209

イオンがつぶれるってホントに凄いからな 人が住んでないってことだもん

146 19/02/26(火)09:29:33 No.572247309

ヨークベニマルもベニマル単体でなく 100均とか歯医者とか他の店舗と固まってなんちゃらタウンみたいな建て方してるな… 土地のある田舎限定だと思うが

147 19/02/26(火)09:29:42 No.572247321

イオンが撤退したら何も残らないと コンビニが直営店で潰しに来るはずっと言われるんだろうな

148 19/02/26(火)09:30:10 No.572247368

>イオンがつぶれるってホントに凄いからな >人が住んでないってことだもん 福井県は無人の地

149 19/02/26(火)09:31:20 No.572247492

寧ろ計画的に馬鹿でかいのを建てたから今も安泰なのはある 見てくれよこのイオン内原!周りが田んぼオンリー

150 19/02/26(火)09:31:58 No.572247558

>ヨークベニマルもベニマル単体でなく >100均とか歯医者とか他の店舗と固まってなんちゃらタウンみたいな建て方してるな… >土地のある田舎限定だと思うが 都会にあるのはヨークマートだしな!

151 19/02/26(火)09:32:24 No.572247596

でも地元民も毎週末通って楽しそうだし…

152 19/02/26(火)09:32:40 No.572247630

福井はそもそもイオン追い出したんじゃなかったっけ?

153 19/02/26(火)09:32:42 No.572247634

広島府中のイオンモールが世界で3番目にデカいイオンだと知って驚いたぜ

154 19/02/26(火)09:32:45 No.572247637

うちの近所のイオンは潰れた原因が建物の老朽化だったよ 立て直して再開はするらしいけどまだ半年異常かかりそう

155 19/02/26(火)09:32:46 No.572247640

>一方その頃ローカル過ぎるモラージュ佐賀は平常運転だった! 10年位前に研修で佐賀行った時にちょっと世話になったけどなんでメイトとらしんばん入ってんの…?

156 19/02/26(火)09:33:25 No.572247701

>広島府中のイオンモールが世界で3番目にデカいイオンだと知って驚いたぜ 世界で三番目にでかいショッピングモールならわかるけども世界で三番目にでかいイオンだとなんか微妙だな

157 19/02/26(火)09:33:50 No.572247744

行くところがなければモールに集まる…

158 19/02/26(火)09:33:56 No.572247756

今の田舎は完全にドラッグストアの天下 危機感があるのかイオングループもドラッグストアの再編に力を入れてる

159 19/02/26(火)09:34:00 No.572247762

イオンなくなろうがイオンにしかない店舗ってあんまりないような

160 19/02/26(火)09:34:03 No.572247768

他の店に押されて撤退ならまだいいがイオンしか無いのに撤退はよっぽどだから…

161 19/02/26(火)09:34:38 No.572247822

イオンが倒産したらビレバン何処に行くんだろうか

162 19/02/26(火)09:35:20 No.572247888

極端なデフレチェーン勢に押されてイオンが死ぬってのは少し怖い気がするが まあなるようにしかならないということだろう

163 19/02/26(火)09:35:37 No.572247918

>イオンが倒産したらビレバン何処に行くんだろうか なくなっていいよ あの店下品で嫌い

164 19/02/26(火)09:36:32 No.572248019

長らくイオン1強だった争いにコスモスドラッグが殴り込みしてきたのがここ数年の地元

165 19/02/26(火)09:36:38 No.572248027

ビレバンって何売ってんのかいまだにわからないな

166 19/02/26(火)09:36:43 No.572248036

商店街からイオンのような大型ショッピングモールをへて今やネット通販と盛者必衰の理を感じます

167 19/02/26(火)09:36:59 No.572248060

イオンがなければゾンビパニックになった時どこ行けばいいんですか!?

168 19/02/26(火)09:37:31 No.572248118

イオン死んだら悲しむのは映画見るカップルと子供連れてくる夫婦ぐらい

169 19/02/26(火)09:37:34 No.572248127

まぁ年寄りしか住んでなさそうなところは無駄に品数豊富でもしょうがないのかも

170 19/02/26(火)09:37:45 No.572248142

田舎だと人口密度低いからゾンビパニックにならない気がする

171 19/02/26(火)09:37:56 No.572248160

うちの近所にある高級路線のショッピングモールがそこそこ繁盛してるけども 髪染めてるヤンキーっぽい人からに高いだの店のラインナップが微妙だのってボロクソの評価されてる そもそもそういう路線じゃねえ!!

172 19/02/26(火)09:38:00 No.572248169

>イオンがなければゾンビパニックになった時どこ行けばいいんですか!? ホーマックとか…

173 19/02/26(火)09:39:01 No.572248280

>うちの近所にある高級路線のショッピングモールがそこそこ繁盛してるけども >髪染めてるヤンキーっぽい人からに高いだの店のラインナップが微妙だのってボロクソの評価されてる >そもそもそういう路線じゃねえ!! MEGAドンキの出番じゃねぇか

174 19/02/26(火)09:39:04 No.572248288

>商店街からイオンのような大型ショッピングモールをへて今やネット通販と盛者必衰の理を感じます 生鮮食品がある限りスーパーからは逃れられない…

175 19/02/26(火)09:40:49 No.572248444

このスレ見て都心のありがたみがわかった!

176 19/02/26(火)09:41:53 No.572248543

>イオン死んだら悲しむのは映画見るカップルと子供連れてくる夫婦ぐらい どうりでオレが行く用事がないわけだ…すぐ近所にあるけど 前に行ったのは震災の時かな…

177 19/02/26(火)09:42:15 No.572248577

田舎に移住しよう! そこにはイオンもトライアルもコンビニも無い夢のような世界が広がってるぞ!

178 19/02/26(火)09:43:46 No.572248714

地場の小規模店しか無くて大きい店と言ったらヨーカドーとメガドンキ位で本当につまらない今住んでる所… その二つも微妙に小さいし…

179 19/02/26(火)09:44:17 No.572248769

お前らどこにいたんだってぐらい街中では見ない若い人が大量にいるけど あれきっと俺が想像してる以上にずっと広い範囲から集まって来てるんだろうな

180 19/02/26(火)09:45:33 No.572248899

>お前らどこにいたんだってぐらい街中では見ない若い人が大量にいるけど >あれきっと俺が想像してる以上にずっと広い範囲から集まって来てるんだろうな 車で2時間かけてでもイオンに行くよ糞田舎の若者は

181 19/02/26(火)09:46:11 No.572248959

>アメリカだとウォルマートとかが地場商店全部潰したあと消える >って大問題になってるけど それをそのまま日本に当てはめて問題にするって海外のケースをそのまま輸入するのは日本あるあるだな

182 19/02/26(火)09:46:25 No.572248980

>あれきっと俺が想像してる以上にずっと広い範囲から集まって来てるんだろうな お前の地元にもイオンあるだろってナンバープレートの車良く見る

183 19/02/26(火)09:46:27 No.572248984

イオンに止まってる車のナンバー見るの楽しいよね

184 19/02/26(火)09:46:42 No.572249011

>>うちの近所にある高級路線のショッピングモールがそこそこ繁盛してるけども >>髪染めてるヤンキーっぽい人からに高いだの店のラインナップが微妙だのってボロクソの評価されてる >>そもそもそういう路線じゃねえ!! >MEGAドンキの出番じゃねぇか ドン・キホーテは服やら玩具やら日用品なら便利だけど あそこで生鮮食品と弁当惣菜は絶対に買いたくない不思議

185 19/02/26(火)09:47:03 No.572249043

>このスレ見て都心のありがたみがわかった! 車が使えないのかなり辛い…買ったもの持って歩くの疲れる

186 19/02/26(火)09:48:02 No.572249122

町歩いてるのは本当に老人だけだね

187 19/02/26(火)09:48:20 No.572249166

岩国と大竹かの車ナンバーをよく見かけるゆめタウン廿日市

188 19/02/26(火)09:49:21 No.572249286

そもそも日本はオーバーストアでどこも疲弊してきてる ドラッグストアが生鮮に手を伸ばしてるのもそうだし成長が頭打ちなんだよね

189 19/02/26(火)09:49:34 No.572249304

郊外に大型イオンが出来るって話が住宅街の中にイオンができて10年後あたり周りの店がどう変わるか楽しみになってる

190 19/02/26(火)09:49:39 No.572249311

松本とか諏訪ナンバーをよく見るイオンモール甲府昭和

191 19/02/26(火)09:49:51 No.572249332

店を出し続けないと小売は持たないんですよ

192 19/02/26(火)09:50:38 No.572249418

人間が減って来てるんだからもうその辺はしょうがないんだ

193 19/02/26(火)09:50:48 No.572249438

なんもかんも大店法が悪い

194 19/02/26(火)09:52:21 No.572249573

>>このスレ見て都心のありがたみがわかった! >車が使えないのかなり辛い…買ったもの持って歩くの疲れる いや都心に住んでたけど今のほうが楽だぞ モール内だけで済むのを都心だといろんな場所を転々としないといけないの微妙に辛い ヨドバシカメラがないのだけが不満だ

195 19/02/26(火)09:53:13 No.572249661

映画見て本と洋服と食料品買って帰れるのはモールの強み

196 19/02/26(火)09:53:40 No.572249703

元ピアゴ・アピタのメガドンキが200店湧いてくる 大戦国時代

197 19/02/26(火)09:58:02 No.572250130

うちの近所にもメカドンキーあるけども街の近くにある普通の方が広くてでかいや

198 19/02/26(火)10:02:18 No.572250592

地方は現状どんどん赤字化してくだろうしそれこそ移動販売だけが残る何てこともありそう

199 19/02/26(火)10:11:05 No.572251439

イオンの隣に地元系のホームセンターがあるからまだ安泰と思いたい

↑Top