19/02/19(火)23:41:17 漫画家... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/02/19(火)23:41:17 No.570747977
漫画家やってく秘訣春
1 19/02/19(火)23:42:24 No.570748343
なるほどなぁ…
2 19/02/19(火)23:42:58 No.570748539
>なるほどなぁ… 納得していいの?!
3 19/02/19(火)23:43:02 No.570748549
いやまあそりゃそうなんだけどさ…
4 19/02/19(火)23:43:36 No.570748736
延々続く体力仕事だから 連載決まったらまず1年くらいみっちりマラソンしたらいい
5 19/02/19(火)23:44:49 No.570749123
だから突然訃報が降って湧いて出てくるんだろ
6 19/02/19(火)23:44:53 No.570749141
モンスター 怪物…
7 19/02/19(火)23:45:01 No.570749184
牛さんは家系といい育った環境といい下地が違いすぎる
8 19/02/19(火)23:45:17 No.570749255
でも結局お休みするようになったし 環境的にも無理するにも限界はあるよね
9 19/02/19(火)23:45:38 No.570749361
この人はマジでこれで平気だから恐ろしい
10 19/02/19(火)23:45:39 No.570749366
かくして早死にしてしまったのだなあ
11 19/02/19(火)23:45:55 No.570749469
農家怖い…
12 19/02/19(火)23:46:06 No.570749542
su2900759.jpg
13 19/02/19(火)23:46:38 No.570749756
水木センセイも睡眠は大事と言っておる
14 19/02/19(火)23:46:43 No.570749784
あんたほどの実力者がそう言うなら…
15 19/02/19(火)23:47:00 No.570749886
言うて牛さんももう40半ばだし流石に体力落ちてきてるだろうて
16 19/02/19(火)23:47:23 No.570750035
でも確かに尾田っちやら岸影やらトップクラスの漫画家ってみんな寝てないからな それくらいやらないとトップクラスにはなれない
17 19/02/19(火)23:47:25 No.570750053
好きなら出来る 普通は出来ない
18 19/02/19(火)23:47:38 No.570750131
>でも結局お休みするようになったし >環境的にも無理するにも限界はあるよね まああれは自分自身だけの話じゃなさそうだしなあ…
19 19/02/19(火)23:47:44 No.570750161
20代で売れないとな
20 19/02/19(火)23:47:55 No.570750207
ま まああんたほどの実力者がそう言うなら…
21 19/02/19(火)23:48:09 No.570750300
寝ないで作業すると目に見えてクオリティ低くなるなった
22 19/02/19(火)23:48:15 No.570750333
体力滅茶苦茶あるんだろうけどそれはそれとしてちゃんと寝て欲しい
23 19/02/19(火)23:48:19 No.570750351
1日8時間寝て8時間仕事して8時間練習できる
24 19/02/19(火)23:48:42 No.570750481
凄い人だとは思うけどこういうのをカッコいい凄いってクリエイターの理想みたいに褒める風潮はほんとなくしたほうがいいと思うの
25 19/02/19(火)23:48:44 No.570750496
こういうクソ上司いる
26 19/02/19(火)23:49:07 No.570750609
尾田っちあんだけ売れててもタイムスケジュールでぜんぜん寝てなかったし新人漫画家への言葉でも楽できると思うなとか重たい台詞を吐いてたな
27 19/02/19(火)23:49:16 No.570750657
でも好きなら寝ないでも頑張れるというか打ち込めるのはわかる 会社で働くよりはよっぽど楽しい
28 19/02/19(火)23:49:16 No.570750662
ギャグ漫画らしいオチは付いたけど つの丸の漫画家も健康診断受けろ!ってのはその通りだよね
29 19/02/19(火)23:49:42 No.570750800
>でも結局お休みするようになったし >環境的にも無理するにも限界はあるよね このエッセイ中で要介護の家族を抱えているって描いてたんで 牛先生が頑張ってもどうにもならない問題はあるんだろうね…
30 19/02/19(火)23:49:50 No.570750851
この人は生物としての出来が違うから…
31 19/02/19(火)23:50:10 No.570750984
>水木センセイも睡眠は大事と言っておる やなせ先生も同じこと言ってたけどお二人とも普通じゃない仕事量こなしてたからまったくアテにならない
32 19/02/19(火)23:50:13 No.570751013
水木センセは怪我さえしなければまだまだご健在だったろうになぁ
33 19/02/19(火)23:50:18 No.570751041
寝ないと頭が働かなさすぎて作業できないし 長時間描いてると背中と腰が痛いしで 俺には連載作家は無理だなってなる
34 19/02/19(火)23:50:33 No.570751127
取り敢えず作家になる為に体力作りから始めた人も居たな
35 19/02/19(火)23:51:07 No.570751313
福本伸行の仕事場では三徹とかさせられてたそうな 飯すらろくに食えない修羅場 ある意味漫画家の仕事場のイメージそのままだけど
36 19/02/19(火)23:51:17 No.570751383
というより漫画家なんて基礎体力低い人ばかりだろうよ
37 19/02/19(火)23:51:28 No.570751445
水木先生は片腕無くしてあそこまで生きてたからな…
38 19/02/19(火)23:51:41 No.570751509
農家育ちな上に学生時代は空手でハードな生き方してたから 都会に出てから割と体力的にブラックなバイトやっても対応できたという
39 19/02/19(火)23:51:44 No.570751533
毎日8時間寝てデスクワーク8時間でも眠い こういう人に俺の分まで働いておいてほしい
40 19/02/19(火)23:52:20 No.570751735
>やなせ先生も同じこと言ってたけどお二人とも普通じゃない仕事量こなしてたからまったくアテにならない やなせ先生の1日ってめっちゃ規則正しかったような あれは年取ったからかもしれないけど
41 19/02/19(火)23:52:52 No.570751906
一方荒木飛呂彦は休み確保した上で数日で終わらせてこんな楽しい仕事があっていいのかと呟いていた
42 19/02/19(火)23:53:08 No.570751980
つの丸の漫画家だって長生きしていいんだ! はギャグっぽくかいてるけど健康診断後だとちょっと笑えない…
43 19/02/19(火)23:53:27 No.570752093
冗談でも言うのはよろしくない 早死にしやすい職業なのに
44 19/02/19(火)23:53:41 No.570752158
トップクラスの漫画家ってマジで化け物じゃねえとなれねんだなって
45 19/02/19(火)23:53:44 No.570752179
水木センセも週刊連載やってた40代とかはかなり徹夜続きだったみたいだから やっぱり身体の丈夫さは必須な職業なんだろうなあ
46 19/02/19(火)23:54:27 No.570752415
>一方荒木飛呂彦は休み確保した上で数日で終わらせてこんな楽しい仕事があっていいのかと呟いていた 何なの…露伴ちゃんなの…
47 19/02/19(火)23:54:33 No.570752449
この手の話の回答って寝ないか天才なのでサクサクっと終わるの二択だよね
48 19/02/19(火)23:54:54 No.570752555
牛はマジですげぇよ…
49 19/02/19(火)23:55:00 No.570752584
糖分とカフェインを過信した 作家の寿命は短い
50 19/02/19(火)23:55:08 No.570752625
好きだからこそ寝ないでできるんだと思う 仕事で義務だと思いながらやったら絶対無理
51 19/02/19(火)23:55:10 No.570752632
福本の漫画でそんな徹夜しなきゃいけない程の作業量あるんだ…
52 19/02/19(火)23:55:33 No.570752770
マキバオーのつの丸とか軽い脳梗塞?かなんかで脳の所々やられてたし漫画家はやべーよ 一緒に健康診断受けた漫画家達もわりとやばかった
53 19/02/19(火)23:55:43 No.570752816
ハガレン産み出せたのも納得の鉄人ぶりすぎる 連載中に出産までこなす
54 19/02/19(火)23:55:44 No.570752823
やりたくない仕事をしてる時に人は3倍の疲労を感じるって聞いたことあるな それならば好きなものを仕事にして3倍働いた方がいいじゃんってなるわけか
55 19/02/19(火)23:56:01 No.570752925
と言うか座りっぱなしがヤバイんであって 考えてる時間はきちんと風呂入ったりさんぽしたり軽くスクワットしたりとかしないと駄目よ 足の血管損傷でエコノミー症候群出るし
56 19/02/19(火)23:56:02 No.570752931
>やなせ先生の1日ってめっちゃ規則正しかったような >あれは年取ったからかもしれないけど 若いころ詩の雑誌の編集を一人でやらされた上に詩人への原稿料はポケットマネーで払わされたとか糸井重里との対談で言ってたよ
57 19/02/19(火)23:56:27 No.570753057
>でも結局お休みするようになったし >環境的にも無理するにも限界はあるよね 子供3人育てながら介護もするとなると寝なかったとしても無理
58 19/02/19(火)23:56:34 No.570753099
もともと最初の連載地元で一人でやってたぐらい筆が速いからなあ荒木 さすがに限界がきて終わらせてもらったと言ってたけど
59 19/02/19(火)23:56:34 No.570753103
睡眠時間三時間が平均とかざらの世界
60 19/02/19(火)23:56:41 No.570753147
かのウィンストン・チャーチルは躁鬱病なのに趣味の昼寝と絵画で 90歳まで長生きしていたので 牛先生には寝不足は死にやすいからご自愛してキチンと寝て長生き欲しいかな…と
61 19/02/19(火)23:57:04 No.570753284
どんな業界でもトップは化け物よ
62 19/02/19(火)23:57:09 No.570753319
>もともと最初の連載地元で一人でやってたぐらい筆が速いからなあ荒木 化け物かよ
63 19/02/19(火)23:57:19 No.570753378
>牛はマジですげぇよ… 妊娠出産で休載しなかったどころか再アニメ中で他の仕事ももりだくさんだったという…
64 19/02/19(火)23:57:25 No.570753406
>マキバオーのつの丸とか軽い脳梗塞?かなんかで脳の所々やられてたし漫画家はやべーよ >一緒に健康診断受けた漫画家達もわりとやばかった つの丸は連載終えてちゃんと休養も運動もしてリフレッシュしてるのに 脳が取り返しのつかないダメージ受けてて回復してないのが怖すぎる…
65 19/02/19(火)23:57:41 No.570753473
漫画の中のキャラみたいなタフさだ
66 19/02/19(火)23:57:41 No.570753478
最近の研究で睡眠時にストレス物質や脳神経細胞周辺の掃除が行われることがわかった 睡眠不足すると脳関係の病気になるリスクが高まる
67 19/02/19(火)23:57:50 No.570753522
漫画家に限らず文芸の人って糖尿病にもなりやすいみたいだしね 患者コミュニティできるぐらいに
68 19/02/19(火)23:57:55 No.570753551
水木先生の兄さんと弟さんはご健在なので長寿の家系ではあるんだろうね
69 19/02/19(火)23:58:02 No.570753583
>もともと最初の連載地元で一人でやってたぐらい筆が速いからなあ荒木 >さすがに限界がきて終わらせてもらったと言ってたけど ジョジョ?
70 19/02/19(火)23:58:07 No.570753604
荒木は吸血鬼だし…
71 19/02/19(火)23:58:11 No.570753623
一般的な会社勤めのようなスケジューリングの方が長生きするんだなあって
72 19/02/19(火)23:58:52 No.570753821
サラリーマンは勤めてる時はわりと悪くないんだけど定年後はガクッと来るね
73 19/02/19(火)23:59:18 No.570753968
荒木はアシスタント遣いも荒いぞ!
74 19/02/19(火)23:59:20 No.570753976
あの書き込みで嫁と二人だけで描いててこなしてた鈴木央 連載掛け持ちしててあの画力のボーイチ 怪物が多すぎる
75 19/02/19(火)23:59:27 No.570754014
漫画家の吐露本とか見てると筆の早さ以上に大抵ネームで詰まってるから そこら辺のアイディア力と決断力が物を言いそう
76 19/02/20(水)00:00:07 No.570754223
>脳が取り返しのつかないダメージ受けてて回復してないのが怖すぎる… 脳もだけど一度壊しちまうと二度と治らない部位多すぎるよ人体…
77 19/02/20(水)00:00:14 No.570754259
でも真島のヒロくんのところとか皆でゲームとかやってるけどめちゃめちゃ仕事早いんでしょ
78 19/02/20(水)00:00:58 No.570754521
>>もともと最初の連載地元で一人でやってたぐらい筆が速いからなあ荒木 >>さすがに限界がきて終わらせてもらったと言ってたけど >ジョジョ? 最初の連載は魔少年ビーティーだね 次が上京してバオー来訪者その次がジョジョ アシ経験なかったから経験者のアシさんから色々教えてもらったとか
79 19/02/20(水)00:01:00 No.570754538
ヒロ君は当人もクソ早い上にアシスタントの使い方が引くほど上手いという
80 19/02/20(水)00:01:14 No.570754616
まさに命を引き換えにしないと飛び込めない世界だよな…
81 19/02/20(水)00:01:29 No.570754696
>漫画家の吐露本とか見てると筆の早さ以上に大抵ネームで詰まってるから >そこら辺のアイディア力と決断力が物を言いそう 極端な話するとネームさえ数時間でサクッと出来たら休日謳歌出来る漫画家ばっかりになると思う
82 19/02/20(水)00:01:32 No.570754707
命削って連載続けてる漫画家がいる一方 木多みたいに平気で落とす漫画家もいる
83 19/02/20(水)00:01:33 No.570754710
>ヒロ君は当人もクソ早い上にアシスタントの使い方が引くほど上手いという なにそれこわい
84 19/02/20(水)00:02:00 No.570754839
長いことやってほしいけどまさに寿命の前借りしてるような生き方してるから心配だわ牛さん それも子供の頃から…
85 19/02/20(水)00:02:08 No.570754882
>極端な話するとネームさえ数時間でサクッと出来たら休日謳歌出来る漫画家ばっかりになると思う 吸血鬼のスケジュールとかそんなんだったな
86 19/02/20(水)00:02:13 No.570754903
牛とか荒木みたいな超人でないとなかなかそこまではいかないよなあ
87 19/02/20(水)00:02:20 No.570754938
人間なんだから寝たほうがいいに決まってる 出力が違う超人たちなんか見習っちゃダメだって
88 19/02/20(水)00:02:33 No.570755005
水木しげる先生の弟さんが戦後にアメリカ進駐軍の兵士を柔道技で投げ飛ばした事があると知ってそういう異能の一族なんだなあと思った
89 19/02/20(水)00:02:34 No.570755014
残業したらある程度時間を境に幸福度が上がるのと同じやつでは
90 19/02/20(水)00:02:36 No.570755022
>命削って連載続けてる漫画家がいる一方 >木多みたいに平気で落とす漫画家もいる パラメータをフィジカルに振るかメンタルに振るかの違いか…
91 19/02/20(水)00:02:44 No.570755056
しっかり分業体制作ったたかをは偉いよ
92 19/02/20(水)00:03:09 No.570755190
アシスタントも大変だとか 福本スタジオほどではないけど寝れずに不眠サイクルに入りながら描き続けてたり人手の関係で病気でも休めなかったり
93 19/02/20(水)00:03:26 No.570755282
吸血鬼はアシ経験がなくてキツく当たったりした後に一緒にお風呂入ろうかって誘ってくるから怖い
94 19/02/20(水)00:03:39 No.570755362
スレ画の無茶はそういう家庭とそういう家系による素の強さによるとこ割とありそうな気がする あと単純に若さ
95 19/02/20(水)00:03:49 No.570755398
アシは技術職だからある意味地位上がっちゃうと休むのも抜けるのも厳しくなったりするのよね
96 19/02/20(水)00:04:02 No.570755466
>吸血鬼はアシ経験がなくてキツく当たったりした後に一緒にお風呂入ろうかって誘ってくるから怖い 沈められる…!
97 19/02/20(水)00:04:03 No.570755471
身体の強さを除いても康の手の話が多く出てくるあたり漫画家は大変だ…ってなる
98 19/02/20(水)00:04:10 No.570755503
小説の村上春樹は規則正しい生活で40年売れてるけども それでも初期作品はやっぱり徹夜徹夜で書いてたんだよな…
99 19/02/20(水)00:04:27 No.570755568
鳥山センセもドラゴンボールの途中からは一人だし原稿二日の徹夜であげるとか書いてたけど トップクラスになると色々わけが分かんないな…
100 19/02/20(水)00:04:31 No.570755596
>残業したらある程度時間を境に幸福度が上がるのと同じやつでは 7時を過ぎると時間過ぎるのめっちゃ早く感じるし仕事凄い出来てる!って感じる 翌朝見ると何でこんな雑な仕事をしてるんだ俺は…ってなる
101 19/02/20(水)00:04:40 No.570755636
豪ちゃん先生は凄い長生きだよね…
102 19/02/20(水)00:04:40 No.570755638
ちなみにスレ画言われたときの編集の心境は家畜よりひでぇとのこと
103 19/02/20(水)00:04:44 No.570755654
>ヒロ君は当人もクソ早い上にアシスタントの使い方が引くほど上手いという 晩飯ついでにツタヤ寄ってそのままレンタルして来たDVDをみんなで見て軽く3時間くらい経ってたのに原稿遅れずに上がるという
104 19/02/20(水)00:04:47 No.570755675
眉に唾つけて聞くべきではあるだろうけど福本の仕事場は修羅場過ぎてメシも満足に取れなかったりしてたそうだからなあ 怖いよ週刊連載
105 19/02/20(水)00:04:52 No.570755706
>吸血鬼はアシ経験がなくてキツく当たったりした後に一緒にお風呂入ろうかって誘ってくるから怖い 吉良かよ
106 19/02/20(水)00:04:59 No.570755746
ヒロ君は大変効率的に仕事を分散するので作業中は無駄な暇が産まれず かつたっぷり休憩して楽しく過ごせるんだ
107 19/02/20(水)00:05:10 No.570755810
月刊を1人で描いてる作家さんは多いのかしら
108 19/02/20(水)00:05:15 No.570755832
ジャンプ作家で手が早いのは知ってる限りだと荒木としまぶーとパンツ野郎
109 19/02/20(水)00:05:51 No.570756018
>豪ちゃん先生は凄い長生きだよね… 長生きもだけどバイタリティが凄いよ先生
110 19/02/20(水)00:06:02 No.570756083
少なくとも作画に関してはしっかり寝た方が絶対に速度もクオリティも上がると思うんだけど そうならないのは不思議だわ
111 19/02/20(水)00:06:03 No.570756099
板垣組とかも最大トーナメントの時みんな不眠不休で描き続けて仕上げたそうだ そういう命削ったからこその迫力や鬼気ってのはあるかもしれん
112 19/02/20(水)00:06:46 No.570756339
週刊連載の漫画家の過酷さは青春少年マガジン読んでおけばだいたい理解できる 小林まことよく生きてるな
113 19/02/20(水)00:07:06 No.570756456
命削らなくてもとてつもない気迫は出せるって藤田が証明してる 睡眠の命じゃなくて別の命を使ってる気はしなくもないけど…まあうん
114 19/02/20(水)00:07:17 No.570756527
スレ画も正解には寝る時間なかった だからな…新人賞に応募する原稿やってる最中に両親が旅行行って牛の世話しながら漫画描いてたからまったく寝れなかった
115 19/02/20(水)00:07:34 No.570756650
パンツ野郎は週刊連載マンガ家なのにダメ人間の典型みたいなリズムで描いてて駄目だった 最初の3日くらいやる気出ないってなんだよ
116 19/02/20(水)00:07:47 No.570756721
>板垣組とかも最大トーナメントの時みんな不眠不休で描き続けて仕上げたそうだ >そういう命削ったからこその迫力や鬼気ってのはあるかもしれん 突然ページ数が三倍になったら面白いよね!って編集に提案されてなにそれ面白そう!で答えて それで一週間徹夜して60ページの選手入場回ができたっていうエピソードが好き
117 19/02/20(水)00:07:53 No.570756749
ヒロ君は工程管理が半端ないんだよね… アシがみんなでやってて気付いたら終わってるって言うレベルで
118 19/02/20(水)00:08:18 No.570756889
>小林まことよく生きてるな 漫画家仲間が次から次に死んでく…
119 19/02/20(水)00:08:25 No.570756934
>豪ちゃん先生は凄い長生きだよね… めっちゃ筆が早いと言うから他の作家より休みを取れたのが大きいのかな 締め切りに必ず間に合わせるから豪ちゃんの担当は全く苦労する事がなかったと言われるほど
120 19/02/20(水)00:08:42 No.570757039
藤田和日郎が原画展の質問で「漫画描く時に気を付けてることは」って聞かれて「一に睡眠、二に食事」「最初はけっこう無茶もしてたけど結局無理こいて無理やり描いた絵よりちゃんと寝て食ってから描いた絵のが納得いく出来になってる」「都合上俺もアシも時間帯が昼夜逆転前提なんでせめて睡眠時間とメシだけは確保するようにしてる」「寝ないと頭が死ぬ」とか言ってて 天才タイプじゃないとやっぱりそういう苦労もあるんだなって
121 19/02/20(水)00:08:56 No.570757134
ヒロ君は論理的な意味で理想の上司だな…
122 19/02/20(水)00:08:57 No.570757140
>だからな…新人賞に応募する原稿やってる最中に両親が旅行行って牛の世話しながら漫画描いてたからまったく寝れなかった 牛の世話の何がいいって頭使わないからやってる最中にネーム考えられることなんですよねって言っててこの人おかしい…ってなるなった
123 19/02/20(水)00:10:21 No.570757653
>ジャンプ作家で手が早いのは知ってる限りだと荒木としまぶーとパンツ野郎 パンツ野郎はネームが難産だからなあ… 厳密には机に向かうまでが長い
124 19/02/20(水)00:10:27 No.570757686
牛さん今は看病と3人の子育て並行だろうから流石にいきなり倒れるんじゃないかとちょっと怖い
125 19/02/20(水)00:10:33 No.570757724
>でも真島のヒロくんのところとか皆でゲームとかやってるけどめちゃめちゃ仕事早いんでしょ ──あともうひとつ、噂で驚いたのが「『メタルギアソリッド5』をプレイするために原稿40枚とネーム60ページを一週間分前倒しで終わらせた」というもので。 真島氏: そんなのしょっちゅうです(笑)。特に『ドラクエ』『FF』『モンハン』あたりの好きなゲームの発売日の直後は、絶対に一週間休むことに決めているんですよ。 http://news.denfaminicogamer.jp/interview/190116
126 19/02/20(水)00:10:41 No.570757777
ジュビロはアシのスケジュール管理と健康管理に口出しまくるそうだな あと休む時は休んでいいから絶対わかり次第報告しろ連絡さえしてくれれば残りの人員再分担してどうとでもなるってうるさいとか
127 19/02/20(水)00:10:46 No.570757806
響って漫画で牛さんモデルみたいな漫画家出てきた
128 19/02/20(水)00:10:57 No.570757880
>牛の世話の何がいいって頭使わないからやってる最中にネーム考えられることなんですよねって言っててこの人おかしい…ってなるなった しかし大きくて暖かいので睡魔に誘われる危険性もある
129 19/02/20(水)00:10:58 No.570757885
そッかー!一番時間かかるネームも何かやりながら考えれば効率的だぜー! そういう問題…?
130 19/02/20(水)00:11:00 No.570757892
さいとう御大みたいな分業制があんま根付かなかったのは何でだろうか
131 19/02/20(水)00:11:02 No.570757903
たしかに全選手入場を数週に分けてやったらグッタグタだけどさあ
132 19/02/20(水)00:11:04 No.570757918
牛みたいに牛の世話する仕事すれば漫画家になれるし売れっ子にもなれる いや無理だわ
133 19/02/20(水)00:11:08 No.570757938
ヒロ君やべえな…
134 19/02/20(水)00:11:20 No.570758002
>「最初はけっこう無茶もしてたけど結局無理こいて無理やり描いた絵よりちゃんと寝て食ってから描いた絵のが納得いく出来になってる」 まあそりゃそうだよな!
135 19/02/20(水)00:11:40 No.570758116
牛はハガレン連載中に第二子を人体錬成したのに休載しなかったからいろいろ規格外だと思うわ
136 19/02/20(水)00:12:18 No.570758332
ネーム難産はゴリラが思い浮かぶ
137 19/02/20(水)00:12:25 No.570758368
>天才タイプじゃないとやっぱりそういう苦労もあるんだなって そのわりに夜に島本サンから藤田あの映画見たかとかしょっちゅう電話が掛かってきて 朝まで話してたという…
138 19/02/20(水)00:13:24 No.570758669
>あと休む時は休んでいいから絶対わかり次第報告しろ連絡さえしてくれれば残りの人員再分担してどうとでもなるってうるさいとか 読者ハ読ムナに書いてあったけど うしとらの一時期は藤田とチーフアシの二人で週刊連載回してることもあったから多少無茶すれば最悪自分ともう一人で緊急対応できる体制は今でも作ってるんだとか 無茶に無茶重ねてリタイア続出とかになるよりそっちのがいいんだろうな
139 19/02/20(水)00:13:36 No.570758752
ヒロ君は書き溜めも無理矢理描きまくるわけじゃなくて 毎週少しずつ余裕を持たせてくらしいからマジでスケジュール管理力が超人
140 19/02/20(水)00:14:41 No.570759152
無茶な仕事量っていうとドグサレ先生も思い浮かぶ 月産100pがデフォルトは正気の沙汰じゃない
141 19/02/20(水)00:14:53 No.570759227
普通に天才の方だしヒロ君の話もそれはそれで参考にならなさが
142 19/02/20(水)00:15:04 No.570759289
牛さんはエッセイ読むとあの教養とか得るヒマどこにあったの…ってなる
143 19/02/20(水)00:15:08 No.570759312
>無茶に無茶重ねてリタイア続出とかになるよりそっちのがいいんだろうな チーフアシすげえな…
144 19/02/20(水)00:15:17 No.570759360
牛や荒木はある意味本人の鉄人性や天才性でないと実現できないスケジュールではあるから そういうのを地で補うにはヒロ君みたくアシスタント分業を効率化したりしないとあかんのだろうな
145 19/02/20(水)00:16:24 No.570759715
>牛さんはエッセイ読むとあの教養とか得るヒマどこにあったの…ってなる 冬は雪に閉じ込められてやることがないからそのへんの本片っ端から読んでたらしい
146 19/02/20(水)00:16:26 No.570759726
連載なんかマラソンなんだからジュビロみたいにしっかり管理した方がそりゃ力は出せるだろうな 漫画家目指すような奴らにしっかりできないタイプが多いだけで…
147 19/02/20(水)00:16:55 No.570759880
猿先生も4日あれば1話描けるから週刊連載とか楽勝じゃんって言ってたんだ まあ猿先生は残りの3日で隔週誌連載と季刊誌の読み切り描くんやけどなブヘヘ
148 19/02/20(水)00:17:15 No.570759980
あくまでもヒロ君が普通に単独でも仕事めっちゃ速いこと前提で 異様に美味いアシ遣いが加わった結果だからな
149 19/02/20(水)00:17:25 No.570760035
>無茶な仕事量っていうとドグサレ先生も思い浮かぶ >月産100pがデフォルトは正気の沙汰じゃない ブルードラゴンの漫画が第一話だけで300ページだか400ページ描いたのは狂ってる 全盛期の頃じゃないのに
150 19/02/20(水)00:17:26 No.570760038
身近に天才系の作家めっちゃいたからそいつらに自力で対抗するために色々策を考えてそういうスタイルになったんかなジュビロ
151 19/02/20(水)00:18:08 No.570760278
皆川が強すぎる
152 19/02/20(水)00:18:14 No.570760305
天才だろうが何だろうが寝ないとパフォーマンスは落ちるよ人間だもの
153 19/02/20(水)00:18:36 No.570760426
>冬は雪に閉じ込められてやることがないからそのへんの本片っ端から読んでたらしい 娯楽が百人一首とパチンコくらいしかないからな…
154 19/02/20(水)00:18:58 No.570760538
ジュビロは何よりアシを絶対に漫画家にしたい人だから アシを固定したり縛ったりはしたくないだろうしねえ
155 19/02/20(水)00:19:07 No.570760583
豪ちゃんは他の人は働きすぎとかいってたような 本人も大概だが
156 19/02/20(水)00:19:26 No.570760668
ドグサレ先生一時期セミリタイアみたいな感じで美容サロンやってたね
157 19/02/20(水)00:20:03 No.570760846
>一方荒木飛呂彦は休み確保した上で数日で終わらせてこんな楽しい仕事があっていいのかと呟いていた これあくまで理想であって実際は違ったんじゃなかったっけ
158 19/02/20(水)00:20:36 No.570760989
歳とったりというか成功した人が年取るにつれて楽なほうにいくのはいいんだよ 若いうちはその体力を生かさないと
159 19/02/20(水)00:20:44 No.570761051
>身近に天才系の作家めっちゃいたからそいつらに自力で対抗するために色々策を考えてそういうスタイルになったんかなジュビロ そこまで厳しくあれこれスケジュール管理とかしないと漫画描けないんですか…?って聞いてきたアシにいや描ける人もいると思うよ普通に でも俺も君も大部分の人間はそっち側じゃねえのよ 天才と同じ戦場で戦うには工夫してチームの仕事しないと云々かんぬんとか早口で喋ってた
160 19/02/20(水)00:21:00 No.570761150
>皆川が強すぎる 新人の頃ハゲの心折ったらしいな
161 19/02/20(水)00:21:05 No.570761176
鈍器なライトノベル作家も言ってたな寝なきゃいいって
162 19/02/20(水)00:21:27 No.570761300
>ドグサレ先生一時期セミリタイアみたいな感じで美容サロンやってたね 逆に今やってねーのかよ! ライブ感で人生生きてるのか
163 19/02/20(水)00:22:49 No.570761701
>>一方荒木飛呂彦は休み確保した上で数日で終わらせてこんな楽しい仕事があっていいのかと呟いていた >これあくまで理想であって実際は違ったんじゃなかったっけ 俺もそう記憶してるんだけどどこで出た話だったかな…
164 19/02/20(水)00:22:50 No.570761703
>鈍器なライトノベル作家も言ってたな寝なきゃいいって あいつも健康診断問題ないとは言ってもそのうちころっといくんじゃねぇかな…
165 19/02/20(水)00:23:01 No.570761750
実際週四日仕事固定で従事時間もある程度決まってるしな藤田スタジオ ただあそこはそれ以外のノルマが厳しいんだよ 仕事中のムクチキンシとか自分がアシ持った時用のスケジュール管理や指示の出し方を覚えるとかどこでもいいから持ち込みして結果報告とか膨大に
166 19/02/20(水)00:23:18 No.570761828
>尾田っちあんだけ売れててもタイムスケジュールでぜんぜん寝てなかったし新人漫画家への言葉でも楽できると思うなとか重たい台詞を吐いてたな さんまの番組で睡眠時間3時間とか言ってた記憶
167 19/02/20(水)00:23:35 No.570761921
猿先生は週刊誌と隔週誌同時進行で連載してしかも一切落とした事無いのに パンクラスの試合を北海道から九州までついて行って観戦する暇まであるのが不思議っス
168 19/02/20(水)00:23:40 No.570761938
>実際週四日仕事固定で従事時間もある程度決まってるしな藤田スタジオ >ただあそこはそれ以外のノルマが厳しいんだよ >仕事中のムクチキンシとか自分がアシ持った時用のスケジュール管理や指示の出し方を覚えるとかどこでもいいから持ち込みして結果報告とか膨大に めっちゃ育ててくれるんだな…
169 19/02/20(水)00:24:07 No.570762088
ヒロ君とかジュビロはチーム仕事で単体の天才性に対抗してる感じがある いやまあ二人とも本人の筆もかなり早いんだけど
170 19/02/20(水)00:24:33 No.570762216
鈍器作家は昼間会社の仕事してあれだからマジでどうなってんの…
171 19/02/20(水)00:25:30 No.570762548
嘘喰いの迫先生だっけ 連載中にボクシングのプロ資格取ったの なんなの格闘漫画描く人は自身も鍛えなきゃいけない使命感でも受けてるの
172 19/02/20(水)00:25:45 No.570762614
皆川亮二もなんか皆川の筆がめちゃくちゃ早くてぺちゃくちゃ喋りながらどんどん書き終えられた紙が回ってくるとか一定時間すぎるとこれ以上やるとキツいからここまで!!されて風呂行ったりメシ行ったりゲーム大会に移行とか夏目義徳が回想してたな 鉄拳でアシ全員で皆川をボコボコにしたりとか
173 19/02/20(水)00:25:46 No.570762616
ジュビロのとこ一番アシとして厳しいのはネーム持ってこいされるのだろうなあ… アシだけじゃなくて実戦そのものだし
174 19/02/20(水)00:25:47 No.570762625
久米田の話一回聞いてみたいけどあの作者ちんこ出してる事とデジタル移行期メチャクチャキツかったぐらいしか話してないんだよな
175 19/02/20(水)00:26:01 No.570762716
書き込みをした人によって削除されました
176 19/02/20(水)00:26:39 No.570762897
>嘘喰いの迫先生だっけ >連載中にボクシングのプロ資格取ったの >なんなの格闘漫画描く人は自身も鍛えなきゃいけない使命感でも受けてるの 森先生みたいなナチュラルゴリラもいれば 板垣みたいに狂った部隊に身を置いてたガチのもいるし 牛やジュビロも格闘技経験者だし けっこういるよね
177 19/02/20(水)00:26:53 No.570762960
>嘘喰いの迫先生だっけ >連載中にボクシングのプロ資格取ったの >なんなの格闘漫画描く人は自身も鍛えなきゃいけない使命感でも受けてるの しかもあの人前職は美容師という
178 19/02/20(水)00:26:54 No.570762965
一生アシスタントにさせた方が安定するだろうにわざわざ独立する手助けをしているなんてジュビロは偉いな…
179 19/02/20(水)00:27:38 No.570763186
バイタリティある人じゃないと持たんし トップクラスの人はまだ余ってるんだろ
180 19/02/20(水)00:28:02 No.570763315
>しかもあの人前職は美容師という それであの画力と内容ってガチで天才すぎるだろ
181 19/02/20(水)00:28:24 No.570763429
>>>一方荒木飛呂彦は休み確保した上で数日で終わらせてこんな楽しい仕事があっていいのかと呟いていた >>これあくまで理想であって実際は違ったんじゃなかったっけ >俺もそう記憶してるんだけどどこで出た話だったかな… ジャンプでの荒木先生の一週間のスケジュール!って感じので 5日程で原稿完成させて編集に飯を奢ってもらって 残りの二日を休みにあててるみたいな感じだった記憶
182 19/02/20(水)00:28:31 No.570763465
>読者ハ読ムナに書いてあったけど >うしとらの一時期は藤田とチーフアシの二人で週刊連載回してることもあったから多少無茶すれば最悪自分ともう一人で>緊急対応できる体制は今でも作ってるんだとか 得意分野で受け持ち分担してるけど急な欠員出た時用に藤田本人も含めて背景やら効果やら一通りシフトできるようにしてあるってのは普通の会社仕事にも通じる感じがする
183 19/02/20(水)00:29:16 No.570763727
牛さんは中学高校空手部で二段とかだったけどジュピロはなんか古武術道場通ってたけどへっぽこ弟子止まりじゃなかったか?
184 19/02/20(水)00:29:26 No.570763786
>一生アシスタントにさせた方が安定するだろうにわざわざ独立する手助けをしているなんてジュビロは偉いな… 牛先生もそういう意味では機関区切ってデビュー前提で雇うらしいね 二人ともうちはうちよそはよそってあくまで方針の違いとは言ってたけど
185 19/02/20(水)00:30:27 No.570764119
>一生アシスタントにさせた方が安定するだろうにわざわざ独立する手助けをしているなんてジュビロは偉いな… 牛先生もこの方針だったよね 自分のところにアシスタントに来る以上は絶対デビューしてもらうって そして漫画家は食生活が乱れやすいって飯をたらふく食わされる事から始まる
186 19/02/20(水)00:30:43 No.570764206
牛さんは自立とかその辺強く考えてそうなのはなんかわかる
187 19/02/20(水)00:30:53 No.570764265
>牛さんは中学高校空手部で二段とかだったけどジュピロはなんか古武術道場通ってたけどへっぽこ弟子止まりじゃなかったか? 月間秘伝のインタビューで答えてたけど腕前はてんで駄目で俺のローキックは身長20センチの小人の頭を粉々にするってのが持ちネタだったとか言ってたな ただ地道に鍛錬したから動きとか理論とか精神論みたいなのはめっちゃ勉強できたって
188 19/02/20(水)00:31:26 No.570764439
寝ないのは寿命の前借で早死にするよ
189 19/02/20(水)00:31:34 No.570764481
>それであの画力と内容ってガチで天才すぎるだろ 書き込みはガチで凄いけどデッサン的な画力って意味ではぶっちゃけそんなでもないと思う… そっちはアシに任せられる領分だしね
190 19/02/20(水)00:31:34 No.570764483
人によるって感じなんだなやっぱり
191 19/02/20(水)00:32:10 No.570764655
>>ドグサレ先生一時期セミリタイアみたいな感じで美容サロンやってたね >逆に今やってねーのかよ! >ライブ感で人生生きてるのか 漫画の仕事忙しいので閉めますだからほぼ趣味でやってたぽい
192 19/02/20(水)00:32:48 No.570764838
藤田はあの佐藤金兵衛翁の門下で形意拳と柳生心眼流を猛勉強したハゲだ ただし本人はクソ弱かったと言ってた
193 19/02/20(水)00:33:23 No.570764985
>鉄拳でアシ全員で皆川をボコボコにしたりとか ナンデ!?
194 19/02/20(水)00:33:41 No.570765058
>人によるって感じなんだなやっぱり 管理能力のある人は楽してるけど漫画家にそこまでは難しいのでそういう人たちは睡眠時間削ってる こう考えると普通に残業の多い上司とほうでない上司の差だな
195 19/02/20(水)00:34:24 [編集部] No.570765279
>ヒロ君は書き溜めも無理矢理描きまくるわけじゃなくて >毎週少しずつ余裕を持たせてくらしいからマジでスケジュール管理力が超人 凄いよね! だからね… イケるよね!?
196 19/02/20(水)00:34:37 No.570765361
牛さんがすごいのは揺るぎない事実だけど 影響力ある人だからこそこういうブラックなこと言って欲しくない気もする
197 19/02/20(水)00:35:21 No.570765600
バチバチがなあ 本当に最高潮でさあ
198 19/02/20(水)00:35:52 No.570765759
ジュビロは本人の腕前よりも師範の一人が押井守の実兄である日いきなり弟の映画見に行ってやってってチケット渡されるまで気づかなかったって話が面白い
199 19/02/20(水)00:35:57 No.570765785
>無茶な仕事量っていうとドグサレ先生も思い浮かぶ >月産100pがデフォルトは正気の沙汰じゃない 当初来た仕事を断らない主義で受けまくっていたらパンクしたから管理してくれるマネージャーを雇うようにしたとか
200 19/02/20(水)00:36:27 No.570765942
牛さんは一族が働き者でみんな体が強靭だし酪農やってる家は自然と時間の使い方上手くなるからな
201 19/02/20(水)00:36:30 No.570765953
まあ通して読んでたら牛さんのマネできるわけねえになるけどね
202 19/02/20(水)00:36:44 No.570766041
>バチバチがなあ >本当に最高潮でさあ つらすぎる
203 19/02/20(水)00:37:09 No.570766176
荒木はやたら若々しいのはやっぱ健康な生活してんだろうな…って
204 19/02/20(水)00:37:20 No.570766228
佐藤先生は食生活もやばかったみたいだもんな…
205 19/02/20(水)00:37:43 No.570766353
森先生はストレス解消の手段があったからいいよね…
206 19/02/20(水)00:38:45 No.570766625
>>ドグサレ先生一時期セミリタイアみたいな感じで美容サロンやってたね >逆に今やってねーのかよ! >ライブ感で人生生きてるのか su2900925.jpg うっかり命の危機に遭遇する漫画家
207 19/02/20(水)00:39:03 No.570766707
>牛さんがすごいのは揺るぎない事実だけど >影響力ある人だからこそこういうブラックなこと言って欲しくない気もする まあギャグエッセイだし作中でも根本的な解決になってないって言ってるから あくまで反面教師にして欲しいって事なんだろう
208 19/02/20(水)00:39:38 No.570766910
タヌキじゃないんだ…
209 19/02/20(水)00:40:31 No.570767173
漫画家に限らずだけど結局自身含めたマネジメントが上手くないとな 月刊でも締め切り前になってようやくネーム切り出して最後は徹夜作業とかゴロゴロいる