虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/24(日)00:20:57 今にし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/24(日)00:20:57 No.571697612

今にして思うと何で一番人気だったんだろう…

1 19/02/24(日)00:21:49 No.571697889

今にしてそんな疑問に思うような所ある?

2 19/02/24(日)00:22:20 No.571698024

綾波レイが流行ってただろう

3 19/02/24(日)00:22:25 No.571698051

バカばっか

4 19/02/24(日)00:22:58 No.571698254

ユリカは年上だったしな

5 19/02/24(日)00:22:59 No.571698260

リメイクとかしても一番人気になりそう

6 19/02/24(日)00:23:33 No.571698485

めっちゃ可愛いじゃん

7 19/02/24(日)00:23:37 No.571698514

ルリルリ以外抜けるやついねえだろ

8 19/02/24(日)00:23:38 No.571698526

今のおまえさんがこれ以上の一番人気になると思うキャラは誰だね

9 19/02/24(日)00:23:59 No.571698654

みんな綾波のクローンだと思っていたところにけっこうアクティブなキャラだったのが良かったのだろう

10 19/02/24(日)00:24:03 No.571698681

緑のカラーリングさえ違えばな

11 19/02/24(日)00:24:40 No.571698896

普通に一番魅力的だと思うけど ロリ枠っていう競合相手が他にいない

12 19/02/24(日)00:25:29 No.571699158

1話だけ「ですわ」とか言ってキャラぶれてる

13 19/02/24(日)00:26:10 No.571699378

ちょっと残念で影を背おったお姉さんはシコれるし 元気な緑も劇場版前日版の髪型とか最高だしシコれるし ユリカもサイコだけど見た目はいいし 三人娘全員シコれるだろうが

14 19/02/24(日)00:26:42 No.571699550

あの王国回無かったことにしていいよね

15 19/02/24(日)00:26:42 No.571699551

ナデシコでこの子以上に魅力的な女の子というほうめいさんぐらいしか思いつかない

16 19/02/24(日)00:27:35 No.571699786

綾波枠に入れられてたけど全然違うと思ってた

17 19/02/24(日)00:27:38 No.571699800

>ちょっと残念で影を背おったお姉さんはシコれるし >元気な緑も劇場版前日版の髪型とか最高だしシコれるし >ユリカもサイコだけど見た目はいいし >三人娘全員シコれるだろうが お前がなんでもシコれるだけだろ

18 19/02/24(日)00:27:54 No.571699862

>三人娘全員シコれるだろうが ヒカルを抜くんじゃない!

19 19/02/24(日)00:27:57 No.571699877

>あの王国回無かったことにしていいよね えっなんで… 大好きなんだけど

20 19/02/24(日)00:28:14 No.571699956

流石にロリだったババアはシコれなかった

21 19/02/24(日)00:28:16 No.571699966

薄い本ではこの子がぶっちぎりで次点艦長という感じだった印象がある

22 19/02/24(日)00:28:36 No.571700054

劇中でキャラソン歌ったときテレビ局に電話殺到したってどっかで聞いたけど本当なのかな

23 19/02/24(日)00:28:47 No.571700098

ユリカの良さはある程度大人にならないとだいぶわかりづらいやつだからしょうがないと思う ただその良さを含めてもロリ人気を超えられるかと言うと厳しい

24 19/02/24(日)00:28:50 No.571700118

ロリ枠はつよいな

25 19/02/24(日)00:28:54 No.571700146

そもそも綾波系自体定義ガバガバというか…

26 19/02/24(日)00:29:06 No.571700198

OPの振り向くアイちゃんめっちゃかわいいからな

27 19/02/24(日)00:29:12 No.571700228

>ロリ枠はつよいな (にこやかに同意する博士)

28 19/02/24(日)00:29:16 No.571700239

ルリルリ以外にシコれるのは……ハーリー君だな

29 19/02/24(日)00:30:02 No.571700447

ハーリー君はデートしたい 尊い

30 19/02/24(日)00:30:19 No.571700538

当時はニフティサーブのフォーラムに入り浸ってたな…

31 19/02/24(日)00:30:25 No.571700566

ガンダムSEEDでも同人人気ではルナマリアが一番だったし Gガンダムでもレインよりアレンビーの方が多かったと思うし 正ヒロインよりも2番手3番手が人気なのはよくある

32 19/02/24(日)00:30:44 No.571700652

他の恋の鞘当て組じゃなくて フラグ立ってたけど一歩引いてたエリナさんがアキトの愛人やってるの生々しいよねなんか

33 19/02/24(日)00:30:45 No.571700658

最近ヒットしたロリキャラって誰だろう

34 19/02/24(日)00:30:59 No.571700717

今にして思うと~とか冷静になってみると~とか言うのは実際は単に年を取って感性が枯れただけだ

35 19/02/24(日)00:31:01 No.571700725

いかにも干物女っぽいヒカルが同棲とか今なら叩かれそう

36 19/02/24(日)00:31:18 No.571700800

>他の恋の鞘当て組じゃなくて >フラグ立ってたけど一歩引いてたエリナさんがアキトの愛人やってるの生々しいよねなんか まあ普通に一番女子力高そうだし…

37 19/02/24(日)00:31:19 No.571700805

書き込みをした人によって削除されました

38 19/02/24(日)00:31:19 No.571700806

>1話だけ「ですわ」とか言ってキャラぶれてる 最初数話くらいはキャラが定まってなかった感じだったな

39 19/02/24(日)00:32:13 No.571701037

>今にして思うと~とか冷静になってみると~とか言うのは実際は単に年を取って感性が枯れただけだ スレ「」の場合は何も考えずにスレ立ててるだけな気がする

40 19/02/24(日)00:32:13 No.571701042

>最近ヒットしたロリキャラって誰だろう  はなちゃんでは

41 19/02/24(日)00:33:07 No.571701266

いいですよね 幼女のタイトミニスカ姿

42 19/02/24(日)00:33:11 No.571701281

最初はしまじろうの演技も割と感情乗ってるよね

43 19/02/24(日)00:34:08 No.571701538

ルリちゃんやれやれ系なだけで無感情キャラじゃないし…

44 19/02/24(日)00:35:00 No.571701786

>最近ヒットしたロリキャラって誰だろう チノちゃん?

45 19/02/24(日)00:36:09 No.571702068

でもあのタイトミニスカは上部のカットがだせぇと思う

46 19/02/24(日)00:36:48 No.571702250

リョーコちゃんが一番好きだったな

47 19/02/24(日)00:36:54 No.571702279

実は成長した方が好きなんだ…

48 19/02/24(日)00:38:54 No.571702843

まだ交通安全のポスター持ってるけどいくらで売れるかなぁ 5000円くらいだったわ

49 19/02/24(日)00:39:12 No.571702926

ユリカはサイコ過ぎてキツイ リョーコは緑色がキツイ やっぱイネスさんだわ

50 19/02/24(日)00:39:19 No.571702950

最初は毒舌キャラが前に出てたが段々抑えた思春期少女キャラに

51 19/02/24(日)00:40:39 No.571703314

初期のクソガキっぽいルリルリ好きだったよ

52 19/02/24(日)00:40:57 No.571703388

このポジションのキャラが一番人気なのは今思うと珍しいがそれ以上に周りのシコリティが低いだけだな 全員問題児すぎる

53 19/02/24(日)00:41:19 No.571703479

猫着ぐるみパジャマが良かった

54 19/02/24(日)00:41:46 No.571703606

ぶれてただけだと思うけど肯定的に捉えると 研究所育ちでコミュ障だったのがナデシコクルーとの生活で改善したのだ

55 19/02/24(日)00:41:55 No.571703646

チノちゃんはすごいいいよ ルリルリみたいにひどい目に合わせたくなる

56 19/02/24(日)00:42:02 No.571703683

メグミちゃんも男受けしないタイプのキャラだからな

57 19/02/24(日)00:42:10 No.571703732

「」ちゃん交通違反のポスター取ったりしてないよね?

58 19/02/24(日)00:42:13 No.571703750

三部作ラストは王国の話が唐突すぎてファンでもあの辺語られない印象

59 19/02/24(日)00:42:34 No.571703841

OP前の振り返りいいよね 何はともあれヤマダさんご苦労さま

60 19/02/24(日)00:42:41 No.571703865

>メグミちゃんも男受けしないタイプのキャラだからな 当時は一応ああいうのそれなりにいた気もする…

61 19/02/24(日)00:42:42 No.571703874

というかナデシコの女どもはどいつもこいつも生々しくてオタク受けしないと思う

62 19/02/24(日)00:42:48 No.571703897

小学生の頃はヒカルちゃんやミナトさんやエリナ・キンジョウ・ウォンにドキドキしてたなぁ

63 19/02/24(日)00:42:50 No.571703905

(丁寧かなと思ったけどみんなですわとか使わない・・・やめよ)

64 19/02/24(日)00:43:33 No.571704099

観る度に好み変わってるけどいつも最終的にイネスさんに持っていかれる

65 19/02/24(日)00:43:38 No.571704120

>小学生の頃はヒカルちゃんやミナトさんやエリナ・キンジョウ・ウォンにドキドキしてたなぁ なんで急にフルネームになるんだ…

66 19/02/24(日)00:43:46 No.571704152

>「」ちゃん交通違反のポスター取ったりしてないよね? ちゃんとお願いして貰ったし!

67 19/02/24(日)00:43:57 No.571704206

割と初期は全キャラぶれぶれだったから… 首藤さんがルリ担当回で初期設定からオモイカネ引っ張ってきたら スタッフ全員にんもー首藤さんまた新設定突っ込んできたーって言うくらいに

68 19/02/24(日)00:44:03 No.571704230

突然ですが歌います

69 19/02/24(日)00:44:30 No.571704346

會川昇いわくルリルリは企画段階だともっとメカ少女っぽくて首にイヤホンジャック差し込む設定だったんだけど止められてしまったらしい

70 19/02/24(日)00:45:20 No.571704565

>リョーコちゃんが一番好きだったな 劇場版で見た目のゴリウー感が増して悲しい

71 19/02/24(日)00:45:32 No.571704610

ナデシコの制作話はグダグダ要素多すぎる…

72 19/02/24(日)00:45:41 No.571704644

手のあれはなかなか良い設定だね 手のあれあるのになんでキーボードみたいな装置いるのかわかんないけど

73 19/02/24(日)00:45:56 No.571704707

単純にかわいいしな・・・

74 19/02/24(日)00:46:05 No.571704736

エリナは特に劇場版で情が深いのわかると嫌なやつひっくり返る

75 19/02/24(日)00:46:06 No.571704744

>なんで急にフルネームになるんだ… フルネームが語感が良くて好きだからってだけで深い意味はないよ

76 19/02/24(日)00:46:20 No.571704808

TVシリーズ最終話初めて見たとき最終話って気づかなかった

77 19/02/24(日)00:46:22 No.571704819

最終的にオモイカネが一番気に入ったキャラ

78 19/02/24(日)00:46:59 No.571704971

>ナデシコの制作話はグダグダ要素多すぎる… アニメスタイル読むとあのメンツで続編とかリメイクとか無理だわ…ってなる…

79 19/02/24(日)00:47:17 No.571705036

メグミとかエリナとかオタクが嫌いそうな要素入ってるけど今みると割と好き

80 19/02/24(日)00:47:44 No.571705155

ユリカそんなにサイコかなぁ

81 19/02/24(日)00:48:26 No.571705348

アキトの事一生懸命慰めて側にいてくれたからなエリナ

82 19/02/24(日)00:48:31 No.571705374

メグミハルカは感情で利敵脱走さえなきゃそこまで行かないんだけどね

83 19/02/24(日)00:48:47 No.571705440

>ユリカそんなにサイコかなぁ 人をディストーションフィールドで押しつぶした後で吐く程度にはまともだよ

84 19/02/24(日)00:48:55 No.571705470

俺はミナトさん最高だから

85 19/02/24(日)00:49:17 No.571705571

>TVシリーズ最終話初めて見たとき最終話って気づかなかった あんな怒涛の勢いで風呂敷畳んでいったのに…

86 19/02/24(日)00:49:17 No.571705572

ラピスラズリちゃんってなんか出てくる意味あった?

87 19/02/24(日)00:49:34 No.571705653

TVのEDのユリカがドスケベすぎてキッズの時何回もシコった 歌もいい

88 19/02/24(日)00:49:50 No.571705718

>ラピスラズリちゃんってなんか出てくる意味あった? 劇場版だし新ヒロイン出しましょう ってくらいのノリだから

89 19/02/24(日)00:49:54 No.571705733

>「」ちゃん交通違反のポスター取ったりしてないよね? 何年か前に 福島県の某バスターミナルに何故か張り出されてた

90 19/02/24(日)00:49:55 No.571705736

メグミはb3yのシナリオだけは無理だった… アニメ本編だけなら割と有りだと思うんだけど

91 19/02/24(日)00:49:55 No.571705737

オタクに受けなかったら誰に受けるんだってくらいオタ向け作品だろ

92 19/02/24(日)00:50:03 No.571705772

ユリカは今見るとなんでシコれなかったのか分からないぐらいすげえナイスバディでびっくりする 本編まで見直すとやっぱりシコれないなってなる

93 19/02/24(日)00:50:13 No.571705814

>ラピスラズリちゃんってなんか出てくる意味あった? 仲間由紀恵!

94 19/02/24(日)00:50:34 No.571705887

ユリカは人の話聞かないように見えてアキトに強制することほぼないのはいい

95 19/02/24(日)00:50:48 No.571705948

実は初めて買った下敷きなんだ

96 19/02/24(日)00:50:57 No.571705977

セガサターンのゲーム版がビックリするほどシナリオ面白かった ジャンプ事故で死んだと思ってた子がヒロインになったりとか

97 19/02/24(日)00:51:06 No.571706002

ユリカはおっぱいでかいしかわいいしキャラも好きなんだけどなんかシコれない…

98 19/02/24(日)00:51:29 No.571706093

ユリカはぶいっ!とかやってるのがある程度虚勢というかポーズだってことを気づくと割と理解は出来る シコれはしない

99 19/02/24(日)00:51:31 No.571706098

時にはもっと私らしく風を感じたい~の所好きだった うろ覚えだけど

100 19/02/24(日)00:51:52 No.571706178

>ユリカそんなにサイコかなぁ アキトは私が好きのインパクトに男は引っ張られたんじゃないかやっぱ 初見ヤベーって思ったし

101 19/02/24(日)00:51:55 No.571706190

ユリカが好きだったのにネット始めたら不人気でショックだった

102 19/02/24(日)00:51:56 No.571706195

アキトは私が好き!(こっちの話を聞かない) これがサイコ要素の9割

103 19/02/24(日)00:52:13 No.571706279

ドリキャスのゲームがあの劇場版の続き!って触れ込みですごい気になってたのにいざプレイしてみるとまったく記憶に残ってない

104 19/02/24(日)00:52:33 No.571706345

>ユリカが好きだったのにネット始めたら不人気でショックだった 私も!

105 19/02/24(日)00:53:03 No.571706437

小説版いいよね…

106 19/02/24(日)00:53:05 No.571706446

>ユリカが好きだったのにネット始めたら不人気でショックだった 当時人気はそこそこあったんだけどルリルリがぶっちぎってた所為もありライバルであるユリカは叩かれていたのだ 劇場版の立場もアレだし…

107 19/02/24(日)00:53:05 No.571706449

ユリカは大人になってから見るとなんだ可愛いじゃん…て思える自分の中では不思議なキャラクターだ

108 19/02/24(日)00:53:08 No.571706460

今見てもいい身体してるなぁ

109 19/02/24(日)00:53:37 No.571706582

後藤EDいいよね… バンドリ1期が後藤EDで嬉しかったのにネットじゃ不評だったらしく再放送で差し替えられてすごい悲しい

110 19/02/24(日)00:53:48 No.571706627

ユリカはキャラデザも声も最高なんだけど思いついたように四白眼で迫ってくるからな…

111 19/02/24(日)00:53:49 No.571706633

ユリカはサイコというか頭が回りすぎて会話が噛み合わないタイプなんだ

112 19/02/24(日)00:54:14 No.571706719

月面都市にアキトが跳躍した後の料理屋の娘が好き 良いですよね背景で音声無しで悲しみと怒りに震える顔

113 19/02/24(日)00:54:29 No.571706775

>実は初めて買った下敷きなんだ 劇場版のキャミソール着てるルリの下敷だな…俺は それまでキャラ物下敷き買ったことなかったよ

114 19/02/24(日)00:54:54 No.571706873

ルリ人気には何の疑問もないけど それでもアキトに必要なヒロインはユリカだと思うよ

115 19/02/24(日)00:55:10 No.571706928

ユリカとかなめとリノアで全部ショックだった

116 19/02/24(日)00:55:24 No.571706975

いやテレビ版は打ち切り食らったみたいな終わりだよあれ

117 19/02/24(日)00:55:29 No.571706999

ルリがサプライズで歌って驚きのあまりテレビ局に電話したってよく分からんエピソードだよね ファンレター感覚で電凸する文化があったのか

118 19/02/24(日)00:55:32 No.571707009

俺がユキナが好きなキャラだったのは常識人だったからだ

119 19/02/24(日)00:55:34 No.571707017

イネスさんやろ!

120 19/02/24(日)00:55:37 No.571707030

>ドリキャスのゲームがあの劇場版の続き!って触れ込みですごい気になってたのにいざプレイしてみるとまったく記憶に残ってない アキトが作中特には出て来ないのちょっと詐欺だと思った

121 19/02/24(日)00:56:11 No.571707146

今みたいにネットですぐ検索ができない時代だからね

122 19/02/24(日)00:56:40 No.571707252

>今みたいにネットですぐ検索ができない時代だからね もしネット発達してたら桑島さんバッシング凄かっただろうな

123 19/02/24(日)00:56:45 No.571707267

>バンドリ1期が後藤EDで嬉しかったのにネットじゃ不評だったらしく再放送で差し替えられてすごい悲しい 何が酷いって差し替えられてから前のEDの方がいいとか言い出す人が出てきたことだよ…

124 19/02/24(日)00:57:20 No.571707412

>ファンレター感覚で電凸する文化があったのか 今の歌なに!?詳細!ってことだよ 問い合わせるならまず放送した局にするでしょう?

125 19/02/24(日)00:57:25 No.571707431

ユリカバッシングは当時でもすごかったので… 今考えてもあれはおかしい…

126 19/02/24(日)00:57:26 No.571707433

壮大に練り込んだ世界観の中でアキト周辺の話だけなんとか詰め込んだのがナデシコのアニメでいいんだっけ

127 19/02/24(日)00:57:41 No.571707486

エステバリスのプラモ欲しくて模型屋ハシゴしたなぁ… ようやく手に入れたら出来が微妙で悲しかった

128 19/02/24(日)00:58:14 No.571707609

劇場版は正直ルリルリが萌えというより超好みのシャープなカッコ良い絵になってて ユリカに戻せ!とは思わなかった…魅了されてた

129 19/02/24(日)00:58:20 No.571707632

>ユリカとかなめとリノアで全部ショックだった 分かる…特にかなめ

130 19/02/24(日)00:58:53 No.571707732

>ルリ人気には何の疑問もないけど >それでもアキトに必要なヒロインはユリカだと思うよ アキトはあくまでも善意でルリルリに優しくしてただけで 自分のエゴに付き合わせるとかそういう踏み込んだ関係にはついぞならなかったしな

131 19/02/24(日)00:59:07 No.571707778

当時から表面的には明るいけど実は・・・・なSFアニメという評価だった気がする

132 19/02/24(日)00:59:10 No.571707794

何年か前にabemaで放送しててそれが初見だったけど1番人気も納得の可愛さだったぞ 当時はさぞかし薄い本が量産されただろうなって

133 19/02/24(日)00:59:13 No.571707801

>何が酷いって差し替えられてから前のEDの方がいいとか言い出す人が出てきたことだよ… クソッネットイナゴどもめ! いいよねいいじゃ何も守れない時代だ…

134 19/02/24(日)00:59:32 No.571707870

ババア…!おまえだったのか…

135 19/02/24(日)01:00:00 No.571707975

いい…って思ってる人は声を上げて主張しないけど よくないって思ってる人はよく喋るからな…

136 19/02/24(日)01:00:04 No.571707988

>いやテレビ版は打ち切り食らったみたいな終わりだよあれ テレビ版の最後どんなだったか忘れたな… 木星蜥蜴軍団全滅!大勝利!ではなかったのは確かだが

137 19/02/24(日)01:00:10 No.571708035

劇場版はメカの表現が良くて嬉しい

138 19/02/24(日)01:00:42 No.571708157

ユリカはルリルリ派 かなめは艦長派が煩そうってわかるけど リノアは別に他のヒロインに人気が特にあるわけでもないのに叩かれてるのが良く分からないな

139 19/02/24(日)01:00:52 No.571708213

ルリにとってアキトは初恋のお兄さんであってくっつくものじゃないよね… 天空むかしがたりにもあるけど ユリカとタッグ組んでアキト探し回る旅をして欲しいんだ そしてユリカはアキトの子供を孕むんだよ!

140 19/02/24(日)01:01:12 No.571708314

>ようやく手に入れたら出来が微妙で悲しかった 何より顔が似てなくてね…3機セットとか特に メッキ以外のパーツだけでもいじろうと思いつつそのままだ

141 19/02/24(日)01:01:45 No.571708476

TV打ち切りみたいなって一気見かな…すげえ大団円感あったぞあれは

142 19/02/24(日)01:01:50 No.571708497

>当時から表面的には明るいけど実は・・・・なSFアニメという評価だった気がする お葬式忙しい!とかよく考えたらすげー話だわ

143 19/02/24(日)01:02:00 No.571708538

>ババア…!おまえだったのか… OPでやたらと印象的だったわけだよ

144 19/02/24(日)01:02:35 No.571708661

明るいようでレギュラークラスも結構死んでるよね

145 19/02/24(日)01:02:49 No.571708727

ボソンジャンプ実験周りとかエグいよね 露骨に人死ぬし

146 19/02/24(日)01:02:50 No.571708731

アキトとユリカの噛み合ってなかったところがやっと噛み合ってイチャイチャしてるのを聞いて みんながもう戦闘とかいいだろ…ってなるのが最終回

147 19/02/24(日)01:02:57 No.571708756

悲惨な目にあった主人公としてはアキトもなかなか上位だと思う テッカマンブレードほどじゃないけど

148 19/02/24(日)01:02:58 No.571708758

主人公からして不幸が過ぎる

149 19/02/24(日)01:03:03 No.571708783

イネスさん激重い…そりゃあんだけ苦労してたらあんなおばさんになっちゃうよね

150 19/02/24(日)01:03:04 No.571708785

打ち切りではないけどエピローグカットされてない?って気持ちになるのは当然だと思う

151 19/02/24(日)01:03:08 No.571708807

超今風のアイドルPVみたいなED好き 歌も初々しい感じでいい…

152 19/02/24(日)01:04:05 No.571709011

アキトとユリカの痴話喧嘩聞きながらひたすら木星の雑魚と戦うACE2がとても本編のモブ気分になれて楽しかった

153 19/02/24(日)01:04:05 No.571709012

劇場版の大人になり始めたけどまだ少女っぽい可愛らしさが残るルリルリが好き

154 19/02/24(日)01:04:23 No.571709080

打ち切りでは無いと思うけどもう一話位は欲しかった

155 19/02/24(日)01:04:34 No.571709132

ユリカよりルリルリが好きだったけど当時からアキトとくっつくのはちょっと違うよなぁって思ってた SSはアキルリばっかりだったけど

156 19/02/24(日)01:04:49 No.571709201

女性キャラに限らなければ実は元大関スケコマシが一番好きなんだ

157 19/02/24(日)01:05:01 No.571709251

劇場版のCDいいよね 本編音声丸ごとディスクに収録して売るの!?って驚いたけど

158 19/02/24(日)01:05:14 No.571709311

制服デザインがいいよね デジカメ持って当時のイベントにタイムスリップしてコスプレお姉さんたちを撮りまくりたい

159 19/02/24(日)01:05:14 No.571709313

金髪メガネの年増キャラって今なら人気出やすいと思うんだけどな… エヴァのりっちゃんも今ならもっと人気出たと思うし

160 19/02/24(日)01:05:17 No.571709324

書き込みをした人によって削除されました

161 19/02/24(日)01:05:24 No.571709354

佐藤竜夫がとにかく設定メモ作る人でSF設定やってた人もガンガン設定作ってて 設定量がもの凄いんだけど本編でめちゃくちゃ茶化すのがすごいよねナデシコ 普通真面目に作っちゃうわこれ

162 19/02/24(日)01:05:34 No.571709413

最後級にアカツキが早口で説明するのもある

163 19/02/24(日)01:05:41 No.571709447

作中で数少ない誕生日まで公開されたキャラ…ヤマダさんの話もしてくれていいんだぜ?

164 19/02/24(日)01:05:42 No.571709449

>女性キャラに限らなければ実は元大関スケコマシが一番好きなんだ 明日の艦長は君だ!でウリぴーとリズム取ってる絵面を未だに覚えてる

165 19/02/24(日)01:05:47 No.571709473

アキトがすごいウジウジキャラでよく人気出たなって思う所はある

166 19/02/24(日)01:06:10 No.571709601

>本編音声丸ごとディスクに収録して売るの!?って驚いたけど コンテ見たのもこれが初めてだったな

167 19/02/24(日)01:06:36 No.571709731

オタクが雁首揃えて作った作品だから設定凝って重めになってるのは仕方ないんだ

168 19/02/24(日)01:06:43 No.571709765

電子の妖精(CD)いいよね 冬の花好き

169 19/02/24(日)01:06:47 No.571709779

アカツキさんっていい人じゃないけどお人好しだよね

170 19/02/24(日)01:07:15 No.571709893

カップル日常パート全カットで出されたエピローグが不幸のつるべ打ちすぎる…

171 19/02/24(日)01:07:38 No.571710010

明日の艦長は君だ!は名回だったけど 話の主役がリョーコちゃんなのは皆あまり覚えてない

172 19/02/24(日)01:07:39 No.571710016

>ヤマダさんの話もしてくれていいんだぜ? 本編に限るとあんまり話すことが…

173 19/02/24(日)01:07:46 No.571710036

>アキトがすごいウジウジキャラでよく人気出たなって思う所はある 前半はそうかもしれんがボソンジャンプ後は自己主張が激し過ぎる・・・・

174 19/02/24(日)01:07:49 No.571710040

先にスパロボやってるとえ!草壁と戦わないの?ってなるよ

175 19/02/24(日)01:07:53 No.571710065

アキトは主人公だから強くて凄いとかじゃなくてこんな環境なのに最後まで割と普通のそこらの男で凄いとかそんなんだからな 改造されちまってあんなことに

176 19/02/24(日)01:08:04 No.571710109

なあにシンジよりはウジウジしてない

177 19/02/24(日)01:08:06 No.571710111

エステバエックス回をGX制作に対する気持ちをぶつけて作りましたって言われても困る… それいい意味?悪い意味?

178 19/02/24(日)01:08:06 No.571710112

正直ヤマダは生きてたら死ぬほどイライラしただろうからあそこで死んでくれてよかったよ

179 19/02/24(日)01:08:10 No.571710128

>電子の妖精(CD)いいよね ブックレットがアンソロ状態なのもいい…

180 19/02/24(日)01:08:20 No.571710198

>女性キャラに限らなければ実は元大関スケコマシが一番好きなんだ アキトとの対比というかカウンター的存在というか 割と損な役回りでもあるよね

181 19/02/24(日)01:08:26 No.571710218

予告が帰ってきたウルトラマンパロディなのはエヴァ意識して?

182 19/02/24(日)01:08:31 No.571710244

スパロボとかで熱血クーデターやら知ってたら打ち切りって思うかも

183 19/02/24(日)01:08:36 No.571710281

大関スケコマシは政治ができる時点でナデシコには欠かせない存在

184 19/02/24(日)01:08:44 No.571710328

私らしくユリカverはなんでアニメで流さなかったんだろう

185 19/02/24(日)01:08:54 No.571710368

周りが死にドライ過ぎるのは共感した

186 19/02/24(日)01:09:03 No.571710412

これはもう僕達の戦争なんだ発言の回以降色々と雰囲気変わるよねこのアニメ

187 19/02/24(日)01:09:07 No.571710429

アキトは辛い現実に立ち向かってたからウジウジしてるように見えるだけで別にそういうキャラではなくないか

188 19/02/24(日)01:09:26 No.571710527

アキトは嫌いレベルまではいかないけどみりきを感じなかった

189 19/02/24(日)01:09:29 No.571710545

>私らしくユリカverはなんでアニメで流さなかったんだろう 下手くそバージョンを!?

190 19/02/24(日)01:09:57 No.571710685

劇場版でアキトが逃亡して続編の余地を残したのが今でも続きやれと言われる理由

191 19/02/24(日)01:09:57 No.571710689

エックスエステバリス回が未だによくわからない ガンダムXの監督批判みたいなこと聞いたことあるけど今は和解してるとか

192 19/02/24(日)01:10:18 No.571710792

今なら劇場版じゃ終わらせてもらえなかった作品だよね 人気出てるんだからとにかく続けろって感じにされてそう

193 19/02/24(日)01:10:34 No.571710880

アキトはなんだかんだいって決断していくキャラではある 途中までアイデンティティに悩む青年ではあってけども

194 19/02/24(日)01:10:42 No.571710913

全然世代じゃないけどあべまでチラっと見た時に声が良すぎて夢中になったよ

195 19/02/24(日)01:10:43 No.571710922

今からでもスパロボVやろうかな…

196 19/02/24(日)01:11:01 No.571711010

TVアキトはあんまり人気感じなかったけど劇場版の後は瞬間最大風速すごかった ただルリちゃんがもっと凄かった

197 19/02/24(日)01:11:09 No.571711035

お葬式ラッシュは一般人メンタルだとまあ無理だわな

198 19/02/24(日)01:11:09 No.571711037

アキトはシンジ以降のパイロットキャラだから影響見られるけど 民間人を再三強調されてるので頑張ってるのはわかる

199 19/02/24(日)01:11:11 No.571711044

どうしてBOXでOPを歌い直しVerにしたんですか

200 19/02/24(日)01:11:19 No.571711072

リョーコちゃん右!

201 19/02/24(日)01:11:20 No.571711077

アキトがユリカを助けてハッピーエンドでいいじゃないかとは思うよね ただアキトがユリカに合わせる顔が無い気持ちもわかるよ

202 19/02/24(日)01:11:42 No.571711162

ゲキガンガーを見てる大人じゃなくてゲキガンガーになりたかったんだよ! ってところは好きだよアキト

203 19/02/24(日)01:11:52 No.571711194

シンジと明確に違うのはアニメフアンでメタ的に行動できるってのもあるしな 良くも悪くも

204 19/02/24(日)01:11:58 No.571711220

当時はあんまりアニメとか見てなかったから ところどころ「?」ってなったりしてたな… 記憶麻雀の回とか

205 19/02/24(日)01:12:01 No.571711227

>ただアキトがユリカに合わせる顔が無い気持ちもわかるよ 裏設定で不倫してたとかダメすぎる…

206 19/02/24(日)01:12:15 No.571711285

>今からでもスパロボVやろうかな… スパロボでナデシコを味わいたいならWとBXもオススメだ

207 19/02/24(日)01:12:35 No.571711357

1年やってたイメージあったけど全26話なのねこれ リアルタイムでしか見てなくて記憶飛び飛びだから明日22年ぶりに見てみる

208 19/02/24(日)01:12:38 No.571711368

序盤はゲキガンガーにまったく興味のなかったナデシコクルーが 終盤で全員ドハマリするのが集団ヒステリーめいた逃避って公式に語られててダメだった

209 19/02/24(日)01:12:43 No.571711398

昔見た同人ってお題枠の絵がすごくよかった

210 19/02/24(日)01:12:52 No.571711427

>予告が帰ってきたウルトラマンパロディなのはエヴァ意識して? エヴァ関係なく帰ってきたというかウルトラは見てて当たり前だったんだよ!あの世代は! たぶん

211 19/02/24(日)01:13:06 No.571711477

料理って一芸があるから どこに飛ばされてもとりあえず食堂で食い扶持見つけられてるのとかたくましいなと思う

212 19/02/24(日)01:13:13 No.571711514

Vは黒アキトがコスプレ決めたゲキガンマニアみたくなれるよ!

213 19/02/24(日)01:13:14 [うえだゆうじ] No.571711519

若い声がね…ダメなんだよ…加齢みたいだろう?

214 19/02/24(日)01:13:30 No.571711576

でもよぉしまじろうだぜぇ?

215 19/02/24(日)01:13:38 No.571711614

適当に料理屋とか継げるし再就職かなり楽な数少ない主人公だったのにな 改造されちまってあんなことに

216 19/02/24(日)01:13:42 No.571711630

>裏設定で不倫してたとかダメすぎる… それ1000にも情報なくてムック本にしか無い情報だから信用していい設定なのか未だに悩む

217 19/02/24(日)01:13:52 No.571711717

>料理って一芸があるから >どこに飛ばされてもとりあえず食堂で食い扶持見つけられてるのとかたくましいなと思う まぁその一芸も潰されたんだけどな

218 19/02/24(日)01:14:16 No.571711872

ACEも1~3までずっとナデシコメインな状態でいいぞ 3はアキトとリョーコの加入が分岐先ってひどい罠が有るけど

219 19/02/24(日)01:14:49 No.571711994

愛人設定本当なの むしろあれ名前忘れたけど金持ちがルリ以外全員食ってるもんだと

220 19/02/24(日)01:14:59 No.571712024

ルリルリは本当に南央美で良かった

221 19/02/24(日)01:15:15 No.571712082

エステバが動かせる貴重なゲームだよねACE

222 19/02/24(日)01:15:19 No.571712096

>ACEも1~3までずっとナデシコメインな状態でいいぞ >3はアキトとリョーコの加入が分岐先ってひどい罠が有るけど サレナがどんどん使いづらくなっていく… アルストロメリアは何あれ

223 19/02/24(日)01:15:25 No.571712132

味覚がない程度で料理人できないもんなの?

224 19/02/24(日)01:15:29 No.571712155

天空昔がたりで一応は劇場版のその後の回答は出てるんだよね… ただ神話風のお話という体でユリカやルリやアキトの話とは言ってないけど… ま…そっくりだし?

225 19/02/24(日)01:15:53 No.571712256

>味覚がない程度で料理人できないもんなの? 代理演算出来るから不可能ではないかもしれんな

226 19/02/24(日)01:15:56 No.571712265

>味覚がない程度で料理人できないもんなの? 五感のほとんどが死んでるよ!

227 19/02/24(日)01:16:11 No.571712326

フルメタのテッサも最初CDドラマはゆかなじゃなくて南央美だったんだよな あっちのテッサも好きだった

228 19/02/24(日)01:16:18 No.571712387

まあ寿命も減ってるんだがなブヘヘ

229 19/02/24(日)01:16:23 No.571712420

>ルリルリは本当に南央美で良かった まあおかげで声優に変なもんが届いてしまったわけだが

230 19/02/24(日)01:16:23 No.571712421

>エステバが動かせる貴重なゲームだよねACE 意味はほぼ無いけどローラーダッシュ出来るのいい…

231 19/02/24(日)01:16:26 No.571712435

>味覚がない程度で料理人できないもんなの? 盲人が絵を書くようなもんだぞ

232 19/02/24(日)01:16:41 No.571712501

>味覚がない程度で料理人できないもんなの? 聴覚を失くした人間に作曲しろと言うようなもんだ

233 19/02/24(日)01:16:44 No.571712512

劇場版後は行動力と権力と頭脳のユリカと電子の妖精ルリが揃ってる時点でアキトが逃げ切れるはずがないって安心感はある ただそれをちゃんと映像なり何なりで見せるんだよ!

234 19/02/24(日)01:16:52 No.571712543

>代理演算出来るから不可能ではないかもしれんな 麻宮版では近いことしてたよね エステ通して演算するみたいな うろ覚えだから違うかもしれない

235 19/02/24(日)01:16:54 No.571712554

ラピスいなきゃアキトはほぼ廃人だから

236 19/02/24(日)01:17:02 No.571712587

>サレナがどんどん使いづらくなっていく… 1の頭突きマシーン無双が懐かしい

237 19/02/24(日)01:17:24 No.571712672

映画の乗員みんなのその後は何となく好き

238 19/02/24(日)01:17:27 No.571712680

一通似たようなもんだろとか言われるとなんとかなりそうな気分になってくる

239 19/02/24(日)01:17:28 No.571712690

>ただそれをちゃんと映像なり何なりで見せるんだよ! 絵本にはなった!

240 19/02/24(日)01:17:35 No.571712712

ゴーストシェフを用意すれば行ける!

241 19/02/24(日)01:17:52 No.571712797

元大関は飄々とした態度の鬱陶しい奴かと思ったら めっちゃ人間臭くて可愛い奴だったな

242 19/02/24(日)01:17:56 No.571712823

実は漫画版も結構好き

243 19/02/24(日)01:18:09 No.571712893

裏設定に関してはスタッフ全員で膨らませすぎてるから ここでデマ書かれても俺には真偽わからん…

244 19/02/24(日)01:18:10 No.571712899

続編が絶望的なのが本当に辛いな

245 19/02/24(日)01:18:11 No.571712901

>盲人が絵を書くようなもんだぞ >聴覚を失くした人間に作曲しろと言うようなもんだ つまりできるんじゃねーか!

246 19/02/24(日)01:18:37 No.571713007

>味覚がない程度で料理人できないもんなの? 劇場版パンフでは監督だか誰かが ラピスが味見役で屋台やってる(後ろにユーチャリスが停まってる) ってのもアリとか語られてたはず

247 19/02/24(日)01:18:49 No.571713042

>続編が絶望的なのが本当に辛いな フルスペックのルリルリがぶっ壊れ過ぎて話にならねーのはあるんだよなこれ 完全操縦桿掌握はやりすぎや

248 19/02/24(日)01:19:04 No.571713098

>>味覚がない程度で料理人できないもんなの? >聴覚を失くした人間に作曲しろと言うようなもんだ なんだ余裕じゃん! 大丈夫!現実に前例もあるしいけるって!

249 19/02/24(日)01:19:04 No.571713099

スパロボBXはガイはいないが凱がいるゲームだった あとジラード・スプリガン 君の中の英雄が流れるステージで木星トカゲとの話も進むのが「どうやら私たちは英雄にはなれなかったみたいね」に掛かってるように感じられて好き

250 19/02/24(日)01:19:08 No.571713112

>つまりできるんじゃねーか! モチベ的には最悪じゃねえかな

251 19/02/24(日)01:19:19 No.571713175

>>盲人が絵を書くようなもんだぞ >>聴覚を失くした人間に作曲しろと言うようなもんだ >つまりできるんじゃねーか! 和製アマンダラカマンダラみたいなおっさんがが思い浮かんだ

252 19/02/24(日)01:19:36 No.571713245

ウリバタケセイヤ人生満喫時過ぎ問題

253 19/02/24(日)01:19:41 No.571713270

>サレナがどんどん使いづらくなっていく… ハンドカノン弾切れでも謎の胸部バルカンのお陰で隙が少ないし妙に優秀なタックル切り抜けのお陰で普通に使いやすいと思う

↑Top