虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/02/19(火)23:17:52 今日は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/02/19(火)23:17:52 No.570740117

今日は序盤の導入を書き終えようと思ってたけど結局1500字書いて導入終わらなかった…

1 19/02/19(火)23:24:24 No.570742250

安定して書き続ければいいとわかってはいるんだけど…

2 19/02/19(火)23:31:26 No.570744521

この前さらさらされてたプロット見てて思ったのは やっぱり話の筋は絞った方がわかりやすいなってことだった

3 19/02/19(火)23:35:58 No.570746154

プロットさらさらなんてあったん!?

4 19/02/19(火)23:37:54 No.570746814

>この前さらさらされてたプロット見てて思ったのは >やっぱり話の筋は絞った方がわかりやすいなってことだった 野球少年とオカルトな話のやつ? かなり変わった材料だけどやりようはいくらでもあるんじゃないかな 正解に辿り着けるかは別としてね

5 19/02/19(火)23:38:53 No.570747170

会話文って何行くらい続けていいもんなんだろうか なんかあんま続けても駄目かなって思って最高でも三行くらいにしちゃうんだが

6 19/02/19(火)23:41:47 No.570748136

>プロットさらさらなんてあったん!? >野球少年とオカルトな話のやつ? >かなり変わった材料だけどやりようはいくらでもあるんじゃないかな >正解に辿り着けるかは別としてね それそれ どっちもやるなら2巻分のお話にするかどっちかに寄せるか役割を分けるかかなあって思った 主人公がオカルト側でヒロインが部活側みたいな

7 19/02/19(火)23:43:20 No.570748642

導入で挿入…

8 19/02/19(火)23:49:00 No.570750578

>会話文って何行くらい続けていいもんなんだろうか >なんかあんま続けても駄目かなって思って最高でも三行くらいにしちゃうんだが 半ページぐらい大丈夫じゃないかなーとは思う 議論のシーンや演説のシーンならもっと長くなったりもする

9 19/02/19(火)23:50:38 No.570751157

結局ケースバイケースみたいになっちゃうから難しい

10 19/02/19(火)23:53:24 No.570752078

>それそれ >どっちもやるなら2巻分のお話にするかどっちかに寄せるか役割を分けるかかなあって思った >主人公がオカルト側でヒロインが部活側みたいな 俺はスポーツに関連した自縛霊やジンクスを巻き込まれ的に解決して その過程で成長してまた競技に打ち込むような短編を想像した まぁバトルモノじゃなくてフィールドオブドリームスみたいな話になるけど

11 19/02/19(火)23:55:45 No.570752827

とりあえず3000文字書いたら更新するようにしてるけど10万まで遠い…

12 19/02/19(火)23:57:07 No.570753305

>半ページぐらい大丈夫じゃないかなーとは思う >議論のシーンや演説のシーンならもっと長くなったりもする 地の文挟まないとだめかなーとか思って 「本当に!?」 Aは驚いた様子でそう話す。 みたいな感じで地の文入れちゃうんだ でもビックリマークある時点で驚いてるのわかるからいらなくね?ってなっちゃって

13 19/02/19(火)23:58:21 No.570753669

なんかプロットの例があったのか見逃した…

14 19/02/19(火)23:58:42 No.570753763

https://ncode.syosetu.com/n8823fd/ 久しぶりにさらさらしよう

15 19/02/19(火)23:59:50 No.570754124

来たなコミカライズ作家…

16 19/02/20(水)00:00:07 No.570754219

>俺はスポーツに関連した自縛霊やジンクスを巻き込まれ的に解決して >その過程で成長してまた競技に打ち込むような短編を想像した >まぁバトルモノじゃなくてフィールドオブドリームスみたいな話になるけど あーなるほど短編か それならまた幅広くやれそうだな

17 19/02/20(水)00:01:34 No.570754712

>地の文挟まないとだめかなーとか思って >「本当に!?」 >Aは驚いた様子でそう話す。 >みたいな感じで地の文入れちゃうんだ >でもビックリマークある時点で驚いてるのわかるからいらなくね?ってなっちゃって 動作を間に挟むのは商業作品でもよく見るからいいんだ 一息を溜めて とか 指先を擦り合わせて とか バリエーションつけないといっつも首をかしげるキャラになったりするから気をつけてね!

18 19/02/20(水)00:04:44 No.570755656

コミカライズ作家来ちゃたら偉そうなこと言えなくなっちまうだろが!

19 19/02/20(水)00:05:53 No.570756028

>バリエーションつけないといっつも首をかしげるキャラになったりするから気をつけてね! サンキュー「」様!

20 19/02/20(水)00:07:56 No.570756776

野球のは日常側の象徴みたいなヒロインが非日常に巻き込まれて酷い目にあったり非日常側に引きずり込まれていくのとかどうかな 好き嫌い分かれるとは思うけど定番だと思う

21 19/02/20(水)00:10:28 No.570757692

頭の中では軽快にキャラが掛け合ってるのに文字に起こすとタイヤ引いて走らされてるみたいに感じる ギャグってやっちゃいかんのだろうか

22 19/02/20(水)00:16:57 No.570759886

自由にやっていいと思うよ

↑Top