虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 飛行機... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/24(日)22:44:25 No.571951499

    飛行機のパイロットってこんなたくさんボタン覚えてるの? というか飛ばすのにこんなにたくさん操作しないといけないの?!

    1 19/02/24(日)22:46:45 No.571952227

    割と雰囲気でいける 赤い表示になったらがんばる

    2 19/02/24(日)22:50:00 No.571953229

    今はオートメーション化してるから緊急時だけボタン触る

    3 19/02/24(日)22:51:52 No.571953795

    ランプひとつ増えただけでもう混乱しちまうんだ…

    4 19/02/24(日)22:53:00 No.571954141

    737maxのコックピット然りグラスコックピットは随分とスッキリするから好き

    5 19/02/24(日)22:54:26 No.571954568

    常用するボタンは少ない それ以外はレーダーの範囲を変えたりするやつだ

    6 19/02/24(日)22:56:10 No.571955108

    マニアルがあるから大丈夫さ

    7 19/02/24(日)22:58:34 No.571955776

    ちょっと調べたりすると意外とシンプルと言うかわかりやすく今の飛行機はなってる 基本の計器類読めると映画とかメーデーなんか見るときちょっと面白い…かもしれない

    8 19/02/24(日)22:59:04 No.571955905

    飛ぶ前はいっぱいいじらないといけないけど飛んでる間は手を放しても大丈夫だ

    9 19/02/24(日)23:01:02 No.571956457

    普通に何も起きなかったら随分楽な時代 アビオニクスのややこしそうなところは全て緊急時のため そりゃコパイロット居るわってなる

    10 19/02/24(日)23:01:03 No.571956462

    シミュやったけどスイッチはすぐに覚えられた ON/OFFする順番は覚えられなかった

    11 19/02/24(日)23:01:49 No.571956674

    737-200と737MAXのコクピット見比べるとこれで免許同じってウソだろと思う

    12 19/02/24(日)23:02:28 No.571956848

    最低でも英語わかんないといけないんだからバカにはなれない職業だよね

    13 19/02/24(日)23:04:32 No.571957392

    操縦以外に使う部分は性器のパイロットでも説明書見ながらやるよ 見ながらって言っても訓練は何度もやってるんだけど

    14 19/02/24(日)23:06:23 No.571957837

    頭良くてもちょっと気が利かないとトラブルで原因見つけられなくて あたふたしてる間に対処する時間無くなって墜落とかあるから怖い

    15 19/02/24(日)23:09:48 No.571958708

    それでなくても眠る時間もない激務だしパイロットはなれんなあ

    16 19/02/24(日)23:21:45 No.571962105

    横に居る相手に任せればいいんだよ

    17 19/02/24(日)23:23:07 No.571962469

    飛行機の機種毎にライセンスなあって それないと操作できないらしいな

    18 19/02/24(日)23:23:39 No.571962621

    <頭良くてもちょっと気が利かないとトラブルで原因見つけられなくて >あたふたしてる間に対処する時間無くなって墜落とかあるから怖い 台湾で高速道路かすめて落ちるとこドラレコに撮られた奴は 何もしなければ落ちなかったそうな

    19 19/02/24(日)23:24:01 No.571962734

    機体一種類につき免許一つというだけある

    20 19/02/24(日)23:26:29 No.571963456

    これでもだいぶ減ったほうだし今はもっと減ってるよ

    21 19/02/24(日)23:26:54 No.571963580

    ランディングギアの警告ランプの電球切れにクルーみんなで対応してたら自動操縦が切れてるのに気付かずに墜ちたりする

    22 19/02/24(日)23:26:59 No.571963612

    国際線勤務だと時差ボケだらけで寝られなくなると聞く

    23 19/02/24(日)23:27:24 No.571963750

    スレ画だと見えてないけど天井にもいっぱいボタンがあるぞ!

    24 19/02/24(日)23:27:54 No.571963879

    余計なことして落ちるとなると大西洋に落ちたエールフランスのA330を思い出す 失速に対して副操縦士が延々と機首を上げて墜落という…

    25 19/02/24(日)23:29:09 No.571964224

    このボタンほんとに全部使うの? 半分くらいはかっこいいからつけてる飾りじゃないの?

    26 19/02/24(日)23:30:03 No.571964469

    ボタンなんて止めて計器とレバーだけにすればいい

    27 19/02/24(日)23:33:50 No.571965521

    ボタンとか関係ねえ! 車輪とフラップ出してだいたい130ノットで降下できれば着陸できる!

    28 19/02/24(日)23:34:54 No.571965826

    これは結構少なくなった近年の飛行機じゃないの

    29 19/02/24(日)23:35:00 No.571965858

    航空機関士助けて!

    30 19/02/24(日)23:35:39 No.571966055

    最後の最後は油圧とアナログメーターが頼りだし…

    31 19/02/24(日)23:37:14 No.571966464

    >これは結構少なくなった近年の飛行機じゃないの 4発でサイドスティックでこのディスプレイの狭さからA340系のどれかじゃないかな

    32 19/02/24(日)23:37:21 No.571966510

    メーデーの事故の原因はほぼアホな操縦士の操作ミス

    33 19/02/24(日)23:38:17 No.571966805

    >このボタンほんとに全部使うの? >半分くらいはかっこいいからつけてる飾りじゃないの? メンパイとコパイの分あるから一人分だとまずざっくり半分になるぞ

    34 19/02/24(日)23:38:46 No.571966924

    人間クソすぎ… だから飛行機がすべて判断して飛ぶようにするね

    35 19/02/24(日)23:39:03 No.571967011

    わかりやすくなったからといって古い飛行機のコックピットを使えなくていいわけじゃないんだろうな

    36 19/02/24(日)23:41:56 No.571967903

    >人間クソすぎ… >だから飛行機がすべて判断して飛ぶようにするね 勝手に上昇してるんですけおおおおおからの墜落良いよね…