虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お昼は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/24(日)12:08:12 No.571792491

    お昼は日本が誇る聖君

    1 19/02/24(日)12:16:37 No.571793972

    帝ってバカですよね兄上

    2 19/02/24(日)12:18:12 No.571794237

    これは すごいお方が 帝になられた!!

    3 19/02/24(日)12:18:26 No.571794272

    現実的な政治手腕無くてやる気だけある人が 理想に燃えちゃうとこうなる

    4 19/02/24(日)12:19:59 No.571794544

    自分の食事減らしたくらいで貧民救済の足しになると思うのはこの人感ある

    5 19/02/24(日)12:20:16 No.571794573

    身を削ってまで民に施しを…? のところで毎回鬼平犯科帳が脳裏をよぎる

    6 19/02/24(日)12:23:19 No.571795046

    でもこういう言動が尊氏を熱狂させちゃうんだからなぁ…

    7 19/02/24(日)12:23:59 No.571795162

    都合のいい所だけピックアップして歴史として伝えるのはどうなの

    8 19/02/24(日)12:23:59 No.571795163

    >帝ってバカですよね兄上 もういっぺん言ってみろ「」義

    9 19/02/24(日)12:26:47 No.571795685

    どうダメな天皇なの?

    10 19/02/24(日)12:28:07 No.571795941

    >どうダメな天皇なの? 端的に言うと 民を助けるために色々やった結果民から北条の世の方が遥かにマシだわって言われた あと税金重くしておうち建て替えようとした

    11 19/02/24(日)12:28:20 No.571795976

    花園天皇っていい名前だな

    12 19/02/24(日)12:31:28 No.571796635

    鳩山みたいなもんか

    13 19/02/24(日)12:33:21 No.571797028

    いいところもあったりするんですよね…?

    14 19/02/24(日)12:34:11 No.571797207

    >いいところもあったりするんですよね…? とんでもない絶倫で20人くらい子供がいたことかな

    15 19/02/24(日)12:35:04 No.571797369

    >いいところもあったりするんですよね…? この人のおかげでよく分からない出自の武家がたくさん出現する

    16 19/02/24(日)12:35:13 No.571797406

    民を助けるという以上に公家の力戻そうとしかのが無茶すぎじゃない? 武士の領地を本来の公家のものに!とか

    17 19/02/24(日)12:35:33 No.571797475

    いいとこいっこもねえなお前な

    18 19/02/24(日)12:35:59 No.571797546

    どうして取り上げたの… 朕のおこづかいで買い上げればよかったのに

    19 19/02/24(日)12:36:06 No.571797564

    カリスマが凄い 生存能力の半端じゃない 渡海する 行動力の塊

    20 19/02/24(日)12:37:02 No.571797724

    すけともはさあ…

    21 19/02/24(日)12:37:19 No.571797771

    理想が先立って時勢が読めてないのよね 逆に報償を惜しまない人気者の尊氏は時代にあってた

    22 19/02/24(日)12:38:03 No.571797924

    このタイプの人は何時の時代も一定の支持を受けるからな…

    23 19/02/24(日)12:39:29 No.571798179

    >どうして取り上げたの… >朕のおこづかいで買い上げればよかったのに はー?律令制を考えれば本来この日のもと全てのものは朕のものですが?

    24 19/02/24(日)12:40:05 No.571798289

    そんな大食らいなの朕ちんは

    25 19/02/24(日)12:40:59 No.571798457

    >そんな大食らいなの朕ちんは 朕は伝統的にめっちゃ食わないといけない 今の天ちゃんもめっちゃ食ってる

    26 19/02/24(日)12:41:07 No.571798485

    後○○天皇はあんまりイメージよくない

    27 19/02/24(日)12:42:01 No.571798656

    配下メンバーの豪華さは歴代天皇屈指だと思う

    28 19/02/24(日)12:42:27 No.571798734

    >現実的な政治手腕無くてやる気だけある人が 権力を握るという政治手腕はアホみたいにあるぞ なかったのは行政能力

    29 19/02/24(日)12:42:44 No.571798805

    >後○○天皇はあんまりイメージよくない 後三条天皇はまともだったろ!

    30 19/02/24(日)12:42:57 No.571798840

    足利尊氏「はやく吉野に行けや!」

    31 19/02/24(日)12:43:11 [新田義貞] No.571798886

    >配下メンバーの豪華さは歴代天皇屈指だと思う やっぱりな そうだと思ってた

    32 19/02/24(日)12:43:15 No.571798901

    「武士のみんな!貴族のオラたちが力を取り戻す為に力を貸してくれ!」 馬鹿かな?

    33 19/02/24(日)12:43:46 No.571798988

    大河ドラマの太平記は超面白かったな あれを超える大河はもうないだろうとリアルタイムで思わせるレベルで

    34 19/02/24(日)12:45:56 No.571799420

    行政能力無かったはいいすぎだし! 律令制の時代に戻そうとむりやり制度を弄ろうとしただけだし!

    35 19/02/24(日)12:48:53 No.571799997

    こいつと尊氏が主役というふざけた時代

    36 19/02/24(日)12:50:08 No.571800257

    ミル貝の両統迭立あたりを読んでるともう朝廷も幕府もグダグダすぎて こいつや尊氏いなくても南北朝の流れは止められなかったんじゃねーのとは思う

    37 19/02/24(日)12:51:06 No.571800466

    たかうじ君は尊敬していたGODAIGOとは対立し仲が良かった弟は殺してしまい 幕府成立自体どうしてこうなったなので室町幕府は安定するはずもなかった

    38 19/02/24(日)12:52:27 No.571800739

    祈祷とかできます

    39 19/02/24(日)12:52:29 No.571800745

    画像に関しては日野がバカなのでは?

    40 19/02/24(日)12:52:35 No.571800764

    師直さえいなけりゃ初期室町幕府は何とかなったと思うんだ

    41 19/02/24(日)12:53:39 No.571801007

    >画像に関しては日野がバカなのでは? いいことを教えてやろう 日野はマシな方に入るのがこの時の朝廷メンバーだ

    42 19/02/24(日)12:54:30 No.571801171

    これ見ると後醍醐天皇良い人っぽい

    43 19/02/24(日)12:54:42 No.571801201

    この後さらに南北朝分裂とかとんだクソゲー押し付けられた義満はやっぱり敏腕だったんだな…

    44 19/02/24(日)12:54:44 No.571801209

    日野くん冗談でいったの?

    45 19/02/24(日)12:55:08 No.571801273

    数々の名曲残してるしな

    46 19/02/24(日)12:55:56 No.571801435

    >数々の名曲残してるしな そこに行けばどんな夢も叶うというよ

    47 19/02/24(日)12:55:59 No.571801449

    よくみたら日野くん複数いる…

    48 19/02/24(日)12:56:31 No.571801544

    >>数々の名曲残してるしな >そこに行けばどんな夢も叶うというよ すごく言いそう

    49 19/02/24(日)12:56:38 No.571801577

    新田さんとか楠木さんとか英傑多いのに何故か大河になるのが少ない時代

    50 19/02/24(日)12:57:39 No.571801788

    >この後さらに南北朝分裂とかとんだクソゲー押し付けられた義満はやっぱり敏腕だったんだな… 尊氏の躁状態がずっと続いてるようなイメージ

    51 19/02/24(日)12:58:14 No.571801900

    源平大河ですらコケるのに南北朝とか絶対無理無理流行らない

    52 19/02/24(日)12:58:29 No.571801960

    >新田さんとか楠木さんとか英傑多いのに何故か大河になるのが少ない時代 視聴者の興味や関心が向かなさすぎる…

    53 19/02/24(日)12:59:05 No.571802063

    >日野はマシな方に入るのがこの時の朝廷メンバーだ 千種とか万里小路とか太平記だと足手まといだけど表に出て活動してるだけ良い奴らだよね…

    54 19/02/24(日)12:59:16 No.571802103

    新田義貞は鎌倉を攻略した立役者なのに何か評価低いね そんな極まった馬鹿エピソードでもあるの?

    55 19/02/24(日)12:59:35 No.571802170

    南北朝大河は締めどころが難しそうだ

    56 19/02/24(日)12:59:45 No.571802214

    いやNHKスタッフによると視聴率の問題じゃなくてまだその時期じゃないから 太平記もやってる時毎日黒塗りの街宣車が来てたから

    57 19/02/24(日)12:59:46 No.571802220

    ドラマにするなら単に見せ方の問題だと思うんだよな ダテマだってドラマで初めて本格的に脚光浴びたんだし

    58 19/02/24(日)13:01:07 No.571802487

    >そんな極まった馬鹿エピソードでもあるの? 鎌倉後は極まった馬鹿エピソードしかない

    59 19/02/24(日)13:01:23 No.571802536

    室町幕府の不安定さは単に幕府の権限も財政基盤もゴミクズだったというだけなので… 義満時代とかは貿易で儲けてたから安定してるし

    60 19/02/24(日)13:01:33 No.571802572

    新田義貞は木曽義仲みたいなポジションだから…

    61 19/02/24(日)13:01:59 No.571802659

    >視聴者の興味や関心が向かなさすぎる… マラソンよりましでしょうがぁっ!

    62 19/02/24(日)13:02:13 No.571802714

    じゃあこうしましょう 北方謙三の佐々木道誉を映像化

    63 19/02/24(日)13:02:53 No.571802853

    新田大河のクライマックスって湊川で逃げるところか

    64 19/02/24(日)13:04:06 No.571803106

    楠木正成はラストがドラマチックだから人気出そう

    65 19/02/24(日)13:04:48 No.571803258

    足利氏を余裕で攻め滅ぼせる信長が征夷大将軍にならずに 傀儡政権作って自分で幕府を開かなかったのがよく分かるんだよなこの流れ

    66 19/02/24(日)13:05:31 No.571803389

    新田君は尊氏包囲網完成させようとしてるところで 手紙で絶対勝手すんなよ!って言われたのに我慢できなくて尊氏に挑んで負けて包囲網無意味にしたり 北畠顕家が京都で尊氏破って尊氏が九州に逃げたから追撃して息の根止めましょうって提案したら もう疲れたりお祝い待ってるから帰るわって帰って尊氏が九州で再起する切っ掛け作ったりしただけだ

    67 19/02/24(日)13:05:48 No.571803455

    ちなみに日本で初めて第六天魔王を名乗ったのは後醍醐天皇

    68 19/02/24(日)13:06:09 No.571803529

    >楠木正成はラストが弟と挿しつ挿されつだから腐人気出そう

    69 19/02/24(日)13:07:04 No.571803718

    楠木正成・正行親子で真田丸ならぬ楠木丸

    70 19/02/24(日)13:07:35 No.571803812

    楠公と北畠顕家は人気あるイメージ 新田さんは…

    71 19/02/24(日)13:08:32 No.571804005

    >楠木正成・正行親子で真田丸ならぬ楠木丸 大名じゃない父上は当世の楠公と称されたこともあるとか

    72 19/02/24(日)13:09:02 No.571804094

    周りの人がぎょっとしてるのは危機を察したからなのか

    73 19/02/24(日)13:09:05 No.571804105

    赤坂城でウンコ投げる話とか見たくないすぎる…

    74 19/02/24(日)13:09:19 No.571804136

    >足利氏を余裕で攻め滅ぼせる信長が征夷大将軍にならずに >傀儡政権作って自分で幕府を開かなかったのがよく分かるんだよなこの流れ なるほどなぁ