虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 夜は異形 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/20(水)21:45:27 No.570941776

    夜は異形

    1 19/02/20(水)21:46:55 No.570942343

    上下左右の方向感覚がなくなる

    2 19/02/20(水)21:48:29 No.570942901

    英国面

    3 19/02/20(水)21:48:52 No.570943054

    一周回ってこれはこれでいい

    4 19/02/20(水)21:49:13 No.570943192

    羽根の上にあるのが増槽かな

    5 19/02/20(水)21:49:15 No.570943211

    かわいいですよねライトニング

    6 19/02/20(水)21:51:38 No.570944058

    英兵はこういうことする

    7 19/02/20(水)21:51:39 No.570944069

    そういえばジャギュアも主翼上面にパイロンあるな

    8 19/02/20(水)21:51:52 No.570944164

    エンジン縦に積んだから機体幅が小さくなって安定するよ! タイヤ収納できなくなったから主翼に貼り付けるよ! 主翼になんも釣り下げられないから増槽もミサイルも変な所に置くよ!

    9 19/02/20(水)21:52:15 No.570944320

    特撮メカみたいでいいと思うけどなぁ

    10 19/02/20(水)21:54:39 No.570945204

    翼の上にハードポイントって倍積めてお得みたいに思えるけどやっぱり具合悪いの?

    11 19/02/20(水)21:55:19 No.570945382

    >翼の上にハードポイントって倍積めてお得みたいに思えるけどやっぱり具合悪いの? 下に付けられないから代わりに上に付けただけだから倍じゃないよ

    12 19/02/20(水)21:55:21 No.570945392

    南アフリカで観光飛行やってた

    13 19/02/20(水)21:56:43 No.570945796

    >エンジン縦に積んだから機体幅が小さくなって安定するよ! >タイヤ収納できなくなったから主翼に貼り付けるよ! >主翼になんも釣り下げられないから増槽もミサイルも変な所に置くよ! いぎりすじんはさぁ…

    14 19/02/20(水)21:56:51 No.570945839

    機首にインテークがある形態の限界を示してるように感じる

    15 19/02/20(水)21:57:29 No.570946048

    ミサイル2発だけというのがいちばんしんどいポイントに思える

    16 19/02/20(水)21:57:46 No.570946144

    宇宙とかにいそう

    17 19/02/20(水)21:57:54 No.570946188

    オネアミスに出てそうな雰囲気がある

    18 19/02/20(水)21:58:14 No.570946297

    実験機を実用機に安易に転用すると悲惨という例

    19 19/02/20(水)21:59:08 No.570946584

    >オネアミスに出てそうな雰囲気がある 実際犬監督と樋口がやってたボツ企画のためにデザインされた スペースライトニング改みたいなデザイン画があるよ

    20 19/02/20(水)21:59:14 No.570946625

    >翼の上にハードポイントって倍積めてお得みたいに思えるけどやっぱり具合悪いの? >下に付けられないから代わりに上に付けただけだから倍じゃないよ つまり下にもつけられるようにすれば二倍ってことじゃん!

    21 19/02/20(水)22:00:11 No.570946913

    いぎりす人は他所と違う事しないと死んじゃうんだろうか

    22 19/02/20(水)22:00:56 No.570947135

    >機首にインテークがある形態の限界を示してるように感じる 中国ですらミグ21を無理やり双発にした時に最初からエンジンを横に並べた上に 機首インテークはダメだなってなって横にした改良版をすぐに作ったのにね

    23 19/02/20(水)22:02:06 No.570947445

    コンフォーマルタンクのご先祖さま?

    24 19/02/20(水)22:03:33 No.570947878

    >翼の上にハードポイントって倍積めてお得みたいに思えるけどやっぱり具合悪いの? 揚力の発生が妨げられちゃうから翼の上には基本何も置きたくない ホンダジェットのエンジンは例外

    25 19/02/20(水)22:04:22 No.570948149

    なんか馬鹿にされがちだけど俺こいつ成功したヒコーキだと思う

    26 19/02/20(水)22:04:26 No.570948177

    この増槽はつけたままだと戦闘できない上に飛行中に切り離すこともできないので 長距離移動するときしか使えないのだ

    27 19/02/20(水)22:04:46 No.570948285

    >エンジン縦に積んだから機体幅が小さくなって安定するよ! ここまでは分かるんだけど >タイヤ収納できなくなったから主翼に貼り付けるよ! なんでタイヤ収納するスペースまで削るのん

    28 19/02/20(水)22:05:28 No.570948533

    なんで縦に積むと壊れやすくなっちゃうんだろう

    29 19/02/20(水)22:06:46 No.570948967

    >翼の上にハードポイントって倍積めてお得みたいに思えるけどやっぱり具合悪いの? めっちゃ重い物を翼の上まで持ち上げるのって大変だと思うだろ? しかもそれをミス無く事故なく緊急時にやらないといけないのはちょっと無理なの

    30 19/02/20(水)22:07:07 No.570949069

    >なんでタイヤ収納するスペースまで削るのん 主脚幅が狭くなると着陸時の安定性が悪くなるからな…

    31 19/02/20(水)22:07:48 No.570949291

    >なんで縦に積むと壊れやすくなっちゃうんだろう 見るからに整備しづらそうじゃない すげえ高い脚立を使わないといけないので大変なのだ

    32 19/02/20(水)22:08:05 No.570949385

    (ライトニングの名を継ぐ後輩が高性能で俺も鼻が高いよ…)

    33 19/02/20(水)22:08:22 No.570949460

    上側のエンジンの整備とか吐きそう

    34 19/02/20(水)22:08:31 No.570949503

    >なんで縦に積むと壊れやすくなっちゃうんだろう 上の振動が下に伝わるとか?

    35 19/02/20(水)22:09:41 No.570949917

    >なんか馬鹿にされがちだけど俺こいつ成功したヒコーキだと思う 核爆撃機怖いの時代にイギリス防空用に作られたからこれで大成功なんだけどね それでも畸形っぽいよね

    36 19/02/20(水)22:09:52 No.570949981

    >すげえ高い脚立を使わないといけないので大変なのだ 翼端に増タン付けた艦載機も主翼折り畳んだら増タンが高い位置になっちゃって給油の際に似たような苦労してたな…

    37 19/02/20(水)22:09:59 No.570950026

    マクロスのバルキリーが翼の上下にミサイル山ほど積んでたのでなんか大丈夫っぽく思えちゃう あれ宇宙空間だから許されてただけなんだけど

    38 19/02/20(水)22:11:06 No.570950403

    >機首にインテークがある形態の限界を示してるように感じる 速度性能的にはミグ21もライトニングも良いんだよ ただしレーダー搭載スペースが無くなるけど

    39 19/02/20(水)22:14:31 No.570951575

    >揚力の発生が妨げられちゃうから翼の上には基本何も置きたくない >ホンダジェットのエンジンは例外 もしやホンダジェットってすごいの…-

    40 19/02/20(水)22:14:43 No.570951645

    >なんか馬鹿にされがちだけど俺こいつ成功したヒコーキだと思う 迎撃戦闘機としては優秀だからな… 上昇力なんて第四世代戦闘機の時代までいかないと対抗機が出てこない

    41 19/02/20(水)22:14:56 No.570951710

    何回見ても子持ちシシャモ

    42 19/02/20(水)22:16:17 No.570952131

    この世代としてはけっこう頑張ってる設計だとは思う T尾翼の弊害を確かめた上で水平尾翼を胴体底部に置くようにしたとか 押さえるところは押さえてるし

    43 19/02/20(水)22:16:25 No.570952185

    >ただしレーダー搭載スペースが無くなるけど 架空機であれだけどACの震電Ⅱみたいな感じで作れないんだろうか

    44 19/02/20(水)22:17:59 No.570952651

    ホンダジェットは少しでもエンジンを客室から遠ざけることで静かにしたかったってことだったっけ

    45 19/02/20(水)22:18:46 No.570952938

    >速度性能的にはミグ21もライトニングも良いんだよ >ただしレーダー搭載スペースが無くなるけど MIG21はショックコーンにレーダー乗ってる筈だけど

    46 19/02/20(水)22:20:46 No.570953639

    主翼の切り欠きをそのまま水平尾翼にするという先進的な設計

    47 19/02/20(水)22:22:00 No.570954103

    >MIG21はショックコーンにレーダー乗ってる筈だけど しょぼくて小さいレーダーしか搭載できないって言いたかった

    48 19/02/20(水)22:22:39 No.570954347

    なんで昔の戦闘機はとんがりコーン前後運動なんて仕組み取ってたんだろう

    49 19/02/20(水)22:25:36 No.570955342

    初期のレーダーは機銃用の射撃管制レーダーだったので小さくてもなんとかなったんだろう

    50 19/02/20(水)22:29:06 No.570956539

    初期のコーンとか鳥山明が描くウンコの先端みたいだったし あそこに積めるレーダーとかたかが知れてる気がする

    51 19/02/20(水)22:31:00 [A10] No.570957143

    >揚力の発生が妨げられちゃうから翼の上には基本何も置きたくない 俺は別に問題ないよね…

    52 19/02/20(水)22:33:09 No.570957899

    湾岸戦争で大活躍した攻撃機もこんなことしてた

    53 19/02/20(水)22:33:36 No.570958033

    su2902523.jpg 鼻先インテークはめっちゃ空気吸い込みそうだけど 割と絞られてるんだな

    54 19/02/20(水)22:35:18 No.570958605

    >俺は別に問題ないよね… 主翼の上といえば上だけど特に影響ない位置だな ビジネスジェットでも普通な配置

    55 19/02/20(水)22:36:32 No.570959034

    >なんで縦に積むと壊れやすくなっちゃうんだろう 壊れやすいというか燃えやすい

    56 19/02/20(水)22:37:57 No.570959607

    ヤケクソみたいな増槽以外は割と格好いいと思うよ

    57 19/02/20(水)22:39:00 No.570959976

    >su2902523.jpg こいつをものすごい勢いで左右に振るのだから壊れやすいに決まってるな

    58 19/02/20(水)22:42:22 No.570961276

    翼の上配置は空力的にはメリット大きいけどハードポイントは作業性悪くて エンジンはうるさい上に事故時の破片飛散を翼で止められないというデメリットが嫌われてる