虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/20(水)01:38:02 母親が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/20(水)01:38:02 No.570781335

母親が凄過ぎる…

1 19/02/20(水)01:43:01 No.570782208

復讐しなさいはわかるけどなんだその殺人技術は

2 19/02/20(水)01:48:36 No.570783134

母親は何やってた人なの

3 19/02/20(水)01:49:09 No.570783228

一体何のデータファイルなんだ…

4 19/02/20(水)01:51:35 No.570783601

母親は孤児5人姉妹で唯一生き残った後 復讐の為に息子に殺人術を仕込んで最終的に自分を殺させたサイコ

5 19/02/20(水)01:53:37 No.570783905

盗作性★★★★★

6 19/02/20(水)01:54:06 No.570783984

そりゃ現実性1だわな…

7 19/02/20(水)01:55:16 No.570784176

小田切進(真)は本当にとばっちりすぎる…

8 19/02/20(水)01:56:22 No.570784364

これも犯人達の事件簿やってるっけ やる事の多さと大変さが他の比では無いよね まず狙った女と恋仲になるっていうのが

9 19/02/20(水)01:57:16 No.570784513

>これも犯人達の事件簿やってるっけ su2901040.jpg

10 19/02/20(水)01:58:03 No.570784645

異人館は盗作なんで無理です…

11 19/02/20(水)01:58:19 No.570784685

ムカついたのはわかるが計画が遠大すぎるというか自分でやったほうが早いし 無理なら諦めたほうがよかったのではカーチャン

12 19/02/20(水)01:58:53 No.570784760

異人館がそんなにタブーなら何で絶版になってないんです?

13 19/02/20(水)02:00:15 No.570784971

大半の殺人を力技で押し切ってトリックも何もなかったからな…

14 19/02/20(水)02:00:15 No.570784972

>異人館がそんなにタブーなら何で絶版になってないんです? 一応漫画の方は作中にデカデカと占星術殺人事件からパクりましたって描くならギリ許すよって島田荘司から許された でも映像化とかしたら許さないよって釘刺された ドラマ化した 激おこ

15 19/02/20(水)02:01:58 No.570785246

殺人で教師と入れ替わって教師しながら 村を調べトリックを考え狙って殺人を手伝ってくれる恋人も作らなくてはいけない…

16 19/02/20(水)02:02:24 No.570785300

同情性2なんだ…シビア

17 19/02/20(水)02:02:25 No.570785303

>でも映像化とかしたら許さないよって釘刺された うn >ドラマ化した なんで…

18 19/02/20(水)02:02:27 No.570785314

正直同情性は高い

19 19/02/20(水)02:02:55 No.570785379

>大半の殺人を力技で押し切ってトリックも何もなかったからな… 単行本だとわずか30ページの間にショック死含めて5人も殺してる…

20 19/02/20(水)02:04:12 No.570785567

ぶっちゃけ死体が豪快に壊されてるインパクト凄いし 犯人の過去やフィジカルが凄まじいし 利用するために付き合ってた子との悲恋とか金田一が見た哀しい夢とか色々語れる部分が多いからお蔵入りさせるのは惜しい話だからなあ…

21 19/02/20(水)02:04:58 No.570785676

ネタをモロパクりしなければ…

22 19/02/20(水)02:05:30 No.570785744

パクリ元とは関係ない部分が普通に面白いからコミックの方はそのままになってるんだろう

23 19/02/20(水)02:06:17 No.570785868

アチャーそんな事してたのかトリック以外の部分は普通に面白いのに

24 19/02/20(水)02:07:11 No.570786005

元ネタの小説読んだけどまぁ確かに中々よくできてて最初にこれ思い付いたのにパクられたらな…とは思う

25 19/02/20(水)02:07:26 No.570786043

一応他にも言っちゃえばパクってるっぽいトリックはあるけど異人館はモロだからな… それはそうと異人館は終盤の展開がかなり面白いよね

26 19/02/20(水)02:07:51 No.570786085

キャラ性能的に出る漫画が違ったら…

27 19/02/20(水)02:07:51 No.570786086

金田一耕助の孫を勝手に名乗ってるのも横溝正史の遺族と一時期モメてたがいつの間にか和解してたし講談社パワーだろう多分

28 19/02/20(水)02:08:01 No.570786104

占星術殺人事件に向かって中々よくできてては失礼だよ!

29 19/02/20(水)02:08:23 No.570786152

逸話知らない人もいるのか…と思ったがよくよく考えたらこの話載ったのもう20年以上前だからそりゃそうだよな

30 19/02/20(水)02:08:51 No.570786224

ぶっちゃけパクってる部分はこいつの殺人には関係ないトコだからな… バラバラ死体を増やすネタが他にあれば…

31 19/02/20(水)02:09:22 No.570786270

つーか2つめの事件話にいきなりパクリもってくるんじゃねーよキバヤシ!

32 19/02/20(水)02:09:29 No.570786283

やる事多いんだけど犯人が強すぎて苦にならないだろうなと おまけにほとんどの殺人がトリック無しに惨殺する上にそれを気にするメンタルではないからギャグにしにくい

33 19/02/20(水)02:09:37 No.570786298

遺体組み替えトリックやったのは風祭のおっさんだからな… あのサイコ親父とゴリウーママンからスレ画のサラブレッドが生まれた

34 19/02/20(水)02:09:39 No.570786306

キバヤシの力だよ!

35 19/02/20(水)02:09:48 No.570786328

連載する前に横溝先生サイドに許可取ってなかったの!?

36 19/02/20(水)02:10:02 No.570786358

スレ画が母親にどうやって逃げたかの話を聞かされてる回想をスタイリッシュに乗り切るのとか見たかったな…

37 19/02/20(水)02:10:36 No.570786429

確か金田一連載始まったのが横溝正史の没後だからバレへんバレへん精神で勝手にやり出したみたいな感じじゃないっけ

38 19/02/20(水)02:10:44 No.570786439

やはりキバヤシパワーか…

39 19/02/20(水)02:10:52 No.570786459

>つーか2つめの事件話にいきなりパクリもってくるんじゃねーよキバヤシ! 最低だよ…キバヤシも…島田荘司も…

40 19/02/20(水)02:10:56 No.570786467

>連載する前に横溝先生サイドに許可取ってなかったの!? マガジンの漫画でそんなきちんとした体裁取ってる奴いるわけないじゃんハハハ

41 19/02/20(水)02:11:28 No.570786538

ここまで適当でよくこんな有名な作品になれたな…

42 19/02/20(水)02:11:33 No.570786548

腹に銃弾を受けて普通に生きてる金田一に何を思ったかは気になる

43 19/02/20(水)02:11:39 No.570786569

>確か金田一連載始まったのが横溝正史の没後だからバレへんバレへん精神で勝手にやり出したみたいな感じじゃないっけ どっかのおそ松かよ大丈夫だよもう死んでるからみたいな

44 19/02/20(水)02:12:12 No.570786625

古典ミステリーや推理小説からオマージュしまくりではあるんだけどね金田一 それこそ金田一耕助シリーズと似通った話めっちゃ多い

45 19/02/20(水)02:12:46 No.570786681

はじめちゃんに正体バレ食らってなお兜のおっさんぶっ殺してやるべきことも果たしちゃってるからな…

46 19/02/20(水)02:12:48 No.570786686

でもコナンだってコナンドイルに許可取ってないでしょ?

47 19/02/20(水)02:12:52 No.570786694

前回までのあらすじ 金田一が不死身(どてっ腹に銃弾)

48 19/02/20(水)02:13:08 No.570786734

>ここまで適当でよくこんな有名な作品になれたな… 単純に漫画として面白いしな…あと少年漫画で本格推理もののパイオニアだ コナンは金田一の後追いだし

49 19/02/20(水)02:13:34 No.570786795

>>ここまで適当でよくこんな有名な作品になれたな… >単純に漫画として面白いしな…あと少年漫画で本格推理もののパイオニアだ >コナンは金田一の後追いだし 更に後を追ったジャンプは全滅した

50 19/02/20(水)02:13:52 No.570786846

>つーか2つめの事件話にいきなりパクリもってくるんじゃねーよキバヤシ! このときはまだキバヤシが話作ってるわけじゃないような まあ編集やってるんだったら気が付くなりストップかけろや!とは思うけど

51 19/02/20(水)02:14:00 No.570786870

>でもコナンだってコナンドイルに許可取ってないでしょ? ルパン三世もモーリスルブランに許可取ってるとは思えないしな やっぱ同じ日本人だからモメた

52 19/02/20(水)02:14:01 No.570786874

元祖五等分の花嫁

53 19/02/20(水)02:14:15 No.570786901

トリックらしいトリックは教会の密室殺人くらいだもんな 寝かせてベッドごと釣り上げて天窓から首切って殺す その後代わりになってた奴を探してるうちに恋人殺して首切って着せ替える… 殺された子の首って見つかったっけ

54 19/02/20(水)02:14:18 No.570786904

>ここまで適当でよくこんな有名な作品になれたな… そこは多分時代だろうね

55 19/02/20(水)02:14:57 No.570786983

剛昌えも~んうちにも金田一みたいなマンガ作ってよ~でできたのがコナンだからな…

56 19/02/20(水)02:15:02 No.570786997

あくまで過去のトリックだからオマージュな気もするけどなあ

57 19/02/20(水)02:15:05 No.570787003

>殺された子の首って見つかったっけ 霧子か若葉か分からんが霧子は鎧兜の中から若葉の首は丘の上に墓作って弔ってあったとか

58 19/02/20(水)02:15:23 No.570787058

ベッドの下に見落とされてたカラスの羽根が…!はこいつの反応見たかった

59 19/02/20(水)02:15:28 No.570787069

>でもコナンだってコナンドイルに許可取ってないでしょ? コナン君はコナン・ドイルとはまるで無関係のキャラだし…

60 19/02/20(水)02:15:51 No.570787110

>母親は何やってた人なの 多分大麻やってたわよあいつ

61 19/02/20(水)02:16:49 No.570787237

占星術殺人事件ではこのトリックは前代未聞ですとか書いてるし金田一のドラマに限らず御手洗潔やれる奴とかまずいないだろうから映像化は全部NGなって言ってる

62 19/02/20(水)02:16:50 No.570787239

ルパン三世がいいならこっちもいけるだろうと思ったら怒られたとかそんなんだったような

63 19/02/20(水)02:17:01 No.570787267

>このときはまだキバヤシが話作ってるわけじゃないような キバヤシが前面に出てきたのはCaseシリーズからか そんで気がついたら元の原作が消えてキバヤシが原作になってた

64 19/02/20(水)02:17:19 No.570787296

冷静に考えると若葉が重すぎるというか殺人手伝った上死ぬことも覚悟するって凄いな

65 19/02/20(水)02:17:49 No.570787352

>>でもコナンだってコナンドイルに許可取ってないでしょ? >ルパン三世もモーリスルブランに許可取ってるとは思えないしな そしてモーリスルブランはコナンドイルとモメる

66 19/02/20(水)02:17:59 No.570787383

小学生の頃に一度読んだきりでも警察薙ぎ倒して復讐完遂した化物いたなって覚えられてるのは凄いと思う

67 19/02/20(水)02:18:13 No.570787414

一応元ネタの映像化も金田一じゃなくてあるんだっけ

68 19/02/20(水)02:18:15 No.570787417

>冷静に考えると若葉が重すぎるというか殺人手伝った上死ぬことも覚悟するって凄いな しかも首絞められてる際に抵抗もしなかったという…

69 19/02/20(水)02:18:21 No.570787430

金田一世界の高校生は股が緩い上に思いつめやすいから…

70 19/02/20(水)02:18:22 No.570787433

モーリス・ルブランと横溝正史じゃ活躍した年代も違うし…

71 19/02/20(水)02:18:48 No.570787475

せめて霊界インタビューだけでも番外編でやってくんねぇかな…

72 19/02/20(水)02:19:04 No.570787502

結構後からこの話読んだけどコミックス表紙で血まみれの腹押さえてるはじめちゃんはかなりインパクトあったよ気にはなった

73 19/02/20(水)02:19:16 No.570787534

不動高校ヤバい奴集まりすぎ!

74 19/02/20(水)02:19:19 No.570787538

恋に恋するのと特別感を得たがるお年頃であったのも一因かな若葉

75 19/02/20(水)02:19:23 No.570787550

パクったとこと全く関係ないとこが面白いのが酷い

76 19/02/20(水)02:19:29 No.570787563

>一応元ネタの映像化も金田一じゃなくてあるんだっけ 御手洗は映像化断ってるはず

77 19/02/20(水)02:19:30 No.570787564

>せめて霊界インタビューだけでも番外編でやってくんねぇかな… 霊界新婚生活嫁姑問題とか見せられそう…

78 19/02/20(水)02:19:48 No.570787609

占星術殺人事件が講談社刊じゃなかったら手打ちに出来なかっただろうし それ見越して自社刊行作品からパクったんじゃという気すらする

79 19/02/20(水)02:19:53 No.570787617

加害者と被害者の坩堝で壁には死体が埋まってる高校とか嫌だわ!!

80 19/02/20(水)02:20:16 No.570787660

>不動高校ヤバい奴集まりすぎ! 殺人者が5人くらいいて殺人被害者は10人以上いるんだっけ…もっとだっけ…

81 19/02/20(水)02:20:45 No.570787715

>そしてモーリスルブランはコナンドイルとモメる そういやルブランはルパン作中にホームズ出して悪役やらせてたっけな…

82 19/02/20(水)02:20:53 No.570787740

これはされてないけど 御手洗潔シリーズは映像化もあるみたいね

83 19/02/20(水)02:21:10 No.570787765

エルロックショルメはオリキャラです

84 19/02/20(水)02:22:20 No.570787904

トリックはまさに作品の肝だからなあ元ネタを特に言及するわけでもなくパクったらそりゃ怒られる

85 19/02/20(水)02:22:25 No.570787913

当時は六星の戦闘力に盛り上がったけど今は金田一が見た悲しい夢がマジでキツイ

86 19/02/20(水)02:22:27 No.570787917

不動高校は創設前の建物から呪われてるから…

87 19/02/20(水)02:22:36 No.570787936

>金田一世界の高校生は股が緩い上に思いつめやすいから… 空虚な殺人マシーンのくせにボンクラ教師を演じながらJKをたらしこむ男

88 19/02/20(水)02:23:22 No.570788018

フィジカルモンスターで復讐完遂してる化け物だけど若葉は愛してたし 実の父親に射殺されて母親が風祭さんのこと愛してたの理解しながら死ぬしでとにかく濃すぎる

89 19/02/20(水)02:24:55 No.570788200

>殺人者が5人くらいいて殺人被害者は10人以上いるんだっけ…もっとだっけ… 殺人犯10人傷害犯2人殺人被害者12人

90 19/02/20(水)02:25:15 No.570788237

ホント話は凄い完成度なのがね 犯人は一応ターゲット全殺しするわラストページのモノローグは物悲しくて心にくる

91 19/02/20(水)02:26:13 No.570788330

正体バレた後いきなりバイオレンスアクション漫画にジャンル変わるところは何度見ても吹く

92 19/02/20(水)02:26:15 No.570788333

>>殺人者が5人くらいいて殺人被害者は10人以上いるんだっけ…もっとだっけ… >殺人犯10人傷害犯2人殺人被害者12人 大丈夫?新入生来る?

93 19/02/20(水)02:26:33 No.570788368

すり替わってもボロが出ない程度には教師を演じられるあたりフィジカルだけじゃなくて頭もいい

94 19/02/20(水)02:26:55 No.570788408

でもやっぱ有森やこいつの強烈な犯人を序盤に打ち立ててこその人気だったと思う 未だに印象強いもん

95 19/02/20(水)02:27:17 No.570788454

実際なんでこいつ霧子と若菜殺したか分からん… 生きてるかもしれない霧子に罪を被せるつもりだったんだっけ

96 19/02/20(水)02:28:08 No.570788542

テンポ良く死ぬしアクションもあるし映像化したら良さそうな題材だよなあ

97 19/02/20(水)02:28:26 No.570788573

>でもやっぱ有森やこいつの強烈な犯人を序盤に打ち立ててこその人気だったと思う >未だに印象強いもん 放課後の魔術師が不気味さとしょうもなさで好きだなあ

98 19/02/20(水)02:28:31 No.570788578

コナンは米花町の治安がヤバいけど金田一は高校の治安がヤバすぎる…

99 19/02/20(水)02:28:33 No.570788583

実際暫く霧子と兜親子が疑われて俵田刑事がずっと迷子になってたから その間にズンドコ異人館村の館主達をジェノサイドしていく

100 19/02/20(水)02:28:51 No.570788613

六星のキャラと話の切なさがあるだけにパクり問題でいまいちミソついてるのが本当に惜しい

101 19/02/20(水)02:28:51 No.570788614

このフィジカルあるなら普通に全員コロコロして 若菜は俺のカキタレだーー!!って親父の目の前で犯したりした方が復讐になるのでは…

102 19/02/20(水)02:29:09 No.570788649

>でもやっぱ有森やこいつの強烈な犯人を序盤に打ち立ててこその人気だったと思う >未だに印象強いもん Fileシリーズは高遠登場の魔術列車まではホントに怒涛の勢いだった

103 19/02/20(水)02:29:18 No.570788665

廃校ものだよね不動高校って…

104 19/02/20(水)02:30:07 No.570788741

黒澤明の孫出したり割と雑だよね

105 19/02/20(水)02:30:37 No.570788803

金田一も六星も六星の母親も村人も全員シャブやってるわよ

106 19/02/20(水)02:31:57 No.570788937

こいつ以降の戦闘力のある犯人って高遠ぐらい?

107 19/02/20(水)02:32:31 No.570788981

印象的な犯人に切ない動機にえっちなシーン流行らないわけがない

108 19/02/20(水)02:32:45 No.570789008

>Fileシリーズは高遠登場の魔術列車まではホントに怒涛の勢いだった 魔術列車も左近寺の死を見届けた高遠が脱獄するのはインパクト凄かったよ

109 19/02/20(水)02:33:01 No.570789045

おのれ赤髭のサンタクロース!!

110 19/02/20(水)02:34:03 No.570789150

不動高校も酷いけどシリーズ中盤以降は金田一の小学中学時代の同級生同士が再会を機に殺すみたいなのも増えてきた印象

111 19/02/20(水)02:34:16 No.570789169

>印象的な犯人に切ない動機にえっちなシーン流行らないわけがない 結構な割合でお色気役が死ぬのが辛い

112 19/02/20(水)02:35:13 No.570789249

あとは遠野とか? あいつなんで生きてんの…

113 19/02/20(水)02:35:15 No.570789252

この話好きだけどこれのせいで御手洗シリーズを斜め屋敷から読んだのは俺だけじゃないと思う

114 19/02/20(水)02:35:32 No.570789279

最強のライバルの初逮捕の原因が急にボーイが来たからなのが面白すぎる

115 19/02/20(水)02:35:54 No.570789305

偶然再会した昔馴染みがだいたい殺人に手染めてるとかそりゃはじめちゃんも心病むよ

116 19/02/20(水)02:36:03 No.570789327

自演で降ってくる十字架から金田一を身をもって守る! 上手い事文字が書いてある方を見えるように落とす! この辺割とテクニシャンだよな 自画自賛してるであろう心の声聞きたい

117 19/02/20(水)02:37:10 No.570789440

やる事が多い!を別の奴にやらせる!!って犯人は 実は結構賢いよね

118 19/02/20(水)02:41:53 No.570789825

精神的双子いいよね

119 19/02/20(水)02:42:19 No.570789864

実際ルパン三世はルブランの遺族にモンキーパンチ訴えられたし ホームズも犬のホームズが戦時加算で版権まだキレてないんですけお!ってモメたと パヤオが語ってたな

120 19/02/20(水)02:42:59 No.570789922

>精神的双子いいよね 何であんなにいい話風に終わるの…

121 19/02/20(水)02:44:02 No.570790024

芥川龍之介も河童に訴えられたの?

122 19/02/20(水)02:45:00 No.570790100

シナリオ担当が変わるまでの話はかなり好きなの多いな えぐいのに犯人を憎みき切れない一面があるのもいい

123 19/02/20(水)02:47:13 No.570790290

エロいシーン多いのも良い

124 19/02/20(水)02:47:13 No.570790291

犯人人気投票でも2位だしパク置いといて人気高いし話は本当に好きなんだ 推理ショー後に本領発揮する所も

125 19/02/20(水)02:49:55 No.570790488

>エロいシーン多いのも良い サービスシーンと不気味なシーンの緩急いいよね…

126 19/02/20(水)02:50:21 No.570790536

もう一つのコミカライズでは普通にこの人出てきてる… あと総選挙にこの事件もノミネートされてる時点でやる気はあるのかなと思う

127 19/02/20(水)02:50:48 No.570790570

仮に逃げ切れてたとしても大麻畑燃やした後は若葉の墓前で自殺してそうなのがまたなんともいえない

128 19/02/20(水)02:52:37 No.570790698

オペラ座館も好きよ オペラ座の怪人は観たことないけど

129 19/02/20(水)02:52:48 No.570790715

1つの事件で多分死者数最多だし標的殺し切ってるしインパクト凄い

130 19/02/20(水)03:00:06 No.570791272

>1つの事件で多分死者数最多だし標的殺し切ってるし金田一が不死身すぎるインパクト凄い

131 19/02/20(水)03:02:06 No.570791434

被害者兼共犯者である若葉も昔馴染みである霧子を眠らせてベッド釣り上げて自力で首ちょんぱしてて割と凄まじい ある意味いいカップルだったのでは

132 19/02/20(水)03:02:49 No.570791484

シャブやってる村の娘なだけあるし 教師とアレする淫売ばい

133 19/02/20(水)03:03:56 No.570791570

SKとかと比べるとかなり同情度高いと思うんだけどな

134 19/02/20(水)03:04:13 No.570791603

同じような距離で弾丸くらった連城さん死んだのに生きてる金田一あいつシャブやってるわよ

135 19/02/20(水)03:05:17 No.570791679

犯人たち最後の最後で例のトリックに触れずにやってほしい 人形バラすところはモザイクとか入れてなんとか

136 19/02/20(水)03:05:33 No.570791706

IQ180もアレば不死身だし 美形は歳取らないのが金田一世界だからな…

137 19/02/20(水)03:08:13 No.570791922

揉めたって事実残っちゃった時点で禍根だし トリックをどうにか誤魔化してももう無理な気がする…

138 19/02/20(水)03:10:59 No.570792123

先生がお亡くなりになれば… ダメだ占星術殺人事件デビュー作だ…!これは怒られる

139 19/02/20(水)03:19:46 No.570792714

>犯人たち最後の最後で例のトリックに触れずにやってほしい >人形バラすところはモザイクとか入れてなんとか モザイクを欠片でも入れたら触れたも同然だよ!

140 19/02/20(水)03:22:41 No.570792877

一人勝手に発作で死んだ時はどう思ったんだろう

141 19/02/20(水)03:23:51 No.570792944

そもそも占星術殺人事件は新本格ミステリってジャンルの代表作だよ!

↑Top