ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/02/19(火)23:08:32 No.570736961
https://store.steampowered.com/app/1006510/Devotion/ 新作キテル…
1 19/02/19(火)23:12:44 No.570738411
またおつらい話なんでしょう!?スレ画みたいに!
2 19/02/19(火)23:13:26 No.570738656
ぜったいこわいいい
3 19/02/19(火)23:13:27 No.570738667
今日発売なのか!?
4 19/02/19(火)23:14:27 No.570739002
マジか マジだ
5 19/02/19(火)23:16:44 No.570739751
えっもう発売してるの!?新作つくってるのは知ってたけどまさかこんな早く販売するとか全然知らなかった
6 19/02/19(火)23:16:58 No.570739835
このストアページの説明でおつらい話じゃないわけがない
7 19/02/19(火)23:17:40 No.570740051
今回は最初から日本語版があるのね SwitchとかのCS移植はいつなんだろう
8 19/02/19(火)23:18:28 No.570740326
前作より時代進んでるのね
9 19/02/19(火)23:19:26 No.570740647
やだもうPVで怖い
10 19/02/19(火)23:19:34 No.570740693
新興宗教にドはまりする家族の話と「」に聞いた 絶対おつらいやつじゃん!
11 19/02/19(火)23:21:17 No.570741235
めっさ面白そう
12 19/02/19(火)23:22:51 No.570741757
赤いな…
13 19/02/19(火)23:29:30 No.570743867
どこをどう聞いても死ぬほど胸クソ悪い展開になるの確定すぎてやべぇ でも面白そう
14 19/02/19(火)23:29:58 No.570744017
実績の名称がいちいちおつらい空気を醸し出しすぎる…
15 19/02/19(火)23:31:02 No.570744372
>実績の名称がいちいちおつらい空気を醸し出しすぎる… 家庭円満
16 19/02/19(火)23:33:03 No.570745154
こわいのはいいけど胸くそ悪いのは嫌だな…
17 19/02/19(火)23:33:24 No.570745272
>新興宗教にドはまりする家族の話と「」に聞いた >絶対おつらいやつじゃん! うわぁ…
18 19/02/19(火)23:33:39 No.570745365
昨今流行りのPTのクローンゲーかな
19 19/02/19(火)23:34:26 No.570745610
>昨今流行りのPTのクローンゲーかな なんでもエヴァって言う人みたいだな
20 19/02/19(火)23:35:12 No.570745883
スレ画の返校もどんどん怖さの質が変わってきておつらぁい…ってなるやつだし
21 19/02/19(火)23:35:36 No.570746029
>こわいのはいいけど胸くそ悪いのは嫌だな… 返校もかなり胸くそ展開なんだけどクリアまで行くと不思議と爽やかな気持ちに… なるにはやっぱり辛いウェイくん
22 19/02/19(火)23:36:31 No.570746315
台湾版サイレントヒルって感じがする すごくやりたいくない!
23 19/02/19(火)23:38:02 No.570746862
>スレ画の返校もどんどん怖さの質が変わってきておつらぁい…ってなるやつだし 幽霊から逃げるパートもほんと最初だけだしな
24 19/02/19(火)23:38:46 No.570747126
自分たちの国(台湾)の歴史をもとにしたゲームないなら作ろうぜ!で返校お出ししてきた開発はロックしてる
25 19/02/19(火)23:39:31 No.570747382
ちょっとだけ歴史の勉強になった
26 19/02/19(火)23:40:22 No.570747645
>>スレ画の返校もどんどん怖さの質が変わってきておつらぁい…ってなるやつだし >幽霊から逃げるパートもほんと最初だけだしな (余りに辛くて逃げていた過去と向き合うハメになる後半)
27 19/02/19(火)23:40:47 No.570747808
当時のテレビ番組の再現すごいな… いや再現度高いのかは分からないけど なんかすごい
28 19/02/19(火)23:41:11 No.570747943
>自分たちの国(台湾)の歴史をもとにしたゲームないなら作ろうぜ!で返校お出ししてきた開発はロックしてる 国の黒歴史を惜しみなく公開するのはロックすぎる… というか白色テロとか全く知らんかったよ
29 19/02/19(火)23:42:35 No.570748395
そういや返校の実写化は進展あるんだろうか
30 19/02/19(火)23:42:56 No.570748516
返校のPVは今でもたまに見返すくらい好き
31 19/02/19(火)23:43:15 No.570748619
>返校 ググってPV見たけど アイちゃんがやってた走れねえおじさんのゲーム思い出すな…
32 19/02/19(火)23:43:42 No.570748771
>自分たちの国(台湾)の歴史をもとにしたゲームないなら作ろうぜ!で返校お出ししてきた開発はロックしてる Blue Blood Lagoonも台湾では出たけどsteam版は全然音沙汰無いなと思ってたら なぜかswitchで日本語版が出ることになってた
33 19/02/19(火)23:44:02 No.570748880
>>スレ画の返校もどんどん怖さの質が変わってきておつらぁい…ってなるやつだし >幽霊から逃げるパートもほんと最初だけだしな なんの躊躇もなくウェイくんの首切るあたりからあれ?ってなる
34 19/02/19(火)23:44:13 No.570748928
>アイちゃんがやってた走れねえおじさんのゲーム思い出すな… どっちかっていうとあっちはクロックタワーで 辺校はトワイライトシンドロームだと思う
35 19/02/19(火)23:44:40 No.570749079
うわぁ今回3Dゲーなのか 絶対怖いやつじゃん
36 19/02/19(火)23:44:53 No.570749143
なんでこの子何も無いステージ上で椅子に座ってたの…?からのバッドEND
37 19/02/19(火)23:45:32 No.570749325
>なんの躊躇もなくウェイくんの首切るあたりからあれ?ってなる あそこ自分でやったのにびっくりしたぞ なんでそこでナイフ使っちゃうの…?いや指示したの俺だけどさ…
38 19/02/19(火)23:46:14 No.570749594
ウェイ君が主人公かとおもいきやあんなことになったのでナランチャーッ!!!って気分になった
39 19/02/19(火)23:46:20 No.570749640
台湾と韓国のゲームはおつらい度が凄い高い
40 19/02/19(火)23:46:35 No.570749734
画面の雰囲気すげぇいいな
41 19/02/19(火)23:47:01 No.570749895
返校は後半になるにつれ全然死ななくなるからあの婆ちゃんに会えなくなるのがちょっと寂しかった つーかあの婆ちゃん何者なの…現実世界にも普通にいたけど
42 19/02/19(火)23:47:22 No.570750030
今回もお手軽価格なんだ
43 19/02/19(火)23:47:29 No.570750078
返校出したとこなんだ… こういっちゃなんだけどまた2Dゲーム出すと思ってたからわりとびっくりしてる
44 19/02/19(火)23:47:31 No.570750085
前作を考えると幽霊的な怖さはほぼないだろ 大人向けのホラーというか 精神的に追い込まれていく話にはなりそうだけど
45 19/02/19(火)23:47:42 No.570750151
>なんでこの子何も無いステージ上で椅子に座ってたの…?からのバッドEND (拍手)
46 19/02/19(火)23:47:53 No.570750198
大分前だからうろ覚えだけど 昼ドラでもここまでのはねぇってくらいえぐいストーリーだった覚えが
47 19/02/19(火)23:48:08 No.570750287
時代が悪いよ時代が
48 19/02/19(火)23:48:09 No.570750294
フラテルニテか
49 19/02/19(火)23:48:28 No.570750404
何もかんも白色テロが悪い
50 19/02/19(火)23:49:12 No.570750633
>つーかあの婆ちゃん何者なの…現実世界にも普通にいたけど あの世での死者の導き手みたいな説明なかったっけ
51 19/02/19(火)23:49:24 No.570750704
自業自得とはいえメンタルがどん底過ぎる
52 19/02/19(火)23:49:48 No.570750840
読書会ってエロいことかなって思ってたら茶化しちゃだめなやつだった
53 19/02/19(火)23:49:56 No.570750879
とはいえ今でも政権がちょっとアレな方向に傾いたら即発禁になりそうなタイトルだからな…
54 19/02/19(火)23:50:35 No.570751142
美少女ゲームの皮被ってるアジア圏の事件元ネタにしたADVとかあるよねSteam
55 19/02/19(火)23:50:36 No.570751155
インタビューでサイレントヒル好きって言ってたけど新作の音楽聴くと納得感ある
56 19/02/19(火)23:51:05 No.570751304
政治メインにドロドロの愛憎まで絡めてくるから重いのなんのって
57 19/02/19(火)23:51:07 No.570751319
読書会リスト(銃アイコン)いいよね
58 19/02/19(火)23:51:13 No.570751361
欧米のプレイヤーがどう思ったのかはわからんけど 戦中日本と共通点みたいなのがあってわりと共感しやすい話だった
59 19/02/19(火)23:51:41 No.570751510
返校全クリしたけどプレイ時間見たらたった5時間しかやってなかった でも全然短いとは感じなかったしめちゃくちゃ濃厚な内容だった
60 19/02/19(火)23:52:06 No.570751658
戒厳令が40年も続いてたとか凄いな台湾
61 19/02/19(火)23:52:18 No.570751720
どっかにサイレントヒルの関係者と返校の開発者との座談会みたいな記事あったな
62 19/02/19(火)23:52:19 No.570751725
>読書会リスト(銃アイコン)いいよね 初見でバグかと思ったやつ来たな…
63 19/02/19(火)23:52:58 No.570751930
台湾とか香港は歴史背景もあって凄い陰鬱 香港映画とかもやたらグロいのが凄い国民的な賞取ってたりするしギャグ描写もなんか怖い
64 19/02/19(火)23:53:00 No.570751941
音楽がとてもいい
65 19/02/19(火)23:53:23 No.570752075
日本のメーカーもこういうの作ればいいのに
66 19/02/19(火)23:53:50 No.570752209
>戒厳令が40年も続いてたとか凄いな台湾 毎週毎週大陸の中国から大砲撃ち込まれてた国だからな…
67 19/02/19(火)23:54:13 No.570752340
>美少女ゲームの皮被ってるアジア圏の事件元ネタにしたADVとかあるよねSteam これとか作ってるとこも台湾だったしそういうの好きなお国柄なんだろう https://youtu.be/SbsgAd7_vD0
68 19/02/19(火)23:55:01 No.570752591
>日本のメーカーもこういうの作ればいいのに 日本人だから他国の文化に触れるのが新鮮で、日本人がこういうの作っても日本人には微妙だと思う
69 19/02/19(火)23:55:06 No.570752613
正月セールで返校買ったまま積んでた やるか
70 19/02/19(火)23:55:22 No.570752695
返校はトゥルーエンド的なやつがあるって最初知らなくて終わり方にびびった
71 19/02/19(火)23:55:26 No.570752726
>日本のメーカーもこういうの作ればいいのに 日本なら何が題材になるだろうな 学生運動あたりかオウムか
72 19/02/19(火)23:55:29 No.570752743
またまさはるなの?
73 19/02/19(火)23:55:39 No.570752801
ちょっと覚悟決めてからやらなきゃ…
74 19/02/19(火)23:55:47 No.570752836
実録・幼女丸焼き事件って香港映画があってまぁ放題は大嘘なんだけど 主人公の娘がマフィアに焼き殺されてその黒焦げ死体を抱えて逃げる場面で思いっきり壁に死体をぶつけちゃって娘の首が「やっちまった☆」みたいなギャグのノリで見せるのが凄いと思った
75 19/02/19(火)23:56:29 No.570753065
>日本なら何が題材になるだろうな >学生運動あたりかオウムか どっちも返校みたいな雰囲気とは全然違うからなぁ
76 19/02/19(火)23:57:09 No.570753322
>日本なら何が題材になるだろうな >学生運動あたりかオウムか 第二次世界大戦中の戦地での悪行三昧とか
77 19/02/19(火)23:57:19 No.570753379
文化的背景を知らないことが恐怖に繋がるって面は確かにあった
78 19/02/19(火)23:58:23 No.570753678
いろんな思想の人物用意して 太平洋戦争の開戦から終戦までを書いたら陰鬱なの作れると思う
79 19/02/19(火)23:59:03 No.570753879
>『還願』はストーリー形式の心霊ホラーゲームです。舞台設定は1980年代の台湾。信仰と生活が密接に結びついたこの地の古いマンションに、かつて存在したごく普通の3人家族の日常風景と、消し去れない記憶 おつらい話の予感しかしねえ
80 19/02/19(火)23:59:30 No.570754030
たった今買ったところだ 実況動画作る予定だからやるのは明日だけど
81 19/02/19(火)23:59:50 No.570754123
かつて存在したってどういうことでい!
82 19/02/20(水)00:00:04 No.570754199
霧社事件とか丁寧にやったら面白そう
83 19/02/20(水)00:00:38 No.570754390
新作は3Dなのか… 時代的にあじ君出てきたりしないだろうか
84 19/02/20(水)00:01:14 No.570754617
日本の実話をモデルにすると知識があったり身近に想像できちゃう分陰鬱さとは遠くなっちゃうんだよなぁ 話が重いとかはもちろんあるだろうけど雰囲気がそれっぽくならないと言うか
85 19/02/20(水)00:02:09 No.570754885
え?これもう発売すんの?
86 19/02/20(水)00:02:30 No.570754997
じめじめした伝奇ホラーのほうが日本に合ってる気がする 合間合間に都市伝説を挟むんだ
87 19/02/20(水)00:03:12 No.570755218
ここいい雰囲気のホラーゲー作るよね…
88 19/02/20(水)00:03:42 No.570755371
外国の話だからフィクションとして見れるって部分はあると思う
89 19/02/20(水)00:04:08 No.570755491
>じめじめした伝奇ホラーのほうが日本に合ってる気がする >合間合間に都市伝説を挟むんだ 都市伝説はよっぽど上手くやらないと笑っちゃうからなぁ
90 19/02/20(水)00:04:30 No.570755584
笑いはしないけど「あーはいはいあの話ね」ってなっちゃうと思う 知ってる話とかだと
91 19/02/20(水)00:05:07 No.570755789
これマジで台湾知らなくても楽しめる?
92 19/02/20(水)00:05:43 No.570755984
>これマジで台湾知らなくても楽しめる? 上でも言われてるけどむしろ知らない方がホラーとしては楽しめるかもしれない
93 19/02/20(水)00:06:07 No.570756116
>これマジで台湾知らなくても楽しめる? 楽しめるしニコだけど現地の人が詳しい解説してる動画もあるよ
94 19/02/20(水)00:06:18 No.570756182
>これマジで台湾知らなくても楽しめる? 前作は台湾のこと全く知らなかったけど終わって考察見たら二週目してたぐらい面白かった
95 19/02/20(水)00:06:39 No.570756309
一通りクリアして後で解説聞いた方が面白いと思うよ
96 19/02/20(水)00:06:41 No.570756320
>これマジで台湾知らなくても楽しめる? 当時の台湾を追体験するゲームだからむしろ知らん方が没入感ある ゲーム攻略で困るところは特にない