虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/24(日)20:09:59 今日単... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/24(日)20:09:59 No.571900939

今日単行本一気買いして読んだんだけどすごい面白かったです あと雌ライオンちゃんの下半身がチラチラしててムラムラしました コーラのシーンいいよね…

1 19/02/24(日)20:11:10 No.571901380

最初から現在までずっと面白いよね

2 19/02/24(日)20:11:11 No.571901384

実るさ…(じょぼじょぼ)

3 19/02/24(日)20:13:40 No.571902297

だ メ 死 ね

4 19/02/24(日)20:14:25 No.571902589

わたあめアクメいいよね…

5 19/02/24(日)20:14:35 No.571902637

いやーメンタリストの墓にコーラをかけるのは名シーンでしたね…

6 19/02/24(日)20:15:02 No.571902823

パクチーとライムと炭酸水だっけ 試してみたい

7 19/02/24(日)20:15:39 No.571903057

メンタリスト一話目から出てたとか知らなかった…

8 19/02/24(日)20:15:50 No.571903119

話の規模の広げ方が上手いというか 割とサクサクと新しい技術とかに進むのでテンポもいいしストレスも少ないね

9 19/02/24(日)20:16:14 No.571903259

ムラムラするか?ゴリラだぞ?

10 19/02/24(日)20:16:29 No.571903357

小さなことだけど毎回何かしら達成して話が進むのでとにかく読んでいて気持ちいい

11 19/02/24(日)20:16:45 No.571903449

あと単行本じゃないけど世界一有名な科学者のポーズもいいよね

12 19/02/24(日)20:17:44 No.571903811

初期読み直すと全員縮んだというか省エネ作画になったな

13 19/02/24(日)20:18:30 No.571904098

コハクはたまにお尻からのアングルでむっ!てなる

14 19/02/24(日)20:19:25 No.571904395

可愛いゴリラならむしろシコれるだろうが!

15 19/02/24(日)20:20:35 No.571904820

お胸も良い

16 19/02/24(日)20:21:28 No.571905186

密偵の女の子の体熟れすぎてない?本当に学生?

17 19/02/24(日)20:24:50 No.571906570

毎週のように何か完成!達成!ってカタルシスかあるのはストレスフリーですごくいいと思う それでいて長期的な伏線も貼ってまとめていくから漫画としても面白いほい

18 19/02/24(日)20:26:42 No.571907263

ロシア人夫婦は死んだと明確に言われてはないからひょっとすると他所にも村あったりしないかな…

19 19/02/24(日)20:29:06 No.571908101

まさか牝ゴリラでシコる人がいるなんて…

20 19/02/24(日)20:31:37 No.571909137

>毎週のように何か完成!達成!ってカタルシスかあるのはストレスフリーですごくいいと思う >それでいて長期的な伏線も貼ってまとめていくから漫画としても面白いほい 今ジャンプで1番面白いよね 作者天才だと思う

21 19/02/24(日)20:32:21 No.571909458

これ作者何者なの?

22 19/02/24(日)20:36:10 No.571910946

原作も作画もちょっと強すぎる…

23 19/02/24(日)20:37:30 No.571911473

次世代の看板だよね

24 19/02/24(日)20:37:51 No.571911617

ベテランにベテランを組み合わせればそりゃ面白いとしか言いようのない完成度

25 19/02/24(日)20:38:17 No.571911808

お話上手いし作画もどんどんジャンプに合わせてきてるしキャラも魅力的な奴等が多いので粗があまり気にならない

26 19/02/24(日)20:38:19 No.571911822

>メンタリスト一話目から出てたとか知らなかった… マジで?どこにいるの

27 19/02/24(日)20:39:26 No.571912275

>これ作者何者なの? アイシールドの原作者

28 19/02/24(日)20:39:29 No.571912299

>まさか牝ゴリラでシコる人がいるなんて… いいか 美人は宝だ 女は皆美人だ つまり雌ライオンは宝だ

29 19/02/24(日)20:39:32 No.571912330

>これ作者何者なの? アイシの原作の方とサンケンロック描いてた作画の方 後者はこないだまでヤンマガと掛け持ちしながらこれ描いてたんだからバケモノだよ

30 19/02/24(日)20:40:08 No.571912587

化学監修や専門家のチェックも厳しいと聞く

31 19/02/24(日)20:40:51 No.571912915

>化学監修や専門家のチェックも厳しいと聞く パクチーの件では植物学者が荒ぶったと聞く

32 19/02/24(日)20:40:59 No.571912983

教科書に載せるべき作品

33 19/02/24(日)20:41:11 No.571913060

Boichiも絵柄結構早々に柔らかくなったというか初期は結構絵柄濃かったよね

34 19/02/24(日)20:41:24 No.571913127

1話にゲンは出てきてなくない?

35 19/02/24(日)20:41:35 No.571913189

ゲンや司はいきなり出てるんだよな

36 19/02/24(日)20:42:42 No.571913613

メンタリストはジャンプ+の無料分で唐突に名前出てきて吹いた 「家族と恋人どちらかしか助けられない場合どっちを選ぶ?」って質問が載ってる本で千空が「全員助かる方法を探す」って答えるヤツ この質問で分かるのは「貴方の一番大切な人です」って本当にくだらない内容

37 19/02/24(日)20:42:45 No.571913629

>1話にゲンは出てきてなくない? 顔と名前は出てきてるよ

38 19/02/24(日)20:43:35 No.571913921

>メンタリストはジャンプ+の無料分で唐突に名前出てきて吹いた >「家族と恋人どちらかしか助けられない場合どっちを選ぶ?」って質問が載ってる本で千空が「全員助かる方法を探す」って答えるヤツ >この質問で分かるのは「貴方の一番大切な人です」って本当にくだらない内容 本人もテキトーに書いたから覚えてないな~って単行本でバラす程度にはゴミだよこの本

39 19/02/24(日)20:43:58 No.571914068

>Boichiも絵柄結構早々に柔らかくなったというか初期は結構絵柄濃かったよね 濃い絵柄と等身になんか違和感あった記憶

40 19/02/24(日)20:44:43 No.571914385

>初期読み直すと全員縮んだというか省エネ作画になったな ジャンプラの無料分読んだらなんかみんな全体的に顔が長いな!ってなった

41 19/02/24(日)20:45:29 No.571914679

雌ゴリラは最新号だとだいぶ美少女になってた

42 19/02/24(日)20:45:43 No.571914750

ご都合主義気味だし駆け足展開すぎるけどそれがベストだとすら感じる

43 19/02/24(日)20:45:47 No.571914765

ヒントありとはいえ水車を『自分で』思いついて作るってところが良すぎる

44 19/02/24(日)20:46:24 No.571914999

>本人もテキトーに書いたから覚えてないな~って単行本でバラす程度にはゴミだよこの本 ひどい…

45 19/02/24(日)20:46:28 No.571915027

ヒル間から卑怯さを抜いて合理性を足した感じの主人公

46 19/02/24(日)20:46:28 No.571915029

子供から大人まで広い層が楽しめる作品だからアニメ化で凄いブーストかかるだろうね

47 19/02/24(日)20:47:02 No.571915214

司の存在が良くも悪くも科学復興の速度を速めてるよね 司と決別せず三銃士と杠だけだったら一年経っても鉄すら行けたかどうか

48 19/02/24(日)20:47:42 No.571915434

ORIGINの方は終わったんだな

49 19/02/24(日)20:47:51 No.571915491

なんというか冒険ものとして凄く良く出来てるんだよな… 新キャラも一瞬で馴染むし冷静に考えると色々無理がある状況も多々あるんだけど その無理をほとんど感じさせないし

50 19/02/24(日)20:47:53 No.571915503

読み返すと序盤の男三人組生活をもっとじっくり読みたかったなてのはある

51 19/02/24(日)20:48:27 No.571915719

嫌な奴が槍の人ぐらいしかいないからな…

52 19/02/24(日)20:48:43 No.571915796

千空口悪いけど優しすぎる…

53 19/02/24(日)20:48:48 No.571915824

無粋を承知で聞くけど6人で子孫作って人類存続可能?

54 19/02/24(日)20:48:54 No.571915859

火薬で数百万年ワープしたからね…

55 19/02/24(日)20:49:00 No.571915897

>ヒル間から卑怯さを抜いて合理性を足した感じの主人公 でも完全に合理性だけで動いてるかと思えば結構情に厚いのがいい感じ

56 19/02/24(日)20:49:02 No.571915912

石に鬼滅に呪術とまたジャンプで単行本集める本が出だして嬉しい

57 19/02/24(日)20:49:53 No.571916194

ラーメン代で地獄の製鉄作業に付き合ってくれてた石神村グルメ部は律儀が過ぎる…

58 19/02/24(日)20:50:03 No.571916262

>無粋を承知で聞くけど6人で子孫作って人類存続可能? 6人じゃ無理じゃなかったかなぁ なんかそれに関しての試算みたいなの昔見た記憶あるけど人間が存続する為にはもう少し多い人数必要だったはず

59 19/02/24(日)20:50:21 No.571916372

>司の存在が良くも悪くも科学復興の速度を速めてるよね >司と決別せず三銃士と杠だけだったら一年経っても鉄すら行けたかどうか 司の存在が期限をタイムリミットを設定してるからね 帝国が来る前に準備とか司が蘇生できる状態のうちに石化源特定とか

60 19/02/24(日)20:50:40 No.571916490

そういえばなんで今の村って日本にあるんだっけ 宇宙飛行士たち最後に石化した場所求めて地球の裏側行ってなかった?

61 19/02/24(日)20:50:42 No.571916501

あらためて序盤から読むとクロムが隔絶した天才過ぎて怖い たぶん現実にもギリシャやローマにこういうやつが居て凄い発明をした後 後に続かず伝播もせず廃れてったんだろうけど

62 19/02/24(日)20:50:53 No.571916571

千空は本当にいいキャラだと思う

63 19/02/24(日)20:51:43 No.571916853

>宇宙飛行士たち最後に石化した場所求めて地球の裏側行ってなかった? 南米から地球の裏側なら日本近辺じゃ?

64 19/02/24(日)20:52:02 No.571916974

キャラが気持ちいいのがいいよこの漫画

65 19/02/24(日)20:52:07 No.571917010

>そういえばなんで今の村って日本にあるんだっけ >宇宙飛行士たち最後に石化した場所求めて地球の裏側行ってなかった? 宇宙にいたから南米が発生源ってわかった ならその真逆の日本ならまだ安全だからそこに下りるぞ! そこの人間も石化してたよ…

66 19/02/24(日)20:52:16 No.571917041

司が仲間だったら滅茶苦茶便利だったろうなと思う反面あいつの偽回想気持ち悪いなとも思う

67 19/02/24(日)20:53:10 No.571917330

振り返ってみたら司もいいキャラだったなって

68 19/02/24(日)20:53:19 No.571917375

章ごとに毎回相方キャラが変わるのいいよね

69 19/02/24(日)20:54:14 No.571917684

>あらためて序盤から読むとクロムが隔絶した天才過ぎて怖い >たぶん現実にもギリシャやローマにこういうやつが居て凄い発明をした後 >後に続かず伝播もせず廃れてったんだろうけど 何でも集めて試すバカに知識が付いたらそりゃ無敵だろうな

70 19/02/24(日)20:54:22 No.571917737

DYNAMITEだ!のシーンカッコよかった

71 19/02/24(日)20:54:29 No.571917775

>司が仲間だったら滅茶苦茶便利だったろうなと思う反面あいつの偽回想気持ち悪いなとも思う やっでること親友(ベストフレンド)と同じだからな

72 19/02/24(日)20:55:22 No.571918064

見た目からして特別っぽい鉱石はだいたいあるクロムコレクションは1代で築いたものなんだろうか…

73 19/02/24(日)20:55:36 No.571918131

これの監修薬理狂室だっけ

74 19/02/24(日)20:55:49 No.571918225

クロムの閃きの表現が電球発明以降変化するのいいよね

75 19/02/24(日)20:56:42 No.571918480

割とお辛い境遇持ちが多い

76 19/02/24(日)20:57:06 No.571918606

>顔と名前は出てきてるよ それ司じゃない?

77 19/02/24(日)20:57:24 No.571918716

アニメでも表情だけで語るシーンはちゃんと再現して欲しいなぁ

78 19/02/24(日)20:59:09 No.571919224

メンタリストは初登場でインチキ扱いされてて雑魚かと思ったらトンデモスペックすぎる…

79 19/02/24(日)21:00:29 No.571919628

司決戦終わってからの真っ当な理論で積み上げてるなろう的展開好きなんだ俺

80 19/02/24(日)21:00:30 No.571919634

サンケンロックの人の絵をまさか少年漫画で見るとは思わなかった しかもアニメ化か

81 19/02/24(日)21:01:21 No.571919888

驚き役になってからの羽京ちゃんが可愛い ムラムラします

82 19/02/24(日)21:01:26 No.571919917

クロムが脱獄するとことか好きだわ

83 19/02/24(日)21:01:35 No.571919966

司はなんでメンタリストを選んだんだろう 人材の情報源の記者は別として他の復活者と比べて異質過ぎる

84 19/02/24(日)21:02:41 No.571920352

>司はなんでメンタリストを選んだんだろう >人材の情報源の記者は別として他の復活者と比べて異質過ぎる 千空の思考読んで追跡してもらうためだって最初言ってたけど

85 19/02/24(日)21:02:54 No.571920423

ニッキーのアネゴ感いいよね

86 19/02/24(日)21:03:44 No.571920704

司の夢物語の達成を純粋言い換えれば無知なガキ共に手伝わせるにはゲンレベルの奴が洗脳する必要があったんだろう

87 19/02/24(日)21:03:50 No.571920738

メンタリストは敵だったら千空詰んでそうだし… コーラがないのが悪い

88 19/02/24(日)21:05:00 No.571921103

終わった今だからよくわかるけど 単なる癇癪と話の都合だからなあ司 性格上速攻で妹捜索と復活頼みそうじゃない今だと?

89 19/02/24(日)21:05:06 No.571921136

司とかはまだ復活する可能性あるけど千空の親父さん達はとうの昔に死んでるからもう二度と会えないの辛いよねつらい…

90 19/02/24(日)21:05:20 No.571921211

メンタリストを復活させるのはわかる 一人で行動させちゃダメだよ!

91 19/02/24(日)21:06:16 No.571921478

+で読んでると大樹は初期からフルマラソン2回分5時間で走れるとかお前なんなんだよ…ってスペックしてて笑う

92 19/02/24(日)21:06:25 No.571921517

そんなメンタリストが眠ってるおかげで今麦が大量にできてるわけだからな…

93 19/02/24(日)21:06:32 No.571921552

序盤が体力馬鹿視点だったから主人公そっちかと思った

94 19/02/24(日)21:07:14 No.571921776

まあでも現代で燻った思いを抱えてる奴がストーンワールドを見たらチャンスだ!って思う気持ちは分かるよ ビバ現代だった千空と雑アタマの大樹は置いといて

95 19/02/24(日)21:07:23 No.571921825

>+で読んでると大樹は初期からフルマラソン2回分5時間で走れるとかお前なんなんだよ…ってスペックしてて笑う 体力バカとかって次元じゃないよね

96 19/02/24(日)21:08:27 No.571922172

>+で読んでると大樹は初期からフルマラソン2回分5時間で走れるとかお前なんなんだよ…ってスペックしてて笑う 84㎞を5時間で…?

↑Top