19/02/20(水)10:18:52 F2が行... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/20(水)10:18:52 No.570818523
F2が行方不明か・・・
1 19/02/20(水)10:19:31 No.570818587
マジでー
2 19/02/20(水)10:19:46 No.570818612
墜落したんかな…
3 19/02/20(水)10:21:56 No.570818845
スレッドを立てた人によって削除されました
4 19/02/20(水)10:22:51 No.570818951
橋が落とされるな…
5 19/02/20(水)10:26:13 No.570819330
まさかベイブリッジの続きじゃ
6 19/02/20(水)10:27:58 No.570819524
リクエストオーダーしてそう
7 19/02/20(水)10:28:23 No.570819576
http://news.livedoor.com/article/detail/16047188/
8 19/02/20(水)10:28:52 No.570819625
盗まれたの!?
9 19/02/20(水)10:29:27 No.570819708
状況を開始する
10 19/02/20(水)10:29:58 No.570819770
オーラロードが開かれたー
11 19/02/20(水)10:30:05 No.570819790
パイロットは無事でよかった
12 19/02/20(水)10:31:27 No.570819972
無事なの…?
13 19/02/20(水)10:31:46 No.570820015
午前中に行方不明になったらしいけどどのくらい躊躇ったんだろう
14 19/02/20(水)10:31:47 No.570820016
F2はこうやってどんどん数を減らしてだね…
15 19/02/20(水)10:31:55 No.570820031
よりにもよってそんなきな臭いところで…
16 19/02/20(水)10:32:12 No.570820069
機体はともかくパイロット2人損耗は大変だ
17 19/02/20(水)10:35:41 No.570820491
落ちたのまさか複座?
18 19/02/20(水)10:35:44 No.570820506
B型?
19 19/02/20(水)10:36:05 No.570820545
2名行方不明だからB
20 19/02/20(水)10:36:42 No.570820622
パイロット2人生存確認だそうで良かった
21 19/02/20(水)10:36:56 No.570820655
海上だし戦闘でもなけりゃ脱出してると思うが冬の海だからあとは時間次第か
22 19/02/20(水)10:37:00 No.570820663
不謹慎だがB型減りすぎて機種転換できなくなるのでは…
23 19/02/20(水)10:37:14 No.570820691
見つかったか良かった…
24 19/02/20(水)10:37:20 No.570820702
ベイルアウト...撃墜された!?
25 19/02/20(水)10:37:29 No.570820722
髭の隊長の人がヒで生存確認のこと呟いてるね
26 19/02/20(水)10:37:38 No.570820741
>不謹慎だがB型減りすぎて機種転換できなくなるのでは… 次の調達が捗るって寸法よ
27 19/02/20(水)10:37:56 No.570820780
なんかヤバそうな予感がする
28 19/02/20(水)10:37:57 No.570820782
貴重なF2が...
29 19/02/20(水)10:38:09 No.570820805
>髭の隊長の人がヒで生存確認のこと呟いてるね 公式前に出しちゃっていいのかな…
30 19/02/20(水)10:38:10 No.570820809
>ベイルアウト...撃墜された!? 普通に故障とかでもベイルアウトはするだろ…
31 19/02/20(水)10:38:12 No.570820813
壊れたとして海に投棄したんかな?
32 19/02/20(水)10:38:46 No.570820883
ベイブリッチ爆撃しにいくのか
33 19/02/20(水)10:38:49 No.570820894
パイロットが生きてるなら良かった
34 19/02/20(水)10:38:50 No.570820897
なにがどうヤバいのか いやいいどうせ陰謀論の戯言だろう
35 19/02/20(水)10:38:51 No.570820899
頑張れ食かじってるのかな?
36 19/02/20(水)10:38:55 No.570820905
機体トラブルにしとこう…
37 19/02/20(水)10:39:02 No.570820917
>公式前に出しちゃっていいのかな… 生きてること隠す意味ないだろ
38 19/02/20(水)10:39:04 No.570820918
ああどこ情報かと思ったらヒゲの人が伝えてたのか 機体はともかくパイロットが無事でよかった…
39 19/02/20(水)10:39:19 No.570820952
>公式前に出しちゃっていいのかな… それ確かに気になるよね…
40 19/02/20(水)10:39:34 No.570820988
異世界転生せずに済んで良かったな
41 19/02/20(水)10:39:34 No.570820989
通信無くなる前も不調は訴えてたのかな気になる
42 19/02/20(水)10:39:47 No.570821020
>次の調達が捗るって寸法よ F-3は絶対に予備機要るんですけお!!って主張通るよねこのカッツカツなF-2の現状見るに
43 19/02/20(水)10:39:54 No.570821038
マーベリック!
44 19/02/20(水)10:40:14 No.570821076
>生きてること隠す意味ないだろ 自衛隊としての情報管理の問題だよ
45 19/02/20(水)10:40:15 No.570821077
B型って松嶋だけだっけ?山口なんか行ってたの?築城にもBあったっけ?
46 19/02/20(水)10:40:24 No.570821104
ガンバレ食を食べれば長時間の遭難でも耐えられるらしいが 実際に使われた話は聞かない
47 19/02/20(水)10:40:25 No.570821108
公式ってなんだ… 空自はのんびりブルーインパルスのクルー更新をお知らせしてるぞ
48 19/02/20(水)10:40:37 No.570821135
F-2もずいぶん長いこと飛んでるなぁ
49 19/02/20(水)10:41:04 SJ.pX3p. No.570821186
スレッドを立てた人によって削除されました
50 19/02/20(水)10:41:11 No.570821200
事故か?何にせよ貴重なF-2が更に減つまた…
51 19/02/20(水)10:41:14 No.570821208
F15より墜落率というか津波やらなにたらで消耗率高くない!?
52 19/02/20(水)10:41:17 No.570821216
公式発表ってのは理由があって公式にしているのであって 正直非公式な情報伝達路を持っていると自分から喧伝してどうすんだと思う
53 19/02/20(水)10:41:33 No.570821251
那覇のF-15の時はベイルアウト出来ずに行方不明だもんなぁ
54 19/02/20(水)10:41:41 No.570821263
いみこをうみにすてにいくごくひにんむ…
55 19/02/20(水)10:41:44 No.570821270
津波でどれくらい損耗したんだっけ 元々数が少ないのにつらい
56 19/02/20(水)10:41:44 No.570821274
>空すらまともに飛べないのに甲板から垂直離着陸を半ば強制させられる >いずも型空母を本当に運用できるの? このあからさまな釣りレス
57 19/02/20(水)10:41:49 No.570821283
>>生きてること隠す意味ないだろ >自衛隊としての情報管理の問題だよ >>生きてること隠す意味ないだろ
58 19/02/20(水)10:42:01 No.570821308
>F-3は絶対に予備機要るんですけお!!って主張通るよねこのカッツカツなF-2の現状見るに 3.11みたいなことでもなければ大量損耗しないし… 100年に1度レベルの自然災害だし…
59 19/02/20(水)10:42:37 No.570821371
>このあからさまな釣りレス いいから黙delだ
60 19/02/20(水)10:42:38 No.570821373
三沢管制隊は発進を確認していません
61 19/02/20(水)10:43:04 No.570821424
ヒゲの隊長今は自衛官じゃなくて国会議員なのになんで自衛隊の情報管理の話に?
62 19/02/20(水)10:43:41 No.570821483
>3.11みたいなことでもなければ大量損耗しないし… >100年に1度レベルの自然災害だし… 南海トラフがあるからなぁ… 津波は内陸の基地で何とかなってもハンガー潰れたりとかあり得るし
63 19/02/20(水)10:43:45 No.570821490
津波のときは水没18修復13
64 19/02/20(水)10:44:01 No.570821517
>ヒゲの隊長今は自衛官じゃなくて国会議員なのになんで自衛隊の情報管理の話に? だからこそマズイって話だよ
65 19/02/20(水)10:44:06 No.570821529
国会議員が非公式なルート持ってるってあんま良くないことだよ? ヒゲは外務の人だろう今は
66 19/02/20(水)10:44:35 No.570821589
>ヒゲの隊長今は自衛官じゃなくて国会議員なのになんで自衛隊の情報管理の話に? 外務副大臣やってるから危機管理情報はすぐ耳に入るポジションにいるよヒゲ
67 19/02/20(水)10:44:41 No.570821598
別に機密にするような話じゃないでしょ
68 19/02/20(水)10:45:04 No.570821637
>国会議員が非公式なルート持ってるってあんま良くないことだよ? 族議員お嫌いですか?
69 19/02/20(水)10:45:22 No.570821670
政治の話になってるぞ
70 19/02/20(水)10:45:49 No.570821715
>津波でどれくらい損耗したんだっけ 18機沈んで13機帰ってきた
71 19/02/20(水)10:45:49 No.570821718
海水に浸かったのとか新しく買ってあげてほしい…
72 19/02/20(水)10:45:57 No.570821728
武器の使用を許可する
73 19/02/20(水)10:46:33 No.570821799
>武器の使用を許可する 市街地に入る前に落とせ
74 19/02/20(水)10:46:38 No.570821807
いや非公式ルートは持ってるもんだし持ってないような政治家は使えないけどそれは口外しちゃいけないことだよ 知っていても知らないふりで先に知った情報で先に動く そういう政治家じゃないと安心できないよ
75 19/02/20(水)10:46:45 No.570821826
非公式発表を先に知らせて後追いで公式も生きてると言えば絶対真実に聞こえるって頭の中の統合失調患者が言ってた
76 19/02/20(水)10:47:21 No.570821892
>海水に浸かったのとか新しく買ってあげてほしい… もうライン潰してるんだから作れないものは買えねぇよ…
77 19/02/20(水)10:47:29 No.570821904
>>ヒゲの隊長今は自衛官じゃなくて国会議員なのになんで自衛隊の情報管理の話に? >だからこそマズイって話だよ 外務副大臣が問い合わせて答えない訳ないだろ
78 19/02/20(水)10:47:49 No.570821949
惚れて惚れて…?
79 19/02/20(水)10:48:04 No.570821980
三菱が実験保管してるやつを買おう B型いらないようにF35みたいにシミュを作ろう ライン再生産しよう 戦闘機数順増しよう
80 19/02/20(水)10:48:13 No.570821994
>もうライン潰してるんだから作れないものは買えねぇよ… そうなんだ 今新しく買うとしたらF-35しかないんだろうか
81 19/02/20(水)10:48:34 No.570822035
>18機沈んで13機帰ってきた 人体錬成か何かか
82 19/02/20(水)10:49:12 No.570822104
そもそも最初に公式に問い合わせするって発想がなくて非公式のパイプが~って言ってんのがおなかいたい
83 19/02/20(水)10:49:13 No.570822106
>18機沈んで そんなに >13機帰ってきた そんなに
84 19/02/20(水)10:49:21 No.570822127
俺も防衛大学受かってたから行っときゃ良かった…
85 19/02/20(水)10:49:33 No.570822150
だから!!遅すぎたと言ってるんだ!
86 19/02/20(水)10:49:39 No.570822163
どんくらいの故障で機体諦めるの? 着陸時周辺地域に被害出そうなら即捨て?
87 19/02/20(水)10:49:56 No.570822196
>今新しく買うとしたらF-35しかないんだろうか F-2の後継機はF-3だからF-35でF-2の枠埋めちゃうと将来F-3の生産数が減って各方面が困るのだ
88 19/02/20(水)10:50:08 No.570822223
まぁ聞くよな パイロット生きてる?って
89 19/02/20(水)10:50:33 No.570822279
1940年代にタイムスリップしたか…
90 19/02/20(水)10:51:00 No.570822331
落ちた場所によっては外務省案件になるし
91 19/02/20(水)10:51:07 No.570822344
山口県沖って…親父殿これは
92 19/02/20(水)10:51:19 No.570822366
5機喪失でも大変な話だよなぁ
93 19/02/20(水)10:51:35 No.570822399
宇宙人の仕業なにです!
94 19/02/20(水)10:51:50 No.570822429
航空機にカーセンサーみたいな市場のないのかな F2 15年式 40000時間 修復歴あり
95 19/02/20(水)10:52:22 No.570822494
やっぱ海の上飛ぶのに単発は駄目だな
96 19/02/20(水)10:52:38 No.570822517
>F-2の後継機はF-3だからF-35でF-2の枠埋めちゃうと将来F-3の生産数が減って各方面が困るのだ なるほど 計画では25年に初飛行ってそれまで大変だな…
97 19/02/20(水)10:52:48 No.570822547
国産のF-2にあるわけないだろ レンタル戦闘機中古戦闘機はある
98 19/02/20(水)10:53:02 No.570822571
>山口県沖って…親父殿これは 多分N空域(日本の排他的経済水域内にある空自の訓練空域)に行く途中で墜落したんだと思うよ
99 19/02/20(水)10:54:59 No.570822802
>航空機にカーセンサーみたいな市場のないのかな >F2 15年式 40000時間 修復歴あり 韓国は損耗した戦闘機の穴をアメリカの中古戦闘機墓場から調達したけど 日本も同じようにモスボール買えないのかな
100 19/02/20(水)10:55:14 No.570822826
>>13機帰ってきた >そんなに ほぼ新造するレベルのお高い出費したのよ…
101 19/02/20(水)10:55:15 No.570822828
F-2もF-15も骨組みまでは行ってないだけで表面は継ぎ接ぎだらけで自衛隊の酷使具合がわかるよ…
102 19/02/20(水)10:55:27 No.570822852
外国で何らかの事が起きた場合の為に防衛省には外渉部がある 職権超えられるのを著しく嫌うのが省庁です まあそれにもそれなりの理由はあるんだけども
103 19/02/20(水)10:55:45 No.570822896
戦国時代か太平洋戦争時代にF-2がタイムスリップして… 単機じゃ何も出来ねえ!
104 19/02/20(水)10:56:17 No.570822960
>単機じゃ何も出来ねえ! そもそも機種転換訓練用のF-2Bじゃねーか!
105 19/02/20(水)10:56:22 No.570822970
場所的に撃墜されたとかではないのよね?
106 19/02/20(水)10:56:26 No.570822980
>F-2もF-15も骨組みまでは行ってないだけで表面は継ぎ接ぎだらけで自衛隊の酷使具合がわかるよ… F4なんか骨組みまでつぎはぎだぜガハハ
107 19/02/20(水)10:56:52 No.570823047
>日本も同じようにモスボール買えないのかな 対艦ミサイル積めて国産ミサイル対応してないと
108 19/02/20(水)10:57:06 No.570823077
>日本も同じようにモスボール買えないのかな 今からF15とかの中古買ってどうするんです…?
109 19/02/20(水)10:57:11 No.570823090
パイロットが生きてるんなら事故か… 心置きなく貴重なF2が…って言えるな
110 19/02/20(水)10:57:46 No.570823154
>>日本も同じようにモスボール買えないのかな >対艦ミサイル積めて国産ミサイル対応してないと まだF-2へのAAM-5のインテグレーションさえ始まってないのにね…
111 19/02/20(水)10:58:04 No.570823198
>>ベイルアウト...撃墜された!? >普通に故障とかでもベイルアウトはするだろ… パトレイバーおもしろいよ
112 19/02/20(水)10:58:36 No.570823261
>今からF15とかの中古買ってどうするんです…? 逆に日本がアメリカにF-15Jを100機ほど売ろうとしてるのにね
113 19/02/20(水)10:59:25 No.570823361
強力な通信妨害にあったもよう
114 19/02/20(水)10:59:45 No.570823411
>>日本も同じようにモスボール買えないのかな >対艦ミサイル積めて国産ミサイル対応してないと F15jって概算要求でミサイルキャリア改修計画なかったっけ
115 19/02/20(水)10:59:46 No.570823414
戦時では無いからこそだけども 事故であっても墜落させちゃったパイロットは空自だとやんわりと左遷される
116 19/02/20(水)10:59:58 No.570823437
通信も帰還もできない壊れ方したんかな どこいかれたんだろ
117 19/02/20(水)11:00:02 No.570823442
斜視の竹本直人がでてきそうになってきた
118 19/02/20(水)11:00:13 No.570823467
>計画では25年に初飛行ってそれまで大変だな… なので予備機は大事 ほんとに大事 それを削った石破元長官は絶対に許されないよ
119 19/02/20(水)11:00:22 No.570823480
>強力な通信妨害にあったもよう それどこ情報?
120 19/02/20(水)11:00:38 No.570823505
>逆に日本がアメリカにF-15Jを100機ほど売ろうとしてるのにね アメさんC型(相当のJ型)の予備パーツ欲しいのかね?
121 19/02/20(水)11:00:43 No.570823520
Jアラートが鳴ったんだが
122 19/02/20(水)11:01:07 No.570823565
そりゃパトレイバー知ってたらわかるけどややこしいから!
123 19/02/20(水)11:01:11 No.570823572
>逆に日本がアメリカにF-15Jを100機ほど売ろうとしてるのにね あれは州軍用のモスボール機や各国の廃用した中古機体を根こそぎ集めて 使える部分切った貼ったして現行の電子戦機器載せた この間予算が通ったF-15Xゾンビイーグルを作るためにやってるからな
124 19/02/20(水)11:01:17 No.570823586
>事故であっても墜落させちゃったパイロットは空自だとやんわりと左遷される 貴重な経験してるのに乗務から外すなんて惜しいなぁ
125 19/02/20(水)11:01:28 No.570823601
>>強力な通信妨害にあったもよう >それどこ情報? 山口県に飛行船が3機も飛んでたんだろ
126 19/02/20(水)11:01:32 No.570823610
>Jアラートが鳴ったんだが テストだよ!
127 19/02/20(水)11:01:48 No.570823635
>Jアラートが鳴ったんだが 訓練
128 19/02/20(水)11:02:15 No.570823684
>F15jって概算要求でミサイルキャリア改修計画なかったっけ JASSMとLRASM搭載してF-2の後継として対艦攻撃機になる予定です… 逆にF-2の後継機のF-3は対艦攻撃機やめて制空戦闘機寄りのマルチローラーになる予定です…
129 19/02/20(水)11:02:17 No.570823692
スコーク7700出たみたいね ベイルアウトしたのかな
130 19/02/20(水)11:02:24 No.570823702
知らない定形くらい割り切れよ でないと死ぬぜ
131 19/02/20(水)11:03:03 No.570823775
今日11時はJアラートのテストじゃよ
132 19/02/20(水)11:03:31 No.570823832
>JASSMとLRASM搭載してF-2の後継として対艦攻撃機になる予定です… 前にいたやつが後から来たやつの後継…
133 19/02/20(水)11:03:31 No.570823834
てっきりソビエトが侵攻してきたのかと焦ったじゃん
134 19/02/20(水)11:03:46 No.570823871
おじいちゃんソ連は滅んだでしょ
135 19/02/20(水)11:03:58 No.570823896
>通信も帰還もできない壊れ方したんかな 一瞬で見つかったから救難信号出してから落ちたんだと思うよ こういう事故は大抵エンジンストールだから高度取ってるなら落ちるまで多少時間あるし…
136 19/02/20(水)11:04:53 No.570824010
>この間予算が通ったF-15Xゾンビイーグルを作るためにやってるからな なにそれ? ドローン化のやつ?
137 19/02/20(水)11:05:08 No.570824036
>今日11時はJアラートのテストじゃよ (お、Jか?)
138 19/02/20(水)11:05:31 No.570824087
ナチスのようにソ連も残党とか居ないのかな
139 19/02/20(水)11:05:35 No.570824096
平和条約交渉中に攻め込んだら今の世界でも肩身が狭くなるわ
140 19/02/20(水)11:05:44 No.570824110
ジパングせずに無事だったか
141 19/02/20(水)11:05:44 No.570824111
>前にいたやつが後から来たやつの後継… 無駄に頑丈な身体に作った父上は悪いのだよ
142 19/02/20(水)11:05:49 No.570824113
3機?エコーじゃないのか?
143 19/02/20(水)11:05:50 No.570824116
>それを削った石破元長官は絶対に許されないよ まさはるdel
144 19/02/20(水)11:06:04 No.570824142
ジェット機滑空あんまりできなさそうだし適当に広いとこに降りるなんて絶対できないよね…そりゃ捨てるか
145 19/02/20(水)11:06:37 No.570824211
>3機?エコーじゃないのか? 間違いない報告と違うぞ
146 19/02/20(水)11:07:18 No.570824297
f-15j改の後継はF-3後期生産型(仮称)にしたいとか話あったな フレームはともかく中身は前期生産型とは別物レベルで変わるとか
147 19/02/20(水)11:07:38 No.570824337
>ナチスのようにソ連も残党とか居ないのかな ロシア連邦共産党なら未だにいるどころか野党第一党なんですよ…
148 19/02/20(水)11:08:13 No.570824408
パトレイバーネタ知らない「」が混乱しちゃうでしょ
149 19/02/20(水)11:08:47 No.570824473
ま、どうでもいいことだろう
150 19/02/20(水)11:09:19 No.570824531
チャンスチャンス♥今ベレンコチャンス♥
151 19/02/20(水)11:09:33 No.570824557
>ロシア連邦共産党なら未だにいるどころか野党第一党なんですよ… なんかこうもうちょっとフィクションでネタになる方向で…
152 19/02/20(水)11:09:37 No.570824565
F-15改ってもう一度改造するの決まってるのにそこからミサイルキャリアーに改造するんです?
153 19/02/20(水)11:10:02 No.570824610
F-15Xは空対空ミサイル22発とかヤケクソだな…
154 19/02/20(水)11:10:05 No.570824615
州空軍用のF-15Xは可能性が高くなったってだけでまだ本決定していないような というか更新予算が含まれる2020年度の予算計上はまだだよ
155 19/02/20(水)11:10:58 No.570824718
>ドローン化のやつ? 既存の個体とモスボール/各国中古個体を使って 現段階の米空軍データリンクに対応させてミサイルラッチ付けることで F-35が最前線でバリバリやってる間に「ミサイルが足りねえ!」って事態が起こるので データリンクを活用して「お前のロックオンにリンクさせた俺のミサイルを使え!」ってのをやるために 22発の空対空ミサイルと増槽を持ち運びできるようにしたエアミサイルキャリアー構想対応機 ついでに後で州軍用の払い下げ機体にもする
156 19/02/20(水)11:11:07 No.570824736
>F-15Xは空対空ミサイル22発とかヤケクソだな… Cベースが16 Eベースが20 だったはずだけど増えたの?
157 19/02/20(水)11:12:05 No.570824845
F-15Xって本気だったのかよ! ロマン機体かと
158 19/02/20(水)11:12:28 No.570824882
>f-15j改の後継はF-3後期生産型(仮称)にしたいとか話あったな >フレームはともかく中身は前期生産型とは別物レベルで変わるとか このままだと2030年代後半の空自の戦闘機がF-35A/BとF-3の実質2機種になっちゃうんで 別物の機体に仕上げて飛行停止になった時の緊急回避先にしたい意図はある ただ予算が許すかどうか…
159 19/02/20(水)11:12:46 No.570824914
>F-15Xは空対空ミサイル22発とかヤケクソだな… F-22F-35が前進して捕捉したら後方のミサイルキャリアーから射撃するデータリンクの賜物なんだろうね…
160 19/02/20(水)11:13:12 No.570824966
>Cベースが16 >Eベースが20 >だったはずだけど増えたの? https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40737825.html ググって出てきたやつだけどこれのまんなからへん
161 19/02/20(水)11:13:28 No.570824993
州兵って空軍まであったのか…
162 19/02/20(水)11:14:22 No.570825101
国会開いていてもニュースで伝える事が 宝塚私設ファンクラブの脱税、はしか、イギリスのEU離脱、ホンダの工場、芸能人の癌、アイドルグループの解散、スポーツ選手の動向 みたいな話題ばかりの国だから自衛隊機墜落ではトップニュースにすらしないんじゃないの 2人とも無事だったみたいだし
163 19/02/20(水)11:15:03 No.570825173
F-15Xは上院議長がF-35増産にノリノリなのと上院議員5名がF-15XやめろF-35増産せよと大統領に手紙出したり雲行きが怪しくなってきた
164 19/02/20(水)11:15:09 No.570825185
>州兵って空軍まであったのか… 合衆国軍常設してたら不採算だから各州に国防費負担させる目的で陸空軍を分散配置してる
165 19/02/20(水)11:15:23 No.570825209
>Cベースが16 >Eベースが20 CとEってフレーム違うんでないの できるの
166 19/02/20(水)11:16:08 No.570825303
計画だとF-15Xは新造するみたいね
167 19/02/20(水)11:16:51 No.570825398
>国会開いていてもニュースで伝える事が >宝塚私設ファンクラブの脱税、はしか、イギリスのEU離脱、ホンダの工場、芸能人の癌、アイドルグループの解散、スポーツ選手の動向 >みたいな話題ばかりの国だから自衛隊機墜落ではトップニュースにすらしないんじゃないの >2人とも無事だったみたいだし 別に民放ならそういう事をニュースで伝えてもいいんじゃ...
168 19/02/20(水)11:17:31 No.570825486
F-15Xのヤバいところは2000ポンド爆弾7発積めちゃうってとこだよ
169 19/02/20(水)11:18:05 No.570825553
>F-15Xのヤバいところは2000ポンド爆弾7発積めちゃうってとこだよ 石器時代に戻すつもりかよ
170 19/02/20(水)11:18:10 No.570825563
正直言うと非ステルスでいいならF-35Aのビーストモードでも十分ミサイルキャリア出来るから わざわざF-15X導入する必要性はかなり低いんだけどこのままボーイングを蔑ろにすると 戦闘機事業から撤退しちゃうんでアメリカの独占禁止法にロッキードが引っ掛かっちゃうから 仕事回したいのにロビイストに袖の下もらった族議員がすごい邪魔をする地獄のような状況が今
171 19/02/20(水)11:18:32 No.570825625
>州兵って空軍まであったのか… 小ブッシュ
172 19/02/20(水)11:19:17 No.570825724
新造だとボーイングの戦闘機製造ライン維持目的なのかなあ感が でも4GEN機と5GENだとどうしても稼働率差が出るから4GENもあっても悪くは無いしのう
173 19/02/20(水)11:19:41 No.570825782
>正直言うと非ステルスでいいならF-35Aのビーストモードでも十分ミサイルキャリア出来るから >わざわざF-15X導入する必要性はかなり低いんだけどこのままボーイングを蔑ろにすると >戦闘機事業から撤退しちゃうんでアメリカの独占禁止法にロッキードが引っ掛かっちゃうから >仕事回したいのにロビイストに袖の下もらった族議員がすごい邪魔をする地獄のような状況が今 野党にめっちゃ多そうだなそういう議員
174 19/02/20(水)11:20:07 No.570825850
原価でお売りするからとりあえず仕事させてよという感じのことが書いてある気がする
175 19/02/20(水)11:21:17 No.570826017
ポロポロ落ちる事考えるとビーストよりF-15Xの方が後腐れなさそう
176 19/02/20(水)11:21:37 No.570826056
まあ何かしら作るのは大事だし…?
177 19/02/20(水)11:22:04 No.570826110
>でも4GEN機と5GENだとどうしても稼働率差が出るから4GENもあっても悪くは無いしのう 現状F-35Aの稼働率が51%だからね… F-15Cは78%まで向上してて空自並みにフル稼働してるの見るとまだまだ第四世代機は必要
178 19/02/20(水)11:22:04 No.570826113
あとF-15Xは既存機の改修ではなく新造の予定 予算案も12機で1300億なので新造ってのが妥当な所 カタールに輸出した機体をベースにすると言ってるので15Eの単座型になる可能性が大きい 生産ラインの流用とは言わず機体の流用との発言があるので
179 19/02/20(水)11:22:05 No.570826114
パイロット二名救助完了!意識ありだって 良かった…本当に良かった
180 19/02/20(水)11:22:42 No.570826186
あとは事故原因の調査だけだのう
181 19/02/20(水)11:23:03 No.570826227
どうせケーブル繋ぎ間違えだろ
182 19/02/20(水)11:23:05 No.570826234
>良かった…本当に良かった US-2が頑張った
183 19/02/20(水)11:26:36 No.570826649
そういや東日本大震災で塩水ブッ被ったF2ってどうなったんだっけ… なんか結構な数がやられてた覚えが…
184 19/02/20(水)11:27:17 No.570826738
5GEN機もお肌の管理を捨てれば稼働率上がるんだろうけどそれに何の意味が感が… B-2やF-22比べれば大分マシになったんだろうけどまぁ… その辺F-3はファスナレス構造で頑張って欲しいな
185 19/02/20(水)11:27:37 No.570826780
>そういや東日本大震災で塩水ブッ被ったF2ってどうなったんだっけ… このスレでもう既出だよ
186 19/02/20(水)11:28:18 No.570826865
>F-15Xのヤバいところは2000ポンド爆弾7発積めちゃうってとこだよ >石器時代に戻すつもりかよ ヒャッハー! いいぞいいぞー!
187 19/02/20(水)11:28:29 No.570826877
>なんかこうもうちょっとフィクションでネタになる方向で… ベラルーシ行こうぜ
188 19/02/20(水)11:29:10 No.570826955
国会答弁麻生さんめっちゃ眠そうにしてる…
189 19/02/20(水)11:29:39 No.570827017
メーデー案件?
190 19/02/20(水)11:30:48 No.570827170
>このスレでもう既出だよ ああこれか… >津波のときは水没18修復13 失礼
191 19/02/20(水)11:32:03 No.570827325
>B-2やF-22比べれば大分マシになったんだろうけどまぁ… F-35系は塗り直し不要になったんだけど整備するとMRO&Uの電波暗室で機体のパネルにズレがないか調べて ステルス性の保証をしないといけないそうで一旦陸揚げしなきゃいけないっていう事実に直面して 海軍がF-35Cの受領を激烈に嫌がってる程度だよ 因みに海兵隊は「F-35Bなんてそこら中がパカパカ開くから完璧なステルス性なんて求めてねえぜ!」って 稼働率最優先で揚陸艦の中で整備しちゃうよ
192 19/02/20(水)11:32:18 No.570827363
>国会答弁麻生さんめっちゃ眠そうにしてる… 歳が歳だからね…
193 19/02/20(水)11:32:25 No.570827386
>仕事回したいのにロビイストに袖の下もらった族議員がすごい邪魔をする地獄のような状況が今 それロッキード自分の首締めてませんかね
194 19/02/20(水)11:32:28 No.570827394
F-35が他の国でキャンセルになった分も日本が買う代わりにメーカー希望価格から7割引きになったって聞いたことあるけど本当?
195 19/02/20(水)11:33:07 No.570827474
もういっそ日本が完全独自開発した方がいいわ
196 19/02/20(水)11:33:31 No.570827526
>それロッキード自分の首締めてませんかね 関係ねえ ロビー活動してえ
197 19/02/20(水)11:33:37 No.570827539
生きてるのか よかったね
198 19/02/20(水)11:34:44 No.570827683
今こそ零戦弐を開発する時
199 19/02/20(水)11:34:45 No.570827685
二人とも無事でよかった
200 19/02/20(水)11:35:29 No.570827770
整備後チェックに電波暗室要るんだ…めんどいなあ カタログスペックと実用的稼働上のスペックが違ったりして
201 19/02/20(水)11:36:15 No.570827865
>もういっそ日本が完全独自開発した方がいいわ ホンダが作ることになりそう
202 19/02/20(水)11:37:11 No.570827998
ウィザード02ディスイズトレボーしちゃったんです?
203 19/02/20(水)11:37:22 No.570828016
戦闘機入る電波暗室って日本にあんの…?
204 19/02/20(水)11:38:41 No.570828174
>F-35系は塗り直し不要になったんだけど整備するとMRO&Uの電波暗室で機体のパネルにズレがないか調べて >ステルス性の保証をしないといけないそうで一旦陸揚げしなきゃいけないっていう事実に直面して 塗装からシート貼り付けになったのは良いけどRCSのチェック施設が依然として面積いっぱい取るからのう… 野球場並ってそりゃお船じゃ無理無理カタツムリになるよなーって感じ
205 19/02/20(水)11:38:58 No.570828212
>稼働率最優先で揚陸艦の中で整備しちゃうよ そもそも海兵隊にそんな校正予算ないだろうしな 金食い虫と老朽装備多過ぎる
206 19/02/20(水)11:39:46 No.570828315
>戦闘機入る電波暗室って日本にあんの…? エビフリャー帝国にF-35のMRO&U建設してるのでそこでやる しかし時間がかかるらしく上の方のレスにもあるように米本国でもF-35の稼働率50%台だそうで 空自は導入後に相当けおけおすることになりそう
207 19/02/20(水)11:41:13 No.570828501
最新ロットの3Fは稼働率70%だからそう悲観することないぞ
208 19/02/20(水)11:44:44 No.570828932
F-35Aって2030年代にアプデ(というか機体改造で)内装出来るAAMを4発から6発に拡張するけど これにかかる費用が最初から新品に買い直したほうがいいレベルになる予定だそうで 空自は予算絶対降りないからアプデ出来ないまま使い続けることになりそう
209 19/02/20(水)11:45:41 No.570829042
>空自は予算絶対降りないからアプデ出来ないまま使い続けることになりそう AAM使う必要ある?
210 19/02/20(水)11:46:50 No.570829214
>F-35Aって2030年代にアプデ(というか機体改造で)内装出来るAAMを4発から6発に拡張するけど >これにかかる費用が最初から新品に買い直したほうがいいレベルになる予定だそうで >空自は予算絶対降りないからアプデ出来ないまま使い続けることになりそう F-15Jを50億50億50億かけて三回くらい厚化粧繰り返してきた国にそれ言う!?
211 19/02/20(水)11:48:09 No.570829386
新造しなくていいなら金は出るんじゃないかな日本は…
212 19/02/20(水)11:48:27 No.570829424
>AAM使う必要ある? 出てきましたねーって感じになりつつあるご時世だ
213 19/02/20(水)11:49:08 No.570829503
AAM6発は納入時期にもよるだろうし全部が4発のままとかはなさそう というかブロック4にアプデせんとJNAAM搭載出来ない問題あるからどうなるのやら
214 19/02/20(水)11:49:10 No.570829508
ワイバーンが消えた…?
215 19/02/20(水)11:50:53 No.570829733
>F-35Aって2030年代にアプデ(というか機体改造で)内装出来るAAMを4発から6発に拡張するけど >これにかかる費用が最初から新品に買い直したほうがいいレベルになる予定だそうで フタにランチャー付けるだけみたいに見えるけど何にそんなに金かかるの…
216 19/02/20(水)11:52:17 No.570829923
ヒゲは自衛隊組織候補の割に立ち回りが軽すぎると思う
217 19/02/20(水)11:52:35 No.570829971
プリースト、攻撃を中止せよ
218 19/02/20(水)11:53:19 No.570830060
>F-35系は塗り直し不要になったんだけど整備するとMRO&Uの電波暗室で機体のパネルにズレがないか調べて >ステルス性の保証をしないといけないそうで一旦陸揚げしなきゃいけないっていう事実に直面して >海軍がF-35Cの受領を激烈に嫌がってる程度だよ これソースあるの? 一週間ほったらかしでも大丈夫とか40箇所ダメージ(600時間運用相当)でもステルス性に影響なしとかデポ一々寄んなくていいってのはソース見たことあるけど su2901536.jpg su2901538.jpg