ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/24(日)22:32:33 No.571947902
初めて鉄フライパン買ったんだけど下処理するの楽しいね 油ならしした所だけど思いの他てかてかで保管方法が難しい 画像は買ったやつ
1 19/02/24(日)22:33:14 No.571948095
うちだと揚げ物用になりつつあるやつだ…
2 19/02/24(日)22:34:52 No.571948592
今までテフロンだったので温度の上がりが良くてびっくりした
3 19/02/24(日)22:38:08 No.571949574
油慣らしって中に塗るだけだと思ってたけど裏側にも塗らないとダメなんだね
4 19/02/24(日)22:40:02 No.571950151
もう15年以上使ってるなこれ
5 19/02/24(日)22:43:09 No.571951115
バーナー使えば手っ取り早く真っ黒にできるぞ
6 19/02/24(日)22:45:01 No.571951699
新聞紙で包んで保管するのが良いのかな 重ね置きすると他の鍋とかも油まみれになりそう
7 19/02/24(日)22:45:09 No.571951749
これほしい https://www.nisikimi.co.jp/mahonofrypan/
8 19/02/24(日)22:48:22 peDVrD4k No.571952726
>画像は買ったやつ 鉄フライパンに求める物ははっきり言って耐久性でさ 業務用のソレが取っ手も金属なのは木だの樹脂だの付いてるとすぐに壊れるからなの 耐久性を無視すればテフロン加工が最も使い勝手が良いが1週間くらいしか持たない スレ画は思ッ…きり中途半端よ
9 19/02/24(日)22:48:51 No.571952903
山田工業所の注文したら90日から120日待つって連絡が来た 待ち遠しい…
10 19/02/24(日)22:49:44 No.571953151
画像のは下処理なんて要らないんじゃねぇかなぁ
11 19/02/24(日)22:50:22 peDVrD4k No.571953345
というわけでご家庭でベストバイはテフロンフライパンなのは覚えておいて欲しい 今は2000円しないから気軽に買い換えられるしね
12 19/02/24(日)22:51:04 No.571953556
テフロンで1週間しかもたないのは業務用に使うとって話だよね?
13 19/02/24(日)22:51:53 peDVrD4k No.571953798
そらそうよ 一日中火にくべる様な使い方だと一週間マジで保たねえ
14 19/02/24(日)22:52:14 No.571953912
錆びないようにしたいならアルゴン雰囲気下とかで保管すれば…
15 19/02/24(日)22:52:54 No.571954115
>業務用のソレが取っ手も金属なのは木だの樹脂だの付いてるとすぐに壊れるからなの 母の嫁入り道具の鉄フライパンも20年そこらで取っ手が折れたからそれはたしかだ 取っ手も鉄なら底が薄くなってきてたけどあと10年はいけた
16 19/02/24(日)22:53:06 No.571954169
スレ画みたいなタイプの取っ手だとすぐガバガバになるんだけど使い方悪いんだろうか
17 19/02/24(日)22:53:13 No.571954203
テフロンで野菜炒めするとベシャベシャになるし…
18 19/02/24(日)22:53:43 No.571954365
業務なら鉄で十分じゃん
19 19/02/24(日)22:54:06 No.571954475
餃子焼くのに鉄鍋は必須だわ
20 19/02/24(日)22:54:06 No.571954478
>スレ画は思ッ…きり中途半端よ きも
21 19/02/24(日)22:54:17 No.571954536
>https://www.nisikimi.co.jp/mahonofrypan/ >現在納品までは約3年7ヶ月以上となっております。 なそ にん
22 19/02/24(日)22:55:01 No.571954740
>スレ画みたいなタイプの取っ手だとすぐガバガバになるんだけど使い方悪いんだろうか 空焼きしすぎて柄が焦げたとか 柄が濡れてるのに焼いて焼いて乾かしたとか
23 19/02/24(日)22:55:05 No.571954762
>錆びないようにしたいならアルゴン雰囲気下とかで保管すれば… 雰囲気でいいのか
24 19/02/24(日)22:55:13 peDVrD4k No.571954805
>餃子焼くのに鉄鍋は必須だわ テフロンの方が普通は上手に焼けるよ 良くあるパターンでテフロンと鉄鍋を同じ使い方して当然失敗ってやつはあるが
25 19/02/24(日)22:56:08 No.571955097
スーパーで買った500円くらいのテフロン!大事に使ったら5年くらい保ったよ! テフロンがハゲる前に柄を止めるネジが腐り落ちた
26 19/02/24(日)22:56:11 No.571955114
>餃子焼くのに鉄鍋は必須だわ それ以前にIHだとうまく焼けない
27 19/02/24(日)22:56:25 No.571955177
雰囲気は一般的な工業用語
28 19/02/24(日)22:56:26 No.571955182
>柄が濡れてるのに焼いて焼いて乾かしたとか これだめなのか いつも洗って油塗る前にやってた
29 19/02/24(日)22:56:46 No.571955293
>錆びないようにしたいならアルゴン雰囲気下とかで保管すれば… https://www.monotaro.com/p/7366/1552/ アルゴン思ったより高いな!
30 19/02/24(日)22:57:01 No.571955367
説明書見たら持ち手が緩んだらドライバで締め治せるって じっくり育てて長く使えるのが良いと思う
31 19/02/24(日)22:57:22 No.571955449
>>錆びないようにしたいならアルゴン雰囲気下とかで保管すれば… >雰囲気でいいのか 雰囲気下でいいよ
32 19/02/24(日)22:58:31 No.571955763
餃子は水入れるときに酢も少しいれておけばいい
33 19/02/24(日)22:58:46 No.571955836
キングパンってやつ買っちった
34 19/02/24(日)22:58:49 No.571955849
turk欲しかったが諦めた とりあえずこの間買ったのを使い潰す 死ぬまで使うことになるかもしれんが
35 19/02/24(日)22:59:09 No.571955931
エンボスフライパンオススメよ デコボコしてるから油の馴染みもいいし錆びにくいし家では20年使ってる
36 19/02/24(日)22:59:38 No.571956060
炒飯パラパラに作れるようになって楽しい
37 19/02/24(日)22:59:44 No.571956082
魔法のフライパンって何がメリットなのかさっぱりわからん 鋳鉄でも薄いと保温性も下がるし熱伝導では銅だのアルミだのに適わないし
38 19/02/24(日)22:59:52 No.571956120
>これだめなのか >いつも洗って油塗る前にやってた 柄を極力濡らさないようにして洗ったほうがいいと思う
39 19/02/24(日)23:00:10 No.571956202
アルミフライパンは火加減難しいと聞いてびびってたけど買ってみたらそうでもなかった
40 19/02/24(日)23:00:29 No.571956302
たまにしか自炊しないしお手入れ楽ちんなフライパン使ってるけどやっぱ料理する「」にとって鉄製フライパンは扱いやすいの?
41 19/02/24(日)23:01:09 No.571956490
これ使ってたけどIHの物件になって3ヶ月くらいで死んだ もう二度とIHにはすまい
42 19/02/24(日)23:02:05 No.571956737
>たまにしか自炊しないしお手入れ楽ちんなフライパン使ってるけどやっぱ料理する「」にとって鉄製フライパンは扱いやすいの? 焦げてもくっついても空焼きしてフラットな状態に戻せるから気を使わなくていいから楽 テフロンは剥がれないように念じながら使うのに疲れた
43 19/02/24(日)23:03:12 No.571957037
>業務用のソレが取っ手も金属なのは木だの樹脂だの付いてるとすぐに壊れるからなの 家庭用でそんな耐久性が必要なほどフライパンを振るうとは思えないんですが
44 19/02/24(日)23:03:14 No.571957041
適当な鋳物屋さんに3Dデータ持ち込んで依頼したら作ってくれないかな
45 19/02/24(日)23:03:18 No.571957058
雑に洗えるのがいい 使ってすぐ洗えるのがいい
46 19/02/24(日)23:03:24 No.571957082
極論油にどぶ漬けして保管しておけばいいってことだろ
47 19/02/24(日)23:03:46 No.571957177
柄ががたつくのは適当に楊枝突っ込んで折っとけ
48 19/02/24(日)23:04:56 No.571957480
テフロンフライパンだと全然なのに鉄の中華鍋使ったら簡単にパラパラチャーハン作れて感動したなあ 単純に鍋の形とおたまのおかげなんだろうか
49 19/02/24(日)23:05:08 No.571957524
鉄はすぐ錆びるからステンレスがいいなーって思って探したけど ステンレスのスキレットって全然ないのね…コストに見合わないのかな
50 19/02/24(日)23:05:15 No.571957558
木なんだから気軽に自作してしまえ
51 19/02/24(日)23:05:34 No.571957643
Amazonで評価多い鉄フライパンの星1評価をみるの面白いよね 重いとか手が痛いとか
52 19/02/24(日)23:05:40 No.571957669
チタンフライパンなんてあるんだ…
53 19/02/24(日)23:05:46 No.571957691
傷がつくかも…とか剥がれるかも…とか気にせず使えるし焦げ付いても金ダワシで削ってしまえばツルツルになるから気が楽
54 19/02/24(日)23:06:15 No.571957802
テフロン化加は三ヶ月で買い換えないといけないが 鉄鍋は壊れない限り半世紀ぐらい使える
55 19/02/24(日)23:06:21 No.571957827
うちにも28cmのが届いたけど気楽でいいねこれ オイルポットなかったからキッチンタオルに吸わせて処理したけど ただお玉がテフロンのしかなかったので柳宗理のも買った
56 19/02/24(日)23:06:26 No.571957849
取っ手が金属のままのやつはふきんを巻いたりする必要があるし 家庭用なら木のほうがいいと思うよ
57 19/02/24(日)23:07:00 No.571958006
>チタンフライパンなんてあるんだ… 随分前からあるけど…
58 19/02/24(日)23:07:03 No.571958013
テフロンは何をしようとすぐ死ぬので話題のダイヤモンドコーティングにした 木べらでゴリゴリやっても大丈夫!
59 19/02/24(日)23:07:32 No.571958152
タングステンフライパンとかないの
60 19/02/24(日)23:07:53 No.571958231
コレと竹のターナーの組み合わせがとても良い
61 19/02/24(日)23:08:00 No.571958258
焼き飯や目玉焼きにはいいやつ
62 19/02/24(日)23:08:14 No.571958312
鉄鍋は洗剤もつけないで タワシでゴシゴシするだけなのが楽でいい まあ洗剤で洗っている人多いみたいだけど
63 19/02/24(日)23:08:15 No.571958314
鉄製も寿命あるぞ? 中華料理店だと1年で穴が開く 家庭用だと10年かな
64 19/02/24(日)23:08:34 No.571958398
>タングステンフライパンとかないの 何作るつもりなの
65 19/02/24(日)23:08:38 No.571958421
取っ手部分日本刀みたいな構造にすればメンテしやすそうなのに
66 19/02/24(日)23:08:44 No.571958448
鉄パンで満足できなかったら鋳鉄パンにするしかない 超重い
67 19/02/24(日)23:08:52 No.571958479
>タングステン 何のメリットが?
68 19/02/24(日)23:08:53 peDVrD4k No.571958482
>テフロン化加は三ヶ月で買い換えないといけないが 今のフッ素樹脂加工は2~3年は保つよ もし本当に3ヶ月でダメになるとしたら強火を本当に不必要に使ってるぞ
69 19/02/24(日)23:08:56 No.571958500
菜箸は竹使うべき シリコン菜箸は芯に金属入っててそれが鉄鍋に当たるとキズついて減肉する原因になる
70 19/02/24(日)23:09:03 No.571958525
>テフロン化加は三ヶ月で買い換えないといけないが どんだけ荒い使い方してるんだ…? 普通そんなペースで買い替えてる人いないぞ
71 19/02/24(日)23:09:24 No.571958621
>鉄はすぐ錆びるからステンレスがいいなーって思って探したけど ステンレスは熱ムラが出てフライパンには良くないぞ スレ画のは鉄に窒化処理してるから錆びないし 研磨剤で削らない限り処理層が無くなったりしない
72 19/02/24(日)23:09:50 No.571958715
テフロンは本当にガンガン買い換える心積もりでいないと駄目だから貧乏性には辛い ストーンなんちゃらみたいなやつ良いのかなって調べたらこれもネットじゃ悪評ばかりだし
73 19/02/24(日)23:09:51 No.571958720
>>テフロン化加は三ヶ月で買い換えないといけないが >今のフッ素樹脂加工は2~3年は保つよ >もし本当に3ヶ月でダメになるとしたら強火を本当に不必要に使ってるぞ 中華料理屋でバイトしてたから強火でやちゃってるな でも強火使わないと中華じゃないって感じだ
74 19/02/24(日)23:10:02 peDVrD4k No.571958760
とにかく油煙が立つほど強火!って本当にいるからな…
75 19/02/24(日)23:10:30 No.571958882
マグネシウムパン!
76 19/02/24(日)23:10:40 No.571958938
スレ画はきわあじ?
77 19/02/24(日)23:10:52 No.571958996
いっそ石板とか…
78 19/02/24(日)23:11:03 No.571959047
>とにかく油煙が立つほど強火!って本当にいるからな… 本当にいるっていうか中華には必要だかんなマジで… 家で中華をテフロンでやるべきではないというのは実に正しい意見だ
79 19/02/24(日)23:11:05 No.571959054
>取っ手部分日本刀みたいな構造にすればメンテしやすそうなのに 画像のは引っ掛けるフックのところがネジ式で緩め切ったら取っ手外れるけど
80 19/02/24(日)23:11:05 No.571959057
>取っ手部分日本刀みたいな構造にすればメンテしやすそうなのに 持ち手がネジ式のやつもあるぜ
81 19/02/24(日)23:11:43 No.571959229
きわあじかマジックが欲しい
82 19/02/24(日)23:12:10 No.571959337
>マグネシウムパン! 強火調理できるな
83 19/02/24(日)23:12:19 No.571959381
テフロンのは底面に沿って横に伸びるほど火を大きくしちゃ駄目とか言われてるけど これ中火では…?
84 19/02/24(日)23:12:25 No.571959407
スレ画みたいなのは交換前提でパーツ売ってたりする奴じゃないの?
85 19/02/24(日)23:12:34 No.571959444
普通の主婦は持ち手がグラグラになってもだましだまし使うくらいメンテなんてしない
86 19/02/24(日)23:12:43 No.571959490
>マグネシウムパン! 火事のなるわ!
87 19/02/24(日)23:12:53 No.571959537
>スレ画のは鉄に窒化処理してるから錆びないし >研磨剤で削らない限り処理層が無くなったりしない ググったらめちゃくちゃよさそうで一気に購買意欲がわいて 値段見てしょんぼりする
88 19/02/24(日)23:12:55 No.571959550
クックパットのレシピが テフロン鍋前提で書かれてて[テフロン鍋必須]とは書いてない そして作ったらベッタリ鍋につて剥がれないのいいよね
89 19/02/24(日)23:13:09 No.571959612
きわあじ使って3年くらいかな 流石に少しコーティングはげてきた
90 19/02/24(日)23:13:23 No.571959679
うちのコーティングフライパンはちょうど丸三年過ぎてたけどまだいけそう 週3回ぐらいしかつかってないけどね
91 19/02/24(日)23:13:23 No.571959688
コーティング剥げたら買い替えたらええ 業界もそれを望んでるだろう
92 19/02/24(日)23:13:24 No.571959691
river lightもいいぞ
93 19/02/24(日)23:13:40 No.571959774
>そして作ったらベッタリ鍋につて剥がれないのいいよね 鉄のフライパンだってちゃんと油慣らしすればまずくっつかないと思うけど
94 19/02/24(日)23:14:26 No.571959981
>流石に少しコーティングはげてきた 自分で焼きなおしたら良いのでは… これ最初の焼き処理して売ってるだけだし
95 19/02/24(日)23:14:28 No.571959996
>クックパットのレシピが >テフロン鍋前提で書かれてて[テフロン鍋必須]とは書いてない >そして作ったらベッタリ鍋につて剥がれないのいいよね テフロン鍋必須の料理なんてあるのか 普通テフロン鍋じゃないもん使ってるなら油ひくくらいはすると思うが
96 19/02/24(日)23:14:45 No.571960069
鉄ほしいなぁと思いながらうだうだしてたらティファールを5年使ってた もう表面ガッサガサ
97 19/02/24(日)23:15:08 No.571960185
>>そして作ったらベッタリ鍋につて剥がれないのいいよね >鉄のフライパンだってちゃんと油慣らしすればまずくっつかないと思うけど 油を引かないで熱してない鍋に餃子をおいて それから火をつけて焼きましょう 油使わないのでヘルシーです とか書いてあったりするのよ
98 19/02/24(日)23:15:08 No.571960186
それクックパッドのレシピのせいにするには酷過ぎない?
99 19/02/24(日)23:15:22 No.571960247
>>マグネシウムパン! >火事のなるわ! そういうイメージ強いけど塊はめったなことじゃ燃えないんだ
100 19/02/24(日)23:15:28 No.571960266
>これ最初の焼き処理して売ってるだけだし 何言ってんのこの人…
101 19/02/24(日)23:15:34 No.571960298
>river lightもいいぞ これリバーライトだよ
102 19/02/24(日)23:15:35 No.571960305
ティファールのインジニオが3年持てば長寿扱い 無名テフロンはそれこそ数ヶ月レベルじゃないかな
103 19/02/24(日)23:16:35 No.571960566
Tfalはフライパンは使えるのに着脱式のハンドルが先に死んでしまうことがよくある
104 19/02/24(日)23:16:47 No.571960626
>それクックパッドのレシピのせいにするには酷過ぎない? 正確にはクックパットにレシピ透過したら主婦のせいだけどさ
105 19/02/24(日)23:17:48 No.571960886
いやどうみても…
106 19/02/24(日)23:18:14 No.571961007
>油を引かないで熱してない鍋に餃子をおいて >それから火をつけて焼きましょう >油使わないのでヘルシーです >とか書いてあったりするのよ それでくっついて困ったってただお前がアホなだけじゃねーか
107 19/02/24(日)23:18:15 No.571961010
>>それクックパッドのレシピのせいにするには酷過ぎない? >正確にはクックパットにレシピ透過したら主婦のせいだけどさ ノーそういうことではなく…
108 19/02/24(日)23:18:53 No.571961204
油ありと油なしじゃ味がぜんぜん違うしな なかには油なしが都合のいい料理もあるだろう たぶん
109 19/02/24(日)23:18:56 No.571961222
取っ手がついてるのがどうとかって言ってるアホいるけど取っ手が無いのはそのままオーブンブチ込めるからだぞ
110 19/02/24(日)23:19:08 No.571961285
無名テフロン買い替えでいいよ 鉄のフライパンは飲んだ後洗い物する気になれなくて一晩放置とかできない
111 19/02/24(日)23:20:28 No.571961688
>鉄のフライパンは飲んだ後洗い物する気になれなくて一晩放置とかできない 調理の油ついたままか新たに油引いてそのままで平気だよ…
112 19/02/24(日)23:20:36 No.571961748
テフロン使ってるけどもう5年位同じやつだな あんまりフライパンって使わないし十分だ
113 19/02/24(日)23:21:17 No.571961970
https://www.amazon.co.jp/dp/B01K3TNFTA ティファールって10点セットで5万円とかするおフランスのブランド品ってイメージあったんだけど 1万円ぐらいのもんなんだな
114 19/02/24(日)23:21:36 No.571962049
テフロン再塗布する有料サービスもあるぞ
115 19/02/24(日)23:23:04 No.571962453
>https://www.amazon.co.jp/dp/B01K3TNFTA >ティファールって10点セットで5万円とかするおフランスのブランド品ってイメージあったんだけど なんで? >1万円ぐらいのもんなんだな まあ昔は3万ぐらいしたときもあったけどな
116 19/02/24(日)23:24:30 No.571962865
>>鉄のフライパンは飲んだ後洗い物する気になれなくて一晩放置とかできない >調理の油ついたままか新たに油引いてそのままで平気だよ… どっちが本当なんだ 後者ならちょっと鉄フライパンに買い換えようかと思っちゃうぞ
117 19/02/24(日)23:24:50 No.571962977
鉄フライパンは温度管理しやすいのが良いと思う テフロンから切り替えた時は強火にし過ぎてたんだなって実感した
118 19/02/24(日)23:25:04 No.571963062
…の多さがすごい気になる
119 19/02/24(日)23:25:37 No.571963236
3年半て
120 19/02/24(日)23:26:30 No.571963463
有名な店も量産品の1000円くらいのテフロン製使ってるときあるもんな
121 19/02/24(日)23:26:49 No.571963555
鉄パン使ってみたいけど値段が…っていうなら1000円以下の安物で試してみるといいよ 大体の感触はつかめるし使い勝手合う合わないあるからね
122 19/02/24(日)23:27:15 No.571963697
>どっちが本当なんだ >後者ならちょっと鉄フライパンに買い換えようかと思っちゃうぞ 時間置いても問題無いのは本当 まぁうちではテフロンフランパンも翌日洗ったりするんやけどなブヘヘヘヘ
123 19/02/24(日)23:27:29 No.571963776
>後者ならちょっと鉄フライパンに買い換えようかと思っちゃうぞ シーズニングちゃんと終わるまではちょくちょく錆びるけど水と皿洗いスポンジできれいになるぞ 真っ黒になったら滅多なことでは錆びたりしない
124 19/02/24(日)23:28:04 No.571963919
使う時に洗うんだよ それまでは放置
125 19/02/24(日)23:28:46 No.571964114
流石にトマト煮込み作って半日放置したら錆びるかんな!死ね!
126 19/02/24(日)23:29:35 No.571964358
虫湧かない…?
127 19/02/24(日)23:30:09 No.571964504
テフロンこそ使ったらすぐ洗わないとコーティングがダメージ受けるやつじゃん 金属当てるのはNGだし温度も200度いったらNGだし雑な性格の「」には向かなそう
128 19/02/24(日)23:30:16 No.571964541
なんかの安全装置のせいでシーズニングできない
129 19/02/24(日)23:30:24 No.571964575
鉄は熱い状態で洗えるのがいいね
130 19/02/24(日)23:30:29 No.571964599
>流石にトマト煮込み作って半日放置したら錆びるかんな!死ね! トマトは鉄フライパンで使い込んで表面に黒い膜出来てても一気にやられるよね
131 19/02/24(日)23:31:06 No.571964769
>金属当てるのはNGだし温度も200度いったらNGだし雑な性格の「」には向かなそう 気軽に買い換えすればいいと考えたらむしろ雑でいいと言えばいい
132 19/02/24(日)23:31:16 No.571964809
中華でバイトすると鍋に白い煙がでるまで強火で 空焼きしろって最初に教わるからな
133 19/02/24(日)23:31:19 No.571964820
だから安テフロン買い替えなんだよ ズボラでシーズニングからやれるか
134 19/02/24(日)23:31:20 No.571964827
中華鍋の方が野菜炒めとかしやすくて好きだったけど もう焼くのは肉くらいなので鉄パンにしました