19/02/20(水)00:42:46 平和なi... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/20(水)00:42:46 No.570767927
平和なimgにだんごむしがやってきた
1 19/02/20(水)00:44:37 No.570768468
平和か?
2 19/02/20(水)00:44:58 No.570768587
>平和か? ツッコむのそこ!?
3 19/02/20(水)00:45:40 No.570768849
オラッ丸まってみせてみろよ!
4 19/02/20(水)00:46:19 No.570769080
だんごむしは常にだんごむしだ 揺れているのは私たちの方なのだ…
5 19/02/20(水)00:46:28 No.570769135
炒るとポップコーンみたいに弾けるんだよね
6 19/02/20(水)00:46:44 No.570769228
ほんとかー?ほんとにだんごむしかー?
7 19/02/20(水)00:47:32 No.570769462
ダンゴムシとワラジムシの見分け方って丸まるかどうかしか知らないや 外見上の違いって何かあるのかな
8 19/02/20(水)00:47:34 No.570769477
ひっくり返ってなければそんなに気持ち悪くないな
9 19/02/20(水)00:48:15 No.570769699
色素が薄いしワラジは端々が広がってより平たい
10 19/02/20(水)00:48:29 No.570769755
ワラジムシのがちょっと平た目
11 19/02/20(水)00:49:19 No.570770000
ガチャのやつ欲しくなるね…500円とお高いけど
12 19/02/20(水)00:49:25 No.570770027
ワラジムシのほうが色が若干薄くてつやがない
13 19/02/20(水)00:49:28 No.570770042
imgは石ころ 「」はその下に潜む団子虫だったのに今では
14 19/02/20(水)00:51:06 No.570770576
ワラジムシで画像検索したらうじゃうじゃしたのがいっぱい出てきてダメだった ダンゴムシで画像検索したらガチャのやつに汚染されててダメだった
15 19/02/20(水)00:52:13 No.570771000
小学校の頃は校庭を探し回ってたけど何が楽しかったんだろ…
16 19/02/20(水)00:54:16 No.570771664
ワラジは茶色っぽいよね
17 19/02/20(水)00:55:00 No.570771873
ベランダで育ててる苔を穴だらけにするのやめて
18 19/02/20(水)00:57:53 No.570772706
>ガチャのやつ欲しくなるね…500円とお高いけど 問題は値段じゃなくて売ってないことだ 再販したけどいまだに売り切れしか見たことねえ
19 19/02/20(水)01:01:38 No.570773679
気軽にスケベブンドドの竿役榛名
20 19/02/20(水)01:05:07 No.570774494
>気軽にスケベブンドドの竿役榛名 ダンゴムシへの深刻な風評被害
21 19/02/20(水)01:10:56 No.570775864
都会にいるのは外来種 森にいるのは在来種
22 19/02/20(水)01:11:42 No.570776046
外来種いるんだ…
23 19/02/20(水)01:12:01 No.570776125
ジェネリックBB弾
24 19/02/20(水)01:15:22 No.570776889
数年間飼育してるけどまじで適当に飼える
25 19/02/20(水)01:15:56 No.570777003
ワラジムシを無理やり丸めていた思い出
26 19/02/20(水)01:17:04 No.570777287
エビの餌が余るからベランダにいるこいつらによくあげてる よく食べる
27 19/02/20(水)01:17:15 No.570777332
ひっくり返すと卵たっぷり
28 19/02/20(水)01:18:15 No.570777579
>都会にいるのは外来種 >森と砂浜にいるのは在来種
29 19/02/20(水)01:19:54 No.570777920
>ワラジムシを無理やり丸めていた思い出 ひどい…
30 19/02/20(水)01:23:41 No.570778730
>外来種いるんだ… そこら辺に居て子供がちょっかい出してるのはほぼ外来種だよ 在来種は湿気が必要なのに対し外来のはヨーロッパ原産で向こうの乾燥した機構に適応してるので乾燥した人工環境に適応出来る だから在来種の住処を奪ったというより在来種の住めない環境に進出した形 ニホンザリガニとアメリカザリガニみたいなもんだね
31 19/02/20(水)01:25:03 No.570779010
ハマダンゴムシ大きくて可愛い 実物見てみたいもんだ
32 19/02/20(水)01:26:23 No.570779264
ダンゴムシに紛れてるワラジムシが高速で動いてるのをみてダンゴムシが嫌いになった ワラジムシ許さねぇ
33 19/02/20(水)01:27:24 No.570779450
>ダンゴムシに紛れてるワラジムシが高速で動いてるのをみて うn >ダンゴムシが嫌いになった うn? >ワラジムシ許さねぇ ううn??
34 19/02/20(水)01:32:30 No.570780365
指で押して柔らかいのがワラジだと思ってる
35 19/02/20(水)01:33:02 No.570780456
スレ画のテカテカっぷりはダンゴムシだと思う 田舎の実家には風呂場の隅にワラジムシが未だに生息しててウンザリする…
36 19/02/20(水)01:38:49 No.570781466
おれも暗がりで丸まってたいな