19/02/24(日)09:33:13 朝はナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/24(日)09:33:13 No.571762175
朝はナンバー2
1 19/02/24(日)09:34:36 No.571762528
餅 不死鳥 プテラノドン
2 19/02/24(日)09:37:40 No.571763375
ゾオンのくせにナンバー2って強すぎだろ
3 19/02/24(日)09:39:10 No.571763737
古代種と幻獣種は強いよ!
4 19/02/24(日)09:39:43 No.571763883
なんなら右上はただの餅だよ
5 19/02/24(日)09:39:55 No.571763916
それだと特殊だけどパラミシアなお兄ちゃんどうなるんだ
6 19/02/24(日)09:40:23 No.571764072
餅は超人 自然がいないな
7 19/02/24(日)09:41:03 No.571764237
マルコとカタクリが自然系としての性質も混ざってる気がする
8 19/02/24(日)09:41:46 No.571764408
>古代種と幻獣種は強いよ! フェニックスは純粋に体力ゲージ増えるからな
9 19/02/24(日)09:41:59 No.571764479
麦わらのナンバー2はゾロだよな ゾロはここに並ばないといけないのか
10 19/02/24(日)09:42:07 No.571764520
>マルコとカタクリが自然系としての性質も混ざってる気がする マルコの火は見せかけだけだから
11 19/02/24(日)09:42:55 No.571764695
黒ひげの所は?
12 19/02/24(日)09:43:19 No.571764752
マルコは制限ありの再生するだけで実体あるから
13 19/02/24(日)09:45:07 No.571765141
ベックマンなんて非能力者だし…
14 19/02/24(日)09:45:10 No.571765153
でもよぉただのゾオンのくせに強者になれるってそれ覇気のレベルがものすげえって事じゃねえか?
15 19/02/24(日)09:45:43 No.571765320
>でもよぉただのゾオンのくせに強者になれるってそれ覇気のレベルがものすげえって事じゃねえか? なんならカタクリもやたら強いの覇気が凄いだけだよ
16 19/02/24(日)09:45:44 No.571765333
>黒ひげの所は? シリュウだろうとは思う というかあいつ非能力者なのにマゼランと互角だったとかどんだけだ
17 19/02/24(日)09:45:47 No.571765342
>黒ひげの所は? 立ち位置はともかく戦闘力ならシリュウだとは思う
18 19/02/24(日)09:46:04 No.571765394
でも餅は大量殺人に向いていると思いませんか
19 19/02/24(日)09:49:29 No.571766301
シャンクス海賊団は普通の見た目多くて安心する
20 19/02/24(日)09:51:07 No.571766681
シャンクスの所は他の四皇見てると本当に互角なの?ってなるから早く戦ってるのが見たい見せてくれ
21 19/02/24(日)09:52:02 No.571766879
>それだと特殊だけどパラミシアなお兄ちゃんどうなるんだ ぶっちゃけお兄ちゃんはロギアと同じ流体な時点でかなり当たりではある 食えるし
22 19/02/24(日)09:52:25 No.571766975
そもそも渡り鳥のシャンクスが何で四皇になるのかがよくわからんわ マムかカイドウ相手に相当なやらかししないとなりようがないだろうし シャンクスの前の四皇出してそいつを倒したくらいの描写が必要
23 19/02/24(日)09:53:18 No.571767151
当たり前だけど強いやつは能力極めた上で覇気も身体能力もすごいねこの世界…
24 19/02/24(日)09:53:47 No.571767255
マルコはナンバー2で確定的なの? 一番隊だから必ずしも一番強いわけではないんだよね?
25 19/02/24(日)09:54:29 No.571767398
火災のキングでプテラノドンってセンス凄いよね
26 19/02/24(日)09:54:34 No.571767417
>当たり前だけど強いやつは能力極めた上で覇気も身体能力もすごいねこの世界… 覇気が出たことで戦闘力世界になったからな
27 19/02/24(日)09:54:38 No.571767428
確定的とは?
28 19/02/24(日)09:55:19 No.571767552
>>マルコとカタクリが自然系としての性質も混ざってる気がする >マルコの火は見せかけだけだから あれはあれでリジェネ付きなのずるいだろ!
29 19/02/24(日)09:55:39 No.571767629
>マルコはナンバー2で確定的なの? >一番隊だから必ずしも一番強いわけではないんだよね? 海軍と五老星が隊長でも筆頭扱いしてるからほぼ確定
30 19/02/24(日)09:55:39 No.571767633
戦ったらルフィよりもゾロの方が強そう
31 19/02/24(日)09:56:07 No.571767731
やっぱりお兄ちゃんはワンピース屈指のグッドデザインだわ
32 19/02/24(日)09:56:53 No.571767936
マルコは同じくらいの強さなら単純にHPの量で圧し勝てる
33 19/02/24(日)09:57:09 No.571768004
俺が思うグッドデザインはシャンクスの部下のいつも肉食ってるデブだと思う あいつも強いのかな…
34 19/02/24(日)09:57:14 No.571768023
>麦わらのナンバー2はゾロだよな >ゾロはここに並ばないといけないのか ミホークくらいの性能になれば並んでも遜色ないんじゃないか
35 19/02/24(日)09:57:48 No.571768161
ミホークは両腕シャンクスと同等だし四皇クラス
36 19/02/24(日)09:58:08 No.571768231
モチモチの能力者が超強い世界で言うのもなんだがプテラノドンってあんま強そうに思えないんだよな…
37 19/02/24(日)09:58:13 No.571768253
幻獣は実質パラミシアの能力も追加されてる様なもんだからかなり強い
38 19/02/24(日)09:59:03 No.571768409
>モチモチの能力者が超強い世界で言うのもなんだがプテラノドンってあんま強そうに思えないんだよな… 実補正的には鳥ゾオンと変わらんからな 大してパワーもないだろうし
39 19/02/24(日)09:59:45 No.571768531
そもそも古代種って普通にハズレというかただのゾオンと変わらんのでは
40 19/02/24(日)09:59:51 No.571768544
マルコは無限回復出来るだろうけど戦闘能力は低そう他よりも
41 19/02/24(日)09:59:58 No.571768571
マルコとカタクリもワノ国参戦して欲しいけど拠点防衛で難しいのかな
42 19/02/24(日)10:00:10 No.571768618
銃口向けただけでオジキ釘づけにするとか何者なんだベクマン
43 19/02/24(日)10:00:15 No.571768632
あのプテラノドンただ飛べるだけじゃなくて燃えてるし…なんで燃えてるの?
44 19/02/24(日)10:00:23 No.571768652
>マルコは無限回復出来るだろうけど戦闘能力は低そう他よりも 黄猿と互角に戦ったのに?
45 19/02/24(日)10:01:08 No.571768816
>マルコは無限回復出来るだろうけど戦闘能力は低そう他よりも 回復に回数制限あるみたいだし むしろ回復しか特殊な能力のない鳥ゾオンで白髭の二番手やってる状況からするととんでもなく強いかもよ
46 19/02/24(日)10:01:17 No.571768843
カタワノ国に空目して判事案件になりつつあった
47 19/02/24(日)10:01:22 No.571768862
四皇以外で№2がゾロクラス以上のとこは少ないだろう
48 19/02/24(日)10:01:32 No.571768899
>黄猿と互角に戦ったのに? あれ?黄猿弱くね?
49 19/02/24(日)10:01:34 No.571768904
レイリーと戦った時と比べると互角とは思えない
50 19/02/24(日)10:01:57 No.571768975
ゾロはもしかしたらミホークの片目つぶしてる可能性あるよね
51 19/02/24(日)10:01:58 No.571768978
古代種ってここが普通のゾオンと違うって売りがあんまりない…
52 19/02/24(日)10:02:00 No.571768990
>あのプテラノドンただ飛べるだけじゃなくて燃えてるし…なんで燃えてるの? 割と真面目にラドンのせいかも知れん
53 19/02/24(日)10:02:06 No.571769005
キッドのとこはキラーがナンバー2かな
54 19/02/24(日)10:02:13 No.571769038
黄猿はビッグマム海賊団と百獣海賊団の衝突に一人で向かおうとするやつだぞ…
55 19/02/24(日)10:02:19 No.571769067
>>黄猿と互角に戦ったのに? >あれ?黄猿弱くね? 黄猿はあの戦争ほとんど無傷で終わったから
56 19/02/24(日)10:02:51 No.571769169
>あのプテラノドンただ飛べるだけじゃなくて燃えてるし…なんで燃えてるの? ラドンは燃えるし
57 19/02/24(日)10:02:59 No.571769193
>ゾロはもしかしたらミホークの片目つぶしてる可能性あるよね 最近ミホーク普通に出てたじゃねーか!
58 19/02/24(日)10:03:22 No.571769253
ナンバー2だとやはりレイリーがやばい
59 19/02/24(日)10:03:28 No.571769275
赤犬のマグマパンチまともに受け止められるキャラが弱い扱いなの本当によく分からない たぶん読んでないよね
60 19/02/24(日)10:03:30 No.571769283
少し脳内でシミュレートして気付いて欲しいんだよね 反則的なピカピカの実の能力を持つ黄猿と 回復以外取り柄のないマルコがある程度戦えるって事象は 素のスペックでマルコ側がある程度勝っていないと怒りえないって事を
61 19/02/24(日)10:03:38 No.571769305
戦争編の黄猿は無傷だからな
62 19/02/24(日)10:03:49 No.571769349
>あのプテラノドンただ飛べるだけじゃなくて燃えてるし…なんで燃えてるの? サンジも燃えてるじゃん
63 19/02/24(日)10:04:14 No.571769441
>最近ミホーク普通に出てたじゃねーか! そういや出てたな…なんともなかったな…
64 19/02/24(日)10:04:41 No.571769521
マルコは基本的に作中キャラから強い扱いしかされてないしな
65 19/02/24(日)10:05:07 No.571769612
>ナンバー2だとやはりレイリーがやばい お爺ちゃん年とっても性能高いからな… 全盛期どんなもんだったんだろうな
66 19/02/24(日)10:05:13 No.571769627
マルコはゾオンだけど実質ロギア入ってるみたいなもんだし
67 19/02/24(日)10:05:14 No.571769628
強い扱いだけどどう強いか分からん
68 19/02/24(日)10:05:14 No.571769630
黄猿が焦ったのってレイリー相手にした時くらいか あの人もナンバー2だけどスレ画の連中より強いのかな
69 19/02/24(日)10:05:22 No.571769650
>赤犬のマグマパンチまともに受け止められるキャラが弱い扱いなの本当によく分からない >たぶん読んでないよね マジでいいシーンなんすよってタイプっぽい
70 19/02/24(日)10:05:29 No.571769671
ロジャー世代はみんなおかしい強さなんだろうな
71 19/02/24(日)10:05:49 No.571769745
>黄猿はあの戦争ほとんど無傷で終わったから 田中邦衛がダメージ受けてるシーン片手で数えられるくらいしかないんじゃ…
72 19/02/24(日)10:05:51 No.571769753
>マルコはゾオンだけど実質ロギア入ってるみたいなもんだし 回復あるだけで火は熱くないんだからロギア入ってないよ
73 19/02/24(日)10:06:15 No.571769830
マルコが雑魚って結論ありきで黄猿まで弱いとか言い出すのは流石にちょっと…
74 19/02/24(日)10:06:19 No.571769841
近接物理しか使えないナンバー2の悲しさ
75 19/02/24(日)10:06:25 No.571769860
レイリーは実食ってないであの戦闘力だからな
76 19/02/24(日)10:06:30 No.571769879
ワンピの強さは雰囲気に依るところが大きいから頭で考えても無粋な部分はある
77 19/02/24(日)10:06:33 No.571769898
黄猿からすれば本丸は白ひげだからマルコの相手なんかしてらんない
78 19/02/24(日)10:06:37 No.571769914
あの3人ぁと青キジは強そうにみえてそうでもない?
79 19/02/24(日)10:06:47 No.571769949
>ロジャー世代はみんなおかしい強さなんだろうな 壮健な白ひげ!若いマム!五体満足シキ!
80 19/02/24(日)10:07:17 No.571770030
>>黄猿はあの戦争ほとんど無傷で終わったから >田中邦衛がダメージ受けてるシーン片手で数えられるくらいしかないんじゃ… 光速移動が便利すぎるZ先生には注意されてたけど
81 19/02/24(日)10:07:19 No.571770037
>あの3人ぁと青キジは強そうにみえてそうでもない? 青キジは強いよ
82 19/02/24(日)10:07:24 No.571770058
レイリーは本気の片鱗は見せるけど継続して全力出してるシーンないからなまだ
83 19/02/24(日)10:07:29 No.571770074
ゾオンでただでさえタフで強靭なのに空飛べて再生能力持ちだからな 戦争終わった後も無傷に近いし
84 19/02/24(日)10:07:40 No.571770102
マルコは手錠かけられてそのまま撃たれたのが響いてる
85 19/02/24(日)10:07:54 No.571770149
そもそもマルコは黄猿に勝てるとは考えてないと思う それよりも他の人たちがエースに向かえる用に足止めに近い
86 19/02/24(日)10:07:57 No.571770158
他人の回復力も強めてるっぽいから不死鳥はぬくもりの火を纏ってるって感覚でいいのかな おすそ分けできるし
87 19/02/24(日)10:08:00 No.571770169
青キジの能力で氷付いた若が表面だけしか凍らせられなかった描写って若の強さ描写って事はわかるけど何がどう作用してああなったのかに関してはよくわからんな
88 19/02/24(日)10:08:26 No.571770264
強いゾオンは能力の影響範囲が広いよな
89 19/02/24(日)10:08:30 No.571770279
この中に一人 戦闘中モブ中将クラスに海牢石の手錠かけられた奴がいる お前やろ!
90 19/02/24(日)10:08:30 No.571770280
>ゾオンでただでさえタフで強靭なのに空飛べて再生能力持ちだからな ただのパラミシアのルフィやノーマルのゾロサンもタフだし
91 19/02/24(日)10:08:35 No.571770293
>青キジの能力で氷付いた若が表面だけしか凍らせられなかった描写って若の強さ描写って事はわかるけど何がどう作用してああなったのかに関してはよくわからんな 覇気で耐えた!
92 19/02/24(日)10:08:40 No.571770305
空を自在に飛び回れるってデカイよな新世界でも
93 19/02/24(日)10:08:58 No.571770362
>強いゾオンは能力の影響範囲が広いよな そうか? 強いゾオンはそれ実じゃなくてあなたの強さですよねって感じじゃね
94 19/02/24(日)10:09:02 No.571770369
強い奴がみんな巨大化していく中で人間サイズのまま死んだロジャー シャンクスたちもまだ人間サイズだしでかくなる基準がわからないぞあの世界
95 19/02/24(日)10:09:21 No.571770439
まぁ能力耐性は大抵覇気な気がする もっと他の設定くるかもわからんが
96 19/02/24(日)10:09:25 No.571770451
いうてビッグマムは人間じゃん
97 19/02/24(日)10:09:30 No.571770470
>>ロジャー世代はみんなおかしい強さなんだろうな >壮健な白ひげ!若いマム!五体満足シキ! ガープ現役とは言え糞ゲーすぎる
98 19/02/24(日)10:09:46 No.571770518
ゾオンで到達できる迫撃能力の強さは生身で到達できるから 飛べないゾオンはハズレ
99 19/02/24(日)10:10:23 No.571770627
マルコは実質 空飛べるってだけだよね…
100 19/02/24(日)10:10:25 No.571770634
>この中に一人 >戦闘中モブ中将クラスに海牢石の手錠かけられた奴がいる あれ逆にオヤジが倒れるまで隙見せてない上に隙突いても倒れないから中将が割り込んだんだぞ つか鬼蜘蛛は普通に強い
101 19/02/24(日)10:10:41 No.571770701
直接戦闘において+に作用しないマルコが黄猿と戦えたって事はマルコが大将より強い証左だよな
102 19/02/24(日)10:10:42 No.571770707
ロジャーも一応270cmくらいはあったらしいし
103 19/02/24(日)10:10:48 No.571770730
>マルコは実質 >空飛べるってだけだよね… 回復あるだろ!
104 19/02/24(日)10:10:49 No.571770736
>火災のキングでプテラノドンってセンス凄いよね 見た目はカッコいいと思うけどそこは正直特にどうとも…
105 19/02/24(日)10:11:03 No.571770782
>いうてビッグマムは人間じゃん 5歳で巨人ボコボコにする人間がいてたまるか! いたわ
106 19/02/24(日)10:11:09 No.571770811
>戦闘中モブ中将クラスに海牢石の手錠かけられた奴がいる つーかあれ実の能力いかして手を切れよって話だな
107 19/02/24(日)10:11:19 No.571770852
>マルコは実質 >空飛べるってだけだよね… 回復あるから飛べるだけって事はねえよ!
108 19/02/24(日)10:11:21 No.571770862
ガープも気軽に地形変えたりはできるレベル 周りが化け物としか言いようがない
109 19/02/24(日)10:11:35 No.571770898
>ロジャーも一応270cmくらいはあったらしいし 思ったよりデカいな…
110 19/02/24(日)10:12:05 No.571770973
現実世界だと人間はまず動物に勝てないけど ワンピ世界の人間って魚人や海王類でもボコる最強種族じゃん
111 19/02/24(日)10:12:13 No.571770998
>つーかあれ実の能力いかして手を切れよって話だな 海楼石の効果知ってる?
112 19/02/24(日)10:12:19 No.571771018
わざわざ人間って種族明記しないと分からなかったのがおリンさんだから…
113 19/02/24(日)10:12:48 No.571771089
上でも言われてるが結論ありきで話に混ざろうとするな
114 19/02/24(日)10:12:50 No.571771097
>海楼石の効果知ってる? 切れば外れて実の効果復活するじゃん? 頭わるい?
115 19/02/24(日)10:12:56 No.571771119
黄猿のレーザー ガープの拳骨 赤犬の噴火パンチ これ全部無効化だぞ不死鳥 海楼石なかったらまず倒せなくね?
116 19/02/24(日)10:13:32 No.571771226
>これ全部無効化だぞ不死鳥 >海楼石なかったらまず倒せなくね? 残機なくなれば大丈夫
117 19/02/24(日)10:13:35 No.571771238
人間(5歳)の破壊力いいよね…
118 19/02/24(日)10:13:36 No.571771240
>海楼石の効果知ってる? 外した後はどうとでもなるんじゃねーの? あの能力なら多分生えるでしょ 生えなくても手錠外せばくっつくんじゃない?
119 19/02/24(日)10:13:42 No.571771256
医者だから白ひげの体調気になるし大将達と前線で渡り合うのはキツイよ誰か代わってやれや
120 19/02/24(日)10:13:56 No.571771310
結果だけ言い出したらカタクリもルフィに負けてるしな ブリュレや針に気がつかなくてミスしてるし
121 19/02/24(日)10:14:18 No.571771391
白ひげはあの立場で誰にもおごらなかったってすごいよ
122 19/02/24(日)10:14:30 No.571771419
リンリン880 白ひげ666 黒ひげ344 ロジャー274 シャンクス199
123 19/02/24(日)10:14:37 No.571771445
>残機なくなれば大丈夫 海軍大将でも残機潰しきれないのに・・・
124 19/02/24(日)10:14:49 No.571771480
>上でも言われてるが結論ありきで話に混ざろうとするな オマエモナー
125 19/02/24(日)10:15:06 No.571771532
ルフィに集中しすぎて針が見えないカタクリいいよね ガチ勝負してるの
126 19/02/24(日)10:15:06 No.571771536
再生限界はあるらしいけど回数かどうかは名言されてないよ というか微塵切りにされたら無理って意味の再生限界だと思う
127 19/02/24(日)10:15:14 No.571771562
昔の海楼石はくらったら即ヘロヘロだったけど 今のふぬけた海楼石はちょっとした弱体バフかかる程度だから
128 19/02/24(日)10:15:15 No.571771565
ただ煽りたいだけのやつがいるな
129 19/02/24(日)10:15:34 No.571771638
>リンリン880 >白ひげ666 >黒ひげ344 >ロジャー274 >シャンクス199 これキャラ知らないと身長のことだってわからんよね
130 19/02/24(日)10:16:08 No.571771731
中途半端に読んでるかここだけの知識で語るとボロ出るよな 白ひげに飛んできた黄猿の勾玉全弾受けて笑ってる奴が弱い訳ないじゃん
131 19/02/24(日)10:16:46 No.571771852
>>リンリン880 >>白ひげ666 >>黒ひげ344 >>ロジャー274 >>シャンクス199 >これキャラ知らないと身長のことだってわからんよね ゲームのHPっぽい
132 19/02/24(日)10:17:09 No.571771925
>白ひげに飛んできた黄猿の勾玉全弾受けて笑ってる奴が弱い訳ないじゃん バカだなあそれはただの素の実の能力で強い弱いじゃないじゃん それよりも黄猿に蹴り入れて吹っ飛ばした描写の方が強さ評価につながるよ
133 19/02/24(日)10:17:25 No.571771973
>>この中に一人 >>戦闘中モブ中将クラスに海牢石の手錠かけられた奴がいる >あれ逆にオヤジが倒れるまで隙見せてない上に隙突いても倒れないから中将が割り込んだんだぞ >つか鬼蜘蛛は普通に強い オヤジが倒れただけで動揺しすぎなのがな… そのくせ手錠も自分の手を切って駆けつけるほどの行動はできなかったし 何につけても覚悟が足りない感じが
134 19/02/24(日)10:17:27 No.571771979
この漫画は不意を突かれたら誰しもがピンチに陥るって滝から落ちて記憶喪失になってるマムが絶賛証明中じゃん なんでマルコばっかり言われるんだろうな
135 19/02/24(日)10:17:34 No.571772008
>これキャラ知らないと身長のことだってわからんよね 巨人がいる世界でただの人間がこのサイズってやっぱりおかしいよ! リンリンに入るサイズのチンチンがないよ!
136 19/02/24(日)10:17:52 No.571772084
水に浸かったのと同じ状態になるから力は抜けるけど ルフィのゴム体質みたいなのはそのまま外部から誰かが引っ張ったりなんなりすれば伸びたりはしたっけ…?
137 19/02/24(日)10:17:59 No.571772114
>なんでマルコばっかり言われるんだろうな マルコはそこを打開する手段があるから
138 19/02/24(日)10:18:06 No.571772142
ジョズもミンゴに不意打ちされたところだけ言われてるけど巨人部隊がビビるくらいの氷塊投げつけたり青キジ殴りつけてる事実
139 19/02/24(日)10:18:16 No.571772191
ジャックは海に沈んでも割と平気
140 19/02/24(日)10:19:02 No.571772372
ジョズはやられるために出てきたようなキャラではあるけどクロコくらいが相手なら楽勝なんだろうなって思わせる説得力はあるしな
141 19/02/24(日)10:19:11 No.571772412
>つーかあれ実の能力いかして手を切れよって話だな 確かまわりを仲間に囲まれながら だれか鍵持ってこいって叫んでるだけだったな
142 19/02/24(日)10:19:21 No.571772440
覚悟で言うならカタクリも足りてなかったよ あの状況でルフィの喧嘩にのってやらかしじゃん
143 19/02/24(日)10:19:38 No.571772496
>昔の海楼石はくらったら即ヘロヘロだったけど >今のふぬけた海楼石はちょっとした弱体バフかかる程度だから ご丁寧に和の国の海楼石の錠は調整して弱らせてるって説明してなかったか?
144 19/02/24(日)10:19:54 No.571772547
>今のふぬけた海楼石はちょっとした弱体バフかかる程度だから また読んでないことをアピールせんでも
145 19/02/24(日)10:19:56 No.571772555
>ジョズはやられるために出てきたようなキャラではあるけどクロコくらいが相手なら楽勝なんだろうなって思わせる説得力はあるしな 砂吹き着けたらよりピカピカになったりして
146 19/02/24(日)10:20:08 No.571772609
今思えば覇気無しでルフィさんよく頂上戦争生き延びたな… 覇王色だけたまに暴発してたものの
147 19/02/24(日)10:20:13 No.571772621
読んでないとか雑なマウントとろうとしてんのがいるけど悉く正鵠を外しとるな
148 19/02/24(日)10:20:32 No.571772705
能力の相性でロギア相手に対応できるのはマルコとジョズぐらいなのかな?他隊長は覇気で対応できても押し負けそう
149 19/02/24(日)10:20:41 No.571772736
というか海楼石の手錠でヘロヘロになるならロビンがスパンダムから逃げるの不可能だろ
150 19/02/24(日)10:20:43 No.571772741
何気にデカいやつ多いよなワンピース。多すぎてむしろデカいのが普通に思えるくらい けど10人の巨漢船長とか呼ばれてんだよな黒ひげのとこの連中 そして今調べたら何気にラフィットもデカいな…あいつ340もあるのか
151 19/02/24(日)10:21:09 No.571772817
手錠で弱体化してるなら 仲間に手を切って貰えばいいのよ まあルフィなんか自分で千切ろうとしたけどね
152 19/02/24(日)10:21:15 No.571772840
>今思えば覇気無しでルフィさんよく頂上戦争生き延びたな… 世界も修行前だったから 修行後ルフィにワンパンでやられるパシフィスタ程度が白髭海賊団の猛者相手に無双してたし
153 19/02/24(日)10:21:21 No.571772857
>何気にデカいやつ多いよなワンピース。多すぎてむしろデカいのが普通に思えるくらい >けど10人の巨漢船長とか呼ばれてんだよな黒ひげのとこの連中 >そして今調べたら何気にラフィットもデカいな…あいつ340もあるのか サンファンウルフはなんなんだあいつ過ぎる…
154 19/02/24(日)10:21:30 No.571772878
日曜のこの時間だ むしろ平和な方だよ
155 19/02/24(日)10:22:19 No.571773056
マルコ単純に便利キャラだったからしばらく退場させた感はある
156 19/02/24(日)10:22:28 No.571773084
あいつはデカくなるのが能力らしいし…
157 19/02/24(日)10:22:42 No.571773129
>今思えば覇気無しでルフィさんよく頂上戦争生き延びたな… >覇王色だけたまに暴発してたものの イワちゃんに寿命削ってドーピングしてジンベエに守られてローに手当てされなかったら危なかった
158 19/02/24(日)10:22:47 No.571773146
>今思えば覇気無しでルフィさんよく頂上戦争生き延びたな… >覇王色だけたまに暴発してたものの なのでホルモン多重投与して無理やり動かしてたせいで最後の最後で全部だめになった 敗北者の息子は弟も敗北者じゃけえ
159 19/02/24(日)10:23:05 No.571773216
>マルコ単純に便利キャラだったからしばらく退場させた感はある 黄猿なんて特に理由もなく動かなかったな
160 19/02/24(日)10:23:05 No.571773217
サンファンウルフはそういう能力だろう 巨大戦艦になれるフネフネの実とか
161 19/02/24(日)10:23:33 No.571773320
今回のマムもプロメテウスいれば落ちなかったしご都合展開があるのは昔から
162 19/02/24(日)10:23:46 No.571773348
赤犬なんて無駄に動いて前線えらい事になってんのに逃げる将校処刑しにいってたぞ
163 19/02/24(日)10:23:54 No.571773376
手錠喰らった状態でも手ぶち折ったり切ったりする腕力だせるなら エースさんだって他の囚人だってやってるんじゃないかな
164 19/02/24(日)10:24:29 No.571773485
そこまでやり遂げたのはシキクラスだよ
165 19/02/24(日)10:24:34 No.571773496
ビスタはミホークと互角に競り合って株落ちなかったな
166 19/02/24(日)10:25:08 No.571773615
グランドラインの気候おかしいから変な成長するんだろう
167 19/02/24(日)10:25:22 No.571773655
落ちるもクソもそこが初出だろう 何言ってんの
168 19/02/24(日)10:25:22 No.571773656
この漫画は序盤で子供のために腕食われたキャラや 足を切ったキャラがいるのがなんともね… それがグランドラインとっくに超えて最強海賊団のナンバー2が…
169 19/02/24(日)10:25:29 No.571773675
>ビスタはミホークと互角に競り合って株落ちなかったな あれはミホークの株がやや落ちたな 強さって意味じゃなくてむしろ強者と戦うのが目的なんだからビスタとの戦いを避ける理由はお前側にはないだろうって意味で
170 19/02/24(日)10:25:30 No.571773678
マルコが手錠じゃ完全無効化されるほど弱くないから逆に手錠が有効なんだろ 手千切れないほど固くてちょっとした傷じゃ再生するんだから鍵持ってこいってなるよ
171 19/02/24(日)10:25:50 No.571773723
シャンクスって無能力者なの? 四皇なのに近海の主に腕食われたのは能力者が頑張って泳いでたからって可能性はないの?
172 19/02/24(日)10:25:50 No.571773724
銃口向けただけでピカピカ人間の黄猿を止められるベックマンの能力って何なんだろう
173 19/02/24(日)10:26:15 No.571773798
>そこまでやり遂げたのはシキクラスだよ 桜十と木枯は後から回収してたからあれ自力だけで足ぶっちぎってるよね…
174 19/02/24(日)10:26:44 No.571773889
>この漫画は序盤で子供のために腕食われたキャラや >足を切ったキャラがいるのがなんともね… ウソップの父ちゃんも四皇幹部にまでなってんのに家族ほったらかしって完全に捨てとるやんって感じだぜ
175 19/02/24(日)10:26:46 No.571773894
ワンピ世界ナチュラルにでかいの多いからな… ペロス兄もマムのそばにいるから小さく見えたけど巨漢のバカやジンベエよりでかいし スムージーちゃんも4メートル以上は余裕であるし
176 19/02/24(日)10:26:52 No.571773908
近くにビスタレベルがいて手が空いてたら切らせてたかもってことか しっくりくる仮説だ
177 19/02/24(日)10:27:34 No.571774015
>銃口向けただけでピカピカ人間の黄猿を止められるベックマンの能力って何なんだろう 普通に武装色と見分色の覇気が凄くて本体とらえられちゃうんでしょ
178 19/02/24(日)10:27:34 No.571774016
何気に黄猿のマルコへの攻撃って顔面欠損までやってるからな… 痛覚無効とかないのにそれで平然としてるマルコはおかしい
179 19/02/24(日)10:27:40 No.571774032
赤髪海賊団に能力者はいないんじゃないのか? 言及されてない気がするけど
180 19/02/24(日)10:27:42 No.571774035
不死鳥マルコ ダイヤモンド・ジョズ 花剣のビスタ 火拳のエース 四将星ポジション
181 19/02/24(日)10:27:44 No.571774043
マルコ叩きスレはやめろよい
182 19/02/24(日)10:27:49 No.571774054
>手錠喰らった状態でも手ぶち折ったり切ったりする腕力だせるなら >エースさんだって他の囚人だってやってるんじゃないかな マルコ手錠かけられた後は味方に保護されてたから 近接攻撃しかできない海賊団だしマルコの手首切るくらいは余裕でないかな
183 19/02/24(日)10:28:16 No.571774126
そういや巨人族って身長どれくらいなんだ
184 19/02/24(日)10:28:55 No.571774238
ダイヤモンド・ジョズの能力で宝石作って売ってればいろんな島救えたんじゃね?
185 19/02/24(日)10:29:25 No.571774313
>銃口向けただけでピカピカ人間の黄猿を止められるベックマンの能力って何なんだろう 動作の起こりを感知して光より速く銃弾を叩き込む能力
186 19/02/24(日)10:29:30 No.571774335
シャンクスは欠損すればするほど能力が増すんだろ
187 19/02/24(日)10:30:12 No.571774450
あとメタなこというと後で繋げるからいいやって感覚で気軽に四肢切断するのは少年漫画的によろしくないんでは
188 19/02/24(日)10:30:41 No.571774530
>近接攻撃しかできない海賊団だしマルコの手首切るくらいは余裕でないかな 即再生!
189 19/02/24(日)10:31:00 No.571774579
バッファローマンにバラバラにされたミート君なんかいってやれ