19/02/24(日)01:23:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/24(日)01:23:18 No.571714146
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/24(日)01:23:53 No.571714304
歩け
2 19/02/24(日)01:24:35 No.571714439
手放せよ
3 19/02/24(日)01:25:54 No.571714684
田舎で車無いと死んじゃうよぉ!
4 19/02/24(日)01:26:41 No.571714836
地下鉄乗れよ
5 19/02/24(日)01:27:07 No.571714940
>田舎で車無いと死んじゃうよぉ! 引っ越せよ
6 19/02/24(日)01:27:21 No.571714991
家出るなよ
7 19/02/24(日)01:27:51 No.571715079
ママチャリマジで気楽でいいよ
8 19/02/24(日)01:28:34 No.571715214
もっと働いて稼ぐというのはどうだろう
9 19/02/24(日)01:29:41 No.571715423
んでもって人轢いたらたとえどれだけ向こうが悪かろうが全部車が悪いってなる メリット以上にデメリットとリスク多すぎない?
10 19/02/24(日)01:29:51 No.571715452
真の田舎は死ぬだろうけどそこそこの田舎ならバイクと通販メインで一家に一台で何とか…
11 19/02/24(日)01:30:23 No.571715549
停めたら税金ってなんか特別な税あったっけ
12 19/02/24(日)01:30:30 No.571715574
都内だとマジで要らないよね…
13 19/02/24(日)01:30:56 No.571715664
>んでもって人轢いたらたとえどれだけ向こうが悪かろうが全部車が悪いってなる >メリット以上にデメリットとリスク多すぎない? いや人轢くのはダメでしょ…
14 19/02/24(日)01:32:57 No.571716036
こんな状況で若者の車離れとか言われてもね そもそも給料も安いし
15 19/02/24(日)01:34:20 No.571716300
むしろ車って何でこんなに安いの?
16 19/02/24(日)01:34:56 No.571716389
見栄張ってる余裕ねえのに買わない若者を責められてもって気にはなる
17 19/02/24(日)01:36:04 No.571716600
年収200 万円以下の人は車の税金0にした方がいいと思う
18 19/02/24(日)01:36:25 No.571716672
>停めたら税金ってなんか特別な税あったっけ 駐車場借りたときの消費税とか?
19 19/02/24(日)01:36:58 No.571716778
買うなよ 使うなよ
20 19/02/24(日)01:37:41 No.571716909
手続きすらめんどくせえ
21 19/02/24(日)01:37:47 No.571716926
画像のラインナップじゃなくて軽でも乗ってろよ
22 19/02/24(日)01:38:10 No.571716986
ガルマに見えた
23 19/02/24(日)01:39:52 No.571717307
オレは薄毛なんだぜ!
24 19/02/24(日)01:40:20 No.571717384
2020年からは走行距離に応じて課税になる走行距離税が始まるから田舎や地方住みは負担増えて大変だな
25 19/02/24(日)01:41:21 No.571717569
>2020年からは走行距離に応じて課税になる走行距離税が始まるから田舎や地方住みは負担増えて大変だな クルマ廃らせたいのかな…
26 19/02/24(日)01:41:31 No.571717607
>オレは薄毛なんだぜ! ……「オイ、なんとかしろ
27 19/02/24(日)01:42:35 No.571717861
税金より保険料とガソリン代の方がお金掛かるでしょ?
28 19/02/24(日)01:42:35 No.571717863
いやでも持つための税は取りすぎだと思う 維持費が多すぎて若者が車持てないって感じになってる
29 19/02/24(日)01:42:48 No.571717910
>2020年からは走行距離に応じて課税になる走行距離税が始まるから田舎や地方住みは負担増えて大変だな 決定したの?
30 19/02/24(日)01:42:56 No.571717936
ガソリンの税率エグいよね 製造コストに税金が含まれてる消費税まで乗っかってくるし
31 19/02/24(日)01:44:02 No.571718121
>オレは薄毛なんだぜ! 加齢による脱毛 ストレスによる脱毛 肥満による脱毛 不潔による脱毛 蒸れによる脱毛 直接抜かれる事による脱毛 オイなんとかしろ
32 19/02/24(日)01:44:30 No.571718208
走れば走るだけ税が安くなるならいいんだが
33 19/02/24(日)01:45:05 No.571718322
リースもいいんじゃないかなと思っている ただ運転経験が少ないので怖い
34 19/02/24(日)01:45:47 No.571718450
スレッドを立てた人によって削除されました
35 19/02/24(日)01:46:17 No.571718560
スレッドを立てた人によって削除されました
36 19/02/24(日)01:46:22 No.571718580
スレッドを立てた人によって削除されました
37 19/02/24(日)01:46:34 No.571718623
スレッドを立てた人によって削除されました
38 19/02/24(日)01:48:03 No.571718870
スレッドを立てた人によって削除されました
39 19/02/24(日)01:48:32 Fys0PPI2 No.571718953
スレッドを立てた人によって削除されました
40 19/02/24(日)01:50:39 No.571719312
スレッドを立てた人によって削除されました
41 19/02/24(日)01:51:01 No.571719378
スレッドを立てた人によって削除されました
42 19/02/24(日)01:51:22 No.571719431
薄給のメーカー勤めで地方に配属されて困った 車なんて金食い虫なければ他に金回せたのにここ数年でどれぐらいかかったか考えたくない
43 19/02/24(日)01:51:58 No.571719559
>見栄張ってる余裕ねえのに買わない若者を責められてもって気にはなる そもそも若いとか老いてるとか関係なく 売る方ではなく買わない人間を責めるってのがもう頭おかしいんだよ 売れないって事はつまり売ってる方の責任なわけで 売ってる方も限界まで頑張ってるとしたらそれはもう商売として限界なんだよ 買う方がそれを支えてやる義務なんかないのよ
44 19/02/24(日)01:52:17 No.571719619
もし彼女ができて自宅に迎えに行ったとして車無しはちょっと格好つかん
45 19/02/24(日)01:53:37 No.571719858
>車なんて金食い虫なければ他に金回せたのにここ数年でどれぐらいかかったか考えたくない 生活がキツイってよりも振り返るとこんだけ使わされたの腹立つなってタイプの負担だよね車
46 19/02/24(日)01:55:37 No.571720210
車欲しい!買いたい!って層でも維持費キツくて買えないし 車なんて買わなくていいなら買わないわって層は当然買わないし 色々安くしないとどうにもならん
47 19/02/24(日)01:55:53 No.571720251
石原慎太郎も東京から自動車を無くせって言ってたし偉い人が望んでいるのは自分以外誰もいない道路よ
48 19/02/24(日)01:56:16 No.571720316
道路利用料みたいなものと考えるしか 税金ない代わりに税金で整備された公道もなしとかのほうが困る
49 19/02/24(日)01:57:27 No.571720490
>道路利用料みたいなものと考えるしか じゃあ高速タダにしろや!って意見が出てきそうだな
50 19/02/24(日)01:58:14 No.571720615
走っただけ取られるのまだかな
51 19/02/24(日)01:58:25 No.571720640
カーシェアが拡大していくと思うけどこれやられると税収落ちるから規制するだろうな
52 19/02/24(日)01:59:31 No.571720791
流石に無職でもなければ車を維持できないってことはないだろう
53 19/02/24(日)02:00:31 No.571720930
渋滞嫌だもんね 一部の高給取りだけが道路走れる時代になればねえ 中国なんて車増え過ぎて悲惨なことになってるぞ
54 19/02/24(日)02:02:26 No.571721193
>2020年からは走行距離に応じて課税になる走行距離税が始まるから田舎や地方住みは負担増えて大変だな どうやって徴収するんだよそれ…
55 19/02/24(日)02:02:36 No.571721219
>都内だとマジで要らないよね… 大雑把すぎるくくりだわ 都内がどれだけ広いか理解してない
56 19/02/24(日)02:02:50 No.571721245
>じゃあ高速タダにしろや!って意見が出てきそうだな はじめはタダにするって公言してたんですよ
57 19/02/24(日)02:02:58 No.571721264
>カーシェアが拡大していくと思うけどこれやられると税収落ちるから規制するだろうな 税収が落ちてきたなら税の種類を増やせば税収が増える!かしこい!
58 19/02/24(日)02:03:13 No.571721288
>どうやって徴収するんだよそれ… 車検時にオドメーター確認するんだろ
59 19/02/24(日)02:03:39 No.571721359
同じ企業でも関東の方が物価云々で優遇されてるけど地方の方が車のせいでお金使うんだよな・・・
60 19/02/24(日)02:04:20 No.571721451
>車検時にオドメーター確認するんだろ メーター回しで1回も乗ってませんが?されない?
61 19/02/24(日)02:04:29 No.571721469
国民が移動手段を失ってカブに逆戻りしないかな
62 19/02/24(日)02:04:30 No.571721473
>同じ企業でも関東の方が物価云々で優遇されてるけど地方の方が車のせいでお金使うんだよな・・・ その代わり地方は地価が圧倒的に安いじゃん
63 19/02/24(日)02:04:55 No.571721562
>メーター回しで1回も乗ってませんが?されない? 知らないけどする業者は出てくるんじゃないでしょうか
64 19/02/24(日)02:06:36 No.571721788
>年収200 万円以下の人は車の税金0にした方がいいと思う 言わんとすることは分かるけど地獄絵図しか想像できない
65 19/02/24(日)02:08:03 No.571721971
仕事車はマジで減税してくれ じゃないと回り回って物価高くなるから
66 19/02/24(日)02:08:10 [沖ノ鳥島] No.571721989
>都内がどれだけ広いか理解してない だよね!
67 19/02/24(日)02:09:22 No.571722139
>その代わり地方は地価が圧倒的に安いじゃん 安いのは地価だけ 家賃になると地方の県庁所在地と23区の外れの方はほぼ一緒だから堪らない
68 19/02/24(日)02:10:11 No.571722250
地方で軽に乗った若い親子があっさり事故死とか見ると これ税政策の被害者だよなぁって
69 19/02/24(日)02:10:21 No.571722280
地方に出張に行くとそんなに物価安くなかったりする 需要があって大量に売るものが捌ける東京のほうが消耗品とか一括大量仕入れで安いことがある
70 19/02/24(日)02:10:29 No.571722299
一般に比べりゃ今で十分安いだろ事業用車両
71 19/02/24(日)02:11:42 No.571722451
仕事の関係で地方から都内に移ってからは車と無縁になったけど維持費がなくなるって他に使える余裕ができていいな…となった
72 19/02/24(日)02:11:53 No.571722481
>国民が移動手段を失ってカブに逆戻りしないかな ガス代も高いから電動アシスト自転車とリヤカーやな 東南アジアみたいやな
73 19/02/24(日)02:11:55 No.571722487
東京に人が流れる理由になってるかもしれん
74 19/02/24(日)02:12:03 No.571722505
大都市に集めたいんだよ
75 19/02/24(日)02:12:12 No.571722521
田舎はイケハヤが痩せ掘るレベルで個人事業者への税金保険料の類が凄まじいと聞く
76 19/02/24(日)02:12:50 No.571722623
一般と事業車じゃ走行距離や保有台数が比較にならないからそこと比較しても意味ないでしょう
77 19/02/24(日)02:13:14 No.571722685
大雪とかで交通輸送網寸断されると モノが届かなくて困るのは田舎という現実
78 19/02/24(日)02:13:19 No.571722695
>画像のラインナップじゃなくて軽でも乗ってろよ 税金を安くしてもっと高い車買わせろ! ってことかと
79 19/02/24(日)02:13:49 No.571722758
車なんていらんよ…
80 19/02/24(日)02:14:09 No.571722801
>だよね! 沖縄よりも南にある東京都来たな
81 19/02/24(日)02:14:45 No.571722867
スレッドを立てた人によって削除されました
82 19/02/24(日)02:14:49 No.571722874
>地方に出張に行くとそんなに物価安くなかったりする 別に地方だからってコンビニおにぎりが50円で売ってるわけでも ジャンプが100円で売ってるわけでもないしね…
83 19/02/24(日)02:14:57 No.571722897
メーカーには国際競争力高い車だけ作らせたほうがいいだろうに なんで軽なんて国内向けの変なカテゴリを税制で優遇してるんだろうと思う
84 19/02/24(日)02:15:25 No.571722962
スレッドを立てた人によって削除されました
85 19/02/24(日)02:15:37 No.571722994
物価に関しては競争起きる分都会の方が安いんじゃないかな…
86 19/02/24(日)02:16:06 No.571723048
>物価に関しては競争起きる分都会の方が安いんじゃないかな… というか安いよ
87 19/02/24(日)02:16:19 No.571723077
>田舎はイケハヤが痩せ掘るレベルで個人事業者への税金保険料の類が凄まじいと聞く まだ田舎で消耗してるの……
88 19/02/24(日)02:16:37 No.571723117
自動運転使用税
89 19/02/24(日)02:16:42 No.571723130
田舎での生活は近所に安いスーパーがあるかどうかにかかってくる
90 19/02/24(日)02:16:59 No.571723174
>メーカーには国際競争力高い車だけ作らせたほうがいいだろうに >なんで軽なんて国内向けの変なカテゴリを税制で優遇してるんだろうと思う 軽廃止してピックアップトラックとEV優遇すれば北米と中国で大儲けできるよね
91 19/02/24(日)02:17:20 No.571723225
自家用車を社用車にさせられてるから税金増えたら困る
92 19/02/24(日)02:17:45 No.571723294
>田舎での生活はゆめタウンがあるかどうかにかかってくる
93 19/02/24(日)02:17:46 No.571723295
インフラ維持に自動車関連税は使われておりますゆえ
94 19/02/24(日)02:18:25 No.571723385
10月から消費税かかって木っ端の製造工場は結構やばい
95 19/02/24(日)02:18:53 No.571723456
スレッドを立てた人によって削除されました
96 19/02/24(日)02:19:38 No.571723561
スレッドを立てた人によって削除されました
97 19/02/24(日)02:19:55 No.571723596
スレッドを立てた人によって削除されました
98 19/02/24(日)02:20:09 No.571723628
エスティマ以外の国産モデルの車はほとんど軽に限らず紙装甲だから走る棺桶なのは変わらないよ
99 19/02/24(日)02:20:47 No.571723705
スレッドを立てた人によって削除されました
100 19/02/24(日)02:21:19 No.571723776
スレッドを立てた人によって削除されました
101 19/02/24(日)02:21:28 No.571723798
青森行ったらマジで軽しか走ってなくてビビった 逆に東京だと非商用の軽ってマジで10台に1台走ってるかどうかだよね
102 19/02/24(日)02:22:01 No.571723870
スレッドを立てた人によって削除されました
103 19/02/24(日)02:22:31 No.571723940
スレッドを立てた人によって削除されました
104 19/02/24(日)02:22:49 No.571723985
スレッドを立てた人によって削除されました
105 19/02/24(日)02:23:49 No.571724133
数十センチの鉄って物凄い装甲では
106 19/02/24(日)02:24:22 No.571724208
スレッドを立てた人によって削除されました
107 19/02/24(日)02:25:05 No.571724297
スレッドを立てた人によって削除されました
108 19/02/24(日)02:25:28 No.571724350
MBT乗ってる「」初めて見た
109 19/02/24(日)02:25:36 No.571724360
スレッドを立てた人によって削除されました
110 19/02/24(日)02:25:51 No.571724393
スレッドを立てた人によって削除されました
111 19/02/24(日)02:25:56 No.571724409
>軽に乗ったことない人は一度軽に乗ってみ? >広さにビビるから >そして装甲を犠牲にこの広さなんだなって納得できるから 今の自動車はどれ乗っても変わらんよ ヴェルファイアはトレーラー並の強度を誇ると本気で思ってる奴結構居るけどさ
112 19/02/24(日)02:25:57 No.571724411
ぼかぁUAZに乗りたいです
113 19/02/24(日)02:25:59 No.571724415
>軽じゃなかったけど俺は死んだぞ 戦車にのっててTOWかなんかにやられたのか 成仏しろよ
114 19/02/24(日)02:26:23 No.571724468
税に文句あるなら日本から出てけばいいだけの話じゃん…
115 19/02/24(日)02:26:25 No.571724470
横を見ればそうだけどフロント見たら全然違うよね…
116 19/02/24(日)02:27:12 No.571724565
>エスティマ以外の国産モデルの車はほとんど軽に限らず紙装甲だから走る棺桶なのは変わらないよ なんでエスティマだけ別なの?
117 19/02/24(日)02:28:36 No.571724797
>なんでエスティマだけ別なの? 天才タマゴだから
118 19/02/24(日)02:30:18 No.571725019
フレームの強度がメインだから横幅広くても変わらんけどね 側面は凹んでるけど運転席周辺は丈夫だから怪我で済みましたってパターン
119 19/02/24(日)02:33:44 No.571725447
https://note.mu/fmfm7/n/n4700882490e2 単純に鎧が分厚ければ致命傷には至りにくいって話か