ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/20(水)18:15:25 No.570886791
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/02/20(水)18:17:20 No.570887122
これじゃ東北が消えてしまうじゃまいか…
2 19/02/20(水)18:17:27 No.570887147
自治体が消えるってどうなるの イノシシ天国になるの
3 19/02/20(水)18:17:40 No.570887182
消滅可能性自治体って割と微妙な基準だった気がする
4 19/02/20(水)18:18:22 No.570887322
うちの県が表示されてないけどたぶん真っ赤なんだろうな
5 19/02/20(水)18:18:22 No.570887324
北日本が殆ど消えてる…
6 19/02/20(水)18:18:48 No.570887402
なんか福島がくっきり形見える程度に残ってる 強い
7 19/02/20(水)18:19:01 No.570887448
可能性だけならなんとでも言える 逆に可能性がない自治体はなんなの神の祝福でも受けてるの
8 19/02/20(水)18:20:24 No.570887719
千葉も割とヤバいな…
9 19/02/20(水)18:21:45 No.570887977
紀伊半島やべえな
10 19/02/20(水)18:21:50 No.570887988
グローバル社会は都市国家に回帰するというし統廃合が進むのはありそうだな
11 19/02/20(水)18:21:56 No.570888012
なので今は地域は必至こいて ふるさと納税に血眼になってる
12 19/02/20(水)18:22:09 No.570888045
福島これ面倒くさくなっただけじゃね…?
13 19/02/20(水)18:22:50 No.570888159
エコビジネスが花形になるのにそれに逆行する製造業に依存した愛知が残るのか?デトロイトコースだろ
14 19/02/20(水)18:23:15 No.570888238
日本上空の過疎のほうが深刻だというのに
15 19/02/20(水)18:23:21 No.570888257
福島は原発事故の関係で統計おかしくなってるから長期予測ができない状況なんじゃないかな
16 19/02/20(水)18:23:23 No.570888267
>福島これ面倒くさくなっただけじゃね…? 原発の関係で逃げた人が増えたので 統計時の数字が増えたから未来図も増えてる
17 19/02/20(水)18:23:26 No.570888279
和歌山もクジラが主権を持つようになる
18 19/02/20(水)18:23:28 No.570888284
だいたいとんでもない借金抱えてるとこばかりだと思うが大丈夫なんかこれ
19 19/02/20(水)18:24:10 No.570888392
北海道は割と深刻過ぎる 一大農園にするくらいしか生きる道が無い
20 19/02/20(水)18:24:19 No.570888419
>福島これ面倒くさくなっただけじゃね…? ごにょごにょ配慮した結果だよね…
21 19/02/20(水)18:24:29 No.570888452
九州は案外大丈夫なんだな
22 19/02/20(水)18:24:30 No.570888456
>エコビジネスが花形になるのに なるかな…殆ど眉唾モノだと思うけど
23 19/02/20(水)18:24:55 No.570888540
境目がなくてわかりにくいんだけど 首都圏にちょんちょんと2点あるのは都下なんだろうか…?
24 19/02/20(水)18:25:18 No.570888611
過疎で疲弊して共倒れするぐらいならいっそ今のうちに生きてる田舎の半分を丸々捨ててもう半分に移住して人口倍にしようぜ
25 19/02/20(水)18:25:41 No.570888686
>>福島これ面倒くさくなっただけじゃね…? >ごにょごにょ配慮した結果だよね… 沿岸にいた住人が内陸に非難したから数字が増えているだけよ
26 19/02/20(水)18:26:15 No.570888789
北陸が意外としぶといな…
27 19/02/20(水)18:26:23 No.570888811
この地域のインフラ維持できないので街のほうに引っ越してくださいとかはこれから出てくると思う
28 19/02/20(水)18:27:03 No.570888954
>この地域のインフラ維持できないので街のほうに引っ越してくださいとかはこれから出てくると思う もう出てる 中国地方と四国地方の間にある離島とか割と・・・
29 19/02/20(水)18:27:35 No.570889041
これ例えば東京一極集中が極限まで進んだ場合どういう悪いことが起こりえる? 首都直下地震のダメージが最悪なことになる ㌧
30 19/02/20(水)18:27:42 No.570889069
いいじゃん北海道は中国人のものになれば 日本人住まないんだろ?
31 19/02/20(水)18:27:44 No.570889080
自治体消滅したらどこが管理するの?
32 19/02/20(水)18:28:38 No.570889249
>自治体消滅したらどこが管理するの? 一番強いやつ
33 19/02/20(水)18:29:03 No.570889338
福島はなんで生き残るの? 税金じゃぶじゃぶする予定が決まってるの?
34 19/02/20(水)18:29:04 No.570889341
>これ例えば東京一極集中が極限まで進んだ場合どういう悪いことが起こりえる? 捨てられた地方の土地を持っている人の土地資産が0になる 東京とかに土地を持ってる人は土地資産が倍増する あと郷土愛とかある人が暴徒になる
35 19/02/20(水)18:29:59 No.570889550
>いいじゃん北海道は中国人のものになれば 日本の食料自給率の半分を支えている北海道を捨てるとか正気か?
36 19/02/20(水)18:30:12 No.570889597
最後まで生き残った自治体が勝者になるサバイバルになるんでしょ?
37 19/02/20(水)18:30:20 No.570889615
書き込みをした人によって削除されました
38 19/02/20(水)18:30:27 No.570889639
各地都市部に引っ越してねってなるだけで東京以外ありませんみたいなことにはならんでしょう
39 19/02/20(水)18:30:51 No.570889716
南海トラフはもし来たらアジア最貧国に真っ逆さま
40 19/02/20(水)18:30:56 No.570889732
道路の保全とかインフラを諦めて棄てられる田舎が出てくるのは確実だと思う 俺の地元には慈悲を頼むぞ
41 19/02/20(水)18:31:02 No.570889751
徳島は自治体じゃなくて人が消滅しそうだ…
42 19/02/20(水)18:31:50 No.570889926
消費地だけあっても供給源がなくなれば干上がるだけだよ それは消費地の人数が多ければ多いほど干上がるのも早い
43 19/02/20(水)18:31:52 No.570889932
沖縄と九州は中国人や韓国人で増えるからな…
44 19/02/20(水)18:32:20 No.570890027
自治体って何?この地図を見ると市町村とは違うみたいだね?
45 19/02/20(水)18:32:36 No.570890080
オレンジの場所は無人地帯にしよう
46 19/02/20(水)18:33:03 No.570890170
逆に岩手のあたりでクッキリ残ってるのはなんだ
47 19/02/20(水)18:33:13 No.570890199
>イノシシ天国になるの 割とガチな過疎化した集落はそうなってしまって家の中に入って荒らしたりしてるんだっけ…
48 19/02/20(水)18:33:18 No.570890215
>逆に可能性がない自治体はなんなの神の祝福でも受けてるの ウチのとこはただのベッドタウンなのに2050年まで 人口が増え続けるという予測が出てて「なんで!?」ってなった
49 19/02/20(水)18:33:58 No.570890361
ほぼ山の分布と同じだししょうがないような
50 19/02/20(水)18:34:00 No.570890372
>消費地だけあっても供給源がなくなれば干上がるだけだよ >それは消費地の人数が多ければ多いほど干上がるのも早い 輸入割合が増えるか あるいは市場原理に従って供給が不足すれば 生産に投資する奴が出るのでは?
51 19/02/20(水)18:34:23 No.570890453
淡路島もダメなのか……
52 19/02/20(水)18:34:41 No.570890538
栃木群馬は結構元気だけど茨城千葉やばくない? 何この差は
53 19/02/20(水)18:34:43 No.570890552
沖縄つよいな…
54 19/02/20(水)18:35:12 No.570890639
東京に関税をかけりゃ良いんだけどね
55 19/02/20(水)18:35:31 No.570890731
沖縄は何も考えないでポンポン子供を作るので…
56 19/02/20(水)18:36:05 No.570890877
>栃木群馬は結構元気だけど茨城千葉やばくない? >何この差は 山
57 19/02/20(水)18:36:31 No.570890985
三重と滋賀がわからん… なぜ残る…
58 19/02/20(水)18:36:33 No.570890991
オレンジ色のところは農業ドローンを蒔こう 鎌を回すやつ
59 19/02/20(水)18:36:57 No.570891079
日本人が自分達でこんな田舎住みたくないって言った土地に中国人が住みたいって言うのなら占有されても仕方ないんじゃないの 嫌なら住みなよ
60 19/02/20(水)18:37:23 No.570891175
沖縄はあんま外に出て行かない感じもある そしてやる事ないからどんどん増える
61 19/02/20(水)18:37:57 No.570891316
今溢れかえってる老人が全て死に絶えた世界か… まぁ不毛の大地になってんだろうなぁ
62 19/02/20(水)18:37:57 No.570891317
関東平野のど真ん中で消滅するのは甘え
63 19/02/20(水)18:38:01 No.570891329
中国人も不便すぎる土地とか住みたくないんじゃ…
64 19/02/20(水)18:39:01 No.570891568
>日本人が自分達でこんな田舎住みたくないって言った土地に中国人が住みたいって言うのなら占有されても仕方ないんじゃないの 外国人労働者の件で田舎や地方に労働力をって言われていたけどそんなの外国人が欲するか…?って思えた
65 19/02/20(水)18:39:07 No.570891593
>オレンジ色のところは農業ドローンを蒔こう >鎌を回すやつ 腱を切られて介護を受ける女性が続出!
66 19/02/20(水)18:39:12 No.570891611
>中国人も不便すぎる土地とか住みたくないんじゃ… 外国の土地で住みにくいかどうかは住んでみないとわからんと思う
67 19/02/20(水)18:39:19 No.570891635
高知と徳島は人類が消滅しそう 真面目な話どうなるのか興味深い
68 19/02/20(水)18:39:56 No.570891792
人口増加の沖縄から人口減の本土に移住する未来か…
69 19/02/20(水)18:40:01 No.570891803
香川と愛媛が吸収するといい
70 19/02/20(水)18:40:29 No.570891919
今地方にいる土地などの資産持ちが死ななければ 国は土地を自由に出来ないし 余った土地を腐られていくだけだ
71 19/02/20(水)18:40:32 No.570891932
三重は一応鉄道インフラがそれなりに強いからな…
72 19/02/20(水)18:40:33 No.570891936
徳島は産業もあるしなくならんだろ
73 19/02/20(水)18:40:45 No.570891978
山形は自治体無くなっちゃうの?
74 19/02/20(水)18:41:02 No.570892032
基準が20-39歳女性がごっそり減るかどうかだけど まあつまりそこに居付いて子育てや仕事したいかだからな… 田舎はいやだよな…
75 19/02/20(水)18:41:11 No.570892072
伊豆ダメかあ 交通の便悪いもんなあ
76 19/02/20(水)18:41:14 No.570892081
>あるいは市場原理に従って供給が不足すれば >生産に投資する奴が出るのでは? その市場原理が働かなくなるのが少子化 移民も受け入れの代償がデカいってのはEUの惨状が証明してる
77 19/02/20(水)18:41:27 No.570892130
全部まとめて陸奥郡とかにしよう
78 19/02/20(水)18:42:08 No.570892274
>外国人労働者の件で田舎や地方に労働力をって言われていたけどそんなの外国人が欲するか…?って思えた 欲する欲さないじゃなくて日本で働けますよ^^寮もあります^^って行って連れてくるんだよ ほぼ奴隷だよ
79 19/02/20(水)18:42:29 No.570892335
>三重と滋賀がわからん… 三重と言っても白いのは工業地帯中心の部分で観光主体の南部は真っ赤 滋賀は京阪方面のベッドタウンとしての需要でこの先も人口増が予想されてる
80 19/02/20(水)18:42:31 No.570892341
平野の都市部で消滅するのは東北日本海側くらいか
81 19/02/20(水)18:43:13 No.570892480
>伊豆ダメかあ >交通の便悪いもんなあ 今伊豆の別荘地安いよ 山の中の別荘なら100万以下で土地付きが買える
82 19/02/20(水)18:43:41 No.570892580
本格的に道州制にして 都市部集約して地方はロードローラーして大規模農地とか工場とかにしないと 生きていけない
83 19/02/20(水)18:43:50 No.570892608
発電所か米軍施設か自衛隊基地があると自治体にバフがかかる
84 19/02/20(水)18:43:52 No.570892611
>滋賀は京阪方面のベッドタウンとしての需要でこの先も人口増が予想されてる JRも通勤特急とか新快速の指定席とか色々対策してるよね
85 19/02/20(水)18:44:04 No.570892649
中国人もだけどタイ、フィリピン、インドネシアあたりの人も田舎は嫌だって言ってたから 移民が増えたらその人達も都市部に固まるよ
86 19/02/20(水)18:44:24 No.570892713
あと20年なんとか生き抜ければこの状況を体験できるのなと思うとちょっと興味はある
87 19/02/20(水)18:44:28 No.570892730
中国人向けの集落作るか
88 19/02/20(水)18:45:04 No.570892850
大阪に中華街作るとか聞いたな
89 19/02/20(水)18:45:38 No.570892950
>山の中の別荘なら100万以下で土地付きが買える やっぱりそんな安いんだ
90 19/02/20(水)18:45:41 No.570892967
>中国人向けの集落作るか 実習生制度で地方の農地へ行ってるやつは大概脱走して 都市部でバイトして生計立てたりしてる奴が多いぞ
91 19/02/20(水)18:45:46 No.570892990
>あと20年なんとか生き抜ければこの状況を体験できるのなと思うとちょっと興味はある どこまで貧しくなってるのか興味はあるよね 歴史の生き証人として史書書きたい
92 19/02/20(水)18:46:26 No.570893172
>実習生制度で地方の農地へ行ってるやつは大概脱走して >都市部でバイトして生計立てたりしてる奴が多いぞ なんなの…農家そこまで厳しいの?!
93 19/02/20(水)18:46:43 No.570893226
現在いる若年女性がこの先どれくらい減るかで勘定してるから 高齢化率トップ3の山口が割と無傷だったりおかしいことになる 後これ作ってるのは岩手の県知事なんで基本的に東北の危機を強調しがち
94 19/02/20(水)18:47:14 No.570893322
今なら土地付き一戸建てが130万円! 「」もバイナウ! https://www.athome.co.jp/smp/kodate/6967291919/
95 19/02/20(水)18:47:17 No.570893332
>中国人もだけどタイ、フィリピン、インドネシアあたりの人も田舎は嫌だって言ってたから >移民が増えたらその人達も都市部に固まるよ なんか今だに東南アジアは牛が田んぼ耕してるみたいに考えてる連中もいるけど 普通にスマホもamazonもウーバーもコンビニもあるわけで わざわざ不便な過疎地に住もうなんて馬鹿は居ないんだよ…
96 19/02/20(水)18:47:48 No.570893442
>後これ作ってるのは岩手の県知事なんで基本的に東北の危機を強調しがち それで北上盆地だけ…ずるい!
97 19/02/20(水)18:47:54 No.570893465
首都圏じゃないと何もできないのが悪い
98 19/02/20(水)18:48:13 No.570893531
>なんなの…農家そこまで厳しいの?! 農家というか地方が何もない 勉学もテレビもない 利点がないなら逃げる
99 19/02/20(水)18:48:16 No.570893539
まあ誰だってクソ田舎で朝から晩まで肉体労働させられるよりは 都会に住んでバイトして暮らす方が良いだろうなあ
100 19/02/20(水)18:48:17 No.570893547
>中国人向けの集落作るか 大丈夫? 三國志の空白地で旗揚げされるみたいな事にならない?
101 19/02/20(水)18:48:19 No.570893557
>北陸が意外としぶといな… 財政破綻目前の高岡市が消える予定になってないの不思議
102 19/02/20(水)18:48:25 No.570893580
西成は地価安いから中国人が色々店出し始めてさらに中華街作りたいみたいな動きが起きてる
103 19/02/20(水)18:50:11 No.570893972
>なんなの…農家そこまで厳しいの?! 川上村 レタスで検索してみよう
104 19/02/20(水)18:50:51 No.570894116
人口の増減には波があるらしいからもう何年かしたら大きいベビーブームがくるもんなんだけど
105 19/02/20(水)18:51:01 No.570894152
国家が緊急制限でもして 地方を切り捨てて土地を国が買い取って 都市部へ移住を率先するしかないんだけど それをすると公言した瞬間地方議員は選挙で死滅するのでやらない
106 19/02/20(水)18:51:43 No.570894285
>人口の増減には波があるらしいからもう何年かしたら大きいベビーブームがくるもんなんだけど 本来ならもう来てたはずなんですよね 氷河期世代が産んでくれるはずだった
107 19/02/20(水)18:52:58 No.570894551
>人口の増減には波があるらしいからもう何年かしたら大きいベビーブームがくるもんなんだけど 校長みたいなのが複数現れて種付けして回らんとそうはならんだろう…
108 19/02/20(水)18:53:05 No.570894572
みんな東京にきなよ
109 19/02/20(水)18:53:23 No.570894632
>氷河期世代が産んでくれるはずだった 徹底的に冷や飯食らわせたからね
110 19/02/20(水)18:53:33 No.570894670
とにかくみんな東名阪に集まらないと
111 19/02/20(水)18:53:34 No.570894671
ちょうど元号変わるとともに移民がどばっと入って来て社会が変貌するのが分かり易くていいね
112 19/02/20(水)18:53:36 No.570894678
侵略されそう 国力が韓国と同じに
113 19/02/20(水)18:53:40 No.570894697
この時代なら東北で征夷大将軍になれるぞ
114 19/02/20(水)18:53:54 No.570894757
移民がどばっと入ってくるもんかね
115 19/02/20(水)18:54:15 No.570894828
大震災の1ヶ月か2ヶ月後くらいに「復興復興って騒がしいけどそもそも地方は切り捨てが既定路線だったのに何言ってんだ」って学者が言ってた
116 19/02/20(水)18:54:58 No.570894985
今の内にシカとイノシシ滅ぼしておかないと本当に東北が支配されてしまう…
117 19/02/20(水)18:55:13 No.570895039
なんでインターネットでなんでも出来る時代なのに 都市部になにもかも集まるんです?
118 19/02/20(水)18:55:27 No.570895082
先進国が軒並みこうなって衰退して こうしんこくが追い抜いてきたら楽しそう
119 19/02/20(水)18:55:52 No.570895173
>なんでインターネットでなんでも出来る時代なのに >都市部になにもかも集まるんです? 田舎者と関わりたくないから
120 19/02/20(水)18:56:18 No.570895266
平野だからな そこだいじ
121 19/02/20(水)18:56:25 No.570895293
>西成は地価安いから中国人が色々店出し始めてさらに中華街作りたいみたいな動きが起きてる 中華街って勝手にできるもんじゃないのか 作るってどういうことなんだ
122 19/02/20(水)18:56:26 No.570895301
>なんでインターネットでなんでも出来る時代なのに >都市部になにもかも集まるんです? 人や物も光回線で運べたらなあ
123 19/02/20(水)18:56:31 No.570895318
地方は切り捨てよう 代わりに地方民は都会を襲撃して物資を奪うといい なかなか楽しい国になりそう
124 19/02/20(水)18:56:52 No.570895385
今の時点ですら結構聞くよね外国人実習生の都会への集団脱走
125 19/02/20(水)18:57:00 No.570895406
荒廃した土地で細々と農業して暮らすのも映画っぽきて良いと思う
126 19/02/20(水)18:57:08 No.570895434
つまりインターネットも何でもは出来ないってことや
127 19/02/20(水)18:57:09 No.570895438
130万円の物件なにこの…なに?
128 19/02/20(水)18:57:21 No.570895473
日蓮は今こそ声をあげるべき
129 19/02/20(水)18:57:27 No.570895489
仕事がないし 日本って思ってる以上にIT化進んでないから
130 19/02/20(水)18:57:32 No.570895499
>移民が増えたらその人達も都市部に固まるよ 群馬と東京行き来してるけどそこらじゅうの店や職場で外国人を見る東京にくらべて群馬は外国人労働者の扱いがずっと悪すぎてどんどん逃げられた後で接客は外人にはさせられない!年寄にさせる!ってコンビニも店員はじいさんやばあさんばかり コンサルは高校生を安く定年後の人材を安く!っていうのが流行してる
131 19/02/20(水)18:57:34 No.570895508
行政サービスや道路整備を考えたら住むとこは集約したほうが効率がいい
132 19/02/20(水)18:57:42 No.570895535
檜枝岐とかの奥会津が赤く染まってないあたり福島の統計は本当に機能してないな
133 19/02/20(水)18:58:02 No.570895601
>なんでインターネットでなんでも出来る時代なのに >都市部になにもかも集まるんです? 賃金安いから
134 19/02/20(水)18:58:54 No.570895743
高岡市は本気で死の匂いしかしない 何考えて新幹線止まらない駅の改築しやがったんだ
135 19/02/20(水)18:59:08 No.570895777
日本人てこんなしミュがあっても立て直そうとか思わないから 楽観的なのか無関心なのか
136 19/02/20(水)18:59:24 No.570895826
人間って基本集まって暮らす様に出来てるのよ
137 19/02/20(水)18:59:59 No.570895937
>氷河期世代が産んでくれるはずだった あれだけ冷遇痛めつけておいて何言ってるんだ
138 19/02/20(水)19:00:08 No.570895963
>なんでインターネットでなんでも出来る時代なのに >都市部になにもかも集まるんです? 通販の荷物運んだり病院とか色々は実際のモノや人の移動があるから 辺鄙な田舎はコスト的に割に合わんし…
139 19/02/20(水)19:00:19 No.570895991
引退後は田舎でスローライフ!みたいに一昔前は謂れたけど imgのような村社会な上に下手したら地元の顔役とかいうクソコテまで居る地獄だし おまけに年寄りに必要な病院は遠いとなるとこれは無理
140 19/02/20(水)19:00:29 No.570896021
まあ戦後みたいにこれから人が増えますって状況なら土地の開発もインフラも広げていくけど逆に人が減りますって状況なら畳みながら狭くなるよね
141 19/02/20(水)19:00:50 No.570896094
徳島と大阪に住んでたけど 徳島に戻りたくない ネットで宅配だって大阪なら翌日だけど 徳島は遅いとアマゾンでも1週間かかったわ
142 19/02/20(水)19:00:57 No.570896114
僅か20年後に国内旅行もサバイバルみたいになるのかな それはそれでちょっと見たい
143 19/02/20(水)19:01:24 No.570896200
企業の工場があるとこ以外は滅びるだろうね地方
144 19/02/20(水)19:01:28 No.570896210
人と利権が集まりすぎて再開発しようにもできないから アジアの新興都市と比べると東京の都市機能はかなり悲惨な状態ではある
145 19/02/20(水)19:01:40 No.570896243
>日本人てこんなしミュがあっても立て直そうとか思わないから >楽観的なのか無関心なのか 東アジア人はお上の意向に従いやすいとは聞く だから流されるままで終わる
146 19/02/20(水)19:01:56 No.570896286
福島見栄張りすぎじゃね?
147 19/02/20(水)19:02:00 No.570896299
>徳島と大阪に住んでたけど >徳島に戻りたくない >ネットで宅配だって大阪なら翌日だけど >徳島は遅いとアマゾンでも1週間かかったわ そんなことあるの? アマゾンの倉庫って堺とかそのへんでしょ 徳島なんて明石海峡大橋渡りゃすぐじゃないの
148 19/02/20(水)19:02:16 No.570896359
2050年には色々設備も維持できず制度が崩壊するとかなんとか 「」も年寄りになるころには没落した日本と心中するか貯めてたカネをうまく使っていけてる国に移住するかの二択を迫られるのよ 外国語は学習しないとだし海外に口座持っておくのもリスクヘッジのひとつだ
149 19/02/20(水)19:02:24 No.570896383
>引退後は田舎でスローライフ!みたいに一昔前は謂れたけど >imgのような村社会な上に下手したら地元の顔役とかいうクソコテまで居る地獄だし >おまけに年寄りに必要な病院は遠いとなるとこれは無理 昔っから沖縄移住はこれで失敗する人が多いんだよな…
150 19/02/20(水)19:02:36 No.570896421
>人と利権が集まりすぎて再開発しようにもできないから >アジアの新興都市と比べると東京の都市機能はかなり悲惨な状態ではある 不景気のせいだなって台湾とかと比べると分かる
151 19/02/20(水)19:03:21 No.570896551
むしろ首都直下起きた方が省庁の地方分散とかデジタル対応とか進むんじゃねぇかな その前に滅びるかな
152 19/02/20(水)19:03:35 No.570896601
>日本人てこんなしミュがあっても立て直そうとか思わないから >楽観的なのか無関心なのか 基本的に自分さえよければいいから問題は見ないふりと先送りでしのぎリスクは向き合いたくないって民族だから仕方ないね その最たるものが今総理やってる奴だよ
153 19/02/20(水)19:03:49 No.570896636
>徳島なんて明石海峡大橋渡りゃすぐじゃないの 渡ってからが長いようなイメージはある
154 19/02/20(水)19:04:07 No.570896681
おっとそれ以上はまさはるdelだ
155 19/02/20(水)19:04:27 No.570896748
韓国とアメリカに口座持ってるけど他に良さげな国ないかな
156 19/02/20(水)19:04:41 No.570896783
>昔っから沖縄移住はこれで失敗する人が多いんだよな… 沖縄の話なら方言で躓いて意思疎通できないで終わるだけだよ
157 19/02/20(水)19:04:57 No.570896830
>むしろ首都直下起きた方が省庁の地方分散とかデジタル対応とか進むんじゃねぇかな 一極集中を解決しようともしなかった連中が生き残ってやることは新しい土地で一極集中やることだけだ
158 19/02/20(水)19:05:06 No.570896862
明石海峡大橋とかは嵐とかで簡単に通行止になるぞ
159 19/02/20(水)19:05:49 No.570897021
関東圏ですら消滅予告されてるのか…
160 19/02/20(水)19:05:57 No.570897048
首都直下で東京に大ダメージ入ったらその時点で日本の経済死ぬので その次のことなんて考えてもしかたないさ
161 19/02/20(水)19:06:29 No.570897162
秋田はやっぱどうしようもないか
162 19/02/20(水)19:06:29 No.570897164
ところで日本創成会議ってなに
163 19/02/20(水)19:06:30 No.570897168
うちの県も死ぬな さすが九州のどん詰まり
164 19/02/20(水)19:06:59 No.570897246
一極集中といわれる東京ですら人口はがしがし減ってく
165 19/02/20(水)19:07:32 No.570897357
>関東圏ですら消滅予告されてるのか… 都道府県レベルではなく市町村レベルの話だからそんな深刻になる必要はない そもそもソース元の日本創成会議が胡散臭くて信用ならないから話半分以下で見とけ
166 19/02/20(水)19:07:41 No.570897400
まあどうでもいいよね
167 19/02/20(水)19:07:45 No.570897415
>一極集中といわれる東京ですら人口はがしがし減ってく もっと無責任セックスしろ
168 19/02/20(水)19:08:25 No.570897552
名古屋とか福岡とか都市部に集約して官僚も各都市に分散して 地方は回収すればいいんだけど 新幹線やリニアの駅ですら醜い地方の争いがあるから無理だな 地方は地方で長年の関係があるし
169 19/02/20(水)19:08:35 No.570897588
まあぶっちゃけ俺に迷惑かからなけれぱ日本がどうなろうが知ったこっちゃないし
170 19/02/20(水)19:08:54 No.570897661
>関東圏ですら消滅予告されてるのか… 伊豆は最近遊びに行ったけど確かに住むとなると辛いなと思った 遊びに行くならいいところだと思うけどね
171 19/02/20(水)19:09:01 No.570897680
じきにも食料危機も来るし 空いた土地でAI使って農業でもやろう
172 19/02/20(水)19:09:09 No.570897716
>>一極集中といわれる東京ですら人口はがしがし減ってく >もっと無責任セックスしろ ただし育てるのはお前がやれよ とか誰がやるかバーカって話だわな
173 19/02/20(水)19:09:15 No.570897738
都心でも消滅予測されてるのは子育てする環境じゃねえって場所か
174 19/02/20(水)19:10:06 No.570897908
逃げ切り世代!
175 19/02/20(水)19:10:09 No.570897916
東京の都市部は地価が高すぎて人が住めないオフィス街になってるから人口は減るってだけだ
176 19/02/20(水)19:10:20 No.570897963
これだけ前々から人が減るの予見されてたのに 見事なまでにAI後進国ってすげえよな
177 19/02/20(水)19:10:35 No.570898020
どっかのFランがセクサロイド作って救ってくれるさ
178 19/02/20(水)19:11:05 No.570898106
東京一極集中のおかげでクソ効率の農業漁業が一向に改善しない 全省庁島流しするぐらいでいい
179 19/02/20(水)19:11:39 No.570898218
神戸がどの辺りがわかりやすいな…
180 19/02/20(水)19:12:52 No.570898465
外国人労働者が作った国産野菜をありがたがって高い金出して食う時代も遠くないな
181 19/02/20(水)19:13:21 No.570898564
まさはるジジイたちも好き勝手やってるでしょ? 口には出さないけどあれはもう長くは保たないから まともな頭と資産がある人はさっさと幻滅して国外に逃げてねって優しさだと思うよ でなきゃあそこまでのバカが放置されたりしない
182 19/02/20(水)19:13:29 No.570898591
今から生まれる子は大変だな 40年後には日本の人口8600万人になってるぜ
183 19/02/20(水)19:13:39 No.570898629
>これだけ前々から人が減るの予見されてたのに >見事なまでにAI後進国ってすげえよな 技術大国なんて言われながらも 昔から新規の次世代分野の研究開発にはなかなか金が集まらなくて しかもそこを突かれて海外に資金提供されたりして技術持ってかれたりしてる 悲しい国なのさ