虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/20(水)15:16:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/20(水)15:16:56 No.570860789

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/02/20(水)15:17:15 No.570860836

※かなりいる…

2 19/02/20(水)15:17:42 No.570860909

書き込みをした人によって削除されました

3 19/02/20(水)15:17:46 No.570860915

月曜って何曜日だっけ?

4 19/02/20(水)15:17:47 No.570860918

1時間前に確認した気もするけど忘れてる

5 19/02/20(水)15:18:00 No.570860960

長いこと無職だと時間感覚が消える

6 19/02/20(水)15:18:08 No.570860980

IMGやってるとすぐわかる

7 19/02/20(水)15:18:22 No.570861009

今日って何曜日だっけ?

8 19/02/20(水)15:19:30 No.570861155

今何歳だっけ?

9 19/02/20(水)15:20:43 No.570861341

何曜日かはギリギリわかる 何日かは頻繁に忘れて思い出せずにスマホに頼る

10 19/02/20(水)15:21:37 No.570861468

えーと20日... あ、正確にはもう21日ですけど

11 19/02/20(水)15:21:41 No.570861479

今年平成何年だっけ?

12 19/02/20(水)15:21:49 No.570861503

>長いこと無職だと時間感覚が消える これよく言うけど漫画とかアニメとかで何曜日かはわかると思うんだ

13 19/02/20(水)15:23:28 No.570861747

ジャンプマガジンヤンジャンしか読んでないから金~日はたまに怪しくなる

14 19/02/20(水)15:23:42 No.570861782

TV見なくなると曜日の感覚がなくなる

15 19/02/20(水)15:26:46 No.570862211

>今年平成何年だっけ? 今年は余裕だろ!

16 19/02/20(水)15:27:02 No.570862247

今日祝日だっけ?

17 19/02/20(水)15:27:19 No.570862279

>>長いこと無職だと時間感覚が消える >これよく言うけど漫画とかアニメとかで何曜日かはわかると思うんだ 実況自体が趣味の人は大丈夫そうだな

18 19/02/20(水)15:27:41 No.570862323

今何歳だっけ?

19 19/02/20(水)15:28:13 No.570862399

今何時でい?

20 19/02/20(水)15:28:14 No.570862403

>今日祝日だっけ? だいたい平日が休みだからこれは本当に分からん

21 19/02/20(水)15:28:27 No.570862430

>休日なくなると曜日の感覚がなくなる

22 19/02/20(水)15:29:22 No.570862568

飯はまだだっけ?

23 19/02/20(水)15:29:28 No.570862579

ソシャゲのデイリーやガチャ更新の時間が1日の基準になる

24 19/02/20(水)15:30:28 No.570862706

>飯はまだだっけ? じゃそろそろ床をぶっ叩け

25 19/02/20(水)15:33:40 No.570863139

有職の人でも曜日や日にち間違える人結構見るから大丈夫 俺は無職だけど

26 19/02/20(水)15:34:53 No.570863285

仕事しててもPCないと何日か分からなくなる…

27 19/02/20(水)15:35:26 No.570863351

>有職の人でも曜日や日にち間違える人結構見るから大丈夫 >俺は無職だけど 月末=金曜日 の感覚に毎月なる

28 19/02/20(水)15:35:38 No.570863380

おまえの命日だ!(バン

29 19/02/20(水)15:36:58 No.570863554

>おまえの命日だ!(バン 今日じゃないし最期に目の前にいるべきなのはお前じゃない

30 19/02/20(水)15:37:05 No.570863565

今年平成何年だっけは毎年ある

31 19/02/20(水)15:37:34 No.570863622

曜日は覚えているけど日付では覚えてないな

32 19/02/20(水)15:39:03 No.570863826

30日って何日って聞いて月曜日って答えてくれる俺の同僚はいいヤツだと思う

33 19/02/20(水)15:39:28 No.570863886

シフト制の職場だと結構起こる

34 19/02/20(水)15:40:25 No.570864003

>30日って何日って聞いて月曜日って答えてくれる俺の同僚はいいヤツだと思う その同僚大事にしろよ

35 19/02/20(水)15:41:14 No.570864115

水曜と日曜が休みの仕事だからもう曜日感覚グチャグチャだよ ところで今日は何曜だっけ

36 19/02/20(水)15:41:36 No.570864175

>有職の人でも曜日や日にち間違える人結構見るから大丈夫 うちの会社には日付と曜日が表示されるデジタル時計が用意されたくらいだ

37 19/02/20(水)15:41:50 No.570864208

無職ではないんだけど在宅フリーランスで自分の裁量で仕事してるとこうなるよね… 締め切りだけギリギリわかる感じ

38 19/02/20(水)15:44:05 No.570864527

ついうっかり去年の日付で伝票書いて書き直したりもする

39 19/02/20(水)15:46:37 No.570864893

>これよく言うけど漫画とかアニメとかで何曜日かはわかると思うんだ 違う 真の無職はアニメは録画予約に任せてゲームの時間指定イベントやウェブ小説の更新を追うので どのアニメがいつやってるか知らないまま溜まってれば消化するか消化しきれずに消してしまう ただしヒなどで有職者が昼前から遊んでる様子から土日祝は分かるので 自分も遊んでいる様子を発信しても罪悪感が薄れるのでつぶやきが活発になるため 週末に多少アジャストされるが基本的に曜日はわからない

40 19/02/20(水)15:48:14 No.570865124

あいつ

41 19/02/20(水)15:48:46 No.570865189

真の無職来たな…

42 19/02/20(水)15:51:08 No.570865514

今年の2018年っぽさは異常

43 19/02/20(水)15:53:52 No.570865909

土日休みじゃないから曜日感覚がヤバい

44 19/02/20(水)15:57:37 No.570866437

まあリアルタイムでアニメ見てる無職は曜日把握できるよね 日にちは無理

45 19/02/20(水)15:57:50 No.570866467

今年が平成何年かは西暦の下2桁に12を足せば分かる けどもう平成終わりだから関係ないか…

46 19/02/20(水)15:58:06 No.570866510

ナルトとポケモンが日曜に移動したせいでしばらく曜日感覚狂ったよ

47 19/02/20(水)16:00:09 No.570866795

役所で書類書くときは毎回日にちを確認する

48 19/02/20(水)16:00:17 No.570866814

はみでてる!

49 19/02/20(水)16:01:55 No.570867028

俺の名はソシャゲの定期メンテで曜日の感覚を掴んでるマン!

50 19/02/20(水)16:02:40 No.570867133

>今何歳だっけ? 俺が昨日考えたことマネすんな

51 19/02/20(水)16:02:41 No.570867136

自分の誕生日とか年齢わすれるよね

52 19/02/20(水)16:06:14 No.570867670

平成と西暦がやばい

53 19/02/20(水)16:06:49 No.570867749

199X年って平成何年になるんだっけってのはよくなる お役所とかで年号で書いてください言われるとよくなる

54 19/02/20(水)16:07:38 No.570867879

img見てても日付蘭全く見てないな

55 19/02/20(水)16:09:11 No.570868091

2000年以降は12足せば平成の数字になる

56 19/02/20(水)16:10:30 No.570868280

えっもう3月!?

57 19/02/20(水)16:12:21 No.570868531

>2000年以降は12足せば平成の数字になる いつもこれ知るけどいつも忘れる

58 19/02/20(水)16:12:39 No.570868570

曜日の感覚は本当になくなった 昔はその日のテレビ番組で把握してたけどテレビ見なくなったもん

59 19/02/20(水)16:13:15 No.570868651

>いつもこれ知るけどいつも忘れる 2012年が平成24年だ 2018年が平成30年だ もう使えない…

60 19/02/20(水)16:13:31 No.570868687

免許更新するときとかでっかい文字で今年は平成何年って貼り紙貼ってあるからありがたい

61 19/02/20(水)16:14:30 No.570868817

どうせだったら改号来年にしてほしかったな…

62 19/02/20(水)16:16:32 No.570869097

陛下の限界が近いから仕方ない

63 19/02/20(水)16:17:14 No.570869197

自分何歳だっけ

64 19/02/20(水)16:17:58 No.570869299

>お役所とかで年号で書いてください言われるとよくなる 何度となく役所に提出する書類を書き続けてきてようやくすぐに出てくるようになったよ

65 19/02/20(水)16:19:29 No.570869508

そうか!七日なのか!

66 19/02/20(水)16:19:30 No.570869511

歳食うのが嬉しくなくなると年齢があやふやに

67 19/02/20(水)16:21:10 No.570869723

>歳食うのが嬉しくなくなると年齢があやふやに わかりすぎる

68 19/02/20(水)16:21:14 No.570869735

今年何年だっけ!

69 19/02/20(水)16:22:12 No.570869868

今何時?!

70 19/02/20(水)16:25:15 No.570870301

>今何時?! 4時だなあ はい五文、六文、七文...

71 19/02/20(水)16:25:50 No.570870388

>今年何年だっけ! 亥年!

72 19/02/20(水)16:26:42 No.570870504

>今何時?! そうねだいたいね! ※昔こういう返しが流行った

73 19/02/20(水)16:28:01 No.570870680

>歳食うのが嬉しくなくなると年齢があやふやに やっぱり考えたくないからなのかな

74 19/02/20(水)16:28:01 No.570870681

年賀状やりとりしなくなって干支はもうダメだ

75 19/02/20(水)16:29:13 No.570870862

※たまにタイムリープしてきた人がいる…

76 19/02/20(水)16:29:48 No.570870931

>※昔こういう返しが流行った 25年くらい前だけど平成だから最近だよ

↑Top