19/02/24(日)08:32:02 グラフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/24(日)08:32:02 No.571748320
グラフィックが綺麗なだけのゲームばかり
1 19/02/24(日)08:33:03 No.571748463
グラも洋ゲーの方がとっくにすごくない?
2 19/02/24(日)08:33:55 No.571748613
つまりゼルダやろうぜってことか
3 19/02/24(日)08:34:25 No.571748707
オープンワールドもので本当に自由なゲームって意外と少ないよね
4 19/02/24(日)08:34:26 No.571748715
レイダー版の方も貼ってくれ あれが好きなんだ
5 19/02/24(日)08:36:13 No.571749151
だいたいリアルメクラになる
6 19/02/24(日)08:36:42 No.571749252
いつの価値観だ
7 19/02/24(日)08:36:50 No.571749290
>グラも洋ゲーの方がとっくにすごくない? あっちはきれいなグラがゲームに必要だしな 和ゲーにはいらないだろ
8 19/02/24(日)08:36:51 No.571749295
>オープンワールドもので本当に自由なゲームって意外と少ないよね 国産オープンワールドでNPCに自由に攻撃できるのは出ないだろうなとここ数年で思った
9 19/02/24(日)08:37:13 No.571749390
ドラクエアンチのよう
10 19/02/24(日)08:37:34 No.571749493
何の動機も用意されてないゲームなんてゲーム足り得ないし面白くもないでしょ 必然性と目的は大事だよ
11 19/02/24(日)08:37:36 No.571749504
シナリオ通りに進まないゲームってどんなの
12 19/02/24(日)08:37:36 No.571749506
でもベセスダ製のゲームのグラは1周遅れだし
13 19/02/24(日)08:38:01 No.571749608
PS4が微妙でスイッチがバカ売れしてるのみるとグラなんてそこそこでいいとワカル
14 19/02/24(日)08:38:13 No.571749644
めんどくさいね
15 19/02/24(日)08:38:16 No.571749659
ハイハイ
16 19/02/24(日)08:38:25 No.571749686
最終的に世界に認められるレベルのOWが出来たのってゼルダだけだった
17 19/02/24(日)08:38:45 No.571749755
>シナリオ通りに進まないゲームってどんなの テトリスとか…
18 19/02/24(日)08:38:47 No.571749763
>国産オープンワールドでNPCに自由に攻撃できるのは出ないだろうなとここ数年で思った ダクソ
19 19/02/24(日)08:39:26 No.571749878
「プレイヤーが弱いうちは敵も弱い」の兄さんが一番の過激派
20 19/02/24(日)08:39:29 No.571749891
暫く新しいゲーム機ださないでPS4とSwitchに停滞したほうがみんな幸せだよね
21 19/02/24(日)08:39:30 No.571749894
>いつの価値観だ およそ10年程前
22 19/02/24(日)08:39:39 No.571749949
>シナリオ通りに進まないゲームってどんなの 黒愛
23 19/02/24(日)08:40:10 No.571750115
ティルナノーグ
24 19/02/24(日)08:40:12 No.571750126
これさ、男は~~した方がいい案出してるけど女は~~だから駄目という駄目だししかしてない・・・
25 19/02/24(日)08:40:15 No.571750141
>「プレイヤーが弱いうちは敵も弱い」の兄さんが一番の過激派 面白いとおもって理不尽なツクール作っちゃうタイプ
26 19/02/24(日)08:40:16 No.571750143
ゲームデザインとしての適正なレベリングが出来てないゲームは控えめに言ってクソだよ
27 19/02/24(日)08:40:17 No.571750147
初期UOなんてチートしなきゃなにしてもいいって世界だった
28 19/02/24(日)08:40:18 No.571750153
>暫く新しいゲーム機ださないでPS4とSwitchに停滞したほうがみんな幸せだよね PS4は進化しないと価値のないハードだから
29 19/02/24(日)08:40:20 No.571750162
>シナリオ通りに進まないゲームってどんなの シムシティ
30 19/02/24(日)08:40:21 No.571750169
>国産オープンワールドでNPCに自由に攻撃できるのは出ないだろうなとここ数年で思った それがシナリオに関わってきたり イベントの攻略の仕方が変わってきたりするなら凄いけど ただ攻撃してコロコロできましたーってなるだけならいならくない?
31 19/02/24(日)08:40:30 No.571750195
>シナリオ通りに進まないゲームってどんなの シレン
32 19/02/24(日)08:40:57 No.571750302
エルダーはプレイヤーレベルに敵が合わせてくれるっけ
33 19/02/24(日)08:41:08 No.571750340
>「プレイヤーが弱いうちは敵も弱い」の兄さんが一番の過激派 こういうのに毒されたのかLv1だと敵2体出たら死ねるバランスのゲーム昔やったことあるけど単にストレス貯まるだけだった
34 19/02/24(日)08:41:30 No.571750432
>面白いとおもって理不尽なツクール作っちゃうタイプ いやーでも序盤に行ける場所で「あの森にはティラノサウルスがいるから近づかんとこ」とかワクワクしない?
35 19/02/24(日)08:41:41 No.571750459
一昨年一番人気でたのがゼルダでグラだけがとりえみたいなホライゾンが大賞逃がしたのみるとまあスレ画の通りだろは思う
36 19/02/24(日)08:41:55 No.571750507
レールに乗った人生の尊さがなぜ分からない
37 19/02/24(日)08:42:02 No.571750521
日本のゲームってグラフィック的には一線級のほぼないよ カプコンくらいか追いつけてるの
38 19/02/24(日)08:42:18 No.571750566
訪れた町の順番や選択肢で無限にシナリオが変わるようなゲームが出てくれないかな もう決められた手順通りに作業なんてしたくないだよね
39 19/02/24(日)08:42:20 No.571750577
正面の兄ちゃんは舞台を用意してくれる良いヤツ
40 19/02/24(日)08:42:21 No.571750582
>いやーでも序盤に行ける場所で「あの森にはティラノサウルスがいるから近づかんとこ」とかワクワクしない? それが面白いのは作り手であってプレイヤーではないよ
41 19/02/24(日)08:42:24 No.571750591
ダクソ3のかぼたん殺害エンドすごいよね
42 19/02/24(日)08:42:36 No.571750626
NPC殺したぜ! その後の展開がなくてそいつ関連のクエストが消えるだけ
43 19/02/24(日)08:42:40 No.571750639
>日本のゲームってグラフィック的には一線級のほぼないよ でもグラがとりえのゲームって人気ないじゃん
44 19/02/24(日)08:42:43 No.571750649
そろそろ洋ゲーの女がブスなのなんとかなった?
45 19/02/24(日)08:42:49 No.571750662
>それが面白いのは作り手であってプレイヤーではないよ 俺はプレイヤーだよ!
46 19/02/24(日)08:42:55 No.571750670
恐縮だがシナリオどおりにプレイしてくれ
47 19/02/24(日)08:43:09 No.571750707
まあそういう自由なゲームが出たとして誰がバグを洗ってくれるのかと あユーザーですよねはい…
48 19/02/24(日)08:43:15 No.571750718
青天井で敵が強くなってくのって4だっけ
49 19/02/24(日)08:43:17 No.571750723
魔王倒してこいお前は勇者だって言われて魔王と組んで王国滅ぼすみたいな自由度?
50 19/02/24(日)08:43:24 No.571750740
>こういうのに毒されたのかLv1だと敵2体出たら死ねるバランスのゲーム昔やったことあるけど単にストレス貯まるだけだった ゲームの自由度じゃなくてそこはもうレベルデザインの話になるからな…
51 19/02/24(日)08:43:28 No.571750755
>俺はプレイヤーだよ! いや視点が作り手側になってるのよ
52 19/02/24(日)08:43:34 No.571750785
>日本のゲームってグラフィック的には一線級のほぼないよ 必要ないからでしょ ゴッドオブウォーとかホライゾンとか人気ないじゃん
53 19/02/24(日)08:43:35 No.571750788
>いやーでも序盤に行ける場所で「あの森にはティラノサウルスがいるから近づかんとこ」とかワクワクしない? この場合言ってるのは息子に渡すのが銅の剣だけとかふざけんなとか侵略にきてるのになんで雑魚ばっかなんだってことだろ
54 19/02/24(日)08:43:37 No.571750797
この後出したFO4はそこまで自由度高くなかった
55 19/02/24(日)08:43:41 No.571750814
日本のゲームもなんか妙にブス居たりするだろ! モンハンとかダクソとか!
56 19/02/24(日)08:44:07 No.571750891
>でもグラがとりえのゲームって人気ないじゃん グラすら取り柄にできない時点で論外なんだけどね
57 19/02/24(日)08:44:20 No.571750927
>でもグラがとりえのゲームって人気ないじゃん 一線級のタイトルってグラフィックが良いのは当たり前でそれ以外も充実してるからな
58 19/02/24(日)08:44:22 No.571750933
格ゲーの衰退をなぞるみたいだな
59 19/02/24(日)08:44:28 No.571750953
>俺はプレイヤーだよ! こういう所でそういうゲームの話をするのは作り手視点だよ当事者じゃない 実際そんなクソバランスのゲーム押し付けられたら怒ってコントローラー投げると思うよ
60 19/02/24(日)08:44:40 No.571750986
>ゴッドオブウォー はいGOTY
61 19/02/24(日)08:44:49 No.571751016
ドラゴンズドグマでちょっと横道それると強い盗賊いたり 無理して山登ったら今の装備では無理なドラゴンいたりしたけど面白かった気がする
62 19/02/24(日)08:44:56 No.571751034
>青天井で敵が強くなってくのって4だっけ 自分も青天井ではあるけど上げ過ぎるとひたすらめんどくさいでござる
63 19/02/24(日)08:44:57 No.571751036
>日本のゲームもなんか妙にブス居たりするだろ! >モンハンとかダクソとか! >モンハン 相棒!
64 19/02/24(日)08:45:03 No.571751054
>>でもグラがとりえのゲームって人気ないじゃん >一線級のタイトルってグラフィックが良いのは当たり前でそれ以外も充実してるからな まず前提だからね
65 19/02/24(日)08:45:14 No.571751088
>一線級のタイトルってグラフィックが良いのは当たり前でそれ以外も充実してるからな SIEのゲームがそんな感じ 見た目だけ
66 19/02/24(日)08:45:35 No.571751156
>魔王倒してこいお前は勇者だって言われて魔王と組んで王国滅ぼすみたいな自由度? 渡された初期資金で畑を買ってカブを育てるくらいの自由度
67 19/02/24(日)08:45:35 No.571751157
我が物顔で闊歩する強mob見て絶対そのうち倒してやるからなテメーみたいなのはすごく好きだけどそれは事実上の通行止めでレベルデザインの一環だし想定された道が別に用意されてるでしょ
68 19/02/24(日)08:45:40 No.571751179
相棒はブスだけど3のひもりめとかは美人だし
69 19/02/24(日)08:45:43 No.571751195
わしはだだっ広い惑星をロボに乗って走り回る程度でええ
70 19/02/24(日)08:45:54 No.571751226
洋ゲー基準で見るとモンハンの相棒なんて全然美人なほう
71 19/02/24(日)08:45:55 No.571751228
>モンハンとかダクソとか! シーンによってブス化するMHWは何余計なことやってくれちゃってんの!?ってなった
72 19/02/24(日)08:46:02 No.571751279
ハゲはホントゼルダ好きだな わかりやすくていいけど
73 19/02/24(日)08:46:17 No.571751330
町の人を一回攻撃しただけでメインシナリオが大きく動くようなゲームがしたい プレイヤーの一歩が全て分岐に関わるぐらいの
74 19/02/24(日)08:46:18 No.571751336
ハゲは壁と話にしてくれないか? うるさいんだよ
75 19/02/24(日)08:46:24 No.571751357
>我が物顔で闊歩する強mob見て絶対そのうち倒してやるからなテメーみたいなのはすごく好きだけどそれは事実上の通行止めでレベルデザインの一環だし想定された道が別に用意されてるでしょ 逃げ隠れて隣の町へ
76 19/02/24(日)08:46:25 No.571751360
>はいGOTY 日本じゃ人気ないでしょ スマブラにジョーカー参戦に飲まれて誰も話題にすらださないし そもそも日本だと10万もいってない
77 19/02/24(日)08:46:40 No.571751424
探せばあったりするのに探さないでスレ画みたいなこと言う人いるよね
78 19/02/24(日)08:46:42 No.571751433
日本でOWを公言したゲームは予算の都合なのか納期の都合なのか だいたい頓挫して一部だけOWみたいなみみっちいゲームになってしまうのは悲しい… 最後までちゃんとやりきったのはゼルダだけだった
79 19/02/24(日)08:46:45 No.571751443
ちょっと横道入ったらクソ強い敵出たら古臭いゲームだなぁと思う気がする いずれこいつと戦うのかぁっていう意味ではワクワクするかも
80 19/02/24(日)08:46:46 No.571751449
無理して魔王倒す世界救済シナリオにせんでもええよ 地方の1イベントくらいでええよ
81 19/02/24(日)08:46:48 No.571751453
無理に強い敵と戦わさせられるんじゃなく強い敵がいるようなマップに序盤から背伸びして侵入できて宝箱いっぱい持って帰ってくるみたいなのなら好き
82 19/02/24(日)08:47:04 No.571751509
FF12にも初っ端から強い恐竜いたけどあれは自分から殴らない限り何もしてこなかったな
83 19/02/24(日)08:47:07 No.571751525
>わしはだだっ広い惑星をロボに乗って走り回る程度でええ エリデンだっけ天の川銀河外周部を遭難中の船を救助するボランティア部隊が活動中なの
84 19/02/24(日)08:47:23 No.571751589
NVならカサドレスとかな
85 19/02/24(日)08:47:52 No.571751664
今度のDMCのニコはブスだけど良い感じのブスだよね
86 19/02/24(日)08:47:58 No.571751683
同意できるのはレベル上げが面倒って部分くらい ただゲームの種類によってはレベル上げすら楽しいこともあるしやっぱ全部的外れなアホの言い草だな
87 19/02/24(日)08:48:01 No.571751688
ダンジョンを自動ランダム作成してくれるゲームは過去にもあったんだから シナリオもAIが自動でランダム作成させればよい!
88 19/02/24(日)08:48:04 No.571751694
いい加減透明な壁を作るのをやめろ 端から端まですべて繋がってるゲームを出してくれ
89 19/02/24(日)08:48:05 No.571751697
スレ画はロマサガでだいたい解決してない?
90 19/02/24(日)08:48:18 No.571751744
メインクエが世界の危機ですげえ切羽詰まってるっぽいのに完全放置してサブクエ回してれば全然危機が差し迫ってこないのもそれはそれで変には感じる
91 19/02/24(日)08:48:25 No.571751770
ゴッドオブウォーみたいなオープンワールドもどきはかんべんな
92 19/02/24(日)08:48:37 No.571751808
fallout3で101から出た瞬間にデスクローと遭遇なんてデザインにしたらクソゲー扱いは免れない
93 19/02/24(日)08:48:38 No.571751810
今流行りのAPEXも女性が総じてブスだよね… バンガはかっこいい系だからいいけど
94 19/02/24(日)08:48:39 No.571751814
スレ画の人たちにゲーム作らせたらとんでもないクソゲーができそうだ
95 19/02/24(日)08:48:42 No.571751826
ルナティックドーンかな
96 19/02/24(日)08:48:49 No.571751853
>無理に強い敵と戦わさせられるんじゃなく強い敵がいるようなマップに序盤から背伸びして侵入できて宝箱いっぱい持って帰ってくるみたいなのなら好き 「必要strとint、レベルが足りません」ってなるやつ…
97 19/02/24(日)08:49:08 No.571751905
目的もなく徘徊するだけのゲームって面白くないし…
98 19/02/24(日)08:49:16 No.571751928
>ルナティックドーンかな テンペスト!
99 19/02/24(日)08:49:22 No.571751953
>ルナティックドーンかな A列車だけじゃなくこっちも作ったらいいのにね もうそんな体力ないか
100 19/02/24(日)08:49:23 No.571751963
洋ゲーがブサイクばっかりってTESの印象が殆どな気がする
101 19/02/24(日)08:49:32 No.571752004
>ダンジョンを自動ランダム作成してくれるゲームは過去にもあったんだから >シナリオもAIが自動でランダム作成させればよい! この村もシャ乱Qに襲われたか…
102 19/02/24(日)08:49:34 No.571752013
>理に強い敵と戦わさせられるんじゃなく強い敵がいるようなマップに序盤から背伸びして侵入できて宝箱いっぱい持って帰ってくるみたいなのなら好き そういうのも結局はそれが出来るように作られてるから あぁ製作者の思い通りになったな…ってなるから ランダム配置ぐらいでないと
103 19/02/24(日)08:49:43 No.571752041
>「必要strとint、レベルが足りません」ってなるやつ… これどのゲームでもやだなぁ 何の意味があるんだこれ
104 19/02/24(日)08:50:00 No.571752087
>スレ画はロマサガでだいたい解決してない? 雑魚敵がこっちの進行度に合わせてくれるのだけは回避しきれてないな 固定敵はいつ行っても同じのがでるけど
105 19/02/24(日)08:50:02 No.571752097
そこでこの敵ランダム配置MODを入れたダクソ
106 19/02/24(日)08:50:13 No.571752149
俺が知る限り最もイケてないゲーム広告だスレ画
107 19/02/24(日)08:50:18 No.571752166
自由度高かろうがストーリーに沿って進むのが大半だしなぁ ゲームに自由度はあるかもしれんが 自由に遊ぶかはプレイヤー側の問題
108 19/02/24(日)08:50:20 No.571752172
それでベガスは面白かったですか?
109 19/02/24(日)08:50:29 No.571752200
画像のはデスクロー出る地帯は警告してくれたよね確か
110 19/02/24(日)08:50:42 No.571752237
>目的もなく徘徊するだけのゲームって面白くないし… 超常現象で人がいなくなった街を痕跡を探りつつ探索するってゲームあったけどつまんなかったな…
111 19/02/24(日)08:50:42 No.571752238
本来自分が成長するのが退屈なわけがない 成長した実感がちゃんと持てるシステムになれば楽しいはず
112 19/02/24(日)08:50:47 No.571752257
>それでFO76は面白かったですか?
113 19/02/24(日)08:50:58 No.571752296
>これどのゲームでもやだなぁ >何の意味があるんだこれ 作り手側がゲームバランスの調整しやすい これ怠ると割と壊れバランスになる
114 19/02/24(日)08:51:12 No.571752336
でも序盤で自分の弱さと釣り合ってない超強い敵が出てもだいたいスルーするだけだよね ソウル系はそいつに殺されたりするけどあれは死ぬこと=終わりじゃないっていう設定ありきだし
115 19/02/24(日)08:51:16 No.571752361
俺は脚本家が用意したストーリーを堪能したくて 分岐だって物語として別れるだけの話なのであって 自由にNPC殺した結果フラグ潰れてイベントなしですとか 最低だから想像するだけでもやだ
116 19/02/24(日)08:51:18 No.571752366
俺も最初はダサいかなと思ってたけど 年月が経つとなんか味が出てくる広告だ
117 19/02/24(日)08:51:30 No.571752429
日本じゃもう一本道に向かって美少女がカクカクしながら動くゲームしか作れないのかな
118 19/02/24(日)08:51:43 No.571752483
>洋ゲーがブサイクばっかりってTESの印象が殆どな気がする TESはブサイクの印象が強くなり過ぎて開発者がわざとブサイクしか作らなくなるくらいだからね… 役者の顔をそのまま取り込むようになったからフォトリアルなゲームは美人増えたけど、昔は美人が多かったトゥーン系とかは逆にポリコレ対策でブスが増えたり あっちを立てればこっちが立たずといった塩梅
119 19/02/24(日)08:51:44 No.571752490
雑魚が強いとこの勇者は全員レベル1で殺されてんだよ…
120 19/02/24(日)08:52:08 No.571752604
>作り手側がゲームバランスの調整しやすい 手に入るタイミングで調整してくれよ! なんで序盤にアイテム一覧に入っちゃうようなシステムにしてるんだよ! 携帯機のタクティクスオウガとか!
121 19/02/24(日)08:52:09 No.571752615
ベガスは面白いだろ
122 19/02/24(日)08:52:19 No.571752653
豊富なサブクエストやらも一本一本は短いけど基本的にレールの上じゃないの?とはたまに思う
123 19/02/24(日)08:52:27 No.571752693
>日本じゃもう一本道に向かって美少女がカクカクしながら動くゲームしか作れないのかな こじらせてんなー
124 19/02/24(日)08:52:29 No.571752707
>日本じゃもう一本道に向かって美少女がカクカクしながら動くゲームしか作れないのかな やめなよゲームやってないのバレバレな発言
125 19/02/24(日)08:52:53 No.571752787
オープンワールドの移動ってほんとに皆んな好きなのかなと思う 最初はいいかもしれないけどさ
126 19/02/24(日)08:52:53 No.571752788
ハゲはゲームプレイしないからな
127 19/02/24(日)08:52:55 No.571752800
カクカクって何……?
128 19/02/24(日)08:53:01 No.571752818
ポリコレの声聞いてゲームが面白くなりましたか?
129 19/02/24(日)08:53:05 No.571752839
>>作り手側がゲームバランスの調整しやすい >手に入るタイミングで調整してくれよ! >なんで序盤にアイテム一覧に入っちゃうようなシステムにしてるんだよ! これはもっとレベルを上げてから使いこなせる力だ…
130 19/02/24(日)08:53:07 No.571752845
エロRPGで最初の街の周りの敵が戦闘するとたとえ相手が1体でも会心の一撃複数回でないと負けるバランスのゲームはやったな… 序盤の最適解が次の街まで逃げて街の中のアイテムあさって全部売っぱらって最初の街まで戻って装備を揃えることだった
131 19/02/24(日)08:53:09 No.571752856
美少女しか!って人は美少女のゲームにしか興味ないのでは?
132 19/02/24(日)08:53:13 No.571752872
和ゲーのやりたいことってスーファミとかあの時代に完成しちゃってるからな いまのPCとかPS4でやってもしょうがない代物なんだよ
133 19/02/24(日)08:53:14 No.571752879
またハゲがゲームやってないのを自白してる…
134 19/02/24(日)08:53:26 No.571752926
>カクカクって何……? そりゃお前腰をこう激しく前後に…
135 19/02/24(日)08:53:29 No.571752932
>ベガスは面白いだろ どいつもこいつも信用できねえ!了解イエスマンルート! ち…ちが…そんなつもりじゃ…
136 19/02/24(日)08:53:31 No.571752937
休憩しようとコントローラー置いたらRトリガーが反応して攻撃動作してしまい友好的NPCと敵対即オートセーブ! オープンワールドゲーなんてそんなもんでいいんだよ
137 19/02/24(日)08:53:34 No.571752954
>オープンワールドの移動ってほんとに皆んな好きなのかなと思う 初回だけであとはオートパイロット的な何かだよ じゃないとクソゲーって言われる
138 19/02/24(日)08:53:40 No.571752994
装備できない装備をずっと見続けるのは苦痛だよな ステータスの割り振り権がこちらにあるようなゲームなら良いんだが 完全レベル比例のやつだと余計に
139 19/02/24(日)08:53:43 No.571753016
>豊富なサブクエストやらも一本一本は短いけど基本的にレールの上じゃないの?とはたまに思う だからそのサブクエストにもランダム性や分岐がほしい
140 19/02/24(日)08:53:52 No.571753055
大体が最初は徒歩でそのうち乗り物手に入れてくってゲームデザインだから良いんじゃねえの
141 19/02/24(日)08:53:59 No.571753073
こういうスレってゲーム≒RPGという前提で話してるのが面白いね
142 19/02/24(日)08:54:13 No.571753139
俺は本当の自由なんていらないんだ 限られた自由の中での最大限の選択ができるのが好きなんだ
143 19/02/24(日)08:54:20 No.571753162
>ポリコレの声聞いてゲームが面白くなりましたか? ゲーム業界を憂う者と同レベルでウザい にどとくんな!
144 19/02/24(日)08:54:22 No.571753175
洋ゲーのハゲたおっさんのゲームなんてやっても面白くないしな GOWなんか人気ないし
145 19/02/24(日)08:54:28 No.571753204
町4つくらいあるオープンワールドルンファ…
146 19/02/24(日)08:54:29 No.571753206
>オープンワールドの移動ってほんとに皆んな好きなのかなと思う >最初はいいかもしれないけどさ RDR2とかめっちゃ苦痛だったよな
147 19/02/24(日)08:54:29 No.571753207
>オープンワールドの移動ってほんとに皆んな好きなのかなと思う >最初はいいかもしれないけどさ 最近だとスパイダーマンはファストトラベル使わないぐらい面白かったな
148 19/02/24(日)08:54:47 No.571753249
>休憩しようとコントローラー置いたらRトリガーが反応して攻撃動作してしまい友好的NPCと敵対即オートセーブ! ダクソでほぼ同じことやったな…
149 19/02/24(日)08:54:50 No.571753255
いつ見てもNVでするべきじゃない広告だよね
150 19/02/24(日)08:54:50 No.571753257
なのでこうしてsteamでえっちなのを解禁する
151 19/02/24(日)08:54:51 No.571753259
設定項目にPCみたいにグラ優先fps優先つけてくれるだけでいいんだ
152 19/02/24(日)08:55:02 No.571753292
自由度高い! 実際は繋がりのないサブクエストが大量にあるだけ! ストーリーの分岐も結局会話で結末が変わるだけ!
153 19/02/24(日)08:55:03 No.571753294
>こういうスレってゲーム≒RPGという前提で話してるのが面白いね このスレに限ってはスレ画がRPGの広告だからでは
154 19/02/24(日)08:55:05 No.571753305
>こういうスレってゲーム≒RPGという前提で話してるのが面白いね スレ画がRPGだしね
155 19/02/24(日)08:55:06 No.571753308
>こういうスレってゲーム≒RPGという前提で話してるのが面白いね そりゃスレ画みたいな話でSLGとかADV引き合いに出すのも意味不明だろうよ
156 19/02/24(日)08:55:14 No.571753339
序盤で手に入れたユニーク武器がプレイヤーのレベルに合わせたみみっちい性能しか持ってないみたいなのは嫌い
157 19/02/24(日)08:55:16 No.571753344
そりゃスレ画がRPGの広告だからね
158 19/02/24(日)08:55:37 No.571753410
>最近だとスパイダーマンはファストトラベル使わないぐらい面白かったな でもたいして売れなかったじゃん
159 19/02/24(日)08:55:39 No.571753419
この広告出したfalloutの最新作がなんかビジュアルがきれいなだけなゲームになってるな
160 19/02/24(日)08:55:44 No.571753431
オープンワールドは移動するのは最初だけであとはファストトラベルのお世話になるわ スパイダーマンくらい移動が快適でちょうどいい大きさのマップならほとんど使わないけど何十キロも常人が移動するのはつらいし
161 19/02/24(日)08:55:46 No.571753441
グラフィックで勝負するとマネーゲームになるので海外と資金力が違いすぎる日本メーカーには無理
162 19/02/24(日)08:55:57 No.571753475
箱庭に食傷してきた… 面白いんだけどね
163 19/02/24(日)08:56:04 No.571753495
>だからそのサブクエストにもランダム性や分岐がほしい AIが独自思考して何処で何が起こるかわからないディビジョン2
164 19/02/24(日)08:56:15 No.571753529
>オープンワールドの移動ってほんとに皆んな好きなのかなと思う >最初はいいかもしれないけどさ 遠くから野党が木の陰に隠れてるのを探しながら歩くんだ それで優位な位置を確保して狙撃していくんだ ドラゴンズドグマとかMGS5みたいな
165 19/02/24(日)08:56:16 No.571753533
売上の話してるのは同じハゲだろうな
166 19/02/24(日)08:56:18 No.571753540
ディアブロってよく聞くけどあれはハクスラなのかRPGなのかどっちなの
167 19/02/24(日)08:56:24 No.571753560
>超常現象で人がいなくなった街を痕跡を探りつつ探索するってゲームあったけどつまんなかったな… まず欠落ありきでそれが目的になるわけだから何かしてもいいし何もしなくていいよって自由さはあんまり面白くならないよね
168 19/02/24(日)08:56:25 No.571753562
走ってるだけで楽しいのは何が楽しさに繋がってるんだろう スピードなのか地形なのか
169 19/02/24(日)08:56:27 No.571753569
>昔は美人が多かったトゥーン系とかは逆にポリコレ対策でブスが増えたり これ本当にクソだと思う 意図的に目を細くしたり唇厚くしたりアジア系とか黒人でももっと美形に作れるだろと
170 19/02/24(日)08:56:42 No.571753617
>ディアブロってよく聞くけどあれはハクスラなのかRPGなのかどっちなの その二つは両立する
171 19/02/24(日)08:56:44 No.571753627
>でもたいして売れなかったじゃん せめて調べるとかしろよハゲ
172 19/02/24(日)08:56:47 No.571753634
クエストマーカー追ってればいいだけのサブクエ クエストマーカーがまったくあてにならないサブクエ 「」はどっち派?
173 19/02/24(日)08:57:10 No.571753710
主人公を超人的なキャラとか超能力キャラにしてその能力で移動もらくらくなオープンワールドはやってて割と楽しい
174 19/02/24(日)08:57:15 No.571753721
自由度高くないと自由に遊べないって不自由なやつだな…
175 19/02/24(日)08:57:25 No.571753757
>クエストマーカー追ってればいいだけのサブクエ >クエストマーカーがまったくあてにならないサブクエ >「」はどっち派? 上 下はストレスしかないだろ
176 19/02/24(日)08:57:34 No.571753787
クエストある時はファストトラベルするけど スカイリムの景色楽しみながら散歩するのいいよね…
177 19/02/24(日)08:57:40 No.571753800
ウィッチャー3とかストーリーは基本一本道だしレベル上げ必須だしシステム面わりと雑だけど面白いよ!
178 19/02/24(日)08:57:42 No.571753813
グラフィックだけ良くても中身が追いついてないとな
179 19/02/24(日)08:57:48 No.571753832
>>ディアブロってよく聞くけどあれはハクスラなのかRPGなのかどっちなの >その二つは両立する MOも追加して最近の流行りだ
180 19/02/24(日)08:58:05 No.571753907
>クエストマーカー追ってればいいだけのサブクエ >クエストマーカーがまったくあてにならないサブクエ >「」はどっち派? 後者はGoogleマップ感がある
181 19/02/24(日)08:58:06 No.571753910
>いつ見てもNVでするべきじゃない広告だよね 3がめっちゃ人気だったからその時のネットの意見拾って広告にしましたって感じだからな NVの内容なんか一ミリも知らずに作ってるだろう
182 19/02/24(日)08:58:06 No.571753911
ドラゴンエイジいいよね 性の多様性に配慮しすぎてプレイヤーの性別でロマンスできる相手がガチガチに決まってるの
183 19/02/24(日)08:58:18 No.571753970
>実際そんなクソバランスのゲーム押し付けられたら怒ってコントローラー投げると思うよ 序盤から強敵がいるエリアにも行けるとかそういうのじゃない?
184 19/02/24(日)08:58:19 No.571753976
スパイダーマンが大して売れなかったとかハゲ散らかしすぎだろ
185 19/02/24(日)08:58:19 No.571753977
>主人公を超人的なキャラとか超能力キャラにしてその能力で移動もらくらくなオープンワールドはやってて割と楽しい セインツロウ4みたいなのはいいね
186 19/02/24(日)08:58:23 No.571753985
>「プレイヤーが弱いうちは敵も弱い」の兄さんが一番の過激派 ベゼスダゲーはクソだな…
187 19/02/24(日)08:58:36 No.571754033
PSVRなんだけど アニメの世界とか二次元の世界とか異世界召喚されるゲーム作ってくれないかな リアルを体感とかFPSとか彼女とイチャイチャとかはそんなやりたくないんねん
188 19/02/24(日)08:58:40 No.571754047
一昔前も洋ゲー厨の主張だからなスレ画
189 19/02/24(日)08:58:42 No.571754052
>主人公を超人的なキャラとか超能力キャラにしてその能力で移動もらくらくなオープンワールドはやってて割と楽しい …ヤギね!!
190 19/02/24(日)08:58:47 No.571754065
>走ってるだけで楽しいのは何が楽しさに繋がってるんだろう >スピードなのか地形なのか これで真っ先に出てくるゲームが大神だな 走るだけで楽しい
191 19/02/24(日)08:58:51 No.571754081
昔のゲームはグラフィックがショボくていくらでも脳内補完が出来た と言い出すとステージ4の末期症状
192 19/02/24(日)08:58:55 No.571754089
レベルでの装備制限ないゲームで序盤にシステムの裏をかいて良い装備手に入れるのとかが瞬間的に脳汁出る ああいうのを破綻しない形でどんどんできないかなー
193 19/02/24(日)08:59:08 No.571754119
>「プレイヤーが弱いうちは取得できるユニーク武器も弱い」
194 19/02/24(日)08:59:17 No.571754147
>実際そんなクソバランスのゲーム押し付けられたら怒ってコントローラー投げると思うよ コントローラー投げるやつの言うことは信用できない
195 19/02/24(日)08:59:41 No.571754219
AIが光源(焚火等)に集まる習性があるためクエストの重要キャラが死んで強制フリープレイになる事もあるSTALKERSoC!
196 19/02/24(日)08:59:41 No.571754222
>PSVRなんだけど >アニメの世界とか二次元の世界とか異世界召喚されるゲーム作ってくれないかな >リアルを体感とかFPSとか彼女とイチャイチャとかはそんなやりたくないんねん 勇なま
197 19/02/24(日)08:59:41 No.571754223
オープンワールドって最初は弱いけどレベル上がると敵もレベル上がるのが割と主流だよね
198 19/02/24(日)08:59:44 No.571754230
人を殺せる=自由度高いみたいな考えの人が一時期けっこういたな
199 19/02/24(日)08:59:54 No.571754265
キングダムオブアマラーレコニングは微妙だったなぁ
200 19/02/24(日)09:00:07 No.571754307
FFって割と寄り道したら度肝抜くほど強い敵いたりするよね でもそいつらとエンカウントして虐殺されるのが面白いかといえばNOだけど
201 19/02/24(日)09:00:08 No.571754316
>3がめっちゃ人気だったからその時のネットの意見拾って広告にしましたって感じだからな 元の3だってストーリー自体は一本道だしな
202 19/02/24(日)09:00:10 No.571754329
>レベルでの装備制限ないゲームで序盤にシステムの裏をかいて良い装備手に入れるのとかが瞬間的に脳汁出る steamのローグライクにありそう ランダムドロップとかだろうけど
203 19/02/24(日)09:00:13 No.571754354
スクエニの今度出るレフトアライブがそうなりそうで…
204 19/02/24(日)09:00:29 No.571754436
いきなり敵が出てくるとか振り返ったり引き返したりする時に馬に乗ってるのはあんまり気持ち良さがない やっぱり生身でダッシュくらいがいい
205 19/02/24(日)09:00:30 No.571754438
いやでもさやっぱグラいいほうがいいよ 一部ハードに移植されてグラ悪くなったゲームとか遊んでられないもん
206 19/02/24(日)09:00:48 No.571754492
>ドラゴンエイジいいよね >性の多様性に配慮しすぎてプレイヤーの性別でロマンスできる相手がガチガチに決まってるの とりあえずバイにしとけばいいやみたいなのより好きだよ ドリアンもセラも良いキャラだった
207 19/02/24(日)09:01:12 No.571754568
>人を殺せる=自由度高いみたいな考えの人が一時期けっこういたな グラセフで青春を潰したんじゃないかな
208 19/02/24(日)09:01:12 No.571754569
>元の3だってストーリー自体は一本道だしな 結局あのとき盛んだったこれこそがRPG!今までの日本のRPGはRPGじゃなかった!クソ!って騒ぎを利用しただけだからね
209 19/02/24(日)09:01:15 No.571754576
実際NPC殺せるゲームってペナルティがキツすぎて事実上殺せないってパターンがほとんどだから 自由もクソもなかったりする
210 19/02/24(日)09:01:42 No.571754696
>性の多様性に配慮しすぎてプレイヤーの性別でロマンスできる相手がガチガチに決まってるの ふと思ったんだけどオリジンで女主人公にしたらモリガンとセックスできなくなるのかな そうなったら最後のドラゴンどうやって倒すんだろ
211 19/02/24(日)09:01:46 No.571754708
FalloutとかTESってガチガチのクエストゲーだよな むしろNVはクエストの解法が複数あるっていうぐらい
212 19/02/24(日)09:01:51 No.571754729
>キングダムオブアマラーレコニングは微妙だったなぁ 戦闘が単調すぎて飽きるのも早かった…
213 19/02/24(日)09:01:57 No.571754752
>人を殺せる=自由度高いみたいな考えの人が一時期けっこういたな 重要なNPC殺しても問題なければ自由度は高い でもゲームが詰むからこうして不死属性をつける
214 19/02/24(日)09:02:11 No.571754777
一時期ほどのオープンワールド信仰はもう無くなった感じがするな RDR2で一区切りついたというか
215 19/02/24(日)09:02:17 No.571754791
バイオ7やRE2やってるとグラの進化すげーこえーってなったからこういうジャンルではグラ必要だよ
216 19/02/24(日)09:02:18 No.571754794
>レベルでの装備制限ないゲームで序盤にシステムの裏をかいて良い装備手に入れるのとかが瞬間的に脳汁出る そして強装備で無双してこのゲーム簡単すぎ!と批判するまでが1セット
217 19/02/24(日)09:02:19 No.571754797
NPC殺せるから自由度高いって意味わからん
218 19/02/24(日)09:02:20 No.571754801
>レベルでの装備制限ないゲームで序盤にシステムの裏をかいて良い装備手に入れるのとかが瞬間的に脳汁出る 自宅ごと核でふっ飛ばしてクソエレア共のアーティファクトゲット!みたいなやつか
219 19/02/24(日)09:02:22 No.571754805
>実際NPC殺せるゲームってペナルティがキツすぎて事実上殺せないってパターンがほとんどだから ファミコンのウルティマやった時に味わったな
220 19/02/24(日)09:02:23 No.571754808
>実際NPC殺せるゲームってペナルティがキツすぎて事実上殺せないってパターンがほとんどだから >自由もクソもなかったりする (セーブできなくなる)
221 19/02/24(日)09:02:24 No.571754810
ただただ何もかも自由度高ければ面白いみたいなのも幻想だと思う 作る手間の割に大して面白さに寄与してないだろそれみたいなのは最悪
222 19/02/24(日)09:02:27 No.571754824
ドラクエがまだ全然受け入れられるあたり結局は出来次第なんだな
223 19/02/24(日)09:02:31 No.571754834
>ふと思ったんだけどオリジンで女主人公にしたらモリガンとセックスできなくなるのかな >そうなったら最後のドラゴンどうやって倒すんだろ モリガンがアリスターとセックスするから大丈夫
224 19/02/24(日)09:02:42 No.571754859
3Dに関してはグラフィック良い方が絶対的に良い DOOMとか今できねーもん
225 19/02/24(日)09:02:48 No.571754869
そもそも楽しく遊んでもらうために自由を制限するのがゲームデザインだからな…
226 19/02/24(日)09:03:10 No.571754956
>モリガンがアリスターとセックスするから大丈夫 えー!アリスターと!?なんで!?
227 19/02/24(日)09:03:16 No.571754978
>ふと思ったんだけどオリジンで女主人公にしたらモリガンとセックスできなくなるのかな >そうなったら最後のドラゴンどうやって倒すんだろ アリスターかロゲインに子作りさせれるから大丈夫
228 19/02/24(日)09:03:26 No.571755009
いまさら二昔前のグラなんてやってられんしな グラいらないって人はグラ気にしてないんじゃなくて飼い慣らされてることに無自覚なだけかと
229 19/02/24(日)09:03:28 No.571755014
つまんない駄コラはるな
230 19/02/24(日)09:03:32 No.571755037
海外オープンワールドのマップ全域にミニクエストと収集要素散らばってて集めていく内にパワーアップしたりメイン開放されるのが苦手 どこから行ってもいいってどこ行っても同じって事じゃん
231 19/02/24(日)09:03:37 No.571755064
完全に自由に遊ばせるともうマイクラみたいな目的も希薄なゲームにするしかなくなる
232 19/02/24(日)09:03:42 No.571755084
なんか変な勘違いしてレベルデザインが狂ってるだけのゲームはダルいだけだよ
233 19/02/24(日)09:03:51 No.571755134
>つまんない駄コラはるな 君 img向いてないよ
234 19/02/24(日)09:03:56 No.571755154
いやドラクエ11海外だと超絶ウルトラ爆死じゃん
235 19/02/24(日)09:03:58 No.571755159
自由度はサンドボックスに任せよう
236 19/02/24(日)09:03:59 No.571755165
>いやでもさやっぱグラいいほうがいいよ >一部ハードに移植されてグラ悪くなったゲームとか遊んでられないもん グラもキャラもゲームの一部と捉えられないのはけっこう変な考えだよね… 良ければそれだけモチベーションも上がる
237 19/02/24(日)09:04:02 No.571755176
オープンワールドとか移動の手間が増えるだけでクソなのにやたら持て囃されたよね
238 19/02/24(日)09:04:02 No.571755177
>レベルでの装備制限ないゲームで序盤にシステムの裏をかいて良い装備手に入れるのとかが瞬間的に脳汁出る まさかカードゲームだけでライオンハート一個前まで行けるとはね…
239 19/02/24(日)09:04:22 No.571755223
>えー!アリスターと!?なんで!? 面白いよアリスターがベッドへにじり寄ってくるモリガンに怯えきってるロマンスシーン
240 19/02/24(日)09:04:27 No.571755234
自由度がほしいなら絢爛舞踏祭でもやる?
241 19/02/24(日)09:04:37 No.571755253
でも簡単に超強い装備手に入れるともうそれだけでいいやって飽きも早い
242 19/02/24(日)09:04:37 No.571755254
自由度ってこれは予想外だろ!って行動にちゃんとレスポンチが返ってくる事だと思うの 最近のVRゲームやってるとちょっとした小物でも手に取れるし投げたり殴ったりめっちゃ自由を感じる
243 19/02/24(日)09:04:47 No.571755292
フラグ管理と時限要素の把握が大変だからリニアタイプのゲームの方が好きだわ FOとかも好きだけどNPC殺してもクエスト失敗して敵増やすだけでメリットないし面白さ感じてる部分はそこじゃないし
244 19/02/24(日)09:04:58 No.571755339
マジかアリスターマジか
245 19/02/24(日)09:05:07 No.571755371
サブクエ盛り盛り!も冷静になればクエストマーカー追いかけてるだけでエネミーを一定数殺すお使いと大差ない気がしてくる
246 19/02/24(日)09:05:11 No.571755397
>自由度がほしいなら絢爛舞踏祭でもやる? ヤガミが
247 19/02/24(日)09:05:20 No.571755458
グラフィック志向は結構だけど大作が判を押したようにリアル追求ばかりなのは勘弁して欲しい いや今の時代リアル系にするよりデフォルメするほうが金かかるのはわかるけどさぁ
248 19/02/24(日)09:05:30 No.571755502
キャラは三頭身くらいでいいんだな…ってなったドラクエビルダーズ いやオープンではないけど
249 19/02/24(日)09:05:34 No.571755516
そんなに自由でなくてもいい
250 19/02/24(日)09:05:50 No.571755583
デモンズでトマス殺せるのすごいよね 何のメリットもないに等しいけど
251 19/02/24(日)09:05:51 No.571755589
こんな場所も登ったり降りたり出来ますとか いろんな行動にちゃんとNPCが専用の反応をしますとか そういうのが多いと嬉しいけど 誰でも殺せますってのには魅力を感じない
252 19/02/24(日)09:05:58 No.571755631
自由と不親切は違うよね
253 19/02/24(日)09:06:00 No.571755638
またDAOやろうかな そうかアリスターそうなんか
254 19/02/24(日)09:06:16 No.571755699
何でもできるし何をやってもいいいけど やったことの責任はちゃんと取れよ!
255 19/02/24(日)09:06:22 No.571755731
ゲーム性とはなんぞやって話は難しい
256 19/02/24(日)09:06:22 No.571755733
>キャラは三頭身くらいでいいんだな…ってなったドラクエビルダーズ >いやオープンではないけど そもそもマイクラのパクリなんだからリアルにするわけない
257 19/02/24(日)09:06:22 No.571755734
>サブクエ盛り盛り!も冷静になればクエストマーカー追いかけてるだけでエネミーを一定数殺すお使いと大差ない気がしてくる 大差ないっていうかそのものだよ あとただの作業とか言われるレベル上げとかお金稼ぎに意味をもたせた結果だよ
258 19/02/24(日)09:06:23 No.571755741
NPC殺してもクエスト積むだけだからな みてくれよこの堀に落ちたラスボス
259 19/02/24(日)09:06:24 No.571755743
リソース足りないのに設定や構想だけ膨らましすぎてチグハグになったFF15には笑った
260 19/02/24(日)09:06:26 No.571755755
考えると俺はオープンワールドは自由なゲーム性ってより歩き回って敵ぶっ殺して装備漁って持って買ってアイテムボックスに集めるのが好きなだけだった
261 19/02/24(日)09:06:43 No.571755810
NPC殺してもその家族はしらーっとしてるし特に新イベは発生しなくてサブクエが一つ失敗判定になるだけだと本当に悲しい
262 19/02/24(日)09:06:53 No.571755855
たまに無駄に手間を増やしてるだけなのを自由でボリュームあると言い張るゲームもある
263 19/02/24(日)09:07:01 No.571755890
>ドラゴンエイジいいよね >性の多様性に配慮しすぎてプレイヤーの性別でロマンスできる相手がガチガチに決まってるの ドラゴンエイジは昔からゲイフレンドリーなシリーズだったので配慮というのもまた違うような
264 19/02/24(日)09:07:37 No.571756017
mount&bladeのファンタジー版くだち! PSVRでだせよソニィィイイ!
265 19/02/24(日)09:07:43 No.571756048
アリスターとモリガンって互いに嫌い合ってなかったっけ?
266 19/02/24(日)09:07:45 No.571756054
Falloutも人殺しても3日で許されるし…
267 19/02/24(日)09:07:45 No.571756057
進行の選択によってAIが常にシナリオ作り続けるとか
268 19/02/24(日)09:07:54 No.571756093
序盤から理不尽に強い敵がいるのはDQMだな あれは露骨に強そうなのが分かって後でぶっ倒してやるからなテメーってワクワクできていい
269 19/02/24(日)09:08:06 No.571756138
インクイジションだっけ美人がレズでエルフがブスなの
270 19/02/24(日)09:08:21 No.571756188
ダクソで騎士RPしてする必要もないジェスチャーをしたり騎士だからって汚い武器は縛ったりするだけで俺は自由を感じて楽しいけどなぁ
271 19/02/24(日)09:08:29 No.571756222
自由度でいうとDivinityとかPillars of EternityみたいなTRPGの進化系みたいなのが強い
272 19/02/24(日)09:08:37 No.571756250
俺は楽しくない
273 19/02/24(日)09:08:40 No.571756256
>進行の選択によってAIが常にシナリオ作り続けるとか テーブルトークかよ
274 19/02/24(日)09:08:43 No.571756263
ゼノブレイドクロスの顔さえ邪神じゃなければ…って思ってたらゼノブレイド2でえらい可愛くなってた
275 19/02/24(日)09:09:17 No.571756351
素材集めアイテム集めレシピ集め称号に職業に… あれもこれも収集要素あればいいっていうゲームが増えました 何でも集める要素作っておけばいいって思われてる
276 19/02/24(日)09:09:19 No.571756358
>アリスターとモリガンって互いに嫌い合ってなかったっけ? うろ覚えだけど好感度高い主人公が頼み込めば嫌々ながらヤってくれる アリスターは捕食されるチワワみたいにベッドで震える
277 19/02/24(日)09:09:30 No.571756386
>インクイジションだっけ美人がレズでエルフがブスなの 美人はバイでブスエルフはレズだよ
278 19/02/24(日)09:09:31 No.571756388
発売してしばらくたったら2よりゼノクロの方がいいなってなったのが
279 19/02/24(日)09:09:32 No.571756392
>ゼノブレイドクロスの顔さえ邪神じゃなければ…って思ってたらゼノブレイド2でえらい可愛くなってた そっち系のモデリングに強い人をスカウトしてきたからな
280 19/02/24(日)09:09:40 No.571756407
>ゼノブレイドクロスの顔さえ邪神じゃなければ…って思ってたらゼノブレイド2でえらい可愛くなってた あの程度で邪神なのか…
281 19/02/24(日)09:09:42 No.571756415
CRPGだとロールプレイするやつはキチガイ扱いされるから…
282 19/02/24(日)09:09:46 No.571756428
表現が違うだけで現実もゲームだ ゲームの楽しさの根本は日常生活の中にある
283 19/02/24(日)09:09:57 No.571756469
最高難易度のカニをダガーでひたすら殴ってレベリング
284 19/02/24(日)09:10:02 No.571756492
>発売してしばらくたったら2よりゼノクロの方がいいなってなったのが ちょっとわかる
285 19/02/24(日)09:10:05 No.571756505
>またDAOやろうかな >そうかアリスターそうなんか KEEPでアリスターウォーデンデータでDAI始めるとモリガンの子供の父親誰かによって特殊会話あって楽しいぞ
286 19/02/24(日)09:10:15 No.571756538
>テーブルトークかよ ちゃんと攻略せずに無茶ことばっかしてると突然キレて殺意を剥き出しにしてきたりするAI
287 19/02/24(日)09:10:19 No.571756555
MMORPGとかでモンスター倒してもいいし農業やってもいいってゲームあるじゃん やっぱ自由度求めるのならああいうゲームじゃないの?
288 19/02/24(日)09:10:29 No.571756596
>表現が違うだけで現実もゲームだ >ゲームの楽しさの根本は日常生活の中にある すみませんこのゲームちょっとバランスマゾすぎませんか
289 19/02/24(日)09:10:57 No.571756728
オープンワールドじゃない気もするけどドラゴンエイジのリマスター作って欲しい
290 19/02/24(日)09:11:09 No.571756780
プレイヤーがゲームマスターと冒険者に分かれるマルチRPGはもうある 日本語訳されてないし後続のゲームがないけど
291 19/02/24(日)09:11:09 No.571756781
>すみませんこのゲームちょっとバランスマゾすぎませんか 難易度ボリビアあたりのがいいですか?
292 19/02/24(日)09:11:13 No.571756796
>MMORPGとかでモンスター倒してもいいし農業やってもいいってゲームあるじゃん >やっぱ自由度求めるのならああいうゲームじゃないの? 今それができるMMOがどれだけあるかなぁ…
293 19/02/24(日)09:11:18 No.571756809
>うろ覚えだけど好感度高い主人公が頼み込めば嫌々ながらヤってくれる >アリスターは捕食されるチワワみたいにベッドで震える 何その面白い光景
294 19/02/24(日)09:11:18 No.571756810
>ちゃんと攻略せずに無茶ことばっかしてると突然キレて殺意を剥き出しにしてきたりするAI せっかく導線用意したのに悉く無視しやがってクソが!ってなるのはわかるよ…
295 19/02/24(日)09:11:24 No.571756821
現実って名のゲームも数値が見えてたらまだゲームとして面白みもあるんだけどね…
296 19/02/24(日)09:11:29 No.571756840
>>表現が違うだけで現実もゲームだ >>ゲームの楽しさの根本は日常生活の中にある >すみませんこのゲームちょっとバランスマゾすぎませんか なかなかステータスのパラメータ上がらないし むしろ低下していく…
297 19/02/24(日)09:11:33 No.571756848
自由度の定義が人によって違う…
298 19/02/24(日)09:11:42 No.571756876
>難易度ボリビアあたりのがいいですか? すみません日本鯖でいいです
299 19/02/24(日)09:11:49 No.571756913
自由度って無法にマンチキンやれるって意味じゃないからな
300 19/02/24(日)09:11:51 No.571756920
自由度は欲しいけどルールも欲しいなのでmoonとかチューリップとか夕闇通り探検隊みたいなゲームのオススメ教えて
301 19/02/24(日)09:11:52 No.571756930
>現実って名のゲームも数値が見えてたらまだゲームとして面白みもあるんだけどね… 絶望するだけだと思う
302 19/02/24(日)09:12:13 No.571757009
ゼノブレ2はフィールドはそんな広くないからな 多分1の方がフィールドの作り込みと探索の自由度が高い
303 19/02/24(日)09:12:15 No.571757021
>自由度の定義が人によって違う… 自由だからな…
304 19/02/24(日)09:12:20 No.571757041
>自由度は欲しいけどルールも欲しいなのでmoonとかチューリップとか夕闇通り探検隊みたいなゲームのオススメ教えて 落葉の大地を走る
305 19/02/24(日)09:12:32 No.571757077
>現実って名のゲームも数値が見えてたらまだゲームとして面白みもあるんだけどね… えっ…なんだこのステータス画面みたいなの…
306 19/02/24(日)09:12:59 No.571757208
自由って難しい
307 19/02/24(日)09:13:03 No.571757222
>オープンワールドじゃない気もするけどドラゴンエイジのリマスター作って欲しい それより早く新作をくれ… 前作がもう4年近く前になるとか
308 19/02/24(日)09:13:12 No.571757264
ステータスオープン!と叫ぶ「」
309 19/02/24(日)09:13:15 No.571757285
>多分1の方がフィールドの作り込みと探索の自由度が高い 絶景(絶景ポイントではない)
310 19/02/24(日)09:13:17 No.571757293
>落葉の大地を走る ここ数年の作では一番好きなフリゲ出たな
311 19/02/24(日)09:13:19 No.571757299
日本鯖はそこにスポーンした時点である程度の難易度緩和が確定してるからな…
312 19/02/24(日)09:13:42 No.571757384
>シナリオ通りに進まないゲームってどんなの PBWだとプレイヤー達が頑張りすぎて スピンオフ企画を巻き添えにラスボスの参謀が早期に退場して 敵の勝ち筋が消滅したなんて話も
313 19/02/24(日)09:13:48 No.571757418
>現実って名のゲームも数値が見えてたらまだゲームとして面白みもあるんだけどね… 預金残高とか時給とか見えてる見えてる
314 19/02/24(日)09:13:51 No.571757428
バランスとらないと敵が弱い地域でスタートするまでリセマラされるだけだよ
315 19/02/24(日)09:13:56 No.571757446
自分のやったことに対してコンピューターがちゃんと反応してくれたらいいんだと思う 某エイリアンのゲームでプレイヤーに対する学習機能すごすぎて作った人にすらよくわからなくなってるみたいに
316 19/02/24(日)09:14:14 No.571757536
>ここ数年の作では一番好きなフリゲ出たな しっかりいたせー!
317 19/02/24(日)09:14:15 No.571757541
舞台だけ用意されてあとが完全に自由だったら何がつらいかってプレイヤーの「楽しむ力量」みたいなのが完全に反映されることだと思う
318 19/02/24(日)09:14:18 No.571757549
俺はルールの穴を突くのが好きなのであって何でもありが好きなわけじゃないんです
319 19/02/24(日)09:14:20 No.571757560
スマートウォッチの進化でリアルのステータスも数値化できるぜ
320 19/02/24(日)09:14:36 No.571757616
ゼノクロやってみたいけどそのためにWiiU買うのはなぁ…って2、3年考えてる
321 19/02/24(日)09:14:50 No.571757672
>某エイリアンのゲームでプレイヤーに対する学習機能すごすぎて作った人にすらよくわからなくなってるみたいに 一般的なゲームプレイヤーの能力を大きく超えてて人によってクリア不能になってるやつじゃないか!
322 19/02/24(日)09:15:09 No.571757745
>すみません日本鯖でいいです いえいえ遠慮せずに サービスとして貴方を縛る両親や親戚は排除しておきますので
323 19/02/24(日)09:15:21 No.571757844
>舞台だけ用意されてあとが完全に自由だったら何がつらいかってプレイヤーの「楽しむ力量」みたいなのが完全に反映されることだと思う マイクラがこれだと思う 俺なんのセンスもないや…
324 19/02/24(日)09:15:32 No.571757926
最適解のビルドや装備や戦術がある時点でそれに囚われて自分ならではのRPができなくなる人も多い
325 19/02/24(日)09:16:09 No.571758092
>しっかりいたせー! 一瞬焦ったけど2014年ならまだ数年の範疇じゃない? 5年…5年でいったいおれは何を…
326 19/02/24(日)09:16:22 No.571758145
>舞台だけ用意されてあとが完全に自由だったら何がつらいかってプレイヤーの「楽しむ力量」みたいなのが完全に反映されることだと思う 自分の面白いこと思いつく力の無さに愕然としちゃう方だ そういう自由度高いので面白いこと出来る人は多分現実でも面白い
327 19/02/24(日)09:16:34 No.571758192
マインクラフトはマルチで自分の建物見せびらかしたりお前らごときにこれが作れるのか!?ってマウント取って遊んだりするんだよ
328 19/02/24(日)09:16:44 No.571758225
>舞台だけ用意されてあとが完全に自由だったら何がつらいかってプレイヤーの「楽しむ力量」みたいなのが完全に反映されることだと思う いいよね他人の遊び方見て俺ってつまらない人間だな…ってなるの
329 19/02/24(日)09:16:46 No.571758229
ナニココ
330 19/02/24(日)09:16:55 No.571758251
>最適解のビルドや装備や戦術がある時点でそれに囚われて自分ならではのRPができなくなる人も多い さらに他人に強要するのいいよね よくない
331 19/02/24(日)09:16:58 No.571758263
>ただ攻撃してコロコロできましたーってなるだけならいならくない? たまに勝手に死んでイベントが進まなくなる
332 19/02/24(日)09:17:06 No.571758296
何も作れないやつがいるんだ 作り始めても途中で放り出しちゃうやつとか
333 19/02/24(日)09:17:23 No.571758334
>マイクラがこれだと思う >俺なんのセンスもないや… 豆腐の家作って木の武器とか作って 次は鉄を掘るのかって段階でどうしようかなってなる
334 19/02/24(日)09:17:39 No.571758394
マイクラは露骨に自分の面白さつまらなさが反映されるよね…
335 19/02/24(日)09:18:07 No.571758562
ターン制だと性能にこだわるけど ある程度アクションでカバーできるゲームなら性能にこだわらないで使う
336 19/02/24(日)09:18:17 No.571758596
ブロック何個おいたか覚えてられなくて巨大建造物が作れない!
337 19/02/24(日)09:18:21 No.571758613
オープンワールドじゃなくてメインに匹敵する寄り道のシナリオが俺は欲しかったのかも
338 19/02/24(日)09:18:25 No.571758625
>舞台だけ用意されてあとが完全に自由だったら何がつらいかってプレイヤーの「楽しむ力量」みたいなのが完全に反映されることだと思う 創造性やRP適性がないプレイヤーにとっては地獄だよね
339 19/02/24(日)09:18:29 No.571758643
マイクラは 一括採取系mod一個だけ入れれば多分一生遊べるな俺…
340 19/02/24(日)09:18:30 No.571758647
>マイクラは露骨に自分の面白さつまらなさが反映されるよね… 俺はゴミだよ 鉄掘りしか出来ないゴミだ
341 19/02/24(日)09:18:57 No.571758704
マルチなら最適解以外ゴミってなるのはわかるけどソロゲーでも最適解以外ゴミって断言する人いるしね スカイリムやってた時ステルス振りはドラゴン殺せないからゴミって言われた
342 19/02/24(日)09:19:05 No.571758734
skyrimやってた時マップ見ない縛りでかわりに紙4枚分に印刷した地形図見ながら遊んだのは楽しかった 訪れたロケーションとか起きたことを書き込んでいくの
343 19/02/24(日)09:19:07 No.571758739
>それがシナリオに関わってきたり >イベントの攻略の仕方が変わってきたりするなら凄いけど >ただ攻撃してコロコロできましたーってなるだけならいならくない? 殺したのでフラグを立てられず詰むようになりました!
344 19/02/24(日)09:19:53 No.571758953
>skyrimやってた時マップ見ない縛りでかわりに紙4枚分に印刷した地形図見ながら遊んだのは楽しかった >訪れたロケーションとか起きたことを書き込んでいくの いいなぁそういうの
345 19/02/24(日)09:20:11 No.571759054
オープンワールドでマップ歩くのが面白かったのはメタルギアで シナリオいじるのが面白かったのはドラゴンエイジオリジンズだな
346 19/02/24(日)09:20:13 No.571759064
マイクラやったことないけどカスメで俺は胸を盛るしかできないゴミだと実感した
347 19/02/24(日)09:20:36 No.571759181
>マイクラやったことないけどカスメで俺はケツを盛るしかできないゴミだと実感した
348 19/02/24(日)09:20:38 No.571759186
HoIとかみたいな地図と数字を見るゲームは妄想力がカギだ
349 19/02/24(日)09:20:48 No.571759216
押井守のFO4の話が面白かった気がする
350 19/02/24(日)09:20:56 No.571759245
>マルチなら最適解以外ゴミってなるのはわかるけどソロゲーでも最適解以外ゴミって断言する人いるしね >スカイリムやってた時ステルス振りはドラゴン殺せないからゴミって言われた まあそれはその時の話題振りによるかな… Skyrimのレベルシステムクソだし
351 19/02/24(日)09:21:50 No.571759525
豊富なサブクエとロケーションを持ったマップに放り出されても都度都度現時点で何をすればいいか指図してほしいプレイヤーは山ほどいる
352 19/02/24(日)09:21:51 No.571759530
カスメは何パターンかキャラ作った!って満足して冷静に見直したらみんな貧乳でした…
353 19/02/24(日)09:22:09 No.571759632
景色が綺麗だとずっと歩いてても気にならないな オープンワールドじゃないけどFF13の地上は好きであっちこっち行って遠くの景色見てた もっと色んな場所に行ければなって思うくらいだった
354 19/02/24(日)09:23:10 No.571759943
どんなプレイ方法でも取りこぼすアイテムはないようにしてほしい
355 19/02/24(日)09:23:24 No.571759995
>skyrimやってた時マップ見ない縛りでかわりに紙4枚分に印刷した地形図見ながら遊んだのは楽しかった >訪れたロケーションとか起きたことを書き込んでいくの 地図しょぼくするMODも良い
356 19/02/24(日)09:23:32 No.571760032
ずれてるかもしれないけど色んなオブジェクトを調べたりできないのがとても寂しく感じる
357 19/02/24(日)09:23:58 No.571760125
洋ゲーはキャラデザどうにかしてくれ 具体的に言うと禿げたおっさんとブサイクな女をフレームインさせるな
358 19/02/24(日)09:24:36 No.571760300
はー!?禿げたおっさんいなかったら何処で抜くんだよ!
359 19/02/24(日)09:24:48 No.571760366
>洋ゲーはキャラデザどうにかしてくれ >具体的に言うと禿げたおっさんとブサイクな女をフレームインさせるな ブサイクな女には理由があるんだ分かってくれ ってどっかのゲーム開発者がコメント出してた気がする
360 19/02/24(日)09:25:06 No.571760438
>はー!?禿げたおっさんいなかったら何処で抜くんだよ! 竿役はいるからな…
361 19/02/24(日)09:25:14 No.571760468
>押井守のFO4の話が面白かった気がする あの犬めっちゃ自由にやってるよね…スクショの一面を覆いつくすパワーアーマーにはドン引きだけど
362 19/02/24(日)09:25:44 No.571760619
>具体的に言うとメガネの女をフレームインさせるな
363 19/02/24(日)09:27:14 No.571761054
ブサイクが居るからかわいい奴がより際立つのさ
364 19/02/24(日)09:28:10 No.571761232
(おっさんとブサイク女しかいない)
365 19/02/24(日)09:28:26 No.571761294
elonaくらいの雑な恋愛や死生観でいい
366 19/02/24(日)09:28:54 No.571761382
>ブサイクが居るからかわいい奴がより際立つのさ で、可愛い奴はどこに?
367 19/02/24(日)09:29:30 No.571761500
正義の勇者だけじゃなく魔王として人類滅ぼせますいよって程度の自由じゃなくて 人類と魔物の共存エンドはほしい
368 19/02/24(日)09:30:34 No.571761701
>人類と魔物の共存エンドはほしい クリア後どうすんの