ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/20(水)05:38:36 No.570798409
そこそこおもしろい気がする
1 19/02/20(水)05:45:05 No.570798619
新しい試みだとは思う
2 19/02/20(水)05:51:20 No.570798803
てぃんてぃんだ
3 19/02/20(水)05:52:03 No.570798826
話が行ったり来たりして分からん!って親が言ってた
4 19/02/20(水)05:52:07 No.570798828
ロゴが気持ち悪い
5 19/02/20(水)05:54:40 No.570798905
私は10万円の男だぞ!!
6 19/02/20(水)05:56:03 No.570798954
>話が行ったり来たりして分からん!って親が言ってた これはちょっと思った
7 19/02/20(水)06:00:06 No.570799123
面白いとは思うけどプロパガンダとか国策大河呼ばわりされたりまさはるマンに粘着されまくってるのが可哀想
8 19/02/20(水)06:03:13 No.570799249
なんか今週のはすごい良かったらしいじゃない まだ見れてないけど
9 19/02/20(水)06:04:07 No.570799278
>面白いとは思うけどプロパガンダとか国策大河呼ばわりされたりまさはるマンに粘着されまくってるのが可哀想 クドカンだしその辺はうまくやってくれるはずだ
10 19/02/20(水)06:07:16 No.570799380
あまちゃんも臭キモい震災復興ドラマにはならなかったしね
11 19/02/20(水)06:07:31 No.570799391
ベンテンは…
12 19/02/20(水)06:07:56 No.570799402
>ロゴが気持ち悪い びじゅチューン臭がする
13 19/02/20(水)06:09:13 No.570799443
まあ間違いなく国策ドラマなんだろうけどうまく隠してはいるのかな 全然人気ないみたいだけど
14 19/02/20(水)06:09:27 No.570799451
カニくん面白い
15 19/02/20(水)06:09:56 No.570799468
>面白いとは思うけどプロパガンダとか国策大河呼ばわりされたりまさはるマンに粘着されまくってるのが可哀想 他でプロバガンダ臭いことしてたりするし かこつけただけのこれが国営放送の肩書も相まって完全に被害者
16 19/02/20(水)06:10:34 No.570799496
>ロゴが気持ち悪い 中央に正面向きの顔がないのが落ち着かない
17 19/02/20(水)06:10:44 No.570799504
>>ロゴが気持ち悪い >びじゅチューン臭がする ちょっとハーブだよね
18 19/02/20(水)06:12:06 No.570799555
大河見るのってやっぱりまだ高齢者層がメインなんだし 序盤のこのわかりにくい作りは失敗だったんだろうなーとは思う 俺でもわかりにくいくらいだったしなよ
19 19/02/20(水)06:13:03 No.570799586
>まあ間違いなく国策ドラマなんだろうけどうまく隠してはいるのかな >全然人気ないみたいだけど 歴史モン見たい視聴者に今年は近代スポーツだかんな!だもの人気は…
20 19/02/20(水)06:13:16 No.570799594
そもそも志ん生パート必要なのか疑問
21 19/02/20(水)06:13:33 No.570799606
時代が切り替わったら字幕と音声で年月日と場所を表示すればよかった
22 19/02/20(水)06:19:49 No.570799826
見たらわかるけど国策どころか昨今の国家第一主義の風潮批判しまくってるからな
23 19/02/20(水)06:59:26 No.570801551
>>ロゴが気持ち悪い >中央に正面向きの顔がないのが落ち着かない ブエルじゃねーよ!
24 19/02/20(水)07:02:16 No.570801671
面白いけど世間的に全くの無名人物をモデルにしてるのと 明治と昭和を志ん生の噺の中で往復するというめっちゃ分かりづらい構成に難があった
25 19/02/20(水)07:03:50 No.570801750
大昔は水を飲んではいけないとかいう謎の訓練法があったんですねー
26 19/02/20(水)07:05:30 No.570801834
マン島の旗のパクリ
27 19/02/20(水)07:06:15 No.570801874
>そもそも志ん生パート必要なのか疑問 志ん生の若と老で時代が分かるシステムだから… そこが分かりにくい
28 19/02/20(水)07:06:45 No.570801903
視聴率悪いのはもう時代の流れだからこの作品が云々関係ないだろ 大河のイメージが固定されちゃって年寄りが見るドラマで年寄りも特定の人物以外に興味がない いっそ三傑と政宗龍馬をローテーションで作ったらいい
29 19/02/20(水)07:08:11 No.570801968
>大昔は水を飲んではいけないとかいう謎の訓練法があったんですねー 謎って言うかお水が絶対安全になったのって平成に入る頃だし
30 19/02/20(水)07:08:25 No.570801983
>時代が切り替わったら字幕と音声で年月日と場所を表示すればよかった 一応字幕は出てるんだけどね
31 19/02/20(水)07:08:36 No.570801995
>歴史モン見たい視聴者に今年は近代スポーツだかんな!だもの人気は… 殆どの視聴者が生まれる前が舞台だから歴史ものと言えば歴史ものなんだけどね…
32 19/02/20(水)07:09:55 No.570802064
>たらわかるけど国策どころか昨今の国家第一主義の風潮批判しまくってるからな そのせいで1000800円もの大金を個人負担なんですよ!
33 19/02/20(水)07:11:10 No.570802128
時代が飛ぶから一貫した軸を持たせたらそれすらわかりづらいという
34 19/02/20(水)07:11:42 No.570802156
>>大昔は水を飲んではいけないとかいう謎の訓練法があったんですねー >謎って言うかお水が絶対安全になったのって平成に入る頃だし 平成初期だと運動部とか普通に水飲むとバテるぞって指導してたね
35 19/02/20(水)07:13:16 No.570802228
>平成初期だと運動部とか普通に水飲むとバテるぞって指導してたね 飲み過ぎると運動能力下がるのは本当 けど飲まないと死ぬ
36 19/02/20(水)07:18:38 No.570802505
役所広司が金がねえ!!!ってずっと言い続けてるのは役人らくして笑う
37 19/02/20(水)07:19:52 No.570802574
主人公が複数いる群像劇は難しいよね 好きな登場人物見つけてそいつを軸に見たらいいんだけと思うんだが
38 19/02/20(水)07:22:37 No.570802726
>時代が飛ぶから一貫した軸を持たせたらそれすらわかりづらいという 昭和と明治が少しずつリンクしていく感じが面白いんだけど 往年の大河を求めている層には馴染めないのも理解できるんだよね
39 19/02/20(水)07:22:41 No.570802730
視聴率悪いのは前の大河がクソだったのも何割か影響してると思うんだけど…
40 19/02/20(水)07:23:45 No.570802802
いつも大河は3話くらでもういいかなってなるけど今回は今のとこ全部見てる
41 19/02/20(水)07:25:14 No.570802891
>視聴率悪いのは前の大河がクソだったのも何割か影響してると思うんだけど… せごどんそこまで悪くなかったろ… 良くもなかったが
42 19/02/20(水)07:25:19 No.570802899
>なんか今週のはすごい良かったらしいじゃない >まだ見れてないけど 嘉納先生が勝負服の背広を質に入れたりお兄ちゃんが苦労して旅費を工面したりする 良い話だけど個人負担多すぎる…
43 19/02/20(水)07:26:52 No.570802987
仮面ライダーキバも最初そうだったようにザッピングは演出すごく気をつけないと今どっちの話をやってるんだか分からない いだてんはそこに関しては致命的にヘタクソ 元々の大河の視聴者考えたらこれについて来れる視聴者は本当にわずかになると思うんでこの不評は当然
44 19/02/20(水)07:27:04 No.570803001
せごどんはなんかフツーにイマイチ大河ってかんじだった
45 19/02/20(水)07:27:54 No.570803070
>せごどんそこまで悪くなかったろ… >良くもなかったが あそこまで視聴率低いのは違和感感じるよなせごどん とはいえ真田丸さえワースト10入りしている現状では仕方ないか
46 19/02/20(水)07:27:57 No.570803075
たけしがいる=昭和と理解しておけばいいんだけど スライド式に時代が変わるからついていけない人も出てくるよね
47 19/02/20(水)07:28:42 No.570803115
>せごどんはなんかフツーにイマイチ大河ってかんじだった 心配されてた程悪いもんじゃなかったけど 前評判をひっくり返す程面白い訳でもなかった
48 19/02/20(水)07:30:25 No.570803216
たけしも何言ってるのか聞き取りづらいし神木くんも今んとこ何のためにいるのか分からんしな
49 19/02/20(水)07:30:36 No.570803229
>あそこまで視聴率低いのは違和感感じるよなせごどん >とはいえ真田丸さえワースト10入りしている現状では仕方ないか 題材が真田幸村で内容もかなりの出来なのにあの視聴率はもう年寄りすら歴史上の人物に疎くなってるんだろうな…
50 19/02/20(水)07:30:41 No.570803234
>せごどんはなんかフツーにイマイチ大河ってかんじだった ちょっと幕末の知識がある人にしてみれば意外性がなくて まったく知識がない人にはスタンスがコロコロ変わる薩摩の話は難しかったと思う
51 19/02/20(水)07:32:31 No.570803342
視聴率が悪い方にヤバいってよくヤフーニュースとかに載ってるのだけ見るな 戦国と幕末以外の大河ってなかなか数字取れないんだな
52 19/02/20(水)07:32:35 No.570803347
幕府側に肩入れしてる人多いだから
53 19/02/20(水)07:32:50 No.570803368
良くも悪くも大河枠でやるべきじゃないと思う
54 19/02/20(水)07:32:55 No.570803372
むしろ近年でよかったのあるの。官兵衛?
55 19/02/20(水)07:34:09 No.570803445
>戦国と幕末以外の大河ってなかなか数字取れないんだな 信長・秀吉・家康の戦国御三家がでてこないと難しいみたいね 来年の明智光秀は三人とも出てくるから少しは視聴率も上がるんじゃないかな
56 19/02/20(水)07:35:10 No.570803507
真田丸もバリバリ御三家出てたじゃないですかー!
57 19/02/20(水)07:35:39 No.570803542
最近クドカンドラマは面白いの多いから期待してもいいと思うんだよなぁ
58 19/02/20(水)07:35:41 No.570803544
そもそもBS組と録画組もいるから今の時代視聴率上げにくいだろ
59 19/02/20(水)07:36:16 No.570803579
>あそこまで視聴率低いのは違和感感じるよなせごどん >とはいえ真田丸さえワースト10入りしている現状では仕方ないか 真田丸でそれならもう視聴率気にしなくていいんじゃねえかな…
60 19/02/20(水)07:36:22 No.570803586
ここ最近の大河ドラマだと真田丸が圧倒的に面白かったな それ以外はいつもくらいの大河ドラマ
61 19/02/20(水)07:36:39 No.570803603
ストーリーはめっちゃ面白いんだけど東京五輪で金メダル獲った主人公とかじゃダメだったのかな
62 19/02/20(水)07:37:31 No.570803665
今のところ志ん生パートが若い方も老いた方も微妙…
63 19/02/20(水)07:38:01 No.570803698
視聴率で面白いつまらない決めるのはなんかな 平清盛面白かったし
64 19/02/20(水)07:38:15 No.570803713
>題材が真田幸村で内容もかなりの出来なのにあの視聴率はもう年寄りすら歴史上の人物に疎くなってるんだろうな… 真田信繁って誰じゃい!幸村じゃろうが!このドラマは間違っとる!ってお年寄りがね…
65 19/02/20(水)07:38:30 No.570803728
視聴率が高い=良い作品なのか?
66 19/02/20(水)07:38:31 No.570803733
書き込みをした人によって削除されました
67 19/02/20(水)07:39:02 No.570803763
視聴率はもう気にしたらダメな時代だよね うちの年寄りでさえ録画したの見てるし年寄りもリアルタイムで見てない気がするよ
68 19/02/20(水)07:39:03 No.570803764
>そもそもBS組と録画組もいるから今の時代視聴率上げにくいだろ その辺ってどういう集計にしてんのかよくわかんないよね ネットの公式配信みたいのもあるからリアルタイム視聴だけの時代じゃないし
69 19/02/20(水)07:39:03 No.570803765
真田丸はimgの実況楽しすぎたので冷静な判断は出来ない…
70 19/02/20(水)07:40:08 No.570803841
>視聴率が高い=良い作品なのか? 江の視聴率は龍馬伝や真田丸より高い
71 19/02/20(水)07:41:12 No.570803914
>視聴率が高い=良い作品なのか? 最速放送がBSでBSとかで見てる人も多いし録画で見たりもするしで 視聴率で決めるもんじゃないとは思うがNHK側が視聴率低くて慌ててるから気にはしてるんだろう
72 19/02/20(水)07:41:42 No.570803948
個人的には凄く面白いんだけど女性受けもしなさそうだし年寄りにはそもそも理解できなそうなのがなぁ
73 19/02/20(水)07:42:23 No.570804010
>ここ最近の大河ドラマだと真田丸が圧倒的に面白かったな >それ以外はいつもくらいの大河ドラマ 世間の評判の割に視聴率イマイチなんで当時のネットニュースも戸惑ってたな… 満足度がどーたら言ってた
74 19/02/20(水)07:42:49 No.570804037
そんなに視聴率ほしいなら水戸黄門の再放送を大河と称して流せばよろしい
75 19/02/20(水)07:43:06 No.570804055
視聴率もそうだし公式配信の再生数の伸びもここ数作と比較してあまり良くないのでそれを気にするなというのは作ってる側からしたら無理な話だろう
76 19/02/20(水)07:43:31 No.570804087
>江の視聴率は龍馬伝や真田丸より高い 裏番組が強くなったのも大河ドラマの視聴率が落ちた要因なんじゃないかな
77 19/02/20(水)07:43:32 No.570804088
このロゴがキモくて不評なんじゃないか?
78 19/02/20(水)07:44:28 No.570804163
水戸黄門はマジで狙ってるんじゃないかなNHK… 大岡越前はその布石
79 19/02/20(水)07:44:36 No.570804176
いやー構成が9割だと思うよ あれ普通に若者にとってもちょっときつい
80 19/02/20(水)07:45:32 No.570804238
>このロゴがキモくて不評なんじゃないか? このロゴ作った人の他の作品見たら色々と納得するよ なかなか思い切った起用をしたもんだなぁと
81 19/02/20(水)07:45:33 No.570804240
新撰組だって人気のわりに視聴率はいまいちだったし三谷の大河はそういうもんなんだろ
82 19/02/20(水)07:45:58 No.570804282
>裏番組が強くなったのも大河ドラマの視聴率が落ちた要因なんじゃないかな ウッチャンを大河に起用すれば勝てる
83 19/02/20(水)07:47:59 No.570804431
せごどんにもかなり感じたけど序盤で家族の絆がどうの女の強さがどうのみたいなホンワカしたエピソードばっかやってると そこで相当客失うと思うの
84 19/02/20(水)07:48:37 No.570804482
せごどんはどんどん失速していったイメージだけどなぁ
85 19/02/20(水)07:48:42 No.570804494
>新撰組だって人気のわりに視聴率はいまいちだったし三谷の大河はそういうもんなんだろ 真田丸は視聴率が回復したって褒められた作品なんですよ それでもワースト10
86 19/02/20(水)07:48:46 No.570804498
せごどんは島編が長すぎたね…あれのせいで歴史的事件が駆け足になってたし
87 19/02/20(水)07:48:57 No.570804513
コメディ要素が強いからその点の好き嫌いわかれるとこだろうけど一番のポイントはある程度の理解力要求されるところだよね 普段からドラマ映画小説とかに多少は馴染んでないと途中でめんどくさくなっちゃうて人多そう
88 19/02/20(水)07:50:16 No.570804601
新規で枠作ってやるぐらいの勇気が欲しかった 面白いけど大河じゃないよこれ違和感すごいもん
89 19/02/20(水)07:51:04 No.570804665
>せごどんはどんどん失速していったイメージだけどなぁ 鰻取ったり相撲取ったり嫁入りの警備してる頃は速度あったと申すか
90 19/02/20(水)07:51:26 No.570804692
そもそも関西の人とか東京オリンピック興味あんの?
91 19/02/20(水)07:51:27 No.570804694
凄く挑戦的な作品で個人的には面白いから 視聴率低くてもこのまま突っ走って欲しい 変にテコ入れされる方が良が困る
92 19/02/20(水)07:52:06 No.570804738
せごどんはあの枠で謎のスペシャル番組やったのが一番解せない
93 19/02/20(水)07:52:43 No.570804774
せごどん後半になるほど知ってなきゃこいつ嫌いってなって見てられない事多かったろうし
94 19/02/20(水)07:52:44 No.570804776
最近の大河はやたら女は凄い!女は強い!てのやりたがるけどあれ見て喜ぶ層がメインの視聴者だからやってるのか それとも上からのお達しで入れてるノルマなのか それ朝ドラで間に合ってません?
95 19/02/20(水)07:53:45 No.570804850
>最近の大河はやたら女は凄い!女は強い!てのやりたがるけどあれ見て喜ぶ層がメインの視聴者だからやってるのか >それとも上からのお達しで入れてるノルマなのか 篤姫の呪い
96 19/02/20(水)07:54:32 No.570804908
実際NHKは視聴率関係ないって公言してるけど さすがに最速1桁はまずいと思ってテコ入れやるみたいだな
97 19/02/20(水)07:55:16 No.570804972
ヒロインのキャラを簡単に立たせる方法は男勝りにすることだからね
98 19/02/20(水)07:55:17 No.570804973
俺も変な事やらないで欲しいな…
99 19/02/20(水)07:55:25 No.570804985
まあたけしはいらんよな
100 19/02/20(水)07:55:37 No.570805000
>せごどんはあの枠で謎のスペシャル番組やったのが一番解せない 3回くらいやったかな…
101 19/02/20(水)07:55:42 No.570805003
いだてんの女は嫌味がなくて好きだわ だいたい史実だし
102 19/02/20(水)07:56:30 No.570805064
しょせんアベとごり押し東京五輪に忖度したプロパガンダ番組に対する国民の反応なんてこんなもんでしょ 視聴率は正直だね
103 19/02/20(水)07:56:33 No.570805070
江はひどかったね
104 19/02/20(水)07:57:56 No.570805170
面白いし毎週観てる でも大河…大河?ってかんじはする
105 19/02/20(水)07:58:02 No.570805176
>江はひどかったね それに比べたらだいたい良作ってくらいにはひどかった
106 19/02/20(水)07:58:27 No.570805210
四三篇てどこまでやるのん?ストックホルモンオリムピック終わったらすぐ戦後? 最初の東京五輪取り消しのゴタゴタとかやるのかな
107 19/02/20(水)07:58:47 No.570805236
勝海舟出てたから大河だし...
108 19/02/20(水)07:58:50 No.570805241
su2901329.png テレビ離れやらNHK離れやらを考慮して紅白の視聴率で割ってやると近年はややがんばって…やっぱ無理だわ
109 19/02/20(水)07:59:38 No.570805309
たけし嫌いじゃないけどもう少し聞き取りやすい声の人おいて欲しかった
110 19/02/20(水)07:59:42 No.570805316
最近の大河じゃ一番楽しんで視てるなぁ家の年寄りもちゃんと理解して笑いながらみてるぞ
111 19/02/20(水)08:00:07 No.570805344
誰も望んでない五輪に向けて国民煽り立てるって意図が見え見え過ぎてなあ… そんなことやってる暇あるなら大失敗してるアベノミクスの損失の埋め合わせ方でも考えればいいのに
112 19/02/20(水)08:01:07 No.570805401
誰も望んでないでしょこんな政治的意図が見え見えの大河ドラマなんて 早く光秀のやつが見たいわ
113 19/02/20(水)08:01:12 No.570805412
しそーくんに自弁出場を言い包める加納せんせーはひどかったですね…
114 19/02/20(水)08:02:48 No.570805527
嫌なら見るなならぬ歴ヲタは見るなって最初に言ったのはクドカンなので当然の結果…
115 19/02/20(水)08:02:54 No.570805537
いいよね どう見ても適当なことしか言ってないのに生徒の前だと威厳があるように見えるクソコテ柔道おじさん 適当ぶりは大名でもない父上に匹敵してると思う
116 19/02/20(水)08:03:04 No.570805554
学生さんに500万円(現代換算)の出資求めちゃダメだよ!
117 19/02/20(水)08:03:10 No.570805566
早く打ちきりにしてその枠で時代劇の再放送でもした方が損失少なくてすむと思う 糞燃ゆ大先輩超えるでしょこれ
118 19/02/20(水)08:03:46 No.570805609
見忘れたら再放送録画予約する程度には見てる
119 19/02/20(水)08:05:01 No.570805697
五輪焚き付けるドラマの名を借りた政見放送番組に全面協力なんてクドカンも堕ちたな いくらぐらいもらってるんだろう
120 19/02/20(水)08:06:31 No.570805817
>学生さんに500万円(現代換算)の出資求めちゃダメだよ! 間違えるな5000万だ!!
121 19/02/20(水)08:07:44 No.570805908
>勝海舟出てたから大河だし... 大河っぽいのでもう一度言います 勝 海 舟
122 19/02/20(水)08:08:52 No.570805986
>間違えるな5000万だ!! どうやっても用意できないじゃん!
123 19/02/20(水)08:09:13 No.570806015
>たけしも何言ってるのか聞き取りづらいし神木くんも今んとこ何のためにいるのか分からんしな 神木くんのやってる弟子って多分学友の眼鏡の子供とかなんだろう 流行りものに染まりやすい質が最終的にいだてん被れになる
124 19/02/20(水)08:09:37 No.570806038
>>間違えるな5000万だ!! >どうやっても用意できないじゃん! だから金持ちの嫁の嫁入り先から借りた
125 19/02/20(水)08:11:11 No.570806175
>大河っぽいのでもう一度言います この手のメタなネタは好みが分かれるんだよね 好きな人は好きだけど嫌いな人は冷めちゃう
126 19/02/20(水)08:13:20 No.570806344
>しそーくんに自弁出場を言い包める加納せんせーはひどかったですね… 出たよ…
127 19/02/20(水)08:15:00 No.570806482
加納先生をバカにするんじゃない! 十万の男だぞ!!
128 19/02/20(水)08:16:17 No.570806599
>加納先生をバカにするんじゃない! >十万の男だぞ!! 借りてる方が名乗っちゃ駄目ですよぅ
129 19/02/20(水)08:16:55 No.570806666
西郷どんもちゃんと見れば面白いんだけど 西郷隆盛ってイメージだけで見ない人も多そうな気はする 新選組ってタイトルなら見る人も多そうな感じというか
130 19/02/20(水)08:17:32 No.570806722
>適当ぶりは大名でもない父上に匹敵してると思う 真田昌幸並の適当さと上杉景勝並の安請け合いで出来てる嘉納治五郎
131 19/02/20(水)08:18:31 No.570806812
先生に十万貸したのは誰なの
132 19/02/20(水)08:18:42 No.570806829
新選組!の近藤勇にとって重要な50日をドラマにするというコンセプトは好きだったなあ
133 19/02/20(水)08:18:47 No.570806837
ミスタークラブ!
134 19/02/20(水)08:19:25 No.570806894
視聴者が入りやすいようにコメディっぽくするのも滑ってるとかもうどうしようもねぇ
135 19/02/20(水)08:19:40 No.570806919
加納先生を見てるのが一番楽しくて好きだよ でも1938年頃に亡くなってしまう人なんだな
136 19/02/20(水)08:19:43 No.570806926
真田丸の真田昌幸役は最初は役所広司にオファーがあったけど 映画関ヶ原で家康やるから断ったんだってね
137 19/02/20(水)08:20:08 No.570806962
テコ入れするっていっても今から出来るもんなのかな
138 19/02/20(水)08:21:24 No.570807086
美川くぅ~んは史実なら辞めてる高師に何時まで居るんだ
139 19/02/20(水)08:22:10 No.570807152
いだてんは誰もが知ってる偉人が出てこないのがネックだね 嘉納治五郎が一番有名なんじゃないの?
140 19/02/20(水)08:23:27 No.570807270
テコ入れっていって番組外から盛り上げようとしてなんとかなると思ってるのもピントがずれてるなぁと思う
141 19/02/20(水)08:23:56 No.570807310
せめて靴屋さんが現存だったらなあ いやなくなってるから出番多いのか
142 19/02/20(水)08:24:30 No.570807371
>いだてんは誰もが知ってる偉人が出てこないのがネックだね それだ… 割と重要だわな名前って
143 19/02/20(水)08:24:36 No.570807381
テコ入れ策 前番組で走るのが早い動物を特集する
144 19/02/20(水)08:25:00 No.570807424
正直たけしの出番もっと削っていい すげぇ聞き取りづらい
145 19/02/20(水)08:26:07 No.570807515
火星人が東京に攻めてくる小説読んでたので個人的に天狗倶楽部が一番知名度高かった
146 19/02/20(水)08:26:41 No.570807566
クソコテコメディとしては好きだけど1年このノリやるのか?って感じ
147 19/02/20(水)08:26:56 No.570807590
チラ見せ乃木将軍ではパンチが弱いか
148 19/02/20(水)08:27:30 No.570807646
たけしの志ん生はなんと言うか…もっとどうにかならんのか
149 19/02/20(水)08:28:29 No.570807735
たけしのトークってもう結構前から夜の情報番組とかでもモヨモヨモヨって感じじゃん なぜ使おうと思った
150 19/02/20(水)08:29:04 No.570807786
騙されようと頑張ってみたけどやっぱ噺家には全然見えないやたけちゃん
151 19/02/20(水)08:31:23 No.570808001
ドラマ部分の脚本いまだにかなり面白いのに没入感削ぐ構成だよね割と 時間ややこしいの最初は1話だけかと思ってたんだが
152 19/02/20(水)08:31:48 No.570808044
>騙されようと頑張ってみたけどやっぱ噺家には全然見えないやたけちゃん たけし好きだから気にしてなかったけどそういえば古今亭志ん生役だったね… 高座での語り口がまんまたけしだから忘れてた
153 19/02/20(水)08:35:34 No.570808420
これ途中で久々の主役交代もやるらしいから楽しみ
154 19/02/20(水)08:38:00 No.570808661
>前番組で走るのが早い動物を特集する ヒゲじいが大河とタイガーをかけたダジャレを飛ばす光景が目に浮かぶわい
155 19/02/20(水)08:39:36 No.570808820
アニメとかでこういうの見慣れてる層じゃないとわかりづらいだろうなとは思った
156 19/02/20(水)08:44:29 No.570809259
一般人というか普通の人って君の名はレベルの時系列入れ替えも理解が難しいみたいだからな いだてんはそれより面倒なの毎週やってるんだからそりゃ人離れるでしょ
157 19/02/20(水)08:45:06 No.570809316
仮面ライダーキバを1週1話ずつ見れば時系列入れ替えはマスターできる
158 19/02/20(水)08:45:35 No.570809357
民放にCM打とうぜ!
159 19/02/20(水)08:46:23 No.570809433
あんまり気にしなかったけどアニメとか漫画って登場人物入れ替わりながらやる話とか珍しくなかったな
160 19/02/20(水)08:46:29 No.570809444
山場がどこにあるかわかんないから途中視聴もできんし…
161 19/02/20(水)08:48:06 No.570809601
カブキマンに変身した所が一番盛り上がった所かな
162 19/02/20(水)08:48:52 No.570809673
落語パートいらねぇなと思いながら見てる
163 19/02/20(水)08:50:12 No.570809790
母ちゃんは明らかにわからんという顔で視聴してる
164 19/02/20(水)08:51:57 No.570809951
大河ドラマって時系列入れ替えとは基本的に無縁のドラマだからな 構成が視聴者層にミスマッチすぎた
165 19/02/20(水)08:52:51 No.570810046
>ヒゲじいが大河とタイガーをかけたダジャレを飛ばす光景が目に浮かぶわい ダジャレを言ってみタイガーというわけですな
166 19/02/20(水)08:54:50 No.570810263
うちの母ちゃんは出川と手越見たくないってチャンネル変えて大河つけてスマホいじってるせごどんは喜んで見てたのにな