虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/20(水)18:07:56 これま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/20(水)18:07:56 No.570885490

これまで多くの師匠たちから授かってきたものが全て一つの極みに続いていて 亀仙人によって最後の扉が開かれる展開が熱い

1 19/02/20(水)18:10:23 No.570885898

そういう精神論とか技術とかもうとっくに通りすぎてたものだと思ってたんで 今さら心を空にとかパワーなんてあてにならないとかそんな話すんの?って感じた

2 19/02/20(水)18:12:29 No.570886291

割と一貫して落ち着きを持てって言われてるな…

3 19/02/20(水)18:13:22 No.570886443

>そういう精神論とか技術とかもうとっくに通りすぎてたものだと思ってたんで >今さら心を空にとかパワーなんてあてにならないとかそんな話すんの?って感じた とっくに通りすぎてた所に極みへのヒントがあったとかいい展開じゃないか

4 19/02/20(水)18:14:55 No.570886694

でも界王様の精神修養ってダジャレの特訓じゃん…

5 19/02/20(水)18:15:26 No.570886794

超サイヤ人なってからも精神を整える修行してたから壁に引っかかることなく強くなれてた時期ってのはあるしな…

6 19/02/20(水)18:15:26 No.570886795

昔の剣聖といわれた人も最後は心による悟りだったしなあ

7 19/02/20(水)18:15:38 No.570886840

マジュニア編の時点で完全に心が空になっていて一分の隙もないとか言われてなかったか

8 19/02/20(水)18:16:53 No.570887039

身勝手の極みの目覚めはアニメ版の方が盛り上がるけど 流れとしては漫画版のが好きで甲乙つけがたい

9 19/02/20(水)18:17:38 No.570887176

>マジュニア編の時点で完全に心が空になっていて一分の隙もないとか言われてなかったか それ言ってるの当時の天津飯やヤムチャだからな

10 19/02/20(水)18:17:51 No.570887220

ずっと力に対抗する力が必要だったから仕方ない事ではあるんだ ここで初心に帰るからいいんだ

11 19/02/20(水)18:19:05 No.570887468

亀仙人に指摘されて答えは全部自分の中にあったって気づくのいいよね

12 19/02/20(水)18:20:43 No.570887770

特にZあたりからは悟空の相手って鍛えまくった結果楽勝な相手か 鍛えまくってもなお遥か上の強さで心や技で埋めようのない敵かのどっちかだったから…

13 19/02/20(水)18:21:29 No.570887918

>でも界王様の精神修養ってダジャレの特訓じゃん… どんなときでも心に余裕を持つことは強さの秘訣だと思う

14 19/02/20(水)18:23:05 No.570888204

とっくに通り過ぎた基礎を思い出してパワーアップって展開は好きだよ

15 19/02/20(水)18:26:57 No.570888936

身勝手の極みって武術における体さばきの究極なのに元気玉くらったら壁が破壊されて覚醒!はなんか違うと思った

16 19/02/20(水)18:29:30 No.570889429

神殿修行を経て天下一武道会に来た時とナメック星に一足遅れて到着した時にそれぞれ悟ったような達観したような描写が来てたね

17 19/02/20(水)18:29:36 No.570889456

戦闘力とか言い出したやつが悪いよなぁ

18 19/02/20(水)18:30:29 No.570889648

>戦闘力とか言い出したやつが悪いよなぁ ラディッツか

19 19/02/20(水)18:31:23 No.570889830

ジレンの攻撃を巧みにかわすじっちゃんいい

20 19/02/20(水)18:35:05 No.570890621

じっちゃん上げの話としては良いと思うけど今更感はやっぱりある

21 19/02/20(水)18:38:35 No.570891456

ラディッツ最低だな

22 19/02/20(水)18:40:16 No.570891856

ナッパやベジータ襲来してきた時にブルマが応援に行く!?って言った時無駄っては言ってたしなあ

23 19/02/20(水)18:41:24 No.570892117

ラディッツは昔からそういう所あったからな

24 19/02/20(水)18:43:04 No.570892450

悟りってのは一回悟ればそれで終わりじゃないからな 魔境はどんなときでもやってくる

25 19/02/20(水)18:44:31 No.570892744

悟空が忘れっぽいのは昔からだろ

26 19/02/20(水)18:44:44 No.570892779

スカウターを持ち込んだのもラディッツだったなあの野郎

27 19/02/20(水)18:45:58 No.570893053

まあ悟空の修行風景ってだいたい筋トレとかだしとっさの機転きかせる描写はあっても普段から精密なコントロール練習してる描写ってなかったもんね

28 19/02/20(水)18:45:59 No.570893061

あのアニキろくなことしねえな!

29 19/02/20(水)18:46:24 No.570893166

力で対抗するんじゃなくて相手の力を利用する合気道が最強ってことか

30 19/02/20(水)18:46:37 No.570893212

割と毎回無駄な力については修行で指摘されてるよね

31 19/02/20(水)18:48:57 No.570893688

忘れっぽいのは興味がない事なので 以前の修行を忘れてた事になるしこれ以降も忘れる事になるかもしれない 常時超サイヤ人に自力でたどり着いてたり後期はわりかしクレバーだけど

32 19/02/20(水)18:49:00 No.570893698

>どんなときでも心に余裕を持つことは強さの秘訣だと思う スパイダーマンとか常に軽口叩いてるのいいよね

33 19/02/20(水)18:50:09 No.570893969

スカウターで見掛けの強さを測れちゃったのが全ての始まりだったのじゃ…

34 19/02/20(水)18:50:52 No.570894122

まあ単純にパワー不足してたら身勝手に近いことできても勝負にはならないよってのもこのあと亀仙人が教えてくれるから両方鍛えないとダメよね

35 19/02/20(水)18:52:20 No.570894415

足止めからの魔貫光殺砲で格上狩れるしな

36 19/02/20(水)18:53:40 No.570894699

>悟りってのは一回悟ればそれで終わりじゃないからな 身勝手が自由に発動できないのもこれなのかな 死に際のギリギリを長時間彷徨って悟り開けるけど普段に戻るとまたいつもの心境になるって感じで

37 19/02/20(水)18:54:05 No.570894797

逆説的にこれ色んな師から精神論や技術を念入りに言われているってことだから 今回だけ言及されて今さらとか言いだすのおかしくね?

38 19/02/20(水)18:54:34 No.570894892

今更だしパワー足りんと手も足もでないし

39 19/02/20(水)18:56:03 No.570895216

やりたいことは分かるけど積み上げてきた設定的に無理がある

40 19/02/20(水)18:56:05 No.570895223

将太だって何回基本忘れてあ…!ってなっていたよ

41 19/02/20(水)18:56:24 No.570895291

テクニックで勝ちだすとすぐじゃあ強さの数字には全部意味が無いんだな! とか言いだしたり数字で勝つとテクニックなんて全部無意味だ! みたいな反応になったりどうもどっちかに白黒はっきりさせたい心情は結構多いんだなとは思う… キン肉マンの感想でも見たが

42 19/02/20(水)18:56:26 No.570895303

悟空はあれだけ強くなったのにまだ未熟扱いされるなんてベジータが聞いたらショック死しそう

43 19/02/20(水)18:58:28 No.570895663

亀仙人はこんな説教臭いこと言わねぇよ

44 19/02/20(水)18:58:34 No.570895683

ここって要は肉体的には十分強いから後は別の要素だぞってことなの?

45 19/02/20(水)18:58:37 No.570895689

でも悟空さの高めた技術って概ね気の大小やサイヤ人の特性を掴んだ気の上げ方的なコントロールであって もっと切り込んだ部分が放置気味だったのは事実じゃね?

46 19/02/20(水)18:58:37 No.570895691

柔よく剛を制するっていうけど剛があって柔もあるやつはもっと強いわけだし その水準が両方どんどん上がってるのかな

47 19/02/20(水)18:58:38 No.570895692

悟空の戦い方は割とテクニカルだから技が重要ということ自体はずっと前からそうではある

48 19/02/20(水)18:58:58 No.570895751

>みたいな反応になったりどうもどっちかに白黒はっきりさせたい心情は結構多いんだなとは思う… 数字はわかりやすすぎるからな 何も考えなくても大小がすぐに理解できてしまう

49 19/02/20(水)18:58:58 No.570895753

ベジータはショック死から蘇ればパワーアップできるしな

50 19/02/20(水)18:59:10 No.570895781

つまり強くなるには心を鍛えるのは最後でいいんだな!

51 19/02/20(水)18:59:17 No.570895812

>柔よく剛を制するっていうけど剛があって柔もあるやつはもっと強いわけだし >その水準が両方どんどん上がってるのかな 両方重要だろってのは合気道の大家も言ってたしな…

52 19/02/20(水)18:59:55 No.570895924

心技体なんだよ

53 19/02/20(水)19:00:08 No.570895961

でも結局パワーとスピードと耐久力に競り負けたんですがそれは…?

54 19/02/20(水)19:00:21 No.570895999

ワンピースですら懸賞金は必ずしも戦闘力じゃなくて危険度とかで~みたいな風に念入りに説明してあるのに 数字絶対主義でつい考えたがる読者普通にいるからなあ

55 19/02/20(水)19:01:33 No.570896222

>でも結局パワーとスピードと耐久力に競り負けたんですがそれは…? ジレンは悟空よりさらにパワー特化してたって事でしょう 心がどうとかそういう次元ではないくらいパワーがあったんだ

56 19/02/20(水)19:01:44 No.570896258

>亀仙人はこんな説教臭いこと言わねぇよ そうかな…

57 19/02/20(水)19:02:37 No.570896424

ジレンはむしろ 心を置いてけぼりにして技体だけが異常に肥大化してるからなあ 普通のドラゴンボールのキャラより更に極端なレベルで

58 19/02/20(水)19:03:22 No.570896554

亀仙流の武道は相手に勝つためでなく負けない為に励みなさい やんちゃしてる悪い奴はこらしめなさいという教えってだけで ジレンに負けると宇宙は消滅する

59 19/02/20(水)19:03:25 No.570896569

つまり特化が強い

60 19/02/20(水)19:04:12 No.570896700

漫画版はジレンにギッチン師匠はチームワークを教えたかったのだ とか言及するし肉体のみのガムシャラな強さの限界点がジレンみたいに描いている節はある ジレン以上は更になんか心とか技術じゃないとダメみたいな

61 19/02/20(水)19:05:57 No.570897050

>つまり特化が強い 特化だとどっかで壁にぶち当たるんじゃない? 悟空だと超3辺りが壁でジレンは特化だけどいまだに壁に到達してなくて

62 19/02/20(水)19:06:13 No.570897105

そもそもスーパーサイヤ人をずっとなり続けるみたいな修行やってきてたからね…メンタルコントロールというか 昔通り過ぎた技術がまた活かされた

63 19/02/20(水)19:06:21 No.570897139

悟空さは悟ってもすぐ次の戦いで舐めプするからやっぱり心が…

↑Top