19/02/20(水)19:57:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/20(水)19:57:13 No.570908932
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/20(水)20:00:37 No.570909877
うn…?
2 19/02/20(水)20:01:54 No.570910250
なんで罠じゃないの…
3 19/02/20(水)20:02:33 No.570910429
結構強くね
4 19/02/20(水)20:04:16 No.570910853
後ろで爆発してる人じっと見てるとじわじわくる
5 19/02/20(水)20:04:24 No.570910885
ところで攻撃が止まってないみたいだけど…
6 19/02/20(水)20:04:35 No.570910941
相手の攻撃宣言時に手札から発動することができない速攻魔法だなんて…
7 19/02/20(水)20:05:10 No.570911087
手札から使えない速攻魔法!
8 19/02/20(水)20:05:14 No.570911106
>相手の攻撃宣言時に手札から発動することができない速攻魔法だなんて… わざわざ書く必要あった?
9 19/02/20(水)20:05:16 No.570911110
失楽の聖女がいても使えないなんて困るな…
10 19/02/20(水)20:05:18 No.570911118
マジックシリンダーでよくない?
11 19/02/20(水)20:05:38 No.570911204
この条件でご隠居+200を軽いと見るか重いと見るか
12 19/02/20(水)20:06:04 No.570911307
>マジックシリンダーでよくない? ユベルの攻撃力0だよ?
13 19/02/20(水)20:06:36 No.570911472
本当に当時何のつもりで書いたんだろう一文目
14 19/02/20(水)20:06:36 No.570911477
実質相手のターンにしか使えないのにセットしなきゃ使えないのは もう罠でいいんじゃ?
15 19/02/20(水)20:07:21 No.570911697
シリンダーに関係ある效果と見せかけて発動条件がめんどいだけのバーンカードだこれ
16 19/02/20(水)20:07:36 No.570911753
ライフポイントを減らしつつ 相手に固定の1000バーンを与えたいときに使う
17 19/02/20(水)20:08:04 No.570911869
>もう罠でいいんじゃ? サイコショッカー相手でも使える!
18 19/02/20(水)20:08:31 No.570911971
一文目が書いてある意味なんもねえなこれ…
19 19/02/20(水)20:08:36 No.570911991
相手のターンに攻撃するカードが流行るかも知れないだろ!
20 19/02/20(水)20:09:04 No.570912118
デスメテオで良くないですか?
21 19/02/20(水)20:09:44 No.570912298
コナミはOCGのルールをよく知らない
22 19/02/20(水)20:10:07 No.570912398
せめて戦闘破壊かダメージか無効にしてくれ
23 19/02/20(水)20:11:59 No.570912879
アニメだと相手の攻撃無効にして攻撃受けたモンスターの攻撃力バーンだっけ
24 19/02/20(水)20:12:46 No.570913126
魔法カードだけど事実上罠カードみたいなもんだよな…
25 19/02/20(水)20:12:59 No.570913205
当時は魔法の筒が制限だったからこんなのが産まれたらしいけど まぁそれにしたって使わねぇ
26 19/02/20(水)20:13:32 No.570913349
一文目の意義が生まれてしまう前に事務局にこの文言の存在意義を問いただしてみたかった
27 19/02/20(水)20:13:34 No.570913362
この後バフォメットに倒されるわ
28 19/02/20(水)20:15:29 No.570913908
罠じゃなくて魔法であることでシナジーによる挙動が違うのかも
29 19/02/20(水)20:15:33 No.570913933
もしかしてこれ作った人が速攻魔法は相手ターンでも手札から発動できるって思ってたんじゃ
30 19/02/20(水)20:16:40 No.570914250
>もしかしてこれ作った人が速攻魔法は相手ターンでも手札から発動できるって思ってたんじゃ そんなん原作読んでたらわかるだろ!
31 19/02/20(水)20:17:15 No.570914413
イラスト的にも攻撃が止まってなくて笑う
32 19/02/20(水)20:18:13 No.570914690
>そんなん原作読んでたらわかるだろ! なるほど通常魔法も伏せておけば相手ターンに使えるのか!
33 19/02/20(水)20:20:05 No.570915220
めっちゃ買ってたパックなのにこんな面白いカードあったの知らなかった…
34 19/02/20(水)20:21:44 No.570915735
失楽の聖女のおかげでかろうじて意味がでたな一文目
35 19/02/20(水)20:21:46 No.570915750
>イラスト的にも攻撃が止まってなくて笑う 攻撃してるフェザーマンとダメージ受けてるプレイヤーの位置がおかしくないかな…
36 19/02/20(水)20:21:57 No.570915810
>>そんなん原作読んでたらわかるだろ! >なるほど通常魔法も伏せておけば相手ターンに使えるのか! 伏せる必要あるんだっけ…
37 19/02/20(水)20:22:49 No.570916049
>罠じゃなくて魔法であることでシナジーによる挙動が違うのかも アニメ内だけど相手が魔法2回発動するたびに選んだカードから1枚加えるカード使われてたからその兼ね合いかも
38 19/02/20(水)20:23:06 No.570916137
流石に原作でも相手のターンに伏せてもないカードを使ってはいないよ!
39 19/02/20(水)20:23:13 No.570916198
マジックシリンダーを知る前まではデッキに入れたりしてたよ
40 19/02/20(水)20:25:44 No.570916910
目の前の敵じゃなく背後の本体を叩くヒーローにあるまじきリアリスト戦法
41 19/02/20(水)20:25:56 No.570916965
なんとサイコショッカーの攻撃に反応できるんだ
42 19/02/20(水)20:26:02 No.570916983
>攻撃してるフェザーマンとダメージ受けてるプレイヤーの位置がおかしくないかな… 目前まで敵が迫ってるから筒通して攻撃してるってだけだと思う バフォメットが攻撃してるように見えないからあれではあるが
43 19/02/20(水)20:33:00 No.570918935
>アニメ内だけど相手が魔法2回発動するたびに選んだカードから1枚加えるカード使われてたからその兼ね合いかも アニメだと効果が攻撃対象になったモンスターの攻撃力分相手にダメージを与えて攻撃を無効にするだった上に相手がユベルだったからね…
44 19/02/20(水)20:38:57 No.570920489
>流石に原作でも相手のターンに伏せてもないカードを使ってはいないよ! そうだっけ…魔法はかなりめちゃくちゃな挙動してたような…
45 19/02/20(水)20:39:37 No.570920670
>アニメだと効果が攻撃対象になったモンスターの攻撃力分相手にダメージを与えて攻撃を無効にする 相手の攻撃力が高いならシリンダーでこっちの攻撃力が高いならこのカードって感じで使い分けたら楽しそう なんでこんな感じなったの
46 19/02/20(水)20:39:46 No.570920715
罠でない事は意味がある 手札から使えないを書く意味はないと言えばないけどまぁ親切じゃないか
47 19/02/20(水)20:40:02 No.570920780
アニメスタッフへの嫌がらせか何か
48 19/02/20(水)20:41:09 No.570921076
マジックシリンダー見たいに浮いてすらない 地べたにじか置き
49 19/02/20(水)20:41:11 No.570921086
アニメとOCGで全く再現がなされてない時あったよね レインボーネオスとかは時期的に割と奇跡の産物
50 19/02/20(水)20:43:46 No.570921791
>レインボーネオスとかは時期的に割と奇跡の産物 マジでありがたい 攻撃力3000くらいになっててもおかしくなかった
51 19/02/20(水)20:43:49 No.570921806
なかなかシュールなイラストだと思う
52 19/02/20(水)20:44:10 No.570921901
>相手のターンに攻撃するカードが流行るかも知れないだろ! オシリスが相手ターンにも攻撃するカードって表現されてたけど未だに自分バトルフェイズ以外で攻撃するカードってないんだよね…
53 19/02/20(水)20:45:32 No.570922255
失楽の聖女の効果でも発動出来ないので一文目にも意味あるぞ 発売時点では意味なくても将来を見越してテキストを書いておくのは長く続ける上では大事な事だ スレ画が将来の事を考えていたようには見えない? そうだね
54 19/02/20(水)20:45:34 No.570922262
全然わからない KONAMIは雰囲気でカードを刷っている
55 19/02/20(水)20:46:05 No.570922402
>融合じゃない効果モンスターになっててもおかしくなかった
56 19/02/20(水)20:46:23 No.570922503
>そうだっけ…魔法はかなりめちゃくちゃな挙動してたような… アニメにしろ漫画にしろ今のOCGルールでまともに動き出したのはだいぶあとになってからだからね…
57 19/02/20(水)20:47:07 No.570922751
>レインボーネオスとかは時期的に割と奇跡の産物 ネオスワイズマンとか後続のやる気のなさを見るに 方針転換したとかじゃなく本当にただ気紛れで再現してみただけっぽいのが酷い
58 19/02/20(水)20:47:41 No.570922893
たとえばこのカードに1行目書いたとして 1年先10年先変わる?
59 19/02/20(水)20:47:59 No.570922982
アニメでも同じような指定あった気がする
60 19/02/20(水)20:48:16 No.570923062
原作の魔法はいつでもどこでもなんでもありありなめちゃくちゃカードだった気がする 罠に謝ってって感じの
61 19/02/20(水)20:48:18 No.570923067
>オシリスが相手ターンにも攻撃するカードって表現されてたけど未だに自分バトルフェイズ以外で攻撃するカードってないんだよね… 攻撃宣言の権利がそもそもないからなぁ…相手に強要させるカードはそれなりにあるんだけど
62 19/02/20(水)20:50:07 No.570923548
やる気ないのにアニメと違う効果にしようというやる気はあるっていうのもおかしいから普通にマジでアニメ嫌いなんだと思う 俺だったらやる気なかったらアニメ効果の丸写しで良いでしょこんなのって言うわ
63 19/02/20(水)20:51:10 No.570923888
アニメそのまんまだと壊れてる奴らもそれなりにいるからなぁ…
64 19/02/20(水)20:51:44 No.570924085
原作効果の蜃気楼の筒良いよね!魔法の筒の自分のモンスター参照版って感じで!
65 19/02/20(水)20:52:25 No.570924280
>たとえばこのカードに1行目書いたとして >1年先10年先変わる? 誰もこの効果をとがめないよ 何が正しいなんてない
66 19/02/20(水)20:53:46 No.570924688
当時は魔法の筒が制限カードだったという事情もあるから…
67 19/02/20(水)20:54:14 No.570924838
今日もテキストが難しい
68 19/02/20(水)20:54:17 No.570924854
ウインドフレームもだけど自分たちの作ってるカードゲームの事くらいもっと理解しろよってなる