虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >「」に初... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/20(水)00:59:11 No.570773047

    >「」に初心者向けプログレを布教したい

    1 19/02/20(水)01:02:42 No.570773940

    それキングクリムゾンのジャケットみたいで好き

    2 19/02/20(水)01:04:44 No.570774410

    初心者向けではあるけどプログレ入門としては微妙だよなスレ画 主にムンチャイの後半のせいで

    3 19/02/20(水)01:05:06 No.570774485

    https://www.youtube.com/watch?v=M_8FbAjzUqY まずはゲーム音楽っぽくてわかりやすいルネッサンスあたりから入った記憶がある

    4 19/02/20(水)01:05:51 No.570774673

    スレ画っていうか21世紀の精神異常者だな あれは真っ当にカッコよすぎる

    5 19/02/20(水)01:12:26 No.570776200

    >初心者向けではあるけどプログレ入門としては微妙だよなスレ画 >主にムンチャイの後半のせいで 私スレ画語るたびにその罵倒する人嫌い!

    6 19/02/20(水)01:23:34 No.570778707

    プログレ初心者にはELPYESの方が聴きやすくない?

    7 19/02/20(水)01:26:18 No.570779245

    ジェネシスとかキャロルは割と聞きやすくていいんじゃないかな 逆にいくら名盤と言われてても一曲で20分越えのやつとかは敷居高いと思うけど

    8 19/02/20(水)01:29:08 No.570779748

    ソフトマシーンから入った俺

    9 19/02/20(水)01:29:46 No.570779851

    >ジェネシスとかキャロルは割と聞きやすくていいんじゃないかな >逆にいくら名盤と言われてても一曲で20分越えのやつとかは敷居高いと思うけど キャーメールー それはともかくキャメルいいよね…セカンド以降は今に至るまで名作佳作揃いだと思う

    10 19/02/20(水)01:30:42 No.570780032

    ゲーム音楽ぽくてを言い出すとELP一択になりそう

    11 19/02/20(水)01:32:05 No.570780287

    ごめん酔ってるからか間違えた キャメルはスノー・グースがほんと好き

    12 19/02/20(水)01:32:56 No.570780436

    ピンクフロイドのエコーズ20分越え?なにそれすごい! ってなって聴きはじめた俺もいるから人によりけりだろうなぁ

    13 19/02/20(水)01:33:15 No.570780485

    スノーグースいいよね

    14 19/02/20(水)01:34:32 No.570780720

    素人も玄人もとにかくアレアを聞くしかない

    15 19/02/20(水)01:35:00 No.570780792

    キャメルと近くて遠い縁のあるキャラバンもいいよね 初期はおセンチなオルガンが後期はロックには珍しいヴィオラがいい

    16 19/02/20(水)01:37:14 No.570781184

    ジェネシスいい… けどフォロワー多いと言われてる割にそれっぽいのが見付けられない

    17 19/02/20(水)01:37:43 No.570781277

    クリムゾンはセカンド以降は混沌と暴力性が魅力みたいなとこあるから総体としては初心者向けとは思えない 沼る人は沼るだろうけど

    18 19/02/20(水)01:39:35 No.570781605

    >ジェネシスいい… >けどフォロワー多いと言われてる割にそれっぽいのが見付けられない 音というより演劇っぽい歌詞とヴォーカルに綿密な器楽っていうバンドスタイルのフォロワーが多いんだと思う それはそれとして日本の新月はいいよ

    19 19/02/20(水)01:40:46 No.570781807

    いまの邦楽のわちゃわちゃした感じからいってジェントルジャイアントはかなり受け入れられそうな気がする

    20 19/02/20(水)01:42:11 No.570782071

    キンクリの最高傑作はスレ画かREDかで二分されると聞く 俺も正直甲乙つけがたいと思う Larks' Tongues in Aspicもいいけど

    21 19/02/20(水)01:44:26 No.570782447

    ライブ盤入れていいならUSAが一番好き

    22 19/02/20(水)01:44:57 No.570782530

    >クリムゾンはセカンド以降は混沌と暴力性が魅力みたいなとこあるから総体としては初心者向けとは思えない スレ画をきっかけにプログレ聴き始めるけどセカンド以降聴いてあれ?ってなって他のバンドとか色々聴いた後でまたキングクリムゾンに戻ってきたときにこれめっちゃいいじゃん…てなるパターンは多いと思う 俺がそうだった

    23 19/02/20(水)01:45:48 No.570782655

    >いまの邦楽のわちゃわちゃした感じからいってジェントルジャイアントはかなり受け入れられそうな気がする ポップなのに笑っちゃうぐらい変態アンサンブルいいよね… ただ最初にきくとあまりに平然と変態しすぎて逆に普通のポップロックじゃね?と思っちゃう可能性もある俺みたいに

    24 19/02/20(水)01:46:05 No.570782706

    ラッシュはいいぞ!プログレなのにヘドバンできる

    25 19/02/20(水)01:47:56 No.570783018

    >>クリムゾンはセカンド以降は混沌と暴力性が魅力みたいなとこあるから総体としては初心者向けとは思えない >スレ画をきっかけにプログレ聴き始めるけどセカンド以降聴いてあれ?ってなって他のバンドとか色々聴いた後でまたキングクリムゾンに戻ってきたときにこれめっちゃいいじゃん…てなるパターンは多いと思う >俺がそうだった 俺はその色々の時期に不評なディシプリン時代聴いて聴きやすい!ってなって段々に三期や二期も聴くようになったな

    26 19/02/20(水)01:48:03 No.570783034

    https://youtu.be/MavepA8vpb0 ポップよりのプログレで聴きやすいよ レア盤で有名だけどCDなら1000円ちょっとで買えるし

    27 19/02/20(水)01:48:49 No.570783173

    >それはそれとして日本の新月はいいよ 新月結構名前出てくるね聴いてみるよ

    28 19/02/20(水)01:50:28 No.570783434

    アルバムとして結構好きなんだよなディシプリン…

    29 19/02/20(水)01:54:15 No.570784009

    >>それはそれとして日本の新月はいいよ >新月結構名前出てくるね聴いてみるよ やった布教成功! 公式には79年のファーストに2000年ごろの再結成セカンドの二枚でプラス発掘ライブとかアーカイブ系が幾つかあるよ あとヴォーカルの北山真のソロプロジェクトが同系統の音でわりとオススメできる

    30 19/02/20(水)01:54:59 No.570784119

    disciplineは最初ダメだと思ってたけど一周回ってくると凄さがわかるようになった

    31 19/02/20(水)01:56:33 No.570784399

    YESのDRAMAはヴォーカル抜けたという前情報なければ全然違和感なく聴けるしトーマトなんかよりずっと出来がいいのでオススメしたい

    32 19/02/20(水)01:57:47 No.570784594

    『90125』からYESに入らせて『こわれもの』ではまらせる 次は海洋地形学だ

    33 19/02/20(水)01:58:29 No.570784714

    >次は海洋地形学だ いきなり難易度高えな!