虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/24(日)20:14:35 おいち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/24(日)20:14:35 No.571902639

おいちぃ! っていってくれなかった……

1 19/02/24(日)20:19:08 No.571904307

犬使いのお爺ちゃんがいいキャラしてたな

2 19/02/24(日)20:20:27 No.571904758

エドワードノートンのノヴァはクレイジーなテンションはやらなさそうだけど 凄いエレガントにプリン食べそう

3 19/02/24(日)20:22:16 No.571905488

まずプリン食わなそう ていうか向こうに焼きプリンの概念があるのか

4 19/02/24(日)20:22:47 No.571905683

面白かったから再来年くらいに続編くるといいな

5 19/02/24(日)20:23:10 No.571905854

>凄いエレガントにプリン食べそう ヤンミー! って言って欲しい

6 19/02/24(日)20:24:06 No.571906268

もし言ったとしても翻訳されておいしい!になりそう

7 19/02/24(日)20:24:23 No.571906395

>犬使いのお爺ちゃんがいいキャラしてたな 原作でも記憶に残るキャラだったなーって思い出しながら見てた

8 19/02/24(日)20:24:44 No.571906532

>ていうか向こうに焼きプリンの概念があるのか クレームブリュレを日本では焼きプリンって呼んでるだけですが…

9 19/02/24(日)20:25:15 No.571906710

まだ娘さんころころされてないからただの優しい犬おじいちゃんだ

10 19/02/24(日)20:26:10 No.571907062

続編やるとしたらジャシュガン大暴れと アジアさん地獄変になるのかな?

11 19/02/24(日)20:26:29 No.571907178

もしも続編やれるならモーターボールでチャンプに挑むのとザパンの復讐がメインになるのかな アルムブレストの儀式見たいな…

12 19/02/24(日)20:26:33 No.571907209

>面白かったから再来年くらいに続編くるといいな ようやくアバター2撮り終わったからこの隙に脚本書いてほしい

13 19/02/24(日)20:27:00 No.571907384

モーターボールとザパン編をどうやって繋げるのか気になる…

14 19/02/24(日)20:27:35 No.571907592

ユーゴとモーターボールやるととっちらかっちゃわないかなと思ってたけどうまくまとまってた

15 19/02/24(日)20:27:43 No.571907639

>もしも続編やれるならモーターボールでチャンプに挑むのとザパンの復讐がメインになるのかな ついでにノヴァも一回殺しとかないと…

16 19/02/24(日)20:28:54 No.571908029

バージャックまではなんとか…

17 19/02/24(日)20:29:04 No.571908086

>アジアさん地獄変になるのかな? ユーゴ編にフォーカス当たってたお陰でザパン周りの描写は恵まれてたし復讐鬼堕ち後もねっとり描いてくれそうだ

18 19/02/24(日)20:29:44 No.571908352

ジャッキー・アール・ヘイリードコに出てるのかと探してわからなかったけどお前だったのか…

19 19/02/24(日)20:30:17 No.571908588

>モーターボールとザパン編をどうやって繋げるのか気になる… 今作でのモーターボールもわりとウルトラCというか予想外のやり方でうまく取り込んでたよね

20 19/02/24(日)20:31:52 No.571909239

続編にはモーターボーラーに転向したヴァネドーが出てくるに66兆2000億チップ

21 19/02/24(日)20:32:28 No.571909498

>ジャッキー・アール・ヘイリードコに出てるのかと探してわからなかったけどお前だったのか… あの人痩せてるイメージだから全然わからなかった

22 19/02/24(日)20:32:51 No.571909647

ノヴァの設定とかザレム人脳チップじゃなかったりとか原作からは相当変わってるけど 話がきっちりまとまって面白ければあんまり気にならないもんだな…ってなった ベクターさんはまぁ…気の毒だけど死んでてもそれほど問題ないだろう…

23 19/02/24(日)20:33:05 No.571909738

古舘伊知郎がうざったそうだと思ってたら割と美味いことトーンが落ちてて雰囲気にあってたね

24 19/02/24(日)20:34:20 No.571910215

ダマスカスブレードがザパンの得物になってたしイド先生が整備スタッフやってたしチームエスドックは出てこないんだろうか

25 19/02/24(日)20:34:45 No.571910360

原作読んでないんだけどめちゃくちゃ面白かった 再現度とか凄かったのかしら

26 19/02/24(日)20:35:20 No.571910580

ビル・パクストンが亡くなってなかったらどこかに出てきたのかなぁ

27 19/02/24(日)20:35:33 No.571910673

イド先生その武器生身で使うものじゃなくない?

28 19/02/24(日)20:35:53 No.571910834

初見でもわりとあのラスト受け入れられるんだな よかった

29 19/02/24(日)20:36:08 No.571910931

ラスボスは魔角様というよりモーターボーラー二人では?

30 19/02/24(日)20:37:33 No.571911501

>原作読んでないんだけどめちゃくちゃ面白かった >再現度とか凄かったのかしら 原作読者だからこれ漫画に出てきた奴だ!とえっここ漫画とは違うの!?になって楽しかった

31 19/02/24(日)20:37:38 No.571911534

電の巨体は映画栄えしそうだなぁ

32 19/02/24(日)20:38:22 No.571911839

ヒューゴがなんで上に行きたがってるのかわからん わからんままスピーディーに死んでしまった

33 19/02/24(日)20:38:41 No.571911961

そりゃあの作者が褒めるわって映像美

34 19/02/24(日)20:39:13 No.571912182

二巻くらいまでしかやってなくない?

35 19/02/24(日)20:39:26 No.571912279

>再現度とか凄かったのかしら キャラクターのヴィジュアルはほぼ原作の生き写しレベル 設定は結構弄ってある

36 19/02/24(日)20:39:32 No.571912335

戦闘天使 死の天使 殺戮の天使で三部作にして

37 19/02/24(日)20:39:54 No.571912506

>ていうか向こうに焼きプリンの概念があるのか ないならないで未来は変な料理があるんだな…と思う外人が見れて面白そうだ

38 19/02/24(日)20:40:20 No.571912670

金属音が耳に痛すぎるのだけ次回改善してくれ

39 19/02/24(日)20:40:27 No.571912715

最終戦があっさり気味だったのは映画的にちょっと残念

40 19/02/24(日)20:40:27 No.571912722

再現度っていうか実現度っていうか 紙で読んでたパンツァークンストとかマシンクラッツってこう動いてたのか…って納得感が凄い

41 19/02/24(日)20:40:51 No.571912912

実写化ってこのキャラは違うでしょってビジュアルのが一人はいる筈なのに

42 19/02/24(日)20:41:29 No.571913145

>二巻くらいまでしかやってなくない? だいたい原作二巻くらいまでだね今編は 次作があったら三~四巻の内容になりそうねえ

43 19/02/24(日)20:41:35 No.571913192

いけー! 狂人の娘ー!

44 19/02/24(日)20:41:53 No.571913299

アジャカティ出ててうれしい

45 19/02/24(日)20:41:54 No.571913302

>金属音が耳に痛すぎるのだけ次回改善してくれ それは劇場の音響の問題じゃねえかな…

46 19/02/24(日)20:42:14 No.571913445

サイドワインダー打ってくれよ!

47 19/02/24(日)20:42:26 No.571913507

>紙で読んでたパンツァークンストとかマシンクラッツってこう動いてたのか…って納得感が凄い こりゃ確かに機甲術基本の回転体術だわ…ってなる なった

48 19/02/24(日)20:42:33 No.571913553

今どきこんなに鋼がぶつかり合う映画中々ない

49 19/02/24(日)20:42:48 No.571913644

>実写化ってこのキャラは違うでしょってビジュアルのが一人はいる筈なのに 予告で見てたからイド先生とベクターさんは平気だったけど実物ノヴァが出てきた時は耐えられなかった 家に帰ってからエドワード・ノートンだと知って更にダメだった

50 19/02/24(日)20:42:50 No.571913663

>再現度っていうか実現度っていうか >紙で読んでたパンツァークンストとかマシンクラッツってこう動いてたのか…って納得感が凄い カンサスでザパンが逆関節極められて瞬殺されるの これが機甲術か!ってめっちゃ感激したよ

51 19/02/24(日)20:43:12 No.571913787

>ヒューゴがなんで上に行きたがってるのかわからん >わからんままスピーディーに死んでしまった アリータを絶景ポイントに連れてって眺めた景色が全てだよ そこにザレムが浮かんでるから行ってみたかった登山家の気持ち

52 19/02/24(日)20:43:34 No.571913918

原作読んでない人はまさかこの後ザパンにめっちゃ出番があるとは思うまい

53 19/02/24(日)20:43:50 No.571914023

>ヒューゴがなんで上に行きたがってるのかわからん >わからんままスピーディーに死んでしまった 原作だとヒューゴは兄さんと兄さんの嫁とヒューゴの三人暮らしでヒューゴの兄さんはザレムが気になって仕方ない人だった ヒューゴの兄さんはザレムに行くため気球作ろうと思いついたんだけどくず鉄町では飛行する能力持ったものは小鳥でも許されないし作ったら死刑になる 嫁さんは反対したんだけどヒューゴの兄さんは結局気球作っちゃった それでさあ飛ばすぞって時に嫁さんは通報してヒューゴの兄さんをハンターに売った ヒューゴは兄嫁が許せなくてザレムに行く夢を継ぐために家出して犯罪者になった

54 19/02/24(日)20:43:54 No.571914041

>実写化ってこのキャラは違うでしょってビジュアルのが一人はいる筈なのに ベクターさんがベクターさんすぎる… イドも面長でいい感じだったねえ

55 19/02/24(日)20:44:28 No.571914269

次回はアルムブレスト応援上映やろうぜ

56 19/02/24(日)20:44:54 No.571914455

>アリータを絶景ポイントに連れてって眺めた景色が全てだよ >そこにザレムが浮かんでるから行ってみたかった登山家の気持ち 俺は何も金持ちになりたいからザレムに行きたいんじゃねぇ 手が届かなくて遠いところにあるから行ってみたいんだ…

57 19/02/24(日)20:45:10 No.571914561

>次回はアルムブレスト応援上映やろうぜ チャンピーオン!!

58 19/02/24(日)20:45:28 No.571914666

ザパンのイヤな小物感がしっかり再現されてて良かった

59 19/02/24(日)20:45:40 No.571914734

>ヒューゴがなんで上に行きたがってるのかわからん >わからんままスピーディーに死んでしまった ガリータがヒューゴに惚れた理由は「ザレムを見る眼差し」なんだけど そこまで強く憧れる気持ちという演出は弱かった気がする

60 19/02/24(日)20:45:43 No.571914748

あいつユーゴの話になると…白熱掌!

61 19/02/24(日)20:45:59 No.571914836

>原作読んでない人はまさかこの後ザパンにめっちゃ出番があるとは思うまい ダマスカスブレードくれる人という印象だったからスレでザパン編ってワード聞いてすごくびっくりしたよ

62 19/02/24(日)20:46:03 No.571914864

プリンやデッキマンとかギャグ寄りなものは台詞ふくめてなくなってた印象

63 19/02/24(日)20:46:15 No.571914939

>次回はアルムブレスト応援上映やろうぜ 俺の手を切ってくれーーーッ!!!

64 19/02/24(日)20:46:40 No.571915099

>>次回はアルムブレスト応援上映やろうぜ >チャンピーオン!! いっ いいなァ いいなァ

65 19/02/24(日)20:46:40 No.571915101

>実写化ってこのキャラは違うでしょってビジュアルのが一人はいる筈なのに 白熱掌のおっさんのファンは怒ってるはずだ

66 19/02/24(日)20:46:54 No.571915178

デッキマンも随分シュッとした顔立ちになられて…

67 19/02/24(日)20:46:56 No.571915183

グロシーンは抑えめというかカメラ視点を外して見せないようにしてたから みんな大好きな断面の人は出番があるのかどうか

68 19/02/24(日)20:47:03 No.571915216

思ってた以上だった

69 19/02/24(日)20:47:15 No.571915279

ザパン編は本当にひたすらに暗い話なので原作未読者にはぜひ読んでほしい

70 19/02/24(日)20:47:36 No.571915401

宇宙空手編もメッチャ見たい アリータが凄い嫌われそう

71 19/02/24(日)20:47:36 No.571915405

ファンにはおなじみの栄光の手!

72 19/02/24(日)20:47:37 No.571915408

映画館で俺の手を切ってくれー!はやりたいなぁ…

73 19/02/24(日)20:47:46 No.571915460

>ダマスカスブレードくれる人という印象だったからスレでザパン編ってワード聞いてすごくびっくりしたよ 原作読んでてもまさかザパンがここまでの事になっちゃうなんて…って展開だからね

74 19/02/24(日)20:48:04 No.571915564

>ザパン編は本当にひたすらに暗い話なので原作未読者にはぜひ読んでほしい これは俺の顔じゃない!11!!1!1!

75 19/02/24(日)20:48:07 No.571915593

>デッキマンも随分シュッとした顔立ちになられて… ネットマンに至ってはぢゅとか言いそうにない…

76 19/02/24(日)20:48:10 No.571915615

カンザスの乱闘はなんかロドリゲス味がしてよかった

77 19/02/24(日)20:48:21 No.571915694

何を食ったらワンカットしか出ないザファル・タキエを完全再現しようと思うのか

78 19/02/24(日)20:48:50 No.571915831

音速の指やろう

79 19/02/24(日)20:49:21 No.571916041

>デッキマンも随分シュッとした顔立ちになられて… 原作版からだいぶダイエットした感あった イケメン・・・

80 19/02/24(日)20:49:43 No.571916149

>音速の指やろう お見事…

81 19/02/24(日)20:50:04 No.571916270

サイボーグはバラバラにしてもいい 犬はバラバラにしてもいいけど映しちゃだめ これで全年齢いけるのか…

82 19/02/24(日)20:50:15 No.571916336

ジェットコースターみたいな不幸の連鎖だからなザパン編…

83 19/02/24(日)20:50:34 No.571916456

制作費2億ドルの内10万ドルくらいは一瞬だけしか映らないハイドロウォールに使われてそう

84 19/02/24(日)20:50:54 No.571916574

>白熱掌! キノコじゃなかったねクライヴ・李

85 19/02/24(日)20:51:13 No.571916683

>サイボーグはバラバラにしてもいい >犬はバラバラにしてもいいけど映しちゃだめ >これで全年齢いけるのか… つまりアルムブレスト様のアレはR-12Gの範疇内

86 19/02/24(日)20:51:25 No.571916756

ザパン編の反動でバージャックめっちゃテンション高い…

87 19/02/24(日)20:51:25 No.571916758

>サイボーグはバラバラにしてもいい >犬はバラバラにしてもいいけど映しちゃだめ >これで全年齢いけるのか… サイボーグは人間ではないのでオッケー! んn~ナッツクラッカートランスアキシャル面切断!

88 19/02/24(日)20:51:34 No.571916800

たかがイヌ

89 19/02/24(日)20:51:52 No.571916901

男の子なら映画を観た後みんな腕に丸ノコつけたりグラインドブレードつけたりしたくなっただろう

90 19/02/24(日)20:51:55 No.571916920

>ザパン編の反動でバージャックめっちゃテンション高い… アドレナライザー注入!

91 19/02/24(日)20:51:57 No.571916935

>ザパン編の反動でバージャックめっちゃテンション高い… 田んぼを返せ~ッ!

92 19/02/24(日)20:51:58 No.571916943

>制作費2億ドルの内10万ドルくらいは一瞬だけしか映らないハイドロウォールに使われてそう 特になんの説明もしないしとにかくかっこいい設定を再現したかったからやりましたすぎる…

93 19/02/24(日)20:52:41 No.571917175

>ていうか向こうに焼きプリンの概念があるのか むしろプリンが蒸し焼き料理って概念じゃねえかな

94 19/02/24(日)20:53:19 No.571917376

アルムブレストさんが出てきたとしてハリウッド補正で死にませんように…死にそうだけど

95 19/02/24(日)20:53:21 No.571917388

>>制作費2億ドルの内10万ドルくらいは一瞬だけしか映らないハイドロウォールに使われてそう >特になんの説明もしないしとにかくかっこいい設定を再現したかったからやりましたすぎる… あれでうわあ~クズ鉄町だー!ってめっちゃテンションあがったよ せっかくモデリング作ったんだし馬借一揆編やってほしいねえ

96 19/02/24(日)20:53:42 No.571917503

生身のこくじんも胴体真っ二つになってたじゃないですかー

97 19/02/24(日)20:53:52 No.571917559

あのテンションの落差は作者の躁鬱がダイレクトに反映されてそうな気がする

98 19/02/24(日)20:54:25 No.571917747

でかかったね チョコ

99 19/02/24(日)20:54:30 No.571917782

>生身のこくじんも胴体真っ二つになってたじゃないですかー ベクターさんころころしちゃったらクズ鉄町の治安が…

100 19/02/24(日)20:54:42 No.571917832

しょうがないとはいえ バーサーカー体に見合う強さの敵が今回の範囲で出てこないのが悲しい 続きを…はやく続きを見せてくだち!

101 19/02/24(日)20:54:49 No.571917876

>チョコ でかいっていうか厚い

102 19/02/24(日)20:54:52 No.571917891

ケイオスがなんとかするだろ

103 19/02/24(日)20:55:08 No.571917991

栄光の手も腕切られるファンをサイボーグにすれば余裕っぽいよね

104 19/02/24(日)20:55:26 No.571918081

>ベクターさんころころしちゃったらクズ鉄町の治安が… でも映画ベクターさん完全にノヴァ教授に操られちゃってるから殺すしか…

105 19/02/24(日)20:55:35 No.571918127

ロバートロドリゲスグラインドカッター好きだな…

106 19/02/24(日)20:55:36 No.571918130

>>チョコ >でかいっていうか厚い 食うの大変そうだったなアレ 硬いだろあんな厚いと

107 19/02/24(日)20:56:31 No.571918444

>しょうがないとはいえ >バーサーカー体に見合う強さの敵が今回の範囲で出てこないのが悲しい >続きを…はやく続きを見せてくだち! バーサーカーボディ強すぎるからね…

108 19/02/24(日)20:56:37 No.571918467

俺監督もにっこりしてそう

109 19/02/24(日)20:57:23 No.571918707

>俺監督もにっこりしてそう 俺監督が影のフィクサーになっててほっこりしてしまう

110 19/02/24(日)20:57:35 No.571918762

キャメロンばっか言われるけど わりとロバート・ロドリゲス映画だったよね

111 19/02/24(日)20:57:52 No.571918846

ゲルダに大物充ててるんだから過去編も出来るよなあこれ

112 19/02/24(日)20:58:07 No.571918913

ロバート・ロドリゲス映画だと思ってみると普通になる

113 19/02/24(日)20:58:13 No.571918940

俺監督もキャメロンに原作教えて25年経ってから映画になるとは思わなかっただろう…

114 19/02/24(日)20:58:53 No.571919135

>わりとロバート・ロドリゲス映画だったよね 魔角の小物への改変はロバートロドリゲスっぽい

115 19/02/24(日)20:59:02 No.571919192

>ゲルダに大物充ててるんだから過去編も出来るよなあこれ 火星編までやってほしいというか原作と変わった部分が昔どういうことがあったのか気になる

116 19/02/24(日)20:59:02 No.571919194

意地でもモーターボールを映像化したいというキャメロンおじさんの強い意志を感じた めっちゃ力入ってたねえ

117 19/02/24(日)20:59:24 No.571919295

>でかかったね >チョコ よくある映画ミスしてたね カットごとにかじられた部分が復活してる

118 19/02/24(日)20:59:56 No.571919459

プラズマ操る能力がダマスカスブレードに纏わせるだけだったのがちょっとだけ残念だったかな 絵的にはめっちゃ映えてたし好きなんだけど原作の大理不尽パンチとかやってほしかった

119 19/02/24(日)20:59:56 No.571919464

4DXたのちぃ!

120 19/02/24(日)20:59:59 No.571919473

バーカンサス出てきて無駄にテンション上がる バーカンサスがそのまんまでめちゃめちゃテンション上がる

121 19/02/24(日)21:00:14 No.571919551

>キャメロンばっか言われるけど >わりとロバート・ロドリゲス映画だったよね ロドリゲスは自分が見たかったキャメロン映画の銃夢として撮影したって言ってるけど キャメロンらしさもロドリゲスらしさもいい感じに混じっててよかったと思う

122 19/02/24(日)21:00:24 No.571919602

続きやるとしたら これからジャシュガンにノヴァがちょっかいかけてアリータに仕向ける感じになりそうね

123 19/02/24(日)21:00:28 No.571919623

>原作の大理不尽パンチとかやってほしかった それ出るのLOからだし

124 19/02/24(日)21:01:20 No.571919882

ベクターさんいないと地味にヤバいというか もう即ケイオスを長にしちゃうのかな

125 19/02/24(日)21:01:49 No.571920051

MBはねっとり描いてたね まさか草リーグまでやるとは

126 19/02/24(日)21:02:00 No.571920114

結城先生が俺監督にプレゼントした色紙 お礼にパンズラビリンスのサイン入りDVDもらったとか素敵 su2910228.jpg

127 19/02/24(日)21:02:13 No.571920191

いやいやベクターさん死んだとは限らないだろ ちょっとお腹ぶっ刺されて倒れただけだよ 漫画でもイド先生が腹ぶっ刺されてたけど死んでなかったし

128 19/02/24(日)21:02:20 No.571920229

ガリィじゃねーのかよって思ってたけれど 映画見た後はアリータの方がしっくりくるような気がする不思議

129 19/02/24(日)21:02:36 No.571920323

ベクターさん普通にサイボーグ化して生きてそう

130 19/02/24(日)21:03:38 No.571920671

原作は車椅子になってたよね 映画はサイボーグ化してキャタピラ!これね!

131 19/02/24(日)21:03:42 No.571920688

イドのサイコパス設定削除以外は大満足

132 19/02/24(日)21:03:43 No.571920701

>いやいやベクターさん死んだとは限らないだろ >ちょっとお腹ぶっ刺されて倒れただけだよ よくよく考えたら頭部だけになっても処置さえ間に合えば助かるもんな…

133 19/02/24(日)21:03:43 No.571920702

腕一本以外全損からの反撃めっちゃ痺れた…

134 19/02/24(日)21:04:02 No.571920797

実際本編で見てみると目のでかさは本当にほとんど気にならなかった 記事とか予告だと正直かなりキツイなと思ってたのに不思議なもんだ

135 19/02/24(日)21:04:37 No.571920965

ノヴァの改変は結構残念だけどまあ原作とは別物と思えばいいな

136 19/02/24(日)21:04:41 No.571920985

今の撮影技術ならここまでできるんだなってのが夢広がる

137 19/02/24(日)21:04:53 No.571921065

原作ガリィにはこれっぽっちもチンピクしなかったけど アリータがバーサーカーボディになった後 イドにお披露目してるのを見てですね…フフ

138 19/02/24(日)21:04:59 No.571921102

銃夢に予算200億円ってもう二度と無いよな

139 19/02/24(日)21:05:08 No.571921145

超待ったかいがあった

140 19/02/24(日)21:05:48 No.571921342

>ノヴァの改変は結構残念だけどまあ原作とは別物と思えばいいな そもそも原作でも色んなノヴァ教授がいるからね 映画版みたいなのがいてもいいんだ

141 19/02/24(日)21:06:01 No.571921402

よく考えたらイド先生盛りすぎな感もあるしあの程度でいいのかも

142 19/02/24(日)21:06:16 No.571921477

しかし「」は銃夢好きだな…

143 19/02/24(日)21:06:29 No.571921534

>銃夢に予算200億円 なそ にん

144 19/02/24(日)21:06:29 No.571921537

なんでアリータと名付けたかはよかったよ 遺伝子疾患でザレムから放逐されたのもなるほどなぁと唸った

145 19/02/24(日)21:07:10 No.571921748

ノヴァ教授に関してはマジでなんにも考えてないと思うロバート・ロドリゲス監督だし

146 19/02/24(日)21:07:17 No.571921788

>銃夢に予算200億円ってもう二度と無いよな ぶっちゃけアニメならそんだけあったらカラテどころか今連載してる所すら映像化できるよな…

147 19/02/24(日)21:07:33 No.571921876

>そもそも原作でも色んなノヴァ教授がいるからね >映画版みたいなのがいてもいいんだ ほぼ在野のマッドサイエンティストからザレムの支配者で300年前から黒幕ムーブしてる感じになってるのは流石に?

148 19/02/24(日)21:07:41 No.571921907

>ノヴァ教授に関してはマジでなんにも考えてないと思うロバート・ロドリゲス監督だし ロバートはほぼカットしただけで脚本はほぼほぼキャメロンだよ

149 19/02/24(日)21:08:14 No.571922091

銃夢っていうか日本の漫画原作の映画の予算として異常だし 当初の見込みよりも興行が健闘してるのもびっくりだし 2年前にロドリゲスがキャメロンを尋ねなかったらお蔵入りになってたというのもヒヤヒヤするよ

150 19/02/24(日)21:08:23 No.571922151

ザレムの支配者化は分かりやすい敵いないと駄目だろうし仕方ないと思う

151 19/02/24(日)21:08:40 No.571922247

あの教授はチップ複数搭載してそうなスーパー・ノヴァ感ある

152 19/02/24(日)21:09:26 No.571922507

キャメロンも映画の内容出すのにめっちゃ悩んでたと思われる

153 19/02/24(日)21:09:33 No.571922537

社会構造そのものが敵って駄目かなあ…

154 19/02/24(日)21:09:42 No.571922592

香港版だとタイトルが思いっきり「銃夢」で惚れた さすが映画の都香港なんだぜ

155 19/02/24(日)21:09:45 No.571922606

赤字でもキャメロンマネーで何卒…

156 19/02/24(日)21:09:58 No.571922669

>あの教授はチップ複数搭載してそうなスーパー・ノヴァ感ある そこまで意識してはいないだろうけどムバディとかヴァレスを想起させる雰囲気だよね

157 19/02/24(日)21:10:00 No.571922680

この教授が火星大王持ち出して来たら絶対に笑ってしまう

158 19/02/24(日)21:10:09 No.571922728

考えてみればノヴァは最終的にいっぱいいるからここから熱力学第二法則を憎む!する別のノヴァが出てきてもいいのか

159 19/02/24(日)21:11:12 No.571923093

>赤字でもキャメロンマネーで何卒… 俺監督がポケットマネーをポンと出してくれそう 昔父親が誘拐された時キャメロンさんが支払ってくれたお礼だぞ俺

160 19/02/24(日)21:11:38 No.571923238

現在は一瞬のうちに過去となり!

161 19/02/24(日)21:11:51 No.571923307

アリータの最初のボディの腕の意匠のあたりであっこれ本気で原作リスペクトした作品だ…って実感できて良かった

162 19/02/24(日)21:12:19 No.571923462

(破壊のイメージ)

163 19/02/24(日)21:12:29 No.571923516

中国でも上々で一応制作費は回収出来たろうし後はキャメロンの頑張り次第だと思う

164 19/02/24(日)21:12:33 No.571923548

>アリータの最初のボディの腕の意匠のあたりであっこれ本気で原作リスペクトした作品だ…って実感できて良かった 透き通ってってめっちゃ綺麗だったよねあの腕

165 19/02/24(日)21:12:44 No.571923602

キャメロンは銃夢映画化するためにその映像技術制作から取り掛かって 権利の期間切れたら自費で買い戻してってして塩漬けだったのがやっと日の目をみてこれは…できがいい…

↑Top