ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/20(水)07:52:13 No.570804744
このくらいの時期のヤンジャンが面白かった
1 19/02/20(水)07:54:58 No.570804949
おいおいカフスが終わってるでしょうが
2 19/02/20(水)07:56:00 No.570805027
>おいおいカフスが終わってるでしょうが 合法都市があるだろうがえーっ?!
3 19/02/20(水)07:56:40 No.570805080
半分以上読めるものがある週刊漫画ってハッキリ言って希少っスからね
4 19/02/20(水)07:57:29 No.570805134
ふたり暮らしが無いからやり直し
5 19/02/20(水)07:57:56 No.570805169
B型H系好きだった
6 19/02/20(水)07:58:16 No.570805193
最近ヤング誌がまったく勢いがない気がする
7 19/02/20(水)07:58:58 No.570805248
今のヤンジャンはなんか喰種のできそこないみたいなの連発しすぎだと思う
8 19/02/20(水)07:59:36 No.570805307
>半分以上読めるものがある週刊漫画ってハッキリ言って希少っスからね そう考えるとジャンプ凄えよ
9 19/02/20(水)07:59:45 No.570805323
>最近ヤング誌がまったく勢いがない気がする ヤンマガは勢いある方じゃないかな 逆にちょっと前までがしんでたが
10 19/02/20(水)08:01:12 No.570805413
最近のヤンジャンは何か小学生の精の目覚めになるようなエロマンガは載ってるの?
11 19/02/20(水)08:01:34 No.570805431
ビッグコミック無印が面白い
12 19/02/20(水)08:01:52 No.570805449
ヤン・ジャンも厳しいけど凋落としてはウル・ジャンは本気で瀬戸際だと思うんだ
13 19/02/20(水)08:01:59 No.570805457
かぐや様ないじゃん
14 19/02/20(水)08:02:14 No.570805480
猿先生の知的なコメントが光る
15 19/02/20(水)08:03:40 No.570805602
マガジンなんか1冊で読める漫画3つあればマシって状況だから やっぱジャンプは強いんだな
16 19/02/20(水)08:06:53 No.570805849
今のヤン·ジャンもゴールデンカムイとバス江があるから読める雑誌と考えられる
17 19/02/20(水)08:09:59 No.570806077
画太郎がいないからダメ
18 19/02/20(水)08:10:52 No.570806151
連載IQ低そうスね
19 19/02/20(水)08:12:00 No.570806234
ヤンジャンついこないだまで勢いあったのにな
20 19/02/20(水)08:13:12 No.570806339
>連載IQ低そうスね 嘘喰い一つで平均引き上げるから問題ない
21 19/02/20(水)08:13:22 No.570806349
テラフォーマーズが猿先生もびっくりの失速を見せたことが原因と考えられる
22 19/02/20(水)08:13:36 No.570806365
>連載IQ低そうスね 貴様ー!夜王を愚弄するかっ!
23 19/02/20(水)08:16:28 No.570806624
最近のヤンジャンは似たような絵柄のが始まっては終わっていくイメージ
24 19/02/20(水)08:16:51 No.570806662
テラフォは復活宣言までしてまたまた止まったな
25 19/02/20(水)08:18:22 No.570806799
テラフォは元が読み切りネタなんだし長くやるもんじゃ無いってのに尽きる
26 19/02/20(水)08:20:13 No.570806972
今のヤンジャンゴルカムしか読むものない
27 19/02/20(水)08:21:14 No.570807070
嘘喰いの人の新連載はどんな感じなの?
28 19/02/20(水)08:21:28 No.570807096
フォビドゥンが救いの一翼になってるのはマジでどうかと思うっス
29 19/02/20(水)08:21:50 No.570807121
ドティを初見で理解した読者はいないって本当ですか
30 19/02/20(水)08:24:14 No.570807339
>嘘喰いの人の新連載はどんな感じなの? 暴パートマシマシでなんか普通 読めないわけじゃないので現状のヤンジャンだと良い方
31 19/02/20(水)08:25:17 No.570807445
嘘喰いの人のは面白黒人が出てきてから凄く面白いよ
32 19/02/20(水)08:25:19 No.570807449
猿先生とコピー機先生はまさにミスターYJって感じだった
33 19/02/20(水)08:26:12 No.570807521
気付くとwebやアプリ送りされる漫画が多い
34 19/02/20(水)08:29:49 No.570807850
>気付くとwebやアプリ送りされる漫画が多い ヤンジャンアプリはやる気あるんですかあれは
35 19/02/20(水)08:31:53 No.570808052
>ヤンジャンアプリはやる気あるんですかあれは 待てば名作がただ読みできる 結構気長に待たないといけない
36 19/02/20(水)08:35:28 No.570808408
キングダムはもう糞惰性なんだけど さかばりしたり読者を裏切らないからあれはあれでいいんだろうな
37 19/02/20(水)08:35:58 No.570808457
サンカクヘッドのあの味のしないガム漫画っぷりは逆に凄い
38 19/02/20(水)08:37:28 No.570808621
単行本だとドティはわかるッス ラビリンスの方がわからせる気ないッス
39 19/02/20(水)08:38:05 No.570808671
カッパの飼い方載ってないとヤンジャンって感じしない
40 19/02/20(水)08:42:02 No.570809057
キングダムが秦将のターンになると面白くなるのでそろそろ面白くなる
41 19/02/20(水)08:49:23 No.570809725
>ラビリンスの方がわからせる気ないッス それはないよ!?
42 19/02/20(水)08:53:54 No.570810162
>サンカクヘッドのあの味のしないガム漫画っぷりは逆に凄い もうなんかパーツ取り屋から車に見える部分だけ買って来たみたいな無っぷりすごいよねあれ
43 19/02/20(水)08:56:03 No.570810394
猿先生は好きな建物の意味わかるんスかね
44 19/02/20(水)08:57:44 No.570810542
>カッパの飼い方載ってないとヤンジャンって感じしない おれは竹田エリのマンガがないとぽくないなって
45 19/02/20(水)08:57:50 No.570810548
この頃のGANTZってどこらへんだろ
46 19/02/20(水)08:59:13 No.570810670
ヘタコイの人亡くなられたんだよな ヤン・ジャンは割と実力派の女性作家が活躍する雑誌じゃないっスかね
47 19/02/20(水)08:59:45 No.570810720
夜王の作者と猿先生とB型H系の作者と作品に反比例して知的ってどういう事だよえーっ!?
48 19/02/20(水)09:02:11 No.570810938
竹田エリ最近見ないな
49 19/02/20(水)09:02:58 No.570811006
カジテツ王子の作者まだ漫画描いてるの?
50 19/02/20(水)09:04:43 No.570811160
>カジテツ王子の作者まだ漫画描いてるの? 白泉社のアプリでループもんの悪趣味なグロ漫画描いてる
51 19/02/20(水)09:08:56 No.570811568
>この頃のGANTZってどこらへんだろ 終盤だと思う
52 19/02/20(水)09:10:52 No.570811741
時期的にいそうなのに無いローゼン 隅の月一連載ですも描いてないし始まる直前か
53 19/02/20(水)09:11:33 No.570811801
>今のヤンジャンはなんか喰種のできそこないみたいなの連発しすぎだと思う 童子戦艦…
54 19/02/20(水)09:11:38 No.570811804
グラジャンもぬーべーや平松先生の終わって一気に読むもん無くなった
55 19/02/20(水)09:19:11 No.570812476
>グラジャンもぬーべーや平松先生の終わって一気に読むもん無くなった グラジャンは昔から面白いの切って変なの残すイメージが強い
56 19/02/20(水)09:19:21 No.570812491
バトゥーキと銀英伝は読んでる
57 19/02/20(水)09:20:09 No.570812570
>童子戦艦… 童子軍艦だし!
58 19/02/20(水)09:25:53 No.570813067
サムソルの山本先生も今じゃ立派なゴラク作家になってしまわれた
59 19/02/20(水)09:28:06 No.570813306
グラジャンはいよいよ読むものなくなった プレイボールもなんか野球うんちく多くてプレイボールっぽくないし
60 19/02/20(水)09:28:47 No.570813374
むしろGJってぬーべーとかの都落ち組が異物だろ
61 19/02/20(水)09:29:13 No.570813417
タフが終わって猿先生のよくわからん短編が何個か連載してた頃が一番と思われる
62 19/02/20(水)09:29:51 No.570813479
傷だらけの仁清があればなあ 猿先生雑誌なくなるからそのタイミングでやる気失くしちゃったみたいだし
63 19/02/20(水)09:30:20 No.570813528
>むしろGJってぬーべーとかの都落ち組が異物だろ あれはスーパージャンプから来た枠だろ
64 19/02/20(水)09:30:53 No.570813574
ボクらは魔法少年が載ってる時だけ買ってる
65 19/02/20(水)09:31:10 No.570813597
ビジネスジャンプとスーパージャンプは合併せず別の方がよかったよね
66 19/02/20(水)09:32:14 No.570813695
web連載はジャンプって括りで一つにまとめてくんないかな なんで個別にアプリが要るんだ
67 19/02/20(水)09:32:54 No.570813770
ちょうどこの時期買ってたな TOUGHは飛ばしてたけど
68 19/02/20(水)09:33:07 No.570813790
>あれはスーパージャンプから来た枠だろ それはいずなじゃん ドラマやパチンコのためにいずなをプレミアム送りにしてまでぬーべーとかいらなかったわ
69 19/02/20(水)09:35:16 No.570814014
いや都落ちとか言うからてっきり作家が都落ちでGJに来たとかそういう話かと思ってスーパージャンプから来た枠って話をしたんだけど
70 19/02/20(水)09:37:18 No.570814186
ヤンジャンがトップで次に売れてる青年誌はヤンマガではなくビッグコミックオリジナル
71 19/02/20(水)09:38:51 No.570814344
書き込みをした人によって削除されました
72 19/02/20(水)09:39:53 No.570814457
読まないのが多いけど今のも好きなんだ
73 19/02/20(水)09:42:36 No.570814728
ヤンジャンが一番良かったのは数年前頃だと思う 嘘喰い後半・テラホ初期あたり
74 19/02/20(水)09:47:39 No.570815187
かぐや様ゴールデンカムイバス江が新規を呼んでくるから知名度は上がってると思う