19/02/20(水)21:34:20 「」は5... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/20(水)21:34:20 No.570937915
「」は5桁円以上のイヤホン/ヘッドホンを持ってる人の割合が高そう
1 19/02/20(水)21:35:49 No.570938489
100人中だと15人くらいのイメージ
2 19/02/20(水)21:36:31 No.570938707
今まさにスレ画真ん中のイヤピとフィルター交換したところだわ
3 19/02/20(水)21:37:22 No.570938983
どうせ買うなら良いのってやってるうちにまあね…
4 19/02/20(水)21:37:23 No.570938989
どっちも6桁円ですよ私は
5 19/02/20(水)21:37:28 No.570939017
100均~1000円ぐらいのでいいよ派と1万2万以上じゃないと満足できない派に分かれそう ミドルレンジがないというか
6 19/02/20(水)21:37:38 No.570939078
未だにHD650だからいい加減モダンなやつほしい
7 19/02/20(水)21:37:58 No.570939194
イヤホンで10万超えるのってどういうやつ?
8 19/02/20(水)21:38:07 No.570939236
Bluetoothでapt-x LL以上のコーデック対応しててバッテリーもつやつ買おうとすると普通にそのくらい
9 19/02/20(水)21:38:35 No.570939391
両方それぞれ4万ぐらいかな これ以上も出せるけど段々値段と性能が比例しなくなっていくのでここ辺りが丁度いいと思ってる
10 19/02/20(水)21:38:42 No.570939424
20万くらいのスピーカーしかない
11 19/02/20(水)21:38:42 No.570939430
イヤホンはもうずっとセンサフォニクスの2XSだなぁ ヘッドホンはSTAXの歴代フラグシップを4つほど
12 19/02/20(水)21:39:10 No.570939585
ER4S出たての頃から使ってる アナルコック型じゃないと耳に違和感出るようになった
13 19/02/20(水)21:39:18 No.570939620
ヘッドホンはメンテ面倒じゃない?
14 19/02/20(水)21:39:41 No.570939737
イヤホン6桁円ヘッドホン6桁円スピーカー7桁円ですよ私は 上流機器も全部合算すると7桁円の後半に入ってると思う
15 19/02/20(水)21:39:59 No.570939823
大体3-5万くらいから探す
16 19/02/20(水)21:40:22 No.570939942
>イヤホンで10万超えるのってどういうやつ? チタン製
17 19/02/20(水)21:40:46 No.570940078
音の出口はスピーカーだけの派閥だけど8桁円ですよ私は
18 19/02/20(水)21:40:53 No.570940115
この前3万くらいのbluetoothヘッドホン買ったけど世界が変わった 無線便利だわ
19 19/02/20(水)21:41:12 No.570940221
>100均~1000円ぐらいのでいいよ派と1万2万以上じゃないと満足できない派に分かれそう >ミドルレンジがないというか そもそも商品展開が両極端になってない? その間のランクの少ない気がする
20 19/02/20(水)21:41:40 No.570940399
>音の出口はスピーカーだけの派閥だけど8桁円ですよ私は なそ にん
21 19/02/20(水)21:41:50 No.570940450
良い物使うと下に戻れなくなる
22 19/02/20(水)21:42:19 No.570940633
貧乏だから2~3万円で済ますね…
23 19/02/20(水)21:42:34 No.570940747
アンプとか含めると7桁行く「」はそこそこいそうだな
24 19/02/20(水)21:42:38 No.570940773
確かに素材は良いものかもしれんが 音が良いとは限らないからなあ
25 19/02/20(水)21:42:41 No.570940797
貧乏人だからスマホについてきたやつ使うね
26 19/02/20(水)21:42:47 No.570940840
ロクしか持ってねえや…
27 19/02/20(水)21:42:49 No.570940850
>良い物使うと下に戻れなくなる 音のグルメ趣味だよね…
28 19/02/20(水)21:42:51 No.570940863
言っちゃ悪いが機器に凝る人ほど音源そのものはあんまり気にしないイメージがある
29 19/02/20(水)21:43:01 No.570940920
またこりゃわかりやすいレス乞食
30 19/02/20(水)21:43:07 No.570940958
>言っちゃ悪いが機器に凝る人ほど音源そのものはあんまり気にしないイメージがある 人に拠る過ぎる
31 19/02/20(水)21:43:20 No.570941032
>またこりゃわかりやすいレス乞食 ?
32 19/02/20(水)21:43:23 No.570941051
あまり音質にこだわらないけどコード擦れとかの雑音は嫌なのでその辺対策されたほどほどのやつ買ってるな こないだ6000円ぐらいのBTイヤホン買ってもうこれだけでいいな…ってなってる
33 19/02/20(水)21:43:44 No.570941174
>アンプとか含めると7桁行く「」はそこそこいそうだな だよね…
34 19/02/20(水)21:44:32 No.570941461
>言っちゃ悪いが機器に凝る人ほど音源そのものはあんまり気にしないイメージがある 外だと聞き分けられないけどmp3じゃなくて一応flacにしてるよ ハイレゾは知らない
35 19/02/20(水)21:45:23 No.570941762
一番高いのはGRADOのRS1だ
36 19/02/20(水)21:45:32 No.570941810
BTNCイヤホンが便利すぎて凄い…手放せない…
37 19/02/20(水)21:45:36 No.570941844
>外だと聞き分けられないけどmp3じゃなくて一応flacにしてるよ >ハイレゾは知らない そっちじゃなくて優秀録音盤とかの方の話じゃないの
38 19/02/20(水)21:46:06 No.570942032
ゲーム用のヘッドホンで1万5000くらいだった ゲーム用とか言ってるけどお高い音楽鑑賞用のより質いいわこれってなった…
39 19/02/20(水)21:46:54 No.570942336
T1買おうと思ってるけどアンプ悩み中 相性あったりする?
40 19/02/20(水)21:47:48 No.570942620
半年前に2万で買ったSBH90Cが昨日断線したので買い換えるかどうか迷ってる 音質どうこうよりも機能的に代替がないから困る
41 19/02/20(水)21:48:02 No.570942721
よく誤解されているがシステムに拘ると聴く音源に拠って粗が云々言われてるけれども その段階はまだ途中でそこを抜けたらまた録音の質に関係無くいかんなく発揮される領域に至れる
42 19/02/20(水)21:48:55 No.570943071
>T1買おうと思ってるけどアンプ悩み中 >相性あったりする? A1で良いんじゃないすか
43 19/02/20(水)21:49:02 No.570943117
100均のやつとかじゃなくたまにはお高めの奴買うかなー って言って3000円くらいのやつ買った俺がバカみたいじゃないですか
44 19/02/20(水)21:50:07 No.570943558
>20万くらいのスピーカーしかない 何処のやつ? なんとなくモニオの予感がする
45 19/02/20(水)21:50:24 No.570943665
>音の出口はスピーカーだけの派閥だけど8桁円ですよ私は 奇遇ですね私もですよ
46 19/02/20(水)21:50:55 No.570943856
ロクカス買って満足してる いつかレイラも欲しいんだけど流石に高い
47 19/02/20(水)21:51:12 No.570943939
8桁円のSPだとアヴァンギャルド辺りも入ってきそうだな トリオとバスホーンの組み合わせとか
48 19/02/20(水)21:52:15 No.570944314
>ロクカス買って満足してる >いつかレイラも欲しいんだけど流石に高い JHに直接頼んだ?
49 19/02/20(水)21:52:29 No.570944414
こないだswichプレイ用に買ったイヤホンはゼンハイザーの CX 6.00BTっていうやつ一万円くらい
50 19/02/20(水)21:52:42 No.570944500
ヘッドホンとアンプ足してようやく6桁な俺からすると7桁以上の世界全くわからん…
51 19/02/20(水)21:52:50 No.570944554
発音体が耳に近いシステムの方がハイファイになる と思っていた時期が俺にもありました マジコQ1試聴したら覆されたよ… 買えんけどな!
52 19/02/20(水)21:55:33 No.570945459
8桁とか自家用電柱持ってそう
53 19/02/20(水)21:56:11 No.570945629
ウォークマン付属のイヤホンで満足してますよ私は
54 19/02/20(水)21:56:29 No.570945707
>ヘッドホンとアンプ足してようやく6桁な俺からすると7桁以上の世界全くわからん… ファミコンのビープ音って本当はこんな分離した音だったんだとか 知らない世界がある
55 19/02/20(水)21:56:30 No.570945717
>JHに直接頼んだ? 直接頼んだ方が早そうだったから直接頼んだ 今国内受注止まってるみたいだし良かったかも
56 19/02/20(水)21:56:33 No.570945733
鉛蓄電池を床下に埋めてそれでシステムをドライブさせてる人も世の中には居る
57 19/02/20(水)21:57:30 No.570946056
持て余してたシュアのイヤホン友達にあげたらオーディオ沼に落ちていったのは本当にすまなかったと思ってる…
58 19/02/20(水)21:57:41 No.570946119
電源関連だとアイソテックのアクエリアスがイヤホンでもヘッドホンでもスピーカーでも抜群に効いたわ もう外せん
59 19/02/20(水)21:58:31 No.570946395
DT990PRO買おうか迷ってるけど持ってる人居ないかな 使用感聞きたい
60 19/02/20(水)21:58:34 No.570946416
>持て余してたシュアのイヤホン友達にあげたらオーディオ沼に落ちていったのは本当にすまなかったと思ってる… 鬼か
61 19/02/20(水)21:58:44 No.570946470
お高いオーディオ機器って映画とかゲーム用に使ってるn?
62 19/02/20(水)21:59:49 No.570946807
木製のイヤホンのやつ使ってて気に入ってるけどどこら辺が木感なのかよくわからん
63 19/02/20(水)21:59:56 No.570946839
NSIT-3500を根っこに導入してるけど重すぎて移動させる 時に腰に負担がですね…
64 19/02/20(水)22:00:18 No.570946954
BA型のイヤホン欲しい… いつか金貯めてUMPro30とかから入門したい
65 19/02/20(水)22:00:40 No.570947060
>お高いオーディオ機器って映画とかゲーム用に使ってるn? それらにも流用してる人の方が多かろう さくらシアターでググってみると良いかも知れない
66 19/02/20(水)22:00:58 No.570947141
もうノイキャンヘッドホン手放せない…まじさいこう…
67 19/02/20(水)22:01:01 No.570947161
>お高いオーディオ機器って映画とかゲーム用に使ってるn? レコード聴く用にしてる
68 19/02/20(水)22:01:02 No.570947162
>お高いオーディオ機器って映画とかゲーム用に使ってるn? 単純なオーディオ用と映画用とゲーム含むPC周りのやつは全部別々にシステム組んでるな…
69 19/02/20(水)22:01:39 No.570947325
正直Amazonで買った600円のイヤホンで不満感じたことない 多分5万円とかするやつ買ってもそこまでハッキリした違いは感じられないんだろうなと思う
70 19/02/20(水)22:01:59 No.570947413
ゲームとPC用は同じでもいいけど オーディオ用は専用にしたい
71 19/02/20(水)22:03:01 No.570947713
いくら音が良くても完全ワイヤレスの利便性には勝てなかったよ…
72 19/02/20(水)22:03:15 No.570947772
>お高いオーディオ機器って映画とかゲーム用に使ってるn? 普段はアニソンメインで聴いてて たまにプロジェクター投影して入力切替してアニメ見たりエロゲーとかファミコンとかして遊んだりしてる
73 19/02/20(水)22:03:58 No.570948012
>BA型のイヤホン欲しい… >いつか金貯めてUMPro30とかから入門したい ちょっと高いけど同じ3BAでse535ltdとかもオススメだよ もう少し安いのだとオーテクのLS200とか2BAで結構いい音鳴らす
74 19/02/20(水)22:04:07 No.570948061
マイ電柱持ち「」はどこに頼んで電柱作ってもらったの?
75 19/02/20(水)22:04:35 No.570948223
ケーブル張ったり引っ掛けたりする経験無いから有線で良いや 実際完全無線試したけど別に要らないなってなったし
76 19/02/20(水)22:05:02 No.570948387
>マイ電柱持ち「」はどこに頼んで電柱作ってもらったの? もうそのノリ面白くないから帰って
77 19/02/20(水)22:05:07 No.570948412
定価は5桁だけど新古品だったので4桁で買えたヘッドフォンはどういう扱いになりますか
78 19/02/20(水)22:05:30 No.570948542
>定価は5桁だけど新古品だったので4桁で買えたヘッドフォンはどういう扱いになりますか 5桁って事にしておきなさい
79 19/02/20(水)22:05:50 No.570948645
>定価は5桁だけど新古品だったので4桁で買えたヘッドフォンはどういう扱いになりますか 中身は5桁の音だからお得
80 19/02/20(水)22:06:21 No.570948840
イヤホンは3000円~8000円台の価格帯があるけど ヘッドフォンは3000円台より上となると後は1万円前後まで上がるよね
81 19/02/20(水)22:06:23 No.570948851
楽器がたくさんなってる曲とか音声作品とか聞くとお高い機器ってすごいなーってなった 寝る前の静かな環境で聞くとマジで全然違うんだね…
82 19/02/20(水)22:06:27 No.570948869
campfireのアンドロメダほちい 高い…
83 19/02/20(水)22:07:15 No.570949111
まず「いくら音が良くても」って言えるほどのもんがそもそも出てないよね完全ワイヤレス… 出口部分は良くても搭載されるそれ以外のものの限界が体積的な都合でボトルネックになるし Ety8みたいなサイズまで許容するのならともかく
84 19/02/20(水)22:07:35 No.570949217
>多分5万円とかするやつ買ってもそこまでハッキリした違いは感じられないんだろうなと思う 3万円台ぐらいからは好みになってくるけど さすがに百、千、万でかなり違ってくるぞ
85 19/02/20(水)22:07:38 No.570949239
流石に千円以下は音がおかしいと感じる
86 19/02/20(水)22:08:00 No.570949354
>campfireのアンドロメダほちい >高い… こういう10万クラスのイヤホンを気軽に静かな環境で試聴できるところってあるんかね
87 19/02/20(水)22:08:16 No.570949440
アンドロメダ買ったけど耳汗で中に水滴がつくよ あとホワイトノイズが強くて抵抗噛ませないとPCじゃ使えなかった 音だけは最高
88 19/02/20(水)22:08:17 No.570949442
フジヤエービックで20万円のイヤホンとか見て亡くしたらどうすんだというか20万出すならイヤホンよりヘッドホンにするだろとか思ってしまってすまん
89 19/02/20(水)22:08:30 No.570949498
うちのワイヤレスはぬくもってるがニュースを聞くには十分だ うちのインカム用イヤホンは抵抗値間違えてる気がするがまぁ音が大きい分には問題ないだろう
90 19/02/20(水)22:08:42 No.570949561
さくらシアターの人サイト閉じたのかググっても出てこないな…
91 19/02/20(水)22:09:15 No.570949771
1万以下のオーディオっておもちゃでしょ?
92 19/02/20(水)22:09:17 No.570949784
Westone3出た時に買ってから、ずっと使ってるわ
93 19/02/20(水)22:09:19 No.570949793
数百円2000円5000円1万円以上3万以上10万以上 違いが分かりやすい境目は個人的にこんな感じ
94 19/02/20(水)22:09:23 No.570949816
>ちょっと高いけど同じ3BAでse535ltdとかもオススメだよ >もう少し安いのだとオーテクのLS200とか2BAで結構いい音鳴らす 何回か試聴したけどUMpro30のが好きな音だったんだけどSE535も確かに惹かれる… オーテクのは知らなかったからこんど探してみようかな というか多BA型で手が出そうなのこのぐらいしかない…後ちょうたかい…
95 19/02/20(水)22:09:46 No.570949946
>こういう10万クラスのイヤホンを気軽に静かな環境で試聴できるところってあるんかね eイヤの秋葉原店とか 品揃え良くてめっちゃ静かよ
96 19/02/20(水)22:10:13 No.570950096
いつの時期のモデルなんだろと買う前に調べた時に 音が耳を通って頭の中心で響く感じですとか書いてあって 相変わらずレビューの人はポエムが得意だなと思いながら試したらたしかにそんな感じだった
97 19/02/20(水)22:10:19 No.570950137
電源関連の製品だと今はIsoTekかな人気あるのは イベントなどでも見掛ける事多し
98 19/02/20(水)22:11:03 No.570950386
会話もしたくてヘッドセット…!!になると一気に選択肢が減る 見てくれよ!気がついたら机からマイクが生えてた!ボタン押すとぬの鳴き声も流れるんぬ!!!
99 19/02/20(水)22:11:05 No.570950392
そもそもスマホに直差しで音楽配信サービスで曲聴くならどれもそんな変わらないと極論言ってみる
100 19/02/20(水)22:11:14 No.570950447
ヘッドホンは1万5千円くらい イヤホンは有線1万円とワイヤレス3千円くらいだな
101 19/02/20(水)22:11:31 No.570950541
>めっちゃ静かよ そうかな…そうかな…
102 19/02/20(水)22:11:31 No.570950545
モニターヘッドフォンかぁ…
103 19/02/20(水)22:11:40 No.570950601
>スマホに直差しで音楽配信サービスで曲聴く そもそもそういうリスニング環境じゃなくてごめんね
104 19/02/20(水)22:11:55 No.570950682
眼鏡付けててもいい感じのヘッドホン教えてくだち!
105 19/02/20(水)22:12:03 No.570950739
eイヤが静かなイメージはまったくないな…平日だと違うんだろうか
106 19/02/20(水)22:12:13 No.570950800
1.5万ぐらいまでで探すかって思ってたのに試聴して3万ちょいのヘッドホン買ったよ 音が全く別物だった…
107 19/02/20(水)22:12:17 No.570950817
音のデカさというか短時間聞くだけなら数千円モデルの方が大きく聞こえる感じだけど ある程度長く聞いてると高いやつは聞いてて疲れづらいみたいな感はあるなとは思った
108 19/02/20(水)22:12:41 No.570950958
オーオタめんどくさいしナチュラルに見下してきてムカつくな…
109 19/02/20(水)22:12:49 No.570951005
>眼鏡付けててもいい感じのヘッドホン教えてくだち! フレーム薄いメガネにするとかで工夫しよ
110 19/02/20(水)22:13:02 No.570951089
イヤホンジャック排除されてからスマホはワイヤレス路線に舵切ったな 音質はダメだけど手軽さは便利だし有線は廃れるのだろうか
111 19/02/20(水)22:13:07 No.570951117
>そもそもスマホに直差しで音楽配信サービスで曲聴くならどれもそんな変わらないと極論言ってみる 変に間に噛ましてない分1番変わるんじゃねえかな
112 19/02/20(水)22:13:17 No.570951182
UE900はもう新品ないかなぁ あれなんか良さそうだけど
113 19/02/20(水)22:13:36 No.570951263
RHA CL1 Beyerdynamic DT1770PRO 合わせても10万超えてないしセーフ
114 19/02/20(水)22:13:51 No.570951342
携帯機ではそもそも聴かないわ 仮に携帯機を母艦にして組むにしてもデジタル出し一択だし 再生する音源も自分で用意した無圧縮か可逆圧縮だわ
115 19/02/20(水)22:13:55 No.570951369
せんせーSIM刺せるDAPはスマホに入りますか?
116 19/02/20(水)22:14:22 No.570951530
>オーオタめんどくさいしナチュラルに見下してきてムカつくな… ?
117 19/02/20(水)22:14:32 No.570951580
良いスピーカーやらヘッドホンやら買うと良いアンプに良いDACに良い再生ソフトに良い再生用PCが必要になってきて病気になると良いケーブルや良い電源にもこだわり出すから適当なミドルレンジでいいと思う
118 19/02/20(水)22:14:34 No.570951596
今の音楽配信サービスのやつはレート高い曲なら ウン年前に自分で適当にリッピングしたMP3より元の音はいいんでなかろうか
119 19/02/20(水)22:14:39 No.570951626
>合わせても10万超えてないしセーフ いいチョイスだ…
120 19/02/20(水)22:14:52 No.570951693
触るなよ
121 19/02/20(水)22:14:57 No.570951721
>イヤホンジャック排除されてからスマホはワイヤレス路線に舵切ったな >音質はダメだけど手軽さは便利だし有線は廃れるのだろうか 好きな人はDAP持ってるから取り回し優先したんだろう あとやっぱりミニジャックの設計上薄くしたりするのに邪魔だったんじゃないかな
122 19/02/20(水)22:14:59 No.570951732
ずっと10pro使ってるわ…
123 19/02/20(水)22:15:52 No.570952006
>良いスピーカーやらヘッドホンやら買うと良いアンプに良いDACに良い再生ソフトに良い再生用PCが必要になってきて病気になると良いケーブルや良い電源にもこだわり出すから適当なミドルレンジでいいと思う 拘るのも趣味なのに
124 19/02/20(水)22:15:53 No.570952007
>ずっと10pro使ってるわ… 長持ちするなら使ってやって欲しい… 5万した時代に一週間で筐体砕け散ったおれの10proのかわりに生きてくれ…
125 19/02/20(水)22:16:14 No.570952117
IM03の後継機を期待してたんだけどね…LS300にはがっかりだよ!
126 19/02/20(水)22:16:43 No.570952266
>拘るのも趣味なのに 趣味だから人それぞれでいいんだよ思う オーディオもカメラもドールも自作PCも車も手ぇだしてるけど
127 19/02/20(水)22:16:55 No.570952333
なぜ昔の俺は128kbps以下でリッピングしてたんだ…と後悔した事ならある
128 19/02/20(水)22:16:58 No.570952342
ポータブルだけで満足してしまったというかこれ以上行くと青天井だから踏みとどまってる
129 19/02/20(水)22:17:24 No.570952471
>今の音楽配信サービスのやつはレート高い曲なら >ウン年前に自分で適当にリッピングしたMP3より元の音はいいんでなかろうか 気付けば10年以上前からリッピングもFLACだったわ俺…
130 19/02/20(水)22:17:29 No.570952494
(言えない…iPhone7にER4XR直差ししてるなんて…)
131 19/02/20(水)22:17:37 No.570952529
westoneは音いいんだけどあの殻何とかならないかな…綺麗にパックリ割れてwestone3はお亡くなりになった
132 19/02/20(水)22:17:58 No.570952645
昔のCDはゲイン上げないといけないのがめどい
133 19/02/20(水)22:18:05 No.570952683
mmcx端子派と2ピン端子派の戦いは続く… ちなみに回るのが嫌なので2ピンがいい!
134 19/02/20(水)22:18:30 No.570952838
FX1100 T60RP
135 19/02/20(水)22:18:34 No.570952864
FLACフォーマットの不死鳥のような復活劇は割とドラマチックだと思う
136 19/02/20(水)22:18:59 No.570953014
DAPと言えばFiioのM9が気になるけど ソニーのウォークマン使ってるとこう…他メーカーのDAPに移行しづらい…
137 19/02/20(水)22:19:01 No.570953029
音に与える影響は耳に近い順に大きいっていうから…
138 19/02/20(水)22:19:08 No.570953081
>(言えない…iPhone7にER4XR直差ししてるなんて…) ER4系直挿しはちょっと音量取りづらくならない?ギリギリ行けるぐらいなのかな
139 19/02/20(水)22:19:18 No.570953135
>回るのも折れるのも嫌なので4ピンがいい!
140 19/02/20(水)22:19:21 No.570953157
>昔のCDはゲイン上げないといけないのがめどい 今のがハイゲイン過ぎるだけなんだよな… 折角の16bitDレンジを殺してしまってるというか…
141 19/02/20(水)22:19:30 No.570953213
いいケーブルって抵抗の周波数特性がより平坦ってことなのかね そんなん聴きとれるどころか測定可能かも怪しいような差しかないような気がするんだけど
142 19/02/20(水)22:19:34 No.570953231
>なぜ昔の俺は128kbps以下でリッピングしてたんだ…と後悔した事ならある あるあるその頃は容量気にしてた時代だからな今その音質聴くと どんなに良い再生プレーヤー使っても補正されない位に音が軽い
143 19/02/20(水)22:19:41 No.570953272
mp3とwaveの中間で程よく容量に優しいflac
144 19/02/20(水)22:19:56 No.570953344
韓国製のDAPが使いにくくてポタアンとしてしか使ってないや
145 19/02/20(水)22:20:08 No.570953403
昨今の音源が音圧きつすぎるだけなんだよな… 昆布上等だもの
146 19/02/20(水)22:20:11 No.570953417
>なぜ昔の俺は128kbps以下でリッピングしてたんだ…と後悔した事ならある HDDが奮発しても20GBぐらいしかなかった時に128kbpsで取り込んだ昔の俺を俺は責められない…
147 19/02/20(水)22:20:13 No.570953432
>DAPと言えばFiioのM9が気になるけど >ソニーのウォークマン使ってるとこう…他メーカーのDAPに移行しづらい… 今度の春に新機種出るらしいぞ!
148 19/02/20(水)22:20:40 No.570953605
>ER4系直挿しはちょっと音量取りづらくならない?ギリギリ行けるぐらいなのかな SR/XRになって入力感度とインピーダンスに調整が入ったから前のよりはドライブし易くなってるかと思う
149 19/02/20(水)22:21:28 No.570953897
>あるあるその頃は容量気にしてた時代だからな今その音質聴くと >どんなに良い再生プレーヤー使っても補正されない位に音が軽い 容量の問題大きかったからな…
150 19/02/20(水)22:21:46 No.570954009
サーモスのヘッドホンとイヤホン超いいぞ 買わなくてもいいから一度試して欲しい
151 19/02/20(水)22:22:18 No.570954224
256MBの容量をやりくりしてたような時代だからな…
152 19/02/20(水)22:22:53 No.570954417
ER4SRは音声作品聴く時のマストバイだと考えられる
153 19/02/20(水)22:23:28 No.570954624
>サーモスのヘッドホンとイヤホン超いいぞ >買わなくてもいいから一度試して欲しい この前大阪であったポタフェスで聴いたけど なんか不思議な感じな聞き心地だった
154 19/02/20(水)22:23:31 No.570954644
安くて中高音を鳴らせるイヤホンは見たことがないなあ 低音ならあるけどなんでだろう
155 19/02/20(水)22:23:42 No.570954707
オーヲタって括りの中にスマホでmp3をいい感じに聞く人から オーディオルーム設計して家を建てる人までいるから乖離が大きいんだよ 原チャリ乗りとレーサーが同じスレで話してるようなもん
156 19/02/20(水)22:24:03 No.570954823
隙あらば自分語り
157 19/02/20(水)22:24:06 No.570954839
左右ユニットに別々にシリアルナンバーが刻印されてて 製品にもそれぞれの測定試験結果の紙が入ってるの良いよね…ER4SR
158 19/02/20(水)22:24:17 No.570954904
>安くて中高音を鳴らせるイヤホンは見たことがないなあ >低音ならあるけどなんでだろう ダイナミックだからじゃない
159 19/02/20(水)22:24:46 No.570955086
>今度の春に新機種出るらしいぞ! ウォークマンの方? 少し期待しようかなといっても今使ってるのA50だから 上狙うとめっちゃ値段上がりそうだけど…
160 19/02/20(水)22:25:11 No.570955210
>どんなに良い再生プレーヤー使っても補正されない位に音が軽い 125だと上限周波数が可聴域内に入ってきてはっきりと情報量削られてるのがわかるしね
161 19/02/20(水)22:25:50 No.570955418
AKGのN60NCが見た目も音も好きで付け心地もいい
162 19/02/20(水)22:26:20 No.570955614
間抜け多いんやなぁここ… マルチに気ぃつけや
163 19/02/20(水)22:27:05 No.570955864
>安くて中高音を鳴らせるイヤホンは見たことがないなあ >低音ならあるけどなんでだろう むしろクソ安いイヤホンだとカマボコ型のFRで相対的に中音鳴らせてるという
164 19/02/20(水)22:27:22 No.570955961
スマホゲーの音は圧縮きついなってなった
165 19/02/20(水)22:27:24 No.570955969
ボディが金属製になって強靭になったのと(正式に)ケーブルの着脱が可能になったのが良いよねSR/XR シャツクリップも付け外しが出来るようになったし
166 19/02/20(水)22:27:37 No.570956047
なにそのキモいエセ関西弁
167 19/02/20(水)22:28:34 [HMX-12] No.570956363
>マルチに気ぃつけや はわわ
168 19/02/20(水)22:28:38 No.570956386
ソニーのwh-1000xm3買ったけど物凄く良かった 家の中でも意外なほど騒音あるんだね
169 19/02/20(水)22:29:05 No.570956532
視聴なしで買うオーディオほど恐ろしいものはない 結局自分の好みに合うかどうかだし
170 19/02/20(水)22:29:23 No.570956628
>家の中でも意外なほど騒音あるんだね 暗騒音という奴だな 大体40dB前後はあるのが一般的
171 19/02/20(水)22:29:26 No.570956651
>スマホゲーの音は圧縮きついなってなった 容量との戦いだから音関係は削られる あとSEも同時に鳴るからSE聞こえやすいようにSE回りの周波数落とした曲だったりするし
172 19/02/20(水)22:29:30 No.570956665
確かにアクアプラスは社長が社長だから高音質配信とか積極的だけど マルチの歌は無いな
173 19/02/20(水)22:29:54 No.570956784
>間抜け多いんやなぁここ… >マルチに気ぃつけや マルチビットDAC搭載機たっけーーーーー
174 19/02/20(水)22:30:07 No.570956860
マルチですぐさまそのマルチが浮かぶ人は高音だいぶきつくなってそう
175 19/02/20(水)22:30:28 No.570956960
>確かにアクアプラスは社長が社長だから高音質配信とか積極的だけど ハイレゾ時代になる前からSACDとか率先して出してたもんなアクアプラス…
176 19/02/20(水)22:31:14 No.570957232
>>確かにアクアプラスは社長が社長だから高音質配信とか積極的だけど >ハイレゾ時代になる前からSACDとか率先して出してたもんなアクアプラス… しゃっちょさんがオーディオマニアだったからこそだな
177 19/02/20(水)22:31:33 No.570957339
>マルチビットDAC搭載機たっけーーーーー MSBのDACほしい たかい かえない
178 19/02/20(水)22:33:01 No.570957862
MSBのSelect DACの性能凄い