19/02/20(水)11:42:55 24時間... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/20(水)11:42:55 No.570828701
24時間営業いる?
1 19/02/20(水)11:46:01 No.570829089
深夜営業禁止したら少子化改善されると思ってる
2 19/02/20(水)11:47:33 No.570829307
ぶっちゃけ貧乏人を働かせ過ぎな割に自分らは金も睡眠時間も多く取ってる人達が 少しだけ自分らを客観的な目で見れるようになるだけで色々な問題は解決されるよ
3 19/02/20(水)11:49:23 No.570829543
過労で無理ってならなんで転職しないんだろ
4 19/02/20(水)11:50:02 No.570829621
代わりはいくらでもいるから
5 19/02/20(水)11:51:51 No.570829863
最近は代わりがいない
6 19/02/20(水)11:52:44 No.570829983
ファミマとかは深夜やってないところあるな
7 19/02/20(水)11:53:49 No.570830113
>過労で無理ってならなんで転職しないんだろ 無理なら1700万円払え
8 19/02/20(水)11:54:13 No.570830160
北の大地のセコマなんて都市部以外は深夜営業してないんだから 大手コンビニでも可能でしょ
9 19/02/20(水)11:54:21 No.570830186
嫌なら辞めろの自己責任論いいよね
10 19/02/20(水)11:54:42 No.570830227
それこそ7時オープン23時閉店にしても閉め作業とオープン作業で店員は深夜中にいることになる
11 19/02/20(水)11:54:42 No.570830228
>過労で無理ってならなんで転職しないんだろ 体1つで渡り歩くのと店建ててるのでは違うと思うよ
12 19/02/20(水)11:55:16 No.570830313
セコマは健全
13 19/02/20(水)11:55:36 No.570830358
客少ないとこなら営業時間を7~23時に戻しても良い気はする
14 19/02/20(水)11:55:47 No.570830388
場所による
15 19/02/20(水)11:55:49 No.570830390
>過労で無理ってならなんで転職しないんだろ 何か勘違いしてるが今回の問題は嫌ならやめろじゃなくて嫌なら賠償金払え1700万+手数料って話だぞ 裁判以外の解決方法があるならお前が提示してみろ
16 19/02/20(水)11:55:50 No.570830391
>深夜営業禁止したら少子化改善されると思ってる どうしてそう思うの
17 19/02/20(水)11:56:12 No.570830434
契約だから仕方がないけど過労で続けることができなくなる前になんとかしなかったのもな…
18 19/02/20(水)11:56:19 No.570830452
>無理なら1700万円払え 最初から契約でわかってたことだから自己責任とか言われそう
19 19/02/20(水)11:57:46 No.570830650
24時間が当たり前になってるから「そんな必要ある?」とか言い出す余裕あるだけで 実際になくなったらみんな困る
20 19/02/20(水)11:58:21 No.570830720
困る人はいるだろうけどみんなではないと思うな
21 19/02/20(水)11:58:27 No.570830733
昔流行った自動販売機てんこもりのドライブインみたいなのは コンビニができたから廃れたけど コンビニの業態が維持できないのなら自動販売機も復権するのかな
22 19/02/20(水)11:59:17 No.570830847
困りはするけどないならないでなんとかするのが人間だから まぁなくなっても何とかなると思うよ
23 19/02/20(水)11:59:23 No.570830865
無人コンビニが普及するだろうしまた状況変わるだろうね
24 19/02/20(水)11:59:46 No.570830924
そのうち店員がロボになるしへーきへーき
25 19/02/20(水)11:59:55 No.570830942
最初のうちは「あー深夜やめたんだっけ」ってなるだろうけど 数日もすればなれるだろなとは思う
26 19/02/20(水)11:59:58 No.570830946
実際夜は寝ろよって思うんです
27 19/02/20(水)11:59:59 No.570830947
やはり全自動コンビニを作るしかないな
28 19/02/20(水)12:00:22 No.570831006
>無人コンビニが普及するだろうしまた状況変わるだろうね アメリカでAmazongo失敗してるよ
29 19/02/20(水)12:00:44 No.570831052
無人(有人品だし)
30 19/02/20(水)12:01:14 No.570831102
24hは繁華街くらいで良いんじゃねーかな
31 19/02/20(水)12:01:38 No.570831143
毎日1箱づつタバコ買う客消えるだけでだいぶ楽になるよ
32 19/02/20(水)12:01:42 No.570831151
店名通りAM07:00-PM11:00にしようぜー!!
33 19/02/20(水)12:01:59 No.570831192
田舎だと夜9時ぐらいで閉まる セブンじゃないけど
34 19/02/20(水)12:02:03 No.570831204
夜中にコンビニバイトしてたとき客来たらレジの方気にかけて作業しなきゃいけなかったから それが無くなるだけでずいぶん楽だなって思う
35 19/02/20(水)12:02:21 No.570831240
深夜はともかく午前六時くらいには開いてて欲しい
36 19/02/20(水)12:02:33 No.570831265
夜行ってもホットスナックとか弁当とか売ってない!ファック!
37 19/02/20(水)12:02:57 No.570831310
問題になってる店のグーグルマップでのレビューが凄い
38 19/02/20(水)12:03:16 No.570831353
>毎日1箱づつタバコ買う客消えるだけでだいぶ楽になるよ でもコンビニでの売上の25%はタバコらしい
39 19/02/20(水)12:03:17 No.570831355
開けてても閉めてても電気代大差ないから開けてろよって事なのかもしれんけど 人が居ないんならどうしようもないよな
40 19/02/20(水)12:03:18 No.570831357
無人は年齢確認いる商品がある以上無理だし
41 19/02/20(水)12:03:34 No.570831393
24時間営業の弁当屋さんだけは頑張ってほしい
42 19/02/20(水)12:03:34 No.570831394
問題になってなくても元店員が悪口書いたりする
43 19/02/20(水)12:03:35 No.570831399
>夜中にコンビニバイトしてたとき客来たらレジの方気にかけて作業しなきゃいけなかったから >それが無くなるだけでずいぶん楽だなって思う 減らないダンボールの山いいよねよくない
44 19/02/20(水)12:03:57 No.570831450
>でもコンビニでの売上の25%はタバコらしい 税金含めた額面の売上で利益率は全然ないぞ
45 19/02/20(水)12:04:24 No.570831508
どんな田舎でも漏れなく全店24時間営業である必要はない
46 19/02/20(水)12:04:59 No.570831600
近所のローソン100は22時に閉めるようになったな
47 19/02/20(水)12:05:26 No.570831660
>どんな田舎でも漏れなく全店24時間営業である必要はない >田舎だと夜9時ぐらいで閉まる >セブンじゃないけど
48 19/02/20(水)12:05:35 No.570831677
客からしたら24時間止めるメリットないだろ
49 19/02/20(水)12:05:44 No.570831704
クソ田舎だけど真夜中に徘徊してフラッとコンビニ行くの楽しいし…
50 19/02/20(水)12:06:01 No.570831743
インフラを自負してるみたいだけど まぁおこがましい
51 19/02/20(水)12:06:06 No.570831753
利益率!自社ブランドの製品をよろしくどうぞ!!!
52 19/02/20(水)12:06:26 No.570831802
夜勤だから正直困る
53 19/02/20(水)12:06:37 No.570831825
>開けてても閉めてても電気代大差ないから開けてろよって事なのかもしれんけど お前の店が深夜閉めたら近所の競合他社に取られるじゃん! そんなの絶対許さんかんな!血を吐いてでもやれ! みたいな感じでズルズルやってるところもある
54 19/02/20(水)12:06:41 No.570831836
高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応しよう
55 19/02/20(水)12:06:53 No.570831875
昔はペットボトルのお茶とかコンビニで買うのアホくせーって思ってたけど 今はたいていPBあるから抵抗なくなった
56 19/02/20(水)12:07:03 No.570831900
納品がくる時間が変わらないだろうから夜勤自体はなくならない
57 19/02/20(水)12:07:07 No.570831912
24時間無いならないでそれに合わせて動くだろ
58 19/02/20(水)12:07:11 No.570831920
コンビニの年中無休はまぁ分かる スーパーやディスカウントストアの年中無休がよくわからん…
59 19/02/20(水)12:07:18 No.570831939
>夜勤だから正直困る 昼間に安いスーパーで買っておくのだ
60 19/02/20(水)12:07:42 No.570832000
住んでる市のコンビニは街道沿いや住宅街のは深夜もやってる ちょっと街中を外れると9時で閉まる
61 19/02/20(水)12:08:05 No.570832044
昔は儲かったからコンビニ経営始める人いたけど 今は儲からないし大変だしって思われてるから オーナーになる人はどんどん減っていくんじゃないかなあ
62 19/02/20(水)12:08:07 No.570832055
将来的には深夜時間は無人営業になってくんだろうな
63 19/02/20(水)12:08:09 No.570832059
仕事内容は断然ローソンの方が多いのに何故か裁判はセブンばっかり聞くのが不思議だ…
64 19/02/20(水)12:08:37 No.570832133
>将来的には深夜時間は無人営業になってくんだろうな つまりロボ店員…!
65 19/02/20(水)12:08:40 No.570832144
あんだけ数あるんだから昼店夜店分ければいいじゃん
66 19/02/20(水)12:08:46 No.570832155
半端な田舎の国道沿いほど24時間営業だぞ 何故かと言うとトラックの運ちゃんが止まるところがコンビニしかねえからだ
67 19/02/20(水)12:08:51 No.570832167
それでもコンビニの新店どんどん出来てるし オーナーやりたい人そんなにいるのかな
68 19/02/20(水)12:08:55 No.570832175
>コンビニの年中無休はまぁ分かる >スーパーやディスカウントストアの年中無休がよくわからん… たまに行くけど夜は海外の観光客っぽいのが多い ほぼ中国人か韓国人だ
69 19/02/20(水)12:08:56 No.570832186
15年契約はエゲツないな
70 19/02/20(水)12:09:15 No.570832228
コンビニの夜勤キツイなら転職しろよ
71 19/02/20(水)12:09:23 No.570832249
>オーナーになる人はどんどん減っていくんじゃないかなあ 問題多すぎて教師になろうとする人どんどん減ってるみたいなもんで 今日日闇の深さは広まりやすくなってるからな…
72 19/02/20(水)12:09:24 No.570832251
こんなクソ条件じゃオーナーのなり手なんてないというのは十年以上前からずっと言われてた
73 19/02/20(水)12:09:29 No.570832263
20年ぐらい前は簡単なバイトという認識だった 今は扱ってる業務が多すぎて無理だわアレ
74 19/02/20(水)12:09:42 No.570832292
デイリーヤマザキ一番好きだけどだいたい駐車場がないかクソ狭い店舗ばっかりで行きづらい 田舎なのに
75 19/02/20(水)12:09:57 No.570832338
片道10分15分で行けるところで24時間営業1つしてくれればいいや
76 19/02/20(水)12:10:06 No.570832353
法人ならまだしも個人がフランチャイズ経営するくらいなら他の商売やった方がいいのでは… と思ってしまう
77 19/02/20(水)12:10:08 No.570832361
>オーナーやりたい人そんなにいるのかな やりたいと言うかうまいこと言いくるめてオーナーに仕立て上げてるからな
78 19/02/20(水)12:10:25 No.570832403
この前日曜日を固定休にしたスーパーが売り上げ特に落ちてないどころか繁盛してて 従業員もストレスあまり溜めずに働けてるってニュースでやってたな
79 19/02/20(水)12:10:35 No.570832424
深夜行っても揚げ物無いし棚スカスカだしいらないよね
80 19/02/20(水)12:10:49 No.570832461
24時間営業は助かるけど深夜営業無くなるなら無くなるなりの対処が個人でできそう?
81 19/02/20(水)12:10:52 No.570832474
お金もノウハウもない脱サラ一年生に 開業するためのお金も貸してくれる優良企業だよ
82 19/02/20(水)12:11:38 No.570832584
でもふと眠れない2時ぐらいに行くとありがたい時もあるんですよ 肉まんおでんチキンがねぇクソァ!!
83 19/02/20(水)12:12:22 No.570832718
それでも本社のやり方に問題があるとはメディアには言えないのだ 割と無敵状態だよね 恵方巻きもノーダメージだったし
84 19/02/20(水)12:12:38 No.570832762
無人というよりレジに並ばなくてもいいシステムってなんて言うんだっけあれ 卵が安い日のスーパーとかで機能したらすごくクールじゃない?
85 19/02/20(水)12:12:40 No.570832766
24時まではしてほしい
86 19/02/20(水)12:12:41 No.570832771
>デイリーヤマザキ一番好きだけどだいたい駐車場がないかクソ狭い店舗ばっかりで行きづらい FC契約がめちゃくちゃぬるいからちっさい個人商店が看板かけかえるパターンがよくある
87 19/02/20(水)12:12:58 No.570832816
深夜営業ないならないでみんな違う時間に用済ませるだろうし 特に必要性を感じない あと正月休みも小売店ずっと店開けてるけどあれもいらんやろ
88 19/02/20(水)12:13:03 No.570832833
従業員が集まんなきゃ解りやすく詰む職種だからな 何処もそうだけど従業員が減っても24時間営業はキープしろって話だし
89 19/02/20(水)12:13:11 No.570832859
早期退職のジジイなんかいいカモだよ
90 19/02/20(水)12:13:17 No.570832878
休日深夜に徘徊するの好きなんで24時間は有り難い…
91 19/02/20(水)12:13:21 No.570832888
>24時間営業は助かるけど深夜営業無くなるなら無くなるなりの対処が個人でできそう? 店空いてる内に買うようになるだけじゃない
92 19/02/20(水)12:13:32 No.570832920
全ての駅の改札にもぎりの人がいたことが もはや信じがたいことになったように 年中無休24時間も数十年後は信じがたいことになるんだろうな
93 19/02/20(水)12:14:01 No.570833010
無人じゃないなら要らない
94 19/02/20(水)12:14:18 No.570833051
開業前の講習ではバイト募集かければ人なんてすぐ集まりますよーみたいに言ってるんだろうか
95 19/02/20(水)12:14:19 No.570833054
>あと正月休みも小売店ずっと店開けてるけどあれもいらんやろ 他の店舗が休んでる! 儲けるチャンス!
96 19/02/20(水)12:14:25 No.570833078
騙されるオーナーと騙されて入社する人間が減れば詰むのになんで減らないんだろうな?
97 19/02/20(水)12:14:32 No.570833103
深夜のコンビニは近場に1店開いてればそれでいい
98 19/02/20(水)12:14:35 No.570833109
24時間営業のコンビニが流行るのは 深夜や早朝に働いてる人がいるからだよ まずそっちを変えなきゃ
99 19/02/20(水)12:14:35 No.570833114
近所にあって助かったと思った24時間営業の店舗はコンビニではなく薬局だ
100 19/02/20(水)12:15:08 No.570833214
>仕事内容は断然ローソンの方が多いのに何故か裁判はセブンばっかり聞くのが不思議だ… マージンがセブンイレブンの方が倍近く取ってるのでヘイトが溜まりやすいのもあるかな… マージンで吸われる分が少ないならセブンよりはマシと思えるだろうし まだ我慢できる窮状だから訴えられてないような同業他社のコンビニはそれなりにありそう セブンイレブンは取られる額も多いから その分経営者としての余裕も失くなりやすいし不満も溜まるだろうし 司法に頼るしかない所まで追い込まれちゃうのかもね
101 19/02/20(水)12:15:23 No.570833254
>やりたいと言うかうまいこと言いくるめてオーナーに仕立て上げてるからな えげつないというのは随分前から言われてると思うが 未だに悪評には至ってないのかな
102 19/02/20(水)12:15:23 No.570833257
立地が良ければとんでもなく儲かるからかな…
103 19/02/20(水)12:15:27 No.570833276
>騙されるオーナーと騙されて入社する人間が減れば詰むのになんで減らないんだろうな? そりゃ上手く騙すプロが指導してるわけだからな
104 19/02/20(水)12:15:33 No.570833288
>無人じゃないなら要らない 深夜行っても店員とっととレジ来いよとしか思わないし今の体制なら別になくてもいい
105 19/02/20(水)12:15:50 No.570833345
近所のローソンは店長の名札つけた店員が冷えピタとマスクしながら深夜働いていた 介護や教師もだけど現場破綻してるな
106 19/02/20(水)12:16:01 No.570833385
>立地が良ければとんでもなく儲かるからかな… 隣に直営店出すね…
107 19/02/20(水)12:16:08 No.570833404
>24時間営業のコンビニが流行るのは >深夜や早朝に働いてる人がいるからだよ >まずそっちを変えなきゃ ネットワークやデータセンターの監視も無人にするか 復旧に時間がかかるかもしれんけどいいよね
108 19/02/20(水)12:16:45 No.570833517
近所だとスーパーが11時くらいまでやってるからコンビニ全然使わなくなった
109 19/02/20(水)12:16:46 No.570833521
なんでも24時間営業みたいなのはもうやめていいと思うんだけどな
110 19/02/20(水)12:16:49 No.570833534
毎回こういうネタ見ると思うけど ごく一部の店舗の話を即全国的に当てはめようとするのは正直勘弁しろよと思う
111 19/02/20(水)12:16:57 No.570833561
店員は皆家族だから人件費0いいよね…
112 19/02/20(水)12:17:03 No.570833574
繁盛店のコンビニの深夜バイトやってたけど 自分が客の立場で便利って感じるところには従業員の犠牲が大きいという現実を思い知ったので もう二度とやらないって誓ったよ
113 19/02/20(水)12:17:11 No.570833594
深夜に働く人を無くすって相当難しいのでは?
114 19/02/20(水)12:17:19 No.570833622
人手が足りている仕事なら24時間営業してても問題無い
115 19/02/20(水)12:17:46 No.570833708
>年中無休24時間も数十年後は信じがたいことになるんだろうな コンビニなんかの小売に関してはセルフレジとか自動決済の開発進んでるから無休の24時間営業自体はなくならないと思う コンビニに夜勤なんてあったのか…とかそもそもコンビニのレジを人がやってたの!?って時代は割とすぐかもしれない
116 19/02/20(水)12:18:13 No.570833796
>24時間営業のコンビニが流行るのは >深夜や早朝に働いてる人がいるからだよ >まずそっちを変えなきゃ 仕事前に全部用意したらいいだけの話じゃねえの つか24時間のコンビニある前から夜勤や早朝勤務なんかいくらでもあっただろ インフラ病院消防警察は昔からあるし
117 19/02/20(水)12:18:29 No.570833833
>深夜に働く人を無くすって相当難しいのでは? 普通は深夜は人は寝るものだ
118 19/02/20(水)12:18:50 No.570833888
真に立地がいい店とは直営店が出せない店を言う これ以上建ったら間違いなく破堤するから…
119 19/02/20(水)12:18:55 No.570833908
有人レジに現金手渡しとか原始的なこと21世紀でもやってたのかよ~って近い内に言われるかもな…
120 19/02/20(水)12:19:49 No.570834062
人が寝てる時間にやる仕事も普通にあるんですけどね
121 19/02/20(水)12:19:51 No.570834078
夜間はオンライン決済専用に切り替わるみたいな仕組みで 半日無人化とかならどうにかならないか
122 19/02/20(水)12:19:56 No.570834089
>24時間営業のコンビニが流行るのは >深夜や早朝に働いてる人がいるからだよ >まずそっちを変えなきゃ そーいう人らはメインじゃないと思うな 夜間に食料品を補充してないし 酒たばこ買いに来る暇人メインだと思うよ
123 19/02/20(水)12:20:09 No.570834124
歓楽街の客層にセルフレジさせるとか無茶すぎる… 文字読めないしタッチボタン押せないぞ
124 19/02/20(水)12:20:31 No.570834190
元々客から人間扱いされてないから機械化してもいいよね
125 19/02/20(水)12:20:34 No.570834196
>ごく一部の店舗の話を即全国的に当てはめようとするのは正直勘弁しろよと思う なにか問題でも?
126 19/02/20(水)12:20:35 No.570834201
>繁盛店のコンビニの深夜バイトやってたけど >自分が客の立場で便利って感じるところには従業員の犠牲が大きいという現実を思い知ったので >もう二度とやらないって誓ったよ 従業員にブラックブラックと影で言われながら いよいよ人手が足りなくなって自分が一日中働いて 結果過労死したのが俺のバイトしてたセブンのオーナーだ 店は結構繁盛してたけどあれじゃね…
127 19/02/20(水)12:20:43 No.570834230
腹減ったとき開いてないと困るとか言ってるからファットマンなんだよ 1日2日食わなくても死なないから
128 19/02/20(水)12:21:31 No.570834376
せるふれじは難しいからな… おじちゃんおばちゃんとか手カサカサでタッチパネル反応しないんじゃなかろうか…
129 19/02/20(水)12:21:38 No.570834398
フランチャイズ制度のせいか近隣店舗との合併って聞いたことがないな… 互いの店舗がそれほど離れてないなら 共同経営みたいにして人員確保できないものか
130 19/02/20(水)12:21:46 No.570834431
>歓楽街の客層にセルフレジさせるとか無茶すぎる… それなら自動引き落としでいいんじゃない? 中国の無人コンビニが有名だけど日本でも実験始めたみたいだし
131 19/02/20(水)12:21:47 No.570834434
>普通は深夜は人は寝るものだ インフラは眠らないから無理
132 19/02/20(水)12:22:00 No.570834458
夜中はたまに忙しい病院勤務の人がくる以外は暇人か学生しか来んよ
133 19/02/20(水)12:22:06 No.570834475
>腹減ったとき開いてないと困るとか言ってるからファットマンなんだよ >1日2日食わなくても死なないから 仕事があるでもないのに夜中に飲み食いするのは実際成人病予備軍
134 19/02/20(水)12:22:56 No.570834618
へぇ21世紀の人類ってまだ労働なんてしてたんだ
135 19/02/20(水)12:23:24 No.570834700
>なんでも24時間営業みたいなのはもうやめていいと思うんだけどな 110と119以外の緊急受付系コールセンターとか時間外留守番で9-17時対応で良いよね…
136 19/02/20(水)12:23:31 No.570834721
>インフラは眠らないから無理 昔からインフラあったけどコンビニない時代も回ってましたよね
137 19/02/20(水)12:23:35 No.570834732
無人店でバーチャル店員は自分で選べるようなシステムにしよう
138 19/02/20(水)12:24:10 No.570834828
>それなら自動引き落としでいいんじゃない? 後で買った買ってないで騒ぐのがこの国だもの 無理だと思うよ
139 19/02/20(水)12:24:35 No.570834904
まあ時給が100円上がるだけでも人員確保できるかどうかって違ってくるし 必要以上に売上金吸い取って反逆されたり燻ってた問題大きくされたら それで損するのはセブン全体なの考えると もうちょっとやり方考えた方がいいとは思うよ
140 19/02/20(水)12:24:50 No.570834958
一応オーナー契約時に24時間営業か16時間か選べるんだけど チャージ率に差があるからみんな24時間選んじゃうんだわ
141 19/02/20(水)12:24:51 No.570834961
24時営業は今の時勢にが合わなくなってきた感じ
142 19/02/20(水)12:24:51 No.570834962
一億万回買った
143 19/02/20(水)12:24:54 No.570834974
深夜に働いてる人は深夜の時間は仕事してるんだからコンビニにはいかないだろう そういう人が行くのは仕事入り前の夕方とか仕事明けの早朝だ
144 19/02/20(水)12:25:08 No.570835024
売れているフランチャイズ店のそばに直営ぶつけるするスレ画は邪悪でしかないよ
145 19/02/20(水)12:25:31 No.570835109
流通もそうだけど便利さ競争が過激になって限界突破しちゃった感ある
146 19/02/20(水)12:25:43 No.570835153
そもそも乱立し過ぎなんだよ
147 19/02/20(水)12:26:12 No.570835241
>売れているフランチャイズ店のそばに直営ぶつけるするスレ画は邪悪でしかないよ こんなの衆知の事実と思うのに何でオーナー減らないの? そんなにうまあじなの?
148 19/02/20(水)12:26:35 No.570835314
>そもそも乱立し過ぎなんだよ 今囲碁みたいに囲んで潰してその後は放置って戦略の時代だからな
149 19/02/20(水)12:26:43 No.570835340
ワンコインビール騒動はちょっと笑ってしまった ニューデイズではやってるらしいけど
150 19/02/20(水)12:26:48 No.570835353
24時間は自販機だけの店でいい
151 19/02/20(水)12:26:50 No.570835358
物理的にどうしようもないのに24時間は安心安全でございますとしか言わない本社に狂気を感じる
152 19/02/20(水)12:27:14 No.570835427
>昔からインフラあったけどコンビニない時代も回ってましたよね ネットが普及してたかだか30年程なんだしそれ以前も世の中回ってたんだからネットいらないよねみたいな
153 19/02/20(水)12:27:40 No.570835504
>売れているフランチャイズ店のそばに直営ぶつけるするスレ画は邪悪でしかないよ 近くに駐車場広くてかつ1号船バイパス横にあるけど立地的に直営はこれ以上のもんぶつけんの無理だろう…ってとこはあるな
154 19/02/20(水)12:27:43 No.570835516
>>それなら自動引き落としでいいんじゃない? >後で買った買ってないで騒ぐのがこの国だもの >無理だと思うよ 本物の虚言癖は嘘でも買ってないと言い張る人いるし 痴呆老人なんかを相手にするリスクも考えるとね… 相手の非なのに無駄に対応する手間掛けないといけなくなるのはまずい
155 19/02/20(水)12:28:19 No.570835640
あればいいけどなくてもそこまで困らないサービスってかなりあるよね
156 19/02/20(水)12:28:37 No.570835688
最初の店舗工事から仕入れから全部用意された経路でやるから フランチャイズ本社にリターンこそあれダメージはないという素晴らしいビジネスモデル
157 19/02/20(水)12:28:39 No.570835693
>売れているフランチャイズ店のそばに直営ぶつけるするスレ画は邪悪でしかないよ 売れてるからそばに直営するんじゃないよ 言うこと聞かないから直営ぶつけるんだよ
158 19/02/20(水)12:28:41 No.570835696
>後で買った買ってないで騒ぐのがこの国だもの >無理だと思うよ 技術も環境も一切変化しない国に住んでおられる?
159 19/02/20(水)12:28:59 No.570835761
>>売れているフランチャイズ店のそばに直営ぶつけるするスレ画は邪悪でしかないよ >こんなの衆知の事実と思うのに何でオーナー減らないの? >そんなにうまあじなの? 前向きなバカを舐めるなよ
160 19/02/20(水)12:29:05 No.570835777
今のスーパーは夜の9時や11時くらいまで営業してじゃないか そういうスーパーが無いなら会社が食事を用意すればいい 出来ないなら無理して働くな
161 19/02/20(水)12:29:42 No.570835874
>ネットが普及してたかだか30年程なんだしそれ以前も世の中回ってたんだからネットいらないよねみたいな おっ藁人形論法か 言ってないこと言ったことにするやつはオツムの出来がよくわかるな
162 19/02/20(水)12:29:45 No.570835887
>あればいいけどなくてもそこまで困らないサービスってかなりあるよね 長期的に見れば色々と改善するんだけど 短期的に少しでも損したらダメと叫ぶ奴が多くて…
163 19/02/20(水)12:29:54 No.570835918
焼き鳥とかコーヒー設置して充実のホットスナックで本部は売上アップでうれしいうれしい
164 19/02/20(水)12:30:05 No.570835948
コンビニもマックもそうだけど深夜にコーヒーメーカーとかのメンテナンスや清掃するから変えない商品が出て来るんだよな…だったらもうその時間帯営業しなくていいじゃんってなる
165 19/02/20(水)12:30:16 No.570835988
>おっ藁人形論法か >言ってないこと言ったことにするやつはオツムの出来がよくわかるな 賢い子だなあ
166 19/02/20(水)12:30:26 No.570836014
>こんなの衆知の事実と思うのに何でオーナー減らないの? >そんなにうまあじなの? 土地も建物もお金も貸してくれるし看板の知名度もある もちろん返済も厳しいが俺ならやれるはずだ…
167 19/02/20(水)12:30:45 No.570836086
レジ業務なんているのかずっと謎だった 商品陳列と掃除だけでいいじゃんって
168 19/02/20(水)12:30:54 No.570836114
便利は死よりも尊い それが今のコンビニ事情
169 19/02/20(水)12:30:57 No.570836131
>後で買った買ってないで騒ぐのがこの国だもの >無理だと思うよ いい加減もうその辺杓子定規の対応でいいと思うの 期限内に証拠提出できなきゃ却下で何の問題があろうか
170 19/02/20(水)12:30:58 No.570836135
>ネットが普及してたかだか30年程なんだしそれ以前も世の中回ってたんだからネットいらないよねみたいな インフラってネットだけじゃないんじゃねえの ガス水道電気はヤバいかもしれない
171 19/02/20(水)12:31:00 No.570836144
>今のスーパーは夜の9時や11時くらいまで営業してじゃないか >そういうスーパーが無いなら会社が食事を用意すればいい >出来ないなら無理して働くな しかし会社が用意してくれたのはSOYJOYの自販機だったのだ
172 19/02/20(水)12:31:30 No.570836233
セブンは昼営業の店と夜営業の店に分けてもいいんじゃないかな いっぱいあるし
173 19/02/20(水)12:31:53 No.570836311
>コンビニもマックもそうだけど深夜にコーヒーメーカーとかのメンテナンスや清掃するから変えない商品が出て来るんだよな…だったらもうその時間帯営業しなくていいじゃんってなる 冷蔵庫だって24時間動いてるのなら客呼ばな損じゃん!
174 19/02/20(水)12:31:54 No.570836316
>賢い子だなあ そりゃ捏造野郎よりはな
175 19/02/20(水)12:32:01 No.570836339
>24時間営業いる? いる
176 19/02/20(水)12:32:23 No.570836413
小売りが営業時間外はみんな休んでると本気で思ってるのなんて学生か無職ぐらいじゃないのか
177 19/02/20(水)12:32:39 No.570836468
お金が偉い人に集まり過ぎてるぐらいなのに もっと働かせたいけど人件費は削りたいし常に責任は働いてる側にあるって言い分ゴリ押してる国って いつか滅びるんじゃねぇかなって思ってる
178 19/02/20(水)12:32:49 No.570836490
竹ノ塚に一昨年出来たローソンはかわいそうだった お前が戦おうとしてるのセブン直営の 社員教育用店舗だぞわかってんのかってなるなった
179 19/02/20(水)12:32:49 No.570836493
>>後で買った買ってないで騒ぐのがこの国だもの >>無理だと思うよ >技術も環境も一切変化しない国に住んでおられる? 質の悪いクレーマーは現場や補充する人捕まえて警察呼んだりするよ その狂人相手にする手間は技術とか関係無いよ
180 19/02/20(水)12:33:05 No.570836544
こういうネタはすぐに雑なまさはるにしたがる人が出る
181 19/02/20(水)12:34:18 No.570836755
人死んで敗訴したファミマは時短に応じてるから結局セブンも負けるまではゴリ押すと思う
182 19/02/20(水)12:34:37 No.570836816
コンビニの接客に高度なもの求めてないし早く無人化してほしい
183 19/02/20(水)12:34:55 No.570836866
>お金が偉い人に集まり過ぎてるぐらいなのに >もっと働かせたいけど人件費は削りたいし常に責任は働いてる側にあるって言い分ゴリ押してる国って >いつか滅びるんじゃねぇかなって思ってる しかもタチの悪いことに搾取されてる貧困層がなぜかワープアや搾られてる人間に経営者目線で自己責任とか言い出すんだ こいつはワクワクしちまうぜ
184 19/02/20(水)12:34:57 No.570836877
>質の悪いクレーマーは現場や補充する人捕まえて警察呼んだりするよ >その狂人相手にする手間は技術とか関係無いよ 警察呼んだよ 客相手に警察呼んだお前が悪いってなって警察もそれに言いくるめられるよ ひとはみなほろびるべき
185 19/02/20(水)12:35:02 No.570836892
社員と言えばコミケが開かれる時だけ 臨時に近隣店舗からエリート店員が集結するって話を聞いたような
186 19/02/20(水)12:35:29 No.570836973
せんそーで賢い人はみんな死んじゃって馬鹿だけが生き残って動かしてるのが今の日本って近所の犬が言ってた
187 19/02/20(水)12:35:46 No.570837021
>警察呼んだよ >客相手に警察呼んだお前が悪いってなって警察もそれに言いくるめられるよ 何度か呼んだけどそんなことになったことない
188 19/02/20(水)12:36:28 No.570837146
コンビニでキチガイクレーマーの対応見たことあるけど レシート無いクレーマーが警察呼んだり自分ルール語ったり面白かったよ まあその後警察車両に入れられてそのままいなくなったけど
189 19/02/20(水)12:36:30 No.570837150
>何度か呼んだけどそんなことになったことない 何度も呼んだけど一回だけある
190 19/02/20(水)12:36:37 No.570837173
>せんそーで賢い人はみんな死んじゃって馬鹿だけが生き残って動かしてるのが今の日本って近所の犬が言ってた 75年も昔の事で未だに騒ぎ立てるってその犬相当な馬鹿だな
191 19/02/20(水)12:37:08 No.570837279
住宅街にある店舗とか深夜はよくない?と思わなくもない
192 19/02/20(水)12:37:22 No.570837315
不満が溜まってるセブンの店員が愚痴で言ってるなら分かるけど 素で言ってるならすげえ理屈だなと思える書き込みがちらほらあって震える
193 19/02/20(水)12:37:33 No.570837342
犬なのにその時間軸が理解できてるのは相当な知能なのでは もちろん犬だったらの話だけど
194 19/02/20(水)12:37:36 No.570837352
自分が利用してる24時間営業の何かがそうじゃなくなって自分が不便するとなると話は別 大抵の人はそういう反応になりそうこの手の話題って
195 19/02/20(水)12:37:41 No.570837363
>人死んで敗訴したファミマは時短に応じてるから結局セブンも負けるまではゴリ押すと思う 業界最大手だと負かすまでには人柱がカートン単位で必要になりそうだな…
196 19/02/20(水)12:37:59 No.570837422
>臨時に近隣店舗からエリート店員が集結するって話を聞いたような エリート店員はそんなんしないでもちゃんと優遇されてるので コミケのコンビニで頑張ってるのはクビ寸前の人と新入社員だよ
197 19/02/20(水)12:38:07 No.570837445
実際深夜やらなくなったら今度はネットの論調がなんでコンビニなのに欲しいときに開いてないんだよって流れに行くのは目に見えてる
198 19/02/20(水)12:38:23 No.570837487
>業界最大手だと負かすまでには人柱がカートン単位で必要になりそうだな… 地区事務所でも燃やせば足りるかもな
199 19/02/20(水)12:38:30 No.570837504
警察の人はクズを見慣れてる過ぎてるのでなかなか間違われる事無いよ キチガイクレーマーに負けないくらい「」がそんな感じだったなら仕方ないけど…
200 19/02/20(水)12:38:50 No.570837568
犬なら賢いバカ犬で もし犬を名乗る人間ならド低脳だよ
201 19/02/20(水)12:39:31 No.570837712
深夜に公共料金支払いとか荷物受け取りとかの需要あんまりないのなら コンビニの中身を有人サービス窓口(9~17時)と飲み物自販機とパンや弁当の自販機と 冷凍ホットスナック自販機とその他オムツや文房具などドア式自販機 に置き換えればいつでも顧客のニーズを満たせてwin-winじゃなかろうか
202 19/02/20(水)12:39:33 No.570837719
なんで管理職にならないと給料高くならないんですか
203 19/02/20(水)12:39:55 No.570837787
個人経営のコンビニはどうして生き残れないの
204 19/02/20(水)12:40:05 No.570837816
>実際深夜やらなくなったら今度はネットの論調がなんでコンビニなのに欲しいときに開いてないんだよって流れに行くのは目に見えてる 論調も何も言いたい奴が言ってるだけだよね
205 19/02/20(水)12:40:12 No.570837838
>実際深夜やらなくなったら今度はネットの論調がなんでコンビニなのに欲しいときに開いてないんだよって流れに行くのは目に見えてる そんなもんだと思うよ 毎日の清掃に必要なものとかでも 俺の幾時間には絶対に切らすんじゃねえ何度クレームいれられれば覚えるんだって奴も多い 一人じゃない
206 19/02/20(水)12:40:14 No.570837845
>実際深夜やらなくなったら今度はネットの論調がなんでコンビニなのに欲しいときに開いてないんだよって流れに行くのは目に見えてる そういう主張が堂々とまかり通るようなら きっと過重労働があらかた解決した働きやすい世の中になってるはずだから結構なことではある
207 19/02/20(水)12:40:35 No.570837921
>個人経営のコンビニはどうして生き残れないの 個人経営だからよ
208 19/02/20(水)12:40:43 No.570837948
地方のコンビニだとどう考えても12時~5時ぐらいまでは人件費と光熱費無駄だろ…ってなる
209 19/02/20(水)12:40:57 No.570837988
>深夜に公共料金支払いとか荷物受け取りとかの需要あんまりないのなら >コンビニの中身を有人サービス窓口(9~17時)と飲み物自販機とパンや弁当の自販機と >冷凍ホットスナック自販機とその他オムツや文房具などドア式自販機 >に置き換えればいつでも顧客のニーズを満たせてwin-winじゃなかろうか コンビニを自販機倉庫にするって発想は悪くないな
210 19/02/20(水)12:41:04 No.570838012
>なんで管理職にならないと給料高くならないんですか なんで管理職になれば給料高くなると思っているのですか
211 19/02/20(水)12:41:06 No.570838021
ローソンで店員やってたけど酷かったよ ヤンキー親から見捨てられて深夜徘徊するモンスター児童 些細な事でキレるニコチンアルコール中毒者 近くの精神病院から抜け出して店の隅っこで長時間独り言してる人 常に不機嫌ですよオーラ出してて身内の敵と化してるオーナー
212 19/02/20(水)12:42:02 No.570838207
外人店員多すぎ問題
213 19/02/20(水)12:42:21 No.570838271
敵の敵は味方じゃないんだ 敵なんだ
214 19/02/20(水)12:42:56 No.570838379
ではこうしましょう コンビニはインフラとして公営化して店員は公務員待遇とする
215 19/02/20(水)12:43:04 No.570838409
>コンビニを自販機倉庫にするって発想は悪くないな 自販機補充回ってるコーラのおっちゃん過労死しててもかまわないよね
216 19/02/20(水)12:43:22 No.570838461
外国人店員でも問題ない バーコードでピッピしてお金出すだけだし
217 19/02/20(水)12:43:40 No.570838508
>個人経営のコンビニはどうして生き残れないの 生き残ってるか生き残ってないかならだいたいみんな生き残ってるよ ただねネットで目立つのは死んだ人たちのねじ曲げまくった恨みつらみだらけだからね
218 19/02/20(水)12:43:43 No.570838518
>コンビニはインフラとして公営化して店員は公務員待遇とする 客のモンスター化が加速する!
219 19/02/20(水)12:43:44 No.570838522
24時間営業は連休中の無計画夜更かしが楽しく過ごせる それくらいしかメリットはない
220 19/02/20(水)12:43:59 No.570838566
>外国人店員でも問題ない >バーコードでピッピしてお金出すだけだし 小売の仕事がレジだけだと思ってる「」初めて見た
221 19/02/20(水)12:44:30 No.570838664
>バーコードでピッピしてお金出すだけだし ホットスナックとかバーコードのないのは時間かかりますね
222 19/02/20(水)12:44:51 No.570838741
>コンビニはインフラとして公営化して店員は公務員待遇とする 災害時には既にそうする見込みの条約交わしてるから安心して欲しい バイトは避難することは許されていない
223 19/02/20(水)12:45:17 No.570838822
>24時間営業は連休中の無計画夜更かしが楽しく過ごせる >それくらいしかメリットはない でもよォ… 連休中に無計画夜更かしする時はあらかじめご機嫌な食事やお菓子はたくさん用意しとくもんだぜ?
224 19/02/20(水)12:45:26 No.570838848
>毎回こういうネタ見ると思うけど >ごく一部の店舗の話を即全国的に当てはめようとするのは正直勘弁しろよと思う 事象を切り取ってそこだけ拡大誇張するのはネットの華ですし…
225 19/02/20(水)12:45:29 No.570838856
結局7-23にしても空きの時間店閉めて寝れるかって言ったらそうでもなくて深夜はやる仕事だらけだし なら店開けててもあまり変わらないよねって感じだから…
226 19/02/20(水)12:45:51 No.570838932
AM11-PM7
227 19/02/20(水)12:46:14 No.570838992
>なら店開けててもあまり変わらないよねって感じだから… 人間が店に侵入するか否かで出来る作業量は全く違う
228 19/02/20(水)12:46:21 No.570839011
>小売の仕事がレジだけだと思ってる「」初めて見た チケット発券とかオークションの荷物発送とか日本人店員でも慣れてなさそうだと緊張感ある
229 19/02/20(水)12:46:34 No.570839052
>でもよォ… >連休中に無計画夜更かしする時はあらかじめご機嫌な食事やお菓子はたくさん用意しとくもんだぜ? あのなぁルパン それじゃあ計画的夜更かしだろ? 無計画夜更かしは明日も休みだしでダラダラ起きててもうこんな時間か…でコンビニでも行くかなだ
230 19/02/20(水)12:46:44 No.570839090
>小売の仕事がレジだけだと思ってる「」初めて見た 買い物行くだけならそれだけ見てれば十分でしょ 他の業務が忙しいって言われても知らんよ
231 19/02/20(水)12:46:49 No.570839108
コンビニのバイトは掃除とか揚げ物とか入荷とか在庫管理とか珈琲淹れたりとか キチガイの対処とか冷蔵庫内の作業とかオーナーのご機嫌取りとか やること多い割に給料安いよ?
232 19/02/20(水)12:47:30 No.570839226
労働時間短縮の向きはあるけどコンビニ業界だけは無理だろうっていう話を聞いたことがあるな
233 19/02/20(水)12:47:39 No.570839260
似た様な要件なのにオペレーションばらばらで 統一しろよって見ててたまに思う
234 19/02/20(水)12:47:40 No.570839266
システム効率化された? じゃあサービス増やそっか?を繰り返して業務の違法建築状態に
235 19/02/20(水)12:47:41 No.570839269
コンビニのフランチャイズってガチガチに縛られててみなし経営者みたいなもんなのでは…
236 19/02/20(水)12:47:49 No.570839290
>災害時には既にそうする見込みの条約交わしてるから安心して欲しい そうなんだ >バイトは避難することは許されていない ひでえな!?
237 19/02/20(水)12:48:15 No.570839378
ワンオペだとしても深夜の人件費だけで日に1万以上掛かるだろうけど 都市部じゃないと赤字なんじゃねえかなと思う
238 19/02/20(水)12:48:21 No.570839395
今言ってるとこだと不定期休みで盆正月GWないよ 夜勤は夕方から翌朝の始業時間まで続勤務で名目上は2日勤務になってる いやまぁ嫌ならやめろって話ですけどね
239 19/02/20(水)12:49:34 No.570839600
経営者なら残業も休出も死放題なんだ
240 19/02/20(水)12:49:47 No.570839637
>経営者なら残業も休出も死放題なんだ 死んでる…
241 19/02/20(水)12:49:50 No.570839643
接客からコールセンターに転職するけど正直キチガイが目の前にいないだけマシかなって 前向きに考えられるようになったのは良い事だと思ってるよ
242 19/02/20(水)12:50:10 No.570839698
>バイトは避難することは許されていない いや避難しろって口酸っぱくなるぐらい言われてるよ 他にも強盗来たら即逃げろとか何かあったら抱え込まず上に責任転嫁しろとか責任周りはとにかく軽い
243 19/02/20(水)12:50:19 No.570839726
>買い物行くだけならそれだけ見てれば十分でしょ >他の業務が忙しいって言われても知らんよ 老害「」きたな…
244 19/02/20(水)12:51:24 No.570839904
そんなに単純な業務なら障害者雇用にも一役買えますね?
245 19/02/20(水)12:51:26 No.570839915
正直ケーキや恵方巻も今時強制やるとこなんて業界内でも馬鹿にされるレベルなのに なぜか今でもそんな店ばっかみたいに騒がれるのホントどうかと思う
246 19/02/20(水)12:51:50 No.570839975
>システム効率化された? >じゃあサービス増やそっか?を繰り返して業務の違法建築状態に え?他所でやってるコーヒーが好調?うちも追従しないとな え?スナックが?店内作成弁当が?配達が?以下略 それは出来ないって断ると撲滅キャンペーンはじまるよ
247 19/02/20(水)12:52:34 No.570840104
>なぜか今でもそんな店ばっかみたいに騒がれるのホントどうかと思う 所詮ここもまとめサイトの又聞きを拡散してるだけだし
248 19/02/20(水)12:52:39 No.570840113
>買い物行くだけならそれだけ見てれば十分でしょ >他の業務が忙しいって言われても知らんよ 働いたことある?
249 19/02/20(水)12:52:46 No.570840132
>システム効率化された? >じゃあサービス増やそっか?を繰り返して業務の違法建築状態に 無人化が進むとシステム設計者がこき使われるようになるんだね…
250 19/02/20(水)12:52:58 No.570840161
>接客からコールセンターに転職するけど正直キチガイが目の前にいないだけマシかなって >前向きに考えられるようになったのは良い事だと思ってるよ まあ向き不向きは有ると思うよ 結局電話の向こうにはどうしようもない申告者も居るし使えるのが声だけだから 性に合わない人は割りとすぐ辞めてく
251 19/02/20(水)12:53:13 No.570840206
>え?スナックが?店内作成弁当が?配達が?以下略 >それは出来ないって断ると撲滅キャンペーンはじまるよ 以下略するほど店内弁当も配達も流行ってねえだろ 特に店内弁当は衛生トラブル最近起こしたから停滞確定だし
252 19/02/20(水)12:53:27 No.570840253
災害時にインフラの役割をしろって言いつつ逃げろってどうさせたいの 外っ面だけ良いことして現場に負担かけたいだけ二しか見えない
253 19/02/20(水)12:53:38 No.570840276
>なぜか今でもそんな店ばっかみたいに騒がれるのホントどうかと思う たとえ一店だけだとしてもチェーンでそういう店出てきたら本部の責任だし 騒がれるのは当然だと思うけど…
254 19/02/20(水)12:53:51 No.570840313
>正直ケーキや恵方巻も今時強制やるとこなんて業界内でも馬鹿にされるレベルなのに >なぜか今でもそんな店ばっかみたいに騒がれるのホントどうかと思う このスレでその話題出てないよね急にどうした?
255 19/02/20(水)12:53:51 No.570840316
コンビニ店員如きに何でもやらせすぎなんだよ 「これ簡単だからコンビニにやらせよう」が積み重なってすげぇ量になってる…