ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/26(火)01:07:51 No.572211016
すごい漫画だった
1 19/02/26(火)01:08:18 No.572211098
本当に凄い漫画だったとしか言いようがない
2 19/02/26(火)01:08:37 No.572211174
集団幻覚
3 19/02/26(火)01:10:10 No.572211523
神話になった
4 19/02/26(火)01:10:20 No.572211557
え?
5 19/02/26(火)01:10:20 No.572211559
ナノマシン悪用はやめようという強いメッセージ性を持った作品だった
6 19/02/26(火)01:11:02 No.572211691
現実でもナノハザードを引き起こした
7 19/02/26(火)01:11:16 No.572211728
流れ弾で大体死んでくの嫌なリアリティあるよね
8 19/02/26(火)01:11:55 No.572211867
女王の仲間は流れ弾で死に過ぎでは
9 19/02/26(火)01:12:32 No.572211986
いいやつも悪いやつも全員死んだ
10 19/02/26(火)01:13:44 No.572212207
10億円事件から神話が始まる
11 19/02/26(火)01:13:54 No.572212231
どの辺りから打ち切り支持されたのか気になる
12 19/02/26(火)01:13:58 No.572212248
膝軟骨あたりから前園も復活させてあげてよ
13 19/02/26(火)01:15:00 No.572212408
>どの辺りから打ち切り支持されたのか気になる 単行本一巻の売上があまり良くなかった時点で候補に出て二巻で確定って感じな気がする
14 19/02/26(火)01:15:16 No.572212454
草 っていうたった一つの言葉に何一つ言い返せない
15 19/02/26(火)01:15:35 No.572212516
>どの辺りから打ち切り支持されたのか気になる こういうのは大体1巻の初動で決まるから15話くらいかね?
16 19/02/26(火)01:16:02 No.572212589
これから先人類を滅ぼす系ラスボスは滅ぼせなかったら前園以下になるんだ…
17 19/02/26(火)01:16:11 No.572212606
打ち切り決まったかのような終わり方だ…
18 19/02/26(火)01:16:26 No.572212637
su2912442.jpg 伏線
19 19/02/26(火)01:16:57 No.572212733
だが待ってほしい ナノハザードは1巻2巻同時発売だ
20 19/02/26(火)01:17:22 No.572212790
【ナノハザード裏話】 最終回の伏線が、2巻後半部分にこっそり張ってあるので探してみて下さい。 この伏線はある意味禁じ手なので気付いた人はいなかったと思うけど・・・。
21 19/02/26(火)01:17:44 No.572212847
好きだしけど打ち切られても仕方ないとも思ってもいたけどいざ終わると寂しい… もっと大袈裟なハチャメチャ展開が見たいよ
22 19/02/26(火)01:17:51 No.572212875
前園さんと協力して宿敵の女王を倒したの名シーンでしたね
23 19/02/26(火)01:18:16 No.572212942
何が起きたんだって見に行ったら 何が起きたんだこれ
24 19/02/26(火)01:18:44 No.572213010
でもこの漫画に関しては元々こういう終わり方する予定だったって言われても驚かないぞ
25 19/02/26(火)01:18:52 No.572213034
>何が起きたんだこれ ナノハザードだよ
26 19/02/26(火)01:18:54 No.572213040
そりゃトレンドにも入るわ
27 19/02/26(火)01:18:56 No.572213047
>だが待ってほしい >ナノハザードは1巻2巻同時発売だ つまりほとんど売れなかったんだろうな…
28 19/02/26(火)01:19:40 No.572213141
なんでも突き抜けると面白い 金はビタイチ出したくないが
29 19/02/26(火)01:19:59 No.572213178
ある意味伝説を残せたと思うので明日単行本買おうと思う
30 19/02/26(火)01:20:21 No.572213244
どんなに目が良くてもデカブツが前にいると意味がないことが判った
31 19/02/26(火)01:20:41 No.572213295
単行本はヒクくらい売れなかったんであろう事は分かった
32 19/02/26(火)01:20:41 No.572213297
この原作あれだ 予想を裏切るのと期待を裏切るの区別つかない人だ…
33 19/02/26(火)01:21:00 No.572213350
誰が悪いかって言ったら原作担当な気がするけどこの原作じゃなきゃこうはならなかったから…困る…
34 19/02/26(火)01:21:03 No.572213355
ジャンプラだとよっぽど気に入って 読み返したい作品しか買わないからな… 白鳥も結局買ってない
35 19/02/26(火)01:21:11 No.572213372
期待にはめっちゃ応えてるじゃん
36 19/02/26(火)01:21:14 No.572213379
先週の時点でそうだったけど狙った敵以外も巻き込まれて一気に死んでいくのが凄い笑える
37 19/02/26(火)01:21:19 No.572213387
お互い能力知ってるはずなのに洗脳で味方大半死ぬし流れ弾で敵の大半が死ぬって逆にリアリティあるよね 現実でいきなり異能もらってもみんな使いこなせるわけではないからな…
38 19/02/26(火)01:22:00 No.572213478
>予想を裏切るのと期待を裏切るの区別つかない人だ… 予想は裏切ったけど期待は裏切らなかったもんな
39 19/02/26(火)01:22:10 No.572213499
予想を裏切り期待に答える最高の漫画だよ
40 19/02/26(火)01:22:19 No.572213523
周囲が一気に死んだ! 残ったやつも一気に死んだ!! そして神話になった
41 19/02/26(火)01:22:47 No.572213601
いいジャンランキングは割と高かった気がするがサクッと切られるってやっぱ画太郎の言うことが正しいんだな…
42 19/02/26(火)01:22:55 No.572213622
真面目に批判してる人結構いて困惑するコメント欄
43 19/02/26(火)01:22:56 No.572213625
でも怨み屋とかも人の命すごい軽いし…
44 19/02/26(火)01:23:03 No.572213642
これを商業漫画って言っていいのか…
45 19/02/26(火)01:23:07 No.572213655
打ち切りって多かれ少なかれ申し訳なさがにじみ出るものだけどナノハザードにはそれが全くない
46 19/02/26(火)01:23:28 No.572213707
45億9600万年経っても残ってるあの塔はなんなの…
47 19/02/26(火)01:23:29 No.572213713
触れたものをマイナス50度にする能力で弾丸止められるわけねえだろって言われればそのとおりだったな…
48 19/02/26(火)01:23:31 No.572213725
これでも作画も悪いんじゃないかな 全然シリアスな感じにならなかった
49 19/02/26(火)01:23:58 No.572213781
>45億9600万年経っても残ってるあの塔はなんなの… あの周りには特殊なナノロボがあったので
50 19/02/26(火)01:24:05 No.572213807
>いいジャンランキングは割と高かった気がするがサクッと切られるってやっぱ画太郎の言うことが正しいんだな… 馬鹿でも貧乏人でも押せるいいジャンに価値なんてあるわけない過ぎる…
51 19/02/26(火)01:24:22 No.572213847
自信満々に弾丸を止められるって答えてた前園さん ジョジョでも読んでたんだろうな
52 19/02/26(火)01:24:31 No.572213866
シリアスにしたかったとは思えないが
53 19/02/26(火)01:24:42 No.572213892
何 え
54 19/02/26(火)01:25:00 No.572213952
カーチャン生首辺りかな打ち切り決まったの… あの辺からテンポ凄まじいし…
55 19/02/26(火)01:25:01 No.572213959
骨(ボーン)・フォークとかの今どきコロコロ漫画でもねえよって感じのネーミングセンスとかは 原作者もうおじいちゃんに片足突っ込んでるもんなって感じになった
56 19/02/26(火)01:25:18 No.572214006
前園って人なんでラスボスなのこれ
57 19/02/26(火)01:25:23 [編集部] No.572214022
>>いいジャンランキングは割と高かった気がするがサクッと切られるってやっぱ画太郎の言うことが正しいんだな… >馬鹿でも貧乏人でも押せるいいジャンに価値なんてあるわけない過ぎる… 被害妄想です
58 19/02/26(火)01:25:32 No.572214040
>これでも作画も悪いんじゃないかな >全然シリアスな感じにならなかった そこがいい仕事なんじゃないか!
59 19/02/26(火)01:25:52 No.572214085
>ジョジョでも読んでたんだろうな 最低だなギアッチョ
60 19/02/26(火)01:26:09 No.572214123
どこで打ち切りが決まったかと言われると ジジイと戦ってるあたりで運命としては決まってたとしか
61 19/02/26(火)01:26:10 No.572214125
>前園って人なんでラスボスなのこれ 発端だから...?
62 19/02/26(火)01:26:30 No.572214179
>前園って人なんでラスボスなのこれ なんでもなにも父親の仇でありナノハザードの元凶だぞ
63 19/02/26(火)01:26:33 No.572214194
>前園って人なんでラスボスなのこれ 父親の仇だぞ ラスボスにふさわしいじゃないか
64 19/02/26(火)01:26:37 No.572214199
なんかすげえなすごいとしか言いようがない
65 19/02/26(火)01:26:38 No.572214203
前園の死因がよく見たら権蔵のナノロボと融合したせいでダメだった 刺さったのは意味ねーのかよ!
66 19/02/26(火)01:26:48 No.572214227
46億年経ったらもう太陽が膨張死しかけて地球がダメになってるのでは?というツッコミすら放棄させる清々しい打ち切りだった
67 19/02/26(火)01:26:57 No.572214247
でも最後は凄い能力バトルだったよ…超速度で動ける女王が相手だからこそ 突然マッチョになった前園が視界を遮って攻撃を避けるという判断を遅らせてのフォークだからな
68 19/02/26(火)01:27:07 No.572214279
よく見たら怨み屋本舗の人じゃねーか! いつもの作風まんまじゃねーか!
69 19/02/26(火)01:27:11 No.572214290
Q.加速するやつを倒すにはどうすればいい? A.目の前で巨大化して視界をふせげばいい この頭脳プレーたまらないね
70 19/02/26(火)01:27:24 No.572214343
トレンドになってて駄目だった
71 19/02/26(火)01:27:34 No.572214368
作画の人は渋を見る限り一枚絵は上手い でもパンツ野郎とかもそうだけど一枚絵が上手いのと漫画が上手いのはまた別だから…
72 19/02/26(火)01:27:44 No.572214401
怨み屋の人は 漫画村編も管理人を海外に連れてって 臓器全摘出してスピーディーに完結させたから やりたい放題だな本当
73 19/02/26(火)01:27:53 No.572214427
この二人だからこそ女王様を倒せたんだよなあ
74 19/02/26(火)01:27:53 No.572214428
>A.目の前で巨大化して視界をふせげばいい >この頭脳プレーたまらないね 実は味方だった?
75 19/02/26(火)01:28:03 No.572214451
>作画の人は渋を見る限り一枚絵は上手い 前園のゲス顔とかめっちゃ好きだよ俺
76 19/02/26(火)01:28:14 No.572214480
きえー! 次回の更新は1月1日です あたりから収拾に入ったかな?
77 19/02/26(火)01:28:21 No.572214496
>46億年経ったらもう太陽が膨張死しかけて地球がダメになってるのでは?というツッコミすら放棄させる清々しい打ち切りだった 逆だ逆 地球が出来た直後の話だ
78 19/02/26(火)01:28:27 No.572214512
>46億年経ったらもう太陽が膨張死しかけて地球がダメになってるのでは?というツッコミすら放棄させる清々しい打ち切りだった 今の人類が滅びたんじゃなくて人類の先史文明がナノハザだとしたら知らない国名だったのも全てつながるんだ!
79 19/02/26(火)01:28:34 No.572214525
アクションシーンに迫力がないのは原作からの遺伝だからしょうがないと思う
80 19/02/26(火)01:28:43 No.572214549
なんだろうファイアパンチを思い出した
81 19/02/26(火)01:29:43 No.572214692
読者の心の動きと完全にシンクロする女王様
82 19/02/26(火)01:30:19 No.572214776
塩落ちてるぽくて伏線がどんな感じのかわからないけどどんなの?
83 19/02/26(火)01:30:24 No.572214789
スピード感がありすぎる
84 19/02/26(火)01:30:46 No.572214843
>アクションシーンに迫力がないのは原作からの遺伝だからしょうがないと思う なんだろう力がないわけではない二人が奇跡的に最悪の取り合わせになる事ってあるんだな
85 19/02/26(火)01:30:46 No.572214844
>逆だ逆 >地球が出来た直後の話だ 地球が出来た直後は人間が住める環境じゃねーから!
86 19/02/26(火)01:31:05 No.572214883
読んでなかったけどそんなにすごかったのか…
87 19/02/26(火)01:31:10 No.572214899
>塩落ちてるぽくて伏線がどんな感じのかわからないけどどんなの? 落ちてないだろ
88 19/02/26(火)01:31:17 No.572214918
原作の人ってここまでダメだったっけ
89 19/02/26(火)01:31:20 No.572214921
あの変なシンボルが朽ちてないことの方が大問題だろ
90 19/02/26(火)01:31:24 No.572214928
棒立ち女王様 味がある
91 19/02/26(火)01:31:40 No.572214963
読んでるの俺くらいだと思ってたのに 結構読者いたんだな
92 19/02/26(火)01:32:04 No.572215026
能力バトルモノを皮肉ったギャグ漫画を 実はこういう試みなんですというのを一切ほのめかしたり種明かしせず 真面目な顔でお出ししたらどうなるんだろうという実験だったのでは…?
93 19/02/26(火)01:32:08 No.572215038
>あの変なシンボルが朽ちてないことの方が大問題だろ いやもうどうでもいいかなって…
94 19/02/26(火)01:32:14 No.572215050
>読んでなかったけどそんなにすごかったのか… https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156639384416 途中の話は見れなくなってるけど1~3話と15話から最終回までは読めるので一気に読むんだ
95 19/02/26(火)01:32:15 No.572215052
打ち切り漫画の最終回テンプレになって欲しい
96 19/02/26(火)01:32:22 No.572215067
ボンクラ能力者多くない?
97 19/02/26(火)01:32:30 No.572215079
原作と作画がこんなすごいレベルでマッチしてる漫画そうそうないよ
98 19/02/26(火)01:32:33 No.572215085
>原作の人ってここまでダメだったっけ ダメなとこはひたすらダメだけど力技で楽しませてくるタイプじゃね?
99 19/02/26(火)01:32:41 No.572215104
>読んでるの俺くらいだと思ってたのに >結構読者いたんだな ジャンプラのスレで話題にならなかったことがないくらいの作品だぞ
100 19/02/26(火)01:32:57 No.572215130
>ダメなとこはひたすらダメだけど力技で楽しませてくるタイプじゃね? ナノハザードじゃん
101 19/02/26(火)01:33:03 No.572215143
怨み屋とか見るに大分天然な感じがあるから彼岸島系向いてると思う
102 19/02/26(火)01:33:12 No.572215172
十二大戦もなかなかアホみたいな能力者たちがアホみたいに死んでいくつまんなさを遺憾なく発揮してたけど こっちはスケールのデカさで勝ったな…って感じ
103 19/02/26(火)01:33:13 No.572215173
彼岸島テイストを感じるすごい漫画だった
104 19/02/26(火)01:33:36 No.572215229
作画の人の渋見て来たけどこれ漫画の人じゃなくね…?
105 19/02/26(火)01:33:37 No.572215232
次はタテの国だな
106 19/02/26(火)01:33:38 No.572215234
>読んでるの俺くらいだと思ってたのに >結構読者いたんだな だいたい毎日0時ごろに立つここのジャンプ+スレが毎週ナノハザードかメムメムの話題で埋まりまくるくらいには読者多かったぞ
107 19/02/26(火)01:33:59 No.572215284
>怨み屋とか見るに大分天然な感じがあるから彼岸島系向いてると思う 元々同系統じゃねーか!
108 19/02/26(火)01:34:08 No.572215309
火曜と言えばナノハザードだったろ
109 19/02/26(火)01:34:16 No.572215328
>ボンクラ能力者多くない? みんな能力者初心者だもん 前園さんは刃物化程度でテンション上がるし女王様は位置取り間違えるしギアッチョ女は科学に弱い
110 19/02/26(火)01:34:28 No.572215358
原作の人怨み屋も大概変というか異様なテンポしてるからなぁ 60巻以上続いてる人気シリーズではあるけど彼岸島の同類だよね
111 19/02/26(火)01:34:30 No.572215364
フーゾンビとかもこんな感じ
112 19/02/26(火)01:34:43 No.572215387
まぁ俺はこの名作を前から知っていたと自慢したくなる気持ちは分かる 俺なんて1話目からワクワクしてたぜ!
113 19/02/26(火)01:34:49 No.572215402
何だかんだでぞいの人はちゃんと能力者として頑張ってたな
114 19/02/26(火)01:35:05 No.572215434
火曜のナノハザード 木曜の賢者
115 19/02/26(火)01:35:09 No.572215449
>何だかんだでぞいの人はちゃんと能力者として頑張ってたな 人生経験が違うからな
116 19/02/26(火)01:35:35 No.572215504
実写映画化しそう
117 19/02/26(火)01:36:47 No.572215654
怨み屋はテンプレに時事ネタを高速でぶっこんでいくことで生き続けるゾンビみたいな漫画だから テンプレから外れるとこうなる
118 19/02/26(火)01:36:49 No.572215658
絵も下手とかじゃなくて変さが強い 原作も変ですさまじく変
119 19/02/26(火)01:36:51 No.572215664
ぞいで始まり ぞいで終わった
120 19/02/26(火)01:36:57 No.572215674
怨み屋の人がこの手の作品やるって時点でヤバいことになるのは予想ついてたから期待通りで嬉しい
121 19/02/26(火)01:37:21 No.572215731
1話のいじめられっ子が超怨み屋本舗してる 目に分かりやすい火の玉浮かんでそう
122 19/02/26(火)01:37:22 No.572215734
裏サンのドッグエンドとタイマン張っていい意味で勝ちそう
123 19/02/26(火)01:37:47 No.572215791
怨み屋も基本すごい雑なのに深く考えさせないいい意味での頭の悪さで補ってたとこあるしな…
124 19/02/26(火)01:38:39 No.572215889
女王様雑に殺しすぎだろ!
125 19/02/26(火)01:38:40 No.572215892
>裏サンのドッグエンドとタイマン張っていい意味で勝ちそう ゆりかわはいい加減おねショタ漫画に戻ってきてほしいんだけど売れてんだろうかアレ
126 19/02/26(火)01:38:58 No.572215923
ぞいフルもアニメ化だしなって思ったけどあっちはぞいって言ってないのか
127 19/02/26(火)01:39:04 No.572215942
怨み屋の場合エピソードを数話完結で終わらせるからよりスピーディで気にならない部分もある
128 19/02/26(火)01:39:07 No.572215949
怨み屋がヒで最終回は考えてた通りだって言っててダメだった
129 19/02/26(火)01:39:11 No.572215952
>みんな能力者初心者だもん >前園さんは刃物化程度でテンション上がるし女王様は位置取り間違えるしギアッチョ女は科学に弱い 何か知らんけどこういうの徹底するよね怨み屋の人…
130 19/02/26(火)01:39:35 No.572216010
>女王様雑に殺しすぎだろ! でも加速能力者に対して仲間が巨大化して前が見えないから不意打ち食らったってのは使えるぞ!
131 19/02/26(火)01:39:57 No.572216058
>怨み屋がヒで最終回は考えてた通りだって言っててダメだった 芸人として完成されすぎている…
132 19/02/26(火)01:39:58 No.572216061
たとえ打ち切りでも投げっぱなしにせず超スピードでも一応畳むだけで好感度上がるなって思った
133 19/02/26(火)01:40:08 No.572216079
俺ナノハザでホルホースとミスタとジョニィの強さわかった!
134 19/02/26(火)01:40:12 No.572216092
>怨み屋がヒで最終回は考えてた通りだって言っててダメだった まあそうだろうよ! 全く疑念もたねえよそれに関しては!
135 19/02/26(火)01:40:17 No.572216101
2月26日最終回更新で最終巻が3月4日発売ってこれ勢いで買う層いるな
136 19/02/26(火)01:40:20 No.572216107
変なところで雑で変なとこで丁寧なんだよな 怨み屋もそうだけど だからこれはもう味と言えると思う そこに作画の人が加わって唯一無二の読み味出してた
137 19/02/26(火)01:41:06 No.572216208
ひさしぶりに勢いで突き抜けていくのを見れてヨカッタ
138 19/02/26(火)01:41:29 No.572216260
雑なんじゃなくてIQがとんでもなく低いんだと思う 怨み屋のときからそう
139 19/02/26(火)01:41:36 No.572216275
打ち切りだろうがこれでも喰らえって精神に敬意を表する
140 19/02/26(火)01:41:39 No.572216280
この人の作品だとどんなポジションのキャラでも才能あったり努力してない分野では皆等しく糞雑魚なんだよな…
141 19/02/26(火)01:41:49 No.572216305
企画段階からってことはまあアダムとイブの話から思いついたんだろうけどさぁ…
142 19/02/26(火)01:42:11 No.572216352
いやこれは打ち切りじゃないとわかるよ だって今までの展開見てたらそうとしか思えないもん
143 19/02/26(火)01:42:17 No.572216362
先週からの今週だけの流れだけ見ると綺麗だからな… ここまで綺麗な終わり方ソードブレイカー以来かもしれん
144 19/02/26(火)01:42:32 No.572216396
せめてギアッチョと彼氏以外の敵幹部の能力教えてくれよ!
145 19/02/26(火)01:42:38 No.572216415
いつから考えてたか言わないあたり打ち切り作家として最大限のオモシロパフォーマンス過ぎる…
146 19/02/26(火)01:42:48 No.572216432
遠距離攻撃相手に余裕ぶっこいてると流れ弾で死ぬ
147 19/02/26(火)01:43:30 No.572216532
今一話読んでるんだけどグループから退会させるぞでダメだった
148 19/02/26(火)01:43:36 No.572216543
どこの打ち切りエンドでもコメントで一番なのが草なのが草
149 19/02/26(火)01:43:38 No.572216547
ギアッチョは系統似てるだけでスペック全然足らないからな!
150 19/02/26(火)01:43:55 No.572216575
単行本の初動が悪かったって怨み屋の人が言っとる
151 19/02/26(火)01:44:32 No.572216667
分野によって経験値の差があるってのは分かるけどなんか急に0対100くらいの戦力差になるのがな ていうか最終回付近のスピード感凄いなほんと
152 19/02/26(火)01:44:52 No.572216700
そもそもギアッチョは空気凍らせてるだろ! 直接は弾丸止めてねえよ!
153 19/02/26(火)01:45:04 No.572216717
最終回すごかったしコーラでも飲むか
154 19/02/26(火)01:45:24 No.572216749
こんだけ話題になったら単行本売れるのでは?
155 19/02/26(火)01:45:33 No.572216767
ぞいで巨大化したのも一見無駄なようで女王様の視界を塞ぎ回避を遅らせ二枚抜きをするためという高度に練られた構成なんだなぁ…
156 19/02/26(火)01:45:46 No.572216798
何をどうやって弾丸を止めるつもりだったのかもはや誰にもわからない
157 19/02/26(火)01:46:05 No.572216833
これから打ち切りくらっても「ナノハザードですら人類滅ぼしてラスボス倒して終わらせたのに・・・」ってなるんだよな
158 19/02/26(火)01:46:10 No.572216843
>単行本の初動が悪かったって怨み屋の人が言っとる まあ…そうだろうな…
159 19/02/26(火)01:46:14 No.572216853
母ちゃん死んだ!恋人死んだ!主人公死んだ!人類滅亡!をたった3回でやり抜くとか
160 19/02/26(火)01:46:16 No.572216860
>ぞいで巨大化したのも一見無駄なようで女王様の視界を塞ぎ回避を遅らせ二枚抜きをするためという高度に練られた構成なんだなぁ… どっちの味方なんだよ!!
161 19/02/26(火)01:46:19 No.572216863
>こんだけ話題になったら単行本売れるのでは? 話題性が売り上げにつながらないってここでさんざん話されてたのにサッと切られたの見てたら分かるでしょ!
162 19/02/26(火)01:46:29 No.572216886
前園さんが三下ムーブしてたのも躊躇なく刺せるようにする伏線なんだよなあ
163 19/02/26(火)01:46:57 No.572216938
プラスの単行本なんて元々大した数刷らないだろうに
164 19/02/26(火)01:47:03 No.572216950
元公安が30億欲しさが原因で人類滅んだって書くとすごいな
165 19/02/26(火)01:47:11 No.572216958
完全にソードマスターヤマトじゃねーか
166 19/02/26(火)01:47:11 No.572216961
流し読みした1話から今読み返してるんだけどこんなフワフワした導入だったっけ…?
167 19/02/26(火)01:47:30 No.572216993
30億円事件
168 19/02/26(火)01:47:39 No.572217012
今日も一日パワーアーップ
169 19/02/26(火)01:47:41 No.572217013
>母ちゃん死んだ!恋人死んだ!主人公死んだ!人類滅亡!をたった3回でやり抜くとか 大体いつものペースだな…
170 19/02/26(火)01:47:46 No.572217020
>>裏サンのドッグエンドとタイマン張っていい意味で勝ちそう >ゆりかわはいい加減おねショタ漫画に戻ってきてほしいんだけど売れてんだろうかアレ ゆりかわ男の娘漫画の方が好きです
171 19/02/26(火)01:47:53 No.572217038
ツイッターのトレンド上位になっててダメだった
172 19/02/26(火)01:47:56 No.572217047
1・2巻同時発売ってひょっとして割と期待されてた?
173 19/02/26(火)01:47:58 No.572217050
>30億円事件 さすがナノハザだ桁がちげぇわ
174 19/02/26(火)01:48:02 No.572217060
面白いと欲しいは別だからな…… 面白いにもいろいろあるしな……
175 19/02/26(火)01:48:07 No.572217069
神アプリの外伝でも最終話付近で大体全滅してたな
176 19/02/26(火)01:48:33 No.572217119
それが46億年前オチは流行らせたい
177 19/02/26(火)01:48:35 No.572217123
>ゆりかわはいい加減おねショタ漫画に戻ってきてほしいんだけど売れてんだろうかアレ 知らない間に終わってたよ
178 19/02/26(火)01:48:37 No.572217128
ナノハザードという神話
179 19/02/26(火)01:48:47 No.572217147
>ひさしぶりに勢いで突き抜けていくのを見れてヨカッタ 実際突き抜けたのは骨なんだけどね
180 19/02/26(火)01:48:55 No.572217165
>知らない間に終わってたよ ありがとう やっぱダメだったか…
181 19/02/26(火)01:48:56 No.572217174
でも俺現実で異能を得てもナノハザの奴らより使いこなせる自信がないぞ
182 19/02/26(火)01:49:05 No.572217192
ドレミがぜんぜん間違ってた件も先史文明ということで矛盾がなくなった?
183 19/02/26(火)01:49:17 No.572217213
>1・2巻同時発売ってひょっとして割と期待されてた? 逆じゃないかな…
184 19/02/26(火)01:49:49 No.572217276
>でも俺現実で異能を得てもナノハザの奴らより使いこなせる自信がないぞ 回復できる保証ないのに腕の骨ぶっ放すとかはちょっとできる自信ないな…
185 19/02/26(火)01:50:09 No.572217299
本誌の短期打ち切り漫画も同時発売とかたまにあるからまぁそういうことよ
186 19/02/26(火)01:50:09 No.572217300
>【ナノハザード裏話】 >連載中は閲覧数は常に上位で好調でしたが単行本の初動が悪くて・・・。 >単行本が売れない責任はキャリアの長い私の方にあるので >かざあな先生には申し訳ない事をしたと思っています。 >でも爪痕は残せたのでその点は良かったと思います。 >今後も応援よろしくお願いします https://twitter.com/showshow_jp/status/1100068957883527187
187 19/02/26(火)01:50:40 No.572217354
>でも爪痕は残せたのでその点は良かったと思います。 (あっ…特に反省してないなこの人)
188 19/02/26(火)01:50:53 No.572217390
いやまあ爪痕は残ったよ
189 19/02/26(火)01:50:54 No.572217392
>プラスの単行本なんて元々大した数刷らないだろうに でもハーレムとか売れてる奴は本誌の中堅くらいまで売れてんだぞ それほどじゃなくてもメムメムちゃんとか安定して刷ってるし
190 19/02/26(火)01:50:55 No.572217393
爪痕しか残してないよ!
191 19/02/26(火)01:51:06 No.572217412
実際能力者バトル始めたら拳銃の流れ弾でうっかり死なんて警戒しないやな
192 19/02/26(火)01:51:14 No.572217430
爪痕っていうかジャヴァウォックの爪ぐらいの跡じゃない?
193 19/02/26(火)01:51:22 No.572217446
>(あっ…特に反省してないなこの人) ちゃんと反省してたらこんな最終回にならないよ
194 19/02/26(火)01:51:23 No.572217452
爪痕残りまくりだよ!
195 19/02/26(火)01:51:29 No.572217465
>でも爪痕は残せたのでその点は良かったと思います。 そうか なにいってんだ
196 19/02/26(火)01:51:32 No.572217477
>爪痕っていうかジャヴァウォックの爪ぐらいの跡じゃない? ずっと叫んでた!
197 19/02/26(火)01:51:44 No.572217499
>実際能力者バトル始めたら拳銃の流れ弾でうっかり死なんて警戒しないやな スタンド使いも不意打ちで打たれたら死ぬ奴らのほうがおおいからな…リアリティが高いな!
198 19/02/26(火)01:51:51 No.572217515
>46億年事件
199 19/02/26(火)01:52:22 No.572217584
すげぇ今さらだけど神アプリって怨み屋の人だったんだ… 知らなかった…
200 19/02/26(火)01:52:27 No.572217595
このうっかり大量全滅も小手先の打ち切りじゃなくて芸風だからなんも言えねえ
201 19/02/26(火)01:52:29 No.572217599
クィンテット三部作かよ…
202 19/02/26(火)01:52:41 No.572217618
怨み屋の作画の人ってトンチキな原作とベストマッチだったんだなと改めて思った
203 19/02/26(火)01:53:35 No.572217728
>すげぇ今さらだけど神アプリって怨み屋の人だったんだ… ごめんゴッドツールだかなんだかってタイトルだったかも なんせ怨み屋本舗の人で認識してるからタイトルおぼえてない
204 19/02/26(火)01:54:58 No.572217900
どう考えても打ち切り漫画なのに何故か面白いし妙にクセになる変な漫画だった 次回作ないかな…ないよな…
205 19/02/26(火)01:54:58 No.572217903
まあ例外中の例外だけどダリフラとかは一巻から十万部超えとかしてるしな… しかしいまジャンプラでトップ2がハーレムにダリフラって読者層めっちゃわかりやすいな
206 19/02/26(火)01:55:02 No.572217913
打ち切りだけどオチは予定通りな気がする
207 19/02/26(火)01:55:12 No.572217932
でも俺ナノハザのおかげで体調不良とかでもなければ作品をエターナルするのはダメだなって思ったよ…
208 19/02/26(火)01:55:20 No.572217955
>このうっかり大量全滅も小手先の打ち切りじゃなくて芸風だからなんも言えねえ 怨み屋本舗ってそんなマンガなの…?
209 19/02/26(火)01:55:27 No.572217971
ラブデスターの後番組扱いでダメだった
210 19/02/26(火)01:55:52 No.572218024
>打ち切りだけどオチは予定通りな気がする 企画段階で最終回のオチは決まってたって言ってるからね
211 19/02/26(火)01:56:14 No.572218086
>怨み屋本舗ってそんなマンガなの…? 割と人の命とか超軽いしそういうノリです 人類滅亡はしないけども
212 19/02/26(火)01:56:28 No.572218106
>しかしいまジャンプラでトップ2がハーレムにダリフラって読者層めっちゃわかりやすいな 黙れのなろう漫画も売れてるし結局エロけりゃ売れるんだな
213 19/02/26(火)01:56:38 No.572218137
ねぇもしかしていいジャンランキングって全く意味ないんじゃ…
214 19/02/26(火)01:56:41 No.572218140
ヤンマガで連載してたら彼岸島と双璧を成せてたのに
215 19/02/26(火)01:57:12 No.572218192
>ねぇもしかしていいジャンランキングって全く意味ないんじゃ… やっぱり画太郎の言う通りだったな
216 19/02/26(火)01:57:24 No.572218219
エロ推しの漫画は単行本で乳首解禁されるから…
217 19/02/26(火)01:57:27 No.572218223
能力者の万能感に酔ってると流れ弾で死ぬ 相手に洗脳能力者がいてもうっかり拳銃向けて動くな!とか言っちゃう まあ仕方ないよ
218 19/02/26(火)01:57:47 No.572218273
いいジャンランキングも考慮はしてるだろうけど 単行本売上ほどじゃないというか単なる評価基準のオマケレベルだろう
219 19/02/26(火)01:57:54 No.572218291
この色ボケ共め! そんなにエロが読みたいなら読ませてやる!
220 19/02/26(火)01:58:05 No.572218317
結局商売にならなきゃ意味ないからな
221 19/02/26(火)01:58:08 No.572218325
女王の目的もぼんやりしてるしまあ突然超人になってもすごい目標建てられないよね…ってなる
222 19/02/26(火)01:58:11 No.572218339
引き伸ばしってわけではないけど 今のジャンプラ展開遅い作品多いからこのスピード感は楽しかったよ
223 19/02/26(火)01:58:44 No.572218406
46億年後展開でもオチを綺麗につけるのは偉い 完全にギャグにしか見えない展開だったとしても
224 19/02/26(火)01:58:49 No.572218421
なんか医学的科学的にツッコミたくなる説明や描写が多いけどツッコんだら負けなきがする…
225 19/02/26(火)01:59:22 No.572218494
すごく特殊な才能なのは間違いないけどお金に換えるのはなかなか難しそう 怨み屋は奇跡の題材だったなって
226 19/02/26(火)01:59:36 No.572218527
スライムライフとか超マイペースだけど長く続いてるし売れてんのかな?
227 19/02/26(火)01:59:37 No.572218532
>なんか医学的科学的にツッコミたくなる説明や描写が多いけどツッコんだら負けなきがする… そうやってちゃんとツッコまないからギアッチョが死んだんだぞ
228 19/02/26(火)02:00:13 No.572218605
46億年前だぞ 46億年前の事象が正しいかどうかなんて説明できるわけがないだろ
229 19/02/26(火)02:00:17 No.572218619
今読み始めたけどすごいなこれ でもコイン使いたくない…
230 19/02/26(火)02:00:47 No.572218692
どうせ打ち切りならはっちゃけた方がいいよね
231 19/02/26(火)02:00:56 No.572218718
>なんか医学的科学的にツッコミたくなる説明や描写が多いけどツッコんだら負けなきがする… 全ては先史文明だったということで説明がつくんだ まあそれ以前に46億年前の地球って人間の住める環境じゃないんやけどなブヘヘヘ
232 19/02/26(火)02:01:02 No.572218737
>ラブデスターの後番組扱いでダメだった なんか普通に感動する話になってたデスターとはだいぶジャンル違う気がするが 騒いでる人たちは同じ層な気がしてならない
233 19/02/26(火)02:01:12 No.572218767
>能力者の万能感に酔ってると流れ弾で死ぬ >相手に洗脳能力者がいてもうっかり拳銃向けて動くな!とか言っちゃう >まあ仕方ないよ こういううっかりであっさり死んじゃうのも神話感あるな…
234 19/02/26(火)02:01:30 No.572218806
ラブデスターもまぁ盛り上がってた層は単行本買わんだろうしな…
235 19/02/26(火)02:01:45 No.572218841
ファイアパンチみたいなしりすぼみだ… もはやお家芸か
236 19/02/26(火)02:01:54 No.572218861
>スライムライフとか超マイペースだけど長く続いてるし売れてんのかな? スライムライフも売れないとヤバイ買ってくれって懇願してたよ一時期 ゴーレムが死ぬあたり たぶんあのへんでちゃんと売れた
237 19/02/26(火)02:02:13 No.572218897
デスターも結局紙の単行本は打ち切りな辺りどんだけ売れてなかったんだって話である
238 19/02/26(火)02:02:28 No.572218929
怨み屋本舗もずっと準主人公ポジションだったキャラが普通に死んだしな
239 19/02/26(火)02:02:34 No.572218942
>ラブデスターもまぁ盛り上がってた層は単行本買わんだろうしな… 買ったけど出るのが遅いよね 育児中だからしゃーないんだけど
240 19/02/26(火)02:02:51 No.572218967
>ファイアパンチみたいなしりすぼみだ… すぼんでるか!?
241 19/02/26(火)02:03:06 No.572218994
めっちゃ広がった
242 19/02/26(火)02:03:06 No.572218997
>デスターも結局紙の単行本は打ち切りな辺りどんだけ売れてなかったんだって話である 電子の方も打ち切られたかと思ってひやひやしたがちゃんと最後まで出るようでなによりだ いい加減買おう
243 19/02/26(火)02:03:08 No.572219003
>ファイアパンチみたいなしりすぼみだ… ファイアパンチここまで酷くなかったろ!?
244 19/02/26(火)02:03:42 No.572219075
方向性は同じだけどどっちもすぼんでなくね!?
245 19/02/26(火)02:03:48 No.572219086
ファイパンどころかこれとこれ以外の連載全部一緒にするのは可哀想だろ
246 19/02/26(火)02:03:53 No.572219095
ここからドクターストーン編始めてもいいのよ
247 19/02/26(火)02:03:56 No.572219106
>>ファイアパンチみたいなしりすぼみだ… >すぼんでるか!? むしろ広がっていった
248 19/02/26(火)02:04:19 No.572219135
アバン先生はこの漫画どう思いますか
249 19/02/26(火)02:04:32 No.572219163
あーなるほど 46億年前はマイナス数十度でも弾丸は止まる世界だったんだな…止まらねえじゃねえか前園ォ!
250 19/02/26(火)02:04:34 No.572219167
>方向性は同じだけどどっちもすぼんでなくね!? 何億年後展開はそれだけで萎えちゃう人結構いるからな 個人的に夢オチに次いで危険だと思ってる
251 19/02/26(火)02:04:34 No.572219173
爆裂に広げてきっちり畳んでるよな 一話だけで
252 19/02/26(火)02:04:37 No.572219184
ネット漫画は基本無料で読めるからな そうなると付加価値あるエロなんかが強くなる
253 19/02/26(火)02:05:26 No.572219304
>アバン先生はこの漫画どう思いますか 売れていなかった そういうことです
254 19/02/26(火)02:05:43 No.572219342
尻すぼみっていうかナノハザードはむしろマイペースを貫き通したという感じしかしない 上がっても下がってもいない
255 19/02/26(火)02:05:54 No.572219377
現在どうなってんだろ 400万年も経ってるけど
256 19/02/26(火)02:06:04 No.572219398
昨日の本能寺の変新説といい今日のナノハザード創成神話といい今週は切れきれだな集英社
257 19/02/26(火)02:06:13 No.572219417
話自体はキッチリ畳まれたからな 収納上手すぎる
258 19/02/26(火)02:06:47 No.572219505
ファイアパンチの時は割と長く続いてただけあって真面目にこんなオチかよってなってた人はちょいちょい居たけど これはそんな真面目になる価値も見当たらないっていうか
259 19/02/26(火)02:06:52 No.572219513
初心者だけでセッション始めたダブルクロスとか言われててダメだった
260 19/02/26(火)02:06:56 No.572219519
俺たちの戦いはこれからだ!ってやった打ち切りも珍しくないしな本当に
261 19/02/26(火)02:07:05 No.572219538
これが尻すぼみと感じる人の読んでたナノハザードはどんな壮大な展開があったんだろう
262 19/02/26(火)02:07:08 No.572219545
個人的に砂村君の活躍も褒めてあげたい
263 19/02/26(火)02:07:09 No.572219555
>昨日の本能寺の変新説といい今日のナノハザード創成神話といい今週は切れきれだな集英社 先週のリコピンも凄かった
264 19/02/26(火)02:07:14 No.572219570
尻すぼみって言った「」はきっと最終回ではまともな女王との戦いが描かれると思ってたんだろう
265 19/02/26(火)02:07:34 No.572219628
来週から連載ないのかと思うとナノハザードロスが…
266 19/02/26(火)02:07:39 No.572219639
>これが尻すぼみと感じる人の読んでたナノハザードはどんな壮大な展開があったんだろう ゲッターサーガとかかな…でも怨み屋の人ゲッターでも一話で畳めると思う…
267 19/02/26(火)02:07:50 No.572219675
>俺たちの戦いはこれからだ!ってやった打ち切りも珍しくないしな本当に それよりはオチつけてるだけ全然偉いと思う このへんはベテランだな
268 19/02/26(火)02:08:19 No.572219753
ていうか絵の人普通に上手いじゃねえか 漫画に向いてるようには思えんけど
269 19/02/26(火)02:08:23 No.572219760
>女王様雑に殺しすぎだろ! >でも加速能力者に対して仲間が巨大化して前が見えないから不意打ち食らったってのは使えるぞ! 面子に拘って状況を見ずに自分から動いてセルフ分断&袋小路突入 加速、テレポートなど空間・移動系は能力を発揮できない状況に追い込んで即死 完璧なバトル展開だ
270 19/02/26(火)02:08:49 No.572219814
死ぬ理由としては納得いくから酷い死に方
271 19/02/26(火)02:08:59 No.572219834
イラストレーターに漫画描かせちゃダメだって!
272 19/02/26(火)02:09:18 No.572219882
>ていうか絵の人普通に上手いじゃねえか >漫画に向いてるようには思えんけど 画家に作画頼んだ野望の王国みたいなことしたかったのかな…
273 19/02/26(火)02:09:55 No.572219950
まず前園が好き勝手し過ぎてんだよな そのことごとくが女王サイドを弱体化させた
274 19/02/26(火)02:10:04 No.572219971
女王の後ろで腕君出たタンクトップが女王が避けた流れ弾で死んだのは耐えられなかった
275 19/02/26(火)02:10:08 No.572219983
報酬も供給も制度も階級もなく部下だけを侍らせた組織は 肥大化し身動きが取れなくなって崩壊するかトップのワンマン故に頭だけぶっ飛ばされて死ぬ 皆知ってるね
276 19/02/26(火)02:10:24 No.572220024
流石にカリーに謝った方が良いと思う
277 19/02/26(火)02:10:49 No.572220097
頭以外から先に片付けられてるんですけど…
278 19/02/26(火)02:10:56 No.572220116
この漫画攻撃の軌道上にたくさん人がいるな
279 19/02/26(火)02:10:58 No.572220121
>そのことごとくが女王サイドを弱体化させた 元公安の時点で彼氏と同能力抜いてもあの連中ではトップクラス…
280 19/02/26(火)02:11:03 No.572220133
なろうコミカライズでも一枚絵はまあまあ描けるけど漫画は壊滅的な人いたな ネバランの作画の人はなんだかんだ頑張ってるんだな…
281 19/02/26(火)02:11:07 No.572220139
>ていうか絵の人普通に上手いじゃねえか >漫画に向いてるようには思えんけど でもこの作品のやたらふわっとした雰囲気には合っていたと思うよ俺は
282 19/02/26(火)02:11:09 No.572220145
あのミステリアスパートナーは一体…
283 19/02/26(火)02:11:10 No.572220149
極端に時間が飛ぶ終わり方は普通はファイアパンチみたいになにこれってなるんだけどこれはそうなるべくしてなった感じがあるから展開に恥じない壮大さは惜しみ無く発揮されてると思う
284 19/02/26(火)02:11:11 No.572220151
>報酬も供給も制度も階級もなく部下だけを侍らせた組織は >肥大化し身動きが取れなくなって崩壊するかトップのワンマン故に頭だけぶっ飛ばされて死ぬ >皆知ってるね なんだろう全部に納得いく説明が可能なのがすっごい異質なんだよな
285 19/02/26(火)02:11:31 No.572220203
一般人しかいないから元公安がトップクラスなのは正しいんだ
286 19/02/26(火)02:11:47 No.572220245
内容に作画が合ってなかったとも言えないんだよな… 絶妙な漫画だった
287 19/02/26(火)02:11:49 No.572220247
一枚絵と漫画は使う筋肉が違うとか誰かが言ってた
288 19/02/26(火)02:12:24 No.572220343
>なろうコミカライズでも一枚絵はまあまあ描けるけど漫画は壊滅的な人いたな >ネバランの作画の人はなんだかんだ頑張ってるんだな… ネバランの人はコロコロで連載経験あるからイラストオンリーの人じゃないんだよそもそも
289 19/02/26(火)02:12:53 No.572220386
普通に楽しんでたのになんでこんなに早く終わってしまったんだ 先週びびったわ
290 19/02/26(火)02:12:55 No.572220394
>一枚絵と漫画は使う筋肉が違うとか誰かが言ってた なろうコミカライズ見る限りその通りだと思う
291 19/02/26(火)02:13:00 No.572220408
ファイパンも人類と地球詰みっぷりが延々描写されてたんで個人的にあのオチは納得いったんだけどな 不老不死者の最後に行き着く先という感じで
292 19/02/26(火)02:13:24 No.572220455
能力バトル初心者ってだけで、元公安の体力と暴力に国家規模のコネクションと素のステータスはチート一歩手前だから前園…
293 19/02/26(火)02:13:27 No.572220463
ただ自分がある日突然超能力手に入れたらこの作品のキャラと同じ程度の動きしか出来ないだろうなという確信はある
294 19/02/26(火)02:13:44 No.572220482
漫画上手いのに表紙ドヘタな人もいるしな
295 19/02/26(火)02:13:48 No.572220493
割と理詰めで話を作っている節はあるんだよな そこに絶妙なテンポと感性が混じって作画の人のなんか妙に迫力あるのかないのか分からない絵が加わってすごい空気を醸している
296 19/02/26(火)02:14:03 No.572220524
>この漫画攻撃の軌道上にたくさん人がいるな 普通は射線を意識するなんて機会ないからね ミスタの強さを再確認できるな
297 19/02/26(火)02:14:35 No.572220596
前ネームが貼られてたけど忠実に描いたらああなるよね
298 19/02/26(火)02:14:46 No.572220618
全員が能力バトル初心者だから普通にスペック高い前園はそりゃ強いわ むしろ権蔵が強すぎたのもあるが
299 19/02/26(火)02:14:53 No.572220636
ピーマンの肉詰め以降のハイスピード展開は嫌いじゃなかったけど それまでは正直ネタ部分しか楽しめんかったな…
300 19/02/26(火)02:15:07 No.572220664
作画の人ってチッの元アシとか?
301 19/02/26(火)02:15:14 No.572220682
セックス・ピストルズが暗殺向きな理由が理解できた
302 19/02/26(火)02:15:22 No.572220697
ぞいの人好き
303 19/02/26(火)02:15:22 No.572220701
漫画描きがソシャゲの立ち絵描いてボロクソ評価とかたまに見る
304 19/02/26(火)02:15:37 No.572220744
>流石にカリーに謝った方が良いと思う 具体を調べ抜いて細かく積み重ねつつ暴力や爆発やギャグで山場を作って人情話で占めるという正確で緻密な構成だからな… アオイホノオでの原作小説を見る限り設定も自分である程度は細かく決めるタイプみたいだし
305 19/02/26(火)02:15:40 No.572220751
怨み屋の人って知らなかったらいろいろいいたくなるけど知ってたらああ…ってなる
306 19/02/26(火)02:15:50 No.572220785
ラバーガン強かったね
307 19/02/26(火)02:15:53 No.572220796
指は五本あるぜ!とかかっこよかったじゃん!
308 19/02/26(火)02:17:20 No.572220981
禁書は緊急時の本当に最後の手段として能力バトルが有る ダンゲロスは元々そういうのOKな場所として制度や環境は整備されてる 東京喰種や鬼滅も能力盛ってる側が変って一貫してるが ナノハザはそういうの一切なく一般人に特殊能力って小道具持たせて「何かやってね」と丸投げ放置するという ファイアパンチの監督が見たら卒倒するような事やってるから
309 19/02/26(火)02:17:23 No.572220986
>指は五本あるぜ!とかかっこよかったじゃん! えっマジで言ってる?
310 19/02/26(火)02:17:36 No.572221014
カリーはトミーとかのキャラを見ればわかるように まさはるやしそう抜きで変人が動き回るネタ回は最高に面白いよ
311 19/02/26(火)02:18:12 No.572221101
一生残る爪痕を残したと思う 毎日スレが立てられるとかじゃなくて毎日最低一回は塩瓶にこのツラがいると思う
312 19/02/26(火)02:18:21 No.572221129
>えっマジで言ってる? 大マジだよ!
313 19/02/26(火)02:18:21 No.572221130
聖書モチーフなら46億年後にする意味あんまりねえんじゃねえかな…
314 19/02/26(火)02:18:36 No.572221169
>ピーマンの肉詰め以降のハイスピード展開は嫌いじゃなかったけど >それまでは正直ネタ部分しか楽しめんかったな… ゾイ爺戦は二戦ともそこそこ面白かったよ 折角能力手に入れられたのにすぐに元のポジションに戻る砂村も新鮮なキャラでちょっとだけ好きだったよ
315 19/02/26(火)02:19:01 No.572221236
賢者やオニマダラと同じ枠に入れるかどうか迷う感じ
316 19/02/26(火)02:19:02 No.572221239
>禁書は緊急時の本当に最後の手段として能力バトルが有る >ダンゲロスは元々そういうのOKな場所として制度や環境は整備されてる >東京喰種や鬼滅も能力盛ってる側が変って一貫してるが >ナノハザはそういうの一切なく一般人に特殊能力って小道具持たせて「何かやってね」と丸投げ放置するという >ファイアパンチの監督が見たら卒倒するような事やってるから 何が困るって一番現実味あるのがどれかっていうとナノハザなんだよな…
317 19/02/26(火)02:19:19 No.572221293
腕組んでたら流れ弾当たって死んだはそうはならんやろって言えないのがすごい
318 19/02/26(火)02:19:34 No.572221333
ぞいぞい言ってるジジイが結構好きだったから死んで悲しいよ、
319 19/02/26(火)02:19:35 No.572221338
構図変えずに身体に腕突っ込むところでダメだった
320 19/02/26(火)02:19:37 No.572221340
もしかして大枠だけ決めておくから後は作画の人が自由に補完してねスタイルのネームをそのまま作画したから細かいところがフワッフワしてたのかな…
321 19/02/26(火)02:19:55 No.572221373
>何が困るって一番現実味あるのがどれかっていうとナノハザなんだよな… 現実味(リアリティ)があれば迫真(リアル)になるわけじゃない という感想が一番しっくりくる
322 19/02/26(火)02:20:05 No.572221389
ナノハザも勝ち筋を見ると納得はできるんだ 一般人だから凡ミスで死ぬという悲しい現実があるだけで
323 19/02/26(火)02:20:15 No.572221410
>腕組んでたら流れ弾当たって死んだはそうはならんやろって言えないのがすごい いやまあ戦闘中に素人が腕組んで舐め腐った態度取ってたらそうなるよね…
324 19/02/26(火)02:20:30 No.572221436
でもナノハザードは好きと言える作品だよ そこは間違いない
325 19/02/26(火)02:20:38 No.572221447
怨み屋の作画の人が原作を漫画にするのかなり上手くやってたから 新人でもそれが出来ると勘違いして丸投げした結果なのかな…
326 19/02/26(火)02:20:40 No.572221455
>ぞいぞい言ってるジジイが結構好きだったから死んで悲しいよ、 まあほら悲しいもクソもないレベルで全部死んだから…
327 19/02/26(火)02:20:41 No.572221456
狙ってないラスボスもついでにワンパンするのがソードマスターヤマト過ぎてダメだった
328 19/02/26(火)02:20:45 No.572221465
誰も追求しない方向でリアリティを追求したからな だからみんな遠距離攻撃に弱い
329 19/02/26(火)02:20:55 No.572221492
>ダンゲロスは元々そういうのOKな場所として制度や環境は整備されてる ハンターハンターみたいな異世界系もこれに入るのかな
330 19/02/26(火)02:20:55 No.572221493
>でもナノハザードは好きと言える作品だよ >そこは間違いない では単行本は買いますか?
331 19/02/26(火)02:20:56 No.572221498
「いやまあそりゃそうだろうけど」だけで構成されてる
332 19/02/26(火)02:21:03 No.572221520
怨み屋ってあれで作画別なんだ・・
333 19/02/26(火)02:21:04 No.572221526
>セックス・ピストルズが暗殺向きな理由が理解できた 女王様とかジョジョでも結構戦える能力持ってるけど油断してたらアレだもんね 不意討ちが得意な能力は強いわ
334 19/02/26(火)02:21:09 No.572221545
>でもナノハザードは好きと言える作品だよ >そこは間違いない 好感度は確かに高いな不快な感じは全然なかった
335 19/02/26(火)02:21:19 No.572221565
上腕骨飛ばして「言ったはずだ」「殺人鬼を倒せるのなら左手の1本や2本くれてやる」 のシーンは好き
336 19/02/26(火)02:21:49 No.572221648
主人公がいい大学入って警察になって犯人捕まえるぞ!って決意するシーンとかかっこいいじゃん! 普通か!
337 19/02/26(火)02:22:24 No.572221709
欲望むき出しな人間に対して倫理観で対抗するみたいな骨子はずっとあって変な爽快感あるんだよな
338 19/02/26(火)02:22:29 No.572221722
公開されている部分の話がない
339 19/02/26(火)02:22:34 No.572221737
これは 空気感がマサルさんの空気感だな?
340 19/02/26(火)02:22:56 No.572221777
作画がもっと漫画上手ければ割と長期連載できた気はする 大暮維人とか呼ぶべきだった
341 19/02/26(火)02:23:04 No.572221799
みんなボボン!ってなったときのああっ!?は完全にピヨ彦かなにか
342 19/02/26(火)02:23:11 No.572221819
>大暮維人とか呼ぶべきだった 無駄使いすぎる
343 19/02/26(火)02:23:26 No.572221841
現実にあり得るやろ!という流れでバトルしても面白くなるわけではない というのはまあこれとか西尾維新作品とか読んでると深く実感する
344 19/02/26(火)02:23:29 No.572221850
登場人物全員ちゃんと考えてるようで流されて考えが抜けまくってるとこは妙にリアル
345 19/02/26(火)02:23:58 No.572221917
少なくとも俺はすごく楽しんでたよ 単行本買わない側だから非常に申し訳ないけども
346 19/02/26(火)02:24:29 No.572221983
>少なくとも俺はすごく楽しんでたよ >単行本買わない側だから非常に申し訳ないけども 作者が見たら一番ブチキレそうなレス
347 19/02/26(火)02:24:49 No.572222057
>登場人物全員ちゃんと考えてるようで流されて考えが抜けまくってるとこは妙にリアル 考えはするけど別に普通の人だから考えただけで終わるんだよな 骨の能力とか考察してもなんの役にも立たねえ!
348 19/02/26(火)02:24:50 No.572222062
無料だからこそ楽しんだとも言える
349 19/02/26(火)02:25:06 No.572222101
人間の能力は意外と穴だらけだし個人の常識ってあんまり頼りにならないって考え方は原作の人の作品には大体共通してるんだよな リアルではかなり面白い人だと思う
350 19/02/26(火)02:25:15 No.572222128
>作者が見たら一番ブチキレそうなレス 作者のヒ見てこい
351 19/02/26(火)02:25:42 No.572222172
大抵の能力バトルする作品は元々使いなれてたり妙にセンスがあったりするけどこの漫画は一切そういう補正がないから一般人らしく凡ミスしてポンポン死んでくんだよね
352 19/02/26(火)02:25:43 No.572222173
凡人の感性ではこの人煽れないと思う
353 19/02/26(火)02:26:09 No.572222231
>現実にあり得るやろ!という流れでバトルしても面白くなるわけではない いやめちゃくちゃ面白かっただろ何を言ってるんだ
354 19/02/26(火)02:26:34 No.572222283
実写映画とかだと面白いんじゃないかな不条理系で
355 19/02/26(火)02:26:36 No.572222287
>いやめちゃくちゃ面白かっただろ何を言ってるんだ ネタ的にはね ネタ的には(打ち切りという結果を見ながら)
356 19/02/26(火)02:26:43 No.572222305
面白いにも二種類…!
357 19/02/26(火)02:26:43 No.572222306
ギャグマンガのテンポだこれ
358 19/02/26(火)02:27:09 No.572222362
面白い所はあるんだが金を払う気にはならない
359 19/02/26(火)02:27:17 No.572222383
>無料だからこそ楽しんだとも言える 金払ってたら別の感情が湧きそうだなあ…
360 19/02/26(火)02:27:28 No.572222402
燃えるとかそっち方面の面白さではなかったけど普通に面白かったと思うよ…
361 19/02/26(火)02:27:39 No.572222433
申し訳ないとか言うんなら買えよ!
362 19/02/26(火)02:27:51 No.572222474
普通におもしろい漫画ではない アウトサイダー・アート的面白さはある