虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 流星指... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/20(水)14:34:19 No.570854623

    流星指刺いいよね

    1 19/02/20(水)14:40:39 No.570855485

    ここの勝ち方はずるいと思うよ承太郎

    2 19/02/20(水)14:55:11 No.570857566

    指伸びるなんて考慮しとらんよ…

    3 19/02/20(水)14:57:54 No.570857962

    アニオリのアヌビスポルナレフ戦すごい好き

    4 19/02/20(水)14:58:43 No.570858085

    ずるくない勝ち方あったっけ…

    5 19/02/20(水)14:59:31 No.570858204

    なんだよスターフィンガーって て当時も思ったけど今でも思ってる

    6 19/02/20(水)14:59:42 No.570858234

    なんだこの漢字?りゅうせいゆびさし?

    7 19/02/20(水)15:01:20 No.570858484

    >なんだこの漢字?りゅうせいゆびさし? りゅうせいししって読んでるけどどうなんだろうね実際

    8 19/02/20(水)15:02:14 No.570858616

    スターフィンガーって読めよ!

    9 19/02/20(水)15:03:04 No.570858752

    雑魚扱いされがちだけど結構必勝の策で 万全の態勢で挑んできてるよねダークブルームーン

    10 19/02/20(水)15:04:32 No.570858960

    空裂眼刺驚なら良いって言うのかよ!

    11 19/02/20(水)15:05:54 No.570859145

    >雑魚扱いされがちだけど結構必勝の策で >万全の態勢で挑んできてるよねダークブルームーン 人質とって一回逃げる間際に殴られたのはかなりガバガバだったと思います

    12 19/02/20(水)15:06:17 No.570859202

    指が伸びるのはまあいいよ スカッ て切れるのは何なんだ

    13 19/02/20(水)15:09:31 No.570859679

    ゲームだと中距離攻撃としてやたら重宝されている

    14 19/02/20(水)15:10:00 No.570859756

    >人質とって一回逃げる間際に殴られたのはかなりガバガバだったと思います あれでふじつぼ付けたんじゃないの?

    15 19/02/20(水)15:10:30 No.570859841

    >空裂眼刺驚なら良いって言うのかよ! スタプラなら涙さえ出るなら出来そう

    16 19/02/20(水)15:11:00 No.570859911

    エメラルド・スプラッシュとかクロスファイヤー・ハリケーンに対抗して必殺技とか考えてみた 一回使ったけどしっくりこなかったからその後使わなくてなった

    17 19/02/20(水)15:11:35 No.570859985

    以降も使えや!

    18 19/02/20(水)15:11:51 No.570860034

    指の勢いで痛いフジツボを全部吹っ飛ばしたとかそんなんだっけ…

    19 19/02/20(水)15:12:38 No.570860146

    これも酷いけどジャスティスはもっと酷いと思う

    20 19/02/20(水)15:12:42 No.570860157

    ストレングスでも使っただろ!

    21 19/02/20(水)15:13:16 No.570860234

    >ストレングスでも使っただろ! 直後じゃねーか!

    22 19/02/20(水)15:13:19 No.570860249

    酷くない承太郎の方が少ない

    23 19/02/20(水)15:13:20 No.570860254

    おさしみ!

    24 19/02/20(水)15:14:58 No.570860520

    急に指伸ばしたり時止めたりいくら主人公でも理不尽じゃね?

    25 19/02/20(水)15:15:18 No.570860570

    普通の戦闘でわざわざ指先に力溜めて伸ばす攻撃なんかしなくてもオラオラでいいし… 使った2戦はどっちも拘束されてたときの不意打ち用だし…

    26 19/02/20(水)15:17:38 No.570860892

    お兄ちゃんに指さされた偽船長

    27 19/02/20(水)15:17:42 No.570860907

    敵視点だと承太郎とスタープラチナの組み合わせに勝負挑まないといけない時点で酷くて理不尽だから…

    28 19/02/20(水)15:18:21 No.570861008

    ジョナサンがやってたズームパンチだよねこれ

    29 19/02/20(水)15:18:55 No.570861085

    アニメだとおにいちゃんおにいちゃん言い過ぎな船長

    30 19/02/20(水)15:20:47 No.570861352

    >アニメだとおにいちゃんおにいちゃん言い過ぎな船長 そのおかげで初期の敵で一番声忘れない人になってしまった

    31 19/02/20(水)15:21:44 No.570861490

    でもお爺ちゃんも娘も伸ばせる系のスタンドだし...

    32 19/02/20(水)15:22:32 No.570861599

    思うところあったのかネーミングに疲れたのかこれ以降必殺技的なものは見かけなくなった

    33 19/02/20(水)15:22:37 No.570861611

    DIOですら目ビーム封印したのに…

    34 19/02/20(水)15:23:54 No.570861815

    ずるさよりかっこよく無いのが致命的

    35 19/02/20(水)15:24:40 No.570861921

    オーバードライブ食らってはもんしっそうだとォーッはそこネタにしていいんだ…ってなった

    36 19/02/20(水)15:25:07 No.570861979

    エメラルドスプラッシュとかクロスファイヤーハリケーンみたいなの無くなったね

    37 19/02/20(水)15:27:57 No.570862361

    この時期のジョジョは絵柄もバトル描写も男塾と被ってると思う

    38 19/02/20(水)15:27:59 No.570862372

    格ゲーのテニール船長の声好き

    39 19/02/20(水)15:28:34 No.570862443

    船長も猿も強すぎる

    40 19/02/20(水)15:28:47 No.570862473

    水流を利用したウォーズマンのスクリュードライバーみたいな限定技と思えばまあ 指は伸びてるけど

    41 19/02/20(水)15:30:20 No.570862691

    >船長も猿も強すぎる だから承りも指を伸ばさざるを得なかった……

    42 19/02/20(水)15:30:39 No.570862730

    アニメだと関節も増えてたように見えた

    43 19/02/20(水)15:30:59 No.570862779

    ブ男引き摺り込んどくべきだった

    44 19/02/20(水)15:31:06 No.570862795

    >エメラルドスプラッシュとかクロスファイヤーハリケーンみたいなの無くなったね エコーズACT3 FREEZE(スリー・フリーズ )…

    45 19/02/20(水)15:31:39 No.570862876

    三部初期は単行本のコメントでスタンドを新しい超能力表現うんぬんみたく言ってたし 指が伸びるのもそういう超能力っぽさの名残というかなんちゅうかみたいなもんだと思う 霧を吸い込むのはどうかな

    46 19/02/20(水)15:32:28 No.570862991

    >エメラルドスプラッシュとかクロスファイヤーハリケーンみたいなの無くなったね ホワイトアルバムジェントリーウィープス!

    47 19/02/20(水)15:32:30 No.570862994

    良くも悪くもスタンドはイメージの能力だし 承太郎の中でスタープラチナに対するイメージ固まってなかったんだろう

    48 19/02/20(水)15:34:52 No.570863282

    でもよく考えたらスタンドだし指ぐらい伸びるよねって

    49 19/02/20(水)15:35:06 No.570863313

    若さ故の万能感が3部スタプラのそんなんありか感をもたらしてるのかもしれない

    50 19/02/20(水)15:35:59 No.570863423

    チャリオッツとハイエロファント小さくなれたし 3部組は割となんでもありだよね

    51 19/02/20(水)15:36:20 No.570863470

    エンヤばーさんはジャスティスの霧を毒霧にしとくべきだった

    52 19/02/20(水)15:37:41 No.570863641

    クロスファイヤーハリケーンはまだいいけど スレ画みたいなのの系譜と言えばムゥン赤い荒縄!

    53 19/02/20(水)15:37:42 No.570863645

    >エメラルドスプラッシュとかクロスファイヤーハリケーンみたいなの無くなったね バイツァダスト(負けて死ね) カッコ内の負けて死ねってどういう事だよクソっクソっ!!!

    54 19/02/20(水)15:39:13 No.570863849

    炎の探知機のズルさに比べたらどうでもいい

    55 19/02/20(水)15:39:13 No.570863853

    そういやシアハートアタックも3部みたいな無茶能力だったな…

    56 19/02/20(水)15:40:53 No.570864064

    スタンドの設定が固まってなかったからな...

    57 19/02/20(水)15:40:58 No.570864077

    スタプラが最強たる所以は大抵の絡め手はスレ画のようにパラメータ差で押し切れるところだ

    58 19/02/20(水)15:41:56 No.570864228

    グラスワインでも探知器できるし

    59 19/02/20(水)15:42:52 No.570864356

    俺のスタンドは精密な動きをするって説明的過ぎる奴

    60 19/02/20(水)15:43:52 No.570864496

    SFC版でさ ジャンプの攻略記事にテニールをスレ画で倒せ!って書いてあったのね 攻撃演出ランダムなのにどうやって!?ってなったの そんな思い出の技です

    61 19/02/20(水)15:44:22 No.570864560

    ホリィさんに波紋矯正マスク付けて鍛えればスタンド使える様になったんだろうか

    62 19/02/20(水)15:46:49 No.570864918

    >アニメだとおにいちゃんおにいちゃん言い過ぎな船長 萌えキャラが言うイントネーションのおにいちゃん

    63 19/02/20(水)15:47:47 No.570865056

    >ホリィさんに波紋矯正マスク付けて鍛えればスタンド使える様になったんだろうか 死ぬと思う...

    64 19/02/20(水)15:48:05 No.570865101

    >でもよく考えたらスタンドだし指ぐらい伸びるよねって 骨とか筋肉が物理的にあるわけじゃないからな

    65 19/02/20(水)15:48:43 No.570865185

    格ゲーでも技になってるのは本当なんなんだ

    66 19/02/20(水)15:48:45 No.570865188

    4部や6部でこれ使えば助かったのにってシーンが割とある

    67 19/02/20(水)15:48:52 No.570865210

    スタンド名が技名を兼ねる様になった

    68 19/02/20(水)15:49:33 No.570865291

    >4部や6部でこれ使えば助かったのにってシーンが割とある 時止めみたいにしばらく伸ばしてなかったから伸びなかったとか…

    69 19/02/20(水)15:49:46 No.570865318

    4部6部は仲間失いすぎて自分にはなんでもできる!って思えなくなったんだろう…

    70 19/02/20(水)15:50:33 No.570865422

    よく見ると腕気持ち悪いな…

    71 19/02/20(水)15:50:51 No.570865465

    超能力の具現化だから一旦超能力にまで還元して考えると分かりやすい つまりこの場合は念動力の局所化だな

    72 19/02/20(水)15:51:06 No.570865507

    部が進むにつれてスタンドそこまで万能じゃないよってスタープラチナが自覚してきたんじゃなかろうか 喋らなくなったし

    73 19/02/20(水)15:51:22 No.570865538

    ダークブルームーンって 水中じゃないとどんくらいの強さなんだろうな? 陸にあげられた魚よりかは速く力強いのかな

    74 19/02/20(水)15:51:42 No.570865584

    イメージの問題だと散々言ってるからな…

    75 19/02/20(水)15:51:42 No.570865585

    もう昔みたいに部屋の外からジャンプの最新刊を取ってきてくれそうにない

    76 19/02/20(水)15:52:10 No.570865642

    スペック的にイカレてるのは DIO戦の反動で飛行してるとしか思えないとこかな…

    77 19/02/20(水)15:52:36 No.570865715

    ただの超高速指突きだと思ってたからアニメで指がシュッと伸びて驚いたな

    78 19/02/20(水)15:52:38 No.570865723

    >4部や6部でこれ使えば助かったのにってシーンが割とある いやどこだよ

    79 19/02/20(水)15:52:57 No.570865761

    空気を吸って吐くことのように!HBの鉛筆をペキッ!へし折る事と同じようにッできて当然と思うことですじゃ!

    80 19/02/20(水)15:53:17 No.570865807

    スタンドの形状的なギミックって 持ってる能力と別枠だからずっりーなと思う その代表格がポルナレフだ

    81 19/02/20(水)15:53:43 No.570865884

    自信無くなったから口数少なくなる主人公の相棒やだな

    82 19/02/20(水)15:54:06 No.570865945

    4部は具体的にどこだ…? 伸ばしてもシアーハートアタックは倒せなかったし 伸ばしてもラットはさすがに遠くて小さすぎるし 普通にボコってたから吉良は関係ないよな

    83 19/02/20(水)15:54:11 No.570865960

    >空気を吸って吐くことのように!HBの鉛筆をペキッ!へし折る事と同じようにッできて当然と思うことですじゃ! じゃあ空気を吸うように霧を吸うわ

    84 19/02/20(水)15:54:28 No.570866003

    裏ルールとして固定観念ってのはありそうだよねスタンド戦

    85 19/02/20(水)15:55:10 No.570866105

    バイツァダストって一敗地にまみれる位の意味だよね?

    86 19/02/20(水)15:56:51 No.570866329

    ジョルノが体のパーツを作れるようになったのもできると思ったからだしな