虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/24(日)18:40:46 料理下... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/24(日)18:40:46 No.571873846

料理下手な俺でも作れる美味しい料理貼る

1 19/02/24(日)18:42:11 No.571874204

簡単故に奥が深くて沼すぎる料理

2 19/02/24(日)18:43:10 No.571874464

600gの麺買ったので毎日食べてるけど健康には悪そうで

3 19/02/24(日)18:43:29 No.571874558

スパゲッティよく作るけどペペロンチーノだけは未だ納得するものが作れない… 別に不味くはならないけどなんか足らねぇってなる

4 19/02/24(日)18:43:46 No.571874618

野菜でも肉でも入れればいいじゃん

5 19/02/24(日)18:44:23 No.571874755

こいつとか野菜炒めとか簡単に作れる割に奥が深い 煮物とかの方が安定する

6 19/02/24(日)18:44:28 No.571874774

青の洞窟かけようぜ!

7 19/02/24(日)18:44:34 No.571874791

ちゃんとしたイタリアレストランで食べるとうますぎて驚く

8 19/02/24(日)18:44:52 No.571874866

バジリコ

9 19/02/24(日)18:45:17 No.571874959

ペペロン粉とペペロンドレッシングとなんか具材!

10 19/02/24(日)18:45:43 No.571875053

>ペペロン粉とペペロンドレッシングとなんか具材! ガーリックをたくさん入れよう

11 19/02/24(日)18:45:43 No.571875056

>600gの麺買ったので毎日食べてるけど健康には悪そうで 1日600g食べてるの?

12 19/02/24(日)18:46:05 No.571875150

パスタ常備すると米炊くのが億劫になる

13 19/02/24(日)18:46:35 No.571875268

オイルで絡めるところが実は一番難しいと思う 温度管理がシビア

14 19/02/24(日)18:46:47 No.571875319

>>600gの麺買ったので毎日食べてるけど健康には悪そうで >1日600g食べてるの? そりゃ健康に悪い

15 19/02/24(日)18:46:56 No.571875349

>簡単故に奥が深くて沼すぎる料理 沼に嵌って作り続けた末に到達したのは この料理は小腹が空いた時にさっと作って食べるものであって そこまでこだわるもんじゃないという事だった

16 19/02/24(日)18:46:59 No.571875354

>1日600g食べてるの? 切り分けて100グラムで毎日… でも切り分けが目分量になっちゃうからその日の気分で量が増えるデブ

17 19/02/24(日)18:47:14 No.571875422

本物のペペロンチーノ食べたことなさそう

18 19/02/24(日)18:47:23 No.571875469

息くせー!

19 19/02/24(日)18:47:56 No.571875593

>青の洞窟かけようぜ! 他の100円ぐらいのやつより明らかに美味い…

20 19/02/24(日)18:48:35 No.571875754

一週間後またここに来てください 俺が本物のペペロンチーノを食べさせてあげますよ

21 19/02/24(日)18:48:45 No.571875789

オリーブオイルの香りを残すのが地味に難しい 火を落としてスパゲッティと和えた後に追いオリーブオイルした方がいいのか

22 19/02/24(日)18:49:29 No.571875950

これ作るためにオリーブオイルにも凝りだすよね…

23 19/02/24(日)18:49:43 No.571876011

>パスタ常備すると米炊くのが億劫になる 米は勝手に炊けるけどパスタ茹でるのはお湯沸いたか見たり茹で加減みたりとわりとつきっきりで 米のほうが時間かかるがパスタは手間がかかるってなってる

24 19/02/24(日)18:49:45 No.571876021

やはり青の洞窟がいいのか

25 19/02/24(日)18:49:56 No.571876059

冷食っぽい味にしたいならオリーブオイル+ニンニク+とうがらしのオイルに鶏ガラスープの素ぶち込めば大体そうなるぞ エンチャントうまあじは正義だ

26 19/02/24(日)18:50:10 No.571876111

パスタもレンジでやってる

27 19/02/24(日)18:50:11 No.571876115

味付けも難しい 塩味だけだから誤魔化しが効かない

28 19/02/24(日)18:50:24 No.571876163

>一週間後またここに来てください >俺が本物のペペロンチーノを食べさせてあげますよ お前は豪華なウニクリームパスタ作って負けただろうが

29 19/02/24(日)18:51:13 No.571876370

冷凍と比べたら俺の作るペペロンはカスや

30 19/02/24(日)18:51:18 No.571876397

パスタはレンジ

31 19/02/24(日)18:51:29 No.571876443

味付けでっていうのが難しいのかなこれ… 誤魔化しきかんというか

32 19/02/24(日)18:51:30 No.571876445

おススメの具材を教えてくれ 俺はキャベツ

33 19/02/24(日)18:51:37 No.571876479

>やはり青の洞窟がいいのか 倍ぐらい払ってもこっちにしようと思える程美味い まあ200円もしないんだけど

34 19/02/24(日)18:51:41 No.571876492

>600gの麺買ったので毎日食べてるけど健康には悪そうで スパ麺はGI値低いから炭水化物の主食の中では比較的健康的な食材だよ ソースや具材に気を使えば逆に健康食に出来るよ

35 19/02/24(日)18:51:57 No.571876542

あぶらにうまあじ移せない…

36 19/02/24(日)18:52:15 No.571876613

>おススメの具材を教えてくれ イカの塩辛

37 19/02/24(日)18:52:36 No.571876691

最近1kg袋パスタ売ってない

38 19/02/24(日)18:52:44 No.571876738

俺のペペロンチーノはゴミだよ あじのもとで誤魔化すしかないゴミだ

39 19/02/24(日)18:52:44 No.571876741

ペペロンチーノに具を入れたらそれは「〇〇のスパゲッティ」であってペペロンチーノではなくなると思うの

40 19/02/24(日)18:52:51 No.571876769

>おススメの具材を教えてくれ アヒージョの残り油

41 19/02/24(日)18:53:02 No.571876810

乳化でうまみが増すって謎のオカルト現象がさも本当かのようにパシタ界で信じられてるのなんでなの

42 19/02/24(日)18:53:19 No.571876890

>おススメの具材を教えてくれ しらす マジレスで

43 19/02/24(日)18:53:25 No.571876916

市販のソース使わずに美味いペペロン作れる気がしない

44 19/02/24(日)18:53:28 No.571876921

>おススメの具材を教えてくれ ごはん!

45 19/02/24(日)18:53:29 No.571876924

>冷食っぽい味にしたいならオリーブオイル+ニンニク+とうがらしのオイルに鶏ガラスープの素ぶち込めば大体そうなるぞ >エンチャントうまあじは正義だ それに味の素で深みを追加 パスタソースに限らず既製品ってそういうのが多いから嫌い うまいけど嫌い

46 19/02/24(日)18:53:39 No.571876976

>>やはり青の洞窟がいいのか >倍ぐらい払ってもこっちにしようと思える程美味い >まあ200円もしないんだけど おススメの青の洞窟どれかな大概ボロネーゼ食ってる

47 19/02/24(日)18:53:48 No.571877010

塩昆布だとうまあじマシマシで超うまい

48 19/02/24(日)18:54:00 No.571877049

タイラギの貝柱とトマトと玉ねぎ入れてペペロンチーノ作ったら美味しかったよ ペペロンチーノ?

49 19/02/24(日)18:54:08 No.571877087

オイル系パスタとペペロンチーノは別物よ

50 19/02/24(日)18:54:13 No.571877104

>おススメの具材を教えてくれ ベーコンじゃねやっぱ

51 19/02/24(日)18:54:20 No.571877141

こいつにお吸い物の元を加える!

52 19/02/24(日)18:54:24 No.571877164

>ペペロンチーノに具を入れたらそれは「〇〇のスパゲッティ」であってペペロンチーノではなくなると思うの いやものにもよるけど普通に肉や野菜入れるだけなら 〇〇のペペロンチーノになるだけだぞ

53 19/02/24(日)18:54:31 No.571877194

茹でたパスタにかけるだけみたいなドレッシングタイプはあんまり美味くないのなんでだろ

54 19/02/24(日)18:54:34 No.571877204

魔改造ペペロンいいよね…

55 19/02/24(日)18:54:34 No.571877205

麺と一緒にキャベツ茹でてぶちこむと美味しいよ

56 19/02/24(日)18:54:36 No.571877213

俺はほうれん草とかたまに入れる

57 19/02/24(日)18:54:53 No.571877289

作り方って ・麺茹でて ・その間に唐辛子とニンニクをオリーブ油で炒めて ・茹で汁入れて ・麺和える でいいの?

58 19/02/24(日)18:55:14 No.571877377

チャーハンと並んでネット上にめんどくさいのがいっぱいいる気がする…

59 19/02/24(日)18:55:22 No.571877408

ステマされたガーリックトマトは正直あまり美味しくなかった 近所に店がなかったのでアマゾンの数パックまとめ売りを買ってしまったので使い道に困ってる

60 19/02/24(日)18:55:39 No.571877481

どうでもいいけどセブンのペペロンチーノ好きなんだけどあれどうやったら再現出来んのかな…

61 19/02/24(日)18:55:41 No.571877488

キャベツ入れるならアンチョビも入れたくなる >ペペロンチーノ?

62 19/02/24(日)18:55:53 No.571877535

ペペロンチーノの素が手間かからなくていい

63 19/02/24(日)18:56:01 No.571877555

余った食材ぶちこむくらいでちょうどいい料理

64 19/02/24(日)18:56:12 No.571877607

>チャーハンと並んでネット上にめんどくさいのがいっぱいいる気がする… パスタ系だとカルボナーラの方がウザいの多いイメージ

65 19/02/24(日)18:56:14 No.571877619

>茹でたパスタにかけるだけみたいなドレッシングタイプはあんまり美味くないのなんでだろ 炒めるの工程がないと糊化した麺と味が馴染まない

66 19/02/24(日)18:56:30 No.571877687

外食みたいな味にするには塩ニンニク唐辛子だけじゃダメなんじゃ…と思い始めた

67 19/02/24(日)18:56:33 No.571877705

ペペロンチーノ完成した後にベビーリーフに生ハム入れて軽く熱通したやつ

68 19/02/24(日)18:56:37 No.571877720

>でいいの? 俺はそうしてる 昔ゆで汁の工程省いてたんでイマイチだった

69 19/02/24(日)18:56:43 No.571877748

>チャーハンと並んでネット上にめんどくさいのがいっぱいいる気がする… 簡単に作れるからな… なんか何回も作っていて慣れて作れるようになると俺ってプロ並なんじゃ?と錯覚しやすい

70 19/02/24(日)18:56:51 No.571877789

>おススメの具材を教えてくれ レタス しんなりさせないよう投入するのはぎりぎり最後で

71 19/02/24(日)18:56:52 No.571877790

>・その間に唐辛子とニンニクをオリーブ油で炒めて オリーブオイルで煮ると言った方が近い

72 19/02/24(日)18:56:52 No.571877791

ガーリックオイルの受け皿パワーが強い 大抵のお野菜が美味い

73 19/02/24(日)18:57:11 No.571877878

乳化派と非乳化派の溝は深い

74 19/02/24(日)18:58:21 No.571878145

>簡単に作れるからな… 上でもあるがだから難しい

75 19/02/24(日)18:58:42 No.571878233

>>・その間に唐辛子とニンニクをオリーブ油で炒めて >オリーブオイルで煮ると言った方が近い オリーブ油ひたひたになる迄入れるって事? 弱火で熱するって事?

76 19/02/24(日)18:58:43 No.571878236

>おススメの具材を教えてくれ 辛子高菜ときのこ

77 19/02/24(日)18:58:45 No.571878246

>外食みたいな味にするには塩ニンニク唐辛子だけじゃダメなんじゃ…と思い始めた まずオイルを良いもの使う 中にはサラダオイル使って味が良くならないって言う人もいた

78 19/02/24(日)18:58:55 No.571878289

パスタとソースをとにかく凄い勢いで和えまくるようにしたらちょっと美味しくなった気がする

79 19/02/24(日)18:58:59 No.571878308

最近はきのこ系のソースが流行ってる気がする

80 19/02/24(日)18:59:15 No.571878379

どんなオリーブ油買ってる?

81 19/02/24(日)18:59:23 No.571878417

>>>やはり青の洞窟がいいのか >>倍ぐらい払ってもこっちにしようと思える程美味い >>まあ200円もしないんだけど >おススメの青の洞窟どれかな大概ボロネーゼ食ってる カルボナーラかな びっくりするくらい美味しかった

82 19/02/24(日)18:59:24 No.571878420

しょっぱすぎる味付けと買える範囲で一番高いオリーブオイルを最後に和えるのが個人的なポイント

83 19/02/24(日)18:59:38 No.571878483

逆に乳化させないで作るのは難しいぞ 茹で汁入れないと塩味もしないし

84 19/02/24(日)18:59:39 No.571878488

つべでイタリア人?が解説しながら作ってる動画を見て作ったな

85 19/02/24(日)18:59:42 No.571878503

粉チーズかケチャップかオイルがあればソースも具材もなくてもなんとかしのげるラインのものができる

86 19/02/24(日)18:59:56 No.571878568

フライパン上で混ぜればパスタ本体上で多少は乳化するからこれに限れば非乳化派はいない

87 19/02/24(日)19:00:09 No.571878623

ソーセージを入れるのが俺のジャスティス

88 19/02/24(日)19:00:19 No.571878667

結局こうかなって思ったコツ的なやつは油の量は手加減してはいけないぐらいだ あと完成後にパセリまくと味は変わらんがにおいがそれっぽい

89 19/02/24(日)19:00:30 No.571878707

>弱火で熱するって事? こっち あくまで香りを出す工程だから火を強くする必要がない ニンニク唐辛子がカリカリになっちゃって焦げ臭くなる

90 19/02/24(日)19:00:30 No.571878708

スレ画とチャーハンは自炊自慢の料理下手が調子に乗ってるイメージが強い

91 19/02/24(日)19:01:13 No.571878912

オリーブオイルの香りを残すために 皿にバージンオイルをかけてから盛り付けることにした

92 19/02/24(日)19:01:13 No.571878913

>ソーセージと一緒にパスタ茹でるのが俺のジャスティス

93 19/02/24(日)19:01:16 No.571878928

キューピーの唐辛子オイルソース使う

94 19/02/24(日)19:01:27 No.571878970

邪道だと怒られそうだけど仕上げにしょっつる入れてる 魚醤系ならなんでもいいと思う

95 19/02/24(日)19:01:32 No.571878993

太白胡麻油つかうのいいよね

96 19/02/24(日)19:01:47 No.571879072

>ソーセージと一緒にパスタ茹でるのが俺のジャスティス やるやる

97 19/02/24(日)19:01:54 No.571879104

>茹で汁入れないと塩味もしないし 湯切りしないでズルリンと鍋から麺を入れればそうでもない 塩湯の量が調整できないからオススメでもないけれども

98 19/02/24(日)19:02:07 No.571879159

ベーコンは旨くなるけどベーコンあじが強くなるのでペペロンチーノから遠ざかる気がする

99 19/02/24(日)19:02:23 No.571879217

料理失敗の理由の8割は火加減だと「」から聞いた

100 19/02/24(日)19:02:42 No.571879311

>邪道だと怒られそうだけど仕上げにしょっつる入れてる 俺もナンプラー入れるよ 王道かどうかはわからんがポピュラーだろう

101 19/02/24(日)19:02:43 No.571879317

自分で満足してるうちはいいけど人に食わせようとすんな!ってなる 料理得意じゃないけどって前置きするのは地雷しかいない…

102 19/02/24(日)19:02:58 No.571879399

料理下手の俺がいろいろ作ってみた結果 コンビニのポーションタイプを使うのが一番という結果になった

103 19/02/24(日)19:03:30 No.571879539

>邪道だと怒られそうだけど仕上げにしょっつる入れてる いいと思うよ そもそも昔のローマでの大麦粥だってしょっつるというか魚醤いれてたんだし

104 19/02/24(日)19:03:50 No.571879639

お手軽に混ぜるだけのソース系は結局ペペロンチーノが一番無難になるよね

105 19/02/24(日)19:04:04 No.571879698

青の洞窟に上位ランクあるのね今度試してみよ

106 19/02/24(日)19:04:11 No.571879732

ケチャップ牛乳ソース醤油コンソメ仕上げにバターでナポリタン作ったけどなんか気が抜けた感じの物になった 食えるけどうん

107 19/02/24(日)19:04:12 No.571879735

油多め水分少なめのバサバサに仕上げるのがすき

108 19/02/24(日)19:04:14 No.571879750

>スレ画とチャーハンは自炊自慢の料理下手が調子に乗ってるイメージが強い 個人的には肉じゃがを始めとする煮物かな びっくりするくらい簡単で引いた

109 19/02/24(日)19:04:17 No.571879764

乳化しなかったら油ベタベタで結構キツイものになるぞ

110 19/02/24(日)19:04:21 No.571879794

何度作っても物足りない味になるからむしろ人には食わせたくない…

111 19/02/24(日)19:04:27 No.571879822

レストランで食べると自宅で作るよりうまくて何が違うんだってなる

112 19/02/24(日)19:04:37 No.571879874

>スパゲッティよく作るけどペペロンチーノだけは未だ納得するものが作れない… 多分チキンコンソメとか玉ねぎの甘みみたいのとかあるとそれっぽくなると思う

113 19/02/24(日)19:04:53 No.571879960

イタリアだとにんにくってあんまり使わないって聞いたけど実際どうなのかわかんね

114 19/02/24(日)19:05:12 No.571880031

イタリアのどっかの地方じゃ未だに鰯から作った魚醤をパスタに絡めてるとこあるね なんでもすごいお高いとか

115 19/02/24(日)19:05:42 No.571880185

味どうこうよりニンニク効いた馬鹿みたいな山盛りのをモリモリ食うのがうまいんだ

116 19/02/24(日)19:05:58 No.571880264

>イタリアだとにんにくってあんまり使わないって聞いたけど実際どうなのかわかんね あんまりっつーか日本ほどどばどば使わんらしいな まあペペロンチーノは入れていいと思うけども

117 19/02/24(日)19:05:59 No.571880269

魚雷に見えて小さいミサイルを箸みたいに使うのかな…と思いました

118 19/02/24(日)19:06:01 No.571880281

でも一人でだと味気なさすぎる感じはある…

119 19/02/24(日)19:06:14 No.571880341

ペペロンはめんどくさいから作りおきのトマトソースを使う

120 19/02/24(日)19:06:20 No.571880362

マーマのパスタ食ったことある「」いないの?

121 19/02/24(日)19:06:22 No.571880372

乳化させるの難しいから乳化剤使うね……

122 19/02/24(日)19:06:22 No.571880374

最近パスタ茹でる時の塩変えたらパスタの味が変わった きめ細かいタイプだといつもより少し多めに入れないと味の無いパスタが茹で上がっちまう…

123 19/02/24(日)19:06:45 No.571880464

>あんまりっつーか日本ほどどばどば使わんらしいな というか「」はどの位入れてるの…? 精々一かけとかじゃないのニンニクって

124 19/02/24(日)19:06:46 No.571880471

>味どうこうよりニンニク効いた馬鹿みたいな山盛りのをモリモリ食うのがうまいんだ わかる 食ってるを感じたい

125 19/02/24(日)19:07:27 No.571880637

>というか「」はどの位入れてるの…? >精々一かけとかじゃないのニンニクって 業務用のすりおろしを匙に3杯 このにんにくのライブ感

126 19/02/24(日)19:07:36 No.571880680

書き込みをした人によって削除されました

127 19/02/24(日)19:07:37 No.571880689

スレ画が簡単って意見が理解できない むしろパスタの中でも難しい部類じゃない? ナポリタンとかの方がよっぽど簡単だと思うけど...

128 19/02/24(日)19:07:42 No.571880704

カルボナーラとかやや面倒だがやろうとおもえばいけて楽しい 卵白の行き場がなくなって謎の物体が一品増える

129 19/02/24(日)19:07:42 No.571880706

>精々一かけとかじゃないのニンニクって だそ けん

130 19/02/24(日)19:07:42 No.571880707

>マーマのパスタ食ったことある「」いないの? マ・マーのパスタソースのことならある どこぞのイタリア出身のマーマの手作り本場パスタのことならノー

131 19/02/24(日)19:07:59 No.571880764

>イタリアだとにんにくってあんまり使わないって聞いたけど実際どうなのかわかんね 使う料理と使わない料理をはっきりさせてるから たまたま使わない料理ばかり食べた人がそういう印象持ったんじゃないかなと思う パスタでもソースによって入れる入れないはっきりしてるそうだし

132 19/02/24(日)19:08:02 No.571880790

俺は市販のソースかけるだけのズボラ

133 19/02/24(日)19:08:14 No.571880845

>だそ >けん 一人前をなんだと思ってるんだ…

134 19/02/24(日)19:08:14 No.571880847

分厚いベーコンと目玉焼きとか焼いて添えたいよね…

135 19/02/24(日)19:08:42 No.571880965

コストコのステーキシーズニングでそこそこのは出来る ペペロンは乳化が上手く行けば美味しいけど失敗するとただの塩辛い麺になるから難しいよね

136 19/02/24(日)19:08:48 No.571880991

卵を混ぜると意外とうまかった

137 19/02/24(日)19:08:51 No.571880998

市販のソースにチーズいっぱいかける美味しい でもたまに近くのソース専門店に行く

138 19/02/24(日)19:08:58 No.571881028

薄切りのにんにくをじっくりやって柔らかくなったの食べるの最高にすき

139 19/02/24(日)19:09:12 No.571881093

茹でたパスタをミキサーにかけて乳化剤にするレシピが激ウマで何度も作ってるけどペペロンごときに食洗機の半分埋めるほどの洗い物を出すことに疑問を感じて最近は普通にニンニク味の油スパゲッティしか食ってない

140 19/02/24(日)19:09:46 No.571881240

>でもたまに近くのソース専門店に行く なにそれいいな!

141 19/02/24(日)19:10:28 No.571881425

麻婆豆腐豆腐抜きをパスタにかけてラー油だばあするとうまい

142 19/02/24(日)19:10:42 No.571881487

唐辛子とニンニクだけ使うのが本物のアーリオオーリオだとかニンニクやオイル本来のうまみとか知るかバーカ!俺は味の素とベーコンをたっぷり使うぜ!! って開き直ってからペペロンチーノが美味い美味い もはやペペロンチーノじゃないけど火を止める直前に新鮮なトマトを入れるのが特に好き

143 19/02/24(日)19:11:04 No.571881590

>麻婆豆腐豆腐抜き それただのひき肉いためなんじゃ…

144 19/02/24(日)19:11:13 No.571881636

青森産の一粒が大きいにんにくだと半かけでもいいくらいだな

145 19/02/24(日)19:11:49 No.571881818

面倒くさいから茹でおきしたパスタ三日くらいに分けて使ってるよ 日を追うごとに見事に美味くなくなる

146 19/02/24(日)19:12:13 No.571881939

確かにニンニク一欠片って種類によってかなり違うな

147 19/02/24(日)19:12:46 No.571882081

>面倒くさいから茹でおきしたパスタ三日くらいに分けて使ってるよ >日を追うごとに見事に美味くなくなる 面倒くさがっちゃダメなんじゃねーか!

148 19/02/24(日)19:13:31 No.571882248

外国でゆでておいたやつ食べて死亡したって話なかったっけ?

149 19/02/24(日)19:13:39 No.571882278

電子レンジで茹でる容器便利だよね 俺は今までどれだけ無駄な時間を…

150 19/02/24(日)19:13:47 No.571882327

主食を作り置きするならご飯が一番だぞ 食うたび作る手間を掛けるならまあパスタのほうが良いけど

151 19/02/24(日)19:13:54 No.571882367

クリームパスタが簡単でよく作ってる アラビアータがムズいというか唐辛子によって辛さが出たり出なかったりして難しい… あと最近トマトジュースで作るのが好きでトマト系のパスタ作る時はトマトジュース使ってる トマト缶を入れる時に代わりにトマトジュース200ml入れて少し水分飛ばすだけで超良い!缶と違って開けても冷蔵庫に保存しておけるし便利

152 19/02/24(日)19:14:04 No.571882414

にんにくはスライスして入れる? それともおろしちゃう?

153 19/02/24(日)19:14:06 No.571882418

別に煽りとかじゃなくてペペロンチーノにかけるこだわりをもう少し他の料理習得に活かせたらいいと思う

154 19/02/24(日)19:14:13 No.571882453

>電子レンジで茹でる容器便利だよね >俺は今までどれだけ無駄な時間を… あれぐでんぐでんになるからあんま好きくない・・・

155 19/02/24(日)19:14:16 No.571882466

桃屋のきざみにんにくを使えばにんにくきざむ手間も味付けも不要の超お手軽料理になるゾ

156 19/02/24(日)19:14:28 No.571882525

>電子レンジで茹でる容器便利だよね >俺は今までどれだけ無駄な時間を… ホント楽だよね…

157 19/02/24(日)19:14:32 No.571882546

ブルスケッタっての何が違うか分からなかったけどパスタソースにしたらニンニクまみれでうまかった

158 19/02/24(日)19:14:48 No.571882620

>あれぐでんぐでんになるからあんま好きくない・・・ 時間短めにすればいいのでは

159 19/02/24(日)19:14:54 No.571882642

一人暮らしの自作パスタなんて適当でいいのだおいしいのはお店で食べる

160 19/02/24(日)19:15:05 No.571882693

フライドガーリックをスライスしたものを使うんや

161 19/02/24(日)19:15:13 No.571882723

カレーパスタの作り方 大さじ8杯くらいのパスタの煮汁にルウ一欠けを入れて粒感が無くなるまで溶かす あらかじめパスタにお好みの具を合わせておく そこにカレー溶液を注ぎまんべんなく混ぜ合わせる パスタをラップ等で包み電子レンジに投入しなるべく低出力で数分暖めると完成 カレー液を同様に処理すると普通にとろみが出るのでそれをパスタにかけてもよい

162 19/02/24(日)19:15:27 No.571882788

よく作るならにんにくのオリーブオイル漬け作るとスライスする手間も省けるし便利だよ

163 19/02/24(日)19:15:28 No.571882792

ペペロンチーノは乳化させてから麺入れるんだけど麺も一緒に入れて乳化した方が美味しくできる?

164 19/02/24(日)19:15:48 No.571882903

>イタリアだとにんにくってあんまり使わないって聞いたけど実際どうなのかわかんね 香りを楽しむもんであって食うもんじゃないってレストランで聞いた だからガーリックトーストもニンニクを載せるんじゃなくてニンニクを擦り付けるだけらしい

165 19/02/24(日)19:16:09 No.571883008

2回作ってどっちもただの塩っぱ麺になっちゃったんだけど…

166 19/02/24(日)19:16:29 No.571883103

落合務シェフの本買ったからそのレシピで作ってて美味しいのはいいんだけどプロのレシピだと油の量やばくてちょっと引く

167 19/02/24(日)19:16:44 No.571883170

>時間短めにすればいいのでは いろいろ試してみたけど丁度いい茹で具合にならないので諦めた でも休日の朝にはいいかもしれない あとぶっとい麺でナポリタン作る時

168 19/02/24(日)19:17:00 No.571883255

いつも米保存に使ってる鷹の爪を一本ひっこぬいて刻んで入れるんだが 1本だと多いめっちゃ辛い小さいのほしい

169 19/02/24(日)19:17:08 No.571883293

貧乏人パスタいいよね

170 19/02/24(日)19:17:17 No.571883329

>ペペロンチーノは乳化させてから麺入れるんだけど麺も一緒に入れて乳化した方が美味しくできる? ソースだけだと完全には乳化しないからパスタ入れてからも完全に乳化するまで和えるな

171 19/02/24(日)19:17:43 No.571883464

>一人暮らしの自作パスタなんて適当でいいのだおいしいのはお店で食べる お店で食うと野菜ベーコンチーズが本当に違うなってなる

172 19/02/24(日)19:17:52 No.571883498

>落合務シェフの本買ったからそのレシピで作ってて美味しいのはいいんだけどプロのレシピだと油の量やばくてちょっと引く 油と塩の量を容赦しないで作ると大体お店の味になるのでお店の味怖い

173 19/02/24(日)19:18:17 No.571883638

ハバネロソース美味い…

174 19/02/24(日)19:18:20 No.571883658

水戻しって一回やってみたけどイマイチ利点がわからなかったな

175 19/02/24(日)19:18:23 No.571883670

油の気になる俺は冷凍あさりと白だし足してボンゴレにする

176 19/02/24(日)19:18:25 No.571883681

コンビニのペペロンチーノにかてない

177 19/02/24(日)19:18:48 No.571883803

>落合務シェフの本買ったからそのレシピで作ってて美味しいのはいいんだけどプロのレシピだと油の量やばくてちょっと引く プロのレシピっつーかその人のレシピは本場のやつだから油多いのかなって思う その通りやってたら美味いんだけど腹壊すから適度に油減らして作ってる

178 19/02/24(日)19:18:52 No.571883822

>ペペロンチーノは乳化させてから麺入れるんだけど麺も一緒に入れて乳化した方が美味しくできる? 乳化させてソース作って火止めて麺いれる 火かけたままだと混ぜソバみたくなるから注意な

179 19/02/24(日)19:19:00 No.571883858

鷹の爪は輪切りにしてあるやつも売ってるしあれでも香りというか味は十分だよ 種取る手間もないし量の調整もしやすい

180 19/02/24(日)19:19:02 No.571883873

味ではどう頑張ってもお店には勝てないから量で勝負するのだ!

181 19/02/24(日)19:19:09 No.571883906

>コンビニのペペロンチーノにかてない それはさすがに勝てるでしょ

182 19/02/24(日)19:19:16 No.571883935

「」の中に1人くらいイタリアで修行したシェフだとかワインコンセルジュとかいそう

183 19/02/24(日)19:19:18 No.571883943

作るたびに確かに家庭料理で店で食べるもんではないなと思う

184 19/02/24(日)19:19:41 No.571884036

>コンビニのペペロンチーノにかてない セブンのペペロンチーノ麺はともかく味が結構好きなんだけど再現出来ない

185 19/02/24(日)19:19:47 No.571884080

本か!おすすめある?

186 19/02/24(日)19:20:03 No.571884155

>>コンビニのペペロンチーノにかてない >それはさすがに勝てるでしょ 勝てるレシピをおしえて

187 19/02/24(日)19:20:15 No.571884201

コンビニのパスタ類は茹で加減に問題が有りすぎるのでそこだけで勝てる 味はハイミーでも振れば満足すると思う

188 19/02/24(日)19:20:35 No.571884309

>勝てるレシピをおしえて つくレポ ペペロンチーノ風で検索!

189 19/02/24(日)19:20:36 No.571884314

邪道だろうけどチューブのアンチョビ入れちゃう

190 19/02/24(日)19:21:08 No.571884454

>作るたびに確かに家庭料理で店で食べるもんではないなと思う 店でたまに食うスパゲティはいいものだよ一人では流石に行かないけど1000円で魚介サラダとコーヒーがついてるランチが近くにあってたまーに行く

191 19/02/24(日)19:21:30 No.571884581

イタリア人の作ってるとこ見たら茹で汁なんか入れねぇよその代わり麺の湯切りもしねぇけどなっていう塩梅でもう適当にやった方がこの料理うまいんじゃないかなって

192 19/02/24(日)19:21:37 No.571884613

ボンゴレ作ると塩やきそばになるからお店で食べたらこんなにあさり入れるの?ってなった

193 19/02/24(日)19:21:39 No.571884625

>セブンのペペロンチーノ麺はともかく味が結構好きなんだけど再現出来ない 俺はサイゼのペペロンが好き

194 19/02/24(日)19:21:39 No.571884626

チューブのニンニクともおそろいで時短の具合もいい

195 19/02/24(日)19:21:43 No.571884641

俺なんか黒オリーブ入れてアンチョビもいれちゃう! 別物だこれ

196 19/02/24(日)19:21:44 No.571884650

消毒して清潔な瓶を用意する にんにくをスライスして瓶に入れる オイルを瓶に入れる 完成!!めっちゃ使いやすいしオススメ

197 19/02/24(日)19:22:09 No.571884761

パスタは群馬なイメージ

198 19/02/24(日)19:22:31 No.571884871

>本か!おすすめある? 上で言ったのは「落合務のパーフェクトレシピ」ってやつ Kindleのセールで200円で買えたからお得だった

199 19/02/24(日)19:22:35 No.571884890

今日は冷やし中華でもゆでるか… くらいの流れだよねペペロン

200 19/02/24(日)19:22:48 No.571884965

>イタリア人の作ってるとこ見たら茹で汁なんか入れねぇよその代わり麺の湯切りもしねぇけどなっていう塩梅でもう適当にやった方がこの料理うまいんじゃないかなって 再現性を求められない家庭料理とかならまあそれでいいんだろうけどね

201 19/02/24(日)19:22:58 No.571885016

自作で難しいのはアンチョビ系だ塩加減で死ぬ

202 19/02/24(日)19:23:00 No.571885021

落合福嗣くん料理本なんて出してたのか…

203 19/02/24(日)19:24:15 No.571885382

>上で言ったのは「落合務のパーフェクトレシピ」ってやつ >Kindleのセールで200円で買えたからお得だった パスタのスレでこの本のレシピの話してるのちょこちょこ見かけたからセールで買った人俺以外も居たんだなあって思ってた

204 19/02/24(日)19:24:53 No.571885562

乳化ってどれくらいの茹で汁使えばいいんです? 油に対して1:1じゃ多すぎ?

205 19/02/24(日)19:25:08 No.571885647

バリラのパスタ使ったらもうコンビニの麺食えなくなった

206 19/02/24(日)19:26:10 No.571886001

バリラとコンビニパスタじゃ茹で具合以外特に差なくない

207 19/02/24(日)19:26:20 No.571886050

ペペロンに拘るとデブになる

208 19/02/24(日)19:26:25 No.571886081

流行りの全粒粉スパを使ってみたらそばみたいな食感になった

209 19/02/24(日)19:26:38 No.571886152

トマト缶にコンソメ突っ込んでパスタを歯応えが死ぬまで煮た奴でいいよ俺は

210 19/02/24(日)19:27:14 No.571886355

>乳化ってどれくらいの茹で汁使えばいいんです? >油に対して1:1じゃ多すぎ? オイルと同量かそれより少し多いくらい

211 19/02/24(日)19:27:56 No.571886593

絶望のパスタで太るんだな…

212 19/02/24(日)19:28:01 No.571886628

レシピを一切見ない上に茹で汁を入れる工程を知らなくて こんなのオリーブオイルにニンニクと鷹の爪入れてパスタをからめるだけでしょ?しってるわよそれくらい! で見切り発車して油ベタベタのおいしくない物体が出来上がった 俺はゴミだよ

213 19/02/24(日)19:28:31 No.571886788

個人的におすすめなのはきょうの料理

214 19/02/24(日)19:30:27 No.571887425

パスタと一緒にきのこ茹でて白だしと醤油垂らして刻み海苔かけて食べるのが好き たまに大根おろしも足す どんな下手くそでも美味い食い方が見つかるのがパスタの良さだと思う

215 19/02/24(日)19:31:14 No.571887690

にんにくにこだわったほうがいいんだろうなぁと思いつつも国産と外国産で値段に差がありすぎて手が伸びない

216 19/02/24(日)19:31:14 No.571887694

あはは...タラコとマヨネーズ混ぜるだけでたらこパスタなんて楽だなあ...

217 19/02/24(日)19:31:22 No.571887737

サイゼのペペロン好きだったけどいつの間にかアーリオオーリオになってて卓上のとうがらしフレークをかければペペロンチーノに!ってやってみたけどイマイチだったな…

218 19/02/24(日)19:31:39 No.571887821

タバスコオイルとかいうの使ってみたけどこれはこれでうまい

219 19/02/24(日)19:32:25 No.571888088

エクストラバージンオイルをオリーブオイルのすごいやつだと思って使ってる人は多いと思う 俺のかーちゃんとか

220 19/02/24(日)19:33:12 No.571888406

>にんにくにこだわったほうがいいんだろうなぁと思いつつも国産と外国産で値段に差がありすぎて手が伸びない スペイン産のやつは安めで美味しいからおすすめ どこでも売ってるって感じじゃないけど

221 19/02/24(日)19:33:14 No.571888414

忙しいときの味付けはめんつゆと醤油と唐辛子 それにねぎふりかけたうどんや蕎麦みたいなやつで済ます

222 19/02/24(日)19:33:36 No.571888530

>あはは...タラコとマヨネーズ混ぜるだけでたらこパスタなんて楽だなあ... マヨ…!?

223 19/02/24(日)19:33:48 No.571888602

>あはは...タラコとマヨネーズ混ぜるだけでたらこパスタなんて楽だなあ... ハマるとマッハでデブる

224 19/02/24(日)19:34:01 No.571888686

乳化とやらが分からん してんのかしてないのか分からん そもそもなんなのか分からん

225 19/02/24(日)19:34:14 No.571888763

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/3712/ 初心者にも優しい

226 19/02/24(日)19:36:10 No.571889362

>>あはは...タラコとマヨネーズ混ぜるだけでたらこパスタなんて楽だなあ... >ハマるとマッハでデブる 社会人になって独り暮らしはじめてはまったら体重と血圧値がC判定だったよ...! やめたらなんとA判定に

227 19/02/24(日)19:36:16 No.571889399

>乳化とやらが分からん >してんのかしてないのか分からん >そもそもなんなのか分からん 油が分離してなくて、白く濁ってとろっとしてたら乳化してる

↑Top