ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/24(日)16:19:27 No.571841991
>痛快娯楽復讐劇
1 19/02/24(日)16:21:44 No.571842486
割と痛快だよ
2 19/02/24(日)16:22:20 No.571842628
復讐でなくて主君が出来なかったことを代わりにやりとげたんだって本人たちが言ってるんだよなぁ…
3 19/02/24(日)16:22:39 No.571842695
ためてためてためてガツンだからな 高倉健のヤクザ物とかとだいたい一緒だ
4 19/02/24(日)16:22:41 No.571842698
みんな死ぬけどな
5 19/02/24(日)16:23:27 No.571842866
吉良役が憎々しいほど痛快度が上がる
6 19/02/24(日)16:29:41 No.571844184
吉良そんなに悪くなくね?で話題が埋まるやつ
7 19/02/24(日)16:32:40 No.571844824
>吉良そんなに悪くなくね?で話題が埋まるやつ 少なくとも殺されるほどではないというか 本当に殺す気だったらあんな所で一人で短刀振り回さないよねっていう
8 19/02/24(日)16:35:28 No.571845415
ここだと史実とごっちゃに語られるけど やることやって後は法に従って自分で幕引くのは復讐物の落とし所としてはかなり良いと思う
9 19/02/24(日)16:41:24 No.571846722
数百年くらい前から大人気の復讐物
10 19/02/24(日)16:47:58 No.571848150
昔読んだ時代小説だと主人公の仲間が吉良の子孫だったな 忠臣蔵は美談ではなく追い詰められた武士の起こした暴挙であり悲劇と考え 抜刀させずに相手を征する体術を磨いているというキャラ
11 19/02/24(日)16:49:44 No.571848473
>吉良そんなに悪くなくね?で話題が埋まるやつ あと貴所での抜刀は当時としては謀反の疑いありとみなされて即死罪の重罪だから 浅野への処罰は当然の事でもある
12 19/02/24(日)16:50:58 No.571848735
なんで斬りつけた?刺せば一発だったのに! と毎度思ってしまう
13 19/02/24(日)16:51:22 No.571848797
風太郎作品の吉良側についた忍者がくノ一使って討ち入り参加者を快楽堕ちさせて計画破綻させようとするやつ好き
14 19/02/24(日)16:51:24 No.571848801
地元では名君と評判の吉良 故に地元(愛知県西尾市)では未だに忠臣蔵の視聴率が壊滅的なんだとか
15 19/02/24(日)16:51:59 No.571848917
仇討ちを期待して煽った江戸市民も悪い
16 19/02/24(日)16:52:16 No.571848976
鮒じゃ鮒じゃ鮒「」じゃあ
17 19/02/24(日)16:56:08 No.571849837
>なんで斬りつけた?刺せば一発だったのに! >と毎度思ってしまう 実際「いい年の男が抜刀までしてジジイも仕留められないとは情けない、武士として恥である」みたいな感じで 罪が上塗りされてた面もあるそうだ
18 19/02/24(日)16:59:34 No.571850543
>>なんで斬りつけた?刺せば一発だったのに! >>と毎度思ってしまう >実際「いい年の男が抜刀までしてジジイも仕留められないとは情けない、武士として恥である」みたいな感じで >罪が上塗りされてた面もあるそうだ 実際に「本当に殺したいなら刺すだろ。こいつ本当に馬鹿」って周囲からバカにされてたし…
19 19/02/24(日)17:00:38 No.571850767
最近年末に流れないなこの痛快時代劇
20 19/02/24(日)17:01:58 No.571851042
>>吉良そんなに悪くなくね?で話題が埋まるやつ >あと貴所での抜刀は当時としては謀反の疑いありとみなされて即死罪の重罪だから その日は将軍綱吉の母親に官位を受けるために 朝廷からの勅使を迎える儀式だったから 綱吉はキレた
21 19/02/24(日)17:02:38 [梶川] No.571851198
人として当然のことをしたら子孫の代まで叩かれました
22 19/02/24(日)17:03:14 No.571851317
雪景色の静けさや美しさの中で凄惨な復讐が行われるって情景いいよね…
23 19/02/24(日)17:03:22 No.571851347
今見るとただの逆切れバカ集団だからな
24 19/02/24(日)17:05:26 No.571851753
2人の間にどんな確執があったのかはわからんけど 嫌な同僚を殴るのをわざわざアメリカ大統領歓迎式典会場でやったみたいな事件
25 19/02/24(日)17:06:56 No.571852068
これだけやらかしても切腹・改易で勘弁して貰えるんだから斬首された松倉勝家の格の違いを感じる
26 19/02/24(日)17:06:57 No.571852076
当時から「本当に武士なら復習遂げたらさっさと切腹しろよ、沙汰を待つなんて恩赦が出るのを待ってどこかで義士として再就職したいからだろ」と陰口叩かれていたとか何とか
27 19/02/24(日)17:09:21 No.571852551
大石達も忠義を尽くしてっていうより武士の面目とかあったろうし やらん訳にもいかんかったろうな
28 19/02/24(日)17:09:40 No.571852609
知らない間になんか悪人にされた高師直
29 19/02/24(日)17:10:36 No.571852836
単純に予算の問題なんだろうと思っていたら同じように金掛かりそうな燃えよ剣が映画化される事になったので映画でなら忠臣蔵もやれると思う
30 19/02/24(日)17:10:48 No.571852869
あの日あそこで抜刀した浅野内匠頭はまったく意味不明だし 綱吉の施政方針考えても厳重に処分されちゃうのは当然 ドラマはこの意味不明な主人の暴走で取り残された家臣たちから始まると思う
31 19/02/24(日)17:12:12 No.571853179
世の中を直接風刺したら睨まれるけどよく知らない室町時代なら好き勝手にやっても誰も困らないのいいよね
32 19/02/24(日)17:12:27 No.571853231
>これだけやらかしても切腹・改易で勘弁して貰えるんだから斬首された松倉勝家の格の違いを感じる 切腹も大名格なら部屋の中ですべきところを 一段下の庭先に変えられてるからきつい処分なんだけど やっぱ斬首はレベルが違うな
33 19/02/24(日)17:12:55 No.571853322
粗忽者のキチガイが1人暴れたせいで色んな人間に迷惑かかったって話だな
34 19/02/24(日)17:14:32 No.571853656
上司がクソだと部下が死ぬほど苦労するよね 死んだ