虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/24(日)01:58:19 今まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/24(日)01:58:19 No.571720628

今まで頑なにバストイレ別の物件を探してたけどユニットバスに慣れたほうが絶対物件の幅広がるよね…

1 19/02/24(日)01:59:18 No.571720755

正直シャワーしか浴びないならユニットバスでいいと思う

2 19/02/24(日)01:59:57 No.571720849

まぁ電熱線とかいうゴミよりは許容できるかな…

3 19/02/24(日)02:00:03 No.571720861

23区なら3点ユニットどころかバランス釜とか風呂無しトイレなしとかもザラだぞっていうか高いとこ以外ほとんどそんな感じ

4 19/02/24(日)02:00:23 No.571720907

生理的に無理な人は慣れないだろうけど抵抗なかったらすぐ慣れるよ

5 19/02/24(日)02:00:57 No.571721000

東京ってそんな魔境なの…

6 19/02/24(日)02:01:23 No.571721052

風呂無しトイレ無しとかそんな一刻館じゃないんだから

7 19/02/24(日)02:01:51 No.571721124

飛び散ったおしっこも洗い流せるんだからむしろ清潔かもしれない あとは24時間換気扇付けておく

8 19/02/24(日)02:02:11 No.571721163

レオパレスが死ねばもうちょっと日本の賃貸事情も改善されるかもしれない

9 19/02/24(日)02:02:27 No.571721196

これに耐えられないから地方に逃げました

10 19/02/24(日)02:02:51 No.571721247

人気落ちるのわかっててこういう施工をするってことはやっぱ安く済むのかな

11 19/02/24(日)02:03:27 No.571721328

東京は古い物件多くて面白いよ

12 19/02/24(日)02:04:18 No.571721446

ユニットバス許容すると一気に物件のレパートリーが広がる

13 19/02/24(日)02:04:58 No.571721566

ウォシュレットないと肛門弱者は生きていけない

14 19/02/24(日)02:05:15 No.571721604

コレはまあ許容できるゴミ ちっさい冷蔵庫は許容できないゴミ 電熱器と電気温水器はなんでそんなのに住んでるのってなるやつ

15 19/02/24(日)02:05:18 No.571721618

まあ横の排水溝塞げば湯船にもつかれるよ

16 19/02/24(日)02:05:33 No.571721654

銭湯が近くにあれば週2~3銭湯(普段はシャワー)前提で組むのもいい まぁその銭湯が廃業したりする可能性もあるけど!

17 19/02/24(日)02:06:08 No.571721727

ウォシュレットないと無理だから… 当然つけられないし

18 19/02/24(日)02:07:09 No.571721868

風呂のあるフィットネスクラブが近くにあると便利

19 19/02/24(日)02:07:09 No.571721869

水だけのタイプならウォシュレットつけられるよ

20 19/02/24(日)02:07:10 No.571721870

>コレはまあ許容できるゴミ >ちっさい冷蔵庫は許容できないゴミ >電熱器と電気温水器はなんでそんなのに住んでるのってなるやつ ちっさい冷蔵庫有ったなぁ…完全に無視してた

21 19/02/24(日)02:07:14 No.571721875

近場の新築アパート見るとプロパンガスタイプ増えた気がする 大家としては都市ガスよりこっちの方が楽なんかね

22 19/02/24(日)02:07:18 No.571721886

俺も実家じゃウォッシュレット中毒だけどウォッシュレット付き物件って相当珍しくない? 最後に赤ちゃんのお尻拭きを使ってお茶を濁してるけど

23 19/02/24(日)02:07:31 No.571721904

ユニットならうんこの後に即シャワーすれば良いし…

24 19/02/24(日)02:08:05 No.571721978

シャワー室とトイレ別の部屋だけど不便はない

25 19/02/24(日)02:08:10 No.571721987

>電熱器と電気温水器はなんでそんなのに住んでるのってなるやつ 今は自分でIHコンロ買えばいいから別にいんじゃないの電熱器 IHでーすって言われてこれ出されたらそりゃムカつくだろうけど 自炊絶対しないと言うなら電気ケトルだけあればいいし

26 19/02/24(日)02:08:10 No.571721990

電熱線コンロは自分で安くIHに交換することも可能なのでそれを考えると更に選択の幅は広がるぞ

27 19/02/24(日)02:08:51 No.571722077

風呂無しでジムのシャワー使ってる「」いる?

28 19/02/24(日)02:10:27 No.571722295

>近場の新築アパート見るとプロパンガスタイプ増えた気がする >大家としては都市ガスよりこっちの方が楽なんかね 値段が都市ガスと大して変わらないならプロパンそんな悪者じゃないんだけどね 大抵ふざけてんのって値段取るから… 昔住んでた物件はプロパンだったけど都市ガスと2~3百円差だったから気にしたことなかったわ

29 19/02/24(日)02:10:34 No.571722315

許容できなくなるまで汚れたら引っ越すぐらい身軽ならその選択肢もあるがやはり自分には無理だ

30 19/02/24(日)02:10:44 No.571722334

>ウォシュレットないと肛門弱者は生きていけない ペットボトルビデしろ

31 19/02/24(日)02:11:04 No.571722384

まさに住んでる所が画像のコレだけど掃除は簡単… といいたいところだが換気扇入れっぱでもカビは生えるしホコリも貯まる なので風呂上がりはいつもスクイージーで水を切ってる 電熱器はコンセント抜いて上にカセットコンロ置いてるわ 最近良く見るIHコンロいいのあったら教えて

32 19/02/24(日)02:11:14 No.571722407

電熱線コンロのとこってこんな狭さで料理出来るか!ってなる印象

33 19/02/24(日)02:11:19 No.571722416

数年間これに耐えてシャワー頻度が著しく落ちてようやく合わないと気づいた

34 19/02/24(日)02:11:56 No.571722489

>ウォシュレットないと肛門弱者は生きていけない それこそ後付けでいいだろ! 2万ぐらいだぞ

35 19/02/24(日)02:11:58 No.571722494

>風呂無しでジムのシャワー使ってる「」いる? これたまに見るけど現実には結構難しいよね

36 19/02/24(日)02:12:21 No.571722547

銭湯も結構高いよね…

37 19/02/24(日)02:12:36 No.571722585

都内だとウォシュレットつけられないトイレ多いよね 電源がなくて

38 19/02/24(日)02:12:38 No.571722594

プロパンはプロパン業者にガス機器を補助してもらえるらしいのよね

39 19/02/24(日)02:12:47 No.571722612

日本の賃貸物件のの大家はドケチで守銭奴でガメツイから 設備費出したくないんだきっと クソ貧乏人はこんなクソ物件でも我慢して住むだろうと

40 19/02/24(日)02:13:01 No.571722648

「」はそもそもジム通い自体続かないからな…

41 19/02/24(日)02:13:03 No.571722656

3点ユニットはトイレットペーパーがフニャフニャになるのと あと椅子に座ってゆっくり身体洗えないのが辛かった

42 19/02/24(日)02:13:14 No.571722684

>都内だとウォシュレットつけられないトイレ多いよね >電源がなくて なるほど選ぶ時そういうの気をつけないといけないのね

43 19/02/24(日)02:13:25 No.571722712

近所のスーパーに綺麗なトイレあるのと銭湯もすぐそこなので特に不満はない シャワー浴びるついでに丸洗いできるのホント楽 でもこの時期座ると冷たいのはちょっとつらい

44 19/02/24(日)02:13:36 No.571722735

>大家としては都市ガスよりこっちの方が楽なんかね 設備をガス会社が無料同然でくれるから費用を抑えられるんだ

45 19/02/24(日)02:13:38 No.571722742

>プロパンはプロパン業者にガス機器を補助してもらえるらしいのよね 給湯器タダで付けてくれたりするけど10年契約とか縛りはあるよ

46 19/02/24(日)02:13:40 No.571722746

>プロパンはプロパン業者にガス機器を補助してもらえるらしいのよね おーなるほど

47 19/02/24(日)02:14:40 No.571722860

>銭湯も結構高いよね… 利用者減れば残った少ない利用者にしわ寄せ行くから…

48 19/02/24(日)02:14:52 No.571722887

>プロパンはプロパン業者にガス機器を補助してもらえるらしいのよね >設備をガス会社が無料同然でくれるから費用を抑えられるんだ なるほどな!そりゃプロパン物件増えるはずだ!

49 19/02/24(日)02:15:01 No.571722911

>日本の賃貸物件のの大家はドケチで守銭奴でガメツイから >設備費出したくないんだきっと >クソ貧乏人はこんなクソ物件でも我慢して住むだろうと 長期安定が不労所得のキモなんだから初期投資はケチらない方がいいじゃねえかな

50 19/02/24(日)02:15:50 No.571723019

でもプロパンクソ高いし…

51 19/02/24(日)02:15:52 No.571723023

プロパンガス屋は蛇口の水漏れとか軽微の修理にも対応してくれる

52 19/02/24(日)02:15:58 No.571723034

銭湯は年一で発行される回数券をゲットするところから始まる!

53 19/02/24(日)02:16:00 No.571723037

>プロパンはプロパン業者にガス機器を補助してもらえるらしいのよね それがガス代として入居者にふりかかってくるのだ 得をしてるのは大家なのだ

54 19/02/24(日)02:16:23 No.571723088

>でもプロパンクソ高いし… 選択肢がないのだ・・・

55 19/02/24(日)02:16:26 No.571723094

大家→見かけの家賃低く見せることができる プロパン業者→入居者から搾り取ることができる もうやめませんかこれ

56 19/02/24(日)02:17:28 No.571723244

この狭さで一丁前に石鹸置きスペースはつけてやがる

57 19/02/24(日)02:17:57 No.571723319

不潔すぎる

58 19/02/24(日)02:18:05 No.571723346

都市ガスある地域ならわざわざプロパン選ばない方がいいぞ… 自炊しない派でも一番ガス使うのは料理なんかじゃなく絶対風呂だから節約は難しい 離島とか山奥なら諦めよう

59 19/02/24(日)02:18:21 No.571723379

>大家→見かけの家賃低く見せることができる >プロパン業者→入居者から搾り取ることができる >もうやめませんかこれ 2年くらい前から経済産業省がダメよしてる

60 19/02/24(日)02:19:01 No.571723479

都内ならプロパンだろうがUBだろうが入居率100%保てるんだろうなそうでなきゃバカだろう

61 19/02/24(日)02:19:17 No.571723513

>なるほど選ぶ時そういうの気をつけないといけないのね ユニットバスかどうかが電源の有無にあまり関係ないから内見しないとわからないのがつらい

62 19/02/24(日)02:19:37 No.571723557

>クソ貧乏人はこんなクソ物件でも我慢して住むだろうと 画像みたいなのでも管理しっかりしてる所は比較的マシ 結局大家と不動産管理会社次第なのだ…

63 19/02/24(日)02:19:54 No.571723594

>2年くらい前から経済産業省がダメよしてる 選択肢として浸透するにはひと世代かかるな...

64 19/02/24(日)02:20:26 No.571723659

>2年くらい前から経済産業省がダメよしてる 今どうなってるの?

65 19/02/24(日)02:20:40 No.571723689

>といいたいところだが換気扇入れっぱでもカビは生えるしホコリも貯まる カビの大半は壁についた泡とかの名残だったりするからあがる直前に天井付近から壁一面をシャワーで軽く流すと殆ど湧かない どうしてもなら週一回アルコールスプレーを壁一面に噴霧

66 19/02/24(日)02:20:46 No.571723702

1Kで風呂トイレがこれで家賃7万8万越えがザラにある都内

67 19/02/24(日)02:20:46 No.571723703

せめてトイレは分けろ

68 19/02/24(日)02:20:53 No.571723717

大阪だとちょっと梅田から離れると共益込で4万とかあるのに東京はそんなにヤバイのか

69 19/02/24(日)02:21:16 No.571723765

大阪なんぞ程度が知れてるからなあんなとこ…

70 19/02/24(日)02:21:27 No.571723796

>大阪だとちょっと梅田から離れると共益込で4万とかあるのに東京はそんなにヤバイのか 人口密度が全然違うし

71 19/02/24(日)02:21:58 No.571723860

>1Kで風呂トイレがこれで家賃7万8万越えがザラにある都内 通勤時間を買う時魔術込で払ってるとこはある

72 19/02/24(日)02:22:52 No.571723998

>1Kで風呂トイレがこれで家賃7万8万越えがザラにある都内 中央線から徒歩10分離れたら5万位までは下がるよ一応 それでも地方に比べたらクソ高いけど

73 19/02/24(日)02:23:02 No.571724022

洗濯機を屋外に設置するよりコインランドリーで洗濯した方がいいということを一台の洗濯機の犠牲により分かったよ…

74 19/02/24(日)02:23:36 No.571724110

>大阪だとちょっと梅田から離れると共益込で4万とかあるのに東京はそんなにヤバイのか 申し訳ないけどそこは所詮大阪よ

75 19/02/24(日)02:23:39 No.571724113

>洗濯機を屋外に設置するよりコインランドリーで洗濯した方がいいということを一台の洗濯機の犠牲により分かったよ… 何があったんです? 冬地獄なのはわかる

76 19/02/24(日)02:24:36 No.571724236

洗濯機は引っ越しの邪魔だから持つ気はないな…

77 19/02/24(日)02:24:42 No.571724250

屋外洗濯機は無いわーだな あと極小冷蔵庫と電熱コンロも無い

78 19/02/24(日)02:24:59 No.571724283

ユニットバスに三年くらい住んでたけど全然カビとかなかったわ 多分部屋によるのでは

79 19/02/24(日)02:25:01 No.571724287

>洗濯機を屋外に設置するよりコインランドリーで洗濯した方がいいということを一台の洗濯機の犠牲により分かったよ… 外置きとかナメた物件まだ増えてるのかな… スレ画共々駆逐されて欲しい

80 19/02/24(日)02:25:17 No.571724323

>洗濯機は引っ越しの邪魔だから持つ気はないな… いやいやあると断然便利よ ていうかコインランドリーだけで済ますとかどんだけ無駄な出費なのよ

81 19/02/24(日)02:25:44 No.571724374

極小冷蔵庫はマジで邪魔でしかない

82 19/02/24(日)02:25:49 No.571724388

>屋外洗濯機は無いわーだな あれ壊れるもだけど通り道にあると誰かがイタズラしそうじゃない? そこまで通行人信じられないんだが

83 19/02/24(日)02:26:18 No.571724454

昔1Kだった時ベランダに洗濯機があってめんどくさかったな…

84 19/02/24(日)02:26:21 No.571724462

コインランドリー世代はある程度着たらすぐ捨ててればまあ悪くない

85 19/02/24(日)02:26:28 No.571724477

極小冷蔵庫ってなに? ビジホとか旅館みたいな感じ?

86 19/02/24(日)02:26:29 No.571724479

引っ越しの邪魔ってどんだけ頻繁に引っ越してるのよ ていうかどうせ運ぶの引っ越し屋さんなんだから 普段の生活で嵩張るとかならともかく引っ越しの邪魔ってのが謎

87 19/02/24(日)02:26:39 No.571724500

湯船にゆっくり浸かるとやっぱ疲れの抜け方が違う気がする

88 19/02/24(日)02:26:41 No.571724503

管理会社がクソだとどんな物件でもクソ化するから 内覧時点で共有部のチェックとかした方がいい 特に照明関係は… うちのマンションみたいに階段部分放置されすぎて踏み外し事故起きたりしたら面倒だし馬鹿馬鹿しいよ

89 19/02/24(日)02:26:48 No.571724518

どんだけ貧乏人が住むのを期待してるのって物件あるよね…

90 19/02/24(日)02:26:57 No.571724541

ちっさい冷蔵庫は電気切って乾物入れにしてたな

91 19/02/24(日)02:26:58 No.571724544

電気容量15Aは許されますか

92 19/02/24(日)02:27:17 No.571724582

>>屋外洗濯機は無いわーだな >あれ壊れるもだけど通り道にあると誰かがイタズラしそうじゃない? >そこまで通行人信じられないんだが イタズラならまだしも深夜に使うやつとかいるだろうな

93 19/02/24(日)02:27:20 No.571724595

政令指定都市以上都内未満のところに住むのが一番コスパいいよ

94 19/02/24(日)02:27:25 No.571724608

>電気容量15Aは許されますか 潰せ

95 19/02/24(日)02:27:31 No.571724625

>極小冷蔵庫ってなに? >ビジホとか旅館みたいな感じ? うん コンロの下のスペースに小さい冷蔵庫がハマってる でも2Lペットすらまともに入らないゴミ

96 19/02/24(日)02:27:41 No.571724644

流石にコインランドリーだとあっという間に洗濯機の設備投資分を抜いちゃうよ

97 19/02/24(日)02:27:53 No.571724673

>階段部分放置されすぎて踏み外し事故起きたりした 廃墟かよ!

98 19/02/24(日)02:28:20 No.571724743

>湯船にゆっくり浸かるとやっぱ疲れの抜け方が違う気がする 冬は湯船のありがたみを痛感するな シャワーだけだと寒い寒い

99 19/02/24(日)02:28:23 No.571724753

洗濯機2万でも買えるよね ドラム式とかそういうのじゃなくて ハイアールのやつとか

100 19/02/24(日)02:28:32 No.571724784

>政令指定都市以上都内未満のところに住むのが一番コスパいいよ 地方に済むならね 東京都心に勤めてるとそこらへんどうしても限界がある

101 19/02/24(日)02:29:06 No.571724854

入り口が引き戸で電熱線コンロがあってトイレ洗い場共同のトタン張りなアパートに知り合いが住んでたけど 隣のネパール人が毎日ブリってて逆隣のお婆ちゃんは入り口から足だけ出してぶっ倒れてて救急車呼ぶって 面白エピソードに事欠かない素敵な住まいだった

102 19/02/24(日)02:29:13 No.571724869

どこもかしこも新宿本社付けが憎し…

103 19/02/24(日)02:29:39 No.571724926

>冬は湯船のありがたみを痛感するな >シャワーだけだと寒い寒い どうしてシャワー浴びる前より寒さに震えてるんだ俺……ってなる

104 19/02/24(日)02:29:45 No.571724945

洗濯機運びたくなら捨てればいいコインランドリー分の初期投資はすぐに回収してるし使用年数に応じたカビともおさらばよ

105 19/02/24(日)02:29:47 No.571724948

>廃墟かよ! 元々地震でヒビ入ってたのを修理しなかったのと 照明切れで真っ暗で避けきれず綺麗にハマったよ

106 19/02/24(日)02:29:54 No.571724966

>うん >コンロの下のスペースに小さい冷蔵庫がハマってる >でも2Lペットすらまともに入らないゴミ ウッチャンが海外ロケで何入れるんだってメチャメチャ言ってたあれか…

107 19/02/24(日)02:31:06 No.571725118

>うちのマンションみたいに階段部分放置されすぎて踏み外し事故起きたりしたら面倒だし馬鹿馬鹿しいよ たまに外から見て通路真っ暗なマンションある 心霊スポットみたいですげー怖い

108 19/02/24(日)02:31:11 No.571725137

うちの湯船は水位7割くらいの側面に排水口があって浅くて辛い

109 19/02/24(日)02:31:12 No.571725138

>洗濯機運びたくなら捨てればいいコインランドリー分の初期投資はすぐに回収してるし使用年数に応じたカビともおさらばよ そういう考えもあるのか…! いつも洗い物貯めて貯めてランドリーいってるわ …ちなみに今洗濯機置場には2ドア冷蔵庫が鎮座しておられます!

110 19/02/24(日)02:31:18 No.571725151

そもそも風呂に入る意味がないと思ってる「」は居るんだろうな

111 19/02/24(日)02:31:46 No.571725205

>>政令指定都市以上都内未満のところに住むのが一番コスパいいよ >地方に済むならね >東京都心に勤めてるとそこらへんどうしても限界がある 都心まで電車で1時間の位置に会社があってその近くに住んでる とてもちょうどいい距離だと思う

112 19/02/24(日)02:32:15 No.571725270

ちっさい冷蔵庫と電熱コンロと風呂トイレ一緒の三点セットいいよね!

113 19/02/24(日)02:32:20 No.571725277

>都心まで電車で1時間の位置に会社があってその近くに住んでる 埼玉茨城神奈川辺りか

114 19/02/24(日)02:32:38 No.571725315

都心にあるというかぼちゃの馬車的なクソ物件 月2~3万っていうのは地方から都上りする時にホテル探す手間省けていいんじゃないかな 合鍵作って1日3000円くらいで貸してもいいし

115 19/02/24(日)02:32:41 No.571725323

コインランドリーに一週間分の洗濯物ぶち込んで銭湯で朝風呂入るのが俺の土曜日

116 19/02/24(日)02:32:52 No.571725342

>ちっさい冷蔵庫と電熱コンロと風呂トイレ一緒の三点セットいいよね! よくねぇよ!

117 19/02/24(日)02:33:03 No.571725367

スレ文みたいなこととかに拘った結果件のレオパレスに住む羽目になった俺みたいなのもいるから拘らない方が絶対いいよ

118 19/02/24(日)02:33:23 No.571725403

レオパレスは論外やしなそもそも

119 19/02/24(日)02:33:40 No.571725438

>そもそも風呂に入る意味がないと思ってる「」は居るんだろうな シャワーはもちろん浴びるけど湯船の必要性感じない… つーかうちのアパート追い焚きできねえし

120 19/02/24(日)02:33:43 No.571725443

>洗濯機運びたくなら捨てればいいコインランドリー分の初期投資はすぐに回収してるし使用年数に応じたカビともおさらばよ エアコンでそれ聞いたな 専門業者じゃないとそんな綺麗にするの無理業者にかかる金で安い新品使い捨てるって

121 19/02/24(日)02:33:46 No.571725449

ユニットでも別に風呂入るくらいはそんな問題ない 身体洗って流しながらためて風呂つかるとかも慣れたら別に平気よ 2年くらい平気…次は…って思いながら生活すれば平気

122 19/02/24(日)02:34:24 No.571725529

風呂入ってるときよりむしろトイレのときが落ち着かねえよ無駄に広くて

123 19/02/24(日)02:34:57 No.571725603

だいたい洗面台がクソほど狭いのでそれもつらい

124 19/02/24(日)02:35:13 No.571725644

でもユニットバスの掃除ってめんどくさくない?

125 19/02/24(日)02:35:39 No.571725694

四年前住んでたアパートは斜め上の二階のおばちゃんが物貯めすぎて 天井抜けてアパート倒壊させたぜ! 不動産屋は古い物件は思ったより柱しっかりしてるのに 加減しろBBA!!って怒ってたちなみに都内

126 19/02/24(日)02:35:48 No.571725711

>でもユニットバスの掃除ってめんどくさくない? 逆に楽 掃除なんてそもそもしてない「」もいるんだろうな

127 19/02/24(日)02:35:51 No.571725727

>でもユニットバスの掃除ってめんどくさくない? スレ画タイプの洗面台めちゃくちゃ邪魔…

128 19/02/24(日)02:36:11 No.571725769

ユニットバスの方が掃除は楽な気がする 床もカビキラー噴霧しまくって全部流すとかできるし

129 19/02/24(日)02:36:41 No.571725819

追い炊きといえばガス釜!シャワー付き!

130 19/02/24(日)02:36:45 No.571725828

洗面台で洗面したことないパンツ洗うくらいしかしない 洗面はキッチンですることになる

131 19/02/24(日)02:36:58 No.571725862

トイレ側数年掃除してないよ

132 19/02/24(日)02:37:16 No.571725903

>天井抜けて うん >アパート倒壊させたぜ! オオオ イイイ

133 19/02/24(日)02:37:18 No.571725909

いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう

134 19/02/24(日)02:37:19 No.571725913

>>でもユニットバスの掃除ってめんどくさくない? >スレ画タイプの洗面台めちゃくちゃ邪魔… トイレ別だけど風呂の形はまさしく画像で邪魔だよ

135 19/02/24(日)02:37:55 No.571725979

>いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう ジムかなんかで風呂付きの借りてたりしてないとキチー

136 19/02/24(日)02:38:03 No.571725990

洗面台の下のくぼみ邪魔すぎる…

137 19/02/24(日)02:38:14 No.571726011

>いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう 楽だけど湯船無いと人間疲れが取れないんだなってなるなった

138 19/02/24(日)02:38:25 No.571726035

>いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう 俺それがいいわ 追い焚き機能の無い浴槽にお湯張りたくない

139 19/02/24(日)02:38:27 No.571726040

>いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう 近くに銭湯があって家ではシャワーだけと割り切るならまぁ…

140 19/02/24(日)02:38:59 No.571726112

>楽だけど湯船無いと人間疲れが取れないんだなってなるなった プロパンだから湯船があってもたけねええ!

141 19/02/24(日)02:39:05 No.571726123

>いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう シャワーだけでOKな人なら余裕 あれ結構設置費も色々と安いから 風呂なし物件に無理やり付けるオーナーもいるくらいです

142 19/02/24(日)02:39:14 No.571726134

別に湯船浸からなくてもいいけどシャワーする時足おっぴろげて座ってしたい

143 19/02/24(日)02:39:15 No.571726137

>いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう 海外でそんな生活してたときは常々風呂入りたい…ってなってた

144 19/02/24(日)02:39:21 No.571726146

>洗面台の下のくぼみ邪魔すぎる… かと言って変にカバーだけついてても腐海が出来るだけだから無いほうが良いよ

145 19/02/24(日)02:39:25 No.571726154

え、浴槽に入るもんなの!? ガス代凄いから俺浴槽浸かるの出先と実家ぐらいだわ

146 19/02/24(日)02:39:25 No.571726155

そういえばスレ画の洗面台の下の四角い部分?ってなんなんだろう… メンテのときとかに取り外すフタ?

147 19/02/24(日)02:39:30 No.571726169

>ユニットバスの方が掃除は楽な気がする >床もカビキラー噴霧しまくって全部流すとかできるし 不潔

148 19/02/24(日)02:39:37 No.571726188

ある地方都市でアパート借りてたんだけど ・風呂トイレ別 ・1K10畳 ・洗濯機、冷蔵庫付き で4万2千円(共益費込)というなんかありそうな物件だったな…

149 19/02/24(日)02:39:47 No.571726202

風呂で布団とか洗ったりするから浴槽はないと困る

150 19/02/24(日)02:40:27 No.571726293

三点ユニットはめっちゃカビる 掃除もやりにくい

151 19/02/24(日)02:40:30 No.571726303

シャワーだけとか20代の特権だな

152 19/02/24(日)02:40:30 No.571726306

>ガス代凄いから俺浴槽浸かるの出先と実家ぐらいだわ 都市ガスまじ安い 週2くらい浴槽にためても月2000円もかからん

153 19/02/24(日)02:40:35 No.571726315

>いっそ浴槽がないシャワールームだけのやつってどうなんだろう なかなかないよ...

154 19/02/24(日)02:41:00 No.571726360

>シャワーだけとか20代の特権だな 実際過剰に金無いのってその頃だけだしな

155 19/02/24(日)02:41:11 No.571726384

>週2くらい浴槽にためても月2000円もかからん 血涙出そう

156 19/02/24(日)02:41:18 No.571726392

バランス釜物件はもうないよな!?

157 19/02/24(日)02:41:50 No.571726466

身内が業者にそそのかされて1棟まるまるシャワーだけの設備にしようとしてたけど止めたわ 絶対借り手絞られる 特に女は無理だろう

158 19/02/24(日)02:42:19 No.571726525

>バランス釜物件はもうないよな!? 文京区とかあっちの方だといくらでもあるぞ

159 19/02/24(日)02:42:43 No.571726567

>バランス釜物件はもうないよな!? いや普通にいくらでもあるでしょ

160 19/02/24(日)02:42:59 No.571726596

オール電化か都市ガスの二択 プロパンは死ね

161 19/02/24(日)02:43:02 No.571726601

都市ガスめっちゃやすいよねぇ… 最近はセット電気割もあるし >バランス釜物件はもうないよな!? あるめっちゃある…

162 19/02/24(日)02:43:08 No.571726614

>レオパレスは論外やしなそもそも 友達が一時期住んでたけど据え付けの机が邪魔くさかったな…ただでさえ狭いのに

163 19/02/24(日)02:43:27 No.571726657

>血涙出そう 毎日溜めてても3000円しなかったと思うなぁ

164 19/02/24(日)02:43:30 No.571726668

東京で20台過ごしておっさんになって九州に帰ってきてたら 同じ値段なのに部屋が広く壁が厚くなってそりゃ九州でITがなんちゃらとか売り文句が出るわなってなった

165 19/02/24(日)02:43:43 No.571726690

レオパレス問題でゴミ物件がわんさか出てるけどどうするんだろう

166 19/02/24(日)02:44:01 No.571726714

大家さんにいくら払えばオール電化にしてくれますか

167 19/02/24(日)02:44:11 No.571726734

レオパレスの胸くらいまでの棚の上にベッドがあるやつ押し入れみたいでワクワクするんだけど実際住んだらめんどくさそうだな…って思ってる

168 19/02/24(日)02:44:49 No.571726814

>レオパレス問題でゴミ物件がわんさか出てるけどどうするんだろう 何て言うかここで言われてるレベルのゴミじゃなくて正真正銘のゴミだからな… 別に不満ないから住み続けます!って訳にいかない

169 19/02/24(日)02:45:10 No.571726849

>レオパレスの胸くらいまでの棚の上にベッドがあるやつ押し入れみたいでワクワクするんだけど実際住んだらめんどくさそうだな…って思ってる ロフトベッドで検索したら普通に買える 面倒なのはそのとおり

170 19/02/24(日)02:45:56 No.571726950

家にいるのに電気やガスでケチケチして過ごしたくないからな プロパンはやめとけよ

171 19/02/24(日)02:46:17 No.571726992

レオパレスがゴミなのは住みにくいレベルじゃなく住んじゃいけないレベルだからね

172 19/02/24(日)02:46:42 No.571727036

昔電動で上下するベッド付きのアパートに住んでたけど 結局下げたままで上げなくなって電動なんてそんなもんだよなって思ってた

173 19/02/24(日)02:46:50 No.571727047

人類はいつまでバストイレ一緒をユニットバス呼びしているの?

174 19/02/24(日)02:47:31 No.571727141

今どき風呂をユニットバス以外で施工することは殆どないからな…金持ち向けの規格外くらいか

175 19/02/24(日)02:47:38 No.571727151

プロパン屋さんです 地震が起きた時に一番復旧が早いよ 都市ガスは地中のガス管が破裂 電気は電線が切れて発電所も爆発四散 都市ガスとオール電化の物件の人達は寒空の下で哀れ枯死 結局はプロパンなんですよ

176 19/02/24(日)02:48:09 No.571727207

>プロパン屋さんです >地震が起きた時に一番復旧が早いよ >都市ガスは地中のガス管が破裂 >電気は電線が切れて発電所も爆発四散 >都市ガスとオール電化の物件の人達は寒空の下で哀れ枯死 >結局はプロパンなんですよ お前が死ねええ!!!!!!

177 19/02/24(日)02:48:17 No.571727228

人の部屋笑いに行ってわかったけど別に相当前からコピペ間違ってなかったからなあれ 流石に防火壁まともについてないのは読めなかったが

178 19/02/24(日)02:48:25 No.571727240

じゃあ値段下げろや詐欺師

179 19/02/24(日)02:49:10 No.571727324

寒空の下で死ぬレベルだと物件自体なくなってんだろ!!!

180 19/02/24(日)02:49:25 No.571727352

>人の部屋笑いに行ってわかったけど別に相当前からコピペ間違ってなかったからなあれ 隣の部屋が壁ドンしたらその隣の部屋からドンされたってやつか…

181 19/02/24(日)02:49:47 No.571727406

ガスの復旧ってたいてい一番早いよね

182 19/02/24(日)02:49:51 No.571727414

プロパンだとガス代が死ぬ特に冬

183 19/02/24(日)02:50:04 No.571727446

友人がロフト付きのワンルームに住んでたんだけど ロフトを荷物置き場にして別途に机付きのロフトベッドを買ってそれのベッド寝ていたな…

184 19/02/24(日)02:50:19 No.571727483

>じゃあ値段下げろや詐欺師 サウジアラビアに言ってね

185 19/02/24(日)02:50:42 No.571727534

レオパレスが薄いことは有名だったけど国の検査通ってるんだし一応最低限法律に則ってるだろ…ってみんな思ってたからな まあ則ってなかったんですけど

186 19/02/24(日)02:51:19 No.571727620

居住層の大半がほとんど日中に部屋に居ないから問題化そこまで深刻化してなかったのはちょっと笑った まあ結局ある程度我慢すれば終わる話でもあるんだよなあれほとんど出張用とだかで

187 19/02/24(日)02:51:31 No.571727647

あのレベルでも許される法律なんだと思ってた そんなわけなかった

188 19/02/24(日)02:51:33 No.571727652

勉強になるスレだ……いつか実家を出るときの参考にしよう……

189 19/02/24(日)02:51:37 No.571727664

ロフトがつくと冷暖房の効果にいろいろ問題が出るから一人暮らし初心者は辞めたほうが良い

190 19/02/24(日)02:51:39 No.571727673

逆に言うとあんなんでも法律違反の部分つっついてやっと倒せたんだからすごいわレオパレス…

191 19/02/24(日)02:51:42 No.571727678

>レオパレスが薄いことは有名だったけど国の検査通ってるんだし一応最低限法律に則ってるだろ…ってみんな思ってたからな あんだけ手広くやってればそりゃなぁ…

192 19/02/24(日)02:51:45 No.571727683

>隣の部屋が壁ドンしたらその隣の部屋からドンされたってやつか… 天井繋がってるんだから音がよく響くぜでかい楽器だなこりゃ

193 19/02/24(日)02:52:04 No.571727720

IH掃除楽だしオール電化物件で普段は困っていないのだが はじめて停電になったときにお湯すらわかせない事に気づいて少し焦ったな カセットコンロを後々買ったが

194 19/02/24(日)02:52:31 No.571727766

界壁無かったのは流石にマズかったわな…

195 19/02/24(日)02:52:32 No.571727769

玄関と居間はドアで区切られてた方がいい

196 19/02/24(日)02:52:35 No.571727778

「」の大好きな安ビジホに築年数くらいでしか勝てないのがレオパのお部屋

197 19/02/24(日)02:52:55 No.571727808

今の家賃で都内とかに住もうとしたらゴミみたいな部屋にしか住めない 程々の田舎でよかった

198 19/02/24(日)02:52:59 No.571727821

>玄関と居間はドアで区切られてた方がいい 今痛感してる 寒い!

199 19/02/24(日)02:53:10 No.571727834

ロフト付き物件の友人宅は仲間内の集会場と化したな 寝たい奴はロフトに押し込んで残りは下でドンチャン騒ぎしてた

200 19/02/24(日)02:53:32 No.571727881

レオパレスはアレだけやっておいて別にお家賃安いわけでもないのが本当にクソ

201 19/02/24(日)02:53:36 No.571727891

一人暮らし最初の土地が埼玉だったから未だに埼玉に苦手意識がある多分レオパレスのせいだと思うけど

202 19/02/24(日)02:53:57 No.571727934

大阪マンだけど東京って本当に規模が違うんだな…

203 19/02/24(日)02:54:15 No.571727968

なぜ一人暮らしを始める大学生はロフト付きに惹かれてしまうのか

204 19/02/24(日)02:54:18 No.571727973

というか実際人焼き殺したとこまで行かなかったのは天啓でもあるかもしれんのだよなあれ まず逃げれねぇぞあんなん

205 19/02/24(日)02:55:02 No.571728039

バランス釜ってばらかもんで半田先生が苦戦してたやつ? (後に壊れて薪割りコースになった)

206 19/02/24(日)02:55:03 No.571728043

多分多くの人が憧れてるのはメゾネットであってロフトではない

207 19/02/24(日)02:55:03 No.571728045

>程々の田舎でよかった 田舎でも食い扶持のある職種の人は皮肉じゃなく羨ましいなぁ…

208 19/02/24(日)02:55:10 No.571728051

レオパレスでバルサン焚いたらどうなるんだろう…

209 19/02/24(日)02:55:26 No.571728080

>レオパレスはアレだけやっておいて別にお家賃安いわけでもないのが本当にクソ 貧民が~とか言われるけどお手軽なだけで安くはないよね… 家具とか死ぬほど邪魔なだけだし

210 19/02/24(日)02:55:31 No.571728090

ロフト一応寝室兼倉庫に使ってたな まぁ収納足りなかったからありがたくはあったがめんどくせぇ

211 19/02/24(日)02:56:01 No.571728137

ロフトにいざなっても上にスペース空くから悪くないかもって思ってたけどダメなのか

212 19/02/24(日)02:56:09 No.571728160

>なぜ一人暮らしを始める大学生はロフト付きに惹かれてしまうのか 秘密基地っぽい!カッコいい! ベッド用意しなくていい!お得! 部屋が広く使える!効率的! …実際住んでみないとデメリットなんて分かんないよね

213 19/02/24(日)02:56:21 No.571728174

>レオパレスでバルサン焚いたらどうなるんだろう… バルサンってそれほど範囲が広くないから代わりはないと思うよ

214 19/02/24(日)02:56:33 No.571728195

>というか実際人焼き殺したとこまで行かなかったのは天啓でもあるかもしれんのだよなあれ >まず逃げれねぇぞあんなん 薪の塊みたいなもんなんだっけあれ 火事とかなかったのすげぇな

215 19/02/24(日)02:56:34 No.571728197

レオパレスはコピペが事実だったどころか 現実はそれより更にひどいってのがある意味すごい

216 19/02/24(日)02:56:45 No.571728217

>ロフトにいざなっても上にスペース空くから悪くないかもって思ってたけどダメなのか 物置にするにも取るのダルいけど まあ人生は経験だよ全部な

217 19/02/24(日)02:56:45 No.571728218

ロフトは暖房効率がとにかくクソ

218 19/02/24(日)02:56:54 No.571728239

>レオパレスでバルサン焚いたらどうなるんだろう… 多少隣に漏れるかもね

219 19/02/24(日)02:57:17 No.571728273

夏は暑くて冬は寒いのがロフトだ

220 19/02/24(日)02:57:24 No.571728280

ロフトの部屋は服が大好きな女の子にはいいとおもう

221 19/02/24(日)02:58:24 No.571728385

ロフトを寝床にしてるとインフルエンザやらにかかった時 一回トイレ行ったら寝床に戻る体力がなくてしぬ

222 19/02/24(日)02:58:39 No.571728413

>>ロフトにいざなっても上にスペース空くから悪くないかもって思ってたけどダメなのか >物置にするにも取るのダルいけど >まあ人生は経験だよ全部な ロフトあるけど物置にしてもホコリがな… 登るの面倒臭いから掃除もしなくなるし 物置にするなら天井裏倉庫タイプになってる方が全然マシ

223 19/02/24(日)02:58:52 No.571728436

まぁ備え付けの収納が多い物件はありがたい…

224 19/02/24(日)02:58:53 No.571728441

ロフトは兄弟の家に泊まりに行ったときに寝てみたけど春なのに焼き殺されるかと思った 兄弟はベッドを買っていた

225 19/02/24(日)02:59:06 No.571728460

ロフトはごくたまにある梯子出さないときは閉めて隔離できるタイプならいいんじゃないかな ロフトのダメな部分って部屋の熱効率に集約されるし

226 19/02/24(日)02:59:14 No.571728467

小さい冷蔵庫は性能低いし容量の割に電気食うしで使えたもんじゃないな 寝室に置くとかならいいんだろうけど

227 19/02/24(日)02:59:20 No.571728477

安く引越したいならGW明けてからが勝負だ

228 19/02/24(日)02:59:49 No.571728523

キツイ仕事が終わって今日はもうダメだすぐ寝ようって時に 立ちはだかるハシゴが本当につらいの…

229 19/02/24(日)03:00:02 No.571728544

学生の頃ロフト付きに住んでた友達何人かいたけど みんな下で寝て上は物置にしてたな

230 19/02/24(日)03:00:20 No.571728566

>安く引越したいならGW明けてからが勝負だ なんでその時期なの?

231 19/02/24(日)03:00:30 No.571728581

つまり二段ベッドの上を物置にするのが得策…?

232 19/02/24(日)03:00:47 No.571728610

冷暖房の効果がクソになり寝ぼけて上り下りの危険性も高いからなロフト

233 19/02/24(日)03:00:56 No.571728628

ユニットは慣れるとトイレ掃除で温水手軽にに使えて掃除がらくだよ

234 19/02/24(日)03:01:08 No.571728646

天井が高い部屋はシーリングファンがないと無理よ 日本みたいに寒暖差や乾湿の差が激しい国は特に

235 19/02/24(日)03:01:36 No.571728688

>なんでその時期なの? 春になって移動になった人と新卒で辞めてしまった人でちょっと住まいに空きが出来るんだよ

236 19/02/24(日)03:01:38 No.571728690

実際問題面倒くさいんだよ寝起きに昇降するのって

237 19/02/24(日)03:02:00 No.571728730

>安く引越したいならGW明けてからが勝負だ 6月前後が会社辞めたり夢破れたりした人が数多く引っ越してくとは不動産屋も言ってたな

238 19/02/24(日)03:02:00 No.571728731

変わった家に住みたいって欲求自体はわからんでもない でも普通な形態の間取りがオーソドックスたりえるのにも理由あるのよね…

239 19/02/24(日)03:02:15 No.571728754

ロフト付きは天井が高すぎるせいで冷暖房にも無駄に金掛かるからな 冷房はともかく暖房は看過できない差になる

240 19/02/24(日)03:02:36 No.571728788

一度だけ二段ベッドの梯子踏み外して滑り落ちたことあったな 起き抜けだったから本当に怖かった

241 19/02/24(日)03:03:06 No.571728824

ロフトがあるせいで居室の天上が高くなって デッドスペース自体は逆に増えてる気がする

242 19/02/24(日)03:03:12 No.571728832

一時期のコンクリ打ちっぱなし風がおしゃれとかいう謎の風潮も笑えた 駐車場か高架下にしか見えなかった

243 19/02/24(日)03:03:15 No.571728837

今住んでるとこも6月に見つけた穴場物件だわ 正直23区で駅からこの距離でこの広さと築年数でこの家賃は掘り出し物過ぎた

244 19/02/24(日)03:03:20 No.571728846

>変わった家に住みたいって欲求自体はわからんでもない >でも普通な形態の間取りがオーソドックスたりえるのにも理由あるのよね… 注文住宅建てた人のその後を取材みたいな番組で痛感したわ 窓塞いでたり段差殺すのに段ボール敷いたりでお洒落の欠片もなくなってた

245 19/02/24(日)03:03:24 No.571728854

>23区なら3点ユニットどころかバランス釜とか風呂無しトイレなしとかもザラだぞ 日本の首都が風呂無しとか笑えるよねマジで

246 19/02/24(日)03:03:27 No.571728857

ロフトとロフトベッドには男の子の夢が詰まってる 両方経験した身としてはそれより部屋広い方がいい

247 19/02/24(日)03:03:37 No.571728871

夜中にトイレに行きたくなるだろ? はしごを降りるだろ? トイレに行くだろ? またはしごを登るだろ? 目が覚めた!!1!1!!ってなるなった

248 19/02/24(日)03:03:50 No.571728888

そういや大学もGW明けはガクッと人が減ってたなあ…

249 19/02/24(日)03:03:53 No.571728897

九州なら東京のアパートの値段で借家に住めるぞ!

250 19/02/24(日)03:03:58 No.571728903

ロフト物置にしてたら 置いてたフィギュアがひん曲がってたのいいよね… 暑いもんな

251 19/02/24(日)03:04:14 No.571728935

>ロフトがあるせいで居室の天上が高くなって >デッドスペース自体は逆に増えてる気がする 天井高い部屋にどうしても住みたい!って人はいいかもしれない 実際普通の日本家屋だとノッポは辛いと思う

252 19/02/24(日)03:04:23 No.571728947

8月が安いって聞いてたからそこ狙ってたけどGW明けと6月がいいのか…

253 19/02/24(日)03:04:49 No.571728984

オシッコマンスメルとオシッコマン雫は衛生的にかなり悪いからコバエの巣なりやすくて まぁ風呂とトイレは分けて置きたいよね…

254 19/02/24(日)03:05:06 No.571729008

というよりは新生活開始期間の2-4月が不味いという方が正しい 詐欺みたいな物件ばっかだよ

255 19/02/24(日)03:05:16 No.571729023

>九州なら東京のアパートの値段で借家に住めるぞ! そもそも仕事が無いし縁もゆかりも無い九州になんか移住したかねぇよ!

256 19/02/24(日)03:05:32 No.571729049

不動産屋からも言われたな 仕方なしの理由で引っ越すんじゃないなら初夏か秋くらいがちょうどいいって あと真夏になると今度は引越し業者が嫌がるので仕事が雑になるとも

257 19/02/24(日)03:05:44 No.571729066

>というよりは新生活開始期間の2-4月が不味いという方が正しい >詐欺みたいな物件ばっかだよ この時期ならどんなクソでもはけるからな

258 19/02/24(日)03:05:45 No.571729071

6月は結婚シーズンでファミリーが埋まってシングルが空きやすいと聞いた

259 19/02/24(日)03:05:56 No.571729088

>23区なら3点ユニットどころかバランス釜とか風呂無しトイレなしとかもザラだぞ 個人的には都市部駅チカは風呂トイレの条件より軒並みキッチンめっちゃ狭いのが嫌だな 申し訳程度にコンロあるけどこんな狭いと料理できないよ!ってなる

260 19/02/24(日)03:06:06 No.571729104

>そもそも仕事が無いし縁もゆかりも無い九州になんか移住したかねぇよ! ごめん

261 19/02/24(日)03:06:44 No.571729146

>8月が安いって聞いてたからそこ狙ってたけどGW明けと6月がいいのか… 引っ越し屋も暇が増えるから交渉しやすいって事情もあるらしい

262 19/02/24(日)03:06:56 No.571729164

>6月は結婚シーズンでファミリーが埋まってシングルが空きやすいと聞いた やっぱ今日日でもジューンブライドにこだわるカップル多いんかなぁ あんなん業者にカモられるだけなのに

263 19/02/24(日)03:07:11 No.571729182

ロフトだとスケベする時非常にマヌケなことになる ロフトベットだと尚更

264 19/02/24(日)03:07:14 No.571729186

>九州なら東京のアパートの値段で借家に住めるぞ! この間暇つぶしに実家周辺の物件探してみたら それなりにまだ新し目の借家増えてて切なくなった 数年前にあそこんち建て替えたばかりなのにな…もう居ないんだ…

265 19/02/24(日)03:08:39 No.571729311

>申し訳程度にコンロあるけどこんな狭いと料理できないよ!ってなる 普通にやれてるけど…

266 19/02/24(日)03:09:04 No.571729347

今の所全国の借家見てみたけど一番良さそうなのが広島の借家だった いや広島に済んだら仕事できないから悔しいです

267 19/02/24(日)03:09:05 No.571729348

>ロフトだとスケベする時非常にマヌケなことになる >ロフトベットだと尚更 想像したこともなかったけど二人して梯子上るのか…

268 19/02/24(日)03:09:07 No.571729351

>やっぱ今日日でもジューンブライドにこだわるカップル多いんかなぁ >あんなん業者にカモられるだけなのに 仏滅でもいいから6月挙式にしたい!ってのは今でも見る というか六曜が以前より更に軽視されるようになって前より増えてるかもしれない

269 19/02/24(日)03:09:21 No.571729374

>ロフトだとスケベする時非常にマヌケなことになる >ロフトベットだと尚更 怖いから床にシーツしいてしてた… 二人分の加重に耐えられるのあれ

270 19/02/24(日)03:09:32 No.571729396

広島は燃えるゴミが紙袋だから住みたくない

271 19/02/24(日)03:09:39 No.571729407

>仏滅でもいいから6月挙式にしたい!ってのは今でも見る 海外じゃ知らんが日本じゃ梅雨時だから糞面倒なのにねぇ…

272 19/02/24(日)03:10:03 No.571729446

新築の実家の家賃知っとるか タダみたいなもんやぞ

273 19/02/24(日)03:10:04 No.571729447

>二人分の加重に耐えられるのあれ 契約時にも端っこの方に寝床にしないでね☆って書いてあること結構ある

274 19/02/24(日)03:10:27 No.571729494

>契約時にも端っこの方に寝床にしないでね☆って書いてあること結構ある なにぃ!?

275 19/02/24(日)03:10:47 No.571729522

まあセレモニーなんて全部気分の問題みたいな所あるし…

276 19/02/24(日)03:10:52 No.571729529

>二人分の加重に耐えられるのあれ 一番のタイミングで崩壊しそうだよね!

277 19/02/24(日)03:11:02 No.571729554

>新築の実家の家賃知っとるか >タダみたいなもんやぞ 久々に帰省したら俺の部屋だった場所が親父専用カラオケルームになってた って友人の話聞いてなんか笑ってしまったのを思い出した

278 19/02/24(日)03:11:09 No.571729570

>なにぃ!? お前は二人で寝る予定があるのか!

279 19/02/24(日)03:11:18 No.571729583

ロフトは構造的に下に空間あるのが普通だし耐久性はそりゃな…

280 19/02/24(日)03:11:19 No.571729587

急に引っ越すことになって住むとこどうしよう…ってなってたけどそうか今は時期が悪いのか… マンスリーでしのごうかな…

281 19/02/24(日)03:11:30 No.571729608

>海外じゃ知らんが日本じゃ梅雨時だから糞面倒なのにねぇ… だからこうしてハワイに向かう

282 19/02/24(日)03:11:50 No.571729642

>>二人分の加重に耐えられるのあれ >一番のタイミングで崩壊しそうだよね! コメディすぎる……

283 19/02/24(日)03:12:06 No.571729668

一回試したことあるが熱がこもって物凄い暑さになって変な笑いが出てダメだった

284 19/02/24(日)03:12:07 No.571729670

言われてみればロフトベッドってなんで下がベッドのやつがないんだろ…って検索してみたら普通にいくつかあった 評価低いけど…

285 19/02/24(日)03:12:48 No.571729728

暖気は上へ上昇するを身をもって体感できるのがロフト だいたいみんな体感するまで甘く見てる

286 19/02/24(日)03:12:48 No.571729729

アートやサカイとかの有名引っ越し屋を使うなら 今加入している携帯のサービスやJAFとかの会員サービスで割引ができるか確認しておこうね 30%+αぐらいはいける

287 19/02/24(日)03:13:35 No.571729798

>暖気は上へ上昇するを身をもって体感できるのがロフト >だいたいみんな体感するまで甘く見てる 夏クソ暑く冬クソ寒いのいいよね…

288 19/02/24(日)03:13:45 No.571729806

うちもロフトは物置兼喫煙所だな…

289 19/02/24(日)03:13:58 No.571729836

>久々に帰省したら俺の部屋だった場所が親父専用カラオケルームになってた 兄弟が居るところは大体帰ってきたら弟か妹の部屋になってるはず そして実家に帰ったけど客間でねてる長男長女は居るはずだと思う俺以外に

290 19/02/24(日)03:14:10 No.571729850

そういや引っ越し業者はクロネコが新規停止してるからそういう意味でもヤバイのか

291 19/02/24(日)03:14:40 No.571729888

>>暖気は上へ上昇するを身をもって体感できるのがロフト >夏クソ暑く冬クソ寒いのいいよね… ロフト住んだことないからわからんのだけどこの理屈だと冬はまだマシになったりしないの?

292 19/02/24(日)03:14:54 No.571729907

>言われてみればロフトベッドってなんで下がベッドのやつがないんだろ…って検索してみたら普通にいくつかあった >評価低いけど… わざわざ下に寝るの辛そう 二段ベッドの下が好きな人ならいいかも

293 19/02/24(日)03:15:02 No.571729920

なんならシャワーとトイレついてて浴槽ないとかのほうがいい 股洗えねぇ

294 19/02/24(日)03:15:26 No.571729957

>そして実家に帰ったけど客間でねてる長男長女は居るはずだと思う俺以外に いいよね自室が叔父夫婦の寝室になってたの… 知らずに入っちゃったよ

295 19/02/24(日)03:15:34 No.571729965

引越しって物持ってかないで引越し先で買ったほうが良い

296 19/02/24(日)03:15:46 No.571729974

>暖気は上へ上昇するを身をもって体感できるのがロフト >だいたいみんな体感するまで甘く見てる 今二階建てに住んでるけどマジで階段の途中で露骨に温度差あるの感じるよ 真夏だと顕著

297 19/02/24(日)03:15:59 No.571729991

解約して引越し先決める前にこのスレを見たかった

298 19/02/24(日)03:16:32 No.571730042

場合によってはエアコンが当たらないから…ロフト

299 19/02/24(日)03:16:57 No.571730072

>ロフト住んだことないからわからんのだけどこの理屈だと冬はまだマシになったりしないの? 暖かい空気は軽いので全部上に行く

300 19/02/24(日)03:16:58 No.571730075

3点式はホテルでもよくある構成だからあんま気にならない

301 19/02/24(日)03:17:36 No.571730140

今月頭から初ユニットバスだがすぐ慣れたな

302 19/02/24(日)03:17:37 No.571730141

>新築の実家の家賃知っとるか >タダみたいなもんやぞ では将軍様 都内の新築の実家を用意してください

303 19/02/24(日)03:18:03 No.571730181

>3点式はホテルでもよくある構成だからあんま気にならない 使うだけで掃除不要のホテルと 自分で掃除とかしてメンテする必要ある自宅向けだとまた違うと思う

304 19/02/24(日)03:18:16 No.571730197

冬はそもそも寒い空気の中で暖かいのと寒いのに分かれるだけなので結局寒い 空間が広いから暖まりにくい

305 19/02/24(日)03:18:48 No.571730245

>そういや引っ越し業者はクロネコが新規停止してるからそういう意味でもヤバイのか クロネコでも宅急便とは別のヤマト便(カゴ車1台分でいくらってやつ)は動いてるから 荷物が少ないならそれでもいけるとは思う ただちゃんと受け取る日時を指定して受け取ってあげないとクロネコの中の人がしぬ

306 19/02/24(日)03:19:01 No.571730262

都内に「」の親の歳で新築を建てられる人がいたら本当に自慢の親だよ

307 19/02/24(日)03:19:16 No.571730278

スレ画みたいなトイレはアナニー前の洗浄が楽だから好きって言ってた「」がいたな…

308 19/02/24(日)03:19:50 No.571730340

>都内に「」の親の歳で新築を建てられる人がいたら本当に自慢の親だよ 都内に新築建てる土地ってまだあるの?

309 19/02/24(日)03:19:53 No.571730348

>スレ画みたいなトイレはアナニー前の洗浄が楽だから好きって言ってた「」がいたな… ホテルでシャワ浣するホモみたいすぎる…

310 19/02/24(日)03:20:14 No.571730379

住は高い金払ってでもいいところにしないと周辺環境が酷いぞ

311 19/02/24(日)03:20:16 No.571730381

夏場は下が涼しくなるかっていうと別にそんな事ないし 上は地獄のように暑いというね

312 19/02/24(日)03:20:22 No.571730388

親が自分のために家を建てるための面倒全部引き受けてくれたとかそういうレベルである

313 19/02/24(日)03:20:44 No.571730423

むしろ都内に住みたかったのに都内に仕事無い業種だったから都内にしか仕事無いって言ってる人が羨ましいわ

314 19/02/24(日)03:21:09 No.571730450

>都内に新築建てる土地ってまだあるの? 土地持ってる奴から買うしかない クソ高い

315 19/02/24(日)03:21:19 No.571730462

>都内に新築建てる土地ってまだあるの? 建て直し…建ぺい率考えると基礎残してリフォームか…

316 19/02/24(日)03:22:14 No.571730539

今の都内は土地だけ高くて人が住んでない謎の物件が増えつつある

317 19/02/24(日)03:22:30 No.571730562

それこそ住宅地なら家建てられる土地くらいはちらほらあると思うぞ

318 19/02/24(日)03:22:35 No.571730567

なるほどだから二世帯住宅を立ててたのか こんな事imgで勉強するとか…

319 19/02/24(日)03:22:45 No.571730589

家賃は多少無理してでも設備揃ったとこ選ぶべきやね 住民ガチャにわずかながらでも影響するし

320 19/02/24(日)03:22:45 No.571730590

>住は高い金払ってでもいいところにしないと周辺環境が酷いぞ トイレと風呂が外だけどそれ以外すごくいい物件で悩んでる「」がいたけど 住んだら絶対後悔するやつだと思った 多少の不便って住むまでは思うけど実際住んだら多少じゃないことに気付く

321 19/02/24(日)03:22:47 No.571730595

>今の都内は土地だけ高くて人が住んでない謎の物件が増えつつある 何年も廃墟のまま放置とか多いよね…

322 19/02/24(日)03:23:04 No.571730620

>都内に新築建てる土地ってまだあるの? 都内に古い家屋はたくさんあるからなそこの家主と跡継ぎがみんないなくなれば 千鳥の路地裏探訪で見たが永田町だかにボロ一軒家があって家主が人間不信になってた

323 19/02/24(日)03:23:29 No.571730661

>都内に新築建てる土地ってまだあるの? 明らかに人が居住してない謎の木造ボロ家とかは結構あるけど ああいうのって適当に潰して新しい家作れないんかな

324 19/02/24(日)03:23:33 No.571730666

祖父母が死んで家取り壊したから土地はあることはあるわ

325 19/02/24(日)03:23:51 No.571730689

>何年も廃墟のまま放置とか多いよね… 更地にすると税金上がるから…

326 19/02/24(日)03:24:38 No.571730762

都心ど真ん中ならともかく23区内ってぐらいならまあまあ土地あるだろう

327 19/02/24(日)03:24:53 No.571730788

>更地にすると税金上がるから… 廃墟だけ残して土地守りをする親族いいよね 先祖代々の土地だと言いながらすまねえんでやんの

328 19/02/24(日)03:24:58 No.571730795

>むしろ都内に住みたかったのに都内に仕事無い業種だったから >都内にしか仕事無いって言ってる人が羨ましいわ 俺の職種は東京の他には大阪に少しあるぐらいで あとは地方にも無いことは無いけど中途採用は絶望的

329 19/02/24(日)03:25:06 No.571730811

23区内でも築年数30年以上でリフォームちゃんとしてるところは1DKでも5~6万くらいであったりする1K以下だと5万切る物件もある ただチェーン店じゃない不動産屋巡るのは面倒だし当たり外れも大きいので一概に新し目の1Rより良いとは言い切れないんだよね…

330 19/02/24(日)03:25:35 No.571730842

それこそ数日滞在する程度なら多少の不便はなんてことないだろうけど 年単位で生活するなら本当に積もり積もってくからなそういうの

331 19/02/24(日)03:25:47 No.571730855

墓とか霊とか自殺とか全く気にしないからまわりの生きてる人間がマトモな事故物件に住みたい

332 19/02/24(日)03:26:49 No.571730931

隣の家のやつにゴミばら撒かれてた身としては幽霊とかの方が納得できるのでソッチのほうが良いですはい

333 19/02/24(日)03:26:50 No.571730936

生活する上で必要な行動が屋内で完結できないのは後々効いてくるね

334 19/02/24(日)03:28:05 No.571731035

通勤ラッシュが体力と精神力をゴリゴリ削るので 家賃1万円くらい上乗せして始発駅まで引っ越したら通勤時間増えたのにだいぶ楽になった 最寄り駅も大事

335 19/02/24(日)03:28:10 No.571731042

リフォームもだけどフットワークの軽い大家さんや管理人がいると助かる… 前に住んでたとこで真夏にエアコンが壊れた時即座に替えてくれた

336 19/02/24(日)03:29:42 No.571731154

前に見た物件だと居間が上の階 キッチンダイニング風呂トイレが下の階で 移動には外の屋根も風防も明かりもない鉄の階段を使わないといけないけど家面積的には破格に安いってのがあったな… せめてトイレは両方につけて

337 19/02/24(日)03:30:20 No.571731209

ぶっちゃけ衣食住の衣食はいくらでもケチれるよね

338 19/02/24(日)03:30:46 No.571731251

通勤のことも考えないといけないよね… 多少遠くてもいい物件のほうがいいんだろうか…

339 19/02/24(日)03:30:48 No.571731256

>生活する上で必要な行動が屋内で完結できないのは後々効いてくるね これに耐えられるのは元々そういう生活の人かな… 田舎の家屋なら探せばまだあると思うトイレ外

340 19/02/24(日)03:30:52 No.571731261

でもコンビニやスーパーが近くにあるとめっちゃ便利だよね…

341 19/02/24(日)03:31:47 No.571731329

都内は銭湯安いしいっぱいあるから風呂入りてえなって時は気軽に行けていいよなあ…

342 19/02/24(日)03:31:49 No.571731333

>前に見た物件だと居間が上の階 >キッチンダイニング風呂トイレが下の階で >移動には外の屋根も風防も明かりもない鉄の階段を使わないといけないけど家面積的には破格に安いってのがあったな… もう居間を倉庫にするしかねぇ

343 19/02/24(日)03:31:54 No.571731344

>田舎の家屋なら探せばまだあると思うトイレ外 流石に屋外トイレはド田舎すぎるよ!

344 19/02/24(日)03:32:00 No.571731348

>多少遠くてもいい物件のほうがいいんだろうか… 通勤ストレスはお前に治らない傷を毎日つけるだろう

345 19/02/24(日)03:33:00 No.571731416

学生の頃洗濯機共用の所に居たけど水道代とか考えずにぶん回せたから逆に便利だった

346 19/02/24(日)03:33:09 No.571731425

>都内は銭湯安いしいっぱいあるから 無いよ…?

347 19/02/24(日)03:33:40 No.571731475

会社最寄り駅に住んで高い金払って電車通勤自体をスキップするか始発駅に住んで座って通勤できるようにするか 中途半端な駅で毎日鮨詰めおつらい

348 19/02/24(日)03:33:45 No.571731478

本当は社会人の新人程歩いて行けるくらいの所に住むべきだと思う

349 19/02/24(日)03:34:04 No.571731505

>でもコンビニやスーパーが近くにあるとめっちゃ便利だよね… と思って選んだアパート!潰れるコンビニ!親会社が手離して潰れるスーパー! ということもあるので一軒だけポツンと近場にコンビニあるみたいな立地は気を付けよう 今住んでるとこはファミマの目の前がセブンで手前にローソンみたいなとこだ

350 19/02/24(日)03:34:04 No.571731507

>前に見た物件だと居間が上の階 >キッチンダイニング風呂トイレが下の階で >移動には外の屋根も風防も明かりもない鉄の階段を使わないといけないけど家面積的には破格に安いってのがあったな… 東京都心部には流石になさそうだけど 田舎の山の中の物件とかだと水道が家屋側に通ってないのか 風呂トイレキッチンだけ庭の向かいの離れにある物件とかがたまにある

351 19/02/24(日)03:34:50 No.571731582

風呂トイレ別の部屋に住んでるけど ここ数年もう湯船のなかで頭も身体も洗ってる

352 19/02/24(日)03:34:55 No.571731587

>本当は社会人の新人程歩いて行けるくらいの所に住むべきだと思う 残業して日付が変わらず帰れるのは本当にいいもんだ

353 19/02/24(日)03:35:05 No.571731594

今はもう銭湯より風呂付きジムのほうが多いような

354 19/02/24(日)03:35:09 No.571731604

要町は住むなら良いところだけど仕事してた頃は地獄だった

355 19/02/24(日)03:35:12 No.571731608

スーパーはともかくコンビニって便利か? 割高だから頼れば頼るほど生活苦しくなるでしょ

356 19/02/24(日)03:35:12 No.571731609

以前ちょろっと検索しただけだけど大阪は市内ど真ん中でも築浅物件がそこそこ安かったな… 知り合いもいるしマジで移住しようか考える

357 19/02/24(日)03:35:16 No.571731615

>ぶっちゃけ衣食住の衣食はいくらでもケチれるよね 衣の方は仕事着だけちゃんとしてれば普段着の方は流行遅れでも気にならないしね… ちゃんと手入れしてれば靴も衣服も長く使えるし多少の服のほつれは自分で直せるから楽でいいよね

358 19/02/24(日)03:36:26 No.571731714

>以前ちょろっと検索しただけだけど大阪は市内ど真ん中でも築浅物件がそこそこ安かったな… >知り合いもいるしマジで移住しようか考える 職種が合う人はいいなぁ 俺の職種東京にしかないから…

359 19/02/24(日)03:37:29 No.571731800

>スーパーはともかくコンビニって便利か? >割高だから頼れば頼るほど生活苦しくなるでしょ ATMやコンビニ払いとかできるし…

360 19/02/24(日)03:37:37 No.571731807

通勤距離は短ければ短いほど良い 若しくは長くても絶対に座れること

361 19/02/24(日)03:37:44 No.571731824

浅草あたりは意外と安いんだが どうしても正方形の風呂桶の隣に謎の機械があるアレが多いのがなぁ なんだっけ…バランス釜?

362 19/02/24(日)03:38:11 No.571731859

>俺の職種東京にしかないから… どんな職種か聞いてみたい

363 19/02/24(日)03:38:36 No.571731894

>なんだっけ…バランス釜? ファッキンなやつか

364 19/02/24(日)03:38:38 No.571731899

コンビニも洗剤とか雑貨類は最近安いし食い物関連以外はクソ便利だろ

365 19/02/24(日)03:39:02 No.571731938

>通勤距離は短ければ短いほど良い >若しくは長くても絶対に座れること うちの親通勤徒歩圏だったから通学辛いって全然理解してくれなかったな 後になってから調べたら伝説レベルの酷いラッシュ路線だった

↑Top