19/02/20(水)00:47:38 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/20(水)00:47:38 No.570769505
「」の趣味ってなんかある?
1 19/02/20(水)00:48:12 No.570769683
投資
2 19/02/20(水)00:48:17 No.570769706
img鑑賞
3 19/02/20(水)00:48:34 No.570769780
可処分所得を増やす
4 19/02/20(水)00:48:38 No.570769799
ソシャゲ
5 19/02/20(水)00:48:46 No.570769832
オナニー
6 19/02/20(水)00:49:06 No.570769936
vtuber鑑賞
7 19/02/20(水)00:49:13 No.570769969
ドラえもん
8 19/02/20(水)00:49:15 No.570769980
買った週刊チャンピオンをバラして 読み切りや短期連載をスクラップにして保存しておくこと 最近は電子書籍で簡単に見られるようになって段々とモチベーションが…
9 19/02/20(水)00:49:28 No.570770040
アニメ実況
10 19/02/20(水)00:49:59 No.570770196
ゲーム製作に関わるすべて
11 19/02/20(水)00:50:18 No.570770310
家畜の豚に食べられ死亡って怖くない?
12 19/02/20(水)00:50:27 No.570770362
読書imgベースアクアリウム音楽鑑賞金髪ロリ旧スク
13 19/02/20(水)00:51:12 No.570770624
露出趣味で豚にと思ったけどロシアの人か
14 19/02/20(水)00:52:59 No.570771264
羊たちの沈黙で豚に喰わせるっていう拷問があった
15 19/02/20(水)00:54:01 No.570771578
こいつらが言う趣味って旅行とか車とか金浪費する事だろ 昭和かよ
16 19/02/20(水)00:54:20 No.570771677
この記事読んだら趣味が多様化してるだけじゃねーかオチだったな
17 19/02/20(水)00:55:58 No.570772150
全体の水準が-13%って若者だけ見たらそんなもんじゃないだろ
18 19/02/20(水)00:56:33 No.570772321
みんなが流行りに飛びついてみんなが同じ趣味だった昔のが異常に見えるわ
19 19/02/20(水)00:56:57 No.570772439
一番下のニュース怖すぎる
20 19/02/20(水)00:57:01 No.570772460
ソシャゲとそれに関わるコンテンツ
21 19/02/20(水)00:57:11 No.570772526
堀ちえみまだ行ける
22 19/02/20(水)00:57:58 No.570772719
そもそも趣味を持つということ自体が一過性のブームだっただけでは
23 19/02/20(水)00:58:58 No.570772999
サボテンとアニメとドラマ鑑賞
24 19/02/20(水)01:00:35 No.570773382
昔は遊びが少なかったからな
25 19/02/20(水)01:02:31 No.570773891
懐事情が寂しいのと趣味の多様化云々なんて10年以上前から言われてたのに 今さらそんなこと言い出すのってこれまで何見てたんだとしか言いようがない
26 19/02/20(水)01:03:19 No.570774078
バイクと風俗かなあ 最近はどっちも手がついてないけど
27 19/02/20(水)01:03:21 No.570774088
>こいつらが言う趣味って旅行とか車とか金浪費する事だろ >昭和かよ この記事はワカモノガーって奴じゃなくて人がどんな趣味にどれだけ時間とお金を使うようになったか変化を比較してるだけだよ ネット記事だからタイトルがうんこなだけだ
28 19/02/20(水)01:04:09 No.570774263
風俗も結局浪費やしな 金余るんだからやるに決まってるだろと
29 19/02/20(水)01:06:59 No.570774938
>そもそも趣味を持つということ自体が一過性のブームだっただけでは 現生人類が他の動物と際立って違うのは空想し生存には関係のないものに価値を見出すことだから 社会の定めた目的のために効率よく生きるだけになったら人は人でなくなる
30 19/02/20(水)01:07:15 No.570775003
シミュレーターとかシミュレーションゲーム全般 現実に則してる程工学系の本が参考になって楽しい
31 19/02/20(水)01:07:39 No.570775090
>社会の定めた目的のために効率よく生きるだけになったら人は人でなくなる それで自分を誇る「」が居る以上人それぞれやな 俺は決められたレールを歩くからこそ偉いと
32 19/02/20(水)01:07:53 No.570775144
美術館巡り
33 19/02/20(水)01:08:11 No.570775215
逃げ方としては効率を考えられない人生は努力の無駄だのまあ色々あるからな…
34 19/02/20(水)01:08:57 No.570775414
オシャレな図書館でほぼ土日つぶれるわ 学生の脚も観れるし一生ここの住人でもいい
35 19/02/20(水)01:09:26 No.570775527
乗り鉄
36 19/02/20(水)01:09:28 No.570775538
>それで自分を誇る「」が居る以上人それぞれやな 何言ってんだ君は
37 19/02/20(水)01:10:02 No.570775671
手芸「」とかもいるんだし色んな「」がいそう
38 19/02/20(水)01:12:56 No.570776310
>それで自分を誇る「」が居る以上人それぞれやな >俺は決められたレールを歩くからこそ偉いと 決められたレールを歩いてたら「」にはならんだろ
39 19/02/20(水)01:13:01 No.570776330
趣味を持ってて当然みたいな前時代的な偏見はそろそろ滅んで欲しい
40 19/02/20(水)01:13:08 No.570776364
生活に関わること以外を突き詰めていくから人類は発展してきたとこあるけど俺そんなこと考えて趣味に興じるわけではないな…
41 19/02/20(水)01:13:56 No.570776548
>>それで自分を誇る「」が居る以上人それぞれやな >何言ってんだ君は 自分がレールを外れていると感じていてその事を恥じているんだろう 君で君であってなんの後ろめたさも感じる必要ないのに
42 19/02/20(水)01:13:56 No.570776552
金ねンだわ
43 19/02/20(水)01:14:06 No.570776596
思い込みが強く自分の色眼鏡でしか物事を語れない「」とかほんと哀れだと思うし imgだけは辞められない…
44 19/02/20(水)01:14:09 No.570776605
アニメ観てたらオタク趣味認定がされてた時代と比べて何となく色んなものに触れてるくらいじゃ趣味って言えなくなっては来てると思う
45 19/02/20(水)01:14:21 No.570776656
>自分がレールを外れていると感じていてその事を恥じているんだろう >君で君であってなんの後ろめたさも感じる必要ないのに 急にどうした
46 19/02/20(水)01:14:36 No.570776712
モックン何そのカミングアウト
47 19/02/20(水)01:14:52 No.570776775
>アニメ観てたらオタク趣味認定がされてた時代と比べて まずそんなもんはねぇ
48 19/02/20(水)01:15:00 No.570776806
>生活に関わること以外を突き詰めていくから人類は発展してきたとこあるけど俺そんなこと考えて趣味に興じるわけではないな… 結局そう有りたいんだけというか ロールプレイングしてる感じだよ
49 19/02/20(水)01:15:30 No.570776914
海釣りとお金増やすことかな… これ以外に趣味がないとも言える
50 19/02/20(水)01:15:38 No.570776948
結論ありきの自分シミュレーションゲーム…
51 19/02/20(水)01:16:31 No.570777154
たいていの人は趣味人ではなくただの娯楽の消費者に過ぎん
52 19/02/20(水)01:17:13 No.570777322
>思い込みが強く自分の色眼鏡でしか物事を語れない「」とかほんと哀れだと思うし >imgだけは辞められない… ?
53 19/02/20(水)01:17:42 No.570777456
趣味は温泉だけど実質的に食べ歩きとドライブと旅行が趣味みたいなもん わりと年上の人との話題としては盛り上がるから助かってはいる
54 19/02/20(水)01:18:58 No.570777713
>? 5
55 19/02/20(水)01:19:47 No.570777892
登山
56 19/02/20(水)01:21:42 No.570778302
管理職のゼミ講義に参加するとまず言われるのは「趣味を満喫してる社員を見つけたら嘲笑う空気を作ること」だそうな 無趣味になるのは会社に馴染んでいるいい証拠じゃないか 誇るべきだよ
57 19/02/20(水)01:21:45 No.570778318
堀ちえみなの
58 19/02/20(水)01:24:28 No.570778880
>結局そう有りたいんだけというか >ロールプレイングしてる感じだよ あーわかる…
59 19/02/20(水)01:29:22 No.570779787
若者の○○離れって大量に羅列させてたけど とうとう趣味全般って一括するようになったのか
60 19/02/20(水)01:30:34 No.570780006
>若者の○○離れって大量に羅列させてたけど >とうとう趣味全般って一括するようになったのか ちゃんと貧乏になったからって書いてあるのは好感が持てる
61 19/02/20(水)01:31:51 No.570780244
>管理職のゼミ講義に参加するとまず言われるのは「趣味を満喫してる社員を見つけたら嘲笑う空気を作ること」だそうな うさんくさ…
62 19/02/20(水)01:32:16 No.570780318
彼らは若者を理解できない(もしくはしない/あるいはしようとしない)ってだけよね
63 19/02/20(水)01:34:48 No.570780751
不景気だから
64 19/02/20(水)01:36:16 No.570781015
創作的趣味ってコスパがいいというか固定投資ちょっと終わったらもうぜんっぜん金使わなくなるよね
65 19/02/20(水)01:36:52 No.570781121
12球団あっても巨人か阪神だった時代だろ
66 19/02/20(水)01:37:12 No.570781176
>管理職のゼミ講義に参加するとまず言われるのは「趣味を満喫してる社員を見つけたら嘲笑う空気を作ること」だそうな そんなゼミやってるところはこのご時世潰れる どこの会社も今はメンヘラ対策で趣味推奨だ
67 19/02/20(水)01:38:03 No.570781340
筋トレかなぁ
68 19/02/20(水)01:38:31 No.570781418
>創作的趣味ってコスパがいいというか固定投資ちょっと終わったらもうぜんっぜん金使わなくなるよね タイイングやるけど素材に割とお金かかる
69 19/02/20(水)01:38:44 No.570781450
>創作的趣味ってコスパがいいというか固定投資ちょっと終わったらもうぜんっぜん金使わなくなるよね Macとタブレットで50万くらい飛んでった!
70 19/02/20(水)01:38:48 No.570781464
>創作的趣味ってコスパがいいというか固定投資ちょっと終わったらもうぜんっぜん金使わなくなるよね それはジャンルにもよるかな 材料費とかそんなに…ってなる事もあるし
71 19/02/20(水)01:40:25 No.570781739
旅行で美味しい物をって思うけど飛行機往復を考えるとその費用で取り寄せたほうがいい物食えるという
72 19/02/20(水)01:41:01 No.570781861
美味しいご飯を食べることと他人を打ち負かすことかな…
73 19/02/20(水)01:41:33 No.570781956
猫1匹とリク亀1匹と暮らしてるから趣味なんか無くても退屈しないよ 毎朝エサの野菜カットするのも楽しい
74 19/02/20(水)01:42:46 No.570782158
ヤクキメて風俗しか楽しくない もうだめ
75 19/02/20(水)01:42:52 No.570782179
空手から派生して筋トレ
76 19/02/20(水)01:43:59 No.570782364
>ヤクキメて風俗しか楽しくない はい通報
77 19/02/20(水)01:45:15 No.570782582
>ヤクキメて風俗しか楽しくない >もうだめ オイオイオイ
78 19/02/20(水)01:46:10 No.570782717
冗談のつもりか知れんけどその手のレス本気でやばいからね?