虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/24(日)23:44:02 「」に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/24(日)23:44:02 No.571968557

「」にはこの程度の家で十分だ

1 19/02/24(日)23:44:23 No.571968674

ごめん無理…

2 19/02/24(日)23:44:57 No.571968850

小学生の頃友達がこういう団地に住んでたな

3 19/02/24(日)23:45:05 No.571968893

俺はまあいいやってなる

4 19/02/24(日)23:45:17 No.571968962

盗みとかやってそう

5 19/02/24(日)23:45:23 No.571968990

私には住むのは難しい だって特殊な建物でしょ?

6 19/02/24(日)23:46:02 No.571969175

間取りどうなってんだろ

7 19/02/24(日)23:46:13 No.571969240

昔から一軒家だったから逆にこういう狭い長屋みたいなのも住んでみたい

8 19/02/24(日)23:46:16 No.571969245

割と全国にこういう家があるらしいな

9 19/02/24(日)23:46:38 No.571969358

排水まわりがよくない

10 19/02/24(日)23:46:42 No.571969386

今新規の募集かけてるのかな…? 地元のは住んでる人がいなくなったら潰して新しい綺麗なの建ててる

11 19/02/24(日)23:48:11 No.571969860

暑い寒い臭い

12 19/02/24(日)23:48:27 No.571969919

一応庭付きだぞ

13 19/02/24(日)23:48:43 No.571970003

>割と全国にこういう家があるらしいな 本来は仮住まいで生活が安定したら出ていくのが前提のつくりだった 安定しない人がずっと住む家になってしまった

14 19/02/24(日)23:49:34 No.571970248

水洗に慣れたからもう汲み取りに戻るのは無理…

15 19/02/24(日)23:49:55 No.571970358

ほう…ぼっとん便所ですか たいした臭いですね

16 19/02/24(日)23:49:58 No.571970370

これ仮設住宅じゃないぞ?

17 19/02/24(日)23:50:34 No.571970549

若い一人暮らしの男とかまずこういう所住ませてくれないと思う

18 19/02/24(日)23:51:10 No.571970752

現代の長屋! てかそのまんま長屋だこれ

19 19/02/24(日)23:51:17 No.571970779

>ほう…ぼっとん便所ですか >たいした臭いですね 臭突あるから意外と臭わない でもちょっとだけ臭う

20 19/02/24(日)23:51:47 No.571970918

そもそもウン十年前の「文化住宅」な訳だから今の建物と最早比べるべくも無い 設備にしろ快適性にしろ

21 19/02/24(日)23:52:08 No.571971029

せめて一戸建てタイプにしてくだち!

22 19/02/24(日)23:52:18 No.571971067

電気ファン式の臭突が付いてるから画像のはまだマシだよね

23 19/02/24(日)23:52:31 No.571971133

一応分かれてて長屋にはなってないけどほぼ同じつくりのものなら近くにあるな…… さすがに空き家になったとこから更地になっていってるけど

24 19/02/24(日)23:53:06 No.571971299

こんな長屋タイプ見たことない

25 19/02/24(日)23:53:10 No.571971322

鉢植えと枯れてもう誰も済んでねぇな…とか思って通り掛かるとモソモソ誰か出て来て面食らう

26 19/02/24(日)23:53:20 No.571971371

めっちゃ高くアンテナ伸ばしてるけどいったいどんな難視聴な場所なんだ

27 19/02/24(日)23:53:21 No.571971377

一棟ぶち抜いておしゃれな感じにしたらカフェになりそう

28 19/02/24(日)23:53:58 No.571971572

パッと見コンクリート造だからそこまで寒くはないんじゃね

29 19/02/24(日)23:54:28 No.571971728

将来的にこいうった長屋の需要が高まりそうな気がしないでもない

30 19/02/24(日)23:54:43 No.571971797

近所にこれが存在してて見たことある「」は今みんなおしゃれな感じにとか1000%ならんって思ってるよ

31 19/02/24(日)23:54:55 No.571971860

現代の長屋はアパートだろ

32 19/02/24(日)23:55:00 No.571971875

車だけはやたらいいの乗ってる人がいたりする

33 19/02/24(日)23:55:11 No.571971934

どのへんが文化的なのか総務省は説明する義務がある

34 19/02/24(日)23:55:21 No.571971996

>めっちゃ高くアンテナ伸ばしてるけどいったいどんな難視聴な場所なんだ この辺よりによってお膝元のサガテレビ映らねえんだよな

35 19/02/24(日)23:55:36 No.571972069

臭突があるってことは家の周りが臭くなるってことでは

36 19/02/24(日)23:55:41 No.571972093

>どのへんが文化的なのか総務省は説明する義務がある バラックに比べたら文化的でしょう

37 19/02/24(日)23:56:02 No.571972178

>近所にこれが存在してて見たことある「」は今みんなおしゃれな感じにとか1000%ならんって思ってるよ 250万で一戸建て建てられるってスレ見たらまあそこそこおしゃれだったよ

38 19/02/24(日)23:56:14 No.571972236

行き場を失った老人が住んでるイメージ

39 19/02/24(日)23:56:27 No.571972289

奈良によくある

40 19/02/24(日)23:56:28 No.571972303

うちの近所のやつだと月1万で住めると聞いたな 案外アリかもしれん

41 19/02/24(日)23:56:35 No.571972339

ネット回線がない部屋とか無理

42 19/02/24(日)23:56:38 No.571972349

>どのへんが文化的なのか総務省は説明する義務がある 住宅局は国土交通省の管轄でござぁます

43 19/02/24(日)23:56:38 No.571972353

都会でいう団地もこれと大して変わらんと思う

44 19/02/24(日)23:56:45 No.571972391

>臭突があるってことは家の周りが臭くなるってことでは 臭いの元になるアンモニアは臭突から出ると上に上がってくので周囲が臭くはならない

45 19/02/24(日)23:56:47 No.571972401

行き場を失った老人て将来の「」だろ

46 19/02/24(日)23:57:29 No.571972585

うちの親父が俺が生まれる前この手の団地でセントバーナードを飼っていたらしい

47 19/02/24(日)23:57:30 No.571972590

>都会でいう団地もこれと大して変わらんと思う 団地は中国人とベトナム人ばっかりって感じ

48 19/02/24(日)23:57:33 No.571972608

下水道とガスさえ整備してくれれば

49 19/02/24(日)23:57:59 No.571972724

昔近所にあったけど露出狂など変質者情報の宝庫だった 7階建ての団地に改築されてからは不思議とそういう話はなくなった

50 19/02/24(日)23:58:10 No.571972769

ガスはあるじゃん プロパンが

51 19/02/24(日)23:58:19 No.571972808

たまに有る馬鹿みたいに安いアパートを全部屋借りて安心安全に暮らしたいと思いはする

52 19/02/24(日)23:58:20 No.571972810

でも実際住んだらすぐ慣れると思う

53 19/02/24(日)23:58:42 No.571972912

雇用促進住宅ってやつかな やっぱ貧しい家庭だよこれは

54 19/02/24(日)23:58:45 No.571972931

別に住んでる人の人間性までは否定しないけど 自分が住むとしたらやっぱりげんなりするよ

55 19/02/24(日)23:58:49 No.571972952

懐かしい su2910619.png

56 19/02/24(日)23:59:01 No.571973000

>こんな長屋タイプ見たことない そりゃ見る機会がない地域ならとことんないタイプの家屋だし

57 19/02/24(日)23:59:27 No.571973121

え…この筒ってボットントイレの匂い逃す装置なの…

58 19/02/24(日)23:59:35 No.571973164

>昔近所にあったけど露出狂など変質者情報の宝庫だった >7階建ての団地に改築されてからは不思議とそういう話はなくなった こういうとこは生活保護の独身の人多いからな…

59 19/02/24(日)23:59:41 No.571973207

平屋とか贅沢すぎる…

60 19/02/24(日)23:59:49 No.571973234

>懐かしい 懐かしい…ウチもこの紙だったわ

61 19/02/24(日)23:59:59 No.571973272

ボットン便所は困るけど和式便器なら欲しい

62 19/02/25(月)00:00:21 No.571973397

ワンルームのアパートよりは実は快適

63 19/02/25(月)00:00:32 No.571973452

子供の頃こういう所を転々としてた知り合いがいるんだけど 地頭が凄い良くて今じゃ高給取りのバリバリキャリアウーマンだ 福祉って本当に最高だなと思う

64 19/02/25(月)00:00:51 No.571973547

先輩にどこぞのこんな住宅が建ってるところを車で通るときは気をつけろって言われてた ネコを投げ込んできてよくもウチのを轢き殺したな!と訳の分からない絡み方してくるとか

65 19/02/25(月)00:00:52 No.571973554

>ワンルームのアパートよりは実は快適 便所以外はな

66 19/02/25(月)00:00:58 No.571973581

地元の町営住宅がこんな感じで2階建だったな 外見は汚いのに意外と中は綺麗にしてあった

67 19/02/25(月)00:01:15 No.571973663

割れたガラスをガムテープで埋めた車を物置にしてそう

68 19/02/25(月)00:01:51 No.571973806

>え…この筒ってボットントイレの匂い逃す装置なの… 臭突は汲み取り便槽の臭いを逃がす目的のものと 平面酸化式浄化槽の空気取り入れ口目的のものとがある まあここ2~30年で作った家では見ない

69 19/02/25(月)00:01:58 No.571973841

>ネコを投げ込んできてよくもウチのを轢き殺したな!と訳の分からない絡み方してくるとか どんだけ治安悪い地域なんだよ…

70 19/02/25(月)00:02:01 No.571973851

地元のこのタイプの市営住宅はボロいし希望入居者いないからもう募集は申してない 古いのはどんどん壊して新しい集合住宅立ててそっちに移ってねって方針になった

71 19/02/25(月)00:03:06 No.571974137

>福祉って本当に最高だなと思う 親御さんの経済力は分からんけどそれその子の実力も多分にあると思うよ…

72 19/02/25(月)00:03:09 No.571974152

住んでる人が居なくなり次第潰してってるな

73 19/02/25(月)00:03:11 No.571974169

てっきり薪で湯を沸かす為の煙突かと思ったよ うちにこれと似たのがあるから

74 19/02/25(月)00:03:26 No.571974222

頭のおかしい老人は場所に関係なくいるけどな お前のせいで鳩が逃げただろ!って夜のコンビニ前で若い兄ちゃんに絡んでるの見た

75 19/02/25(月)00:04:01 No.571974376

>親御さんの経済力は分からんけどそれその子の実力も多分にあると思うよ… つまり環境に恵まれなくとも能力のある人間が実力を発揮する為の福祉っつーことよ

76 19/02/25(月)00:04:06 No.571974393

>福祉って本当に最高だなと思う 教育を受ける機会は平等であるべきだよね… そっから先は知らん

77 19/02/25(月)00:04:38 No.571974508

>臭突は汲み取り便槽の臭いを逃がす目的のものと >平面酸化式浄化槽の空気取り入れ口目的のものとがある >まあここ2~30年で作った家では見ない 40歳だけど頭上にタンクあるのまでしか知らなかった ボットンはどこか郊外に行ったらあった記憶はあるけど

78 19/02/25(月)00:04:58 No.571974604

よく見たらガス給湯器ある部屋もあるな

79 19/02/25(月)00:05:19 No.571974681

近所にこういうのあるんだけど 前の止まってる車がピカピカのヴェルファイアで車くらいは見栄貼りたいんだな…ってなった

80 19/02/25(月)00:05:33 No.571974747

外見こんななのに止まってる車は外車だったりして ヤベーのなんの

81 19/02/25(月)00:05:37 No.571974763

近所で○○○スラムとか呼ばれてる

82 19/02/25(月)00:05:53 No.571974835

これ以下の長屋にまだ人が住んでる しかも若くてなぜあんな苦行を…?ってなった

83 19/02/25(月)00:06:06 No.571974886

>前の止まってる車がピカピカのヴェルファイアで車くらいは見栄貼りたいんだな…ってなった 見栄張りたいというか舐められたらダメな稼業の人だと思うよ

84 19/02/25(月)00:06:14 No.571974918

家の近所にあるけど毎晩麻雀の音ジャラジャラうるさいよ 今あそこ夫婦一組しかいないのに

85 19/02/25(月)00:06:30 No.571974985

一度生活レベルが上がると落とせなくなるってよく言うけど こういうの見ると俺も無理なんだろうなあって思う…

86 19/02/25(月)00:06:45 No.571975065

>前の止まってる車がピカピカのヴェルファイアで車くらいは見栄貼りたいんだな…ってなった 生活保護詐欺とかもあるからなあ

87 19/02/25(月)00:06:55 No.571975124

北海道でいっぱい見た

88 19/02/25(月)00:06:58 No.571975140

玄関でさえこれって絶対断熱とかしてないやつじゃん…

89 19/02/25(月)00:07:14 No.571975216

>前の止まってる車がピカピカのヴェルファイアで車くらいは見栄貼りたいんだな…ってなった ぼろい家の人が乗ってるから見栄張るって前提になっちゃってるんだろうけどファミリーカーにいいのよあのサイズ

90 19/02/25(月)00:07:16 No.571975224

>前の止まってる車がピカピカのヴェルファイアで車くらいは見栄貼りたいんだな…ってなった それは多分車にお金の全部つぎ込んでる人種なだけだな 家賃に払う分を少しでも車に回したいんだ

91 19/02/25(月)00:07:47 No.571975374

近所の平屋型の雇用促進住宅はさすがに水洗になってるし都市ガスも来てる 立ち退いたら普通の戸建てに立ち替わるからあんまり悪いイメージはない

92 19/02/25(月)00:07:54 No.571975396

住めば都って奴だな 一万なら普通に選択肢に入る人は居るだろう

93 19/02/25(月)00:08:17 No.571975511

まあ済めば何とかなるんだろな…

94 19/02/25(月)00:08:36 No.571975591

家の前まで下水道工事きてもトイレが対応してないといつまでもボットンのままなのだ 簡易水洗の場合もあるがそれでも汲み取りには変わりない

95 19/02/25(月)00:08:49 No.571975646

一戸建て買うためにあえて安い家に住んでた人いたよ

96 19/02/25(月)00:08:55 No.571975673

ホームレスよりはマシなのかな

97 19/02/25(月)00:09:22 No.571975787

すぐ近くにあるけど人が住んでる気配が無い… 俺は2万以下の木造アパート住みだから目糞鼻糞だけど

98 19/02/25(月)00:09:42 No.571975870

道東に大量にある

99 19/02/25(月)00:09:44 No.571975883

>一戸建て買うためにあえて安い家に住んでた人いたよ 俺も家建てる前はこういうとこ住んでたよ

100 19/02/25(月)00:10:03 No.571975959

>一戸建て買うためにあえて安い家に住んでた人いたよ 画像のはそもそもそういう人達の為に作られた家だからね 発展のためにって地元の大工さんがほぼボランティアで建てたりしてる

101 19/02/25(月)00:10:19 No.571976025

続きじゃなくて一軒だけのこれは結構家賃高かったな

102 19/02/25(月)00:10:27 No.571976049

引っ越すのめんどくさいからきっかけが無い限り住みっぱなしの人も多い

103 19/02/25(月)00:10:53 No.571976183

近くにあるこういう感じの平屋建ては地元議員の事務所?みたいな使い方してた

104 19/02/25(月)00:11:19 No.571976319

風呂はバランス釜ですらない 昔ながらの煙突タイプだろうな

105 19/02/25(月)00:11:47 No.571976439

>私には住むのは難しい >だって特殊な建物でしょ? 市営住宅ですよ?

106 19/02/25(月)00:11:58 No.571976505

これでもいいけど駐車場はつけてよね!

107 19/02/25(月)00:12:17 No.571976588

家賃次第だけど便所がなあ…

108 19/02/25(月)00:12:17 No.571976589

平屋ひと棟買い上げて改築して住んでる人居たな 壁ぶち抜いて奥行きのある広い家になってた

109 19/02/25(月)00:12:18 No.571976594

市営なので入れる年収に上限があったりする

110 19/02/25(月)00:12:38 No.571976693

近所にこういう廃屋ある

111 19/02/25(月)00:13:06 No.571976836

汲み取り便所はもう体が受け付けない

112 19/02/25(月)00:13:44 No.571977008

>これでもいいけど駐車場はつけてよね! 地元のとこだと車持ってると入れないとか聞いたことある おかげで前が路駐で酷いことになってた

113 19/02/25(月)00:13:50 No.571977040

こういう家は志のある若い夫婦とかがマイホームを建てる金が貯まるまで一時的に住む物だったが

114 19/02/25(月)00:14:13 No.571977141

海に近い故郷にこんなのが沢山あった 当時から廃屋と草むらばっかりだったけど

115 19/02/25(月)00:14:31 No.571977221

パチンコ屋と大きめな工場に挟まれてこういう住宅が建ってるところを見たことがある

116 19/02/25(月)00:14:39 No.571977259

ボットン自体はあっても周囲に匂いは漂わないけど バキュームカーが汲み取ってる時は臭いのなんのってあれがきつい

117 19/02/25(月)00:14:45 No.571977286

家そのものは何とでもなるが隣人ガチャがひどいことになってそうだから無理だ

118 19/02/25(月)00:15:12 No.571977412

家建てるまで一時期住んでたけど臭いし寒いしできつかったぞ 値段の割に部屋は多いけど長居する所じゃないわ

119 19/02/25(月)00:15:42 No.571977543

最近は燃焼式脱臭機搭載車が増えて昔ほど臭わなくなっったけどね

120 19/02/25(月)00:16:15 No.571977684

とりあえず間取りはしれっといい感じだぞ 庭みたいなのもあってそこに住人がプレハブ増築みたいなのもある

121 19/02/25(月)00:17:21 No.571977981

独特の臭いするよね

122 19/02/25(月)00:18:14 No.571978224

>とりあえず間取りはしれっといい感じだぞ >庭みたいなのもあってそこに住人がプレハブ増築みたいなのもある 部屋複数あるしそこそこでかい物置もあるしね

123 19/02/25(月)00:18:38 No.571978341

>隣人ガチャがひどいことになってそうだから無理だ 近く通ると意味不明な奇声や怒鳴り声が聞こえてこわ…てところはある

124 19/02/25(月)00:19:18 No.571978524

トイレ洋式でネットあれば希望者倍増しそう

125 19/02/25(月)00:20:12 No.571978754

写真で見る限りスレ画は相当綺麗な方 奈良にはこんな綺麗なの滅多にない

126 19/02/25(月)00:20:23 No.571978799

高度成長期あたりの建造物が限界に来てるのか民家もスレ画みたいなのも更新が進んでるな近所じゃ

127 19/02/25(月)00:21:22 No.571979054

言われてるけどもう新規募集してるところは無いんじゃないかと まず建物自体が老朽化してて自治体としては今すぐ出て行ってもらいたい物件だし うまくみんな追い出せたところはきれいな4階建ての市営マンションになる

128 19/02/25(月)00:21:38 No.571979132

>一戸建て買うためにあえて安い家に住んでた人いたよ ビフォーアフターでもスレ画レベルの家なのに結構な額だしてリフォームしてる老人は多かったな… あいつら金がないんじゃなくってケチなんだよな…我慢が美徳だから

129 19/02/25(月)00:21:51 No.571979187

トイレに臭突はあるけど下水は地下化してない所が多いから夏は側溝がめっちゃ臭い

130 19/02/25(月)00:24:15 No.571979849

>うまくみんな追い出せたところはきれいな4階建ての市営マンションになる 近所の明らかにめんどそうな長屋っぽいタイプの家がこないだやっと動いた どんどん周囲が綺麗になって言って俺も嬉しいよ

131 19/02/25(月)00:24:23 No.571979890

愛知県で見たわこういう家マジであるのかと

132 19/02/25(月)00:24:23 No.571979893

>写真で見る限りスレ画は相当綺麗な方 道路が舗装されてるしね…

133 19/02/25(月)00:26:20 No.571980462

>愛知県で見たわこういう家マジであるのかと 東海の田舎の海沿いは見るたびにどんな暮らしをしているんだろうって考える 数十年前から変わってないんじゃないだろうか

134 19/02/25(月)00:26:50 No.571980605

いいか 汲み取り式の便所があるという事はバキュームカーが来るって事だぞ あのバキュームカーが干してる洗濯物や布団に臭いを染み付かせ 油断して窓を開けて網戸にしてると遠慮なく室内に強烈なうんこ臭が侵入してくるんだぞ 口呼吸してても強制的に鼻へ付着する霧状のうんこか毎月やってくるんだ

135 19/02/25(月)00:27:59 No.571980896

水洗じゃないトイレなんてキャンプでしか見たことないな

136 19/02/25(月)00:28:12 No.571980946

だからなんだよ

137 19/02/25(月)00:29:25 No.571981238

平日家にいないとバキューム車にはエンカウントしないからそういうことなんだろうな…

138 19/02/25(月)00:30:18 No.571981461

>だからなんだよ ちみこそなんだね!

139 19/02/25(月)00:30:58 No.571981687

「」よ落ち着いて聞いてほしい 霧状のうんこはおならとして毎日自分の肛門から噴き出されているんだ

140 19/02/25(月)00:30:59 No.571981690

そもそも今走ってるバキュームカーは消臭機能つきなんで別に臭くないんだけどな

141 19/02/25(月)00:31:13 No.571981752

これがレオパレス…

142 19/02/25(月)00:31:43 No.571981878

家の目の前がいまだ汲み取りで定期的にバキュームカー来るのがおつらい 60年くらい経ってんじゃないのってくらい古い倉もあるし

143 19/02/25(月)00:34:01 No.571982511

>>だからなんだよ >ちみこそなんだね! なんだやんのか?

144 19/02/25(月)00:34:26 No.571982638

>そもそも今走ってるバキュームカーは消臭機能つきなんで別に臭くないんだけどな ゴミ収集車とかも昔に比べるとマシだなと感じるが…実際機能とかついてるのか…すごい時代だな

145 19/02/25(月)00:34:51 No.571982761

市内で2~3か所ぐらいこういうのがやたらと残ってる地区があるけど だいたい高齢化率と貧困率に比例した分布になってる気はする

146 19/02/25(月)00:34:58 No.571982800

>家の目の前がいまだ汲み取りで定期的にバキュームカー来るのがおつらい >60年くらい経ってんじゃないのってくらい古い倉もあるし トイレ工事のパンフレット投げ込んどけば?

147 19/02/25(月)00:35:31 No.571982949

バキューム車の脱臭機は一基80万円するのを頑張って付けてるので それでも出てしまう臭いについては勘弁していただきたい

148 19/02/25(月)00:36:39 No.571983262

夏場は毎日ゴキブリ出そう 逆に慣れる事が出来れば人生楽そうだけど

149 19/02/25(月)00:36:45 No.571983295

臭突が何かわからない「」もいるのか… 都会生まれか

150 19/02/25(月)00:37:06 No.571983425

>そもそも今走ってるバキュームカーは消臭機能つきなんで別に臭くないんだけどな どこの会社のバキュームカーだよ 俺の住んでる所の奴は停まってても走ってても隣をバイクで通ったらヘルメットの中に臭いが入って ぬあああ…って呻きながら上向いたり風防上げたりしてるよ

151 19/02/25(月)00:37:21 No.571983503

>バキューム車の脱臭機は一基80万円するのを頑張って付けてるので >それでも出てしまう臭いについては勘弁していただきたい 業者が使う機械として考えると案外安いのか?

152 19/02/25(月)00:37:27 No.571983537

こういう並んでる家じゃないけど小規模スラム街みたいなエリアはまだあるな 臭突はなかなか見なくなってきたな

153 19/02/25(月)00:37:31 No.571983566

近くに何件もある だいたい車はデカいの乗ってるね

154 19/02/25(月)00:38:07 No.571983739

>どこの会社のバキュームカーだよ モリタエコノスのは10年くらい前から脱臭機の設定があるよ

155 19/02/25(月)00:38:12 No.571983766

年収制限が確か200万以下とか普通に働いてたらまず無理な金額だったはず

156 19/02/25(月)00:39:01 No.571984004

>業者が使う機械として考えると案外安いのか? 4年くらいで壊れて載せ替えなので車両を何台も抱えてると結構しんどい額だよ

157 19/02/25(月)00:39:42 No.571984195

こういう家に住んでる子が小学校の時に居たけど 毎日風呂入れないのかめっちゃ臭くて○○菌が移るっていじめられてた

158 19/02/25(月)00:40:05 No.571984297

>>業者が使う機械として考えると案外安いのか? >4年くらいで壊れて載せ替えなので車両を何台も抱えてると結構しんどい額だよ 4年は厳しいな…フィルターの交換や清掃ではダメなのですか…

159 19/02/25(月)00:41:59 No.571984840

>4年は厳しいな…フィルターの交換や清掃ではダメなのですか… 燃料を噴霧して燃やして臭いを燃やす仕組みだから フィルターとか清掃じゃどうにもならんみたい せめて構造をユニット化して全取っ替えしなくていいようにして!ってメーカーには言ってる

160 19/02/25(月)00:43:53 No.571985290

臭いを燃やす…なんかかっこいいな

↑Top