虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/02/20(水)04:52:36 朝だよ…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/20(水)04:52:36 No.570796858

朝だよ…描こう

1 19/02/20(水)05:30:24 No.570798182

眠れねぇので最近描きかけのま放置してた絵に着手しておるよ いつも人から絵が細けぇって言われるけど背景描いてて分かった俺こまけぇ!

2 19/02/20(水)05:35:00 No.570798308

セブンのコーヒーがンマーイ

3 19/02/20(水)05:36:20 No.570798345

モノクロ入稿のペン入れすごい難しい…

4 19/02/20(水)05:38:05 No.570798396

どの辺が難しいのか知りたいんぬ 白黒とトーンで再現しなきゃならぬとこがむずいとかかぬ?

5 19/02/20(水)05:40:59 No.570798482

2値ペンに慣れてないのとキャンバスの大きさが固定でペンの太さをこっちから合わせていかなきゃいけないとこかな…

6 19/02/20(水)05:43:29 No.570798575

なるほど…いつも固定キャンパスでやってるからそういう苦労はわからんかった…

7 19/02/20(水)05:45:35 No.570798637

ペンはなんか難しいよねぇ 適したブラシ?みたいなのあるんだろうけども

8 19/02/20(水)05:47:57 No.570798709

>ペンはなんか難しいよねぇ >適したブラシ?みたいなのあるんだろうけども アンチエイリアス切ったGペンでいいと思う

9 19/02/20(水)05:49:17 No.570798748

なんかこう強弱がこう…付かなくない?

10 19/02/20(水)05:50:30 No.570798784

クリスタのデフォのGペンとかでどうにかこうにかやっておるよ

11 19/02/20(水)05:50:46 No.570798788

ペン入れきっちりやろうとするとすげえのっぺりするのもなんか かっこいい原稿作る人のペンめっちゃ暴れてて尊敬する

12 19/02/20(水)05:58:31 No.570799059

>なんかこう強弱がこう…付かなくない? それは重ねることでつける アナログみたいな圧力での線の太さのコントロールはしない

13 19/02/20(水)05:59:28 No.570799098

>>なんかこう強弱がこう…付かなくない? >それは重ねることでつける >アナログみたいな圧力での線の太さのコントロールはしない 確かにそれならなんとかなるな…

14 19/02/20(水)06:00:37 No.570799149

むしろキレーな長い線引きたいわ おっぱいや長髪のライン難しい

15 19/02/20(水)06:01:56 No.570799199

シュッとしてシュッ って感じで線画作業したい できない

16 19/02/20(水)06:02:05 No.570799206

>むしろキレーな長い線引きたいわ >おっぱいや長髪のライン難しい 手振れ補正強めてサッと引く 場合によったらパスツール使っちゃうのもアリかな

17 19/02/20(水)06:06:42 No.570799358

倍率上げて丁寧に線つなげるより倍率下げて一気に引いたほうが良い時もある

18 19/02/20(水)06:07:38 No.570799393

短い線でもいいんやで 見てわからないレベルで線を綺麗に繋げられれば

19 19/02/20(水)06:08:04 No.570799406

書き込みをした人によって削除されました

20 19/02/20(水)06:09:00 No.570799436

描き馴れてない人の絵を見るとわかるけど 線の繋ぎ方の精度が大体低い気がする

21 19/02/20(水)06:09:40 No.570799459

アナログだと長い線を綺麗に引くために 手首と肘固定して肩の可動で引くとかするけど ぶっちゃけ倍率下げて手首でサッと引いちゃえばいい

22 19/02/20(水)06:10:34 No.570799497

なんか線の扱い方1つで視線集める効果がメッチャ変わってくる気がする 特にネット上で公開されてるものは

23 19/02/20(水)06:11:16 No.570799521

入り抜きがはっきり出る設定のペンだと繋ぎ目ごまかしにくい気がする

24 19/02/20(水)06:13:41 No.570799616

クリスタのリアル鉛筆系のやつで入稿したらどうなるのかはちょっと気になる

25 19/02/20(水)06:14:08 No.570799631

この時間のNHKニュースは落ち着くな…

26 19/02/20(水)06:14:56 No.570799654

入稿用はモノクロレイヤーに鉛筆ブラシで描いてる

27 19/02/20(水)06:17:19 No.570799740

藤島康介とかベルダンディの髪の毛とか短い線繋いで描いてるからなあれ

28 19/02/20(水)06:20:04 No.570799837

手首固定して描いてると 小指の関節のとこ擦れてツルツルになって痛くなる

29 19/02/20(水)06:22:12 No.570799905

丸ペンとかは最初のうちカリカリカリ…って紙をけばだたすように引いちゃってそこからインクが滲んでで悩まされたりした

30 19/02/20(水)06:27:32 No.570800112

徹夜で顔から肩をぐにゃぐにゃ描き直していた 描き直せなかった辛い寝る

31 19/02/20(水)06:29:45 No.570800198

短い線繋ぐやり方って下描きの段階でかなり線整えとかないとできないなあ

32 19/02/20(水)06:36:35 No.570800452

こればっかりはたくさん練習して慣れるしかない

33 19/02/20(水)06:38:07 No.570800517

>描き馴れてない人の絵を見るとわかるけど >線の繋ぎ方の精度が大体低い気がする 多分それは立体の把握もまともにできてないと思う

34 19/02/20(水)06:43:04 No.570800725

プロっぽい絵描けるようになりてぇなぁ

35 19/02/20(水)07:06:14 No.570801870

ヨシ!

36 19/02/20(水)07:08:40 No.570801999

眠てぇ

37 19/02/20(水)07:09:47 No.570802058

su2901296.png 線あとで引き直す

38 19/02/20(水)07:12:13 No.570802176

いいね

39 19/02/20(水)07:13:17 No.570802230

たのしそう

40 19/02/20(水)07:15:16 No.570802321

ありがたい… 毎回描いてる途中でなんで俺はこんな線ばっか引いてるんだ…?って思う時がある…

41 19/02/20(水)07:17:43 No.570802455

昨日仕上げたぶん su2901304.jpg

42 19/02/20(水)07:19:46 No.570802570

清楚な子がおる

43 19/02/20(水)07:27:47 No.570803058

一週間くらい学園祭に向けて合同立ち上げるかずっと悩んでる… どうしよう…

44 19/02/20(水)07:28:47 No.570803121

やっちまいなyo!

45 19/02/20(水)07:29:34 No.570803173

い…行くしかねえ…ってやつでは?

46 19/02/20(水)07:30:08 No.570803202

>一週間くらい学園祭に向けて合同立ち上げるかずっと悩んでる… >どうしよう… 合同は大変だけどその分楽しさはあるぞ でも大変だぞ あと個人誌でゲスト募集って手もあるぞ

47 19/02/20(水)07:31:53 No.570803306

ゲスト募集タイプの合同誌やるなら 募集者がいなくても自分の原稿だけでも1冊作れる覚悟があるならやってもいいと思う

48 19/02/20(水)07:32:42 No.570803356

ある程度集まる目処を付けてから企画立ち上げるもんだよ普通は 0からやるものじゃない

49 19/02/20(水)07:32:44 No.570803361

su2901314.jpg クエを描きました

50 19/02/20(水)07:33:01 No.570803382

こりゃクエい

51 19/02/20(水)07:33:47 No.570803427

合同誌主催は一度は経験しとくといいぞ 二度とやりたくねえってなるから

52 19/02/20(水)07:34:21 No.570803455

なそ にん

53 19/02/20(水)07:34:50 No.570803484

>クエを描きました クエいいよね…

54 19/02/20(水)07:34:57 No.570803488

何の本かによるからなぁ合同誌は ある特定の二次裏キャラとかの本なら そのキャラをよく描いてる人がimgで確認できてるならいいけど

55 19/02/20(水)07:35:12 No.570803509

書き込みをした人によって削除されました

56 19/02/20(水)07:36:18 No.570803583

合同誌は今まで4度ほどやったけどもうお腹いっぱいだわ ゲストは全員自分で依頼して集めて最大15人くらいになった

57 19/02/20(水)07:36:55 No.570803621

俺も前に合同やって本出したわ たしかに大変だった でも完売したし読んだ人もゲストも喜んでくれたからやってよかったと心から思ったよ もうやらん

58 19/02/20(水)07:38:33 No.570803735

ゲスト募集タイプは有象無象や頭のおかしいのが紛れ込んでくるリスクがあるから注意だぞ

59 19/02/20(水)07:38:47 No.570803751

寝ないといけないのに結局徹夜してしまった

60 19/02/20(水)07:39:39 No.570803802

合同誌のスケジュールをみんなが守るなどというナイーブな考えは捨てろ

61 19/02/20(水)07:39:45 No.570803812

有象無象や頭おかしいのより連絡もなく締め切りブッチして逃げるやつが一番憎い

62 19/02/20(水)07:39:59 No.570803827

主催主がよく知らない得体の知れない人だと参加しにくい

63 19/02/20(水)07:40:10 No.570803842

>合同誌主催は一度は経験しとくといいぞ >二度とやりたくねえってなるから むしろ経験あるんだけど なんか誰か立ち上げないかなーって空気のまま誰も立ち上げず終わりそうな気配がすげえしてて 経験あるし最悪自分が編集しようか…って思い始めてるんだ ほんとはやりたくないが

64 19/02/20(水)07:40:43 No.570803883

スケジュール守れないのは事情があるならしょうがないよ そういうの含めて事前に連絡の一つもしろよってだけで

65 19/02/20(水)07:40:49 No.570803887

参加したくせに締め切り全く間違って覚えてて平謝りしたことある奴なら俺だ 幸い慣れてる人だったから第二の締め切りまでには出せたけど

66 19/02/20(水)07:41:15 No.570803918

同人慣れしてる人は本当の締切教えなくても だいたいのリミットわかってるからギリギリまでやらない

67 19/02/20(水)07:41:50 No.570803955

>同人慣れしてる人は本当の締切教えなくても >だいたいのリミットわかってるからギリギリまでやらない タチ悪いな!

68 19/02/20(水)07:42:19 No.570804002

まだいけるだろと油断して締め切りを破る奴は死ねばいいと思う 俺のことだけど

69 19/02/20(水)07:42:19 No.570804005

かわいい経験者がどんどん出てくる

70 19/02/20(水)07:43:02 No.570804049

B5原寸!って言ったらがっつりB5断ち切りサイズで描いてくるゲストさん良いよね (上下左右の5㎜忘れてる)

71 19/02/20(水)07:43:42 No.570804099

そういう人は大体次は呼ばれないので…

72 19/02/20(水)07:44:02 No.570804127

何がお題の合同かによって応援するかやめとけやめとけ!になるか変わるぜ

73 19/02/20(水)07:44:22 No.570804156

>B5原寸!って言ったらがっつりB5断ち切りサイズで描いてくるゲストさん良いよね >(上下左右の5㎜忘れてる) まあ最悪その人の原稿だけ上下左右に空白できるかも程度だから別にたいした問題ではない どっちかというと枠ギリギリやノドに文字入れてくる人のほうが困る

74 19/02/20(水)07:44:41 No.570804185

別にやめとけって言われたってやりたい事ならやるし

75 19/02/20(水)07:45:55 No.570804277

まだ一冊しか薄い本出せてないから俺は雰囲気で本を作っているという感覚から抜け出せてない もっと量産したい

76 19/02/20(水)07:46:02 No.570804292

>どっちかというと枠ギリギリやノドに文字入れてくる人のほうが困る あるある過ぎる

77 19/02/20(水)07:46:45 No.570804339

>ゲスト募集タイプは有象無象や頭のおかしいのが紛れ込んでくるリスクがあるから注意だぞ 空気読まずに下手糞が参加してきたりな

78 19/02/20(水)07:46:59 No.570804356

同人は結果さえちゃんとしてれば過程は二の次だよ 過程が響くのは次回以降誘うかどうかって話の方だけで

79 19/02/20(水)07:48:33 No.570804473

>空気読まずに下手糞が参加してきたりな たまに絵を出してこんな馬鹿なこと言うやつがいるからゲスト募集は怖い しかも偉そうにものいうほど上手くもない

80 19/02/20(水)07:49:18 No.570804538

最初は自分でゲスト選んで依頼した方が無難かな で2度目からその中からシード枠決めてそれ以外は募集にすればいい

81 19/02/20(水)07:49:19 No.570804539

印刷の最低限の知識すらないのが来るうげーってなるよね

82 19/02/20(水)07:49:33 No.570804557

不慣れな人なら教えてあげればいい 教えてもだめな人は…まあうん

83 19/02/20(水)07:50:09 No.570804593

絵描きや同人界隈って基本的にみんな口が軽いし 悪い噂ってすぐさま広がるから不義理するもんじゃないよね

84 19/02/20(水)07:50:53 No.570804648

自分だって無知から始めたんだしそこは親切に教えてあげるくらいはしてあげなよ たまにいる教えても理解してくれない人の事ならしょうがないけど

85 19/02/20(水)07:51:01 No.570804660

仕様書に懇切丁寧に書いても 理解できない人は出来ないのだ! (わからなかったら聞いてくだち)

86 19/02/20(水)07:51:07 No.570804669

>印刷の最低限の知識すらないのが来るうげーってなるよね 合同って普通そういう人ばっかりなんじゃねえの!?

87 19/02/20(水)07:51:57 No.570804726

>たまに絵を出してこんな馬鹿なこと言うやつがいるからゲスト募集は怖い 怖くもないよ どうせ馬鹿なこと言ってるやつは何もできないやつだから

88 19/02/20(水)07:51:59 No.570804731

「」は説明書やお知らせを読まないハゲだからってネタだと思ってたのに リアルでやるやつがあるか

89 19/02/20(水)07:51:59 No.570804733

依頼するなら本出した経験ある人にしよう

90 19/02/20(水)07:52:29 No.570804762

合同に関しちゃ募集するなら不馴れな人や下手な人の参加は承知の上じゃねぇかなぁ 買う方としてもまあいわゆるハズレがあるものとして買うし

91 19/02/20(水)07:52:56 No.570804792

関西弁キャラ合同したい!!

92 19/02/20(水)07:52:58 No.570804794

断ち切り線とかdpiは分からない人はマジでわからないから 教えてあげないと危険すぎる…

93 19/02/20(水)07:53:01 No.570804799

>印刷の最低限の知識すらないのが来るうげーってなるよね ただ今って印刷技術も向上してるから わりとどうにでもなったりする グレーでけずったトーン持ってきた人がいてこれモアレるか… っておもったらわりと大丈夫で拍子抜けしたりした

94 19/02/20(水)07:53:04 No.570804807

>しかも偉そうにものいうほど上手くもない 下手の寄せ集めみたいな合同とか笑えるよね

95 19/02/20(水)07:53:19 No.570804821

むしろ合同やろうとしてなんでみんな最低限の知識は持ってるって前提で挑もうとするんだ まとめ役をなめ過ぎじゃないのか

96 19/02/20(水)07:53:49 No.570804857

いっそ審査ありとかの条件つけたら …そもそも集まらんくなるわ!

97 19/02/20(水)07:54:10 No.570804878

最低限がどこまでによるか

98 19/02/20(水)07:54:19 No.570804891

あれお金で集まってるんじゃないの…?

99 19/02/20(水)07:54:37 No.570804913

>絵描きや同人界隈って基本的にみんな口が軽いし >悪い噂ってすぐさま広がるから不義理するもんじゃないよね 別にそれ自業自得で口の軽さ関係ないんじゃ

100 19/02/20(水)07:54:56 No.570804943

有志で基本的に献本のみじゃないの?

101 19/02/20(水)07:54:58 No.570804948

UPされた原稿が解像度72dpiのjpgだったりするともうね モノクロ600dpiのB5原寸言ってるのにっ!

102 19/02/20(水)07:55:20 No.570804980

>いっそ審査ありとかの条件つけたら それが主催が直接頼みに行く奴になるんじゃ

103 19/02/20(水)07:55:39 No.570805002

みんなそのくらいは流石に知ってんだろ なんて馬鹿な発想で合同作ろうとしたらまず間違いなく痛い目見るし苦労する

104 19/02/20(水)07:56:18 No.570805044

いいこと思いついた当日印刷したページ持ち寄ってホチキス留めして売ればいいじゃん

105 19/02/20(水)07:56:22 No.570805051

合同と一口にいっても特設ページか何かつくって大々的に参加者募集する形式から ちゃんと原稿料出して主催が直々に原稿依頼して集めるケースまであるからね

106 19/02/20(水)07:56:33 No.570805071

プロでも同人経験ない人は何も知らんからなぁ

107 19/02/20(水)07:56:34 No.570805073

とりあえず立ち上げちゃおうかな合同 締め切りだけ設定して事前に名乗りあげなくてもいいから原稿そのまま投げてきてって感じで いちいち原稿確認メール送ってもばっくれるひとはばっくれるだろうし

108 19/02/20(水)07:56:58 No.570805100

だからこうして事前に最低限の条件をわかりやすくまとめてお出しする 読まずに出してくるやつはごめんなさいする

109 19/02/20(水)07:57:20 No.570805128

お出しされる謎の保存形式 psdでくだち…

110 19/02/20(水)07:57:43 No.570805152

悲喜こもごもすぎる…

111 19/02/20(水)07:57:49 No.570805161

まぁでもそんなのとエンカウントするのは10人に1人くらいだよ

112 19/02/20(水)07:57:52 No.570805163

俺の知ってることはみんなも知ってんだろって前提で話し進めるのはだめなオタクの典型でもある

113 19/02/20(水)07:58:49 No.570805239

むしろ合同でそのへんの条件を最初に明示しないのって経験ない人だけでは

114 19/02/20(水)07:59:26 No.570805291

合同サイト立ち上げるなら psdで原稿のテンプレ用意してあげると安全だぞ

115 19/02/20(水)07:59:26 No.570805293

俺の経験では10人に3人くらいだった

116 19/02/20(水)07:59:56 No.570805337

>psdで原稿のテンプレ用意してあげると安全だぞ その発想はなかった!

117 19/02/20(水)08:00:12 No.570805349

そう考えると実力的に信頼できる身内だけの合同が一番やな

118 19/02/20(水)08:00:24 No.570805360

合同って全体ページ上限どれくらいで考えたらいいんだろ 部数は学園祭でしか売らないなら200部も刷れば充分なんだろうけど

119 19/02/20(水)08:00:36 No.570805368

大体は経験して知識ない人がいるのも考慮して事前にそうう人向けに予め必要な条件箇条書きするからな そうしないでなんでこうしないんですか!常識でしょ!とか言う方がおかしい

120 19/02/20(水)08:01:56 No.570805453

事前の知識や基準の共有は同人云々というより報連相の基本なだけだ

121 19/02/20(水)08:02:03 No.570805461

俺学園祭の合同誌で1400部刷ったよ… 学園祭に搬入したのはそのうち500部で他は委託

122 19/02/20(水)08:02:44 No.570805524

>UPされた原稿が解像度72dpiのjpgだったりするともうね >モノクロ600dpiのB5原寸言ってるのにっ! 何が問題なのか分からないろ

123 19/02/20(水)08:02:53 No.570805534

>大体は経験して知識ない人がいるのも考慮して事前にそうう人向けに予め必要な条件箇条書きするからな そうやっても理解できない人はいるのだ

124 19/02/20(水)08:03:00 No.570805547

>しかも偉そうにものいうほど上手くもない そもそも上手かったら合同とか参加しないで個人で本を出すだろうしな…

125 19/02/20(水)08:03:00 No.570805550

1400…⁈

126 19/02/20(水)08:03:14 No.570805577

>俺学園祭の合同誌で1400部刷ったよ… >学園祭に搬入したのはそのうち500部で他は委託 なそ にん ちゃんと捌けた?まあ勝算がないとそんなに刷らないだろうけど…

127 19/02/20(水)08:03:19 No.570805582

>俺学園祭の合同誌で1400部刷ったよ… >学園祭に搬入したのはそのうち500部で他は委託 なそ にん

128 19/02/20(水)08:04:07 No.570805638

委託で900捌ける学園祭の合同ってすごいな

129 19/02/20(水)08:04:10 No.570805640

>そうやっても理解できない人はいるのだ >読まずに出してくるやつはごめんなさいする

130 19/02/20(水)08:04:42 No.570805676

どう説明しても理解しない人がいるのも分かるけど知識がないだけの人を減らす努力も必要だよね

131 19/02/20(水)08:05:13 No.570805711

>合同って全体ページ上限どれくらいで考えたらいいんだろ ページ上限は主催のやる気次第だ コミケで毎年400p越えとかやってる人いるし

132 19/02/20(水)08:06:31 No.570805816

というか苦労が増えるだけなんだから予め最低限必要だと思うことはちゃんと明記して募集すればいい そういう未然に防げることをめんどくさがって余計な苦労と手間がお互い増える

133 19/02/20(水)08:06:33 No.570805824

>ちゃんと捌けた? イベント分は完売した 委託分は長期戦になったけど8~9割捌けた DL販売もそこそこ出た

134 19/02/20(水)08:06:56 No.570805852

>イベント分は完売した >委託分は長期戦になったけど8~9割捌けた >DL販売もそこそこ出た できる主催だ… お疲れ様

135 19/02/20(水)08:07:00 No.570805855

一人8pまでで最大100p想定しとけばいいかな… 予算としてもねこで100p200部9万だからまあここらへんまでなら何とかなる範囲だし…

136 19/02/20(水)08:07:08 No.570805868

捌けたのか…すごすぎる…

137 19/02/20(水)08:07:31 No.570805893

>委託分は長期戦になったけど8~9割捌けた つよいな…

138 19/02/20(水)08:08:04 No.570805934

>どう説明しても理解しない人がいるのも分かるけど知識がないだけの人を減らす努力も必要だよね ほんとそう思うわ

139 19/02/20(水)08:08:44 No.570805977

まぁ在庫はコミケで既刊として出せるし キャラ知らなくても新刊と一緒に買ってくれたりするし

140 19/02/20(水)08:09:08 No.570806007

同人の話題になって燃えてきた 次のイベントで100部売り切りたいな…

141 19/02/20(水)08:09:31 No.570806028

コミ1が学園祭より後なら在庫置くんだが なかなかうまくはいかんね…

142 19/02/20(水)08:10:04 No.570806088

学園祭の本は学園祭でしか捌けない

143 19/02/20(水)08:11:02 No.570806162

財布が緩んでるコミケなら50部くらいは捌けるよ

144 19/02/20(水)08:12:05 No.570806243

コミケは何でかったんだろう?って本が混じるからな

145 19/02/20(水)08:13:00 No.570806318

「」が描きたい合同はなんだい?

146 19/02/20(水)08:13:12 No.570806338

学園祭は毎回見てるだけだけど1回くらいは本を出したいなとは思う

147 19/02/20(水)08:13:53 No.570806393

>「」が描きたい合同はなんだい? 虹メ巨大化合同

148 19/02/20(水)08:13:54 No.570806396

現地行けないから委託してくれるなら買いたいけどな 学園祭の本で持ってるの全部委託されてるの買った奴だわ

149 19/02/20(水)08:14:23 No.570806431

条件はクリアしてるんだけど二次創作で明らかにこれ元の作品見ないで描いたろってのがあってそれが一番対処に困ったな

150 19/02/20(水)08:15:01 No.570806485

>同人の話題になって燃えてきた >次のイベントで100部売り切りたいな… 俺も50部完売したい 最高で32部だから

151 19/02/20(水)08:15:05 No.570806491

じゃあマジで合同募集しちゃうぞ… 怖いけど俺はやるぜ俺はやるぜ

152 19/02/20(水)08:15:41 No.570806547

二次創作合同ならではの問題だな

153 19/02/20(水)08:15:41 No.570806548

がんばれー

154 19/02/20(水)08:15:54 No.570806570

わからない人には親切に教えるくらいの余裕がないとどっちにしたって合同の主催なんて務まらん

155 19/02/20(水)08:17:05 No.570806682

東方ってやったこと無いんですよねももう結構前か…

156 19/02/20(水)08:17:28 No.570806719

とりあえず初参加で30部もってって売り切れたから今度は100にして余ったら持ち越す算段 でもどうせなら100部捌けたらいーなー

157 19/02/20(水)08:17:54 No.570806763

条件的に問題なくても作風が酷すぎて拒否したくなるようなのもいるから事前に合同の方向性ないしこういうのNGっていうのは載せといたほうがいい

158 19/02/20(水)08:18:34 No.570806819

すもうといったじゃないか合同とかなら描いてみたい まあeraでしか知らないんだけど

159 19/02/20(水)08:19:02 No.570806860

百合合同なのにノンケカップルにさせて炎上した話思い出した

160 19/02/20(水)08:19:29 No.570806900

そういや荒れ絵師が参加してくる事もあったなあ… 何を考えてたんだろ

161 19/02/20(水)08:19:39 No.570806916

逆にたまにある人を馬鹿にしてるのかってくらい幼稚園児に向けて書いてるような懇切丁寧な募集事項みると 主催の人の苦労が伺える

162 19/02/20(水)08:20:49 No.570807033

粘着がその対象絵描きになりすまして応募してブッチして来るというのもあったと聞いて怖くなった

163 19/02/20(水)08:21:01 No.570807049

>百合合同なのにノンケカップルにさせて炎上した話思い出した 普通に考えたら怒られるのに…

164 19/02/20(水)08:21:33 No.570807101

>>百合合同なのにノンケカップルにさせて炎上した話思い出した >普通に考えたら怒られるのに… まああれは通した主催も悪いけどな

165 19/02/20(水)08:21:54 No.570807125

聞いたので一番悲惨だったのが特に制限を設けなかったら落書きみたいな4コマを何十ページも押し付けられた話だ

166 19/02/20(水)08:22:46 No.570807201

>聞いたので一番悲惨だったのが特に制限を設けなかったら落書きみたいな4コマを何十ページも押し付けられた話だ ヒッ

167 19/02/20(水)08:22:52 No.570807213

>聞いたので一番悲惨だったのが特に制限を設けなかったら落書きみたいな4コマを何十ページも押し付けられた話だ そういうのはちょっと怖い どういって断ったらいいんだろう

168 19/02/20(水)08:23:19 No.570807256

条件の説明よりいきなり報酬の話ししてくる人はうへぇってなる 後で揉めたくないのはわかるけどさ…

169 19/02/20(水)08:23:20 No.570807260

まぁ「」同士ならお断りとかまず無いよね

170 19/02/20(水)08:24:28 No.570807365

よっぽどのことがない限りは断らないよ ゲスト募集の場合そのよっぽどが頻発するだけで

171 19/02/20(水)08:24:30 No.570807372

>聞いたので一番悲惨だったのが特に制限を設けなかったら落書きみたいな4コマを何十ページも押し付けられた話だ ぐぇー 数ページだったらいいけどさぁ…

172 19/02/20(水)08:25:33 No.570807463

>聞いたので一番悲惨だったのが特に制限を設けなかったら落書きみたいな4コマを何十ページも押し付けられた話だ やっぱり下手糞が寄ってくるんじゃないですかーやだー!

173 19/02/20(水)08:25:35 No.570807465

クオリティが低いだけなら別に気にしないからいいけど嫌がらせみたいなのだとなあ

174 19/02/20(水)08:25:55 No.570807491

同人怖い話だけで合同誌一冊作れそうな勢いだ…

175 19/02/20(水)08:26:22 No.570807536

合同誌主催の怖い話合同!!

176 19/02/20(水)08:27:17 No.570807629

最初からページ比売り上げ等分に明記してる所はえらいなーと思うけど いざ自分の番となるとそれはそれでどうなんだ?となったりもするから難しいね 原稿だけ来て本もいらねーよ!とかどんな奇特聖人だよみたいなのもいるし

177 19/02/20(水)08:28:11 No.570807706

ここの人間だったと思うけど ふたご姫だかの合同にローゼン描いてきたアホがいたのを思い出した

178 19/02/20(水)08:28:19 No.570807718

いや本は受け取ってくれよ…

179 19/02/20(水)08:28:24 No.570807726

売り上げの処理は悩ましいけど そもそも学園祭で出すくらいなら利益が大してでるわけでもないから 別に主催がもって言っていいと思うんだけどな 報酬は本で

180 19/02/20(水)08:28:37 No.570807746

学園祭以外の合同誌の場合はそれこそ知り合いしかやりたくない 身内ですら締め切り危うくなりそうなのいるのに でも学園祭だと知り合いの「」あんまりいないしお祭りしてぇな…とか思ってしまう

181 19/02/20(水)08:29:45 No.570807845

主催が16pくらい書けばなんか言われることはないかな 個人で本だせばいい? そうだね…

182 19/02/20(水)08:30:23 No.570807916

人気作家ほどページ割振りを多くすれば…いける!

183 19/02/20(水)08:30:55 No.570807958

人気作家は自分で本をだすのでは?

184 19/02/20(水)08:31:02 No.570807970

前にヒで女性作家っぽい人が描いた初めての合同誌主催漫画流れてきて編集に1、2か月かかるのはなんでって答えに大体締め切り破るやついるし空いたページを最悪自分で描かなきゃいけないからその期間って書いてあって女性向ジャンルでも合同誌事情は同じなんだなって…

185 19/02/20(水)08:31:23 No.570808003

>合同誌主催の怖い話合同!! これ学園祭のコミュニティでやってしまうと匿名で集めても十中八九特定されるからなあ…

186 19/02/20(水)08:33:41 No.570808222

さすがにヒで今使ってる名前で参加するのもあれだし別の名前用意するか もう落ちそうだけどゾロ目で

187 19/02/20(水)08:34:04 No.570808263

正直売上よこせって言うならじゃあ印刷代も出せよって

188 19/02/20(水)08:34:10 No.570808270

自分で出してんじゃねぇか!

189 19/02/20(水)08:34:44 No.570808321

人気作家だって別にゲスト参加くらいする

190 19/02/20(水)08:34:48 No.570808329

>正直売上よこせって言うならじゃあ印刷代も出せよって で?どんぐらい儲かった?

191 19/02/20(水)08:35:31 No.570808413

>自分で出してんじゃねぇか! ダメだった

192 19/02/20(水)08:36:31 No.570808510

>もう落ちそうだけどゾロ目で 222のゾロ目だがどうするんだい?

193 19/02/20(水)08:36:41 No.570808529

>もう落ちそうだけどゾロ目で 笑いすぎて朝からお腹痛い

194 19/02/20(水)08:36:56 No.570808557

合同誌「もう落ちそうだけどゾロ目で」

195 19/02/20(水)08:37:14 No.570808594

ゾロ目って名前にしなよ「」

196 19/02/20(水)08:37:23 No.570808610

出オチすぎる…

197 19/02/20(水)08:37:30 No.570808625

決まってよかったな!

↑Top