虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/20(水)11:03:16 No.570823798

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/02/20(水)11:04:22 No.570823944

    最後の一言添えてくる感じが俺の死んだ母ちゃんの説教みたいで鬱陶しくも懐かしくなっちゃうんだよな

    2 19/02/20(水)11:06:03 No.570824141

    笑った

    3 19/02/20(水)11:06:04 No.570824145

    比較対象がどっちもえらく極端だな

    4 19/02/20(水)11:07:25 No.570824306

    40P800円は割とお安めだと思う

    5 19/02/20(水)11:07:39 No.570824338

    同人だって1万部の人いるんじゃない

    6 19/02/20(水)11:07:56 No.570824372

    40ページ50部はそりゃ割高になる

    7 19/02/20(水)11:09:28 No.570824543

    商業でも少数の受注生産本は高くつくしな

    8 19/02/20(水)11:10:43 No.570824681

    赤字になるなら電子媒体で配布した方が全員ハッピーなのでは…?

    9 19/02/20(水)11:11:04 No.570824729

    中抜き凄そう

    10 19/02/20(水)11:11:06 No.570824732

    そこでこの早割り! 入稿を早くすればお安くなりますよ!

    11 19/02/20(水)11:11:19 No.570824758

    こういうメッセージが描かれると言うことは… やっぱ値切ろうとするヒトもいるのか?

    12 19/02/20(水)11:11:32 No.570824781

    一次ならともかく二次創作で利益どうたらの話はやめとけやってなる

    13 19/02/20(水)11:12:02 No.570824836

    コミケ基準にするなら、ありゃ交換会だから赤だの黒だの言う方が下品なのでは…

    14 19/02/20(水)11:12:52 No.570824924

    >コミケ基準にするなら、ありゃ交換会だから赤だの黒だの言う方が下品なのでは… もうそんな建前誰も気にしてないと思う

    15 19/02/20(水)11:14:18 No.570825090

    >もうそんな建前誰も気にしてないと思う でもその建前崩すと非営利目的だから許されてる二次創作物販売って建前も崩壊する

    16 19/02/20(水)11:14:41 No.570825130

    同人をちゃんを頒布って言っててえらいなってなった

    17 19/02/20(水)11:14:43 No.570825136

    >こういうメッセージが描かれると言うことは… >やっぱ値切ろうとするヒトもいるのか? 最近そういうアホがヒで大問題になっててね… その一環で書かれた奴なんですよ…

    18 19/02/20(水)11:15:17 No.570825201

    よく分からないけど商業の方は一万部刷って全く売れなかったらどうなるの

    19 19/02/20(水)11:15:55 No.570825278

    >やっぱ値切ろうとするヒトもいるのか? 値切るっていうか作らない側から高いだのなんだの文句言われてることが多いね

    20 19/02/20(水)11:16:26 No.570825349

    これ見本だからタダですよね で持って帰るの?

    21 19/02/20(水)11:16:28 No.570825352

    >よく分からないけど商業の方は一万部刷って全く売れなかったらどうなるの まず全く売れなさそうなのは一万部刷らせてもらえない

    22 19/02/20(水)11:16:47 No.570825387

    >よく分からないけど商業の方は一万部刷って全く売れなかったらどうなるの 予算承認した偉い人から詰められる

    23 19/02/20(水)11:16:50 No.570825396

    >よく分からないけど商業の方は一万部刷って全く売れなかったらどうなるの 刷ることを提案した担当が閑職に…

    24 19/02/20(水)11:17:29 No.570825482

    商業もヒット作の売り上げでマイナー作の損失カバーしてるから 単独で利益出せるようにしたら1万部の本は2000円越えると思うよ

    25 19/02/20(水)11:17:43 No.570825507

    ヒのコミケの宣伝でも今はもう販売って普通に言ってるとこ割とみるし…

    26 19/02/20(水)11:18:09 No.570825562

    どうして右は作家の存在消してるの?

    27 19/02/20(水)11:18:14 No.570825572

    数万刷ってコンビニにも送って数百しか売れない単行本があってですね…

    28 19/02/20(水)11:18:45 No.570825651

    出版社側のメガネが楽して金貰ってる表現がなんかアレだな

    29 19/02/20(水)11:18:55 No.570825674

    50部売れるんなら上々だよ…

    30 19/02/20(水)11:19:33 No.570825757

    予算が無いから再販無しって断言してるのももやもやするな

    31 19/02/20(水)11:19:53 No.570825814

    去年か一昨年に本じゃないけど抱き枕カバーで差し止め食らったやつが在庫抱えて赤字なんです!二次のお陰で原作人気出るんだからこんなことやめてくだち!って言っててダメだった

    32 19/02/20(水)11:20:01 No.570825827

    趣味なんだから別にいくら金かかってもいいだろうに赤字にこだわりすぎじゃね

    33 19/02/20(水)11:20:14 No.570825869

    >どうして右は作家の存在消してるの? 作家は別に本を出版するための作業には関わらないからです

    34 19/02/20(水)11:20:18 No.570825874

    >どうして右は作家の存在消してるの? 出版するのは作家じゃないからな

    35 19/02/20(水)11:20:35 No.570825921

    >>もうそんな建前誰も気にしてないと思う >でもその建前崩すと非営利目的だから許されてる二次創作物販売って建前も崩壊する 最近人気のファンティアあたりはそのへんの建前が崩壊して 二次創作アウトの風潮が出来たりしてたな うるせえ知るかハゲってスタンスもの結構いるみたいだが

    36 19/02/20(水)11:20:39 No.570825934

    >出版社側のメガネが楽して金貰ってる表現がなんかアレだな こういうので片方は苦労してます片方は楽してますみたいな 露骨な印象操作しようとする絵ってまったく信用出来ない

    37 19/02/20(水)11:20:47 No.570825953

    書き込みをした人によって削除されました

    38 19/02/20(水)11:21:36 No.570826054

    2冊買いする人もいるから50人しか買えないって表現も そもそも増刷に対する比較理由としてもぼんやりしとる

    39 19/02/20(水)11:22:41 No.570826185

    この場合弱小サークルではなく大手サークルとサークルと比較するべきなのでは 50部完売は弱小の部類に入るのか謎だけど

    40 19/02/20(水)11:22:53 No.570826208

    >作家は別に本を出版するための作業には関わらないからです 無償で色紙を100枚書くとかあるのではないでしょうか?

    41 19/02/20(水)11:22:58 No.570826216

    まあお前の本に興味ないけどお前の本が高かったら周りも便乗するからぼったくりやめろってクレームに対してのスレ画なんで同人出すのがいかに大変か力説するのが目的だろうし

    42 19/02/20(水)11:23:22 No.570826263

    俺の知ってる漫画誌担当はもっと殺気が滲み出てる

    43 19/02/20(水)11:23:35 No.570826284

    >出版社側のメガネが楽して金貰ってる表現がなんかアレだな スレ画描いた奴が出版社に対して軽視かコンプレックスを抱いてるのが丸分かりだしね…

    44 19/02/20(水)11:24:46 No.570826417

    >>作家は別に本を出版するための作業には関わらないからです >無償で色紙を100枚書くとかあるのではないでしょうか? そういう必ずしもあるわけではない例外をスレ画に盛り込んでも混乱のもとでは?

    45 19/02/20(水)11:25:24 No.570826502

    比較の仕方が良くないのもそうだけど結論が値段だけなら再販、通販の話とか書かずに論点を値段に絞らないとぼやけるし要らない反論食らうよね

    46 19/02/20(水)11:25:42 No.570826532

    同人誌が高いと言われる事に対してのアンサーがスレ画だそうだが それにしては関係無い余計な所に喧嘩売ってるような描き方だな 私怨を感じてしまう

    47 19/02/20(水)11:25:56 No.570826557

    思いつきで即作れるものと他人から承認されないと形にならないもの

    48 19/02/20(水)11:26:11 No.570826585

    >予算が無いから再販無しって断言してるのももやもやするな 再販してください!出たら絶対買います! ↓ 買わない

    49 19/02/20(水)11:26:52 No.570826684

    そもそも不当なレベルで高かろうと本だと値切るって行為自体そうそうやらんのでは…?

    50 19/02/20(水)11:27:30 No.570826765

    >作家と本を作ります予算ください! 予算○十万円

    51 19/02/20(水)11:28:07 No.570826840

    >出版社側のメガネが楽して金貰ってる表現がなんかアレだな 同人側に楽しさと愛があって成り立つって書いてあるけどならいいじゃんって感じよね 仕事は自分や家族の生活がかかってるわけで

    52 19/02/20(水)11:28:32 No.570826882

    この画像多分ページ数×nの値段が適正!!同人屋は読み手を配慮して!!とか言ってる人がヒで暴れてた時に出てきたやつでしょ

    53 19/02/20(水)11:28:33 No.570826884

    >そもそも不当なレベルで高かろうと本だと値切るって行為自体そうそうやらんのでは…? 世の中常識が通用しないとんでもないアホはいるもんなんだ そしてヒでそういう存在の声が以前より目に付くようになった

    54 19/02/20(水)11:28:44 No.570826909

    何で値段に文句つけるの 相手が提示してる値段に物の価値が見合ってないと思ったら買わなきゃいいだけでは

    55 19/02/20(水)11:29:00 No.570826938

    >そもそも不当なレベルで高かろうと本だと値切るって行為自体そうそうやらんのでは…? やるキチガイがヒで暴れてる事へのアンサーの一つなんで…

    56 19/02/20(水)11:29:31 No.570827002

    >そもそも不当なレベルで高かろうと本だと値切るって行為自体そうそうやらんのでは…? 本に限らず値切ったことないな…今時は不公平な扱いだって突っ込まれるから例えば家電商品とかは客側から言わなくても値引く余地が有るなら進んで引いてくれるし

    57 19/02/20(水)11:29:45 No.570827028

    >同人側に楽しさと愛があって成り立つって書いてあるけどならいいじゃんって感じよね これが成立してしまうならじゃあお金いらないじゃん!もっと安くしろ!って言が通ってしまうよね

    58 19/02/20(水)11:29:47 No.570827033

    黒字か赤字か知らないけど枕カバーは高すぎるからな 自社の作品で勝手にあんな高額商品売られたら看過できないってとこはそりゃあるだろうな

    59 19/02/20(水)11:30:11 No.570827081

    値段は500円刻みが正義

    60 19/02/20(水)11:30:23 No.570827108

    >ページ数×nの値段が適正!!同人屋は読み手を配慮して!! 何を言っているのだろう 理解ができない

    61 19/02/20(水)11:30:34 No.570827141

    ヒではすっかり忘れ去られた文化だけどスルースキルって大事なことだったよね 一部のバカやキチガイがちょっと暴れただけですぐ炎上してトレンドになるのうざったいわ

    62 19/02/20(水)11:30:39 No.570827150

    趣味って額の大小は違うけどだいたいどんな趣味も楽しみを得るためにお金を消費するものじゃんって思うから 同人ばっかり採算がどうとかとか言い出すのは疑問

    63 19/02/20(水)11:30:39 No.570827154

    >そもそも不当なレベルで高かろうと本だと値切るって行為自体そうそうやらんのでは…? ヒで二次創作で利益出さないって名目にしては高くない?って爆撃するのが出たんだ

    64 19/02/20(水)11:30:40 No.570827155

    版権グレーのまんまなんだし言われても仕方ない

    65 19/02/20(水)11:31:03 No.570827200

    >黒字か赤字か知らないけど枕カバーは高すぎるからな >自社の作品で勝手にあんな高額商品売られたら看過できないってとこはそりゃあるだろうな 好きな作家でも二次創作の枕カバーはやめようよって思ってるよ…

    66 19/02/20(水)11:31:07 No.570827210

    これ値段どうこうばかり取り出されてるけど 公式にチクるぞって脅して筆を折った作家がいるってことのほうが大事だよね

    67 19/02/20(水)11:31:24 No.570827253

    現地50なら委託で200くらいは行くんじゃないかな 大手とは言えないが結構な上澄みだと思う

    68 19/02/20(水)11:31:28 No.570827264

    >版権グレーのまんまなんだし言われても仕方ない いやグレーなのはグレーな部分を問題にしろよ 値段を値切ってる場合じゃねえだろ

    69 19/02/20(水)11:31:32 No.570827273

    800円にして完売して赤出すなら1000円にしてよ…

    70 19/02/20(水)11:32:16 No.570827357

    いい大人が仕事と趣味を比較なんてするわけないだろ どんだけバカにしてんだ

    71 19/02/20(水)11:32:29 No.570827395

    >趣味って額の大小は違うけどだいたいどんな趣味も楽しみを得るためにお金を消費するものじゃんって思うから >同人ばっかり採算がどうとかとか言い出すのは疑問 言われてみればそうだな…

    72 19/02/20(水)11:32:46 No.570827425

    同人のほう最大限儲かるケース描いたら面白そう

    73 19/02/20(水)11:32:49 No.570827431

    >値段は500円刻みが正義 売る側も買う側も面倒がないのが一番じゃよ 同人イベなんてどこもあとがつかえるもんだし

    74 19/02/20(水)11:33:01 No.570827456

    >800円にして完売して赤出すなら1000円にしてよ… 小銭いっぱいいる価格設定は迷惑だよね…

    75 19/02/20(水)11:33:18 No.570827502

    >800円にして完売して赤出すなら1000円にしてよ… ちょっとでも多くの人に見てもらいたいからむしろ作家はギリギリ許容できる程度の赤字まで値切って値段設定する人が多い

    76 19/02/20(水)11:33:31 No.570827527

    >これが成立してしまうならじゃあお金いらないじゃん!もっと安くしろ!って言が通ってしまうよね 通らんでしょ

    77 19/02/20(水)11:33:49 No.570827563

    儲けだけで考えると最近はオリジナル強くてむしろ二次創作はデバフ要素だったりする

    78 19/02/20(水)11:33:59 No.570827585

    >言われてみればそうだな… なまじリターンがあると損得考えてしまうのが人間の性だ なので全部無料にしよう

    79 19/02/20(水)11:34:13 No.570827609

    >小銭いっぱいいる価格設定は迷惑だよね… 気が治らないならせめて200円の小物を用意するとかね…

    80 19/02/20(水)11:34:25 No.570827641

    同人なんかやってる時点でまともじゃねえんだよってヒラコーがいってた

    81 19/02/20(水)11:35:12 No.570827726

    どうせなら突き抜けて同人なんだから金取るな無料でネットに公開しろくらいのことは言って欲しかった つまらない

    82 19/02/20(水)11:35:22 No.570827752

    馬鹿の相手は大変だな…

    83 19/02/20(水)11:35:40 No.570827794

    悪いとまでは言わないけど儲けたいだけの同人ゴロは二次創作として割とアウト

    84 19/02/20(水)11:36:14 No.570827862

    この騒動で思ったのは女性向けの薄い本ってページ数のわりに安いな!ってこと

    85 19/02/20(水)11:36:32 No.570827900

    ある意味では(二次創作)同人誌という概念が一般的に広まりすぎたとも言える 感覚的な盲点というか

    86 19/02/20(水)11:36:55 No.570827945

    極端な例を上げれば同人でも生きていけるくらい稼げることもあれば死ぬ出版社もあるわけで比べるだけアホらしい

    87 19/02/20(水)11:37:03 No.570827970

    買う側がガタガタ抜かすのも死ねって思うけど売る側が二次同人で黒字ラインギリギリなんですううううううううう!!!!とか言ってるのもいや死ねよってなる その辺は言わずに黙っとけよ…

    88 19/02/20(水)11:37:08 No.570827989

    >どうせなら突き抜けて同人なんだから金取るな無料でネットに公開しろくらいのことは言って欲しかった そんな貴方にふたば学園祭! 開催後ほぼすべての頒布物が無料配布! ただし場所は教えてやらん

    89 19/02/20(水)11:37:09 No.570827990

    >同人なんかやってる時点でまともじゃねえんだよってヒラコーがいってた ヒラコーなら言いそうだけどわざわざ教えに来なくていいよ 不快だし

    90 19/02/20(水)11:37:27 No.570828027

    オリジナルや一部ガイドラインで許可されている作品はともかく 二次創作同人は建前ってものがあるからな商売っ気があるのはイメージ悪い

    91 19/02/20(水)11:37:45 No.570828065

    >儲けだけで考えると最近はオリジナル強くてむしろ二次創作はデバフ要素だったりする 最近は1クール2クールしかやらないアニメが多いし ソシャゲも人気なら長く続くけどすぐ新キャラバンバン出て キャラが人気でいられる時期が短いから二次創作は昔ほど受けないわそりゃ…

    92 19/02/20(水)11:38:05 No.570828098

    東方やっときゃ無難ってことだ

    93 19/02/20(水)11:38:19 No.570828130

    同人即売会って将来の人気作家候補や現在の売れない作家とパトロンの交流会みたいなとこあるように見えて 事情はより複雑だなと思う

    94 19/02/20(水)11:38:36 No.570828162

    赤字になるなら売らないで 無料でインターネットで公開すればいいんじゃないんですか?

    95 19/02/20(水)11:38:38 No.570828168

    今はFGOとかじゃないの二次 東方や艦これも安定してると思うが

    96 19/02/20(水)11:39:59 No.570828353

    今の創作界その物と微妙に重なってるから面倒くさい

    97 19/02/20(水)11:40:03 No.570828364

    >最近は1クール2クールしかやらないアニメが多いし ここはアニメ同人が売れてた時期と変わんないだろ

    98 19/02/20(水)11:40:09 No.570828374

    >赤字になるなら売らないで >無料でインターネットで公開すればいいんじゃないんですか? でもね それだと作品が形になる喜びやリアルでの喜びがないんです

    99 19/02/20(水)11:40:14 No.570828384

    この騒動が起きたのは女性向けみたいだけど 男性向けの方が同人で金儲けする奴よっぽど多いんだよな 良く言えば平和悪く言えば盗っ人猛々しい

    100 19/02/20(水)11:40:50 No.570828464

    >今はFGOとかじゃないの二次 >東方や艦これも安定してると思うが そもそもを言うと二次創作が落ち目 今はお金稼ぎたいならオリジナルって風潮が強いと思う

    101 19/02/20(水)11:41:03 No.570828484

    アニメの二次創作が盛んじゃないのはただたんにアニメオリジナルのヒット作が出てないだけだろって

    102 19/02/20(水)11:41:05 No.570828489

    二次創作って言葉が抜けてた

    103 19/02/20(水)11:41:11 No.570828496

    金が欲しいって気持ちもあるから 製本費引いたネット販売でいいって思う 遠征費グチるのは違うくない?

    104 19/02/20(水)11:41:20 No.570828511

    >赤字になるなら売らないで >無料でインターネットで公開すればいいんじゃないんですか? 乞食め

    105 19/02/20(水)11:41:34 No.570828533

    趣味活動なんだから赤字とか言ってる時点でガイジ

    106 19/02/20(水)11:42:01 No.570828583

    >この騒動が起きたのは女性向けみたいだけど >男性向けの方が同人で金儲けする奴よっぽど多いんだよな >良く言えば平和悪く言えば盗っ人猛々しい そもそも同人やってる絵師や作家は女の方が圧倒的に多いから ヒや壺で延々と学級会をやってて地獄絵図になってる

    107 19/02/20(水)11:42:15 No.570828620

    本にするとめんどいからデータで売るの増えてきたよね オリジナルならこれが一番だよ

    108 19/02/20(水)11:42:21 No.570828634

    無料で公開しても例えばそれで渋とかが広告料得たりするのはどう思ってるんだろ?

    109 19/02/20(水)11:42:38 No.570828660

    なんかのエミュとかじゃなく素でガイジって使ってるの何気に初めて見たかもしれない

    110 19/02/20(水)11:42:46 No.570828678

    サークル間の格差は年々広がり売れないゴミ描きの不満は募る一方だ

    111 19/02/20(水)11:43:09 No.570828736

    >アニメの二次創作が盛んじゃないのはただたんにアニメオリジナルのヒット作が出てないだけだろって 盛んっていうのがどのレベルを指すのか分からないけど普通に作られてるよ

    112 19/02/20(水)11:43:24 No.570828770

    オリジナルエロ同人のネット配信でかなり設けてる人とかいるものね でも昔から同人で設けてるトップクラスが描くものってオリジナルが多かった気もする ラクガキにしろなんにしろ

    113 19/02/20(水)11:43:46 No.570828802

    >無料で公開しても例えばそれで渋とかが広告料得たりするのはどう思ってるんだろ? それが嫌なら渋使わなきゃいいだけだな

    114 19/02/20(水)11:43:57 No.570828831

    遠征費については会場が地元にある人間以外は買い手側も同じリスクなんだしそこは違うよねとはなる だからといって安くしろとかはもちろん言わんけど

    115 19/02/20(水)11:44:30 No.570828902

    原作が好きでってのが割と建前になってきてる風潮最近は強いし 有名な絵師とか今流行ってるから〇〇描きました!ってのばっかだぞ

    116 19/02/20(水)11:44:38 No.570828916

    >無料で公開しても例えばそれで渋とかが広告料得たりするのはどう思ってるんだろ? タダで読みたいだけだけの方便だからそんなのどうでもいいと思ってるよ

    117 19/02/20(水)11:45:04 No.570828971

    >オリジナルエロ同人のネット配信でかなり設けてる人とかいるものね >でも昔から同人で設けてるトップクラスが描くものってオリジナルが多かった気もする >ラクガキにしろなんにしろ オリジナルも描くし描きたいと思った二次も描くんだ

    118 19/02/20(水)11:45:43 No.570829046

    オリジナル物が増えてきたのは商業が儲からないわ自主規制が強いやらで なら同人でやればいいやって人が増えたのかもなと思う

    119 19/02/20(水)11:45:57 No.570829082

    同人って安くしすぎたらしすぎたでダンピングとか言われるって聞いたしややこしいよね

    120 19/02/20(水)11:47:07 No.570829251

    今どき確定申告いらない規模なら無料でも結構です(お気持ちなら相場500~1500円)とか書いとけば綺麗になるし結局みんな払うしでいいと思う

    121 19/02/20(水)11:47:12 No.570829260

    二次創作同人の量=ヒットではないだろうしな 東方はもう衰退したと十年以上言われてたりするし いつまで衰退するんだよってなるけどあれ

    122 19/02/20(水)11:47:26 No.570829296

    だからもっと商業出版の本を買いましょう

    123 19/02/20(水)11:48:04 No.570829372

    同人即売会ってコミュニケーションの場だと思うしオフ会も兼ねてるから路銀掛かるのは分かる けどそれを制作費に含むのはお門違いでは?

    124 19/02/20(水)11:48:11 No.570829395

    頒布の建前とか馬鹿にする人間が目立つようになった現状ではコミケご破算になっても仕方ないかな

    125 19/02/20(水)11:48:21 No.570829414

    ジュビロが 俺もコミケ出てみたいな、初めてだったら50部ぐらいでいいのかなって言ってた

    126 19/02/20(水)11:48:22 No.570829417

    Fantiaみたいに支援する系のはリアル同人に通じるところあるけど 渋やtで公開するのは見る側は金銭絡まないからどうも思わないのでは

    127 19/02/20(水)11:48:59 No.570829487

    >二次創作同人の量=ヒットではないだろうしな >東方はもう衰退したと十年以上言われてたりするし >いつまで衰退するんだよってなるけどあれ グリッドマンが二次禁止だかなんだかしたときにあったけど原作人気は二次のお陰とか言ってるやつは面の皮が厚すぎると思う

    128 19/02/20(水)11:49:43 No.570829573

    お目こぼしでグレーゾーンってことを忘れてのたまう人は定期的に出る

    129 19/02/20(水)11:49:58 No.570829610

    公式に言いまくってる人もいるんだろうか

    130 19/02/20(水)11:50:29 No.570829688

    どうでもいいけど左の人が綺麗なのび太みたいで可愛いな

    131 19/02/20(水)11:50:31 No.570829694

    女性向けはトレパクだのゴロだのにピリピリして騒ぎすぎだし男性向けはパクリ根性を隠しもしない奴が多すぎるので中和するべき

    132 19/02/20(水)11:50:50 No.570829723

    >公式に言いまくってる人もいるんだろうか スレ画の発端の騒動でも公式にいいつけてやるって脅されたとか見た

    133 19/02/20(水)11:50:53 No.570829732

    結局は「公式がどう判定するか」それだけよ それが全てよ

    134 19/02/20(水)11:51:00 No.570829744

    >ジュビロが >俺もコミケ出てみたいな、初めてだったら50部ぐらいでいいのかなって言ってた 混乱招く事が既に予見され過ぎる…

    135 19/02/20(水)11:51:41 No.570829846

    >女性向けはトレパクだのゴロだのにピリピリして騒ぎすぎだし男性向けはパクリ根性を隠しもしない奴が多すぎるので中和するべき トレパクは男女問わず死体になるまで殴り続けるじゃん…

    136 19/02/20(水)11:51:50 No.570829861

    >同人って安くしすぎたらしすぎたでダンピングとか言われるって聞いたしややこしいよね ジーコの方で処女作を安く販売した監督は暫くねちねち言われてた 文句言ってたのはシュート出来ない木っ端監督連中だったんだけどね

    137 19/02/20(水)11:51:51 No.570829864

    >結局は「公式がどう判定するか」それだけよ >それが全てよ 非親告罪になったから違うでしょ

    138 19/02/20(水)11:51:51 No.570829865

    まあ出版社の反応だと 否定でも肯定でもなく忙しいからこっちに言うなそういう案件は というのが一番多いらしいけど

    139 19/02/20(水)11:51:56 No.570829876

    公式も見ないふりしてくれてるのに 問い合わせあったら禁止してますっていうしかないじゃん

    140 19/02/20(水)11:53:01 No.570830021

    公式にいいけるのだと最近ゲンコラが公式に通報されてたな 公式も余程のものは殺すけど基本は見逃すよってスタンスがほとんどだから迷惑だろうに

    141 19/02/20(水)11:53:20 No.570830062

    別に聞くこと自体は悪い事でもなんでもないからなあ

    142 19/02/20(水)11:53:52 No.570830120

    クリボーはわざわざコブラの作者に抜き出して見せたバカが居たが つまんねえからもっと面白いのやれよ という一番容赦のない反応してたな…

    143 19/02/20(水)11:54:09 No.570830149

    >トレパクは男女問わず死体になるまで殴り続けるじゃん… 有名な絵師で過去に丸パクやらかしても何のお咎めも無しの奴もいるじゃんピジャとか

    144 19/02/20(水)11:54:22 No.570830188

    個人のラインによるだろうけど こことかネット使っててあんまり著作権のこと言えないわ

    145 19/02/20(水)11:54:45 No.570830235

    ほんとうかー? 脱税してる同人作家の話とか結構聞いたりするぞ

    146 19/02/20(水)11:55:19 No.570830319

    >別に聞くこと自体は悪い事でもなんでもないからなあ 聞くこと自体が面倒くさい行為なんでスルーしてほしい…というスタンスのとこもあるのよ まあ全員じゃなくて場所や作品や人によって見解は違うんやけどな当然ブヘヘ

    147 19/02/20(水)11:55:30 No.570830343

    公式にこの同人素晴らしかったのでどうぞって版元に詰め合わせ送る「」もいるし 賛否両論だったけど

    148 19/02/20(水)11:55:33 No.570830349

    >という一番容赦のない反応してたな… それでも今後描いたやつ訴えるわって皆殺しにしようとしないだけ慈悲があると思う まあいちいち付き合ってられないのもでかいだろうが

    149 19/02/20(水)11:56:28 No.570830478

    クリボーのコラは本来 クリスタルボーイのカギ爪型のオナホ作った現実のオナホ会社が諸悪の根源という流れだし…

    150 19/02/20(水)11:57:06 No.570830550

    比較してるのはスレ画なのでは?

    151 19/02/20(水)11:57:06 No.570830553

    >非親告罪になったから違うでしょ 海賊版を取り締まるための法だし仮に逮捕しても版権元が捕まえるまではしなくて良いよっていうから不起訴だし拘留した期間の分だけ訴えられてめんどくさいのは警察の方だし…

    152 19/02/20(水)11:57:11 No.570830567

    コラも完全にアウトだけどしょーもないつまらんネタで取り合う価値もないから見逃されてるだけだからな

    153 19/02/20(水)11:57:12 No.570830569

    同人で好き勝手やってたら公式に君うちで仕事しない?って公式に捕まるのも少なからずいるからな…

    154 19/02/20(水)11:58:08 No.570830697

    少なくとも見せて来るなって言ってたり同人を送ってくれと言わない公式に送るのは どんな面白い同人であっても迷惑行為だぞ ドゥンドゥン送ってくれと言ってる作者なら自由だが

    155 19/02/20(水)11:58:20 No.570830717

    発端になった150pで1800円の同人小説は安いよね…

    156 19/02/20(水)11:58:39 No.570830764

    >同人で好き勝手やってたら公式に君うちで仕事しない?って公式に捕まるのも少なからずいるからな… 概ね拒否権ないよねそれ…

    157 19/02/20(水)11:58:39 No.570830767

    >同人即売会って将来の人気作家候補や現在の売れない作家とパトロンの交流会みたいなとこあるように見えて >事情はより複雑だなと思う 好きなジャンルの知り合い作ってから行ってみれば分かるが 基本的に○○好きな人達で集まってリアルでいいよねいいキャッキャするのが大多数の人にとっての同人イベントなんだ だから電子版無料配布するだけじゃその欲満たしにくいんだ

    158 19/02/20(水)11:58:40 No.570830769

    >発端になった150pで1800円の同人小説は安いよね… 安いな!?

    159 19/02/20(水)11:59:42 No.570830908

    つまらない やるんだったら面白いのにして と返すのは本当に器のデカさを感じるな…自分が作ったライバルキャラをオナニー狂いにされての回答としては

    160 19/02/20(水)12:00:08 No.570830970

    >クリスタルボーイのカギ爪型のオナホ作った現実のオナホ会社が諸悪の根源という流れだし… しらそんすぎる…

    161 19/02/20(水)12:00:31 No.570831027

    >発端になった150pで1800円の同人小説は安いよね… 話題にしてるツイート先に見てどんな話だと思ってたら後から発端ツイート見てひっくり返ったわ

    162 19/02/20(水)12:01:39 No.570831146

    >発端になった150pで1800円の同人小説は安いよね… 小説はあまり買わないけど2500くらいでもいいくらいでは...?

    163 19/02/20(水)12:02:07 No.570831210

    まあ作家ごっこ遊びの場ってのも大きいからな…

    164 19/02/20(水)12:02:56 No.570831309

    かかるコストそんなに変わらないから ページ数と値段ってあまり関係ないのだ… えっ!LOみたいな厚さなのに1000円!?買う…抜けね…って結構ある

    165 19/02/20(水)12:05:05 No.570831620

    そもそも他人の褌で金を取ろうってほうがおかしいんでないか 電子版で無料配布するかオリジナルを出せ

    166 19/02/20(水)12:09:17 No.570832232

    とりあえずややこしくなるからお互い見なかったことにしよう だったのがハッキリとしたスタンスやら宣言を求められる時代になっちゃったね創作業界

    167 19/02/20(水)12:12:42 No.570832777

    同人誌はスルーされても抱き枕とかゲームとかグッズは厳しいみたいなこと聞くけど何でだ?

    168 19/02/20(水)12:14:29 No.570833091

    公式に還元出来るシステムがあればいいのに 同人誌出すときは公式にお金払わなきゃダメ!みたいな

    169 19/02/20(水)12:14:31 No.570833098

    だからと言って800円分の満足度を提供出来なかったら売れないからね 違いは甘えの理由にはなんねんだね

    170 19/02/20(水)12:14:50 No.570833157

    >同人誌はスルーされても抱き枕とかゲームとかグッズは厳しいみたいなこと聞くけど何でだ? エロ本は公式で出さないけどグッズは競合する可能性があるから

    171 19/02/20(水)12:15:42 No.570833323

    右見てると作る部分以外はタダで出来てると思ってる人居るよねと思う

    172 19/02/20(水)12:15:53 No.570833357

    >同人誌はスルーされても抱き枕とかゲームとかグッズは厳しいみたいなこと聞くけど何でだ? 公式と競合するか否かでしょ あとゲームやらグッズやらは企業が高いライセンス料払ってるけど 同人でも許可されたら同人でやればよくね?ってなるし

    173 19/02/20(水)12:16:04 No.570833393

    >公式に還元出来るシステムがあればいいのに >同人誌出すときは公式にお金払わなきゃダメ!みたいな エロ同人の公認なんて真っ当な企業はコンプラ上できねえよ!

    174 19/02/20(水)12:16:19 No.570833438

    ニトロプラスみたいなことやればいいのに

    175 19/02/20(水)12:16:44 No.570833514

    みんな東方描けば安心だな

    176 19/02/20(水)12:16:48 No.570833527

    でも他の同人誌と比べてダメ!はしていいよね?

    177 19/02/20(水)12:16:55 No.570833554

    同人誌だってデカくなりすぎたらころころされるぞ ドラえもんのあれとかな!

    178 19/02/20(水)12:17:04 No.570833580

    だってゲームやグッズって規模が大きくなれば直接の競合に成りうるんだよ? しかも自社のIP勝手に使われて更にはポルノ化される事も少なくなくて

    179 19/02/20(水)12:17:16 No.570833609

    >同人誌はスルーされても抱き枕とかゲームとかグッズは厳しいみたいなこと聞くけど何でだ? 公式の稼ぎネタと被ってOKってなると 誰もライセンス料なんか払わなくなるじゃん しかもグッズって一枚高画質絵用意するだけで ピンバッジやらクリアファイルに抱き枕にクッションと 色々作れて稼ぎもデカいから損失もその分膨れるわけで

    180 19/02/20(水)12:17:30 No.570833657

    フィギュアは公式に許可とって出すイベントあるんだから 同人誌もそういうのあっていいかもしれんな

    181 19/02/20(水)12:17:35 No.570833674

    >同人誌はスルーされても抱き枕とかゲームとかグッズは厳しいみたいなこと聞くけど何でだ? グッズは版権使用料払って商品化してる企業がある以上野放しにできない

    182 19/02/20(水)12:17:35 No.570833676

    別に同人誌で儲けるのはいいけど権利元に還元されないのがもにょる

    183 19/02/20(水)12:17:40 No.570833692

    >でも他の同人誌と比べてダメ!はしていいよね? 大手3千部と島中20部と比べてダメとかいうんでしょ!!

    184 19/02/20(水)12:18:04 No.570833767

    >グッズって一枚高画質絵用意するだけ これ同人作家が描き下ろしてればまだいいけど 下手すると公式絵流用することもあるからね…

    185 19/02/20(水)12:18:47 No.570833880

    >同人誌だってデカくなりすぎたらころころされるぞ >ドラえもんのあれとかな! アレは公式誤認されちゃったからなあ…

    186 19/02/20(水)12:19:04 No.570833936

    エロアニメのエロアニメ二次創作出たらめっされるのかな

    187 19/02/20(水)12:19:08 No.570833946

    >別に同人誌で儲けるのはいいけど権利元に還元されないのがもにょる 同人作家が公式の本や円盤やグッズを買い込めば問題ないけど それも限度があるしそもそもグッズどころか原作に興味ない同人作家もいるのが難しい…

    188 19/02/20(水)12:19:29 No.570834005

    >別に同人誌で儲けるのはいいけど権利元に還元されないのがもにょる JASRACの漫画版作るか

    189 19/02/20(水)12:19:46 No.570834056

    これ同人誌は高いから買ったことないような人間におふざけで質問箱に投げられた迷惑文書を見て 見過ごせない購入層?作家陣?が盛り上がってるだけでしょ どうやっても質問投げた人間が関わることなんて一生ないから分かっとるわってスルーしてほしい

    190 19/02/20(水)12:20:01 No.570834103

    原作者にショバ代払わせられるシステムできないかな

    191 19/02/20(水)12:21:11 No.570834310

    グッズはなーみんなが儲かるからやめられないんだよね 同人作家は絵一枚入稿するだけ 印刷所はグッズ屋にデータ流すだけ グッズ屋は中国にデータ流すだけ 中国人はクリアファイルやらプラうちわに印刷するだけ これで500円で売れるのにやめられるかいな

    192 19/02/20(水)12:22:07 No.570834479

    >大手3千部と島中20部と比べてダメとかいうんでしょ!! そういえばこれだけ部数が違うと印刷費もかなり違う?

    193 19/02/20(水)12:22:32 No.570834548

    若い層が非公式グッズをBOOTHで作っていっぱい売ってるの見てすごいと思っている

    194 19/02/20(水)12:22:52 No.570834602

    同人誌出すなんてよほどのファンくらいだし公式に還元出来るなら喜んで払う人の方が多いと思う 問題はチェックがめんどいんだよな

    195 19/02/20(水)12:23:52 No.570834780

    >若い層が非公式グッズをBOOTHで作っていっぱい売ってるの見てすごいと思っている まあBOOTH自体がかなり怪しいし…

    196 19/02/20(水)12:23:57 No.570834797

    >原作者にショバ代払わせられるシステムできないかな これで一応の許可が得られるのなら正直そのほうが活動しやすい…

    197 19/02/20(水)12:24:02 No.570834809

    >若い層が非公式グッズをBOOTHで作っていっぱい売ってるの見てすごいと思っている 今時の若い者は非公式グッズ作っても請けおって… って少なくとも20年ぐらい前から問題視されてるのだ…

    198 19/02/20(水)12:24:44 No.570834937

    >原作者にショバ代払わせられるシステムできないかな その日本語だと原作者がショバ代払わされてるよ!

    199 19/02/20(水)12:24:54 No.570834976

    昔から便せんとかラミカうってたしな…

    200 19/02/20(水)12:25:31 No.570835111

    ワンフェスと同じにしちまえばいいんだよ

    201 19/02/20(水)12:26:16 No.570835247

    >これで一応の許可が得られるのなら正直そのほうが活動しやすい… お金払ったから何やってもセーフ!ってのが出てきそうでその対処が大変だろうな

    202 19/02/20(水)12:26:23 No.570835275

    >同人誌出すなんてよほどのファンくらいだし公式に還元出来るなら喜んで払う人の方が多いと思う >問題はチェックがめんどいんだよな いざ払えと言われたら絶対に渋るのは分かる

    203 19/02/20(水)12:26:50 No.570835360

    >若い層が非公式グッズをBOOTHで作っていっぱい売ってるの見てすごいと思っている まあ摘発される時は摘発されるけれど その例の方が少ないしそんなもん気にせず売ってしまったもん勝ちだよなあ と稼いでる他人を見て思う

    204 19/02/20(水)12:27:12 No.570835422

    >お金払ったから何やってもセーフ!ってのが出てきそうでその対処が大変だろうな 公式が内容確認してからじゃないと許可出ないからそれはない

    205 19/02/20(水)12:27:23 No.570835457

    >その日本語だと原作者がショバ代払わされてるよ! 横からだが勘違いされやすいけど間違った文章ではないはず

    206 19/02/20(水)12:27:41 No.570835508

    ジャンル移動を正当化してるタイプの作家はショバ代払うの渋りそう

    207 19/02/20(水)12:27:57 No.570835556

    公式がお金受け取るってことは公式がその作品を認めたって解釈する人絶対出てくるから面倒くさいよね