虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >「」に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/02/20(水)00:10:33 No.570757725

    >「」に初心者向け海外旅行先を布教したい

    1 19/02/20(水)00:15:40 No.570759492

    わかる

    2 19/02/20(水)00:17:04 No.570759918

    本当の初心者はハワイとかグアムにしか行かない

    3 19/02/20(水)00:19:54 No.570760803

    ESTA必須な時点でハワイはもう初心者向けじゃないだろう

    4 19/02/20(水)00:27:42 No.570763214

    台北に限定すればマジ初心者向けというかチュートリアルレベル でも台中や高雄もいいところ

    5 19/02/20(水)00:29:13 No.570763706

    グアムが最初心者向けだと思ってたけどアメリカはめんどうか

    6 19/02/20(水)00:30:36 No.570764166

    茶を買うのですね 東方美人茶を

    7 19/02/20(水)00:33:53 No.570765119

    >グアムが最初心者向けだと思ってたけどアメリカはめんどうか グアムはESTA登録してなくても入国できるけどまあ台湾香港ほど治安良くはないわな 初心者御三家の台湾香港韓国だとやっぱ台湾が一番初心者向けだとは思う

    8 19/02/20(水)00:34:20 No.570765254

    >東方美人茶 虫嫌いの人が作り方を検索してはいけないやつ

    9 19/02/20(水)00:36:57 No.570766112

    韓国はハングルが敷居高い… 中華圏なら漢字でなんとなくわかるけど

    10 19/02/20(水)00:39:49 No.570766962

    ちょこっとでも標識とか注意書きの英単語を覚えておくと役に立つ 日本人の英語は全く通じない

    11 19/02/20(水)00:40:00 No.570767017

    英語できるなら韓国が一番敷居低いんだけどね… 香港台湾も大概通じるけど訛りがキツいんで中国語普通話できるならそっちのがいい感じ

    12 19/02/20(水)00:40:51 No.570767294

    台湾は言葉が通じないだけでほぼ日本だな…

    13 19/02/20(水)00:41:09 No.570767396

    あーハングルは学習しないと読めない… 知らずにいって読めない文字の街に行った… その点漢字は正体だの簡体だのどっちでも頑張れば読める 不便は少ない

    14 19/02/20(水)00:41:17 No.570767432

    おや?…道端に赤い封筒が落ちてるぞ

    15 19/02/20(水)00:45:30 No.570768779

    >その点漢字は正体だの簡体だのどっちでも頑張れば読める >不便は少ない 醫院(病院)とか巴士站(バス停)とか繁体字は割と知らないとわかんねーよっていう旅行必須単語も結構ある

    16 19/02/20(水)00:46:12 No.570769038

    >香港台湾も大概通じるけど訛りがキツいんで中国語普通話できるならそっちのがいい感じ 香港は今どんどん英語通じなくなってるらしいねぇ

    17 19/02/20(水)00:46:17 No.570769064

    台湾に来る日本人旅行者は気が緩み過ぎててマナーが悪くて評判落ち気味らしいから礼儀はしっかりしようね!

    18 19/02/20(水)00:47:25 No.570769434

    醫は旧字体で日本でも結構見るじゃん! 左上にまんまのがあるし

    19 19/02/20(水)00:48:13 No.570769692

    高雄とか昭和の日本みたいなのんびりムードがたのしめるぞ

    20 19/02/20(水)00:49:27 No.570770037

    気の緩みでマナーは悪くならねぇよ!

    21 19/02/20(水)00:49:48 No.570770140

    台湾のツアーは安いからな…

    22 19/02/20(水)00:50:51 No.570770508

    >日本人の英語は全く通じない 下手に発音に凝るよりカタカナ英語で喋った方がわかりやすいよって言われるらしいな

    23 19/02/20(水)00:51:31 No.570770754

    台湾南国だから真冬に行ってもかき氷食べれる! でもアイスモンスターは量多いから一人ではきつい…

    24 19/02/20(水)00:53:44 No.570771515

    桃園空港がショボいのとアクセスが微妙に悪いのが難点

    25 19/02/20(水)00:55:41 No.570772073

    物価的に小金持ち気分になれるから浮かれるのはちょっと分かる

    26 19/02/20(水)00:56:14 No.570772230

    >桃園空港がショボいのとアクセスが微妙に悪いのが難点 それでも直通MRTが出来てからはかなり便利になったのだ

    27 19/02/20(水)00:56:32 No.570772316

    安くで行けるとなるとマナーも悪くなるんでないかな

    28 19/02/20(水)00:56:58 No.570772444

    >桃園空港がショボいのとアクセスが微妙に悪いのが難点 MRTアクセスは台北ついてからのピックアップ用意してるなら悪くないよ ピックアップないなら絶対やめた方がいいけど…

    29 19/02/20(水)00:58:04 No.570772748

    だから小金持ちになると駄目になると言われるのだ

    30 19/02/20(水)00:58:20 No.570772832

    天井低くて圧迫感あったりゲート前で1F下りないといけなくて大渋滞したり さすがに作りが古臭いよね桃園…

    31 19/02/20(水)00:59:27 No.570773114

    台湾自体は物価安いわけでもないから 見て食うだけとは言われてたような

    32 19/02/20(水)01:00:19 No.570773313

    あとバイク用とオートバイのヘルメットが 日本に無いカラーがあるはず

    33 19/02/20(水)01:00:47 No.570773444

    夜市で臭豆腐を食う! それくらいでいいんだよ…

    34 19/02/20(水)01:00:56 No.570773482

    しかし九州からだと地味に遠さを感じてしまう… 沖縄より遠い

    35 19/02/20(水)01:00:57 No.570773489

    >それでも直通MRTが出来てからはかなり便利になったのだ バスしかなかった数年前まであれが本当にダルかったな…

    36 19/02/20(水)01:01:05 No.570773524

    香港の物価がヤバい事になってきてるから自然と台湾に流れてる感じはする

    37 19/02/20(水)01:01:22 No.570773610

    >沖縄より遠い 当たり前だよ!

    38 19/02/20(水)01:01:47 No.570773721

    台湾旅行で一番めんどくせえのは関空のピーチ隔離施設への移動だ

    39 19/02/20(水)01:01:48 No.570773724

    >沖縄より遠い 当たり前すぎる…

    40 19/02/20(水)01:01:50 No.570773735

    電車で飲食禁止を忘れてペットボトル飲みそうになるトラップとかあるけど文字も見やすいし行きやすいとこよね台北

    41 19/02/20(水)01:02:56 No.570773989

    >当たり前だよ! だって距離だけ見れば韓国の方が断然近いし… 一回行くともういいかなってなるけど

    42 19/02/20(水)01:03:00 No.570774005

    しかし台湾発のアニメ企画とか無いのですかね?

    43 19/02/20(水)01:03:38 No.570774142

    かき氷屋さんを初めとして 量が多いと思ったらハーフ頼めばええんよ メニューになくても日本人だと気づかれたらハーフ勧めてくれる店もあるよ

    44 19/02/20(水)01:03:41 No.570774158

    >台湾旅行で一番めんどくせえのは関空のピーチ隔離施設への移動だ バス組なんで2タミへのアクセス困った事ないんだけど鉄道組だとクソ面倒臭いだろうなと思う というか関空って作りが笑えるくらいヘッタクソだよね

    45 19/02/20(水)01:04:24 No.570774327

    新竹ぐらいまでは相当にイージーだと思う 台南に向かうにつれ難易度が急上昇する

    46 19/02/20(水)01:04:43 No.570774404

    >バスしかなかった数年前まであれが本当にダルかったな… バスの運転荒くて高確率で酔うので酔い止めは必携

    47 19/02/20(水)01:05:06 No.570774486

    >しかし台湾発のアニメ企画とか無いのですかね? 鉄道むすめ台湾編とか?

    48 19/02/20(水)01:05:14 No.570774517

    右下の島々とか行こうと思った事すらないな 観光地化されてるんだろうか

    49 19/02/20(水)01:05:24 No.570774562

    >電車で飲食禁止を忘れてペットボトル飲みそうになるトラップとかあるけど文字も見やすいし行きやすいとこよね台北 うっかり優先席に座るとネットに晒されるトラップもあるよ!

    50 19/02/20(水)01:05:34 No.570774599

    >MRTアクセスは台北ついてからのピックアップ用意してるなら悪くないよ >ピックアップないなら絶対やめた方がいいけど… もう数百メートル伸ばしてくれよってなるよねMRT台北駅

    51 19/02/20(水)01:05:44 No.570774641

    南から裏に回るにつれてわぁ…ってなるのいいよね 山しかねぇ!

    52 19/02/20(水)01:05:54 No.570774682

    朝市でよーし 屋台でよーし ちゃんとした店でよーし あれおかしい食事以外の思い出が思い出せない

    53 19/02/20(水)01:06:19 No.570774785

    夜市は安くて美味いけど一度牡蠣オムレツで大当たりした悲しい過去

    54 19/02/20(水)01:06:46 No.570774878

    >というか関空って作りが笑えるくらいヘッタクソだよね 第二滑走路への導線が1本だけってのはひどい…

    55 19/02/20(水)01:06:48 No.570774891

    日本語しか話せない!

    56 19/02/20(水)01:06:49 No.570774893

    この間 淡水行ってみたけどいいとこね 台湾人向けの観光地感もあって海鮮も食べられてヨシ!

    57 19/02/20(水)01:07:14 No.570775000

    そういや台湾のトイレって紙流せないんだっけ?

    58 19/02/20(水)01:07:21 No.570775021

    宜蘭あたりもまだ大丈夫だ 高雄までいくと大変 台北は特にファミマとセブンが山程あるので精神的にもありがたい 俺がいいたいのは烏龍茶とか普通に買うとクソ甘いので 「無糖」とか「日式緑茶」と描いてあるやつをえらべということだけだ あとは大体なんとかなる

    59 19/02/20(水)01:07:47 No.570775117

    >日本語しか話せない! ちょっとした滞在で少しくらいボられても気にしないなら全然OK!

    60 19/02/20(水)01:08:17 No.570775240

    >右下の島々とか行こうと思った事すらないな >観光地化されてるんだろうか 緑島は海中温泉もあるのどかな島だよ 日本人でも気軽に行けるかというとうn…

    61 19/02/20(水)01:09:03 No.570775441

    サイパンはどう?

    62 19/02/20(水)01:09:14 No.570775481

    >「無糖」とか「日式緑茶」と描いてあるやつをえらべということだけだ >あとは大体なんとかなる 台湾と香港のセブンはおーいお茶が絶対売ってるからそれ買えば問題は200%回避できる

    63 19/02/20(水)01:09:23 No.570775512

    >もう数百メートル伸ばしてくれよってなるよねMRT台北駅 今回知ったんだけど 逆にMRT台北駅から桃園向かう時に 離陸3時間以上前なら駅で荷物預けられるんだな… そんで勝手に飛行機に積んでくれる 朝荷物預けて観光して手ぶらで騎乗できるのほんと便利だ

    64 19/02/20(水)01:09:37 No.570775569

    >そういや台湾のトイレって紙流せないんだっけ? そんなわけねえだろすぎる…