虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/26(火)00:21:43 今レイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/26(火)00:21:43 No.572199237

今レイトショーで見てきた! 本当に銃夢でちゃんとしたハリウッド映画になってる…

1 19/02/26(火)00:23:45 No.572199744

あとあれだね 女性型メカボディって予算かけてガチで作ると 本当にエロティックになるのね…

2 19/02/26(火)00:26:11 No.572200313

クズ鉄町が割ときれいな町になっていたのは笑った

3 19/02/26(火)00:26:18 No.572200343

ジャシュガンの出番ちょっとだけどすげえカッコいいわ

4 19/02/26(火)00:27:13 No.572200553

続編作りたい力がモリモリ感じられてテンション高まってきた

5 19/02/26(火)00:27:26 No.572200592

ゆきとは絶頂死してない? 大丈夫?

6 19/02/26(火)00:27:35 No.572200627

イドの元嫁はあれ生きてるならあそこからサイボーグにできそう

7 19/02/26(火)00:27:59 No.572200729

モーターボールは変な声でた

8 19/02/26(火)00:28:32 No.572200860

スクリーンからションベン臭さが漂ってくるような汚らしさが足りなかった

9 19/02/26(火)00:30:19 No.572201265

>モーターボールは変な声でた あれストーリー的にはかなり無理にねじ込んだ感あるけど そりゃまあ予算出るならモーターボールのシーンは作りたいよなあ ジャシュガンだって出したいよなあ

10 19/02/26(火)00:30:26 No.572201303

>クズ鉄町が割ときれいな町になっていたのは笑った 汚くするのめっちゃコストかかるから説

11 19/02/26(火)00:30:39 No.572201348

>ゆきとは絶頂死してない? >大丈夫? ダークエンジェルでぱくりじゃねえか?!ってそわそわしてたけど 脚本読まされた段階から即堕ちしてたよ

12 19/02/26(火)00:30:50 No.572201402

前半100点後半78点って感じ 最初のアクションシーンはしびれた

13 19/02/26(火)00:31:02 No.572201442

原作一切知らないけどすごい面白かった ただあんな終わり方と思ってなかったのでそこだけモヤる 他は最高だった

14 19/02/26(火)00:31:04 No.572201450

日本でまずアニメ化→ハリウッドで映画化のパターンがこれからの定石になりそう

15 19/02/26(火)00:31:09 No.572201472

原作でのよくわかんないサイボーグバトルがモーターボールに入れ替わったと思えばそこまで無理やりでもない

16 19/02/26(火)00:31:19 No.572201520

一般の人にも楽しんでもらおうって作りなのは感じた 露悪的な所はほとんど無かったし

17 19/02/26(火)00:31:30 No.572201560

>ダークエンジェルでぱくりじゃねえか?!ってそわそわしてたけど シンシティからトレスしたのがバレて荒れたことあったしパクリに敏感ですね…

18 19/02/26(火)00:31:51 No.572201643

自分も見てきた めちゃくちゃうまいこと原作改変してて しかもちゃんと原作の必要なところはしっかりそのままつかいつつ2時間の尺にまとめててすごいと思ったわ

19 19/02/26(火)00:32:16 No.572201742

割とクズなイドが超聖人になってて吹いた

20 19/02/26(火)00:32:23 No.572201779

目がてかいの大丈夫? 叩かれてない?

21 19/02/26(火)00:32:28 No.572201803

今思い出したが指先からプラズマ全く使ってねえ!?

22 19/02/26(火)00:32:32 No.572201819

ラストの駆け足感は否めないけどそれでも超良作だよね…

23 19/02/26(火)00:33:02 No.572201955

未読で映画だけ見た人って続き気にならない?

24 19/02/26(火)00:33:48 No.572202145

>割とクズなイドが超聖人になってて吹いた あそこで俺は殺人たのし過ぎでザレム追い出されたんだよふフフーン(首跳ねつつ) とかやったら話がまとまらないし…

25 19/02/26(火)00:34:09 No.572202230

>ラストの駆け足感は否めないけどそれでも超良作だよね… キャメロンが書いた脚本180Pのうち60Pカットしたから心理描写とかの「溜め」の部分がないからシナリオとしてのカタルシスは正直なかったし 原作の「おいしいシーン」を詰め合わせた後半だったけど その映像はスゲーレベルだった

26 19/02/26(火)00:34:09 No.572202234

>未読で映画だけ見た人って続き気にならない? でもノヴァ教授からしてもはや原作とまったく違うからなぁ… チレンに脳みそあったし「ザレム人の秘密」も映画だとなかったことになってるし

27 19/02/26(火)00:34:24 No.572202305

ヒューゴ落下はバーサーカーボディのガリィならなんとか出来たんじゃね感がどうしても残る

28 19/02/26(火)00:34:33 No.572202348

イド元嫁の脳があったのはイドとガリィがザレムに上った時死んでたはずの元嫁に出会うが実は脳チップでしたーみたいなギミックあったりするのかな

29 19/02/26(火)00:34:42 No.572202400

いつ続編見れるんですか早くして

30 19/02/26(火)00:34:50 No.572202443

教授のビジュアルは満点だね

31 19/02/26(火)00:35:14 No.572202558

登場人物が原作に似すぎててヤバい

32 19/02/26(火)00:35:23 No.572202607

>未読で映画だけ見た人って続き気にならない? めっちゃ気になると思う 誰だよあのへんなメガネの奴!

33 19/02/26(火)00:35:58 No.572202780

>誰だよあのへんなメガネの奴! プリンだいすきおじさん

34 19/02/26(火)00:36:08 No.572202816

ゆきとは原作者特権で公開前から何回も見れて満足してた

35 19/02/26(火)00:36:33 No.572202925

ヒューゴがザレムに登ろうとするとこ映画だとあんま執着見えなかったから いや何で急にそんな無茶を?って感じはある メタな事いえば原作のビジュアル再現したシーンって事なんだろうけど

36 19/02/26(火)00:36:42 No.572202954

>教授のビジュアルは満点だね 続編作る際には今回ちょい役だけど今後どんどん扱い大きくなるから下手な人にやらせられないので君やって でやった人らしいのでクッソ期待高まる

37 19/02/26(火)00:36:55 No.572203007

ノヴァ教授にはもっとハジけ祭りして欲しかった…

38 19/02/26(火)00:37:26 No.572203133

>ヒューゴがザレムに登ろうとするとこ映画だとあんま執着見えなかったから >いや何で急にそんな無茶を?って感じはある 尺が足りてねえすぎる…

39 19/02/26(火)00:37:32 No.572203166

あのノヴァはキャハハとかおいちいとか言わなさそう

40 19/02/26(火)00:37:52 No.572203265

原作だとへんなメガネが出て作品の芯が出来てきた感はあった

41 19/02/26(火)00:38:05 No.572203311

ヒューゴのラストは兄との思い出とか全部ぶっ飛ばしたからめっちゃ意味不明な行動になってるけど OVA見ようねってことでここはひとつ

42 19/02/26(火)00:38:08 No.572203327

教授はビジュアルは満点だけどラストはあそこでプリンを食うべきだろ

43 19/02/26(火)00:38:17 No.572203374

医者演じてたクリストフヴァルツは大抵裏切るか騙す役所だからいつ裏切るのか気が気でなかったよ

44 19/02/26(火)00:38:25 No.572203407

後半の駆け足感はわからんでもないけど ヒューゴとアリータの悲しいラブストーリーだと思えばそこまで違和感はなかったけどな… ちゃんとヒューゴがザレムに行きたいって強い願望を持ってることは描写されてたし

45 19/02/26(火)00:38:27 [キャメロン] No.572203417

>ただあんな終わり方と思ってなかったのでそこだけモヤる 俺も続き作りたいからいっぱい布教してね!

46 19/02/26(火)00:38:48 No.572203512

>汚くするのめっちゃコストかかるから説 180億にちょっと増える程度だろ…

47 19/02/26(火)00:38:54 No.572203541

>医者演じてたクリストフヴァルツは大抵裏切るか騙す役所だからいつ裏切るのか気が気でなかったよ 裏切るだろうという考えを裏切ったんだよ 悪人?悪人?大聖人でした……

48 19/02/26(火)00:39:20 No.572203650

>汚くするのめっちゃコストかかるから説 >180億にちょっと増える程度だろ… そん なに

49 19/02/26(火)00:39:36 No.572203727

>ヒューゴがザレムに登ろうとするとこ映画だとあんま執着見えなかったから >いや何で急にそんな無茶を?って感じはある ずっとザレム行きたいって言い続けてたよ

50 19/02/26(火)00:39:37 No.572203732

>あのノヴァはキャハハとかおいちいとか言わなさそう サイコ野郎やらせたらこの人だぜ

51 19/02/26(火)00:40:04 No.572203871

クズ鉄町は悪党ペテン師サイコ野郎のひしめくろくでもない所だったけどアイアンシティはちょっと楽しそうだったな

52 19/02/26(火)00:40:09 No.572203889

医者って頭マンホールの人か

53 19/02/26(火)00:40:09 No.572203892

>教授はビジュアルは満点だけどラストはあそこでプリンを食うべきだろ そんなに常にプリン食ってるキャラではないよ!

54 19/02/26(火)00:40:16 No.572203926

>ずっとザレム行きたいって言い続けてたよ 問題は「なんでザレムに行きたいか?」ってところだ そこの動機付けはあんまりなかった

55 19/02/26(火)00:40:28 No.572203990

俺アバター作ってるからお前やってってロバートロドリゲスが監督やったけど なぜか現場にずっといたらしいなキャメロン

56 19/02/26(火)00:40:34 No.572204025

開幕前の注意事項で劇場でプリンを食べてはいけませんとかいわれない?

57 19/02/26(火)00:40:39 No.572204061

>教授はビジュアルは満点だけどラストはあそこでプリンを食うべきだろ あの流れてそんなのやられても困るよ

58 19/02/26(火)00:40:40 No.572204073

>クズ鉄町は悪党ペテン師サイコ野郎のひしめくろくでもない所だったけどアイアンシティはちょっと楽しそうだったな あそこもクズ鉄街の一部じゃねえの!?

59 19/02/26(火)00:41:01 No.572204190

映画の教授は正気のマッドサイエンティスト感が出て好きだったよ

60 19/02/26(火)00:41:30 No.572204319

20年ほどずっとキャメロンの本気疑っててすまない…ってなった

61 19/02/26(火)00:41:49 No.572204465

日本の漫画がここまで映像化されるの割と快挙な気がしてきた

62 19/02/26(火)00:42:18 No.572204621

ロドリゲスっぽい独特のケレン味がある映像だった なんかスパイキッズとか思い出した

63 19/02/26(火)00:42:32 No.572204684

ドラゴンボール「まかせろ!」

64 19/02/26(火)00:43:34 No.572204979

キャメロンはアバター1作目の現場にガリィTシャツ着ていくほどのファンだから 電様で数回抜いてると思われる

65 19/02/26(火)00:43:36 No.572204991

デッキマンはだぢゅって言わなそうだし教授はカロリーメイトとか食いそうだけど満足してるよ

66 19/02/26(火)00:43:42 No.572205001

ガリィは原作同様かわいいけどそんなにかわいくない感じでよかった

67 19/02/26(火)00:43:47 No.572205030

>日本の漫画がここまで映像化されるの割と快挙な気がしてきた ここまで原作を尊重して映像化してくれたのは珍しいよねぇ

68 19/02/26(火)00:43:57 No.572205074

銃夢とジェームズキャメロンとロバートロドリゲスの三つの文字が並ぶ映画とか…

69 19/02/26(火)00:43:59 No.572205081

>ロドリゲスっぽい独特のケレン味がある映像だった >なんかスパイキッズとか思い出した 非常にロドリゲスらしい映画だったよね 細かいことが気になる人には向いてないかもしれない ヒューゴとアリータのラブストーリーだと思って大雑把に見てるとかなりの良作だったよ

70 19/02/26(火)00:44:01 No.572205086

>あそこもクズ鉄街の一部じゃねえの!? 映画じゃあの悪趣味な設定は控えめになってたなーって話ね 忠実だとR18映画になっちまうししかたない…

71 19/02/26(火)00:44:04 No.572205101

サイボーグは容赦なくバラバラにする 人間はちょこっと殺害描写をマイルドにする わんこは殺すシーンは見せない

72 19/02/26(火)00:44:07 No.572205118

トム・クルーズが死ぬやつも割とよかったと思うけどあれラノベだっけ原作

73 19/02/26(火)00:44:34 No.572205244

アリータって結局なにがあってザレムでバラバラにされて落とされたの?

74 19/02/26(火)00:44:36 No.572205253

>トム・クルーズが死ぬやつも割とよかったと思うけどあれラノベだっけ原作 ラノベ でも結構…というかかなり作風違う

75 19/02/26(火)00:44:41 No.572205274

>電様で数回抜いてると思われる 抜くならミサイル兵あたりにしてよ!

76 19/02/26(火)00:44:43 No.572205286

ロドリゲスが完全に自分の映画として撮ってたら多分もっと原作の無印銃夢に近い雰囲気の あんまり客の入らない映画になってたと思う

77 19/02/26(火)00:45:06 No.572205374

イド先生とワンちゃんハンター以外いいやついねえな!

78 19/02/26(火)00:45:11 No.572205391

>アリータって結局なにがあってザレムでバラバラにされて落とされたの? この先はキミ自身の目で確かめてくれ!!

79 19/02/26(火)00:45:13 No.572205399

>アリータって結局なにがあってザレムでバラバラにされて落とされたの? 原作はちゃんと理由あるけど映画は設定変わってるからわからん…

80 19/02/26(火)00:45:25 No.572205454

キャメロン絶対ストッパーになってたよね ロドリゲスは全開でやらせると絵面大好きマンになっちゃうし

81 19/02/26(火)00:45:26 No.572205458

ジャシュガンが原作ほど圧倒的強者じゃないっぽい?けどまだ脳改造されてないのかな

82 19/02/26(火)00:45:30 No.572205470

>ロドリゲスが完全に自分の映画として撮ってたら多分もっと原作の無印銃夢に近い雰囲気の >あんまり客の入らない映画になってたと思う ぶっちゃけ今回のもそんな感じだと思ったけど思ったより善戦してた

83 19/02/26(火)00:45:37 No.572205500

>アリータって結局なにがあってザレムでバラバラにされて落とされたの? 原作だと戦争の大罪人として宇宙から大気圏に遺棄された

84 19/02/26(火)00:46:07 No.572205625

>銃夢とジェームズキャメロンとロバートロドリゲスの三つの文字が並ぶ映画とか… 発端に俺もいるぞ俺

85 19/02/26(火)00:46:18 No.572205662

ジャシュガン似すぎで笑った

86 19/02/26(火)00:46:27 No.572205689

原作 su2912430.jpg

87 19/02/26(火)00:46:37 No.572205722

古舘伊知郎はちょっと筋肉番付過ぎて違和感すごかった 誰だキャスティングしたやつ!

88 19/02/26(火)00:46:43 No.572205747

>ベクター似すぎで笑った

89 19/02/26(火)00:46:45 No.572205758

>ジャシュガンが原作ほど圧倒的強者じゃないっぽい?けどまだ脳改造されてないのかな 原作序盤の脳死の発作が起きている状態だったのかも

90 19/02/26(火)00:47:01 No.572205810

>原作 >su2912430.jpg それ正史でなかったことになったパラレルのほうじゃねぇか

91 19/02/26(火)00:47:11 No.572205863

良いものが出来たけど制作までの期間考えるとキャメロンほどの人でも自分の思い通りにスケジュール動かせないんだな

92 19/02/26(火)00:47:21 No.572205920

>su2912430.jpg それ今はちがうやつ!

93 19/02/26(火)00:47:21 No.572205922

映画のノヴァ教授はガリィ落っことしたらURM兵器が磁石みたいにくっ付いてきてお得ですねキャハハ!な感じかな

94 19/02/26(火)00:47:22 No.572205929

予告やらで目がでかい気持ち悪いって言われてたけど 上映始まったら言われなくなったし違和感も無くなる やっぱり観ないと分からねえもんだな

95 19/02/26(火)00:47:30 No.572205958

全身サイボーグって感じの登場人物がモブも含めてあんまりいなかったな 原作に出てきた頭までメカになったようなのが

96 19/02/26(火)00:47:59 No.572206067

>発端に俺もいるぞ俺 俺監督がキャメロン監督にお勧めしたんだっけ 俺監督の親御さんがメキシコギャングに拉致された時 キャメロン監督が身代金を肩代わりしてくれたり仲良しすぎる…

97 19/02/26(火)00:48:12 No.572206128

>イド先生とワンちゃんハンター以外いいやついねえな! いいやつが積極的にあんなヤクザな商売につくか?

98 19/02/26(火)00:48:39 No.572206250

>良いものが出来たけど制作までの期間考えるとキャメロンほどの人でも自分の思い通りにスケジュール動かせないんだな そりゃまあAAA級のタイトルの続編抱えてたらな…

99 19/02/26(火)00:48:39 No.572206254

原作の悪ノリみたいなのが徹底排除されるとこんなんになるのかって印象

100 19/02/26(火)00:48:41 No.572206267

>上映始まったら言われなくなったし違和感も無くなる アヴァターのヒロインも映画みなかったらナシだけど 映画みたらアリアリになるのと一緒

101 19/02/26(火)00:48:57 No.572206328

ワンちゃんハンターのおじちゃんはこのつづきが作られるならザパンとのとんでもない因縁に巻き込まれるから…

102 19/02/26(火)00:49:05 No.572206354

>そりゃまあAAA級のタイトルの続編抱えてたらな… それ4本だからな

103 19/02/26(火)00:49:06 No.572206359

>全身サイボーグって感じの登場人物がモブも含めてあんまりいなかったな >原作に出てきた頭までメカになったようなのが 顔だけは人間のままっていうラインは必要だったのかな 白熱掌の人とかサイボーグ顔でよかったのに

104 19/02/26(火)00:49:06 No.572206363

クライヴ李が只のおっさんになってるのは何故だろう CGどころかマントと被り物だけでできない?

105 19/02/26(火)00:49:17 No.572206409

良作かー うれしいねえ 早く見に行かないと

106 19/02/26(火)00:49:22 No.572206440

危うくタラコ唇でビューリホウ…って口走りながら勃起しそうになったわ おそるべしキャメロン

107 19/02/26(火)00:49:58 No.572206592

>良作かー >うれしいねえ >早く見に行かないと 少なくとも原作ファンなら見て損はない出来だったよ

108 19/02/26(火)00:50:32 No.572206739

>良いものが出来たけど制作までの期間考えるとキャメロンほどの人でも自分の思い通りにスケジュール動かせないんだな アバターはアバターでめっちゃ情熱注いでるからな 眼鏡なしで3D見られるようにしたいとかわけのわからない事言ってるんだぜ

109 19/02/26(火)00:50:43 [ベルトラム] No.572206825

>原作 >su2912430.jpg 陽子!俺はお前を…!

110 19/02/26(火)00:50:49 No.572206862

原作ファンは明日にでも映画館に走れ!としか言えない

111 19/02/26(火)00:50:57 No.572206907

ゆきとよかったのう

112 19/02/26(火)00:50:57 No.572206908

やっぱみんな3Dで見てんの?

113 19/02/26(火)00:51:17 No.572207029

3Dで見て2Dでももっかいみにいく

114 19/02/26(火)00:51:45 No.572207148

>良いものが出来たけど制作までの期間考えるとキャメロンほどの人でも自分の思い通りにスケジュール動かせないんだな アバター関連で4本動いてると聞いた

115 19/02/26(火)00:52:12 No.572207355

ちなみに北米だと最初興行収入撃沈かと思われてたけどジワジワ伸びてかなり善戦したらしいな

116 19/02/26(火)00:52:15 No.572207371

109のIMAXだとメガネオンメガネが厳しいから2Dでしか見てない

117 19/02/26(火)00:52:27 No.572207447

>顔だけは人間のままっていうラインは必要だったのかな >白熱掌の人とかサイボーグ顔でよかったのに 向こうは俳優組合さんとかめっちゃうるさいので 出演者の顔出しだけは譲れない一線なのだ…

118 19/02/26(火)00:52:28 No.572207458

前日にマンガ読んで行ったからイドが冒頭で目ん玉ほじくるシーンで原作だコレ!ってなった あと出てきたオレンジの産地がファーム22でマンガじゃソケット兵になったヨルグの嫁が居る農園だったり細かいネタがあった

119 19/02/26(火)00:52:31 No.572207471

ザパンの因縁はガリィのLO以降まで続く「強くなったら調子に乗ってやらかす」のアレだしなぁ

120 19/02/26(火)00:52:48 No.572207567

出番少ないけど友達だろ出てくれよと エドワード・ノートンに頼んだら出てくれたよってキャメロン ってそんなに軽く…

121 19/02/26(火)00:52:48 No.572207573

>ちなみに北米だと最初興行収入撃沈かと思われてたけどジワジワ伸びてかなり善戦したらしいな やっぱりPVの目のでかさが悪かったんじゃ…

122 19/02/26(火)00:53:12 No.572207693

>109のIMAXだとメガネオンメガネが厳しいから2Dでしか見てない 教授型3Dメガネの開発を急ごう!

123 19/02/26(火)00:53:16 No.572207710

マカク戦は3Dでもっかい見たいねえ

124 19/02/26(火)00:53:23 No.572207744

みんな白熱掌のクライブ・李好きすぎない…?

125 19/02/26(火)00:53:42 No.572207833

成物!

126 19/02/26(火)00:53:48 No.572207862

>クライヴ李が只のおっさんになってるのは何故だろう >CGどころかマントと被り物だけでできない? あのメカキノコマンじゃなかったのは残念だ

127 19/02/26(火)00:53:56 No.572207893

>みんな白熱掌のクライブ・李好きすぎない…? 成仏…!

128 19/02/26(火)00:53:59 No.572207901

>やっぱりPVの目のでかさが悪かったんじゃ… というより上映されてから延びるタイプの奴だったっぽい

129 19/02/26(火)00:54:19 No.572208006

3Dで見たけど迫力あって割とよかったぞ

130 19/02/26(火)00:54:23 No.572208014

>出番少ないけど友達だろ出てくれよと >エドワード・ノートンに頼んだら出てくれたよってキャメロン 頼んだのはロドリゲスだよ

131 19/02/26(火)00:54:23 No.572208015

というか他のサイボーグ瞬殺クラスの威力な爪があんまり刺さらず更に再生とかバーサーカーボディってめちゃくちゃヤバイ?

132 19/02/26(火)00:54:36 No.572208119

バーサーカーボディになってから目ちっさくなってたよね?

133 19/02/26(火)00:54:41 No.572208150

だってそのまんまだとゼイラムっぽいし…

134 19/02/26(火)00:54:43 No.572208154

>ちなみに北米だと最初興行収入撃沈かと思われてたけどジワジワ伸びてかなり善戦したらしいな 台湾韓国でも想像以上に伸びて中国でもFOX配給で最大のヒット作になったとか

135 19/02/26(火)00:55:12 No.572208290

>バーサーカーボディってめちゃくちゃヤバイ? クソヤバいです 無印最後まで見てください

136 19/02/26(火)00:55:18 No.572208310

観るとトマトの批評家のスコアが60%で観客スコアが95%の意味がめっちゃ分かる 最後の駆け足さえなければ批評家80%は行ったろうになぁ…惜しい…

137 19/02/26(火)00:55:22 No.572208326

原作忘れてても原作通りだこれ!ってなるやつ

138 19/02/26(火)00:55:30 No.572208351

兄弟揃ってワシの手に掛かって死ね!

139 19/02/26(火)00:55:30 No.572208352

防御リングが原作だとさらにエグいと聞いたけど これもOVA観たほうがいい?

140 19/02/26(火)00:55:35 No.572208376

ベクターの再現度すごかった

141 19/02/26(火)00:55:39 No.572208393

台湾版のタイトルは「銃夢 」

142 19/02/26(火)00:55:44 No.572208411

原作じゃバーサーカーボディで街が消えるからな

143 19/02/26(火)00:55:50 No.572208431

バーサーカーボディの改変設定に関しては原作よりも説得力あって好きだったな バーサーカーボディの強さに説得力があった

144 19/02/26(火)00:55:59 No.572208464

>原作じゃバーサーカーボディで街が消えるからな なそ にん

145 19/02/26(火)00:56:14 No.572208516

宇宙ではバーサーカー狩りが職業として成り立つレベル

146 19/02/26(火)00:56:15 No.572208521

海外で愛される漫画はいいものだ

147 19/02/26(火)00:56:15 No.572208522

>原作忘れてても原作通りだこれ!ってなるやつ 看護婦のおばちゃんすら原作通りだこれ! って脳がマヒする した

148 19/02/26(火)00:56:19 No.572208544

>これもOVA観たほうがいい? どこで配信されてんの

149 19/02/26(火)00:56:21 No.572208550

>バーサーカーボディってめちゃくちゃヤバイ? 更にプラズマ操作って言うチート能力まであるんだが 映画だと機能は見せるけど何故か実際には使わない

150 19/02/26(火)00:56:27 No.572208580

>台湾版のタイトルは「銃夢 」 日本もそうしてほしかったぞオイ

151 19/02/26(火)00:56:27 No.572208582

>台湾版のタイトルは「銃夢 」 ずりぃ!!!!!!ってなってしまった…

152 19/02/26(火)00:56:38 No.572208624

バーサーカーボディのしなやかさとかすごくエロかったのにそんなにヤバイ代物なのか

153 19/02/26(火)00:56:41 No.572208633

バーサーカーボディでモーターボール出ちゃだめだよ!

154 19/02/26(火)00:56:45 No.572208655

>というか他のサイボーグ瞬殺クラスの威力な爪があんまり刺さらず更に再生とかバーサーカーボディってめちゃくちゃヤバイ? めっちゃヤバイ 数百年前の惑星間戦争では後方攪乱として戦線後方に投入され 手がつけられないほどの破壊と殺戮を引き起こしたテラーウェポンなのだ

155 19/02/26(火)00:56:50 No.572208677

映画のイド先生が死ぬのは見たくない…

156 19/02/26(火)00:57:01 No.572208720

防御リングは原作の方がマイルドだよ ユーゴ単身でアレ6個クリアしてるんだぜ

157 19/02/26(火)00:57:07 No.572208744

>台湾版のタイトルは「銃夢 」 なんで日本もそうしてくれなかったの!?

158 19/02/26(火)00:57:08 No.572208748

(超クオリティのハイドロウォール)

159 19/02/26(火)00:57:18 No.572208790

これはアリータでいいよ というかこれウロボロス世界での話なんじゃ…

160 19/02/26(火)00:57:31 No.572208848

バーサーカーボディクラスの戦士がいっぱい出ていっぱいいっぱい環境破壊するLOも是非読んで欲しい

161 19/02/26(火)00:57:31 No.572208849

というかバーサーカーボディで人の形保ってるのが精神力マジやべえって感じの代物

162 19/02/26(火)00:57:36 No.572208859

>バーサーカーボディのしなやかさとかすごくエロかったのにそんなにヤバイ代物なのか ノヴァ教授×バーサーカーボディは2回くらいうっかり世界滅ぼしかけたくらい

163 19/02/26(火)00:57:36 No.572208861

>兄弟揃ってワシの手に掛かって死ね! ユッくん見てはダメ!

164 19/02/26(火)00:58:17 No.572209013

バーサーカーボディはLADDERでも禁止されてる技術なんだっけか

165 19/02/26(火)00:58:23 No.572209028

>なんで日本もそうしてくれなかったの!? では銃夢ってタイトルのママそれなりにヒットできる土壌を日本に作ってください

166 19/02/26(火)00:58:30 No.572209055

金と権力と技術がある人が愛を注ぎ込んだ漫画の実写映画化ってすごいね

167 19/02/26(火)00:58:34 No.572209070

>>バーサーカーボディってめちゃくちゃヤバイ? >更にプラズマ操作って言うチート能力まであるんだが 雷雷雷雷雷!

168 19/02/26(火)00:58:39 No.572209079

物教思想きたな…

169 19/02/26(火)00:58:43 No.572209099

>ユーゴ単身でアレ6個クリアしてるんだぜ 記録更新だじゅね

170 19/02/26(火)00:58:57 No.572209147

でもバーサーカーもしょせんは何百年も前の兵器だよ

171 19/02/26(火)00:59:00 No.572209156

>これはアリータでいいよ >というかこれウロボロス世界での話なんじゃ… 続編で火星大王きちゃう…

172 19/02/26(火)00:59:13 No.572209197

映画はどうなるか知らないが 原作だとこのあとバーサーカーボディ封印してモーターボール出てたら 所属してる所のマネージャーが勝手に売却して大変なことになるぞ!

173 19/02/26(火)00:59:19 No.572209221

>バーサーカーボディはLADDERでも禁止されてる技術なんだっけか 一級バーサーカー細胞取扱資格持ってれば許可のもと扱えるよ

174 19/02/26(火)00:59:21 No.572209224

ラストオーダーからのボディってなんて名前だったっけ…

175 19/02/26(火)00:59:29 No.572209261

>では銃夢ってタイトルのママそれなりにヒットできる土壌を日本に作ってください アリータ バトルエンジェルってタイトルにそんな力はねぇよ!

176 19/02/26(火)00:59:43 No.572209306

>ラストオーダーからのボディってなんて名前だったっけ… イマジノス

177 19/02/26(火)00:59:52 No.572209336

>ラストオーダーからのボディってなんて名前だったっけ… イマジノス体だけど途中でまた代わる

178 19/02/26(火)00:59:56 No.572209347

>ラストオーダーからのボディってなんて名前だったっけ… イマジノス体

179 19/02/26(火)00:59:58 No.572209361

>金と権力と技術がある人が愛を注ぎ込んだ漫画の実写映画化ってすごいね ゆきと先生も映画監督になりたかったけど資金なんかが大変で漫画家を目指したんだっけ それをキャメロン監督がやってくれたとか夢みたいよねえ

180 19/02/26(火)01:00:02 No.572209376

>続編で火星大王きちゃう… 映画館でダダ泣きするわ俺・・・

181 19/02/26(火)01:00:11 No.572209395

回想で99号!ってガリイ呼んでたのはエーリカなのかな

182 19/02/26(火)01:00:17 No.572209426

>では銃夢ってタイトルのママそれなりにヒットできる土壌を日本に作ってください 黒夢にテーマソング歌わせる

183 19/02/26(火)01:00:19 No.572209437

翔んでさいたまと銃夢とシティーハンターがヒットする現代は本当に現代なのか意識が怪しくなってきた

184 19/02/26(火)01:00:26 No.572209453

キチガイ3連イマジノス来たな…

185 19/02/26(火)01:00:30 No.572209467

ユピテルからのエネルギー供給とファタモルガーナの演算能力つきボディはちょっとチートすぎる

186 19/02/26(火)01:00:36 No.572209489

>イマジノス体だけど途中でまた代わる 色々混ざっただけでずっとイマジノス体じゃないか?

187 19/02/26(火)01:00:40 No.572209510

先生ブログでべた褒めしてたな

188 19/02/26(火)01:00:52 No.572209546

ボディそんな変わるのか便利だな

189 19/02/26(火)01:01:00 No.572209578

>バーサーカーボディはLADDERでも禁止されてる技術なんだっけか バタリアンのゾンビ化ガスに並ぶ非人道兵器って設定吹いたわ

190 19/02/26(火)01:01:33 No.572209689

というかラストオーダー後半のガリィはもうボディとか関係ないレベルの神に近い存在だし…

191 19/02/26(火)01:01:34 No.572209695

主演俳優が強姦で捕まってパーになるマンガ原作の映画もあれば こうやって愛のある製作者に恵まれて成功するマンガ原作の映画もあるんだねぇ

192 19/02/26(火)01:01:45 No.572209731

原作の生きるということに対して苦悩する部分はガッサリカットだったし これはアリータでいいんだ…

193 19/02/26(火)01:01:52 No.572209758

映画でガリィに格闘技教えてたババァはもしかしてLOの吸血鬼ババァ?

194 19/02/26(火)01:02:08 No.572209812

>というかラストオーダー後半のガリィはもうボディとか関係ないレベルの神に近い存在だし… でもたぶん相対性理論空手には勝てない

195 19/02/26(火)01:02:18 No.572209848

馬借編で電見たい…下から見上げたカメラワークでズシンズシン突撃する様とか良いだろうなあ

196 19/02/26(火)01:02:19 No.572209850

これが夢の続きだったのなら… 私は君を守るためにどんなことでもしただろう

197 19/02/26(火)01:02:25 No.572209869

火星大王なんかやったら全米はおろか日本の客もほとんどがポカーンすぎる…

198 19/02/26(火)01:02:28 No.572209878

>映画でガリィに格闘技教えてたババァはもしかしてLOの吸血鬼ババァ? ゲルダ師匠はエーリカと地雷原歩きさせられてた所を助けた人だよ

199 19/02/26(火)01:02:31 No.572209884

お師匠の「私たちの敵…ノヴァ!」でホアァ!?ってなったよ…

200 19/02/26(火)01:02:32 No.572209887

最初の安価なサイボーグ体→バーサーカー→MBの競技用機体→一般的サイボーグ体→ザレム用エージェントボディ→イマジノス でめっちゃくちゃ変わりまくる

201 19/02/26(火)01:02:40 No.572209912

>>というかラストオーダー後半のガリィはもうボディとか関係ないレベルの神に近い存在だし… >でもたぶん相対性理論空手には勝てない 反物質空手には勝てるからいいんだ…

202 19/02/26(火)01:02:42 No.572209922

>映画でガリィに格闘技教えてたババァはもしかしてLOの吸血鬼ババァ? どう見てもゲルダ

203 19/02/26(火)01:02:42 No.572209926

原作はどっちかというとりんたろう監督のOVAなんだけどね

204 19/02/26(火)01:02:46 No.572209939

>>というかラストオーダー後半のガリィはもうボディとか関係ないレベルの神に近い存在だし… >でもたぶん相対性理論空手には勝てない 呑破さんは存在が不確定だし…

205 19/02/26(火)01:02:47 No.572209947

原作ガリィは無印だけでお人形ボディ→バーサーカーボディ→モーターボール用ボディ→よくわからん戦闘用ボディ→TUNEDボディって感じでガンガン乗り換えてる

206 19/02/26(火)01:02:57 No.572209982

>馬借編で電見たい…下から見上げたカメラワークでズシンズシン突撃する様とか良いだろうなあ マッドマックスみたいな改造車と共に失踪する電様見たいねえ

207 19/02/26(火)01:03:03 No.572210009

>翔んでさいたまと銃夢とシティーハンターがヒットする現代は本当に現代なのか意識が怪しくなってきた これは私の夢だ!頼む壊さないでくれッ!

208 19/02/26(火)01:03:31 No.572210105

メタルデッキマン気持ち悪い!

209 19/02/26(火)01:03:48 No.572210166

絶火相手でも結構厳しいんじゃねえかな…

210 19/02/26(火)01:03:49 No.572210168

>でもたぶん相対性理論空手には勝てない 空手除霊初めて見た

211 19/02/26(火)01:03:52 No.572210179

>これが夢の続きだったのなら… >私は君を守るためにどんなことでもしただろう 私だって・・・そうさ でシメの続編作ってほしいわー 泣き死ぬわー

212 19/02/26(火)01:04:04 No.572210223

カルミナ・ブラーナBGMにファクトリーの猛攻を受けながら突撃する電様見てえよなあ…

213 19/02/26(火)01:04:04 No.572210225

平成が終わったら世界も終わっちゃうから最後の出血大サービスは必要だよね!

214 19/02/26(火)01:04:15 No.572210253

結構ゴア表現頑張ってたけど犬は映さない優しさ

215 19/02/26(火)01:04:35 No.572210315

呑破は相対性理論の領域を超えて量子力学のレベルにあるので…

216 19/02/26(火)01:05:01 No.572210382

娘ボディの装飾がキレイだけどアリータさんはそれでも大暴れ

217 19/02/26(火)01:05:02 No.572210384

>マッドマックスみたいな改造車と共に失踪する電様見たいねえ 失踪してどうする

218 19/02/26(火)01:05:05 No.572210401

巨大列車砲ヘングとかめっちゃ映像栄えすると思うの サリシャガンの虎二秒間だけ照射許可出ました!

219 19/02/26(火)01:05:25 No.572210467

第二法則を憎む!

220 19/02/26(火)01:05:31 No.572210491

なによりサイボーグ少女が大暴れ映画なんて マニアしか喜ばないでサクッと終わりそうな感じなのに デート映画になったのがデカい…日本でも週末興行2位だ すげえなキャメロン…

221 19/02/26(火)01:05:56 No.572210589

眼鏡かけてるとたまにウロボロス内の教授ごっこしたくなるよね

222 19/02/26(火)01:06:02 No.572210611

ザパン編も見たいし電編も見たい…たのむぜキャメロン!!

223 19/02/26(火)01:06:09 No.572210635

>呑破は相対性理論の領域を超えて量子力学のレベルにあるので… ハッキリ言って意味はわからんが これで我が宇宙空手軍は盤石!

224 19/02/26(火)01:06:09 No.572210636

私には世界でたったひとりだけの君が必要なの

225 19/02/26(火)01:06:09 No.572210637

>私だって・・・そうさ >でシメの続編作ってほしいわー >泣き死ぬわー それ続きが初めから火星大王のドアップにならない?

226 19/02/26(火)01:06:18 No.572210669

ロドリゲスの映画が一般に受けたのなんてスパイキッズ以来だな

227 19/02/26(火)01:06:22 No.572210686

馬借戦記は映像になったら凄そうだなあ

228 19/02/26(火)01:06:23 No.572210692

原作の恋愛要素は弾切れだから次回作が厳しい

229 19/02/26(火)01:06:45 No.572210767

>娘ボディの装飾がキレイだけどアリータさんはそれでも大暴れ 娘ボディ壊れた時は悲しくなった…

230 19/02/26(火)01:06:50 No.572210782

>デート映画になったのがデカい…日本でも週末興行2位だ マジなの…? うちの地元のワーナーじゃ全然人入ってなかったよ…

231 19/02/26(火)01:07:03 No.572210827

>原作の恋愛要素は弾切れだから次回作が厳しい 早めにフォギア出せばいいだろ

232 19/02/26(火)01:07:09 No.572210859

>原作の恋愛要素は弾切れだから次回作が厳しい あの生身の骨法の人いるし…

233 19/02/26(火)01:07:13 No.572210878

>原作の恋愛要素は弾切れだから次回作が厳しい ジャシュガンとのバトルがあればどうにでもなる

234 19/02/26(火)01:07:22 No.572210909

>馬借戦記は映像になったら凄そうだなあ ザレムの連中はみんなレティクル座星人なんだ 許せねぇよな?

235 19/02/26(火)01:07:40 No.572210978

うちの田舎だと原作ファンかな…?っていう50代くらいのおじさまが多かったかな…

236 19/02/26(火)01:07:40 No.572210979

LOまで行ったらウーバーノートがユピテルミキサーしてる後ろでアレの合唱が始まるんだろ…?

237 19/02/26(火)01:07:50 No.572211010

パンツァークンストがよくわからんかったけどあれは サイボーグ殺すべしに特化しまくった武術ということでいいのか

238 19/02/26(火)01:07:57 No.572211036

イドはガリィにうんこさせて喜ぶ変態だからな…

239 19/02/26(火)01:08:08 No.572211068

しかしあれだな 本当にシリーズごとの落差激しいなこの漫画

240 19/02/26(火)01:08:20 No.572211116

>LOまで行ったらウーバーノートがユピテルミキサーしてる後ろでアレの合唱が始まるんだろ…? 木製連邦のギャグってがいじんに通じるのかな…

241 19/02/26(火)01:08:25 No.572211132

フォギアとケイオスが同一キャラに纏められそう

242 19/02/26(火)01:08:27 No.572211138

>原作の恋愛要素は弾切れだから次回作が厳しい シュミラとイドの淡い関係を主軸にMB編 そしてザパンと犬使いの娘さんの悲恋をラストに持ってこよう

243 19/02/26(火)01:08:30 No.572211151

さりげなくアジャカティが木端微塵になってたな

244 19/02/26(火)01:08:42 No.572211202

>パンツァークンストがよくわからんかったけどあれは >サイボーグ殺すべしに特化しまくった武術ということでいいのか パンツァークンストは宇宙で戦うことを想定した武術だよ サイボーグの体であることが前提の武術だけどね

245 19/02/26(火)01:08:43 No.572211206

>パンツァークンストがよくわからんかったけどあれは >サイボーグ殺すべしに特化しまくった武術ということでいいのか 最初の対サイボーグ格闘術

246 19/02/26(火)01:08:48 No.572211225

でもソケット兵出せるかな…? 俺はだめだダメなんだーッ!ママーッ!ママーッ!

247 19/02/26(火)01:08:55 No.572211251

最後教授があっさりメガネ取ったの少し残念だった 覆面レスラーのマスクいきなり剥いじゃうみたいな 素顔とともに違う顔見せる所がよかったのに

248 19/02/26(火)01:09:01 No.572211271

『 アリータ:バトル・エンジェル』(FOX)は、土日2日間で動員15万2000人、興収2億4800万円をあげ2位に初登場。これまで「アバター」「タイタニック」など革新的な映像を世に送り出してきたジェームズ・キャメロン作品ということで、IMAX、3D、4DX等のプレミアム・フォーマットが高稼働しており、3日間の累計では興収3億4300万円を記録、1位の『翔んで埼玉』を超える好調なスタートとなっている。

249 19/02/26(火)01:09:13 No.572211304

そういやチョコ食わせてたのも原作からの小ネタか

250 19/02/26(火)01:09:19 No.572211336

>イドはガリィにうんこさせて喜ぶ変態だからな… 出たかいガリィ!?それが生きてる証なんだよ!

251 19/02/26(火)01:09:27 No.572211363

埼玉が負けた…!?

252 19/02/26(火)01:09:36 No.572211390

>パンツァークンストがよくわからんかったけどあれは >サイボーグ殺すべしに特化しまくった武術ということでいいのか サイボーグの機能を生かした高振動拳とか巨大メカ相手の戦法が確立されているロマン武術だ

253 19/02/26(火)01:09:40 No.572211401

>デート映画になったのがデカい かなりラブストーリー物だよね

254 19/02/26(火)01:10:05 No.572211504

>『 アリータ:バトル・エンジェル』(FOX)は、土日2日間で動員15万2000人、興収2億4800万円をあげ2位に初登場。これまで「アバター」「タイタニック」など革新的な映像を世に送り出してきたジェームズ・キャメロン作品ということで、IMAX、3D、4DX等のプレミアム・フォーマットが高稼働しており、3日間の累計では興収3億4300万円を記録、1位の『翔んで埼玉』を超える好調なスタートとなっている。 すげぇ… ファンとしては絶対見に行く!って思ってたけど絶対ウケないだろうなぁ…って思ってたから… めちゃくちゃうれしいわ

255 19/02/26(火)01:10:07 No.572211511

>俺はだめだダメなんだーッ!ママーッ!ママーッ! (アドレナリン注射)

256 19/02/26(火)01:10:14 No.572211532

>1位の『翔んで埼玉』を超える好調なスタートとなっている。 1位そっちかよ!?

257 19/02/26(火)01:10:15 No.572211540

>パンツァークンストがよくわからんかったけどあれは >サイボーグ殺すべしに特化しまくった武術ということでいいのか 対サイボーグと無重力空間戦闘を念頭に置いた火星発祥のマーシャルアーツって感じ 機械の体を内部から振動と共振で破壊する技とかも使う

258 19/02/26(火)01:10:35 No.572211615

スピンアウトでモーターボウルか空手の海外ドラマシリーズ物作ってくれ

259 19/02/26(火)01:10:44 No.572211644

出自的には機甲術は中国拳法の流れを汲んでるはずなんだけどあんまりそれっぽさないよね 何似ているとも言えないというか

260 19/02/26(火)01:11:23 No.572211755

>>俺はだめだダメなんだーッ!ママーッ!ママーッ! >(アドレナリン注射) おっおっおっおっ!(ビクンビクン

261 19/02/26(火)01:11:45 No.572211826

モーターボールはそのまんまのタイトルなビデオスルーの作品あった気がするぞ

262 19/02/26(火)01:11:49 No.572211845

>イドはガリィにうんこさせて喜ぶ変態だからな… >出たかいガリィ!?それが生きてる証なんだよ! おいしい物を食べてもりもりうんこをしてこそ人間だ!

263 19/02/26(火)01:11:56 No.572211868

>>俺はだめだダメなんだーッ!ママーッ!ママーッ! >(アドレナリン注射) 燃えてきたぜー!

264 19/02/26(火)01:12:00 No.572211879

>出自的には機甲術は中国拳法の流れを汲んでるはずなんだけどあんまりそれっぽさないよね カエルラがティーゲルに教えた訳じゃないから違うんじゃね? 火星戦記でそのへんの詳細ってやったの?

265 19/02/26(火)01:12:21 No.572211951

パンツァークンストって省こうと思えたら省ける要素だったよね映画だと それでもしっかり名前だしたのは偉いと思う

266 19/02/26(火)01:12:39 No.572212007

『アリータ:バトル・エンジェル』は、先週より旧正月を迎えたアジアテリトリーとUKの11カ国で公開となり、32M(約36億円)、インターナショナル興収でNo.2の大ヒットスタート。韓国はオープニング10.9M(ミリオン)の成績でスターウォーズ:最後のジェダイの119%の数字を叩き出した。台湾は4.8MでNo.1となり、この成績は台湾フォックス史上4番目のオープニング成績となる。イギリスは4.2Mで、中でも3Dのシェアが42%を占めたとのこと。マレーシアは2.9Mでマレーシアフォックス史上2番目のオープニング成績。香港も2.8Mでこちらもフォックス史上5番目のオープニング成績となり各国絶好調の滑り出しとなる。 これは続編決まるかもしれんね

267 19/02/26(火)01:12:47 No.572212031

>これまで「アバター」「タイタニック」など革新的な映像を世に送り出してきたジェームズ・キャメロン作品ということで 知名度って大切ね!

268 19/02/26(火)01:13:07 No.572212090

エドワード・ノートンをブチ殺すにはバーサーカーボディくらいは必要な気がしてきた

269 19/02/26(火)01:13:10 No.572212100

そういやフォギアは振動拳どっから伝承されたんだろうな

270 19/02/26(火)01:13:22 No.572212136

2で次の男とキスでもしたら売女に見られんだろうか

271 19/02/26(火)01:13:32 No.572212162

>>1位の『翔んで埼玉』を超える好調なスタートとなっている。 >1位そっちかよ!? 「翔んで埼玉」も若いカップルに人気…

272 19/02/26(火)01:13:34 No.572212173

>対サイボーグと無重力空間戦闘を念頭に置いた火星発祥のマーシャルアーツって感じ >機械の体を内部から振動と共振で破壊する技とかも使う フォギアのサイバネ骨法も機甲術の派生なのかしら 徹った!

273 19/02/26(火)01:13:54 No.572212229

>>>俺はだめだダメなんだーッ!ママーッ!ママーッ! >>(アドレナリン注射) >おっおっおっおっ!(ビクンビクン ブハァーッ爆発しそうだぜェ!

274 19/02/26(火)01:14:23 No.572212309

マシンクラッツも振動拳使うし自然発生的に生まれた技術なのかもしれない

275 19/02/26(火)01:14:38 No.572212342

ソケット兵のアーマーかっこいいんだよな

276 19/02/26(火)01:15:03 No.572212419

行けーッ!地獄のケダモノ共~!

277 19/02/26(火)01:15:11 No.572212441

ゆきとは幸せものだよ…

278 19/02/26(火)01:15:26 No.572212480

原作とは違うことに文句はつけないがブサイクなコヨミは衝撃が大きい

279 19/02/26(火)01:15:31 No.572212504

>>>>俺はだめだダメなんだーッ!ママーッ!ママーッ! >>>(アドレナリン注射) >>おっおっおっおっ!(ビクンビクン >ブハァーッ爆発しそうだぜェ! さぁ~行けぇ地獄の番犬どもォ~! お前らを止められる人間なんていねえッ!!

280 19/02/26(火)01:15:39 No.572212531

反物質心臓に使ってるっぽいけど アリータさんの心臓壊れたらもしかしてヤバイのか

281 19/02/26(火)01:16:19 No.572212621

ユーゴが落ちるシーンでタイタイニックみたいって思っちゃった いや原作はこっちが先なんだけど

282 19/02/26(火)01:16:22 No.572212629

目がキモいとか思ってたけど、アリータ世界ではアリータ・バトルエンジェルさん以外に火星人は全員こんなデカい目してて登場人物も「何かそういうサイバネなんだろうな」でスルーしてる空気に飲まれて 原作本読むと今度は全員が「ちょっと変じゃねぇ?」と突っ込んでるガリィさんのタラコ唇が気になりだした あの口元は銃夢世界でも変なんだよね…

283 19/02/26(火)01:16:33 No.572212664

>マシンクラッツも振動拳使うし自然発生的に生まれた技術なのかもしれない ジャシュガンの師匠も機甲術使いだったりして

284 19/02/26(火)01:17:34 No.572212825

変というか、漫画原作だとガリィがいつも不満げで口尖らせてるから目立つだけだよ!

285 19/02/26(火)01:17:36 No.572212826

>ソケット兵のアーマーかっこいいんだよな ソケットの発想といいデザインといいゆきとはあたまがおかしい…

286 19/02/26(火)01:18:02 No.572212905

ガリィは原作でもつねに何かに怒りちらしてるからな

287 19/02/26(火)01:18:09 No.572212919

>ユーゴが落ちるシーンでタイタイニックみたいって思っちゃった >いや原作はこっちが先なんだけど キャメロン監督日本のコミック好きでよく読んでたみたいだからねえ ターミネーター2の溶鉱炉シーンもジョジョ第二部のカーズを思い出しちゃった

288 19/02/26(火)01:18:34 No.572212986

>反物質心臓に使ってるっぽいけど >アリータさんの心臓壊れたらもしかしてヤバイのか 万が一でボカーンてなったらくず鉄町とザレムが消し飛んでイェールやら地球の裏側やらも地獄絵図にはなるな

289 19/02/26(火)01:19:19 No.572213101

ハンター酒場でのシーンもちょっと銀河鉄道999見たいで良かったぜ… キャメロン松本零士も好きだからね

290 19/02/26(火)01:19:56 No.572213174

続編あったらガリィと接点皆無どころか登場から死亡まで一言も会話すらしてないのに 何故かその日の夜から枕元に立ち、事ある毎に傍らから意味有りげにアドバイス投げてくるし 呑破いわく、このままにしてたらイマジノス細胞使って実体化する直前だったというほど ガリィの中で煮込まれてた謎のロン毛ジジイのペイン大佐がレギュラーキャラ化しそう

291 19/02/26(火)01:20:01 No.572213188

続編はキリングエンジェルになるのかねやっぱ

292 19/02/26(火)01:20:29 No.572213264

「全世界がアリータに夢中!!」は 盛りすぎな宣伝やろ!と思ったけどまさか本当にそうなるとは

293 19/02/26(火)01:20:30 No.572213266

原作改変してるのにしっかり銃夢してたのはホントすばらしいわ しかもザパンに関してだけはほとんど改変せず原作通りにやってるから これはマジで続編でザパン編やってくれると期待してしまう

294 19/02/26(火)01:20:31 No.572213272

>万が一でボカーンてなったらくず鉄町とザレムが消し飛んでイェールやら地球の裏側やらも地獄絵図にはなるな 軌道エレベーターの重量バランスが崩れて大惨事になってしまう…

295 19/02/26(火)01:20:40 No.572213293

続編はナンバーズ~雷、ムバディかザパンなのかな

↑Top